JP2005067051A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005067051A
JP2005067051A JP2003300671A JP2003300671A JP2005067051A JP 2005067051 A JP2005067051 A JP 2005067051A JP 2003300671 A JP2003300671 A JP 2003300671A JP 2003300671 A JP2003300671 A JP 2003300671A JP 2005067051 A JP2005067051 A JP 2005067051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
image forming
forming apparatus
sided
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003300671A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Nonaka
学 野中
Kazumasa Ishikawa
一正 石川
Taku Kudo
卓 工藤
Hajime Nishida
一 西田
Akihiro Fujita
明宏 藤田
Yasuhiro Kawashima
保宏 川嶋
Kenji Kameyama
賢士 亀山
Yasunobu Yoda
泰信 養田
Hideki Yoshimizu
英毅 吉水
Shinichiro Naruse
慎一郎 成瀬
Yozo Michiki
要造 道木
Shigeyuki Ito
茂行 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003300671A priority Critical patent/JP2005067051A/ja
Publication of JP2005067051A publication Critical patent/JP2005067051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】 副走査送り、排紙、両面搬送についての駆動源が1つであるために片面への印刷が終了した用紙をインターリーフさせて次の用紙の片面い印刷を行うことができずに、両面印刷の生産性が悪い。
【解決手段】 用紙5を副走査搬送するための副走査搬送部3の駆動源となる印写部搬送モータ211と、用紙5を排紙搬送するための排紙搬送部7の駆動源となる排紙部搬送モータ212と、用紙5を両面印刷ために搬送するための両面搬送部9の駆動源となる両面部搬送モータ213とを備え、これらの各モータ211、212、213はそれぞれ独立して回転駆動可能とし、両面搬送部9でインターリーフを行い、副走査搬送部3で次の用紙を搬送して画像形成部2で印刷を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は画像形成装置に関し、特に被記録媒体に対して両面印刷を行うことができる画像形成装置に関する。
プリンタ、ファクシミリ装置、複写装置、プリンタ/ファックス/コピア複合機等の画像形成装置として、インク液滴を吐出する液滴吐出ヘッドで構成した記録ヘッド(画像形成手段)を用いて、記録紙等の被記録媒体を搬送しながら、インク滴を被記録媒体に付着させて画像形成(記録)を行なうものがある。液滴吐出ヘッドとしては、圧電素子などの電気機械変換素子を用いるピエゾ型のもの、吐出内に配設した発熱抵抗体などの電気熱変換素子を用いてインクの膜沸騰でバブルを発生させてインク滴を吐出させるサーマル型のもの、吐出室の壁面を形成する振動板を静電力で変形させることでインク滴を吐出させる静電型のものなどがある。
また、液滴吐出ヘッドを備える画像形成装置としては、被記録媒体を搬送方向に対して直交する方向に液滴吐出ヘッドをスキャンさせて記録するシャトル(シリアル)型のものと、液滴吐出ヘッドが被記録媒体を搬送する方向に対して直交する方向へライン状に固定配置されて記録されるフルライン型のものとがある。
このような液滴吐出ヘッドを備える画像形成装置において、被記録媒体に対して両面印刷(両面印写、両面記録も同義で用いる。)を行うことができるようにしたものとして、排紙トレイとは別に記録紙の給紙及び反転のための反転トレイを備えて、一面に画像形成を行った被記録媒体を反転トレイに排紙した後、この反転トレイから再度給紙するようにしたものがある。
特開平6−71956号公報
また、一面に画像形成を行った被記録媒体の一部を排紙ローラで挟持したままを排紙トレイに排紙した後、排紙ローラを逆転して再度装置内部に取り込むことで再給紙するようにしたものがある。
特開2001−063019号公報
ところで、インクジェット記録装置においては、その利点の1つである小型化を図るために、被記録媒体を記録ヘッドによる記録部(画像形成部)に給紙するための搬送、記録ヘッドに対向する位置で被記録媒体を搬送する副走査送り、記録を行った被記録媒体を排紙するための搬送、両面印刷を行うためのスイッチバック搬送や再給紙するための搬送などを、1つの駆動源で行うようにしている。
そのため、上述した特許文献1、2などに開示のインクジェット記録装置にあっては、一面に画像形成を行った被記録媒体をプラテンローラや搬送ベルトの正転駆動によって反転トレイや排紙トレイに送り出した後、プラテンローラや搬送ベルトを逆転することによって、被記録媒体をスイッチバック搬送して給紙側に取り込み、再度プラテンローラや搬送ベルトを正転して他面への記録を行うようにしている。
この場合、インクジェット記録にあっては、インクの乾燥にある程度の時間を要するために印写直後の画像が擦られると画像品質が低下するという問題が付きまとうために、インクの乾燥時間の確保が必要であることから、上述したように1つの駆動源によって正転、逆転、正転を繰り返すことで、乾燥時間を確保することができるという利点もある。
しかしながら、パーソナルユースであればともかく、ビジネスユースの画像形成装置となると、上述したような両面印刷の機能では、両面印刷の生産性が悪く、実用的でなくなる。そこで、両面印刷の生産性を向上しつつインクジェット記録特有の問題であるインクの乾燥時間の確保による品質の向上を図れる画像形成装置が要請されている。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、両面印刷の生産性及び品質を向上できる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、被記録媒体を記録ヘッドに対向させて搬送する搬送手段のための第1の駆動源と、一面への画像形成を行った被記録媒体を両面搬送路で搬送する搬送手段のための第2の駆動源とを備え、この第2の駆動源は第1の駆動源とは独立して駆動可能である構成とした。
ここで、被記録媒体を排紙搬送する搬送手段のための第3の駆動源を備え、第2の駆動源は第3駆動源とも独立して駆動可能であることが好ましい。また、被記録媒体を給紙搬送する搬送手段のための第4の駆動源を備え、第2の駆動源は第4駆動源とも独立して駆動可能であることが好ましい。
また、一面へ画像形成を行った被記録媒体の一部を排紙トレイ上に排出した後、被記録媒体を再度装置本体内に引き込んで被記録媒体をスイッチバック搬送して両面搬送路に送り込む構成とできる。
この場合、両面搬送路内で被記録媒体を一時的に待機させている間に別の被記録媒体に対して記録ヘッドによる画像形成を行うことが好ましい。また、両面搬送路を構成する両面搬送ユニットを、装置本体に着脱自在に装着される給紙カセットと交換可能に装着可能であることが好ましい。さらに、両面搬送路を構成する両面搬送ユニットは、装置本体に着脱自在に装着される最下段の給紙カセットと交換可能に装着可能であることが好ましい。さらにまた、両面搬送路を構成する両面搬送ユニットは、装置本体に着脱自在に装着される給紙カセットよりも下側に位置することが好ましい。また、両面搬送路は装置本体内であって、排紙トレイと画像形成手段との間に位置する構成とすることができる。
また、両面搬送路は一面へ画像形成を行った被記録媒体を装置本体内でスイッチバック搬送する搬送路を含む構成とすることができる。
この場合、両面搬送路内で被記録媒体を一時的に待機させている間に別の被記録媒体に対して記録ヘッドによる画像形成を行うことが好ましい。また、両面搬送路を構成する両面搬送ユニットを、装置本体に着脱自在に装着される給紙カセットと交換可能に装着可能であることが好ましい。さらに、両面搬送路を構成する両面搬送ユニットは、装置本体に着脱自在に装着される最下段の給紙カセットと交換可能に装着可能であることが好ましい。さらにまた、両面搬送路を構成する両面搬送ユニットは、装置本体に着脱自在に装着される給紙カセットよりも下側に位置することが好ましい。
また、両面搬送路は一面へ画像形成を行った前記被記録媒体を取り込む搬送路と、この搬送路よりも装置本体下側でスイッチバック搬送を行う搬送路とを含むことが好ましい。この場合、被記録媒体を取り込む搬送路とスイッチバック搬送を行う搬送路とは被記録媒体の送り出し方向が同じであることが好ましい。
本発明に係る画像形成装置によれば、被記録媒体を記録ヘッドに対向させて搬送する搬送手段のための第1の駆動源と、一面への画像形成を行った被記録媒体を両面搬送路で搬送する搬送手段のための第2の駆動源とを備え、この第2の駆動源は第1の駆動源とは独立して駆動可能である構成としたので、一面への画像形成を行った被記録媒体をスイッチバックしている間に別の被記録媒体に対する印刷が可能になり、両面印刷の生産性及び画質の向上を図れる。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。本発明に係る画像形成装置の第1実施形態について図1及び図2を参照して説明する。なお、図1は同画像形成装置の全体構成を示す概略構成図、図2は同装置の搬送経路に関わる部分の説明図である。
この画像形成装置は、装置本体1の内部(筺体内)に、画像を形成するための画像形成部(手段)2、副走査搬送部(手段)3等を有し、装置本体1の底部に設けた給紙部(手段)4から被記録媒体(以下「用紙」というが、紙に限定するものではない。)5を1枚ずつ給紙して、副走査搬送部3によって用紙5を画像形成部2に対向する位置で搬送しながら、画像形成部2によって用紙5に液滴を吐出して所要の画像を形成(記録)した後、片面印刷の場合には排紙搬送部(手段)7を通じて装置本体1の上面に形成した排紙トレイ8上に用紙5を排紙し、両面印刷の場合には排紙搬送部7を通じて装置本体1の上面に形成した排紙トレイ8上に用紙5の一部を排紙した後スイッチバック搬送を行って両面搬送部(手段)9に送り込み、再度副走査搬送部3に給紙して両面に画像を形成した後排紙トレイ8上に排紙する。
また、この画像形成装置は、画像形成部2で形成する画像データ(印刷データ)の入力系として、装置本体1の上部で排紙トレイ8の上方には画像を読み取るための画像読取部(スキャナ部)11を備えている。この画像読取部11は、照明光源13とミラー14とを含む走査光学系15と、ミラー16、17を含む走査光学系18とが移動して、コンタクトガラス12上に載置された原稿の画像の読み取りを行い、走査された原稿画像がレンズ19の後方に配置した画像読み取り素子20で画像信号として読み込まれ、読み込まれた画像信号はデジタル化され画像処理され、画像処理した印刷データを印刷することができる。
さらに、この画像形成装置は、画像形成部2で形成する画像データ(印刷データ)の入力系として、外部のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、イメージスキャナなどの画像読取り装置、デジタルカメラなどの撮像装置などのホスト側からの画像データを含む印刷データ等をケーブル或いはネットワークを介して受信可能であり、受信した印刷データを処理して印刷することができる。
ここで、この画像形成装置の画像形成部2は、用紙5の搬送方向に沿って並べて配置された複数のライン型液滴吐出ヘッドからなる異なる色の液滴を吐出する4個の記録ヘッド21を備えている。これらの記録ヘッド21には、それぞれライン方向(用紙搬送方向と直交する方向)に複数のノズルからなる1又は複数のノズル列を有している。なお、ここでは複数の記録ヘッドを設けているが、異なる色のインク滴を吐出する複数のノズル列を有する1又は複数の記録ヘッドを設ける構成とすることもできる。
記録ヘッド21は、それぞれブラック(Bk)インク、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク、イエロー(Y)インクを吐出するヘッドであり、図示しないインクカートリッジからそれぞれ各色のインクが供給される。また、これらの記録ヘッド21以外に、記録液(インク)と反応することでインクの定着性を高める定着用処理液(定着用インク)を吐出するヘッドを備えることもできる。
また、ここでは、ライン型ヘッドを用いているが、用紙搬送方向(副走査方向)と直交する方向(主走査方向)にスキャンするキャリッジを備え、このキャリッジに、液滴吐出ヘッドからなる複数の色の液滴を吐出する複数の記録ヘッドを主走査方向に並べて配置し、あるいは、複数の色の液滴を吐出する複数のノズル列を有する1又は複数の記録ヘッドを配置して画像形成を行うシャトル型とすることもできる。
副走査搬送部3は、給紙部4から給紙された用紙5を上方に搬送する印写部搬送ローラ対34と、画像形成部2の用紙搬送方向上流側に配置した、下方から給紙された用紙5を略90度搬送方向を転換させて搬送する印写部搬送ローラ31と、この印写部搬送ローラ31からの用紙5の送り出し角を規定するローラを兼ねた押えローラ32とを備え、画像形成部2の用紙搬送方向下流側に配置した、用紙5を搬送する印写部搬送ローラ対33を備え、更に画像形成部2に対向して用紙5の下面をガイドする用紙ガイド板35を配置している。なお、ここでは搬送ローラで用紙5を搬送する構成としているが、例えば静電吸着で用紙5を吸着して搬送する搬送ベルトなどで搬送する構成とすることもできる。
給紙部4は、装置本体1に抜き差し可能で、多数枚の用紙5を積載して収納する給紙カセット41と、給紙カセット41内の用紙5を1枚ずつ分離して送り出すための給紙コロ42及びフリクションパッド43ととを備えている。また、この給紙部4は、用紙5を積載して収容するための手差しトレイ46及び手差しトレイ46から1枚ずつ用紙5を給紙するための手差しコロ47と、装置本体1の下側にオプションで装着される給紙カセットや両面ユニットから給紙される用紙5を搬送するための搬送コロ48とを備えている。
排紙搬送部7は、画像形成が行われた用紙5を搬送する排紙搬送ローラ対71及び72と、正逆転可能な両面リバースローラ73と、排紙トレイ8に用紙5を送り出す排紙ローラ74とを備えている。この排紙トレイ8に用紙5を排紙するための搬送路を排紙搬送路(第1の搬送路)70とする。
両面搬送部9は、用紙5を取り込むための両面入口ローラ91と、3つ両面搬送ローラ対92と、用紙5を搬送ローラ34に向けて送り出すための両面出口ローラ93とを備えている。ここで、これらの両面入口ローラ91、両面搬送ローラ対92、両面出口ローラ93で用紙5が搬送される経路(これを「両面搬送路(第2の搬送路)90」という。)は、両面搬送路90内で片面への印刷が終了した用紙5を一時的に待機できる、つまり、この間に新たな用紙5を給紙して画像形成を行える経路長としている。
そして、両面リバースローラ73の用紙搬送方向上流側に、用紙5の搬送方向を排紙トレイ方向と両面搬送部方向に切り替えるための分岐板100を揺動可能に配設している。この分岐板100は、図1の実線図示の排紙側位置と破線図示の両面側位置との間で揺動可能であって、排紙側位置にあるときには用紙5を排紙ローラ74側にガイドし、両面側位置にあるときに用紙5を両面入口ローラ91側にガイドする。
また、画像形成部2の用紙搬送方向上流側に用紙5の先端を検知するための画像開始センサ101を、同じく用紙搬送方向下流側に用紙5の後端を検知するための画像終了センサ102を、両面リバースローラ73の用紙搬送方向上流側に分岐センサ103を、排紙ローラ74の用紙搬送方向下流側に排紙トレイ8の前で排紙センサ104を、両面入口ローラ91の入口側(両面リバースローラ73側)に両面入口センサ105を、両面出口ローラ93の出口側(印写部搬送ローラ34側)に両面出口センサ106をそれぞれ配置している。
次に、この画像形成装置の制御部の概要について図3を参照して説明する。なお、同図は同制御部の概略ブロック説明図である。
この制御部200は、この画像形成装置全体の制御を司るCPU201と、CPU201が実行するプログラム、その他の固定データを格納するROM202と、画像データ(印刷データ)等を一時格納するRAM203と、装置の電源が遮断されている間もデータを保持するための不揮発性メモリ(NVRAM)204と、画像データに対する各種信号処理、並び替え等を行う画像処理やその他装置全体を制御するための入出力信号を処理するASIC205と、画像読取部11による画像読取及び読取画像のデータ処理などを行うスキャナ制御部206を備えている。
また、この制御部は、外部装置からデータを受信する場合に使用するデータ及び信号の送受を行うためのI/F207と、画像形成部2の記録ヘッド21を駆動制御するためのヘッド駆動制御部208及びヘッドドライバ209と、駆動源である印写部搬送モータ211、排紙部搬送モータ212、両面部搬送モータ213をそれぞれ独立して駆動するためのモータドライバを含むモータ駆動部214、215、216と、給紙コロ43を回転駆動するための給紙電磁クラッチ217のオン/オフ、分岐板100を排紙位置と両面位置とに揺動変位させる分岐版ソレノイド218をオン/オフを行うためのクラッチ類駆動部219を備えている。
さらに、この制御部は、前述した画像開始センサ101、画像終了センサ102、分岐センサ103を、排紙センサ104、両面入口センサ105、両面出口センサ106などのセンサ及び図示しない各種センサの検知信号を取り込むためのI/O220を備え、また、この装置に必要な情報の入力及び表示をおこなうための操作パネル221が接続されている。
ここで、各搬送モータ211、212、213によって駆動されるローラ等について前述した図2を参照して説明する。
印写部搬送モータ211は、副走査搬送部3の印写部搬送ローラ31と、印写部搬送ローラ対33、34と、給紙部4の給紙コロ43と、手差しコロ46を回転駆動させる駆動源である。
排紙部搬送モータ212は、排紙搬送部7の排紙搬送ローラ対71及び72と、両面リバースローラ73と、排紙ローラ74とを回転駆動させる駆動源である。両面部搬送モータ213は、両面搬送部9の両面入口ローラ91と、3つの両面搬送ローラ対92と、両面出口ローラ93とを回転駆動するための駆動源である。
なお、ここでは、印写部搬送モータ211によって副走査搬送部3及び給紙部4を駆動するようにしているが、給紙部4に専用の駆動源(第4の駆動源)を備えて、副走査搬送部3の印写部搬送ローラ対34及び給紙部4の給紙コロ42、手差しコロ47を駆動する構成とすることもできる。このようにすれば、より細かいタイミング制御を行うことができて、両面印刷の生産性を向上できる。
次に、制御部280は、画像読取部2によって原稿画像を読み取った場合には、読取画像を処理してスキャナ制御部206内のバッファに格納する。また、外部I/F207を介してパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、イメージスキャナなどの画像読み取り装置、デジタルカメラなどの撮像装置などの外部ホスト側から印刷データ等を受信した場合にはI/F207に含まれる受信バッファ内に格納する。
そして、CPU201は、スキャナ制御部206やI/F207から画像データを読み出して解析し、ASIC205にて必要な画像処理、データの並び替え処理等を行ってヘッド駆動制御部208に印刷画像データを転送する。なお、外部からのデータに基づいて画像出力するためのドットパターンデータの生成は、例えばROM202にフォントデータを格納して行っても良いし、外部ホスト側のプリンタドライバで画像データをビットマップデータに展開してこの画像形成装置に転送するようにしても良い。
ヘッド駆動制御部208は、各記録ヘッド21の1行分に相当する画像データ(ドットパターンデータ)を受け取ると、この1行分のドットパターンデータをヘッドドライバ209に転送し、ヘッドドライバ288はドットパターンデータに基づいて記録ヘッド21の1ライン分のアクチュエータ手段に対して選択的に所要の駆動波形を印加させて駆動する。これにより、各記録ヘッド21の所要のノズルから液滴が吐出される。
このとき、用紙5を副走査搬送部3によって1行分ずつ搬送して停止させ、記録ヘッド21から液滴を吐出させることによって、用紙5には所要の画像が形成される。
次に、このように構成した画像形成装置の動作について図4をも参照して説明する。
まず、図4の時点t0において、印写部搬送モータ211の回転駆動を開始する。そして、時点t1において給紙クラッチ217をオンして給紙コロ43を回転させ、給紙カセット41から(又は手差しコロ46を回転させて手差しトレイ45から)1枚目の用紙5を給紙する。
これにより、用紙5は搬送ローラ対34を経て印写部搬送ローラ31によって画像形成部2に対向する位置に搬送される。そこで、画像開始センサ101が用紙5を検知した時点t2からタイミングをとって、画像形成部2の記録ヘッド21を駆動制御して副走査搬送部3で搬送される用紙5の片方の面に対する所要の画像形成を開始する。
そして、画像終了センサ102が用紙5を検知した時点t3で、排紙部搬送モータ212の正転駆動を開始する。その後、画像終了センサ102が用紙5の後端が通過したことを検知した時点t4で、2枚目の印刷があれば、再度、給紙クラッチ217をオンして給紙カセット41などから2枚目の用紙5の給紙を行い、上述した印刷処理を行う。
一方、片面への印刷が終了した用紙5については、片面印刷であればそのまま排紙トレイ8へ排紙させるが、両面印刷の場合には、用紙5の後端が分岐センサ103を通過した時点t5で、分岐ソレノイド218を駆動して分岐板100を両面搬送路90側(図1で破線図示の位置)に切り替えるとともに、排紙部搬送モータ212を一旦停止させる。これにより、片面への印刷が終了した用紙5は一部が排紙トレイ8に送り出されているが、用紙5の後端部分が両面リバースローラ73で挟持された状態で停止する。
そこで、時点t6で排紙部搬送モータ212を逆転させることで両面リバースローラ73が逆転して、用紙5は後端部側から分岐板100で案内されて両面入口ローラ91側に送られる。つまり、用紙5はスイッチバック搬送される。そして、両面入口センサ105が用紙5を検知した時点t7で、両面部搬送モータ213を正転駆動することによって、片面への印刷が終了した用紙5は両面搬送路90内に送り込まれ、両面部搬送ローラ92によって搬送される。
このとき、2枚目の用紙5については片面への印刷が並行して行われている。この場合、両面入口センサ105が用紙5の通過を検知した時点t8で排紙部搬送モータ212は一旦停止し、その後正転駆動され、分岐ソレノイド218学童されて分岐板100が元に戻るので、2枚目の用紙5は1枚目の用紙と同様に排紙搬送路70側に搬送される。
一方、両面出口センサ106が片面への印刷が終了した用紙5を検知した時点t9で両面部搬送モータ213を一旦停止し、画像終了センサ102が2枚目の用紙5が通過した(2枚目の用紙5の片面への印刷が終了した)ことを検知する時点t10まで、両面部搬送モータ213の停止状態を継続することで、1枚目の用紙5を両面搬送路90で待機させる(インターリーフ)。
そして、2枚目の用紙5の片面への印刷が終了した後の時点t11で再度両面部搬送モータ213を正転駆動して、片面への印刷が終了した1枚目の用紙5を搬送ローラ対34に送り出すことで、この用紙5が再給紙され、画像開始センサ101が再給紙された用紙5を検知した時点t12でタイミングが取られて、画像形成部2によって用紙5の他方の面に印刷が行われ、両面への印刷が終了した用紙5は排紙トレイ8に排紙される。
なお、1枚目の用紙5の他面への印刷が完了した時点t13で3枚目の用紙5が給紙され、2枚目の用紙5については上述したと同様にして両面印刷の準備が行われる。
このように、画像形成部2による画像形成のための用紙5の副走査送りを行う副走査搬送部3の印写部搬送モータ211と、両面印刷時に片面への印刷が終了した用紙5をスイッチバック搬送するための排紙搬送部7の排紙部搬送モータ213及び用紙5を両面搬送路で搬送するための両面搬送部9の両面部搬送モータ213とを独立して駆動可能としているので、両面印刷のための反転搬送(スイッチバック搬送)中に次の用紙に対する印写動作(画像形成動作)が可能となり、両面印刷の生産性が向上する。
また、用紙5を排紙するための排紙搬送部7の排紙部搬送モータ213と用紙5を両面搬送路で搬送するための両面搬送部9の両面部搬送モータ213とを独立して駆動可能としているので、用紙5を両面搬送路90に待機させておくことができ、更に両面印刷の生産性が向上する。
さらに、用紙5を両面搬送路90に待機させておくことができることで、印刷が終了した用紙5へのインクの定着時間を確保することができて、画像品質も向上する。
また、両面搬送路90が副走査搬送部3と装置本体1内の給紙カセット41との間に位置する構成とすることで、両面搬送路90を水平搬送路とすることができて、用紙を屈曲させること無く両面搬送路90上で待機させることができ、用紙5に対してカール等の癖がつくことを防止できて、安定した搬送性が得られる。
次に、本発明に係る画像形成装置の第2実施形態について図5を参照して説明する。なお、同図は同画像形成装置の全体構成を示す概略構成図である。
この画像形成装置では、両面搬送路90を構成する両面搬送ローラ92、両面出口ローラ93を含む両面搬送部を両面入口ローラ91を除いて(これは装置本体1側に常設)両面搬送ユニット300としてユニット化し、給紙カセット41と交換可能に、装置本体1に対して装着可能にしている。この場合、給紙カセット41が多段であるときには、最下段の給紙カセット41と交換可能とすることで片面印刷した用紙の定着までの時間を確保するための両面印刷の搬送路長を稼ぐことができる。
なお、この画像形成装置では、両面印刷時の給紙は手差しトレイ46から行う。また、この両面搬送ユニット300の3個の両面搬送ローラ92及び両面出口ローラ93は、装置本体1側に設けた独立して駆動可能な駆動源である両面部搬送モータと図示しない駆動力伝達機構を介して接続されて駆動される。
このように装置本体1の給紙カセット41を取り除きその位置に両面搬送ユニット300を入れ替えて両面搬送路90を確保するよう構成したので、第1実施形態に比べて、図5中のA部のスペースを削減でき、装置の小型化を図れる。つまり、本体給紙カセットと両面搬送ユニットを入れ替えることにより両面搬送路を確保することで、マシンのサイズ(設置スペース)を変更することなく両面機能を得られる上、両面搬送路での紙詰まりの除去が容易になる。
次に、本発明に係る画像形成装置の第3実施形態について図6を参照して説明する。なお、同図は同画像形成装置の全体構成を示す概略構成図である。
この画像形成装置では、両面搬送路90を構成する両面入口ローラ91、両面搬送ローラ92及び両面出口ローラ93を含む両面搬送部を両面搬送ユニット301としてユニット化し、装置本体1の給紙カセット41よりも下側で装置本体1の底部に装着できる構成としている。
この両面搬送ユニット301は、両面リバースローラ73で反転搬送される用紙5を装置本体1の側面部から受け入れて下方に搬送する垂直両面搬送路90aを構成した垂直搬送部301aと、垂直両面搬送路90aに続いて水平方向に搬送する水平両面搬送路90bを構成した水平搬送部301bとを一体に有している。
また、両面出口ローラ93から送り出す用紙5は、前述した搬送コロ48を介して印写部搬送ローラ対34に送り込むようにしている。なお、この両面搬送ユニット301の両面入口ローラ91、5個の両面搬送ローラ92及び両面出口ローラ93は、装置本体1側に設けた独立して駆動可能な駆動源である両面部搬送モータと図示しない駆動力伝達機構を介して接続されて駆動される。
このように構成すれば、両面搬送ユニット301を装置本体1の給紙カセット41とは別にオプション化して装置本体1に装着することができ、装置本体1の給紙カセット41も給紙のために使用することができ、両面機能の有無にかかわらず、同一の給紙容量を確保することができる。
つまり、本体給紙カセットの下部に両面搬送ユニットを設置することで、容易にオプション化できる上に、本体給紙カセットの使用によって給紙容量を確保でき、さらに、紙詰まりの除去も容易になる。
次に、本発明に係る画像形成装置の第4実施形態について図7を参照して説明する。なお、同図は同画像形成装置の全体構成を示す概略構成図である。
この画像形成装置は、両面搬送路90及び両面入口ローラ91、両面搬送ローラ92、両面出口ローラ93を含む両面搬送部9を、排紙トレイ8と画像形成部2との間に設けている。
この場合、両面リバースローラ73の用紙排紙搬送方向上流側の分岐板100の揺動位置は前記第1ないし第3実施形態とは逆に、実線図示の位置にして排紙経路70に用紙5を送り込み、破線図示の位置にして用紙5をスイッチバック搬送して両面搬送路90に送り込む。
また、両面出口ローラ93から送り出された用紙5を印写部搬送ローラ31と押さえローラ32との間に送り込むための再給紙搬送路310を備え、印写部搬送ローラ対34から印写部搬送ローラ31と押さえローラ32との間に用紙5を送り込むための給紙搬送経路311とを切り替えるために、分岐板312を揺動可能に設けている。
このように構成すれば、両面機能の有無に限らず同一の給紙容量が確保できるだけではなく、両面搬送路の短縮化が図れるために搬送ローラの個数低減も可能となり、これによりコストの低減を図ることもできる。
次に、本発明に係る画像形成装置の第5実施形態について図8及び図9を参照して説明する。なお、図8は同画像形成装置の全体構成を示す概略構成図、図9は同装置の搬送経路に関わる部分の説明図である。
この画像形成装置は、装置本体501の内部(筺体内)に、画像を形成するための画像形成部502、副走査搬送部503等を有し、片面印刷の場合には、装置本体501の底部に設けた図示しない給紙部(前記各実施形態の給紙部4と同じであり、両面搬送ユニット800と交換可能に装着される。)から用紙(ここでも「用紙5」という。)を1枚ずつ給紙して、また、両面印刷の場合には手差しトレイ546から用紙5を一枚ずつ給紙して、副走査搬送部503によって用紙5を画像形成部502に対向する位置で搬送しながら、画像形成部502によって用紙5に液滴を吐出して所要の画像を形成(記録)する。
そして、片面印刷の場合には排紙搬送部507を通じて装置本体501の上面に形成した排紙トレイ508上に用紙5を排紙し、両面印刷の場合には両面搬送部509を構成する両面搬送ユニット800内に送り込んでスイッチバック搬送で反転した後、再度副走査搬送部503に給紙して両面に画像を形成した後排紙トレイ508上に排紙する。
また、この画像形成装置は、画像形成部502で形成する画像データ(印刷データ)の入力系として、前述した第1実施形態で説明した同様な構成の画像読取部(スキャナ部)511を備え、また、外部のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、イメージスキャナなどの画像読取り装置、デジタルカメラなどの撮像装置などのホスト側からの画像データを含む印刷データ等をケーブル或いはネットワークを介して受信可能であり、読み取った原稿画像や受信した印刷データを処理して印刷することができる。
ここで、この画像形成装置の画像形成部502は、キャリッジガイド523で案内されて主走査方向(用紙搬送方向と直交する方向)に移動可能なキャリッジ522上に、液滴吐出ヘッドからなる複数の色の液滴を吐出する複数の記録ヘッド521を主走査方向に並べて配置(ノズル列は副走査方向)し、あるいは、複数の色の液滴を吐出する複数のノズル列を有する1又は複数の記録ヘッドを配置して搭載し、キャリッジ522を主走査方向に移動させ、用紙5を用紙搬送方向(副走査方向)に送りながら画像形成を行うシャトル型としている。なお、前記各実施形態と同様にライン型とすることもできる。
複数の記録ヘッド521は、それぞれブラック(Bk)インク、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク、イエロー(Y)インクを吐出する4個のヘッドであり、図示しないインクカートリッジからそれぞれ各色のインクが供給される。また、これらの記録ヘッド521以外に、記録液(インク)と反応することでインクの定着性を高める定着用処理液(定着用インク)を吐出するヘッドを備えることもできる。
副走査搬送部503は、給紙される用紙5を上方に搬送する印写部搬送ローラ対534と、画像形成部502の用紙搬送方向上流側に配置した、下方から給紙された用紙5を略90度搬送方向を転換させて搬送する印写部搬送ローラ531と、この印写部搬送ローラ531からの用紙5の送り出し角を規定するローラを兼ねた押えローラ532とを備え、画像形成部2の用紙搬送方向下流側に配置した、用紙5を搬送する印写部搬送ローラ対533を備え、更に画像形成部502に対向して用紙5の下面をガイドする用紙ガイド板535を配置している。なお、ここでは搬送ローラで用紙5を搬送する構成としているが、例えば静電吸着で用紙5を吸着して搬送する搬送ベルトなどで搬送する構成とすることもできる。
給紙部は、図示しないが、前記第1実施形態と同様に、装置本体501に抜き差し可能で、多数枚の用紙5を積載して収納する給紙カセットと、給紙カセット内の用紙5を1枚ずつ分離して送り出すための給紙コロ及びフリクションパッドとを備えている。また、この給紙部は、用紙5を積載して収容するための手差しトレイ546及び手差しトレイ546から1枚ずつ用紙5を給紙するための手差しコロ547と、装置本体501の下側にオプションで装着される給紙カセットから給紙される用紙5を搬送するための搬送コロ548とを備えている。
排紙搬送部507は、画像形成が行われた用紙5を搬送する排紙搬送ローラ対571、572、573と、排紙トレイ8に用紙5を送り出す排紙ローラ574とを備えている。この排紙トレイ8に用紙5を排紙するための搬送路を排紙搬送路(第1の搬送路)570とする。この実施形態では両面印刷時に排紙トレイ508に排紙しない構成であるので、第1実施形態の両面リバースローラ73に対応する排紙搬送ローラ対573はリバースローラとはなっていない。
両面搬送部509は装置本体501に常設した両面入口ローラ591と両面搬送ユニット800で構成される。両面搬送ユニット800は、給紙カセットと交換可能に装置本体501に着脱自在に装着可能である。
この両面搬送ユニット800は、両面入口ローラ591から送られる用紙5を取り込んで搬送する取り込み搬送路590aを構成する4つの両面搬送ローラ対592と、取り込み搬送路590aから送られる用紙5を反転して再給紙するためのスイッチバック搬送路590bを構成するリバースローラからなる両面出口ローラ593及び4個の両面搬送ローラ対594とを備えている。
また、取り込み搬送路590aからスイッチバック搬送路590bへの用紙5の搬送経路とスイッチバック搬送路590bから印写部搬送ローラ対534への再給紙のための搬送経路とを切り替える分岐板596を揺動可能に設けている。
なお、この両面搬送部509の両面入口ローラ591及び両面搬送ユニット800内の両面搬送ローラ対592、両面出口ローラ593及び両面搬送ローラ対594は、いずれも、第1実施形態の両面部搬送モータ(図3参照)に相当し、印写部搬送モータ、排紙部搬送モータとは独立して駆動可能な駆動源である両面部搬送モータ(ただし、正逆回転可能である。)にて回転駆動力が伝達される。また、分岐板596も同様にクラッチ類駆動部にて切替られる。
このように構成したこの画像形成装置においては、手差しトレイ546から1枚目の用紙5が給紙され、副走査搬送部503で搬送されながら画像形成部502によって所要の画像が形成される。このとき、両面印刷の片面印刷時であれば、分岐板600が破線図示の位置に切り替わっており、片面印刷が行われる用紙5は排紙搬送ローラ対571、572によって搬送されながら、両面入口ローラ591に送られ、両面部搬送モータの正転動作により、両面入口ローラ591から両面搬送ローラ対592によって取り込み搬送路590aを図9で矢示方向に搬送される。
このとき、分岐板596は実線図示の位置に切り替わっているので、取り込まれた用紙5の先端が両面出口センサ106が検知されたタイミングで、両面部搬送モータは逆転動作に移行し、これによって、両面出口ローラ593及び両面搬送ローラ594が逆回転(図9で反時計方向)し、用紙5はスイッチバック搬送路590bに送られて図9の矢示A方向に搬送される。そして、用紙5がスイッチバック搬送路590bに入ったことを両面出口センサ106で検知すると、分岐板596が破線図示の位置に切り替わる。
一方、1枚目の用紙5についての片面への印刷が終了して画像終了センサ102が用紙5の通過を検知したタイミングで、手差しトレイ546から2枚目の用紙5が給紙され、2枚目の用紙5の片面への画像形成が行われる。
そして、2枚目の用紙5の片面への画像形成が終了し、両面入口センサ105が2枚目の用紙5を検知したタイミングで、両面部搬送モータが正転動作を開始して、これにより2枚目の用紙5が取り込み搬送路590aに送られるとともに、スイッチバック搬送路509で一時待機していた1枚目の用紙5が印写部搬送ローラ対534に再給紙されて、副走査搬送部503で搬送されながら画像形成部502によって他面への印刷が行われる。その後、両面への印刷が終了した1枚目の用紙5は排紙搬送部507によって排紙トレイ508に排紙される。このとき、2枚目の用紙5はスイッチバック搬送路590bに送られて反転される。
このように、排紙ローラを駆動するモータを逆転させることなく両面搬送が可能なため印写及び排紙部搬送中に印写が可能になり、更に両面生産性が向上する。また、排出トレイでのスイッチバックを行う第1実施形態などではマシン外に片面印写済み用紙の一部が排出されるため外乱による影響が懸念されるが、マシン内で両面反転(スイッチバック)を行うことで、外乱による影響が無くなり、安定した搬送品質及び画像品質を確保できる。
また、この実施形態のように、本体給紙カセットを取り除きその位置に両面搬送ユニットを入れ替えて両面搬送路を確保することで、スペースが削減できることは前述した第2実施形態と同様である。
さらに、両面搬送路の取り込み搬送路での取り込み搬送方向とスイッチバック搬送路からの再給紙のための搬送方向とを同一にすることにより、スイッチバック搬送路からの再給紙のための搬送経路長を短くすることができ、両面印刷の生産性が更に向上する。
次に、本発明に係る画像形成装置の第6実施形態について図10を参照して説明する。なお、同図は同画像形成装置の全体構成を示す概略構成図である。
この画像形成装置では本体給紙部504の下側に両面搬送部を両面搬送ユニット801としてユニット化し、装置本体501の給紙カセット541よりも下側で装置本体501の底部に装着できる構成としている。
ここで、給紙部504は、第1実施形態と同様な構成であり、装置本体501に抜き差し可能で、多数枚の用紙5を積載して収納する給紙カセット541と、給紙カセット541内の用紙5を1枚ずつ分離して送り出すための給紙コロ542及びフリクションパッド543とを備えている。また、この給紙部504は、用紙5を積載して収容するための手差しトレイ546及び手差しトレイ546から1枚ずつ用紙5を給紙するための手差しコロ547と、装置本体501の下側にオプションで装着される両面ユニット801あるいは給紙カセットから給紙される用紙5を搬送するための搬送コロ548とを備えている。
両面搬送ユニット801は、分岐板600で案内されて搬送される用紙5を装置本体501の側面部から受け入れて下方に搬送する垂直両面搬送路590cを構成した垂直搬送部801aと、垂直両面搬送路590cに続いて水平方向に搬送する水平取り込み搬送路590b及びスイッチバック搬送路590bを構成した水平搬送部501bとを一体に有している。
また、両面出口ローラ593から送り出す用紙5は、前述した搬送コロ548を介して印写部搬送ローラ対534に送り込むようにしている。なお、この両面搬送ユニット501の両面入口ローラ591、5個の両面搬送ローラ592、両面出口ローラ593、両面搬送ローラ594は、装置本体501側に設けた独立して駆動可能な駆動源である両面部搬送モータと図示しない駆動力伝達機構を介して接続されて駆動される。
このように構成すれば、両面搬送ユニット801を装置本体501の給紙カセット541とは別にオプション化して装置本体501に装着することができ、装置本体501の給紙カセット541も給紙のために使用することができ、両面機能の有無にかかわらず、同一の給紙容量を確保することができる。
つまり、本体給紙カセットの下部に両面搬送ユニットを設置することで、容易にオプション化できる上に、本体給紙カセットの使用によって給紙容量を確保でき、さらに、紙詰まりの除去も容易になる。
本発明に係る画像形成装置の第1実施形態の全体構成を示す概略構成図である。 同装置の搬送経路の説明に供する説明図である。 同装置の制御部の構成を説明する概略ブロック図である。 同装置の動作説明に供するタイミングチャートである。 本発明に係る画像形成装置の第2実施形態の全体構成を示す概略構成図である。 本発明に係る画像形成装置の第3実施形態の全体構成を示す概略構成図である。 本発明に係る画像形成装置の第4実施形態の全体構成を示す概略構成図である。 本発明に係る画像形成装置の第5実施形態の全体構成を示す概略構成図である。 同装置の制御部の構成を説明する概略ブロック図である。 本発明に係る画像形成装置の第6実施形態の全体構成を示す概略構成図である。
符号の説明
1、501…装置本体
2、502…画像形成部
3、503…副走査搬送部
4、504…給紙部
5…用紙(被記録媒体)
7、507…排紙搬送部
8、508…排紙トレイ
9、509…両面搬送部
11…画像読取部
21、521…記録ヘッド
31、531…印写部搬送ローラ
90…両面搬送路
211…印写部搬送モータ
212…排紙部搬送モータ
213…両面部搬送モータ
590a…取り込み搬送路
590b…スイッチバック搬送路
300、301、800、801…両面搬送ユニット

Claims (16)

