JP2005116727A - 絶縁体薄膜の製造方法と絶縁体薄膜および半導体装置の製造方法と半導体装置 - Google Patents

絶縁体薄膜の製造方法と絶縁体薄膜および半導体装置の製造方法と半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005116727A
JP2005116727A JP2003347931A JP2003347931A JP2005116727A JP 2005116727 A JP2005116727 A JP 2005116727A JP 2003347931 A JP2003347931 A JP 2003347931A JP 2003347931 A JP2003347931 A JP 2003347931A JP 2005116727 A JP2005116727 A JP 2005116727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomic layer
thin film
insulator thin
forming
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003347931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4059183B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Hirano
智之 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003347931A priority Critical patent/JP4059183B2/ja
Priority to US10/957,948 priority patent/US7189660B2/en
Priority to DE102004048679.4A priority patent/DE102004048679B4/de
Priority to KR1020040079501A priority patent/KR101078498B1/ko
Priority to TW093130432A priority patent/TWI261879B/zh
Publication of JP2005116727A publication Critical patent/JP2005116727A/ja
Priority to US11/644,236 priority patent/US7473994B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4059183B2 publication Critical patent/JP4059183B2/ja
Priority to US12/349,374 priority patent/US7622401B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45529Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations specially adapted for making a layer stack of alternating different compositions or gradient compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • H01L21/02329Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/0234Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3141Deposition using atomic layer deposition techniques [ALD]
    • H01L21/3142Deposition using atomic layer deposition techniques [ALD] of nano-laminates, e.g. alternating layers of Al203-Hf02
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02181Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing hafnium, e.g. HfO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31608Deposition of SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31645Deposition of Hafnium oxides, e.g. HfO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】基板および電極界面の固定電荷を低減し、さらに界面準位の増大なしにボロンの突き抜けを抑制することで、Vthシフトおよび移動度劣化のない良好なMOSFETを形成できる絶縁体薄膜を提供することを可能とする。
【解決手段】原子層蒸着法を用いて基板100上に薄膜を形成する絶縁体薄膜102の製造方法であって、前記基板100の処理表面にシリコン原子層を形成し、前記シリコン原子層上に酸素原子層を形成する第1工程と、前記基板100の処理表面に金属原子層を形成し、前記金属原子層上に酸素原子層を形成する第2工程とを有することを特徴とし、前記第1工程および前記第2工程の実施回数を制御することにより前記絶縁体薄膜102中の前記金属原子の濃度を制御する絶縁体薄膜の製造方法である。
【選択図】図1

Description

本発明は、膜中の金属の濃度勾配を自在に制御することが容易な絶縁体薄膜の製造方法とその製造方法により形成された絶縁体薄膜、およびその絶縁体薄膜を用いた半導体装置の製造方法と半導体装置に関するものである。
MOSトランジスタの微細化は、既に0.1μmのゲート長を目前としている。この微細化により、さらなる素子の高速化、低消費電力化、素子の占有面積の縮小化がもたらされる。また最近では、同じチップ面積において、より多くの素子が搭載できるようになったことから、LSIそのものの多機能化が実現している。しかしながら、微細化の追求は0.1μmルールを境に大きな壁にぶつかることが予想されている。その壁のひとつに、トランジスタのゲート酸化膜を薄膜化することの限界がある。従来のトランジスタのゲート絶縁膜は、固定電荷をほとんど含有しないこと、チャネル部のシリコンとの境界にほとんど界面準位を形成しないことという素子動作上不可欠な2つの特性を満足できることから酸化シリコン(SiO2)が用いられてきた。また酸化シリコンは、簡単に制御性良く薄い膜を形成できることから、素子の微細化にも有効であった。
