JPH11316569A - 発光表示装置 - Google Patents

発光表示装置

Info

Publication number
JPH11316569A
JPH11316569A JP12227198A JP12227198A JPH11316569A JP H11316569 A JPH11316569 A JP H11316569A JP 12227198 A JP12227198 A JP 12227198A JP 12227198 A JP12227198 A JP 12227198A JP H11316569 A JPH11316569 A JP H11316569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
light
message
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12227198A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeaki Yoshikoshi
丈晃 吉越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koha Co Ltd
Original Assignee
Koha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koha Co Ltd filed Critical Koha Co Ltd
Priority to JP12227198A priority Critical patent/JPH11316569A/ja
Publication of JPH11316569A publication Critical patent/JPH11316569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成が簡素で、メッセージとともにメッセー
ジとは非同期で飾りパターンを表示することが可能な発
光表示装置を提供する。 【解決手段】 DMA転送回路13は、RAM11から
VRAM12に複数のLED140のオン・オフを表す
メッセージデータおよび飾りパターンデータを各々対応
する表示条件に基づいて転送する。LED駆動回路15
は、VRAM12に転送されたメッセージデータおよび
飾りパターンデータを各々対応する表示条件で複数のL
ED140を駆動する。複数のLED140からなるL
ED表示部16にメッセージとともにメッセージとは非
同期で飾りパターンが表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マトリクス状に配
列された複数の発光素子からなる表示部に文字情報を表
示する発光表示装置に関し、特に、構成が簡素で、メッ
セージとともにメッセージとは非同期で飾りパターンを
表示するようにした発光表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図11は、従来の発光表示装置を示す。
この発光表示装置50は、表示パネル51と、マトリク
ス状に配列された複数のメッセージ用LED52Aから
なる4つのLED表示ユニット53A,53B,53
C,53Dと、4つのLED表示ユニット53A,53
B,53C,53Dを表示パネル51に並列に設けてな
るLED表示部54と、LED表示部54の周囲の1ラ
イン上に配列された複数の飾り用LED52Bと、複数
のメッセージ用LED52Aを駆動して文字情報,アニ
メ(図形情報)からなるメッセージを表示するメッセー
ジ用LED駆動回路55と、複数の飾り用LED52B
を駆動してメッセージとは非同期で飾りパターンを表示
する飾り用LED駆動回路56と、メッセージデータが
記憶されたメモリ57と、メッセージ用LED駆動回路
55の駆動制御を行うCPU58とを備えている。
【0003】このように構成された発光表示装置50に
おいて、メッセージ用LED駆動回路55は、CPU5
8の制御の下に、複数のメッセージ用LED52Aを駆
動してメモリ57に記憶されたメッセージをLED表示
部54に表示する。一方、飾り用LED駆動回路56
は、メッセージとは非同期で複数の飾り用LED52B
を駆動してメッセージの周りに飾りパターンを表示す
る。例えば、複数個置きに飾り用LED52Bを点灯さ
せ、その点灯位置を一定周期毎にずらすことにより、飾
りパターンの点灯位置がメッセージの周りを回転してい
るように見え、人目を引くことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の発光表
示装置によると、メッセージ表示用のLED駆動回路の
他に飾り表示用のLED駆動回路が必要であるため、構
