JP2005115042A - 表示装置及びその表示方法 - Google Patents

表示装置及びその表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005115042A
JP2005115042A JP2003349265A JP2003349265A JP2005115042A JP 2005115042 A JP2005115042 A JP 2005115042A JP 2003349265 A JP2003349265 A JP 2003349265A JP 2003349265 A JP2003349265 A JP 2003349265A JP 2005115042 A JP2005115042 A JP 2005115042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
display unit
sub
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003349265A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzuki
剛士 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003349265A priority Critical patent/JP2005115042A/ja
Publication of JP2005115042A publication Critical patent/JP2005115042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】文字、図形を表示する表示部と、表示部の周辺に表示内容を目立たせるための副表示部を備えた表示装置において、表示部の表示内容と副表示部の発光体の点滅動作の同期をとることにより、表示内容を一層目立たせることを可能とした表示装置及び表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】表示装置のメモリ部20に、表示部の発光体の位置情報を格納した位置情報部20eを備え、位置情報部の値により、副表示部の発光体の点滅制御を行う。
これにより、表示部の表示内容と副表示部の発光体の点滅の同期を取ることが可能になる。
【選択図】図1

Description

本発明はLEDなどの発光体をマトリクス状に配置し、文字、図形などを表示する表示部と、表示部の周囲に表示内容を目立たせるための副表示部とを備えた表示装置に関し、特に、表示部と副表示部の表示方法に関するものである。
従来、表示装置は、商店街などに設置され、商品、サービスなどを表示している。
このような表示装置1は、図4(a)に示されるように、文字や画像を表示するために複数の第1の発光体をマトリックス状に配置した表示部2と、表示部2の表示内容を目立たせるために、表示部2の周囲に複数の第2の発光体を1列に配設した副表示部3とを備え、副表示部3は、図4(b)に示されるように、赤3a、青3b、緑3cを1セットとし、各色の輝度を変えることにより、複数の色を表現できるようになっている。
また、表示部2は、図4(c)に示されるように、16×16ドットを1パネルとし、4個のパネルから構成されるものなどがある。
また、表示装置の内部構成は、図5(a)に示されるように、表示部2と副表示部3の複数の発光体を点滅制御を行う制御部10と、図5(b)に示されるように、制御部10が動作するためのプログラム部11a、動作中の変数等のデータを格納したワーク部11b、表示部2に表示する文字や図形のデータ及び個々の発光体の点滅時間等のデータを格納した表示部パターン格納部11c、副表示部3の発光色や点滅時間を格納した副表示部パターン格納部11dからなるメモリ部11とから構成される。
以上の構成により、制御部10は、表示部パターン格納部11cに設定されたデータに基づき、表示部2の発光体の点滅制御、副表示部パターン格納部11dに設定されたデータに基づき、副表示部の発光体の点滅制御を行っている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−25869号公報
しかしながら、上述した従来の表示装置では、表示部の内容により、副表示部の色を変えたり、動きを制御するのみで、表示部の表示内容の動きに同期するように副表示部を制御することはできないため、表現力の面においては、充分とは言えなかった。
本発明は、前記課題に鑑み、表示部と副表示部のLEDの色および点滅の動きを同期させることにより、従来よりも豊かな表現をすることができる表示装置及びその表示方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成する為に、本発明の表示装置は、請求項1記載のように、複数の第1の発光体をマトリクス状に配置し、文字、図形などを表示する表示部と、前記表示部の周囲に複数の第2の発光体を1列に配設した副表示部と、前記表示部と前記副表示部の発光体の点滅制御を行う制御部と、前記制御部のプログラム及び前記表示部と前記副表示部の表示データを格納したメモリ部を備え、前記メモリ部に前記表示部の点滅制御した発光体の位置情報部を備え、前記制御部は、前記位置情報部のデータを参照し、前記副表示部の第2の発光体の点滅制御を行うことを特徴とする。
かかる構成によれば、表示部の発光体の点滅の動きに副表示部の発光体の点滅の動きを合わせ変えることができるため、従来にない豊かな表現をすることが可能になる。
また、本発明の表示装置の表示方法は、請求項2記載のように、制御部は、表示部の複数の第1の発光体のうち、少なくとも1個の前記第1の発光体を点滅制御させた後、位置情報部に点滅制御させた前記第1の発光体の位置情報を格納し、次に前記制御部は、前記位置情報部の前記位置情報を参照し、前記副表示部の複数の前記第2の発光体のうち少なくとも1個を点滅制御させることを特徴とする。
かかる構成によれば、副表示部の色や動きを細かく制御することができるため、表現力を高めることが可能になる。
以上詳述しましたように、本発明の表示装置によれば、メモリ部に表示部の点灯している発光体の位置情報部を備えたことにより、表示部に同期した副表示部の発光体の点滅制御を行うことが可能となり、従来の表示装置の表示よりも表示内容を目立たせることができるとともに、豊かな表現をすることが可能となる。
本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
なお、図を説明するにあたり従来と同一構成のものには、同一符号を付し、説明を省略する。
図1(a)は、本発明の表示装置の内部回路の構成図であり、図1(b)は、本発明に係るメモリ部の内部構成図である。
本発明の表示装置のメモリ部20は、制御部10が動作するためのプログラム部20aと、動作中の変数等のデータを格納したワーク部20bと、表示部2に表示する文字や図形のデータ及び個々の発光体(図示せず)の点滅時間等のデータを格納した表示部パターン格納部20cと、副表示部3の発光色や点滅時間を格納した副表示部パターン格納部20dと、表示部2の点滅制御した発光体(図示せず)の位置情報部20eを備えたことを特徴とする。
次に、本発明の表示装置の表示方法について、図2のフローチャートを基に説明する。
まず、2つの変数NとMを1に設定する(ステップS1)。
次に、メモリ部の表示部パターン格納部からNラインの表示データを読み込む(ステップS2)。
次に、読み込んだNラインのデータを表示部のNラインに表示させる(ステップS3)。
次に、メモリ部の位置情報部にNを書き込む(ステップS4)。
次に、Mパネルが表示完了したかどうかを判定する(ステップS5)。
ステップS5の判定の結果、まだ完了していないならば、一定時間ウェイトをおいて(ステップS6)、Nラインのデータを表示部のN+1ラインに表示させる(ステップS7)。
次に、Nに1を加え(ステップS8)、再度、ステップS2から行う。
ステップS5の判定の結果、完了した場合、次に、副表示部の複数の発光体のうち、Mパネル分の発光体の点滅制御を行う(ステップS9)。
次に、Mに1を加える(ステップS10)。
次に、Nが64か否かを判定する(ステップS11)。
ステップS11の判定の結果、Nが64でないならば、ステップS6に進む。
ステップS11の判定の結果、Nが64の場合、1つの表示パターンが終了し、再度、ステップS1から行う。
以上が、本発明の表示装置の表示方法の一連の動作である。
図3(a)〜(e)は、以上述べた表示方法による表示内容と位置情報部の変数の遷移を示した図であり、図に示されるように、表示部の表示内容と副表示部の発光体の点灯を同期させることができ、従来よりも、なお一層表示内容を目立たせることができる。
なお、本説明では、表示内容の発光体の点灯と副表示部の発光体の点灯の同期について説明したが、単に点灯させるだけでなく、副表示部の発光体の3原色を利用することで、更に豊かな表示をさせることもでき、例えば、表示部の表示内容が、「焼肉」という表示内容で、副表示部の各色の輝度を変えることにより、炎をアニメーション的に表現することもできる。
以上のように、本発明にかかる表示方法は、表示部と副表示部の2種類の表示部を有する表示装置において、副表示部の動きを表示部の動きに連動させることで、表現力を高めることができ、特に、副表示部が、複数の色を表現できる場合に適している。
本発明の表示装置の内部構成を示す図 本発明の表示装置の表示方法を示すフローチャート 本発明の表示装置の表示方法による表示内容を示す図 従来の表示装置の表示部を示す図 従来の表示装置の内部構成を示す図
符号の説明
1 表示装置
2 表示部
3 副表示部