しかしながら、SiO2の比誘電率は3.9と低く、ゲート長が0.1μm以降の世代のトランジスタでは、トランジスタの性能を満足するために3nm以下の膜厚が要求される。この膜厚ではキャリアが膜中を直接トンネリングし、ゲート/基板間のリーク電流が増加する問題起こることが予測される。
そこで、SiO2よりも比誘電率が大きい材料を用いてゲート絶縁膜を厚く形成し、トンネリング現象を防ぐことが研究されている。比誘電率が大きい材料として酸化アルミニウム(Al23)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化ハフニウム(HfO2)等の金属酸化膜が検討されている(例えば、特許文献1参照。)。これらの酸化膜は比誘電率が高いために酸化シリコンに比べ同じゲート容量を得るのに膜厚を数倍厚くすることができ、トンネリング現象を押さえられる有望な材料と考えられている。
しかしながら、現行の酸化シリコンに用いられているポリシリコン(Poly−Si)電極を用いたトランジスタの製造工程においては、1000℃以上の活性化アニーリングが必要である。ところが、ZrO2、HfO2等の高誘電率膜(High−k膜ともいう)は、熱耐性が低く、結晶化を起こすこと、およびシリコン(Si)基板とシリサイド反応を起こすことにより、リーク電流が増大するという問題がある。これらを解決するためにシリコン(Si)および窒素(N)を添加したHf(Zr)SiO、Hf(Zr)SiONを用いることにより耐熱性が向上し、リーク電流が低減できることが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2003−69011号公報 特開2000−58832号公報
解決しようとする問題点は、従来技術でHigh−k膜を形成した場合、High−k膜とSi基板およびPoly−Si電極界面において固定電荷が発生し、しきい値電圧(Vth)のシフトおよび移動度劣化が生じるという点である。また、PMOSトランジスタにおいて、ゲート電極にドープしたボロンがその後の熱処理により高誘電体膜を突き抜け基板側へ拡散してしまうという点である。このボロンの突き抜けは、窒素を添加することにより抑制できるということが知られているが、従来技術で窒素を添加した場合、基板まで窒素が入り界面準位が増大してしまうという問題が生じる点である。
本発明の絶縁体薄膜の製造方法は、原子層蒸着法を用いて基板上に薄膜を形成する絶縁体薄膜の製造方法であって、前記基板の処理表面にシリコン原子層を形成し、前記シリコン原子層上に酸素原子層を形成する第1工程と、前記基板の処理表面に金属原子層を形成し、前記金属原子層上に酸素原子層を形成する第2工程とを有することを最も主要な特徴とし、前記第1工程および前記第2工程の実施回数を制御することにより前記絶縁体薄膜中の前記金属原子の濃度を制御することを特徴とする。
本発明の絶縁体薄膜は、原子層蒸着法を用いて基板上に形成される絶縁体薄膜であって、前記絶縁体薄膜は、原子層蒸着法を用いて、前記基板の処理表面にシリコン原子層を形成し、前記シリコン原子層上に酸素原子層を形成する第1工程と、原子層蒸着法を用いて、前記基板の処理表面に金属原子層を形成し、前記金属原子層上に酸素原子層を形成する第2工程との実施回数を制御することにより前記絶縁体薄膜中の前記金属原子の濃度を制御して形成されたものであることを最も主要な特徴とする。
本発明の半導体装置の製造方法は、絶縁体薄膜を形成する工程を備えた半導体装置の製造方法であって、前記絶縁体薄膜の形成工程は、原子層蒸着法を用いて、基板の処理表面にシリコン原子層を形成し、前記シリコン原子層上に酸素原子層を形成する第1工程と、原子層蒸着法を用いて、前記基板の処理表面に金属原子層を形成し、前記金属原子層上に酸素原子層を形成する第2工程とを備えたことを最も主要な特徴とし、前記第1工程および前記第2工程の実施回数を制御することにより前記絶縁体薄膜中の前記金属原子の濃度を制御することを特徴とする。
本発明の半導体装置は、絶縁体薄膜を備えた半導体装置であって、前記絶縁体薄膜は、原子層蒸着法を用いて、基板の処理表面にシリコン原子層を形成し、前記シリコン原子層上に酸素原子層を形成する第1工程と、原子層蒸着法を用いて、前記基板の処理表面に金属原子層を形成し、前記金属原子層上に酸素原子層を形成する第2工程とを実施することにより形成されたものであることを最も主要な特徴とし、前記第1工程および前記第2工程の実施回数を制御することにより前記絶縁体薄膜中の前記金属原子の濃度が制御されていることを特徴とする。
本発明の絶縁体薄膜の製造方法および絶縁体薄膜は、原子層蒸着法を用いて、基板の処理表面にシリコン原子層を形成し、前記シリコン原子層上に酸素原子層を形成する第1工程と、原子層蒸着法を用いて、基板の処理表面に金属原子層を形成し、前記金属原子層上に酸素原子層を形成する第2工程とを有することから、1原子層の厚さで、酸化シリコン膜と酸化金属膜とを成膜することができる。そして、第1工程と第2工程の実施回数を制御することにより、絶縁体薄膜は金属原子が濃度勾配を有する状態に形成されることが可能になる。したがって、絶縁体薄膜の界面では金属原子を含まないようにする、もしくは金属原子の濃度を非常に薄くすることができる。よって、高誘電率な膜を厚く形成することが可能になるので、本発明の絶縁体薄膜の製造方法により形成される絶縁体薄膜では、ボロン突き抜けが生じず、MOSFETのゲート絶縁膜に用いた場合には、Vthシフトおよび移動度劣化のない良好な高誘電体薄膜となるという利点がある。
本発明の半導体装置の製造方法および半導体装置は、原子層蒸着法を用いて、基板の処理表面にシリコン原子層を形成し、前記シリコン原子層上に酸素原子層を形成する第1工程と、原子層蒸着法を用いて、基板の処理表面に金属原子層を形成し、前記金属原子層上に酸素原子層を形成する第2工程とを有することから、1原子層の厚さで、酸化シリコン膜と酸化金属膜とを積層させた絶縁体薄膜を成膜することができる。そして、第1工程と第2工程の実施回数を制御することにより、絶縁体薄膜は金属原子が濃度勾配を有する状態に形成されることが可能になる。したがって、絶縁体薄膜の界面では金属原子を含まないようにする、もしくは金属原子の濃度を非常に薄くすることができる。よって、高誘電率な膜を厚く形成することが可能になるので、本発明の絶縁体薄膜の製造方法により形成される絶縁体薄膜では、ボロン突き抜けが生じず、MOSFETのゲート絶縁膜に用いた場合には、Vthシフトおよび移動度劣化のない良好なトランジスタを形成することが可能となるという利点がある。
本発明は、基板および電極界面の固定電荷を低減し、さらに界面準位の増大なしにボロンの突き抜けを抑制することで、Vthシフトおよび移動度劣化のない良好なMOSFETを形成できる絶縁体薄膜を提供するという目的を、原子層蒸着法を用いて基板の処理表面にシリコン原子層を形成し、このシリコン原子層上に酸素原子層を形成する第1工程と、原子層蒸着法を用いて基板の処理表面に金属原子層を形成し、この金属原子層上に酸素原子層を形成する第2工程との実施回数を制御することにより絶縁体薄膜中の金属原子の濃度を制御することによって、絶縁体薄膜中に含まれる金属原子に濃度勾配をつけることで実現した。