  1. 被記録媒体に対して液滴を吐出して画像を形成する記録ヘッドを備えた画像形成装置において、前記被記録媒体を前記記録ヘッドに対向させて搬送する搬送手段のための第1の駆動源と、一面への画像形成を行った前記被記録媒体を両面搬送路で搬送する搬送手段のための第2の駆動源とを備え、この第2の駆動源は前記第1の駆動源とは独立して駆動可能であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、前記被記録媒体を排紙搬送する搬送手段のための第3の駆動源を備え、前記第2の駆動源は前記第3駆動源とも独立して駆動可能であることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記被記録媒体を給紙搬送する搬送手段のための第4の駆動源を備え、前記第2の駆動源は前記第4駆動源とも独立して駆動可能であることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置において、一面へ画像形成を行った前記被記録媒体の一部を排紙トレイ上に排出した後、前記被記録媒体を再度装置本体内に引き込んで前記被記録媒体をスイッチバック搬送して前記両面搬送路に送り込むことを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項4に記載の画像形成装置において、前記両面搬送路内で前記被記録媒体を一時的に待機させている間に別の被記録媒体に対して前記記録ヘッドによる画像形成を行うことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項5に記載の画像形成装置において、前記両面搬送路を構成する両面搬送ユニットを、装置本体に着脱自在に装着される給紙カセットと交換可能に装着可能であることを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項6に記載の画像形成装置において、前記両面搬送路を構成する両面搬送ユニットは、装置本体に着脱自在に装着される最下段の給紙カセットと交換可能に装着可能であることを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項4ないし7のいずれかに記載の画像形成装置において、前記両面搬送路を構成する両面搬送ユニットは、装置本体に着脱自在に装着される給紙カセットよりも下側に位置することを特徴とする画像形成装置。
  9. 請求項4ないし6のいずれかに記載の画像形成装置において、前記両面搬送路は装置本体内であって、排紙トレイと画像形成手段との間に位置するしていることを特徴とする画像形成装置。
  10. 請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置において、前記両面搬送路は一面へ画像形成を行った前記被記録媒体を装置本体内でスイッチバック搬送する搬送路を含むことを特徴とする画像形成装置。
  11. 請求項10に記載の画像形成装置において、前記両面搬送路内で前記被記録媒体を一時的に待機させている間に別の被記録媒体に対して前記記録ヘッドによる画像形成を行うことを特徴とする画像形成装置。
  12. 請求項10又は11に記載の画像形成装置において、前記両面搬送路を構成する両面搬送ユニットを、装置本体に着脱自在に装着される給紙カセットと交換可能に装着可能であることを特徴とする画像形成装置。
  13. 請求項11又は12に記載の画像形成装置において、前記両面搬送路を構成する両面搬送ユニットは、装置本体に着脱自在に装着される最下段の給紙カセットと交換可能に装着可能であることを特徴とする画像形成装置。
  14. 請求項10又は11に記載の画像形成装置において、前記両面搬送路を構成する両面搬送ユニットは、装置本体に着脱自在に装着される給紙カセットよりも下側に位置することを特徴とする画像形成装置。
  15. 請求項10ないし14のいずれかに記載の画像形成装置において、前記両面搬送路は一面へ画像形成を行った前記被記録媒体を取り込む搬送路と、この搬送路よりも装置本体下側でスイッチバック搬送を行う搬送路とを含むことを特徴とする画像形成装置。
  16. 請求項15に記載の画像形成装置において、前記被記録媒体を取り込む搬送路とスイッチバック搬送を行う搬送路とは前記被記録媒体の送り出し方向が同じであることを特徴とする画像形成装置。

JP2003300671A 2003-08-26 2003-08-26 画像形成装置 Pending JP2005067051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003300671A JP2005067051A (ja) 2003-08-26 2003-08-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003300671A JP2005067051A (ja) 2003-08-26 2003-08-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005067051A true JP2005067051A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34405509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003300671A Pending JP2005067051A (ja) 2003-08-26 2003-08-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005067051A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082546A (ja) * 2004-08-18 2006-03-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006263971A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置
JP2007076266A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007091398A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、記録紙の搬送制御方法、並びに、プログラムおよび記録媒体
JP2009208364A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
US7607658B2 (en) 2005-06-22 2009-10-27 Ricoh Co., Ltd. Sheet conveyance apparatus having mechanism for flexibly controlling interval between sheets and image forming apparatus
JP2010030296A (ja) * 2008-07-04 2010-02-12 Riso Kagaku Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2010076291A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US7828411B2 (en) 2006-02-27 2010-11-09 Fujifilm Corporation Liquid ejection method, liquid ejection apparatus, double-side printing method and image recording apparatus for double-side printing
JP2012192685A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Fujifilm Corp 画像記録装置
JP2014015303A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Brother Ind Ltd シート搬送装置、及び、画像読取装置
