JP2009300522A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009300522A
JP2009300522A JP2008151978A JP2008151978A JP2009300522A JP 2009300522 A JP2009300522 A JP 2009300522A JP 2008151978 A JP2008151978 A JP 2008151978A JP 2008151978 A JP2008151978 A JP 2008151978A JP 2009300522 A JP2009300522 A JP 2009300522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
color
bits
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008151978A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ukaji
敬司 宇梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008151978A priority Critical patent/JP2009300522A/ja
Publication of JP2009300522A publication Critical patent/JP2009300522A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】単色表示部と多色表示部を有する表示装置において、内部処理の簡略化及び処理速度の向上が図れる表示装置を得る。
【解決手段】1ドット毎に4ビットの単色表示用のデータを2元素のカラー情報として1バイトで構成し、また多色表示部112の中の単色表示部111と共通する色の2元素と共通しない色の1元素を分離してそれぞれを1バイトで構成する。これにより、単色表示用の表示データと多色表示用の表示データのフォーマットの共通化が図れ、内部処理の簡略化及び処理速度の向上が図れる。また、単色及び多色のそれぞれにおいて1ドットあたり16階調〜65536階調の多彩な表現が可能となる。
【選択図】図3

Description

本発明は、LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)ディスプレイ等の赤色、緑色、青色で発光する発光素子を用いた表示部に、文字や画像を含む視覚情報を表示する表示装置に関し、特に単色表示部と多色表示部とが同一画面上に混在し、単色表示部と単色表示部との独立表示と、多色表示部と単色表示部を連続した1つの単色表示面としての表示が可能な表示装置に関する。
従来、単色表示部と多色表示部とが同一画面上に混在し、単色のみの全体表示と、単色と多色の混在表示を任意に切り替えることを可能にした表示装置が存在する。例えば、特許文献1で開示された表示装置は、単色の発光素子をマトリクス状に配列し、単一の発光色で表示を行う単色表示部と、異なる色の発光素子をマトリクス状に配列し、複数の発光色で表示を行う多色表示部とを連続的に配置して1つの表示画面を構成し、ビデオメモリの先頭から多色表示部(緑)、多色表示部(青)、多色表示部(橙)の順序で表示情報を展開し、続く領域に単色表示部(橙)の表示情報を続けて展開することで、多色表示部と単色表示部との独立表示と、多色表示部と単色表示部を連続した1つの単色表示面(橙)としての表示を可能にしている。
特開2004−133164号公報
ところで、上述した従来の表示装置において、単色表示部は、発光情報が16階調の場合、0x0〜0xFの4ビットで表わすことができる。しかし、多色表示部は0x0〜0xFの4ビット×色情報(赤/緑/青)となり、最低12ビットの情報が必要となる。このとき単純に単色表示部用のデータと多色表示部用のデータを繋げて配置してしまうと、単色表示部と多色表示部のデータの互換性が無くなる。表示面全体で単色表示を行い、かつ画面全体を動作させる場合等では単色表示部のデータ(4ビット)を2元素のカラー情報に置き換えてから多色表示部に設定する必要がある。
また、単色表示部と多色表示部の1ドットあたりのデータ構成が異なるため、画面全体を移動させる場合、多色表示部と単色表示部の移動処理を別々に行う必要があり、内部処理が複雑化する。
また、多色表示部のデータ構成と合わせるために、単色表示部の単色の色情報を複数の色情報に置き換える際、単色表示部の単色の色情報のデータを4ビット単位でコピーする必要があるため、CPU(Central Processing Unit)等の制御部の負担が大きくなって処理速度が低下する問題がある。
本発明は係る事情に鑑みてなされたものであり、単色表示部と多色表示部を有する表示装置において、内部処理の簡略化及び処理速度の向上が図れる表示装置を提供することを目的とする。
本発明の表示装置は、複数配列した発光素子を点灯させることで文字や画像を表示する表示装置において、1ドットを1元素の発光素子で構成し、複数のドットで単色表示を行う単色表示部と、1ドットを発光色の異なる3元素の発光素子で構成し、複数のドットで前記単色表示部の発光色を含む複数の発光色で多色表示を行う多色表示部と、前記多色表示部の中の前記単色表示部の発光色と共通する発光色を表現できる2元素分を多色表示用の表示データとして生成し、この多色表示用の表示データと同一のデータ長で単色表示用の表示データを生成する表示データ生成手段と、を備えた。
