JP2005094015A - 適応リソグラフィ短寸法エンハンスメント - Google Patents

適応リソグラフィ短寸法エンハンスメント Download PDF

Info

Publication number
JP2005094015A
JP2005094015A JP2004269435A JP2004269435A JP2005094015A JP 2005094015 A JP2005094015 A JP 2005094015A JP 2004269435 A JP2004269435 A JP 2004269435A JP 2004269435 A JP2004269435 A JP 2004269435A JP 2005094015 A JP2005094015 A JP 2005094015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
substrate
information
corrected
attributes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004269435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4262175B2 (ja
Inventor
Todd David Hiar
デーヴィッド ヘアー トッド
Wim Tijibbo Tel
ティジボー テル ウィム
Todd J Davis
ジェイ.デーヴィス トッド
Theodore Allen Paxton
アレン パクストン テオドアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2005094015A publication Critical patent/JP2005094015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4262175B2 publication Critical patent/JP4262175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70991Connection with other apparatus, e.g. multiple exposure stations, particular arrangement of exposure apparatus and pre-exposure and/or post-exposure apparatus; Shared apparatus, e.g. having shared radiation source, shared mask or workpiece stage, shared base-plate; Utilities, e.g. cable, pipe or wireless arrangements for data, power, fluids or vacuum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/705Modelling or simulating from physical phenomena up to complete wafer processes or whole workflow in wafer productions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70558Dose control, i.e. achievement of a desired dose
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70625Dimensions, e.g. line width, critical dimension [CD], profile, sidewall angle or edge roughness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】リソグラフィ・システムのCD均一性を向上させるシステム、装置及び方法を提供すること。
【解決手段】このシステムは、基板を露光するように構成された露光装置と、この露光装置並びに複数の処理モジュール及び装置に動作可能に結合されたトラック装置とを含む。このシステムはさらに、露光され処理された基板の属性を測定し、この露光され処理された基板の属性が均一であるかどうかを予め指定された基板プロファイル情報に基づいて評価するように構成された測定装置を含む。このシステムはさらに、前記属性が均一でないと判定されたときに、補正露光データを、測定された属性に基づいて適応的に計算するように構成されたモジュールを含む。補正露光データは、露光装置の露光量を調節することによって基板の不均一性を補正するように構成される。基板が所望の均一性を有すると評価されると、基板は、露光装置によってこの補正露光データに従って露光され、露光された基板の均一性は監視し続けられ、露光量の補正は、均一性を維持するために必要に応じて更新される。
【選択図】図2

Description

本発明は一般にリソグラフィ・システム及びリソグラフィ露光法に関する。
本明細書で使用する用語「パターン形成装置」は、基板の標的部分に形成するパターンに対応した断面パターンを入射放射ビームに付与する目的に使用することができる装置を指すものと広く解釈しなければならない。この文脈では用語「光弁(light valve)」を使用することもできる。一般に、このパターンは、標的部分に製造中の集積回路などのデバイスの特定の機能層に対応する(下記参照)。このようなパターン形成装置の例には以下のようなものがある。
(a)マスク:マスクの概念はリソグラフィにおいてよく知られており、これには、バイナリ、交番位相シフト、減衰位相シフトなどのマスク・タイプ、並びに様々なハイブリッド・マスク・タイプが含まれる。このようなマスクを放射ビーム中に配置すると、マスク上のパターンに従って、マスクに入射した放射の選択的な透過(透過マスクの場合)又は反射(反射マスクの場合)が起こる。マスクの場合には支持構造が一般に、マスクを入射放射ビーム中の所望の位置に保持できること、及び希望する場合に放射ビームに対してマスクを動かすことができることを保証するマスク・テーブルである。
(b)プログラム可能ミラー・アレイ。このような装置の一例は、粘弾性制御層及び反射面を有する、マトリックス式のアドレス指定が可能な表面である。このような装置の基本原理は、(例えば)反射面のアドレス指定された領域は入射光を回折光として反射し、アドレス指定されていない領域は入射光を非回折光として反射するというものである。適当なフィルタを使用して前記非回折光を反射ビームから除き、回折光だけを残すことができる。このようにして反射ビームには、マトリックス式アドレス指定可能面のアドレス指定パターンに従ったパターンが付与される。必要なマトリックス式アドレス指定は適当な電子手段を使用して実施することができる。このようなミラー・アレイの詳細な情報は、例えば参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5296891号及び5523193号から得ることができる。プログラム可能ミラー・アレイの場合、前記支持構造は例えばフレーム又はテーブルとして具体化することができ、これらは必要に応じて固定又は可動とすることができる。
(c)プログラム可能LCDアレイ。このような構造の一例が、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5229872号に出ている。プログラム可能ミラー・アレイの場合と同様に、支持構造はこの場合も、例えばフレーム又はテーブルとして具体化することができ、これらは必要に応じて固定又は可動とすることができる。
分かりやすくするため、本明細書の残りの部分は、特定の位置で、マスク及びマスク・テーブルを含む例を特に対象とするが、このような事例で論じられる一般原理は、先に記載したパターン形成装置のより幅広い文脈で理解しなければならない。さらに、今後、投影系を「レンズ」と呼ぶことがある。しかし、用語「レンズ」は、例えば屈折光学系、反射光学系及び反射屈折光学系を含む、様々なタイプの投影系を包含するものと広く解釈しなければならない。放射系も、上記の任意の設計タイプに従って動作して放射投影ビームを誘導し、成形し、制御する構成要素を含むことができ、以下、このような構成要素を集合的に又は単独で「レンズ」と呼ぶ場合がある。
リソグラフィ露光装置は例えば集積回路(IC)製造で使用することができる。このような場合、パターン形成装置は、ICの個々の層に対応する回路パターンを生み出し、このパターンを、放射感受性材料(レジスト)の層でコーティングされた基板(シリコン・ウェハ)の標的部分(例えば1つ又は複数のダイを含む部分)に結像させることができる。一般に単一の基板は、投影系によって1度に1つずつ連続して照射された隣接する標的部分の全ネットワークを含む。
マスク・テーブル上のマスクによるパターン形成を使用する現行の装置には、異なる2つのタイプの機械がある。一方のタイプのリソグラフィ露光装置では、1つの標的部分にマスク・パターン全体を一度に露光することによってそれぞれの標的部分に照射する。このような装置は普通、ウェハ・ステッパと呼ばれている。走査ステップ式(step−and−scan)装置と一般に呼ばれている代替装置では、投影ビームの下のマスク・パターンを与えられた基準方向(「走査」方向)に漸進走査し、同時にこの方向に平行に又は非平行に基板を同期走査することによってそれぞれの標的部分に照射する。投影系は一般に倍率M(一般に<1)を有するので、基板テーブルを走査する速度Vは、倍率Mにマスク・テーブルを走査する速度を掛けたものになる。ここで説明したリソグラフィ装置に関する詳細な情報は、例えば参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6046792号から得ることができる。
リソグラフィ装置は、2つ以上の基板テーブル(及び/又は2つ以上のマスク・テーブル)を有するタイプの装置とすることができることに留意されたい。このような「多ステージ」機械では、これらの追加のテーブルを並行して同時に使用することができ、或いは、1つ又は複数のテーブルを露光に使用している間に他の1つ又は複数のテーブル上で準備ステップを実施することができる。ツイン・ステージ・リソグラフィ装置は例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5969441号及びWO98/40791に記載されている。