成が複雑化するという問題がある。
【0005】従って、本発明の目的は、構成が簡素で、
メッセージとともにメッセージとは非同期で飾りパター
ンを表示することが可能な発光表示装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、マトリクス状に配列された複数の発光素子
からなり、前記複数の発光素子のオン・オフによって画
像情報を表示する表示手段と、複数の前記画像情報を各
々対応する表示時間,表示周期等の表示条件とともに記
憶する記憶手段と、前記複数の画像情報に各々対応する
前記表示条件に従って前記複数の発光素子を駆動し、前
記複数の画像情報を各々対応する前記表示条件で前記表
示手段に表示する単一の駆動手段とを備えたことを特徴
とする発光表示装置を提供する。本発明は、上記目的を
達成するため、マトリクス状に配列された複数の発光素
子からなり、前記複数の発光素子のオン・オフによって
画像情報を表示する表示手段と、複数の前記画像情報に
各々対応して表示時間,表示周期等の表示条件を入力す
る入力手段と、前記複数の画像情報を前記入力手段によ
って入力された各々対応する前記表示条件とともに記憶
する記憶手段と、前記複数の画像情報に各々対応する前
記表示条件に従って前記複数の発光素子を駆動し、前記
複数の画像情報を各々対応する前記表示条件で前記表示
手段に表示する単一の駆動手段とを備えたことを特徴と
する発光表示装置を提供する。本発明は、上記目的を達
成するため、「営業中」等の文字、矢印等の図形からな
るメッセージを静止画像で表示するとともに、所定のパ
ターンのマーク等からなる飾りパターンを移動画像で表
示する発光表示装置において、前記静止画像のデータを
記憶した第1の記憶手段と、前記移動画像のデータを記
憶した第2の記憶手段と、前記移動画像の移動条件を記
憶した第3の記憶手段と、前記第1の記憶手段から前記
静止画像のデータを読み出し、前記第2の記憶手段から
前記移動画像のデータを読み出し、前記第3の記憶手段
から前記移動画像の移動条件を読み出して前記静止画像
と前記移動画像を組み合わせた表示画像をVRAM上に
形成する表示画像形成手段と、前記VRAM上の前記表
示画像に基づいて表示画面を駆動する駆動手段とを備え
たことを特徴とする発光表示装置を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施の形
態に係る発光表示装置を示す。この発光表示装置1は、
この装置1全体の制御を行うCPU2を有し、このCP
U2に、CPU2の各種のプログラムおよび各種のデー
タを記憶するROM3と、フォントデータを記憶するフ
ォントRom4と、パソーナルコンピュータ(以下「パ
ソコン」と略す。)5から文字情報,アニメ(図形情
報)からなるメッセージデータを入力する例えば、RS
232Cインタフェース,RS485インタフェース等
のパソコンインタフェース6と、例えば、SRAMカー
ド等のメモリカード7からメッセージデータを入力する
カードインタフェース8と、リモートコントローラ(以
下「リモコン」と略す。)9からの信号を受信するリモ
コン受信回路10と、CPU2によってメッセージデー
タ、および飾りパターンデータが表示データとして書き
込まれるRAM11と、RAM11に書き込まれた表示
データをCPU2の制御によりVRAM12に転送する
DMA転送回路13とを各々接続している。また、VR
AM12には、VRAM12に転送された表示データに
基づいてLED表示部16を駆動するLED駆動回路1
5を接続している。
【0008】ROM3には、表示時間,表示周期等の表
示条件を含む飾りパターン表示用プログラム等の各種の
プログラム、および複数の種類の飾りパターンデータ等
の各種のデータが予め記憶されている。
【0009】パソコン5は、パソコン5上で動作する入
力編集プログラムに基づいて、オペレータの操作により
LED表示部16に表示するメッセージデータをメッセ
ージの表示時間,表示周期等の表示条件とともに作成で
きるようになっている。また、パソコン5は、オペレー
タの操作によりメッセージデータを表示条件とともにC
PU2およびカードインタフェース8を介してメモリカ
ード7に書き込めるようになっている。
【0010】リモコン9は、飾りパターンの種類、およ
び飾りパターンの表示周期(最小単位10msの整数
倍)を選択する選択ボタンを備え、選択された飾りパタ
ーンの種類、および飾りパターンの表示周期を赤外線に
よる選択信号としてリモコン受信回路10に送信するも
のである。なお、表示条件として飾りパターンの表示時
間を選択できるようにしてもよい。
【0011】LED表示部16は、横置きで並列された
複数(例えば、4つ)のLEDユニット14A,14
B,14C,14Dから構成され、LEDユニット14