本発明の絶縁体薄膜の製造方法および絶縁体薄膜に係る一実施例を、図1の製造工程図、図2の製造装置の概略構成図、図3の原子層蒸着法〔ALD(Atomic Layer Deposition)法〕による成膜方法の説明図および図4の窒素ドーピングの説明図によって説明する。
まず、図2の概略構成図によって、本発明の絶縁体薄膜の製造方法で用いられる原子層蒸着装置を説明する。
図2に示すように、薄膜形成装置10は、チャンバ20を備えている。このチャンバ20には図示はしない外部の加熱装置が備えられ、この加熱装置によってチャンバ20が加熱されるようになっている。上記チャンバ20の内部には絶縁体薄膜が成膜される基板31を載置するステージ(サセプタ)21が設けられている。上記ステージ21の基板載置面に対向する位置には原料ガスを供給するシャワーヘッド22が設けられている。また、上記チャンバ20の底部には、チャンバ20内の原料ガスを排出するための排気口23が設けられ、この排気口23は図示はしない真空排気装置に接続されている。上記シャワーヘッド22には、ガス導入口23およびガス切替バルブ24がチャンバ20の内部側より順に設けられている。上記ガス切替バルブ24には、例えば第1原料ガス、第2原料ガスおよびパージ用不活性ガスをそれぞれ供給する供給管25、26、27が接続されている。本図における供給管は3本であるが、その本数は使用する原料ガス種によって適宜増加することができる。なお、図面中の矢印はガスの流れる方向を模式的に示したものである。
上記薄膜形成装置10では、チャンバ20内に絶縁体薄膜が成膜される基板31を載置した後、排気装置(図示せず)によりチャンバ20内を一旦、真空状態にする、その後、供給管25、26よりガス切替バルブ24を通して原料ガスをチャンバ20内に導入するとともに排気装置によりチャンバ20内のガスの一部を排気して、チャンバ20内を所定の圧力に保持する。このような状態で基板31表面に成膜を行う。成膜の詳しいプロセスは後述する。その際、チャンバ20は加熱装置(図示せず)によって所望の温度に加熱することができる。そして成膜が完了した後、チャンバ20内をパージして大気圧とし、基板31を取り出す。
次に、絶縁体薄膜の製造方法を、図1の製造工程図によって説明する。図1では、一例として、本発明の絶縁体薄膜の製造方法により形成される絶縁体薄膜をゲート絶縁膜に用いた絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(例えばMOSFET)の製造工程を説明する。
図1(1)に示すように、基板100には、例えば半導体基板としてシリコン基板を用いる。既知の製造方法により、基板100に素子分離となる絶縁領域101を形成する。図面では局所酸化法(LOCOS法)により形成した絶縁領域101を示したが、トレンチアイソレーション技術により形成される絶縁領域であってもよい。
上記基板100の表面を洗浄する。この洗浄は、例えば、アンモニア、過酸化水素水および純水を混合した溶液を用いて行い、基板100表面の汚染を除去する。さらに引き続き、例えば、HF/H2O比が1/100のフッ酸水溶液に60秒間浸して基板100表面の自然酸化膜を除去する。
次に、図1(2)に示すように、原子層蒸着法〔ALD(Atomic Layer Deposition)法〕によって、上記基板100上に酸化シリコン(SiO2)層および酸化ハフニウム(HfO2)層からなる絶縁体薄膜102を形成する。この絶縁体薄膜102は、基板100界面および表面近傍は酸化シリコン(SiO2)リッチな状態とし、図1(3)に示すように、膜中央部のハフニウム(Hf)濃度を高くするように酸化シリコン(SiO2)と酸化ハフニウム(HfO2)の成膜を原子層レベルで制御する。
上記成膜条件の一例は、成膜温度を200℃〜500℃、成膜雰囲気の圧力を13.3Pa〜133Pa、オゾン(O3)の流量を10s/cm3〜500s/cm3(標準状態)、シリコン(Si)原料ガスおよびハフニウム(Hf)原料ガスの流量を10s/cm3〜500s/cm3(標準状態)の範囲で、酸化シリコン中の酸化ハフニウム量を制御することで、絶縁体薄膜中のハフニウム濃度を決定する。
具体的なALD(Atomic Layer Deposition)法による成膜方法の一例を図3によって説明する。
基板(シリコン基板)100表面にフッ化水素(HF)またはフッ化水素イオン(HF+)によるケミカル酸化膜を形成した後、以下のように酸化ハフニウム(HfO2)膜、酸化シリコン(SiO2)膜を成膜する。
第1工程を行う。Si原料ガスとして、例えば四塩化シリコン(SiCl4)を供給することにより、Si原料を基板100上に化学吸着させる。その後、不活性なガス(N2または希ガス)でパージを行うことにより、基板100上には吸着した塩化シリコン(SiClx)のみ残ることになる。次に、上記塩化シリコン(SiClx)が化学吸着した基板100上に酸化剤(例えばH2OまたはO3)を供給することにより、酸化シリコン(SiO2)が形成される。その後、不活性なガス(N2または希ガス)でパージを行うことにより、酸化剤を排気することで基板100上には酸化シリコン(SiO2)のみが残る。これによって、0.1nm程度(1原子層程度)の酸化シリコンの極薄膜が形成される。
第2工程を行う。Hf原料ガスとして、例えば四塩化ハフニウム(HfCl4)を供給することにより、Hf原料を基板100上に化学吸着させる。その後、不活性なガス(N2または希ガス)でパージを行うことにより、基板31上には吸着した塩化ハフニウム(HfClx)のみ残ることになる。次に、上記塩化ハフニウム(HfClx)が化学吸着した基板100上に酸化剤(例えばH2OまたはO3)を供給することにより、酸化ハフニウム(HfO2)が形成される。その後、不活性なガス(N2または希ガス)でパージを行うことにより、酸化剤を排気することで基板100上には酸化ハフニウム(HfO2)のみが残る。これによって、0.1nm程度(1原子層程度)の酸化ハフニウムの極薄膜が形成される。
上記酸化シリコン(SiO2)を形成する第1工程および上記酸化ハフニウム(HfO2)を形成する第2工程のサイクルを制御することにより、ハフニウム(Hf)濃度および濃度プロファイルは自由に制御することができる。このような成膜方法を採用するこよにより、前記図1(3)に示すように、絶縁体薄膜102の界面およびその界面近傍ではハフニウム濃度が非常に薄くシリコンリッチな膜となり、絶縁体薄膜102の中央付近では、ハフニウム濃度が濃くハフニウムリッチな膜となる絶縁体薄膜(HfSiO膜)102を形成することができた。
上記ハフニウム原料としては、HfCl4(ハフニウムクロライド)、TDMAHf(テトラジメチルアミノハフニウム)、TDEAHf(テトラジエチルアミノハフニウム)、TEMAHf(テトラメチルエチルアミノハフニウム)、HTTB(テトラターシャリーブトキシハフニウム)を用いることができる。またシリコン原料としては、SiCl4(シリコンクロライド)、TMDSO(テトラメチルジシロキサン)、TDMAS(トリスジメチルアミノシラン)、TDMASi(テトラジメチルアミノシラン)、TDEASi(テトラジエチルアミノシラン)、TDMAHf(テトラメチルエチルシラン)等を用いることができる。