リソグラフィ・システムは特に集積回路(IC)の製造で使用される。このようなシステムは一般にリソグラフィ露光装置及びウェハ・トラック装置を使用する。リソグラフィ露光装置は、レチクル(例えばマスク)上にある回路パターンを照射投影ビームによってシリコン・ウェハ基板層の標的フィールド上へ投影又は露光するように構成されている。この投影ビームには、紫外放射(UV)及び極端紫外放射(EUV)、並びにイオン・ビーム、電子ビームなどの粒子線を含む様々なタイプの電磁放射が包含される。ただしこれらに限定されるわけではない。
シリコン・ウェハ層は一般に、入射投影ビームと相互作用してマスク回路パターンのプロファイル及びフィーチャを、ウェハ基板の標的フィールド上に複写する放射感受性材料(例えばレジスト)で予めコーティングされている。一般に1枚の基板は、連続して照射された隣接する標的フィールドの全体ネットワークを含む。
現在のリソグラフィ露光装置は大きく2つのカテゴリーに分類される。ステッパ・ツールと走査ステップ式ツールである。ステッパでは、1つの標的部分にマスク・パターン全体を一度に露光することによってそれぞれの標的部分に照射する。走査ステップ式ツールでは、投影ビームの下のマスク回路パターンを与えられた基準方向に漸進走査し、同時に基板を同期走査することによってそれぞれの標的部分に照射する。
使用するツールの如何に関わず、露光プロセスの前に基板を様々なプロセスにかけることができる。例えば、先に指摘したとおり、露光前に基板は一般にレジストで処理される。さらに、露光前には基板を、洗浄、エッチング、イオン注入(例えばドーピング)、メタライゼーション、酸化、化学機械研摩、プライミング、レジスト塗布、ソフト・ベーク・プロセス、測定プロセスにかけることができる。
基板はさらに、例えば露光後ベーク(PEB)、現像、ハード・ベーク、エッチング、イオン注入(例えばドーピング)、メタライゼーション、酸化、化学機械研摩、洗浄、測定プロセスなどの一連の露光後プロセスにかけられる。通例どおり複数の層が必要な場合には、手順全体又はその別手順を新しい層ごとに繰り返さなければならない。
これらの露光前及び露光後プロセスは、それぞれの目的に合わせて設計されたステーション又はモジュールによって実行される。基板は、これらの処理モジュール及びリソグラフィ露光装置に予め決められた順番に従ってかけられる。この配置では、基板ウェハは予め指定された処理経路に沿って移動し、次々とたどることができる特定の処理モジュールによって処理される。処理経路を監視し、記録し、制御し、特定の経路に制限することができる。
リソグラフィ・システム100を概略的に示す図1Aに示すとおり、ウェハ・トラック装置104は、リソグラフィ露光装置102を、一連の前処理モジュール104、106及び露光後処理モジュール104、108に相互接続する。露光前及び露光後処理モジュール104、106、108は、ウェハ・トラック装置の外部の装置、又はウェハ・トラック装置の内部のモジュールであることができる。これらの処理ステップ間の基板の移送に対応するため、ウェハ・トラック装置104はさらに、リソグラフィ露光装置102、前処理装置106又は後処理装置108からリソグラフィ露光装置102、前処理装置106又は後処理装置108へのウェハ基板の輸送、及びウェハ・トラック装置104の内部の様々な処理モジュール間のウェハ基板の輸送を実施するように構成されたインターフェース・セクションを含むことができる。ウェハ・トラックの外部の露光前プロセス106には例えば、洗浄、エッチング、イオン注入(例えばドーピング)、メタライゼーション、酸化、化学機械研摩及び測定装置が含まれる。ウェハ・トラックの内部の露光前プロセス・モジュール104には例えば、ウェハ供給、レジスト塗布、測定及びソフト・ベーク・モジュールが含まれる。ウェハ・トラックの内部の後処理モジュール104には例えば、露光後ベーク(PEB)、現像、ハード・ベーク及び測定モジュールが含まれる。ウェハ・トラックの外部の露光後プロセス108には例えば、洗浄、エッチング、イオン注入(例えばドーピング)、メタライゼーション、酸化、化学機械研摩及び測定装置が含まれる。
言うまでもなく、ウェハ基板層の標的フィールド上に露光されたパターンのフィーチャ及びプロファイルはできるだけ正確に複写されていることが重要である。このため、装置製造業者は通常、パターンのフィーチャ及びプロファイルを特徴づけ、品質及び均一性のベンチマーク・レベルを確立するために、集合的に露光されたパターンの短寸法(critical dimension:CD)とみなすことができる属性を指定する。CDには例えば、フィーチャ間の間隔、ホール(穿孔部分)及び/又はポスト(柱状部分)のX及び/又はY直径、ホール及び/又はポストの楕円率、フィーチャの面積、フィーチャの側壁の角度、フィーチャの最上部の幅、フィーチャの中央部の幅、フィーチャの最下部の幅、並びにラインの縁の粗さが含まれる。
しかし、リソグラフィ製造プロセス中の作業の中には、短寸法均一性(CD uniformity:CDU)に影響を及ぼし、露光されたパターンの品質を危うくするものが多数ある。実際、例えば露光後ベーク(PEB)処理モジュールなど、ウェハ・トラック装置に沿って基板ウェハを処理する露光前及び露光後プロセス自体がCDUの変動に寄与する。このような変動は1つの標的フィールド内、1枚のウェハ内、及びウェハ間に生じ、最終的に歩留りが低下する。
本明細書において具体化され概略的に説明される本発明の原理と整合したシステム、装置及び方法は、露光装置及びトラック装置を使用するリソグラフィ・システムのCD均一性の向上を提供する。
一実施例では本発明が、リソグラフィ・システムによって処理された基板の属性を測定し、処理された基板のCDが均一であるかどうかを予め指定されたCD判定基準に基づいて評価し、CDが均一でないと判定されるとこれに応答して、補正露光データが測定されたCD属性に基づいて適応的に計算される。補正露光データは、リソグラフィ・システムの露光装置の露光量を調節することによって基板の不均一性を補正するように構成される。次いで、リソグラフィ・システムの露光装置によってこの補正露光データに従って基板を露光する。
本明細書ではIC製造での本発明のリソグラフィ装置の使用を特に参照するが、該装置は他の多くの可能な応用を有することをはっきりと理解されたい。本発明の装置は例えば、集積光学系、磁区メモリの誘導及び検出パターン、液晶ディスプレイ・パネル、薄膜磁気ヘッドなどの製造で使用することができる。
次に、添付の概略図を参照して本発明の実施例を例示的に説明する。
これらの図では同じ参照符号が同じ部分を指示する。
先に述べたとおり、基板ウェハを処理するプロセスは、露光されたパターンの品質及び性能に悪影響を及ぼすCDUの変動に寄与する。このような不均一性は、1つの標的フィールド内、1枚のウェハ内、及びウェハ間に生じる可能性がある。さらに、これらの不均一性は、基板ウェハが移動する特定の経路、スケジューリング異常などの様々な因子によって変化しうる。後により詳細に説明するが、本発明は、適応CDエンハンスメント・プロセスを使用し、それによってこれらの変動及び不均一性を排除して許容されるCDUレベルを提供するリソグラフィ・システムを企図する。このようなプロセスは、当該リソグラフィ・システムに関する情報、例えばウェハ・トラック処理データ、度量衡データ(metrology data)及び/又は基板ウェハ履歴データを利用して、全体的なCDU性能を向上させる最適補正露光量オフセットを取得し、これを維持する。
図1Aに、本発明の特定の一実施例に基づくリソグラフィ・システム100を概略的に示す。システム100は、基板ウェハ上へパターンを露光するように構成されたリソグラフィ露光装置102と、様々な露光前及び露光後処理モジュール間で基板ウェハを輸送するように構成されたウェハ・トラック装置104とを含む。
図1Bに、リソグラフィ装置102をより詳細に示す。図1Bに示すようにリソグラフィ装置102は、投影ビームPBを供給する放射源LA及び放射系ILと、マスクMA(例えばレチクル)を保持するためのマスク・ホルダを備えた第1の物体テーブル(例えばマスク・テーブル)MTと、基板Wの標的部分C(例えば1つ又は複数のダイを含む部分)にマスクMAの照射部分を結像させる投影系PL(例えばレンズ)とを含む。図示のとおり、リソグラフィ装置102は透過型の(すなわち透過マスクを有するタイプの)装置である。しかし一般に、例えば(例えば反射マスクを有する)反射型装置とすることもでき、或いは、先に述べたタイプのプログラム可能ミラー・アレイなど、他の種類のパターン形成装置を使用することもできる。
リソグラフィ装置102はさらに、基板W(例えばレジストでコーティングされたシリコン・ウェハ)を保持する基板ホルダを備えた第2の物体テーブル(例えば基板テーブル)WTを含む。
放射源LAは放射ビームを生み出し、このビームは直接に、又は例えばビーム・エキスパンダEXなどの調整手段を通過させた後に、照明系(照明装置)ILに供給される。照明装置ILは、放射ビームの強度分布の半径方向外側及び/又は半径方向内側の広がり(普通はσインナー及びσアウターと呼ばれる)を設定する調整機構AMを備えることができる。さらに照明装置は一般に、インテグレータIN、コンデンサCOなど、他の様々な構成要素を備える。このようにして、マスクMAに入射するビームPBは、所望の断面均一性及び強度分布を有する。
図1Bに関して、放射源LAは、(例えば放射源LAが水銀ランプであるときにしばしばそうであるように)リソグラフィ露光装置102のハウジングの中に収容することができることに留意されたい。しかし、エキシマ・レーザ源の場合のように放射源を装置102から離して配置することもできる。このシナリオでは、その遠隔放射ビームを適当な誘導ミラーによって装置102まで誘導する。本発明及び請求項はこれらの両方のシナリオを包含する。
投影ビームPBは、マスク・テーブルMT上に保持されたマスクMAを横切る。マスクMAを横切った後、投影ビームPBはレンズPLを通過する。レンズPLは投影ビームPBを、基板Wの標的部分Cの表面に集束させる。第2の位置決め機構(及び干渉計測定手段IF)を用いて、基板テーブルWTを、(例えばビームPBの通り道に別の標的部分Cが配置されるように)正確に移動させることができる。同様に、第1の位置決め機構を使用して、(例えばマスクMAをマスク・ライブラリから機械的に取り出した後に、又は走査中に)マスクMAをビームPBの経路に対して正確に配置することができる。
