JP2005087155A - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP2005087155A
JP2005087155A JP2003328095A JP2003328095A JP2005087155A JP 2005087155 A JP2005087155 A JP 2005087155A JP 2003328095 A JP2003328095 A JP 2003328095A JP 2003328095 A JP2003328095 A JP 2003328095A JP 2005087155 A JP2005087155 A JP 2005087155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
grain tank
tank
weight
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003328095A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Nakahata
章博 中畠
Tomohiko Ichikawa
友彦 市川
Takao Sugiyama
隆夫 杉山
Eiji Makino
英二 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Agriculture and Bio Oriented Research Organization NARO
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
National Agriculture and Bio Oriented Research Organization NARO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd, National Agriculture and Bio Oriented Research Organization NARO filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP2003328095A priority Critical patent/JP2005087155A/ja
Publication of JP2005087155A publication Critical patent/JP2005087155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

【課題】 穀粒タンク15支持構造の簡略化並びに穀物重量の測定精度の向上などを容易に行うことができる。
【解決手段】 穀粒タンク15の穀物重量を計測するコンバインにおいて、穀粒タンク15を支持させる計測シリンダ46の油圧を測定して穀物重量を計測することを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は例えば連続的に穀稈を刈取って脱穀するコンバインに関する。
従来、穀物タンクの穀物重量を計測する重量センサ(ロードセル)を設ける技術がある。(例えば、特許文献1参照)
特開平10−164967号公報
前記従来技術は、収穫し乍らタンクに収集した穀粒の重量を測定していたから、収穫量の変化分布を把握できたが、タンクの支持が不安定になり易いと共に、機体の振動などによって測定誤差を容易に低減し得ない等の問題がある。
然るに、本発明は、請求項1の如く、穀粒タンクの穀物重量を計測するコンバインにおいて、穀粒タンクの支持させる計測シリンダの油圧を測定して穀物重量を計測するものである。
また、請求項2の如く、機台上に穀粒タンクを昇降自在に設け、機台と穀粒タンクの間に計測シリンダの昇降機構を設けるものである。
また、請求項3の如く、計測シリンダの油圧測定によって計測された穀粒タンクの穀物重量を記録紙に印刷して出力させるものである。
請求項1に係る発明は、穀粒タンクを支持させる計測シリンダの油圧を測定して穀物重量を計測するから、穀粒タンクを安定良く支持して収穫作業を行うことができ、機体の振動などによって生じる測定誤差を容易に低減でき、例えば計測シリンダの油圧制御によって穀粒タンクの支持を重量測定状態または収穫状態に容易に切換えることができ、穀物重量の測定時期を特定でき、穀粒タンク支持構造の簡略化並びに穀物重量の測定精度の向上などを容易に行うことができるものである。
また、請求項2に係る発明は、機台上に穀粒タンクを昇降自在に設け、機台と穀粒タンクの間に計測シリンダの昇降機構を設けるから、収穫作業時、収集する穀物の量に比例して穀粒タンクの接地圧が高くなって前記昇降機構による支持力を増大させることができ、穀粒タンクを安定良く支持して収穫作業を行うことができ、しかも穀粒タンクの底部に昇降機構を連結させることにより、穀粒タンクの構造並びに支持構造の簡略化などを容易に行うことができ、穀粒タンクの昇降などに必要な剛性の確保などを容易に図ることができるものである。
また、請求項3に係る発明は、計測シリンダの油圧測定によって計測された穀粒タンクの穀物重量を記録紙に印刷して出力させるから、収穫した穀物重量の合計などを作業者が容易に認識でき、例えば1日当りの収穫量または特定圃場の全収穫量などを記録紙のデータによって容易に算出でき、穀物重量データの保管または利用などを容易に行うことができるものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。図1はコンバインの全体の斜視図、図2は同右側面図、図3は穀粒タンク部の側面図であり、図中1は左右一対の走行クローラ2を装設する左右一対のトラックフレーム、3は前記の左右トラックフレーム1に架設する機台、4はフィードチェン5を左側に張架し扱胴6及び処理胴を内蔵している脱穀機である脱穀部、7は引起機構8及び刈刃9及び穀稈搬送機構10などを備える刈取部、11は刈取フレーム12を介して刈取部7を昇降させる油圧昇降シリンダ、13は排藁チェン14終端を臨ませる排藁処理部、15は脱穀部4からの穀粒を揚穀筒16を介して搬入する穀粒タンク、17は前記タンク15の穀粒を機外に搬出する排出オーガ、18は運転操作ハンドル19及び運転席20を備える運転キャビン、21は運転キャビン18下方に設けるエンジンであり、連続的に穀稈を刈取って脱穀するように構成している。