A,14B,14C,14Dは、マトリクス状に配列さ
れた複数(例えば、16×16個)のLED140から
構成されている。なお、LED表示部16は、横置きで
も縦置きでもよく、両面にLEDユニット14を配置し
て両面で画像を表示してもよい。また、LEDユニット
14の縦横の数に制限はなく、LEDユニット14を複
数行あるいは複数列に配置してもよい。また、LED1
40の色の制限はなく、単色でも複数の色からなる混色
でもよい。
【0012】図2は、VRAM12のフォーマットを示
す。VRAM12は、LED表示部16に同時に表示す
る4文字分の表示データ、すなわち全てのLED140
のオン・オフを表すLEDデータを記憶する容量(例え
ば、128バイト)を有し、所定数のビット(例えば、
8ビット)に1つのアドレスが割り当てられている。従
って、1つのアドレスで8個のLEDデータを処理する
ようになっている。同図の場合、例えば、アドレス0に
は、LEDデータD0 ,D1 ,D2 ,D3 ,D 4
5 ,D6 ,D7 が記憶され、アドレス1には、LED
データD8 ,D9 ,…,D14,D15が記憶され、アドレ
ス126には、LEDデータD1008,D1009,…,D
1014,D1015,が記憶され、アドレス127には、LE
DデータD1016,D1017,…,D1022,D1023が記憶さ
れる。
【0013】図3は、LED表示部16のLED140
の配列を示す。LEDユニット14には、1つの列Rに
16個のLED140が配列され、LED表示部16に
は、同図において最も右の第1列R1 から最も左の第6
4列R64まで合計16×64個のLED140が配列さ
れている。
【0014】図4は、LED表示部16のLEDデータ
の流れを示す。LED表示部16は、LED140の第
1列R1 から第64列R64に対応して64個の16ビッ
トシフトレジスタ1501 ,1502 ,…,15063
15064を備え、各シフトレジスタ150に、LEDデ
ータD0 ,D1 ,…,D1022,D1023がLED駆動回路
15によってVRAM12から転送され、同図に示すよ
うに記憶されるようになっている。
【0015】次に、第1の実施の形態の動作を説明す
る。なお、ここでは、メモリカード7からメッセージデ
ータを入力する場合について説明する。まず、オペレー
タは、メモリカード7からメッセージデータを表示条件
とともにカードインタフェース8に入力し、リモコン9
を操作して飾りパターンの種類、およびリモコン受信回
路10を介して飾りパターンの表示周期を選択する。C
PU2は、リモコン受信回路10に入力された飾りパタ
ーンの種類、および飾りパターンの表示周期に基づいて
ROM3に記憶された飾りパターン表示用プログラムを
編集する。
【0016】CPU2は、メッセージの表示条件に基づ
いてカードインタフェース8からのメッセージデータを
フォントRom4が記憶するフォントでRAM11に記
憶するとともに、飾りパターン表示用プログラムに基づ
いて飾りパターンデータをRAM11に記憶する。DM
A転送回路13は、CPU2の制御の下に、RAM11
に記憶されたメッセージデータおよび飾りパターンデー
タからなる表示データ、すなわちLEDデータD0 〜D
1023を図2に示すようにVRAM12に転送する。
【0017】図5は、LED駆動回路15の動作を示
す。例えば、8μs毎のクロック信号CLKに同期して
VRAM12からLEDデータが8ビット単位で読み出
され、その読み出されたシリアルデータから図示しない
セレクタで1ビットのデータが選択される。8ビットの
データは、例えば、1μs毎のクロック信号CLK8に
同期して図4に示すように各シフトレジスタ1501
1502 ,…,15063,15064に順次取り込まれ、
4文字分が最後のシフトレジスタ15064に取り込まれ
ると、ラッチ信号およびイネーブル信号がLED駆動回
路15に入力され、LEDデータD0 〜D1023がシフト
レジスタ1501 〜15064に保持される。LED駆動
回路15は、シフトレジスタ1501 〜15064に保持
されたLEDデータD0 〜D1023に基づいてLED14
0を点灯する。これを繰り返すことによりLED表示部
16にメッセージおよび飾りパターンが異なる表示周期
で表示される。
【0018】次に、図6および図7を参照してより具体
的に説明する。図6(a) 〜(d) は、LED表示部16の
表示例を示し、同図(a),(b),(c),(d)は、矢印の記号と
「営業中」の文字からなるメッセージとともに、飾りパ
ターンデータA1 ,A2 ,A3 ,A4 をそれぞれ表示し
ている場合を示す。図7は、メッセージおよび飾りパタ
ーンAの表示タイミングを示す。なお、図6の黒で塗り
つぶされたLED140は点灯状態を表す。図6の場