上記構成によれば、単色表示用の表示データと多色表示用の表示データのフォーマットを共通化できるので、内部処理の簡略化及び処理速度の向上が図れる。
前記表示データ生成手段は、前記単色表示部の1ドットあたりビット数を4ビット、8ビット又は16ビットとし、4ビットのデータの場合は1バイトのデータ長に変換し、8ビットの場合は1ワードのデータ長に変換し、16ビットの場合は1ロングワードのデータ長に変換する。単色表示部の1ドットを4ビットのデータで点灯することで16階調の階調表現が可能となる。また、8ビットのデータで点灯することで256階調の階調表現が可能となる。また、16ビットのデータで点灯することで65536階調の階調表現が可能となる。
また、1ドットあたり4ビットとした単色表示用のデータを1バイトに変換する場合は空きの4ビット領域に同一データをコピーする。また、同データを1ワードに変換する場合は空きの8ビット領域に同一データをコピーする。また、同データを1ロングワードに変換する場合は空きの16ビット領域に同一データをコピーする。例えば、発光色が黄色の発光素子を使用して、1ドットあたり4ビットとした単色表示用のデータを1バイトに変換する場合、当該データを下位4ビットの領域にセットし、上位4ビットの領域に下位4ビットのデータをコピーする。そして、単色表示部を点灯させる場合は1バイトの下位4ビットをのみを使用して黄色を点灯させ、多色表示部にスクロールさせた場合は1バイトの上位4ビットを赤色、下位4ビットを緑色とすることで、単色表示部と同様に黄色で表現することができる。
本発明は、単色表示部と多色表示部を有する表示装置において、単色表示用の表示データと多色表示用の表示データのフォーマットを共通化できるので、内部処理の簡略化及び処理速度の向上が図れる。
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る表示装置の概略構成を示すブロック図である。図2は、本実施の形態に係る表示装置の正面側を示す外観図である。
図2に示すように本実施の形態の表示装置10は、単色表示部111と多色表示部112からなる表示部11を有する。図2(a)に示すように単色のみの全体表示(全体を同一色で「OPEN」と表現している)と、図2(b)に示すように単色と多色の混在表示(1文字目は「→」のカラー(複数色)表示、2文字目以降は単色で「空車有」と表現している)を任意に切り替えることができる。
図1において、本実施の形態の表示装置10は、上述した表示部11と、データ入力部12と、表示データ記憶部13と、表示データ加工部14と、表示制御部15と、表示出力部16とを備えている。データ入力部12は、外部より入力される表示データ(文字や画像を含む表示データ)を取り込む。表示データは、外部からデータ入力部12に取り込まれた後、表示データ記憶部13で記憶される。表示データ記憶部13に記憶された表示データには、例えば、表示部11の多色表示部112に画像を表示するための表示データと、表示部11の単色表示部111に画像を表示するための表示データとが含まれる。なお、表示データ記憶部13には、データの書き込みや消去を自由に行うことができ、しかも電源を切っても内容が消えないフラッシュメモリが好適である。次に、表示データ記憶部13に記憶された表示データは、表示制御部15によって、表示データ加工部14にセットされ、表示部11の多色表示部112に画像を表示するための表示データと単色表示部111に画像を表示するための表示データとが繋げられる。そして、表示データ加工部14で処理が行われた表示データが、表示制御部15、表示出力部16を介して、表示部11に出力され、表示画面に表示される。
例えば、図2(a)に示す全体を同一色で表現する場合、記憶部13に記憶された、多色表示部112に表示される多色表示用の表示データ(1文字分)と単色表示部111に表示される単色表示用の表示データ(3文字分)とが、表示制御部15によって、表示データ加工部14にセットされ、多色表示部112に表示される多色表示用の表示データ(1文字分)と単色表示部111に表示される単色表示用の表示データ(3文字分)とが繋げられる。そして、表示データ加工部14で繋げられた表示データ(4文字分)が、表示制御部15、表示出力部16へ介して、表示出力部1へ出力される。
図3は、表示装置10で用いられるデータフォーマットを示す模式図である。単色表示用の表示データは、単色表示部111の1ドットを点灯させるために4ビットで構成し、これを色の2元素のカラー情報として1バイトで保存する。この際、1ドットあたりの表示データを1バイトの下位4ビットに設定し、上位4ビットには下位4ビットをコピーする。これにより、単色表示用であるものの、2元素のカラー情報として多色表示部112でも使用可能となる。
多色表示用の表示データは、多色表示部112を単色表示と同色で点灯させるために単色表示部111と共通する2元素分の(4ビット、4ビット)で構成し、これを単色表示と共通する2元素のカラー情報として1バイトで保存する。また、単色表示と共通しない1元素は上位4ビットを空白にして下位4ビットで構成し、1バイトで保存する。
例えば、単色表示部111に黄色の発光素子(LED)を使用した場合、単色表示部111と共通する色を表示できる色の2元素が「赤色」と「緑色」になる。多色表示用として、赤色を表示する4ビットと緑色を表示する4ビットを1バイトで保存する。単色表示部111と共通しない「青色」については、1バイトの下位4ビットに保存し、上位4ビットは未使用のままとする。