次に、上記形成された絶縁体薄膜102に対して窒化処理を行う。この窒化処理は、例えばプラズマ窒素雰囲気中に絶縁体薄膜102を曝すことにより行う。上記プラズマは、好ましくはパルス電源により放電させる。以下にこのときの条件の一例を示す。窒化処理の雰囲気の圧力を0.133Pa〜13.3Pa、窒素(N2)流量を50s/cm3〜500s/cm3(標準状態)、RFパワーを0.1kW〜1.5kW、パルス周期を50μs〜200μs、パルスdutyを10%〜80%(例えば20%)、窒化処理温度を室温(例えば23℃)〜400℃、窒化処理時間を5秒〜120秒とした。このようなパルス放電により、高エネルギーな窒素イオンが減少し、図4に示すように、絶縁体薄膜102中の窒素プロファイルは連続放電で窒化した場合と比較し、シャープになり、基板界面の窒素濃度が低減する。これにより、基板界面における界面準位が低減しトランジスタ特性が向上する。
上記処理を行った後、絶縁体薄膜102の膜質を向上させるため、窒素雰囲気にてアニーリングを行う。このアニーリングはRTA(Rapid Thermal Annealing)を採用する。RTAの条件としては、一例として、1000℃の窒素雰囲気で30秒とした。今回は窒素雰囲気でアニールを行っているが微量の酸素が含まれる雰囲気でも同等の効果が得られる。その際の酸素量はシリコンが酸化することのない量、例えば酸素分圧を6.6Pa以下とする。この結果、絶縁体薄膜102は、HfSiON膜となった。
上記絶縁体薄膜の製造方法および絶縁体薄膜は、原子層蒸着法を用いて、基板100の処理表面にシリコン原子層を形成し、このシリコン原子層上に酸素原子層を形成する第1工程と、原子層蒸着法を用いて、基板100の処理表面に金属原子層を形成し、この金属原子層上に酸素原子層を形成する第2工程とを有することから、1原子層の厚さで、酸化シリコン膜と酸化金属膜とを成膜することができる。そして、第1工程と第2工程の実施回数を制御することにより、絶縁体薄膜102は金属原子が濃度勾配を有する状態(連続的に濃度が変化する状態)に形成されることが可能になる。したがって、絶縁体薄膜102の界面では金属原子を含まないようにする、もしくは金属原子の濃度を非常に薄くすることができる。よって、高誘電率な膜を厚く形成することが可能になるので、本発明の絶縁体薄膜の製造方法により形成される絶縁体薄膜102では、ボロン突き抜けが生じず、MOSFETのゲート絶縁膜に用いた場合には、Vthシフトおよび移動度劣化のない良好な高誘電体薄膜となるという利点がある。
次に、本発明の半導体装置の製造方法および半導体装置に係る一実施例を、図5の製造工程図によって説明する。図5では、前記図1によって説明した実施例1の絶縁体薄膜の製造方法により形成した絶縁体薄膜をゲート絶縁膜に用いた半導体装置、すなわち絶縁ゲート型電界効果トランジスタの一例を示す。
図5(1)に示すように、前記実施例1によって基板(シリコン基板)100上に絶縁体薄膜102を形成する。次いでこの絶縁体薄膜102上にゲート電極材料膜103を形成する。ゲート電極材料膜としては、例えば多結晶シリコン(ポリシリコン)を用いることができ、その成膜方法は、一例として化学的気相成長法を用いることができ、その膜厚は例えば180nmとした。その後、ゲート電極材料膜103に導電物質(例えば、リン(P)、ホウ素(B)、ヒ素(As)等)をイオン注入によりドーピングする。
次に、図5(2)に示すように、通常のリソグラフィー技術、エッチング技術等を用いて、上記ゲート電極材料膜103を加工してゲート電極104を形成する。上記エッチングにはドライエッチングを用いる好ましい。このようにして、基板(シリコン基板)100上にHfSiON膜の絶縁体薄膜102を介してゲート電極104が形成されたゲート構造を構成することができた。
その後、図5(3)に示すように、通常のトランジスタの拡散層を形成するプロセスによって、ゲート電極104の両側における基板100にLDD(Lightly Doped Drain)領域105を形成する。次いで、ゲート電極104の側壁に側壁スペーサ106を形成する。次いで、ゲート電極104の両側における基板100に上記LDD領域105を介してソース・ドレイン領域107を形成する。その後、上記LDD領域105および上記ソース・ドレイン領域107の活性化アニールを行う。この結果、半導体装置として、絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(例えばMOSFET)1を形成することができた。
上記半導体装置の製造方法および半導体装置は、本発明の絶縁体薄膜の製造方法により絶縁体薄膜102を形成することから、1原子層の厚さで、酸化シリコン膜と酸化金属膜とを積層させた絶縁体薄膜102を成膜することができる。そして、第1工程と第2工程の実施回数を制御することにより、絶縁体薄膜102は金属原子が濃度勾配を有する状態に形成されることが可能になる。したがって、絶縁体薄膜102の界面では金属原子を含まないようにする、もしくは金属原子の濃度を非常に低くすることができる。よって、高誘電率な膜を厚く形成することが可能になるので、このような絶縁体薄膜102をゲート絶縁膜に用いた絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(例えばMOSFET)では、ボロン突き抜けが生じず、Vthシフトおよび移動度劣化のない良好なトランジスタとなるという利点がある。
次に、本発明の絶縁体薄膜の製造方法を用いて作成したHfSiO膜のHf濃度プロファイルを高分解能ラザフォード後方散乱スペクトロメトリ(HR−RBS)にて測定した結果を、図6によって説明する。図6では、縦軸に、HfとSiに対するHf濃度、シリコン濃度、酸素濃度を示し、横軸に絶縁体薄膜の膜厚方向の深さを示す。
図6に示すように、本発明の絶縁体薄膜の製造方法により形成したHfSiO膜は、従来技術で成膜して得たHfSiO膜よりも、基板(シリコン基板)界面およびゲート電極界面におけるハフニウム濃度が低くなっていることがわかる。したがって、本発明の絶縁体薄膜の製造方法によって得られたHfSiO膜からなる絶縁体薄膜102を用いて、ゲート絶縁膜を作製して得た絶縁ゲート型電界効果トランジスタでは、従来技術により作製したHfSiO膜をゲート絶縁膜に用いた場合よりも、ゲート絶縁膜の基板との界面およびゲート電極との界面における固定電荷が低減できる。
次に、本発明の絶縁体薄膜の製造方法により形成したHfSiON膜をPMOSトランジスタのゲート絶縁膜に適用した場合の容量−電圧(CV)特性を、図7によって説明する。図7では、縦軸に容量を示し、横軸にゲート電圧を示し、比較例として、従来技術により形成したHfSiON膜をPMOSトランジスタのゲート絶縁膜に適用した場合の容量(Cp)−電圧(Vg)特性(C−V特性)および酸化シリコン膜をPMOSトランジスタのゲート絶縁膜に適用した場合の容量−電圧(CV)特性も合わせて示す。