物体テーブルMT、WTの移動は一般に、図1Bには明示されていない長ストローク・モジュール(おおまかな位置決め)及び短ストローク・モジュール(細かい位置決め)を用いて実現される。しかし、ウェハ・ステッパの場合には(走査ステップ式装置とは対照的に)、マスク・テーブルMTを短ストローク・アクチュエータにだけ接続し、又はマスク・テーブルMTを固定することができる。
リソグラフィ装置102は異なる2つのモードで使用することができる。
(a)ステップモード:マスク・テーブルMTを本質的に静止した状態に保ち、マスクの像全体を1つの標的部分Cの表面に一度に(すなわち1回の「閃光」で)投影する。次いで、ビームPBによって別の標的部分Cを照射できるように、基板テーブルWTをx及び/又はy方向に移動させる。
(b)走査モード:本質的に同じシナリオが適用されるが、与えられた標的部分Cが1回の「閃光」では露光されない点が異なる。その代わりに、マスク・テーブルMTが、与えられた方向(いわゆる「走査方向」、例えばy方向)に速度vで移動することができ、そのため投影ビームPBはマスクの像の上を走査する。同時に、基板テーブルWTを、同じ方向又は反対方向に速度V=Mvで同期移動させる。ただし、MはレンズPLの倍率である(一般にM=1/4又は1/5)。このようにすると、解像度を犠牲にすることなく、比較的に大きな標的部分Cを露光することができる。
図2に、本発明の特定の一実施例に従って構築された有効な適応CDエンハンスメント・プロセス200の全般的な発明の概念を概略的に示す。図2に示すとおり、エンハンスメント・プロセス200は、リソグラフィ露光装置102によって基板ウェハWを、関連する初期露光情報に基づいて露光する作業手順P202から開始される。この関連初期情報には例えば、露光前ウェハ測定データ、初期必要露光量、例えば予め指定されたウェハWの移動経路を含むウェハ・トラック処理データ及び度量衡データなどが含まれる。その例については図4を参照されたい。
初期露光情報に従ってウェハWを露光した後、作業手順P204で、露光されたウェハWの属性を測定する。測定作業P204は、CD均一性に関係した一連のウェハ属性及びアーチファクト、例えば基板全体の平均フィーチャ・サイズ、個々の標的フィールドのサイズ、レジストの厚さ、反射防止コーティングの厚さ、フィーチャ間の間隔、ホール及び/又はポストのX及び/又はY直径、ホール及び/又はポストの楕円率、フィーチャの面積、フィーチャの最上部の幅、フィーチャの中央部の幅、フィーチャの最下部の幅、フィーチャの側壁の角度、ラインの縁の粗さなどを測定し評価するように構成することができる(その例については図4を参照されたい)。これらの測定は、走査型電子顕微鏡(SEM)、分光楕円偏光計、反射率計、電気的線幅測定(ELM)、集束イオンビーム(FIB)、eビーム、原子間力顕微鏡(AFM)、スキャッタロメータ、欠陥検査ツール、オーバレイ測定ツールなどによって実施することができる。
露光されたウェハWの測定された属性に基づいて、プロセス200は作業手順P206で、ウェハが十分に均一かどうかを判定する。CDUが十分であるかどうかは、例えばCDの範囲、CDの標準偏差、フィールド間の平均CD範囲などの複数の測定基準又は予め指定されたプロファイル特性に基づいて判定することができる。ウェハWが十分に均一であることが適切な測定基準によって示された場合、作業手順P212は、露光量オフセットを変更する必要はないことを指示するように補正マップ・ライブラリ320を保管及び更新し、後続のウェハは既存の露光情報を用いて処理される。
他方、ウェハWの均一性が十分でない場合には、プロセス200は作業手順P208へ進み、そこで、補正露光量オフセット・マップを作成することによってCDUの不足を適応的に補償する。この補正マップは、リソグラフィ露光装置102が使用する露光レベルを調節してウェハWのCDUの変動を補正する。図2に示すとおり、この補正マップは、後続のウェハの処理を容易にするために補正マップ・ライブラリ320の中に保管又は記憶される。
作業手順210では、ウェハ履歴と相関した補正マップ・ライブラリ320の中に記憶された最新の補正露光量オフセットを用いて次のウェハWを露光する。露光後、プロセス200は作業手順P204に戻り、この特定のウェハ履歴に対して確立された補正露光量オフセットを用いて露光された次のウェハWの属性(例えばCD)を測定する。次いでプロセス200は、ウェハWの属性が十分に均一かどうかを判定する作業手順P206を繰り返し、十分に均一でない場合には、特定のウェハ履歴条件ごとに、過剰補正又は補正不足を最小化する管理限界を有する更新された補正露光量オフセット・マップを作成する。プロセス200はこの繰返しプロセスを、露光された後続のウェハWが所望のCDUプロファイルを達成するまで続ける。繰返しごとに、更新された最新の補正露光量オフセットを含むように補正マップ・ライブラリ320を改訂して、所望のCDUプロファイルが達成された後は、以降の全てのウェハが同じ更新された補正マップを用いて露光されるようにする。プロセス200はCDUを監視し続け、測定された結果に基づいて必要に応じて補正を更新する。
補正露光量オフセットを適応的に調整することによって、プロセス200は、最適な補正露光量オフセットに効果的に収束してウェハWの変動及び不均一性を排除し、その結果CDUレベルが向上する。さらに、プロセス200はCDUレベルの変化を経時的に監視し続け、必要に応じて露光量調整を計算し、調整を実施する。
図3に、先に説明した本発明のいくつかの特徴及び態様を詳細に記載した概略機能ブロック図を示す。図3に示すとおり、適応CDエンハンスメント・プロセスは、露光エンハンスメント・モジュール330、補正マップ・ライブラリ・エンハンスメント・モジュール310、及び前述の補正マップ・ライブラリ320を利用する。これらのモジュールは適応的に互いに協力して、最適な補正露光量オフセットを得る。
露光エンハンスメント・モジュール330は露光機能の特徴及び態様に関係し、後により詳細に説明するように監視、検証及び相関機能を提供するように構成された論理機構335を含む。補正マップ・ライブラリ・エンハンスメント・モジュール310は、補正露光量オフセットの計算並びに補正マップの作成及び更新に関する特徴及び態様に関係する。
図3の機能ブロックB302に指示されているように、ウェハ・トラック装置104から基板ウェハWを取り出し、関連露光情報に従ってリソグラフィ露光装置102によって露光し、その結果、機能ブロックB308に指示されているように露光されたWを得る。この露光情報は論理機構335に供給され、これによって処理される。先に論じたとおりこのような情報には例えば、機能ブロックB304〜B306に示されているように、ウェハ履歴を含むウェハ・トラック処理データ、ウェハを処理したモジュール及び装置、露光後にウェハを処理したモジュール及び装置、膜厚及び度量衡データなどが含まれる。露光情報はさらに、露光前ウェハ測定データ、初期必要露光量、及び同様のリソグラフィ・データを含む。露光前度量衡データの例が図4A、4Bに示されている。
論理機構335は、これらのウェハ履歴、現在の基板データ及び露光情報を、補正マップ・ライブラリ320に記憶された情報と相関させて、露光装置102で使用される対応する露光量補正マップを決定する。最初のウェハWの露光では、使用可能な以前の補正マップがないので、ユーザ・インターフェースB310を介して補正が入力されない限り、論理機構335は露光量補正を適用しないB316。最初のウェハの露光の後、論理機構335はこのウェハ処理履歴を対応する補正マップと相関させ、補正露光量オフセットを更新し、補正マップに対する変更を監視し検証する。
機能ブロックB308及びB312に示されているとおり、関連露光情報に従ってウェハWを露光した後、露光されたウェハWの属性を測定し、CDUを評価し、補正露光量オフセットを計算し、これらのオフセットから補正マップを作成する。
機能ブロックB312にされているとおり、測定される属性にはウェハWのCD及び個々の標的フィールドのCDが含まれる。先に論じたとおり、CDUに関係する他の属性、例えばレジストの厚さ、反射防止コーティングの厚さ、フィーチャ間の間隔、ホールのX及びY直径、CD側壁の角度、最上部CD、中央部CD、最下部CD、ライン・エッジの粗さなどを測定することもできる。これらの測定は、走査型電子顕微鏡(SEM)、分光楕円偏光計、反射率計、電気的線幅測定(ELM)、集束イオンビーム(FIB)、eビーム、原子間力顕微鏡(AFM)、スキャッタロメータ、欠陥検査ツール、オーバレイ測定ツールなどによって実施することができる。
適切な属性を測定した後、ウェハ及び/又は個々の標的フィールドが十分に均一であるかどうかを、例えばCDの範囲、CDの標準偏差、フィールド間の平均CD範囲などの予め指定されたプロファイル特性又は測定基準に従って判定するための評価を実施する。ウェハWの均一性が十分でない場合には、ウェハWのCDUの変動を補正するための補正露光量オフセットを計算する。先に論じたとおり、補正露光量オフセットは、リソグラフィ露光装置102が使用する露光量レベルを調節する。
補正露光量オフセットの計算では、機能ブロックP314〜B316に示すように、予備計算を実施して、既知の補正オフセットを使用してベースライン・ゲイン・ファクタ(baseline gain factor)を決定する。このプロセスのゲイン・ファクタは、機能ブロックB314で、補正露光量オフセットの代わりに既知の大きさの固定されたある範囲の露光量オフセットを用いてウェハWを露光することによって決定される。図4Cに、機能ブロックB314に示した典型的な露光量レイアウト及び範囲を示す。
この結果得られたウェハWを測定し、単位露光量あたりのCDの変化(ゲイン・ファクタ)を計算するB315。図4Dに、機能ブロックB315によって計算された単位露光量あたりの典型的なCDの変化を示す。最初の露光量マップは、機能ブロックP316に最初の繰返しに関して対して示されているように、特定の履歴を有するウェハを、ゼロにセットされた補正露光量オフセットを用いて露光することによって決定される。図4Eに、機能ブロックP316に示されているゼロにセットされた露光量オフセットを有する典型的な露光量レイアウトを示し、図4Fに、ゼロにセットされた露光量オフセットを用いたウェハWのCDの結果を示す。