多色表示部112において、上位4ビットで赤色の発光素子を点灯させ、下位4ビットで緑色の発光素子を点灯させる(その逆も可能)ことで、単色表示部111と同様に黄色で表示できる。このように多色表示用の表示データは、多色表示部112の中の単色表示部111と共通する色を表示できる2元素と共通しない1元素を分離してそれぞれを1バイトで保存する。なお、説明するまでもないが、多色表示部112は1ドットが赤色、緑色、青色の3つの発光素子から構成されるので、赤色と緑色の発光素子を同時点灯させることで該ドットの発光色が黄色になる。
多色表示用の表示データを単色表示と共通する色を表示できる2元素とすることで、単色表示用の表示データをスクロールして多色表示部112まで移動させても同色で表示できる。単色表示用の表示データをスクロールさせて多色表示部112まで移動させた場合でも多色表示部112に同色で表示できるようにするために、上述したように、下位4ビットを上位4ビットにコピーする。なお、単色表示用の表示データを1バイトの上位4ビットに設定し、それを下位4ビットにコピーしてもよい。このようにして多色表示用と単色表示用のデータのフォーマットを共通化することで、表示装置の内部処理の簡略化及び処理速度の向上が可能となる。
なお、単色表示用のデータのデータ長を、1バイトとする以外に1ワード又は1ロングワードとしても構わない。データ長を1ワードとした場合は8ビットとなり、これを1ワードの下位8ビットに設定する。また、データ長を1ロングワードとした場合、16ビットとなり、これを1ロングワードの下位16ビットに設定する。データ長を1バイト、1ワード又は1ロングワードにすることで、コンピュータを使用した場合のデータ処理の効率化が図れる。また、1ドットを4ビットのデータを割り当てることで16階調表現が可能となり、8ビットのデータを割り当てることで256階調表現が可能となり、16ビットのデータを割り当てることで65536階調表現が可能となる。すなわち、多彩な表現が可能となる。
次に、図4に示すフローチャートを参照して表示装置10の動作を説明する。
図4において、まず外部より入力される表示データを取得し、表示データ記憶部13に格納する(ステップST10)。次いで、表示データ記憶部13に格納した表示データのうち、多色表示用の表示データを取得する(ステップST11)。次いで、取得した多色表示用の表示データを表示データ加工部14にセットする(ステップST12)。この際、単色表示部111と共通する色を表示できる2元素と共通しない1元素を分離してそれぞれを1バイトで表示データ加工部14にセットする。この処理を例えば1文字分行う。
多色表示用の表示データを表示データ加工部14にセットした後、表示データ記憶部13から単色表示用の表示データを取得し(ステップST13)、1ドット毎に下位4ビットを上位4ビットにコピーする(ステップST14)。そして、加工した単色表示用の表示データを表示データ加工部14にセットする(ステップST15)。この処理を例えば3文字分を行う。多色表示用の表示データと単色表示用の表示データを表示データ加工部14にセットした後、表示データ加工部14にセットした表示データをシフトして表示出力部16に転送する(ステップST16)。
このように本実施の形態の表示装置10によれば、1ドット毎に4ビットの単色表示用のデータを2元素のカラー情報として1バイトで構成し、また多色表示部112の中の単色表示部111と共通する色の2元素と共通しない色の1元素を分離してそれぞれを1バイトで構成するようにしたので、単色表示用の表示データと多色表示用の表示データのフォーマットの共通化によって、内部処理の簡略化及び処理速度の向上が図れる。また、単色及び多色のそれぞれにおいて1ドットあたり16階調〜65536階調の多彩な表現が可能となる。
本発明は、内部処理の簡略化及び処理速度の向上が図れるといった効果を有し、単色表示部と多色表示部とが同一画面上に混在し、単色表示部と単色表示部との独立表示と、多色表示部と単色表示部を連続した1つの単色表示面としての表示が可能な表示装置への適用が可能である。
本発明の一実施の形態に係る表示装置の概略構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態に係る表示装置の正面側を示す外観図 本発明の一実施の形態に係る表示装置のデータフォーマットを模式的に示した図 本発明の一実施の形態に係る表示装置の動作を説明するためのフローチャート
符号の説明
10 表示装置
11 表示部
12 データ入力部
13 表示データ記憶部
14 表示データ加工部
15 表示制御部
16 表示出力部
111 単色表示部
112 多色表示部

Claims (7)

  1. 複数配列した発光素子を点灯させることで文字や画像を表示する表示装置において、
    1ドットを1元素の発光素子で構成し、複数のドットで単色表示する単色表示部と、
    1ドットを発光色の異なる3元素の発光素子で構成し、複数のドットで前記単色表示部の発光色を含む複数の発光色で多色表示する多色表示部と、
    前記多色表示部を構成する発光素子の3元素のうち、前記単色表示部の発光色と共通する発光色を表現できる2元素のカラー情報を多色表示用の表示データとして生成し、当該多色表示用の表示データと同一のデータ長で単色表示用の表示データを生成する表示データ生成手段と、
    を備えた表示装置。