図7に示すように、酸化シリコン(SiO2)をゲート絶縁膜に用いたPMOSトランジスタに対して、従来技術のHfSiON膜をゲート絶縁膜に用いたPMOSトランジスタでは、負方向へのVthシフトが0.4V程度と大きくなっていたが、本発明の絶縁体薄膜の製造方法により形成したHfSiON膜をゲート絶縁膜に用いたPMOSトランジスタでは、Vthの負方向へのシフトは0.1V程度であり、大幅に減少していることがわかる。また、ポリシリコンによりゲート電極を形成し、そのゲート電極にボロン(B)をドーピングしても、基板方向へのボロン(B)の突き抜けは、生じていないことが確認されている。これは、基板界面およびポリシリコンからなるゲート電極界面における固定電荷が減少したためと考えられる。
次に、本発明の絶縁体薄膜の製造方法により形成したHfSiON膜をNMOSトランジスタのゲート絶縁膜に適用した場合の移動度を、図8によって説明する。図8では、縦軸に移動度(meff)を示し、横軸に電界(Eeff)を示し、比較例として、従来技術により形成したHfSiON膜をNMOSトランジスタのゲート絶縁膜に適用した場合も合わせて示す。
図8に示すように、従来技術のHfSiON膜をゲート絶縁膜に用いたNMOSトランジスタでは、移動度が120cm2/V/s程度であったが、本発明の絶縁体薄膜の製造方法により形成したHfSiON膜をゲート絶縁膜に用いたPMOSトランジスタでは、移動度が270cm2/V/s程度と大幅に向上していることがわかる。これは、基板界面における固定電荷が減少したためと考えられる。
上記実施例における原子層蒸着法では、基板と絶縁体薄膜の界面に酸化シリコン層を形成しているが、例えば硫酸過水(例えばSA1)、塩酸過水(例えばSC2)、アンモニア過水(例えばSC1)、オゾン(O3)水等を用いた酸化により形成されるケミカル酸化膜や、熱酸化膜を用いても同様な効果が得られる。
本発明の絶縁体薄膜の製造方法と絶縁体薄膜および半導体装置の製造方法と半導体装置は、半導体装置である絶縁ゲート型電界効果トランジスタのゲート絶縁膜およびその製造方法に用いることができるとともに、絶縁体薄膜中に金属原子の濃度プロファイルを有する薄膜の製造方法およびその製造方法により製造される絶縁体薄膜という用途にも適用できる。
本発明の絶縁体薄膜の製造方法および絶縁体薄膜に係る一実施例を示す製造工程図である。 薄膜製造装置の概略構成図である。 原子層蒸着法による成膜方法の説明図である。 窒素ドーピングの説明図である。 本発明の半導体装置の製造方法および半導体装置に係る一実施例を示す製造工程図である。 HfとSiに対するHf濃度、シリコン濃度、酸素濃度と、絶縁体薄膜の膜厚方向の深さとの関係図である。 HfSiON膜をPMOSトランジスタのゲート絶縁膜に適用した場合のC−V特性図である。 HfSiON膜をNMOSトランジスタのゲート絶縁膜に適用した場合のトランジスタの電界と移動度との関係図である。
符号の説明
100…基板、102…絶縁体薄膜

Claims (16)

  1. 原子層蒸着法を用いて基板上に薄膜を形成する絶縁体薄膜の製造方法であって、
    前記基板の処理表面にシリコン原子層を形成し、前記シリコン原子層上に酸素原子層を形成する第1工程と、
    前記基板の処理表面に金属原子層を形成し、前記金属原子層上に酸素原子層を形成する第2工程と
    を有することを特徴とする絶縁体薄膜の製造方法。
  2. 前記第1工程および前記第2工程の実施回数を制御することにより前記絶縁体薄膜中の前記金属原子の濃度を制御する
    ことを特徴とする請求項1記載の絶縁体薄膜の製造方法。
  3. 窒素を含む雰囲気中でプラズマを発生させた状態で前記絶縁体薄膜中に窒素を添加する工程
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の絶縁体薄膜の製造方法。
  4. 前記プラズマはパルス電源により放電を行うこと
    を特徴とする請求項3記載の絶縁体薄膜の製造方法。
  5. 前記絶縁体薄膜を不活性雰囲気中でアニールする
    ことを特徴とする請求項1記載の絶縁体薄膜の製造方法。
  6. 原子層蒸着法を用いて基板上に形成される絶縁体薄膜であって、
    前記絶縁体薄膜は、
    原子層蒸着法を用いて、前記基板の処理表面にシリコン原子層を形成し、前記シリコン原子層上に酸素原子層を形成する第1工程と、
    原子層蒸着法を用いて、前記基板の処理表面に金属原子層を形成し、前記金属原子層上に酸素原子層を形成する第2工程と
    の実施回数を制御することにより前記絶縁体薄膜中の前記金属原子の濃度を制御して形成されたものである
    ことを特徴とする絶縁体薄膜。
  7. 前記絶縁体薄膜中に窒素が添加されている
    ことを特徴とする請求項6記載の絶縁体薄膜。
  8. 前記絶縁体薄膜は不活性雰囲気中でアニールされている
    ことを特徴とする請求項6記載の絶縁体薄膜。
  9. 絶縁体薄膜を形成する工程を備えた半導体装置の製造方法であって、
    前記絶縁体薄膜の形成工程は、
    原子層蒸着法を用いて、基板の処理表面にシリコン原子層を形成し、前記シリコン原子層上に酸素原子層を形成する第1工程と、
    原子層蒸着法を用いて、前記基板の処理表面に金属原子層を形成し、前記金属原子層上に酸素原子層を形成する第2工程とを備えた
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 前記第1工程および前記第2工程の実施回数を制御することにより前記絶縁体薄膜中の前記金属原子の濃度を制御する
    ことを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記絶縁体薄膜中に窒素が添加されている
    ことを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記絶縁体薄膜は不活性雰囲気中でアニールされている
    ことを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  13. 絶縁体薄膜を備えた半導体装置であって、
    前記絶縁体薄膜は、
    原子層蒸着法を用いて、基板の処理表面にシリコン原子層を形成し、前記シリコン原子層上に酸素原子層を形成する第1工程と、
    原子層蒸着法を用いて、前記基板の処理表面に金属原子層を形成し、前記金属原子層上に酸素原子層を形成する第2工程と
    を実施することにより形成されたものである
    ことを特徴とする半導体装置。
  14. 前記第1工程および前記第2工程の実施回数を制御することにより前記絶縁体薄膜中の前記金属原子の濃度が制御されている
    ことを特徴とする請求項13記載の半導体装置。
  15. 前記絶縁体薄膜中に窒素が添加されている
    ことを特徴とする請求項13記載の半導体装置。
  16. 前記絶縁体薄膜は不活性雰囲気中でアニールされている
    ことを特徴とする請求項13記載の半導体装置。