続いて、機能ブロックB318に示されているように、この補正マップを対応するウェハWの履歴と相関させ、補正マップに対する変更を監視し検証する。さらに、相関させ検証した相関マップを補正マップ・ライブラリ320に記憶する。
図3に示されているように、それぞれのウェハ経路に対応する記憶された補正マップを論理機構335に送り、そこで、先に述べたとおり、ウェハ処理経路を対応する補正マップと相関させ、それぞれのウェハW経路に対する補正マップを更新する。この情報は次いでリソグラフィ露光装置102に供給され、後続のウェハWの露光に使用される。
先に論じたとおり、この適応CDエンハンスメント・プロセスは、露光されたウェハWが所望のCDUを有すると評価されるまで、すなわち最適な補正露光量オフセットが得られるまで、改訂された補正露光量オフセット値を漸進的に生成し、補正マップ・ライブラリを更新することを繰り返す。図4Gは、2回の繰返しの後に機能ブロックB308で捕捉され、機能ブロック312で測定された典型的な補正された最適露光量レイアウトを示し、図4Hは、補正された最適露光量レイアウトを用いたウェハWのCDの結果を示す。この時点で、後続のウェハは、更新された同じ補正マップを用いて露光され、プロセスは監視され続ける。CDUが所望のCDUから逸脱する場合、プロセスはこの状況を識別し、改良された露光量補正マップを計算し、それらを露光に適用して最適なCDUを間断なく維持する。機能ブロックB310に指示されているとおり、このプロセスの間に集められたデータ及びこのプロセスの間になされた判断を、使用者は電子的に且つ/又は視覚的に利用可能であり、これによってシステムの手動又は自動監視が可能である。さらに、機能ブロックB310は、使用者が情報を入力し、使用者が本発明の適用を最適化することを可能にする。
このように、この適応プロセスは最適な補正露光量オフセットに収束し、プロセスを監視し、プロセスの変化を経時的に補正する。こうする中で、1つの標的フィールド内、1枚のウェハ内、及びウェハ間に生じるウェハWの変動及び不均一性が効果的に補正されて所望のCDUプロファイルが得られる。
以上の詳細な説明は、本発明と整合する例示的な実施例を示す添付の図面を参照する。本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の実施例が可能であり、これらの実施例に修正を加えることができる。例えば、これまでに説明した実施例は、図に示した実体の中のソフトウェア、ファームウェア及びハードウェアの様々な実施例として実現することができる。そのため、本発明の動作及び振舞いは、この詳細な説明によって実施例の修正及び変更が可能であるとの理解の下に説明される。したがって、以上の詳細な説明は本発明を限定することを意図したものではなく、本発明の範囲は添付の請求項によって定義される。
リソグラフィ・システムの概略図である。 リソグラフィ投影装置の概略図である。 本発明の一実施例を示す高位流れ図である。 本発明の一実施例を示す概略機能ブロック図である。 露光前度量衡データの一例を示す図である。 露光前度量衡データの他の例を示す図である。 このプロセスのゲイン・ファクタを決定するために使用される典型的な露光量レイアウトを示す図である。 図4Cに対応する単位露光量あたりのウェハのCDの変化を示す図である。 ゼロにセットされた露光量オフセットを有する典型的な露光量レイアウトを示す図である。 図4Eに対応するウェハのCDの結果を示す図である。 典型的な最適補正露光量レイアウトを示す図である。 図4Gに対応するウェハのCDの結果を示す図である。
符号の説明
100 リソグラフィ・システム
102 リソグラフィ露光装置
104 ウェハ・トラック装置
106 露光前処理モジュール
108 露光後処理モジュール
200 適応CDエンハンスメント・プロセス
310 補正マップ・ライブラリ・エンハンスメント・モジュール
320 補正マップ・ライブラリ
330 露光エンハンスメント・モジュール
335 論理機構

Claims (30)

  1. 基板を露光する露光装置と、露光前に基板を処理する露光前装置と、露光後に基板を処理する露光後装置とを有するリソグラフィ・システムによって処理された基板の均一性を向上させる方法であって、
    前記リソグラフィ・システムによって処理された基板の属性を測定するステップと、
    前記測定された基板属性が均一であるかどうかを、予め指定された基板プロファイル情報に基づいて評価するステップと、
    前記測定された基板属性が均一でないと判定されたときに、前記測定された基板属性に基づいて補正露光データを計算するステップであって、前記補正露光データが、前記リソグラフィ・システムの前記露光装置の露光量を調節することによって前記基板属性の不均一性を補正するように構成されているステップと、
    前記補正露光データに従って基板を露光するステップと
    を含む方法。
  2. 前記補正露光データの集合を補正マップとして記憶するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記補正露光データの計算が、
    前記基板を処理するのに使用した前記露光前装置及び露光後装置のうちの特定の装置の情報に基づいて、処理モジュール情報を得るステップと、
    前記基板を処理するのに使用した前記露光前装置及び露光後装置のうちの前記特定の装置に関連した情報を含む度量衡情報を得るステップと、
    露光量ゲイン・ファクタを決定するステップと、
    以前に処理した基板の履歴を得るステップと、
    それぞれの前記補正マップを、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つと相関させるステップと、
    前記補正露光データを、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つに基づいて繰り返し計算し更新するステップと
    を含み、
    前記補正露光データの繰返し計算及び更新が、前記基板属性が均一であると判定されるまで続く、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記補正マップ相関を論理機構によって監視し検証するステップと、
    前記論理機構によって、前記補正マップ、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つと通信するステップと
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記基板属性が均一であると判定されたときに、前記論理機構によって前記基板属性を監視するステップと、
    前記基板属性がもはや均一でないと判定されたときに、前記論理機構によって、補正露光データの計算及び更新の呼出しを開始するステップと
    をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記処理モジュール情報がさらに、前記露光前装置及び露光後装置のうちの前記特定の装置によって処理された前記基板の処理経路に関連したデータを含む、請求項3に記載の方法。
  7. 前記補正露光データの繰返し計算及び更新、前記基板属性の前記監視、並びに前記補正露光データの計算及び更新の呼出しの開始が、前記論理機構によって制御される、請求項5に記載の方法。
  8. 前記露光量ゲイン・ファクタの決定が、単位露光量あたりの前記基板の前記測定された属性の変化を求めることを含む、請求項3に記載の方法。
  9. 前記露光装置、前記露光前装置、前記露光後装置、前記補正マップ、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ、前記測定された基板属性及び前記論理機構のうちの少なくとも1つに関する情報を伝達するユーザ・インターフェースを提供するステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記基板を処理するのに使用した前記露光前装置及び露光後装置のうちの特定の装置並びに処理経路の情報に基づいて、処理モジュール情報を得るステップと、
    前記基板を処理するのに使用した前記露光前装置及び露光後装置のうちの前記特定の装置に関連した情報を含む度量衡情報を得るステップと、
    露光量ゲイン・ファクタを決定するステップであって、単位露光量あたりの前記基板の前記測定された属性の変化を求めることを含むステップと、
    以前に処理した基板の履歴を得るステップと、
    それぞれの前記補正マップを、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つと相関させるステップと、
    前記補正露光データを、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つに基づいて繰り返し計算し更新するステップと、
    論理機構を提供するステップと
    をさらに含み、
    前記論理機構が、前記繰返し補正露光データの計算及び更新を監視し、制御し、前記基板属性が均一であると判定されたときに前記基板属性が均一であると判定されるまで前記繰返し補正露光データの計算及び更新のこれらが継続することを可能にし、
    前記論理機構が、前記基板属性がもはや均一でないと判定されたときに、補正露光データの計算及び更新の呼出しを開始する、
    請求項2に記載の方法。
  11. 基板の均一性を向上させるリソグラフィ・システムであって、
    基板を露光するように構成された露光装置と、
    露光前に基板を処理するように構成された露光前装置と、
    前記露光装置及び複数の処理モジュールに動作可能に結合されたトラック装置と、
    露光後に基板を処理するように構成された露光後装置と、
    前記基板の属性を測定するように構成された測定装置と、
    前記基板属性が均一でないと判定されたときに前記測定された基板属性に基づいて補正露光データを計算する補正露光モジュールと
    を含み、
    前記補正露光データが、前記露光装置の露光量を調節することによって前記基板の不均一性を補正するように構成され、