さらに、図3、図4、図5に示す如く、前記穀粒タンク15は底部に穀粒横送りオーガ22を、また後部に前記横送りオーガ22からの穀粒を縦送りする縦排出オーガ23を、さらに上部に前記縦排出オーガ23からの穀粒を機外に取出す上部排出オーガ17を備え、縦軸である前記オーガ23のオーガ筒24を中心に該穀粒タンク15を回転自在に設けるもので、前記横送りオーガ22と縦排出オーガ23とを連結する駆動ケース25下端の後側固定部26を機台3に回転自在に支持させ、また縦排出オーガ23のオーガ筒24中間を前記脱穀部4側方の支柱27に筒受部材28を介して回転自在に支持させ、穀粒タンク11の前部側を外方に回転させて開放可能に構成している。
また、前記上部排出オーガ17のオーガ筒29を前記排出オーガ23のオーガ筒24に上下方向に回転自在に連結支持させ、昇降シリンダ30のピストンロッド伸縮操作によりフランジ31を中心として上部排出オーガ筒29先端を上下回動させ、該オーガ筒29の投出口を昇降させると共に、前記縦排出オーガ筒24に大径ギヤ32を一体形成し、脱穀部4外側に固定させる旋回部材である旋回モータ33の出力軸に小径ギヤ34を設け、前記モータ33によって各ギヤ32・33を介して縦排出オーガ筒24を回転させ、上部排出オーガ筒29を水平方向に旋回させ、穀粒排出位置または本機収納位置に排出オーガ17を移動させる。
また、前記タンク15前側の横送りオーガ22前端側に入力ケース35を取付け、エンジン21の駆動力を伝えて各オーガ22・23・17を駆動してタンク15の穀粒を搬出する共に、脱穀部4上側で機体の対角線方向に上部排出オーガ筒29を上向きVノッチ付きのオーガレスト36によって収納支持させる。さらに、前記タンク15の左右幅方向の中心から片側(機外側)に横送りオーガ22をオフセットして配設させると共に、前記支柱27を上下方向に伸縮自在に設け、穀粒タンク15の前面及び機内側の側面に転動自在なローラ37・38を摺接させ、穀粒タンク15とオーガ筒24・29を一体的に昇降自在に設ける。
さらに、図3、図6に示す如く、前記駆動ケース25下側の後側固定部26を逆円錐形に形成し、前記固定部26を軸受台39の逆円錐形穴に上方から出入自在に嵌入させ、機台3上に軸受ベアリング40を介して軸受台39を設け、図6のように、固定部26を軸受台39に合体させた状態でオーガ筒24回りに穀粒タンク15を横方向に回動させると共に、機台3上にリフト台41を載置させ、また逆円錐形の前側固定部42を穀粒タンク15の前側下面に固定させ、リフト台41に固定させる前側受台43の逆円錐形穴に上方から出入自在に前側固定部42を嵌入させる。
また、穀粒タンク15の底面とリフト台41とに折曲げ自在な前後リンクアーム44・45の両端側を連結させ、前後リンクアーム44・45の折曲げ中間に油圧計測シリンダ46とこのピストン47を連結させ、穀粒タンク15を昇降あせる昇降機構48を構成する。そして、ピストン47の伸出によってリンクアーム44・45を伸張させて穀粒タンク15を持上げ、軸受台39及び前側受台43から後側及び前側固定部26・42を上方に脱出させ、図3のように、穀粒タンク15と排出オーガ17の重量を計測シリンダ46によって支え、この状態下で穀粒タンク15の穀物重量を測定させる。一方、前記ピストン47の退入によってリンクアーム44・45を縮少させて穀粒タンク15を下降させ、軸受台39及び前側受台43に後側及び前側固定部26・42を上方から嵌入させ、軸受ベアリング40を介して機台3に後側固定部26を支持させ、穀粒タンク15に前側固定部42を介してリフト台41を支持させ、この状態下で収穫作業などを行う。
さらに、図7に示す如く、タンク上昇油路49とタンク下降油路50を介して複動型計測シリンダ46に計測バルブ51を油圧接続させ、計測バルブ51にリリーフ弁52を介して油圧ポンプ53を油圧接続させ、計測バルブ51を上昇ソレノイド54または下降ソレノイド55の励磁によって上昇及び下降及び中立に切換えると共に、タンク上昇油路49に油圧センサ56を設ける。そして、上昇ソレノイド54の励磁によってバルブ51を上昇に切換え、油圧ポンプ53の圧油を上昇回路49から油圧シリンダ46に送ってピストン47を進出させ、穀粒タンク15を上昇させる。タンク15が上限に上昇してリリーフ弁52が作動したとき、上昇ソレノイド54をオフにしてバルブ51を中立復帰させ、上昇及び下降回路49・50を閉塞して計測シリンダ46をロックし、このときの上昇回路49の油圧を油圧センサ56によって検出させて穀粒タンク15の穀物重量を測定する。また、測定終了後、下降ソレノイド55の励磁によってピストン47を退入させ、穀粒を下降させた後にバルブ51を中立復帰させ、計測シリンダ46をロックして穀粒タンク15を収穫作業(または横移動)可能に支持させる。
さらに、図8に示す如く、前記排出オーガ17を穀物排出位置に自動的に移動させる自動セットスイッチ56と、プリンタ57を作動させて記録紙58に穀物重量を記録させる印刷スイッチ59と、前記排出オーガ17をオーガレスト36位置に自動的に戻す自動収納スイッチ60と、排出オーガ17の駆動を検出する排出スイッチ61と、油圧センサ56の検出動作を手動で行わせる計測スイッチ62と、脱穀部4を駆動する脱穀クラッチ入を検出する脱穀スイッチ63と、走行クローラ2の駆動速度(車速)を検出する車速センサ64を、収穫コントローラ65に接続させる。
また、前記油圧センサ56の検出結果に基づき穀物重量を演算する収量コントローラ66と、油圧昇降シリンダ30を作動させる電磁昇降バルブ67と、電動旋回モータ33と、計測バルブ51を、前記収穫コントローラ65に接続させる。
そして、図9のフローチャート並びに図10の出力線図に示す如く、収穫作業によって穀粒タンク15に穀物が収集され、トラック荷台(またはコンテナ)に穀物を搬出するとき、自動セットスイッチ56をオンにすると、計測シリンダ46をタンク上昇動作させ、リリーフ弁52が作動して計測バルブ51が中立に戻った後、油圧センサ56の検出油圧を入力させ、収量を演算してタンク15の穀物重量を算出させる。また、一定時間(例えば5秒が)経過すると、計測シリンダ46をタンク下降動作させて計測バルブ51を中立に戻した後、昇降シリンダ30及び旋回モータ33を作動させ、排出オーガ17の投出口を穀粒排出位置に自動的に移動させ、穀粒排出作業を行う。また、作業者が印刷スイッチ59をオン操作すると、プリンタ57が作動して穀物収量を記録紙58に印刷して出力する。
さらに、排出オーガ17をオーガレスト36に戻す自動収納動作が行われていなくて自動収納スイッチ60がオフのとき、穀粒排出動作が行われていなくてクラッチレバーが切になっていて排出スイッチ61がオフのとき、作業者が計測スイッチ62をオンにすると、脱穀スイッチ63がオフで車速センサ64の車速が零の状態下で、上記と同様に、計測シリンダ46のタンク上昇動作が行われ、油圧センサ56によってタンク15の穀物重量が計測される。
上記から明らかなように、穀粒タンク15の穀物重量を計測するコンバインにおいて、穀粒タンク15の支持させる計測シリンダ46の油圧を測定して穀物重量を計測するもので、穀粒タンク15を安定良く支持して収穫作業を行い、機体の振動などによって生じる測定誤差を低減させ、例えば計測シリンダ46の油圧制御によって穀粒タンク15の支持を重量測定状態または収穫状態に容易に切換え、穀物重量の計測時期を特定し、穀粒タンク15支持構造の簡略化並びに穀物重量の測定精度の向上などを行う。
また、機台3上に穀粒タンク15を昇降自在に設け、機台3と穀粒タンク15の間に計測シリンダ46の昇降機構48を設けるもので、収穫作業時、収集する穀物の量に比例して穀粒タンク15の接地圧が高くなって前記昇降機構48による支持力を増大させ、穀粒タンク15を安定良く支持して収穫作業を行い、しかも穀粒タンク15の底部に昇降機構48を連結させることにより、穀粒タンク15の構造並びに支持構造の簡略化などを行い、穀粒タンク15の昇降などに必要な剛性の確保などを図る。
また、計測シリンダ46の油圧測定によって計測された穀粒タンク15の穀物重量を記録紙58に印刷して出力させるもので、収穫した穀物重量の合計などを作業者が容易に認識し、例えば1日当りの収穫量または特定圃場の全収穫量などを記録紙58のデータによって容易に算出し、穀物重量データの保管または利用などを容易に行える。
さらに、図6のように、穀粒タンク15を下降させて穀粒タンク15とリフト台41を固定させた場合、機台3上にリフト台41を介して穀粒タンク15が自重によって安定良く支持され、収穫作業を行えるが、前記オーガ筒24回りに穀粒タンク15を水平方向に回転させて横移動させ、タンク15内側の脱穀部4内側のメンテナンス作業を行うとき、機台3上でリフト台41を摺動させる必要がある。そこで、図11のように、図6の状態下のピストン47をさらに退入させてリフト台41を持上げるように構成することにより、機台3とリフト台41の間に隙間を形成することができ、オーガ筒24回りに回動させる穀粒タンク15の横移動をスムーズに行わせることが可能になる。
全体の斜視図。 同右側面図。 穀粒タンクを持上げた状態の側面図。 同断面正面図。 同平面図。 穀粒タンクを下降させた状態の側面図。 穀粒タンクを昇降させる油圧回路図。 穀物重量計測回路図。 同フローチャート。 重量計測の出力線図。 穀粒タンクを横移動させる状態の側面図。
符号の説明
3 機台
15 穀粒タンク
46 計測シリンダ
48 昇降機構
58 記録紙

Claims (3)

  1. 穀粒タンクの穀物重量を計測するコンバインにおいて、穀粒タンクの支持させる計測シリンダの油圧を測定して穀物重量を計測することを特徴とするコンバイン。
  2. 機台上に穀粒タンクを昇降自在にも設け、機台と穀粒タンクの間に計測シリンダの昇降機構を設けることを特徴とする請求項1に記載のコンバイン。
  3. 計測シリンダの油圧測定によって計測された穀粒タンクの穀物重量を記録紙に印刷して出力させることを特徴とする請求項1に記載のコンバイン。
JP2003328095A 2003-09-19 2003-09-19 コンバイン Pending JP2005087155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328095A JP2005087155A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328095A JP2005087155A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 コンバイン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005087155A true JP2005087155A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34457782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003328095A Pending JP2005087155A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005087155A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103688652A (zh) * 2013-12-16 2014-04-02 山东理工大学 履带收割机用多功能粮仓
JP2014187945A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Kubota Corp コンバイン