JP2003347931A 2003-10-07 2003-10-07 絶縁体薄膜の製造方法 Expired - Fee Related JP4059183B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347931A JP4059183B2 (ja) 2003-10-07 2003-10-07 絶縁体薄膜の製造方法
US10/957,948 US7189660B2 (en) 2003-10-07 2004-10-04 Method of producing insulator thin film, insulator thin film, method of manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
KR1020040079501A KR101078498B1 (ko) 2003-10-07 2004-10-06 절연체 박막의 제조 방법
DE102004048679.4A DE102004048679B4 (de) 2003-10-07 2004-10-06 Verfahren zum Herstellen eines Isolator-Dünnfilms sowie Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauteils
TW093130432A TWI261879B (en) 2003-10-07 2004-10-07 Method of producing insulator thin film, insulator thin film, method of manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
US11/644,236 US7473994B2 (en) 2003-10-07 2006-12-22 Method of producing insulator thin film, insulator thin film, method of manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
US12/349,374 US7622401B2 (en) 2003-10-07 2009-01-06 Method of producing insulator thin film, insulator thin film, method of manufacturing semiconductor device, and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347931A JP4059183B2 (ja) 2003-10-07 2003-10-07 絶縁体薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005116727A true JP2005116727A (ja) 2005-04-28
JP4059183B2 JP4059183B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=34430941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347931A Expired - Fee Related JP4059183B2 (ja) 2003-10-07 2003-10-07 絶縁体薄膜の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7189660B2 (ja)
JP (1) JP4059183B2 (ja)
KR (1) KR101078498B1 (ja)
DE (1) DE102004048679B4 (ja)
TW (1) TWI261879B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191482A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2006032948A (ja) * 2004-07-10 2006-02-02 Samsung Electronics Co Ltd 複合誘電膜の形成方法、及びこれを用いる半導体装置の製造方法
JP2006073758A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
JP2007005365A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Nec Electronics Corp 高誘電率膜の成膜方法および半導体装置の製造方法
JP2008205136A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Rohm Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2009514218A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 二重の閾値電圧制御手段を有する低閾値電圧の半導体デバイス
JP2009545138A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 金属シリケート膜のald
JP2010073867A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Tokyo Electron Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8227032B2 (en) 2005-03-17 2012-07-24 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method of forming silicon oxide containing films
JP2015159295A (ja) * 2015-03-25 2015-09-03 株式会社日立国際電気 半導体デバイスの製造方法および基板処理装置
US9234275B2 (en) 2012-12-11 2016-01-12 Tokyo Electron Limited Method and apparatus of forming metal compound film, and electronic product

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317583A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4554330B2 (ja) * 2004-10-21 2010-09-29 株式会社リコー 高耐久性を有する断熱スタンパ構造