    前記基板が、前記露光装置によって前記補正露光データに従って露光される
    システム。
  12. 前記補正露光データの集合が、補正マップとして補正マップ・ライブラリに記憶される、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記補正露光モジュールの前記補正露光データの計算が、
    前記基板を処理するのに使用した前記露光前装置及び露光後装置のうちの特定の装置の情報に基づいて、処理モジュール情報を得るステップと、
    前記基板を処理するのに使用した前記露光前装置及び露光後装置のうちの前記特定の装置に関連した情報を含む度量衡情報を得るステップと、
    露光量ゲイン・ファクタを決定するステップと、
    以前に処理した基板の履歴を得るステップと、
    それぞれの前記補正マップを、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つと相関させるステップと、
    前記補正露光データを、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つに基づいて繰り返し計算し更新するステップと
    を含み、
    前記補正露光データの繰返し計算及び更新が、前記基板属性が均一であると判定されるまで続く、
    請求項12に記載のシステム。
  14. 前記補正マップ相関を監視し検証する論理機構をさらに含み、前記論理機構が、前記補正マップ、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つと通信するように構成された、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記論理機構が、前記基板属性が均一であると判定されたときに前記基板属性を監視し、前記基板属性がもはや均一でないと判定されたときに、補正露光データの計算及び更新の呼出しを開始する、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記処理モジュール情報がさらに、前記露光前装置及び露光後装置のうちの前記特定の装置によって処理された前記基板の処理経路に関連したデータを含む、請求項13に記載のシステム。
  17. 前記補正露光データの繰返し計算及び更新、前記基板属性の前記監視、並びに前記補正露光データの計算及び更新の呼出しの開始が、前記論理機構によって制御される、請求項15に記載のシステム。
  18. 前記露光量ゲイン・ファクタの決定が、単位露光量あたりの前記基板の前記測定された属性の変化を求めることを含む、請求項13に記載のシステム。
  19. 前記露光装置、前記露光前装置、前記露光後装置、前記補正マップ、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ、前記測定された基板属性及び前記論理機構のうちの少なくとも1つに関する情報を伝達するユーザ・インターフェースをさらに含む、請求項17に記載のシステム。
  20. 前記補正露光モジュールの前記補正露光データの適応計算が、
    前記基板を処理するのに使用した前記露光前装置及び露光後装置のうちの特定の装置並びに処理経路の情報に基づいて、処理モジュール情報を得るステップと、
    前記基板を処理するのに使用した前記露光前装置及び露光後装置のうちの前記特定の装置に関連した情報を含む度量衡情報を得るステップと、
    露光量ゲイン・ファクタを決定するステップであって、単位露光量あたりの前記基板の前記測定された属性の変化を求めることを含むステップと、
    以前に処理した基板の履歴を得るステップと、
    それぞれの前記補正マップを、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つと相関させるステップと、
    前記補正露光データを、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つに基づいて繰り返し計算し更新するステップと、
    論理機構を提供するステップと
    を含み、
    前記論理機構が、前記繰返し補正露光データの計算及び更新を監視し、制御し、前記基板属性が均一であると判定されたときに前記基板属性が均一であると判定されるまで前記繰返し補正露光データの計算及び更新のこれらが継続することを可能にし、
    前記論理機構が、前記基板属性がもはや均一でないと判定されたときに、補正露光データの計算及び更新の呼出しを開始する、
    請求項12に記載のシステム。
  21. コンピュータによって実行されたときに、基板を露光する露光装置と、露光前に基板を処理する露光前装置と、露光後に基板を処理する露光後装置とを有するリソグラフィ・システムによって処理された基板の均一性を向上させるプロセスを実行する命令でコード化されたコンピュータ可読プログラム記憶装置であって、前記プロセスが、
    前記リソグラフィ・システムによって処理された基板の属性を測定するステップと、
    前記測定された基板属性が均一であるかどうかを、予め指定された基板プロファイル情報に基づいて評価するステップと、
    前記測定された基板属性が均一でないと判定されたときに、前記測定された基板属性に基づいて補正露光データを計算するステップであって、前記補正露光データが、前記リソグラフィ・システムの前記露光装置の露光量を調節することによって前記基板属性の不均一性を補正するように構成されているステップと、
    前記補正露光データに従って基板を露光するステップと
    を含むコンピュータ可読プログラム記憶装置。
  22. 前記補正露光データの集合を補正マップとして記憶するステップをさらに含む、請求項21に記載のコンピュータ可読プログラム記憶装置。
  23. 前記補正露光データの計算が、
    前記基板を処理するのに使用した前記露光前装置及び露光後装置のうちの特定の装置の情報に基づいて、処理モジュール情報を得るステップと、
    前記基板を処理するのに使用した前記露光前装置及び露光後装置のうちの前記特定の装置に関連した情報を含む度量衡情報を得るステップと、
    露光量ゲイン・ファクタを決定するステップと、
    以前に処理した基板の履歴を得るステップと、
    それぞれの前記補正マップを、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つと相関させるステップと、
    前記補正露光データを、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つに基づいて繰り返し計算し更新するステップと
    を含み、
    前記補正露光データの繰返し計算及び更新が、前記基板属性が均一であると判定されるまで続く、
    請求項22に記載のコンピュータ可読プログラム記憶装置。
  24. 前記補正マップ相関を論理機構によって監視し検証するステップと、
    前記論理機構によって、前記補正マップ、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つと通信するステップと
    をさらに含む、請求項23に記載のコンピュータ可読プログラム記憶装置。
  25. 前記基板属性が均一であると判定されたときに、前記論理機構によって前記基板属性を監視するステップと、
    前記基板属性がもはや均一でないと判定されたときに、前記論理機構によって、補正露光データの計算及び更新の呼出しを開始するステップと
    をさらに含む、請求項24に記載のコンピュータ可読プログラム記憶装置。
  26. 前記処理モジュール情報がさらに、前記露光前装置及び露光後装置のうちの前記特定の装置によって処理された前記基板の処理経路に関連したデータを含む、請求項23に記載のコンピュータ可読プログラム記憶装置。
  27. 前記補正露光データの繰返し計算及び更新、前記基板属性の前記監視、並びに前記補正露光データの計算及び更新の呼出しの開始が、前記論理機構によって制御される、請求項25に記載のコンピュータ可読プログラム記憶装置。
  28. 前記露光量ゲイン・ファクタの決定が、単位露光量あたりの前記基板の前記測定された属性の変化を求めることを含む、請求項23に記載のコンピュータ可読プログラム記憶装置。
  29. 前記露光装置、前記露光前装置、前記露光後装置、前記補正マップ、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ、前記測定された基板属性及び前記論理機構のうちの少なくとも1つに関する情報を伝達するユーザ・インターフェースを提供するステップをさらに含む、請求項27に記載のコンピュータ可読プログラム記憶装置。
  30. 前記基板を処理するのに使用した前記露光前装置及び露光後装置のうちの特定の装置並びに処理経路の情報に基づいて、処理モジュール情報を得るステップと、
    前記基板を処理するのに使用した前記露光前装置及び露光後装置のうちの前記特定の装置に関連した情報を含む度量衡情報を得るステップと、
    露光量ゲイン・ファクタを決定するステップであって、単位露光量あたりの前記基板の前記測定された属性の変化を求めることを含むステップと、
    以前に処理した基板の履歴を得るステップと、
    それぞれの前記補正マップを、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つと相関させるステップと、
    前記補正露光データを、前記処理モジュール情報、前記度量衡情報、前記基板履歴、前記露光量ゲイン・ファクタ及び前記測定された基板属性のうちの少なくとも1つに基づいて繰り返し計算し更新するステップと、
    論理機構を提供するステップと
    をさらに含み、
    前記論理機構が、前記繰返し補正露光データの計算及び更新を監視し、制御し、前記基板属性が均一であると判定されたときに前記基板属性が均一であると判定されるまで前記繰返し補正露光データの計算及び更新のこれらが継続することを可能にし、
    前記論理機構が、前記基板属性がもはや均一でないと判定されたときに、補正露光データの計算及び更新の呼出しを開始する、
    請求項22に記載のコンピュータ可読プログラム記憶装置。