KR20150133819A (ko) * 2013-03-27 2015-11-30 가부시끼 가이샤 구보다 콤바인
CN107072150A (zh) * 2015-03-18 2017-08-18 株式会社久保田 联合收割机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710273U (ja) * 1971-03-04 1972-10-06
JPS4940461U (ja) * 1972-07-10 1974-04-09
JPS6356705A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車輌における制御方法
JPS6438928U (ja) * 1987-09-01 1989-03-08
JPH10229740A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバイン
JPH10313638A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Kubota Corp 作物収穫機及び作物処理設備、並びに、それらを用いた作物処理システム及び作物処理方法
JP2001161157A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Iseki & Co Ltd コンバイン

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710273U (ja) * 1971-03-04 1972-10-06
JPS4940461U (ja) * 1972-07-10 1974-04-09
JPS6356705A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車輌における制御方法
JPS6438928U (ja) * 1987-09-01 1989-03-08
JPH10229740A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバイン
JPH10313638A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Kubota Corp 作物収穫機及び作物処理設備、並びに、それらを用いた作物処理システム及び作物処理方法
JP2001161157A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Iseki & Co Ltd コンバイン

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187945A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Kubota Corp コンバイン
KR20150133819A (ko) * 2013-03-27 2015-11-30 가부시끼 가이샤 구보다 콤바인
CN105163575A (zh) * 2013-03-27 2015-12-16 株式会社久保田 联合收割机
US9820436B2 (en) 2013-03-27 2017-11-21 Kubota Corporation Combine for measuring the weight of grain retained in a grain tank
US10143132B2 (en) 2013-03-27 2018-12-04 Kubota Corporation Combine
US10945367B2 (en) 2013-03-27 2021-03-16 Kubota Corporation Combine having a temporary retention unit and a shutter
KR102234179B1 (ko) * 2013-03-27 2021-03-31 가부시끼 가이샤 구보다 콤바인
CN103688652A (zh) * 2013-12-16 2014-04-02 山东理工大学 履带收割机用多功能粮仓
CN107072150A (zh) * 2015-03-18 2017-08-18 株式会社久保田 联合收割机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3710910B2 (ja) コンバイン
JP2005519005A (ja) 操舵可能な輸送用トロリ
WO2016147452A1 (ja) コンバイン
JP2005087155A (ja) コンバイン
JP3851883B2 (ja) コンバイン
JP4004997B2 (ja) コンバイン
JP5756070B2 (ja) コンバイン
JP4578907B2 (ja) コンバイン
JP5018683B2 (ja) 苗植機
JP2006345820A (ja) 苗移植機
JP2006204171A (ja) コンバインの走行姿勢制御装置
KR101324008B1 (ko) 콤바인
JP2009100759A (ja) 乗用田植機
JP2012205540A (ja) コンバイン
JP4273025B2 (ja) コンバイン
JP6355579B2 (ja) コンバイン
JP2005124423A (ja) コンバイン
JP5516849B2 (ja) コンバイン
JP4696424B2 (ja) 作業車の穀粒貯留装置
JP2563382Y2 (ja) コンバインの刈取制御装置
JP4234390B2 (ja) コンバイン
JP3828477B2 (ja) コンバイン
JPH09205856A (ja) コンバインの車高制御装置
JP2009284806A (ja) コンバインの走行制御装置
JP2006281942A (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930