  2. 前記表示データ生成手段は、前記単色表示部の1ドットあたりのビット数を4ビットとし、当該4ビットのデータを1バイトのデータ長を有するデータに変換することで単色表示用の表示データを生成する請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示データ生成手段は、1ドットあたり4ビットとした前記単色表示用のデータを1バイトに変換する際に空きの4ビット領域に、同一データをコピーする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示データ生成手段は、前記単色表示部の1ドットあたりのビット数を8ビットとし、この8ビットのデータを1ワードのデータ長に変換することで単色表示用の表示データを生成する請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記表示データ生成手段は、1ドットあたり8ビットとした前記単色表示用のデータを1ワードに変換する際に空きの8ビット領域に同一データをコピーする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記表示データ生成手段は、前記単色表示部の1ドットあたりのビット数を16ビットとし、この16ビットのデータを1ロングワードのデータ長に変換することで単色表示用の表示データを生成する請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記表示データ生成手段は、1ドットあたり16ビットとした前記単色表示用のデータを1ロングワードに変換する際に空きの16ビット領域に同一データをコピーする請求項6に記載の表示装置。
JP2008151978A 2008-06-10 2008-06-10 表示装置 Withdrawn JP2009300522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008151978A JP2009300522A (ja) 2008-06-10 2008-06-10 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008151978A JP2009300522A (ja) 2008-06-10 2008-06-10 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009300522A true JP2009300522A (ja) 2009-12-24

Family

ID=41547515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008151978A Withdrawn JP2009300522A (ja) 2008-06-10 2008-06-10 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009300522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014130327A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Rohm Co Ltd Led表示ユニット、led表示装置およびled表示システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014130327A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Rohm Co Ltd Led表示ユニット、led表示装置およびled表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI588805B (zh) 有機發光顯示裝置及其驅動方法
TWI595470B (zh) 顯示裝置及配置其影像資料之方法
JP4755207B2 (ja) キーボード装置、及びキーボードのキーの色相を選定する方法
JP7352337B2 (ja) 有機発光表示装置及びその駆動方法
JP2004138827A5 (ja)
JP6343138B2 (ja) Led表示装置
JPH11224071A (ja) ビデオシステムにおいて文字及び関連した表示属性を符号化する方法並びに装置
JP2009300522A (ja) 表示装置
TW200823822A (en) Multi-color space display
JP5238334B2 (ja) 電光表示システム
JP3215441U (ja) Ledユニット及び当該ledユニットを制御する制御手段
JP2010243990A (ja) 小型マトリクス発光パネルブロックの駆動方法及び装置
JP4660128B2 (ja) 電光表示システム
JP4285967B2 (ja) 表示装置
JP2007248981A (ja) 疑似フルカラー表示装置および道路標識
JP2006171616A (ja) 表示装置
JP2006343571A (ja) 表示装置及び表示データ生成装置
JP2009025580A (ja) 表示装置
US20240177653A1 (en) Light-emitting diode display device and display method of the same
WO2023149535A1 (ja) 表示システム
JPH1138929A (ja) Led表示装置
JP2016126171A (ja) Ledユニット及び当該ledユニットを制御する制御手段
JP2005215095A (ja) 表示装置
JP2005115042A (ja) 表示装置及びその表示方法
JP2007310290A (ja) 電光表示システム、表示装置および表示データ編集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110906