JP2006279019A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Sony Corp 薄膜の形成方法および半導体装置の製造方法
JP4762169B2 (ja) * 2007-02-19 2011-08-31 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
KR100872799B1 (ko) * 2007-09-11 2008-12-09 포항공과대학교 산학협력단 플라스마 원자층 증착법을 이용한 반도체 콘택트용 금속실리사이드 제조방법
JP2010034440A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US10304677B2 (en) 2017-09-29 2019-05-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Low-k feature formation processes and structures formed thereby
DE102018110837A1 (de) 2017-09-29 2019-04-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Prozesse zur Bildung von Merkmalen mit einem niedrigen K-Wert und dadurch gebildete Aufbauten
US11920256B2 (en) * 2019-08-05 2024-03-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method for growing rare earth oxide crystal on a semiconductor substrate

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269328B1 (ko) * 1997-12-31 2000-10-16 윤종용 원자층 증착 공정을 이용하는 도전층 형성방법
JP2000058832A (ja) 1998-07-15 2000-02-25 Texas Instr Inc <Ti> オキシ窒化ジルコニウム及び/又はハフニウム・ゲ―ト誘電体
US6308909B1 (en) 1999-02-09 2001-10-30 The Procter & Gamble Company Web rewinder chop-off and transfer assembly
US6479173B1 (en) * 1999-12-17 2002-11-12 Motorola, Inc. Semiconductor structure having a crystalline alkaline earth metal silicon nitride/oxide interface with silicon
KR100803770B1 (ko) * 2000-03-07 2008-02-15 에이에스엠 인터내셔널 엔.브이. 구배(graded)박막
JPWO2002023614A1 (ja) 2000-09-18 2004-01-22 東京エレクトロン株式会社 ゲート絶縁体の成膜方法、ゲート絶縁体の成膜装置、クラスターツール
JP3792589B2 (ja) * 2001-03-29 2006-07-05 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP2003069011A (ja) 2001-08-27 2003-03-07 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
JP4102072B2 (ja) 2002-01-08 2008-06-18 株式会社東芝 半導体装置
US6586349B1 (en) * 2002-02-21 2003-07-01 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated process for fabrication of graded composite dielectric material layers for semiconductor devices
US7163901B2 (en) 2002-03-13 2007-01-16 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Methods for forming thin film layers by simultaneous doping and sintering
EP1644983B1 (en) * 2003-06-26 2008-10-29 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including mosfet having bandgap-engineered superlattice
US6958486B2 (en) * 2003-06-26 2005-10-25 Rj Mears, Llc Semiconductor device including band-engineered superlattice

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191482A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2006032948A (ja) * 2004-07-10 2006-02-02 Samsung Electronics Co Ltd 複合誘電膜の形成方法、及びこれを用いる半導体装置の製造方法
JP4564310B2 (ja) * 2004-09-01 2010-10-20 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法
JP2006073758A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
US8613976B2 (en) 2005-03-17 2013-12-24 L'Air Liquide, SociétéAnonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Method of forming silicon oxide containing films
US8227032B2 (en) 2005-03-17 2012-07-24 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method of forming silicon oxide containing films
JP2007005365A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Nec Electronics Corp 高誘電率膜の成膜方法および半導体装置の製造方法