JP2019018416A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 キヤノン株式会社 記録装置及びその記録制御方法
JP2020011518A (ja) * 2019-10-09 2020-01-23 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP2021169222A (ja) * 2020-02-24 2021-10-28 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4584070B2 (ja) * 2004-08-18 2010-11-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006082546A (ja) * 2004-08-18 2006-03-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006263971A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置
US7607658B2 (en) 2005-06-22 2009-10-27 Ricoh Co., Ltd. Sheet conveyance apparatus having mechanism for flexibly controlling interval between sheets and image forming apparatus
JP2007076266A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4717571B2 (ja) * 2005-09-16 2011-07-06 株式会社リコー 画像形成装置
JP4664174B2 (ja) * 2005-09-28 2011-04-06 株式会社リコー 画像形成装置、記録紙の搬送制御方法、並びに、プログラムおよび記録媒体
JP2007091398A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、記録紙の搬送制御方法、並びに、プログラムおよび記録媒体
US7828411B2 (en) 2006-02-27 2010-11-09 Fujifilm Corporation Liquid ejection method, liquid ejection apparatus, double-side printing method and image recording apparatus for double-side printing
JP2009208364A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP2010030296A (ja) * 2008-07-04 2010-02-12 Riso Kagaku Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2010076291A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP4670930B2 (ja) * 2008-09-26 2011-04-13 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2012192685A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Fujifilm Corp 画像記録装置
JP2014015303A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Brother Ind Ltd シート搬送装置、及び、画像読取装置
JP2019018416A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 キヤノン株式会社 記録装置及びその記録制御方法
JP2020011518A (ja) * 2019-10-09 2020-01-23 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP7003982B2 (ja) 2019-10-09 2022-01-21 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP2021169222A (ja) * 2020-02-24 2021-10-28 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7168046B2 (ja) 2020-02-24 2022-11-09 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7712892B2 (en) Image forming apparatus
JP5211596B2 (ja) 画像形成装置
JP2000001010A (ja) インクジェット記録装置
JP2007076266A (ja) 画像形成装置
JP4260059B2 (ja) 画像形成装置
JP2008013352A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2005067051A (ja) 画像形成装置
JP2006256864A (ja) 画像形成装置
JP2007045596A (ja) 画像形成装置及び用紙搬送装置
JP4969673B2 (ja) 画像形成装置
JP4991889B2 (ja) プリント装置およびプリント装置の制御方法
US7475958B2 (en) Image forming device
JP2005324559A (ja) インクジェット記録装置
JP4067771B2 (ja) 画像記録装置
JP4533769B2 (ja) 画像形成装置
JP2006237945A (ja) 画像形成装置
JP6452422B2 (ja) 画像形成装置および印刷物の作成方法
JP2008290782A (ja) 画像形成装置
JP2009202384A (ja) 画像形成装置
JP4413131B2 (ja) 画像形成装置
JP4065228B2 (ja) 画像形成装置、記録シートの搬送制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4190002B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2002079708A (ja) インクジェット記録装置、記憶媒体、データ処理装置及び用紙
JP5347579B2 (ja) 画像形成装置
JP4799374B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070613

A521 Written amendment

Effective date: 20070726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02