合、LED表示部16の中央にメッセージ表示領域17
aが設定され、メッセージ表示領域17aの周囲の1ラ
インに飾り表示領域17bが設定されている。飾りパタ
ーンAは、図6に示すように3つ置きにLED140を
点灯させたパターンである。
【0019】図6(a) の場合、飾りパターンA1 のLE
DデータとしてVRAM12上の飾り表示領域17bに
対応する領域に、LEDデータD0 (OFF),D
1 (ON),D2 (OFF),D3 (OFF),D
4 (OFF),D5 (ON),…が書き込まれ、VRA
M12上のメッセージ表示領域17aに対応する領域に
は、メッセージのLEDデータが書き込まれる。メッセ
ージ表示領域17aには、時間t1 の間LED140を
点灯させることでメッセージが表示され、このメッセー
ジが周期T1 で繰り返し表示される。一方、飾り表示領
域17bには、時間t2の間3つ置きにLED140を
点灯させて飾りパターンA1 が表示される。
【0020】図6(b) の場合、飾りパターンA2 のLE
DデータとしてVRAM12上の飾り表示領域17bに
対応する領域に、LEDデータD0 (OFF),D
1 (OFF),D2 (ON),D3 (OFF),D
4 (OFF),D5 (OFF),D6(ON)…が書き
込まれ、VRAM12上のメッセージ表示領域17aに
対応する領域には、メッセージのLEDデータが書き込
まれる。飾り表示領域17bには、図6(a) を表示して
から周期T2 後に点灯位置を1つずらした飾りパターン
2 が表示される。
【0021】以下、上述したように、VRAM12上の
飾り表示領域17bに対応する領域にLEDデータが書
き込まれ、図6(c) および図6(d) に示すように、点灯
位置を1つずつずらした飾りパターンA3 ,A4 が周期
2 で順次表示される。
【0022】上述した第1の実施の形態によれば、以下
の効果が得られる。 (イ) メッセージと飾りパターンに各々対応する表示条件
に従って複数のLED140を駆動しているので、メッ
セージとともにメッセージとは非同期で飾りパターンを
表示することが可能になる。図6の場合、飾りパターン
の点灯位置がメッセージの周りを回転しているように見
えるので、人目を引くことができ、飾りパターンをメッ
セージとは非同期で表示するため、表現が豊かになる。 (ロ) 単一のLED駆動回路15によってLED表示部1
6にメッセージとともに飾りパターンを表示しているの
で、飾りパターンを表示する専用の部品が不要になって
構成の簡素化を図ることができ、さらに、ハーネス等の
処理がなくなって組立作業の省力化を図ることができ
る。 (ハ) 表示データを所定数のビットに1つのアドレスが割
り当てられたフォーマットでVRAM12に記憶してい
るので、飾りパターンの表示周期T2 を例えば10ms
と短くでき、変化に富む飾りパターンの表示を行える。
【0023】図8,図9および図10は、本発明の第2
の実施の形態を示し、図8(a) 〜(d) および図9(e) 〜
(h) は、LED表示部16の表示例を示し、図8(a),
(b),(c),(d) 、図9(e),(f),(g),(h) は、矢印の記号と
「営業中」の文字からなるメッセージとともに飾りパタ
ーンB1 ,B2 ,B3 ,B4 ,B5 ,B6 ,B7 ,B8
をそれぞれ表示している場合を示す。図10は、メッセ
ージおよび飾りパターンBの表示タイミングを示す。図
8および図9の場合、LED表示部16の全面にメッセ
ージ表示領域17aが設定され、メッセージ表示領域1
7a内に8×8ドットの飾り表示領域17bが設定され
ている。飾りパターンBは、図8および図9に示すよう
に、8×8ドットの範囲でLED140を点灯させたパ
ターンである。
【0024】このような構成において、メッセージ表示
領域17aには、時間t1 の間LED140を点灯させ
ることでメッセージが表示され、このメッセージが周期
1で繰り返し表示される。一方、飾り表示領域17b
には、時間t2 の間8×8ドットのLED140を点灯
させるが、メッセージと重なったLED140について
は消灯して飾りパターンB1 が表示され(図8(a) )、
点灯位置を8つずつ左右にずらした飾りパターンB2
3 ,B4 ,B5 ,B6 ,B7 ,B8 が周期T 2 で順次
表示される(図8(b),(c),(d) 、図9(e),(f),(g),(h)
)。
【0025】上述した第2の実施の形態によれば、一対
の矩形状の飾りパターンがメッセージ上をそれぞれ回転
しているように見えるので、人目を引くことができる。
また、第1の実施の形態と同様に、構成の簡素化および
組立作業の簡素化を図ることができ、変化に富む飾りパ
ターンの表示を行える。
【0026】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れず、種々に変形実施が可能である。例えば、LED表
示部16に表示する画像の組合せは、メッセージ同士、
飾りパターン同士、メッセージと複数種類の飾りパター
ン、複数種類のメッセージと1種類の飾りパターン、あ
るいは複数種類のメッセージと複数種類の飾りパターン
でもよい。また、メッセージとして文字とアニメ、アニ
メのみ、文字のみを表示してもよい。また、メッセージ
をスクロール表示等の他の表示条件で表示してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の発光表示装
置によれば、単一の駆動手段によって複数の画像情報を
各々対応する表示条件で複数の発光素子を駆動している
ので、構成の簡素化を図ることができる。また、複数の
画像情報に各々対応する表示条件に従って複数の発光素
子を駆動しているので、メッセージとともにメッセージ
とは非同期で飾りパターンを表示することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る発光表示装置
の構成図である。
【図2】第1の実施の形態に係るVRAMのフォーマッ
トを示す図である。
【図3】第1の実施の形態に係るLED表示部のLED
の配列状態を示す図である。
【図4】第1の実施の形態に係るLED表示部のLED
データの流れを示す図である。
【図5】第1の実施の形態に係るLED駆動回路の動作
を示すタイミングチャートである。
【図6】(a) 〜(d) は第1の実施の形態に係るLED表
示部の表示例を示す図である。
【図7】第1の実施の形態に係るメッセージおよび飾り
パターンの表示タイミングを示すタイミングチャートで
ある。
【図8】(a) 〜(d) は本発明の第2の実施の形態に係る
LED表示部の表示例を示す図である。
【図9】(e) 〜(h) は本発明の第2の実施の形態に係る
LED表示部の表示例を示す図である。
【図10】第2の実施の形態に係るメッセージおよび飾
りパターンの表示タイミングを示すタイミングチャート
である。
【図11】従来の発光表示装置の構成図である。
【符号の説明】
1 発光表示装置 2 CPU 3 ROM 4 フォントRom 5 パソコン 6 パソコンインタフェース 7 メモリカード 8 カードインタフェース 9 リモコン 10 リモコン受信回路 11 RAM 12 VRAM 13 DMA転送回路 14A,14B,14C,14D LEDユニット 15 LED駆動回路 16 LED表示部 17a メッセージ表示領域 17b 飾り表示領域 140 LED 150,1501 〜15064 16ビットシフトレジス
タ D0 〜D1023 LEDデータ R1 〜R64

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マトリクス状に配列された複数の発光素子
    からなり、前記複数の発光素子のオン・オフによって画
    像情報を表示する表示手段と、 複数の前記画像情報を各々対応する表示時間,表示周期
    等の表示条件とともに記憶する記憶手段と、 前記複数の画像情報に各々対応する前記表示条件に従っ
    て前記複数の発光素子を駆動し、前記複数の画像情報を
    各々対応する前記表示条件で前記表示手段に表示する単
    一の駆動手段とを備えたことを特徴とする発光表示装
    置。
  2. 【請求項2】前記記憶手段は、前記複数の画像情報とし
    て文字情報,図形情報からなるメッセージと飾りパター
    ンを記憶する構成の請求項1記載の発光表示装置。
  3. 【請求項3】前記駆動手段は、前記複数の発光素子のう
    ち所定の第1の領域に位置する前記発光素子を駆動して
    前記メッセージを表示し、前記第1の領域とは異なる第
    2の領域に位置する前記発光素子を駆動して前記飾りパ
    ターンを表示する構成の請求項2記載の発光表示装置。
  4. 【請求項4】前記駆動手段は、前記複数の発光素子のう
    ち所定の第1の領域に位置する前記発光素子を駆動して
    前記メッセージを表示し、前記第1の領域と一部あるい
    は全部が重複する第2の領域に位置する前記発光素子を
    駆動して前記飾りパターンを表示するとともに、前記第
    2の領域の重複した領域に位置する前記発光素子のうち
    前記メッセージを表示する前記発光素子をオン・オフを
    反転させて駆動する構成の請求項2記載の発光表示装
    置。
  5. 【請求項5】前記記憶手段は、所定数のビットに1つの
    アドレスが割り当てられたフォーマットで前記複数の画
    像情報を記憶する構成の請求項1記載の発光表示装置。
  6. 【請求項6】マトリクス状に配列された複数の発光素子
    からなり、前記複数の発光素子のオン・オフによって画
    像情報を表示する表示手段と、 複数の前記画像情報に各々対応して表示時間,表示周期
    等の表示条件を入力する入力手段と、 前記複数の画像情報を前記入力手段によって入力された
    各々対応する前記表示条件とともに記憶する記憶手段
    と、 前記複数の画像情報に各々対応する前記表示条件に従っ
    て前記複数の発光素子を駆動し、前記複数の画像情報を
    各々対応する前記表示条件で前記表示手段に表示する単
    一の駆動手段とを備えたことを特徴とする発光表示装
    置。
  7. 【請求項7】前記記憶手段は、前記複数の画像情報とし
    て文字情報,図形情報からなるメッセージと複数の種類
    の飾りパターンを記憶する構成の請求項6記載の発光表
    示装置。
  8. 【請求項8】前記入力手段は、前記複数の種類の飾りパ
    ターンのうち1つの種類の前記飾りパターンを選択し、 前記駆動手段は、前記メッセージ、および前記入力手段
    によって選択された前記飾りパターンを表示する構成の
    請求項7記載の発光表示装置。
  9. 【請求項9】「営業中」等の文字、矢印等の図形からな
    るメッセージを静止画像で表示するとともに、所定のパ
    ターンのマーク等からなる飾りパターンを移動画像で表
    示する発光表示装置において、 前記静止画像のデータを記憶した第1の記憶手段と、 前記移動画像のデータを記憶した第2の記憶手段と、 前記移動画像の移動条件を記憶した第3の記憶手段と、 前記第1の記憶手段から前記静止画像のデータを読み出
    し、前記第2の記憶手段から前記移動画像のデータを読
    み出し、前記第3の記憶手段から前記移動画像の移動条
    件を読み出して前記静止画像と前記移動画像を組み合わ
    せた表示画像をVRAM上に形成する表示画像形成手段
    と、 前記VRAM上の前記表示画像に基づいて表示画面を駆
    動する駆動手段とを備えたことを特徴とする発光表示装
    置。
  10. 【請求項10】前記表示画像形成手段は、前記移動画像
    のみの前記表示画像を前記VRAM上に形成する第1の
    時限を有する構成の請求項9記載の発光表示装置。
  11. 【請求項11】前記表示画像形成手段は、前記静止画像
    のみの前記表示画像を前記VRAM上に形成する第2の
    時限を有する構成の請求項9記載の発光表示装置。
  12. 【請求項12】前記表示画像形成手段は、前記静止画像
    と前記移動画像を組み合わせた前記表示画像を前記VR
    AM上に形成する第3の時限と、前記第1および第2の
    時限とを所定の周期で繰り返す構成の請求項9記載の発
    光表示装置。
JP12227198A 1998-05-01 1998-05-01 発光表示装置 Pending JPH11316569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12227198A JPH11316569A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 発光表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12227198A JPH11316569A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 発光表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11316569A true JPH11316569A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14831840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12227198A Pending JPH11316569A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 発光表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11316569A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123220A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Mk Seiko Co Ltd 表示装置
JP2006113904A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Samii Kk 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP2006119171A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Mk Seiko Co Ltd 発光表示システム
JP2006234900A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 発光表示装置および発光表示装置における表示制御方法
JP2011040570A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 West Nippon Expressway Engineering Chugoku Co Ltd Led表示装置
CN104143314A (zh) * 2014-06-18 2014-11-12 上海灵动微电子有限公司 显示控制装置
CN104835447A (zh) * 2014-02-11 2015-08-12 包健 一种led显示屏装置及其显示方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123220A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Mk Seiko Co Ltd 表示装置
JP2006113904A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Samii Kk 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP4614268B2 (ja) * 2004-10-15 2011-01-19 サミー株式会社 遊技機
JP2006119171A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Mk Seiko Co Ltd 発光表示システム
JP2006234900A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 発光表示装置および発光表示装置における表示制御方法
JP2011040570A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 West Nippon Expressway Engineering Chugoku Co Ltd Led表示装置
CN104835447A (zh) * 2014-02-11 2015-08-12 包健 一种led显示屏装置及其显示方法
CN104143314A (zh) * 2014-06-18 2014-11-12 上海灵动微电子有限公司 显示控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1875328B (zh) 以可选显示图案显示时间的装置
JPH09319332A (ja) Led表示装置およびled表示方法
JPH09311659A (ja) スクロール表示方法および装置
JPH11316569A (ja) 発光表示装置
KR890000988A (ko) 마이크로 컴퓨터의 동작표시 장치 및 그 동작표시 방법
JP4285967B2 (ja) 表示装置
JPH01266595A (ja) 発光ダイオードマトリックスディスプレイの点灯輝度制御装置
JP2584254B2 (ja) 表示装置
JPH11352918A (ja) ダイナミック方式表示器の駆動回路
JP2000250438A (ja) Led表示装置
JP3776197B2 (ja) 残像補間式スクロール表示と電飾表示とを時系列に切り換えながら行う表示装置
JPS63501599A (ja) 多色発光型ダイナミックディスプレイ
JPS643271B2 (ja)
JP3574946B2 (ja) 表示装置
JPH07104689A (ja) 画像表示方法及び装置
JP3758831B2 (ja) 表示装置
JPH05158436A (ja) 表示装置
JPH064036A (ja) ドットマトリックス型表示装置
JP2931387B2 (ja) 表示装置
JP2004157378A (ja) スクロール式表示装置
KR0180641B1 (ko) 정보 표시 장치 및 표시 제어방법
JP2003058111A (ja) 表示装置
JPH1138929A (ja) Led表示装置
KR20060023683A (ko) 발광소자 절약형 소형 전광판 풀 칼라 표현 방법
JPH0981077A (ja) フルカラーledパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02