JP4554446B2 (ja) * 2005-06-21 2010-09-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2009514218A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 二重の閾値電圧制御手段を有する低閾値電圧の半導体デバイス
KR101442212B1 (ko) * 2006-07-21 2014-09-18 에이에스엠 아메리카, 인코포레이티드 금속 실리케이트 막들의 원자층 증착
JP2009545138A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 金属シリケート膜のald
KR101505970B1 (ko) 2006-07-21 2015-03-26 에이에스엠 아메리카, 인코포레이티드 금속 실리케이트 막들의 원자층 증착
JP2008205136A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Rohm Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2010073867A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Tokyo Electron Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9234275B2 (en) 2012-12-11 2016-01-12 Tokyo Electron Limited Method and apparatus of forming metal compound film, and electronic product
JP2015159295A (ja) * 2015-03-25 2015-09-03 株式会社日立国際電気 半導体デバイスの製造方法および基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7622401B2 (en) 2009-11-24
DE102004048679B4 (de) 2016-09-01
KR20050033831A (ko) 2005-04-13
TWI261879B (en) 2006-09-11
US7473994B2 (en) 2009-01-06
JP4059183B2 (ja) 2008-03-12
US20050116266A1 (en) 2005-06-02
US20090104788A1 (en) 2009-04-23
TW200524043A (en) 2005-07-16
US7189660B2 (en) 2007-03-13
US20070105398A1 (en) 2007-05-10
DE102004048679A1 (de) 2005-05-12
KR101078498B1 (ko) 2011-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7622401B2 (en) Method of producing insulator thin film, insulator thin film, method of manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
US6303481B2 (en) Method for forming a gate insulating film for semiconductor devices
KR101282343B1 (ko) 금속게이트를 갖는 반도체장치 및 그 제조 방법
CN103069552B (zh) 包括具有在其侧壁上增强的氮浓度的SiON栅电介质的MOS晶体管
US9224594B2 (en) Surface preparation with remote plasma
US7037816B2 (en) System and method for integration of HfO2 and RTCVD poly-silicon
JP2007524994A (ja) 低eotプラズマ窒化ゲート誘電体用の2ステップポスト窒化アニ−リング
JP4887604B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7939396B2 (en) Base oxide engineering for high-K gate stacks
JP5050351B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20110100480A (ko) 식각액, 식각액을 사용한 게이트 절연막의 형성 방법 및 식각액을 사용한 반도체 소자의 제조 방법
WO2004107451A1 (ja) Mis型電界効果トランジスタを備える半導体装置及びその製造方法並びに金属酸化膜の形成方法
JP2007123662A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP3540234B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4639000B2 (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
JP2004247474A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに成膜方法
KR100680970B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 형성방법
JP2006019615A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005079563A (ja) 電子デバイスの製造方法
JP4719422B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5141321B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100650758B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 형성방법
JP2006253267A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2005277318A (ja) 高誘電体薄膜を備えた半導体装置及びその製造方法
KR100650757B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4059183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees