JP2005058653A - X線ct装置、情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム - Google Patents

X線ct装置、情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005058653A
JP2005058653A JP2003296293A JP2003296293A JP2005058653A JP 2005058653 A JP2005058653 A JP 2005058653A JP 2003296293 A JP2003296293 A JP 2003296293A JP 2003296293 A JP2003296293 A JP 2003296293A JP 2005058653 A JP2005058653 A JP 2005058653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure dose
ray
subject
scan
dose distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003296293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3999176B2 (ja
Inventor
Akihiko Nishide
明彦 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2003296293A priority Critical patent/JP3999176B2/ja
Priority to US10/918,936 priority patent/US7145984B2/en
Priority to CNB2004100642781A priority patent/CN100333692C/zh
Publication of JP2005058653A publication Critical patent/JP2005058653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999176B2 publication Critical patent/JP3999176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/488Diagnostic techniques involving pre-scan acquisition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/612Specific applications or type of materials biological material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 X線CT装置において過去の被曝線量を考慮したスキャン計画を容易に立てることが可能になる。
【解決手段】 X線管より発生するX線を被検体に複数方向から照射するスキャンを行い、該被検体の断層像を再構成するX線CT装置における情報処理方法であって、前記再構成された断層像ごとに付加され、該断層像再構成のためのスキャン時に前記被検体が受けた被曝線量に関する情報を、前記被検体を識別する識別情報に基づいて抽出する工程(ステップS702)と、前記抽出された被曝線量に関する情報(これからのスキャン計画でうけるだろう被曝予測線量及び被曝限度量)に基づいて、前記スキャン方向に直交する軸に対する被曝線量分布を生成する工程(ステップS703)と、前記生成された被曝線量分布を表示する工程とを備える。
【選択図】 図7

Description

本発明はX線照射によって被検体の断層像を得るX線CT(Computerized Tomography)装置に関するものである。
X線CT装置は、X線を発生するX線発生源が被検体(患者)の周りを回転し、患者を透過した異なる投影角度でのX線をX線検出器により検出し(このような動作を一般に「スキャン」と呼ぶ)、当該スキャン結果を操作コンソールにてコンピュータ処理することによって撮影対象部位の断層面(スライス位置における面、すなわちスライス面)の画像(X線断層像)を得る(再構成する)ものである。
通常、オペレータは、かかるスキャンを行うにあたり、撮影対象部位や診断目的に合わせて、スキャン条件や再構成処理の条件について計画を立てる。このような計画はスキャン計画とよばれ、X線CT装置は一般に、スキャン計画を行うためのユーザインタフェースを備えている。
スキャン条件の設定にあたっては、オペレータは患者の被曝線量を考慮して行うことが重要である。患者の被曝線量は、スキャン条件の設定値(例えば、管電流、管電圧、スキャン時間等)に基づいて算出することができ(このように、スキャン条件の設定値に基づいて算出される患者の被曝予測線量を「CTDI値」と呼ぶ)、通常、X線CT装置は当該CTDI値をユーザインターフェース上に表示する機能を備えているため、オペレータは当該CTDI値を見ながら、上記スキャン計画を行う。
また、X線CT装置によっては、スキャンしようとする患者の過去のスキャン時の条件(過去にスキャンした際に被曝線量を考慮して設定したスキャン条件)をデータベース上から呼び出す機能を有しているものもあり(例えば、特許文献1参照)、かかる機能を利用することで、オペレータは被曝線量を抑えつつ良好な画質を得ることが可能なスキャン条件を容易に設定することができる。
特開平9−299360号公報
しかしながら、上述したスキャン計画におけるスキャン条件の設定は、当該スキャン時の被曝線量のみを考慮して行うものであり、当該患者の過去のスキャン時の被曝線量を累積した累積被曝線量までは考慮されていない。しかし、患者の病気の回復が長引いた場合等、同じ患者が一定期間内に同一部位について複数回X線撮影を行うこともあり、その場合、一回ごとの被曝線量をそれぞれ基準値以下に設定していたとしても、一定期間内に一人の患者が受けた累積被曝線量が基準値を超えてしまう危険性がある。
特に、患者の撮影対象部位によっては許容される基準値が小さい部分があり(例えば、頭部の眼球部分は、一定期間に受ける被曝線量を他の部分に比べて低く抑えなければならない)、このような部分を含む部位のX線撮影にあたっては、1回あたりの被曝線量のほか、累積被曝線量も考慮してスキャン計画を立てる必要がある。しかし、これまでのX線CT装置では、このようなことまで考慮してスキャン計画を立てるのは困難であった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、過去の累積した被曝線量を考慮したスキャン計画を容易に立てることが可能なX線CT装置を提供することを目的とする。
かかる課題を解決するための本発明のX線CT装置は、以下の構成を備える。すなわち、
X線管より発生するX線を被検体に複数方向から照射するスキャンを行い、該被検体の断層像を再構成するX線CT装置であって、
再構成時のスキャンにより前記被検体が受けた被曝線量に関する情報を、該断層像に付加して保持する保持手段と、
前記被検体を識別する識別情報に基づいて、前記保持手段に保持された被曝線量に関する情報を抽出し、前記スキャン方向と直交する軸に対する被曝線量分布を生成する生成手段と、
前記生成された被曝線量分布を表示する表示手段とを備える。
本発明によれば、過去の被曝線量を考慮したスキャン計画を立てることが可能となる。
以下、添付図面に従って本発明に好適なる複数の実施の形態を詳細に説明する。なお、全図を通して同一符号は同一または相当部分を示すものとする。
[第1の実施形態]
<全体システム構成>
図1は、本発明の第1の実施形態にかかるX線CT装置のシステム構成図である。
図1に図示の如く、X線CT装置は、被検体(患者)へのX線照射と天板に乗せられた被検体を透過したX線の検出を行うためのガントリ120と、ガントリ120に対して指示信号を送信し各種設定を行うとともに、ガントリ120から出力されてきた投影データに基づいてX線断層像を再構成し、表示する操作コンソール100、および被検体を載置し、ガントリ内部へ搬送する搬送装置140とにより構成されている。なお、本実施形態において被検体とは「患者」をいう(以下同じ)。また、操作コンソール100からガントリ120に対する指示を示す信号を「指示信号」と称し、ガントリ120内部において各部を制御するための信号を「制御信号」と称す(以下同じ)。
120に示すガントリは、その全体を制御するメインコントローラ122を始め以下の構成を備える。
121は操作コンソール100との通信を行うためのインターフェースである。また、132はガントリ回転部であり、内部には、X線を発生するX線管124、X線の照射範囲を規定するコリメータ127、コリメータ127のX線照射範囲を規定するスリット幅の調整、及びコリメータ127のZ軸方向のスリット幅を調整するコリメータモータ126が設けられている。なお、Z軸方向とは図面に垂直な方向、すなわち、後述する天板142が空洞部133に向かって搬送される方向であって、スキャン方向と直交する方向をいう。コリメータモータ126の駆動はコリメータコントローラ125により、また、X線管124はX線管コントローラ123により制御される。
また、132に示すガントリ回転部は、被検体を透過したX線を検出するX線検出部131、及びX線検出部131より得られた投影データを収集するデータ収集部130も備える。なお、X線検出部131には、複数の検出素子(チャネル)からなる検出素子群を有する検出器列がZ軸方向に複数列配されている。
X線管124及びコリメータ127と、X線検出部131とは互いに空洞部分133をはさんで対向する位置に設けられ、その関係が維持された状態でガントリ回転部132が矢印135の向きに回転するようになっている。この回転は、回転モータコントローラ128からの駆動信号により所定の制御周期で回転速度制御される回転モータ129によって行われる。
また、搬送装置140は、被検体を実際に乗せる天板142と天板142を保持するテーブル143とを有し、天板142は天板モータ141によってZ軸方向に駆動され、天板モータ141の駆動は天板モータコントローラ134からの駆動信号に基づいて所定の制御周期で搬送速度制御される。
メインコントローラ122は、I/F121を介して操作コンソール100より受信した各種指示信号の解析を行い、それに基づいて上記のX線管コントローラ123、コリメータコントローラ125、データ収集部130は回転側コントローラ136を通して各種制御信号を出力し、回転モータコントローラ128、天板モータコントローラ134に対し、各種制御信号を出力することになる。また、データ収集部130で収集された投影データは、DASI/F137を介して操作コンソール100に送られる。
操作コンソール100は、所謂ワークステーションであり、図示に示す如く、装置全体の制御を司るCPU105、ブートプログラム等を記憶しているROM106、主記憶装置(メモリ)として機能するRAM107をはじめ、以下の構成を備える。
HDD108は、ハードディスク装置であって、ここにOSならびにX線CT装置全体を統括する診断プログラムが格納されている。さらに、患者の過去のX線断層像もHDD108に格納されている。
また、VRAM101は表示しようとするイメージデータ(主に512×512画素)を展開するメモリであり、ここにイメージデータ等を展開することでCRT102にX線断層像を表示させることができる。103および104は各種設定を行うためのキーボードとマウスである。また、109はガントリ120と通信を行うためのインターフェースである。
なお、上述のように本実施形態ではHDD108内に患者の過去のX線断層像を格納することとしたが、これに限定されないことは言うまでもない。例えば、操作コンソール100を外部ネットワークと接続し、当該ネットワーク上の任意のデータサーバにまとめて格納しておく形であってもよい。その場合、操作コンソール100は必要に応じて、ネットワーク上のデータサーバにアクセスし、そのデータベースから所定の患者の過去のX線断層像を呼び出すことができるものとする。
<X線断層像再構成までの流れ>
本実施形態におけるX線CT装置の構成は概ね上記の通りであるが、かかる構成を有するX線CT装置を用いてX線断層像を再構成するまでの処理の概要は、図2のフローチャートに示すとおりである。なお、フローチャートは、操作コンソール100で行う処理(a)と、ガントリ120で行う処理(b)とに分けて描いている。
まず、患者を天板142上に横たえて、撮影のための位置合わせを行う(ステップS301)。位置合わせを終えしだい、スカウトスキャンを実施する(ステップS302)。スカウトスキャンとは、X線管124を所定位置に固定したまま(すなわち、ガントリ回転部132を回転させずに、一定の投影角度に固定したまま)、患者を乗せた天板142を徐々に搬送しながらX線を連続的に照射して得た投影データ(透視像データ)より、1枚の被検体透視像(スカウト画像)を得るものである。
ここでは、図3に示すように、X線管124を患者の真上にあたる投影角度0度に位置させて(回転モータコントローラ128の制御による)の第1のスカウトスキャンと、必要に応じてX線管124を被検体の真横に当たる投影角度90度に位置させての第2のスカウトスキャンを行い、1種類または2種類のスカウト画像を撮る。
スカウトスキャンの実施にあたり、まず、操作コンソール100側でスカウトスキャンの計画を行い、その後、実行指令をガントリ120に出す(ステップS201)。スカウトスキャンの条件設定および実行指令は、例えば図4に示すような、設定画面400(操作コンソール100のCRT102に表示される)を介して行われる。
図示のように、スカウトスキャン設定欄において、所定の基準位置に対するスカウトスキャンの開始位置、終了位置、X線管124に与える管電圧および管電流、そして、投影角度が設定できるようになっている。上記した2種類のスカウト画像を得るためには、スカウトスキャン設定欄に投影角度「0度」を入力した後、スカウトスキャン実行のスタートボタン402を押して、第1のスカウトスキャンを実行させる。続いて、同様に、スカウトスキャン設定欄に投影角度「90度」を入力した後、スタートボタン402を押して、第2のスカウトスキャンを実行させることになる。もちろん、逆に、第2のスカウトスキャンを先に行うようにしてもよいし、第1および第2のスカウトスキャンを自動的に連続して行わせるモードが設けられていてもかまわない。また、スカウトスキャンを1枚のみ撮影してもよい。