JP2004269435A 2003-09-17 2004-09-16 適応リソグラフィ短寸法エンハンスメント Active JP4262175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/663,904 US6873938B1 (en) 2003-09-17 2003-09-17 Adaptive lithographic critical dimension enhancement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094015A true JP2005094015A (ja) 2005-04-07
JP4262175B2 JP4262175B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=34194736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004269435A Active JP4262175B2 (ja) 2003-09-17 2004-09-16 適応リソグラフィ短寸法エンハンスメント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6873938B1 (ja)
EP (1) EP1517189A3 (ja)
JP (1) JP4262175B2 (ja)
KR (1) KR100639801B1 (ja)
CN (1) CN100468201C (ja)
SG (1) SG110201A1 (ja)
TW (1) TWI245976B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100641505B1 (ko) 2005-09-05 2006-11-01 동부일렉트로닉스 주식회사 포토레지스트 패턴 시디의 균일도 향상 방법
JP2007184378A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Canon Inc 露光装置における露光量および/または焦点合わせのための基板の位置を求める方法および装置
JP2007208245A (ja) * 2006-01-05 2007-08-16 Canon Inc 露光量のおよびフォーカス位置のオフセット量を求める方法、プログラムおよびデバイス製造方法
JP2008098636A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Asml Netherlands Bv 検査方法および装置、リソグラフィ装置、リソグラフィ処理セルおよびデバイス製造方法
US7771906B2 (en) 2005-07-29 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Exposure method
US8832607B2 (en) 2012-03-22 2014-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for making correction map of dose amount, exposure method, and method for manufacturing semiconductor device
JP2015515148A (ja) * 2012-04-18 2015-05-21 ディー・ツー・エス・インコーポレイテッドD2S, Inc. 荷電粒子ビームリソグラフィを用いる限界寸法均一性のための方法およびシステム
US9612530B2 (en) 2011-02-28 2017-04-04 D2S, Inc. Method and system for design of enhanced edge slope patterns for charged particle beam lithography
US9625809B2 (en) 2008-09-01 2017-04-18 D2S, Inc. Method and system for forming patterns using charged particle beam lithography with variable pattern dosage
US9715169B2 (en) 2008-09-01 2017-07-25 D2S, Inc. Method and system for forming a pattern on a reticle using charged particle beam lithography
US9859100B2 (en) 2012-04-18 2018-01-02 D2S, Inc. Method and system for dimensional uniformity using charged particle beam lithography
US10031413B2 (en) 2011-09-19 2018-07-24 D2S, Inc. Method and system for forming patterns using charged particle beam lithography
JP2019531506A (ja) * 2016-10-21 2019-10-31 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. パターニングプロセスに対する補正を決定する方法、デバイス製造方法、リソグラフィ装置のための制御システム、及び、リソグラフィ装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL148485A (en) * 2002-03-04 2008-07-08 Nova Measuring Instr Ltd Optical measurements of properties of modeled buildings
US7234128B2 (en) * 2003-10-03 2007-06-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for improving the critical dimension uniformity of patterned features on wafers
US7198873B2 (en) * 2003-11-18 2007-04-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic processing optimization based on hypersampled correlations
JP5154008B2 (ja) * 2004-11-10 2013-02-27 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
JP5008280B2 (ja) * 2004-11-10 2012-08-22 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
JP4794232B2 (ja) * 2004-12-06 2011-10-19 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5154007B2 (ja) * 2004-12-06 2013-02-27 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP4926433B2 (ja) * 2004-12-06 2012-05-09 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
US7738075B2 (en) * 2005-05-23 2010-06-15 Asml Netherlands B.V. Lithographic attribute enhancement
JP4761907B2 (ja) * 2005-09-28 2011-08-31 株式会社Sokudo 基板処理装置
US7511799B2 (en) * 2006-01-27 2009-03-31 Asml Netherlands B.V. Lithographic projection apparatus and a device manufacturing method
US7571021B2 (en) * 2007-02-13 2009-08-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method and system for improving critical dimension uniformity
US7829249B2 (en) * 2007-03-05 2010-11-09 Asml Netherlands B.V. Device manufacturing method, computer program and lithographic apparatus
US7957826B2 (en) * 2007-08-21 2011-06-07 International Business Machines Corporation Methods for normalizing error in photolithographic processes
US7871745B2 (en) * 2007-12-27 2011-01-18 United Microelectronics Corp. Exposure method
TWI380349B (en) * 2008-07-09 2012-12-21 Nanya Technology Corp Exposure method
US9323140B2 (en) 2008-09-01 2016-04-26 D2S, Inc. Method and system for forming a pattern on a reticle using charged particle beam lithography
US8473875B2 (en) 2010-10-13 2013-06-25 D2S, Inc. Method and system for forming high accuracy patterns using charged particle beam lithography
NL2003364A (en) * 2008-09-26 2010-03-29 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and method.
NL2004770A (nl) * 2009-05-29 2010-11-30 Asml Holding Nv Lithographic apparatus and method for illumination uniformity correction and uniformity drift compensation.
JP2011081317A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 San Ei Giken Inc 露光装置および露光方法
US8219938B2 (en) * 2009-10-16 2012-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor inter-field dose correction
JP5165731B2 (ja) * 2010-06-30 2013-03-21 東京エレクトロン株式会社 局所露光装置及び局所露光方法
US8703389B2 (en) 2011-06-25 2014-04-22 D2S, Inc. Method and system for forming patterns with charged particle beam lithography
US9034542B2 (en) 2011-06-25 2015-05-19 D2S, Inc. Method and system for forming patterns with charged particle beam lithography
TWI562319B (en) * 2011-12-07 2016-12-11 United Microelectronics Corp Monitoring testkey used in semiconductor fabrication
US9177370B2 (en) * 2012-03-12 2015-11-03 Kla-Tencor Corporation Systems and methods of advanced site-based nanotopography for wafer surface metrology
US8658336B2 (en) 2012-04-30 2014-02-25 Micron Technology, Inc. Methods of correcting for variation across substrates during photolithography
JP2018056143A (ja) * 2014-12-26 2018-04-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 露光条件評価装置
CN106154754A (zh) * 2015-04-02 2016-11-23 上海和辉光电有限公司 套刻精度的控制方法以及装置
US10503850B2 (en) * 2016-11-22 2019-12-10 Tokyo Electron Limited Generation of a map of a substrate using iterative calculations of non-measured attribute data
CN108121163B (zh) * 2016-11-29 2019-10-25 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种光源曝光剂量控制系统及控制方法
KR102570888B1 (ko) 2017-11-23 2023-08-28 삼성전자주식회사 마스크 레이아웃의 보정 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법
US11764111B2 (en) * 2019-10-24 2023-09-19 Texas Instruments Incorporated Reducing cross-wafer variability for minimum width resistors
EP4155822A1 (en) * 2021-09-28 2023-03-29 ASML Netherlands B.V. Metrology method and system and lithographic system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US529872A (en) * 1894-11-27 Separator
JPS5851514A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Toshiba Corp ウエハ露光方法及びその装置
JPS58156938A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 Hitachi Ltd 露光装置
US5079600A (en) * 1987-03-06 1992-01-07 Schnur Joel M High resolution patterning on solid substrates
US5523193A (en) * 1988-05-31 1996-06-04 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for patterning and imaging member
EP0527166B1 (de) * 1990-05-02 1995-06-14 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Belichtungsvorrichtung
US5229872A (en) 1992-01-21 1993-07-20 Hughes Aircraft Company Exposure device including an electrically aligned electronic mask for micropatterning
WO1997033205A1 (en) * 1996-03-06 1997-09-12 Philips Electronics N.V. Differential interferometer system and lithographic step-and-scan apparatus provided with such a system
DE69717975T2 (de) * 1996-12-24 2003-05-28 Asml Netherlands Bv In zwei richtungen ausgewogenes positioniergerät, sowie lithographisches gerät mit einem solchen positioniergerät
US6689519B2 (en) * 2000-05-04 2004-02-10 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for lithography process control
EP1205806A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-15 Semiconductor300 GmbH & Co KG Method for exposing a semiconductor wafer
JP2002198289A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US6576385B2 (en) * 2001-02-02 2003-06-10 Advanced Micro Devices, Inc. Method of varying stepper exposure dose to compensate for across-wafer variations in photoresist thickness
DE60133452T2 (de) * 2001-04-27 2009-10-01 Motorola, Inc., Schaumburg Verfahren zur Justierung von Verarbeitungsparametern plattenförmiger Gegenstände in einer Verarbeitungsvorrichtung

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771906B2 (en) 2005-07-29 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Exposure method
KR100641505B1 (ko) 2005-09-05 2006-11-01 동부일렉트로닉스 주식회사 포토레지스트 패턴 시디의 균일도 향상 방법
JP2007184378A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Canon Inc 露光装置における露光量および/または焦点合わせのための基板の位置を求める方法および装置
JP2007208245A (ja) * 2006-01-05 2007-08-16 Canon Inc 露光量のおよびフォーカス位置のオフセット量を求める方法、プログラムおよびデバイス製造方法
US7771905B2 (en) 2006-01-05 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Method and program for calculating exposure dose and focus position in exposure apparatus, and device manufacturing method
US8294907B2 (en) 2006-10-13 2012-10-23 Asml Netherlands B.V. Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method
JP2008098636A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Asml Netherlands Bv 検査方法および装置、リソグラフィ装置、リソグラフィ処理セルおよびデバイス製造方法
US10101648B2 (en) 2008-09-01 2018-10-16 D2S, Inc. Method and system for forming a pattern on a reticle using charged particle beam lithography
US9625809B2 (en) 2008-09-01 2017-04-18 D2S, Inc. Method and system for forming patterns using charged particle beam lithography with variable pattern dosage
US9715169B2 (en) 2008-09-01 2017-07-25 D2S, Inc. Method and system for forming a pattern on a reticle using charged particle beam lithography
US9612530B2 (en) 2011-02-28 2017-04-04 D2S, Inc. Method and system for design of enhanced edge slope patterns for charged particle beam lithography
US10031413B2 (en) 2011-09-19 2018-07-24 D2S, Inc. Method and system for forming patterns using charged particle beam lithography
US8832607B2 (en) 2012-03-22 2014-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for making correction map of dose amount, exposure method, and method for manufacturing semiconductor device
US9859100B2 (en) 2012-04-18 2018-01-02 D2S, Inc. Method and system for dimensional uniformity using charged particle beam lithography
JP2015515148A (ja) * 2012-04-18 2015-05-21 ディー・ツー・エス・インコーポレイテッドD2S, Inc. 荷電粒子ビームリソグラフィを用いる限界寸法均一性のための方法およびシステム
US10431422B2 (en) 2012-04-18 2019-10-01 D2S, Inc. Method and system for dimensional uniformity using charged particle beam lithography
KR20210151237A (ko) * 2016-10-21 2021-12-13 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 패터닝 프로세스용 보정 결정 방법
US10877381B2 (en) 2016-10-21 2020-12-29 Asml Netherlands B.V. Methods of determining corrections for a patterning process
KR20210037009A (ko) * 2016-10-21 2021-04-05 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 패터닝 프로세스용 보정 결정 방법
KR102334937B1 (ko) 2016-10-21 2021-12-03 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 패터닝 프로세스용 보정 결정 방법
JP2019531506A (ja) * 2016-10-21 2019-10-31 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. パターニングプロセスに対する補正を決定する方法、デバイス製造方法、リソグラフィ装置のための制御システム、及び、リソグラフィ装置
US11327407B2 (en) 2016-10-21 2022-05-10 Asml Netherlands B.V. Methods of determining corrections for a patterning process, device manufacturing method, control system for a lithographic apparatus and lithographic apparatus
KR102450492B1 (ko) 2016-10-21 2022-09-30 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 패터닝 프로세스용 보정 결정 방법
KR20220136503A (ko) * 2016-10-21 2022-10-07 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 패터닝 프로세스용 보정 결정 방법
US11592753B2 (en) 2016-10-21 2023-02-28 Asml Netherlands B.V. Methods of determining corrections for a patterning process, device manufacturing method, control system for a lithographic apparatus and lithographic apparatus
KR102555175B1 (ko) 2016-10-21 2023-07-12 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 패터닝 프로세스용 보정 결정 방법
US11782349B2 (en) 2016-10-21 2023-10-10 Asml Netherlands B.V. Methods of determining corrections for a patterning process, device manufacturing method, control system for a lithographic apparatus and lithographic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6873938B1 (en) 2005-03-29
CN100468201C (zh) 2009-03-11
KR100639801B1 (ko) 2006-10-30
TW200513807A (en) 2005-04-16
SG110201A1 (en) 2005-04-28
EP1517189A3 (en) 2006-02-15
EP1517189A2 (en) 2005-03-23
KR20050028800A (ko) 2005-03-23
US20050075819A1 (en) 2005-04-07
JP4262175B2 (ja) 2009-05-13
TWI245976B (en) 2005-12-21
CN1629729A (zh) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262175B2 (ja) 適応リソグラフィ短寸法エンハンスメント
JP6792572B2 (ja) リソグラフィ方法およびリソグラフィ装置
JP4926115B2 (ja) 処理工程の特性を明らかにする方法、デバイスを製造する方法、及びコンピュータ・プログラム
US8440376B2 (en) Exposure determining method, method of manufacturing semiconductor device, and computer program product
KR100733123B1 (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조방법
JP2006332659A (ja) リソグラフィ特性向上
KR101763760B1 (ko) 리소그래피 장치를 위한 개선된 편광 설계들
TWI651758B (zh) 微影設備及方法
KR102440202B1 (ko) 메트롤로지 이미지와 디자인 사이의 시뮬레이션-지원 정렬
JP6338778B2 (ja) リソグラフィ方法及び装置
CN114207527B (zh) 用于控制半导体制造过程的方法
JP2002319544A (ja) 測定された位置合わせマークの修正位置を決定するためのコンピュータプログラムと、デバイス製造方法と、該製造方法により製造されるデバイス
TWI604277B (zh) 使用圖案化裝置形貌誘導相位之方法及設備
TW201632984A (zh) 使用圖案化裝置形貌誘導相位之方法及設備
US11294294B2 (en) Alignment mark positioning in a lithographic process
JP2004235460A (ja) 露光システム、走査型露光装置及び露光方法
KR101821666B1 (ko) 비­단조적 도즈 감도의 결정 및 적용
KR20090002469A (ko) 웨이퍼 노광장비 및 노광방법
KR100856620B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 노광 방법 및 이를 적용한 포토리소그라피 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060904

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4262175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250