Claims (2)

  1. 複数の第1の発光体をマトリクス状に配置し、文字、図形などを表示する表示部と、前記表示部の周囲に複数の第2の発光体を1列に配設した副表示部と、前記表示部と前記副表示部の発光体の点滅制御を行う制御部と、前記制御部のプログラム及び前記表示部と前記副表示部の表示データを格納したメモリ部を備えた表示装置において、前記メモリ部に前記表示部の点灯している発光体の位置情報部を備え、前記制御部は、前記位置情報部のデータを参照し、前記副表示部の第2の発光体の点滅の制御を行うことを特徴とする表示装置。
  2. 前記制御部は、前記表示部の複数の第1の発光体のうち、少なくとも1個の前記第1の発光体を点滅制御させた後、前記位置情報部に点滅制御させた前記第1の発光体の位置情報を格納し、次に前記制御部は、前記位置情報部の前記位置情報を参照し、前記副表示部の複数の前記第2の発光体のうち少なくとも1個を点滅制御させることを特徴とする表示装置の表示方法。
JP2003349265A 2003-10-08 2003-10-08 表示装置及びその表示方法 Pending JP2005115042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349265A JP2005115042A (ja) 2003-10-08 2003-10-08 表示装置及びその表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349265A JP2005115042A (ja) 2003-10-08 2003-10-08 表示装置及びその表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005115042A true JP2005115042A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34541177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003349265A Pending JP2005115042A (ja) 2003-10-08 2003-10-08 表示装置及びその表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005115042A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314902B2 (ja) 表示装置及び点灯制御回路並びに表示装置の点灯駆動方法
JP2005115042A (ja) 表示装置及びその表示方法
TW586099B (en) LED display
JPH11316569A (ja) 発光表示装置
JP3583642B2 (ja) Led表示装置
JP4285967B2 (ja) 表示装置
JP3954853B2 (ja) 表示装置
JP3574946B2 (ja) 表示装置
JP3063484B2 (ja) Led情報表示装置
JP2004205864A (ja) 表示装置
JP4801966B2 (ja) 電光表示装置
JP3202816B2 (ja) 表示装置及びその制御方式
JP2009025580A (ja) 表示装置
JP2004157378A (ja) スクロール式表示装置
JP2006171616A (ja) 表示装置
JP2003076314A (ja) 表示装置
JP3043824U (ja) 電光表示装置
JP2004233477A (ja) 表示装置
JP2006292791A (ja) 表示装置
JP2005215095A (ja) 表示装置
JP2009300522A (ja) 表示装置
JP2003202849A (ja) 表示装置
JP2007322802A (ja) 発光表示装置
JP2000112410A (ja) 広告機
JP4660128B2 (ja) 電光表示システム