ガントリ120は、スカウトスキャンの実行指令を受けて、上記した計画内容に従いスカウトスキャンを実施する(ステップS302)。スカウトスキャンによる投影データは操作コンソール100側に転送される。この結果、図5に示す如く、天板142上のスカウト画像を取得することができる。
スカウトスキャンが終わると、ステップS202に進み、スキャン計画を立てる。スキャン計画は、CRT102に表示されるスキャン計画画面において行われる。スキャン計画画面内には、取得した2枚のスカウト画像のうちいずれかのスカウト画像(例えば図5(b)のスカウト画像)も表示される。オペレータはこのスカウト画像を見ながらスキャン計画を進めていく。なお、スキャン計画についての詳細な説明は後述する。
スキャン計画を終え、オペレータよるスキャン実行指示(ステップS203)に従い、スキャンを開始する(ステップS303)。スキャンは次のように行われる。まず、Z軸方向の位置を固定して、X線管124からのX線ビームを患者に照射し(X線の投影)、その透過X線をX線検出部131で検出する。そして、この透過X線の検出を、X線管124とX線検出部131を被検体の周囲を回転させながら(すなわち、投影角度を変化させながら)複数(例えば、1000)のビュー方向で、360度分行う。これを1つの単位として1スキャンとよぶ。検出された各透過X線は、データ収集部130でディジタル値に変換されて投影データとしてDASI/F137を介して操作コンソール100に転送される。そして、順次Z軸方向にスキャン位置を所定量移動して、次のスキャンを行っていく。このようなスキャン方式はコンベンショナル方式(アキシャルスキャン方式)とよばれるが、投影角度の変化に同期してスキャン位置を移動させながら(X線管124とX線検出部131とが患者の周囲をらせん状に周回することになる)投影データを収集する、ヘリカルスキャン方式であってもよい。
1スキャンを終了する度に、操作コンソール100は、転送された投影データに基づいてX線断層画像を再構成し(ステップS204)、CRT102に表示出力する(ステップS205)。
<スカウト表示、スキャン計画についての説明>
以下、ステップS202におけるスカウト表示、スキャン計画について詳細に説明する。
図6の600は、CRT102に表示されるスキャン計画画面の一例を示す図である。同図において、601は、上記したステップS302のスカウトスキャンで得られたスカウト画像を表示するイメージエリアである。「開始位置」欄602は、所定の基準位置に対するスキャンの開始位置を入力する欄、同様に、「終了位置」欄603は、所定の基準位置に対するスキャンの終了位置を入力する欄である。「スライス厚」欄604は、スキャンにおけるスライス厚を入力する欄である。「管電圧」欄605は、X線管124に与える管電圧の値を入力する欄であり、「管電流」欄606は、X線管124に与える管電流値を入力する欄である。「開始位置」欄602および「終了位置」欄603に値が入力されると、イメージエリア601のスカウト画像上に、対応するスキャン開始位置を示す線Zaおよびスキャン終了位置を示す線Zbが表示され、その後、「スライス厚」欄604に値が入力されると、その値に基づき、線Za−Zb区間内におけるスキャン位置を示す線が表示される。
607はCTDI値表示欄であり、従来技術でも述べたように、スキャン計画により設定されるスキャン条件(管電圧605、管電流606等)に基づいて算出されるスキャン時の患者の被曝予測線量を示す値である。
608、609はそれぞれ「画像履歴検索」ボタンおよび「Dose分布表示」ボタンであり、本発明の特徴である画像履歴検索処理ならびにDose分布作成処理、およびDose分布表示処理をそれぞれ実行させるためのユーザインターフェースである(なお、ここでは、「Dose分布」とはZ軸方向の累積被曝線量分布をいうものとする)。以下に図7、8、9、10を用いて当該処理の内容について詳細に説明する。
<画像履歴検索処理ならびにDose分布作成処理>
図7は、画像履歴検索処理ならびにDose分布作成処理の流れを示すフローチャートであり、図6の画像履歴検索ボタン608が押下されることで実行される。
はじめにステップS701において、患者情報を取得する。患者情報とはスキャンにあたり予め登録された患者についての詳細情報であり、例えば、患者ID、患者氏名、生年月日等の情報をいう。
ステップS702では、当該患者情報に基づいて画像履歴検索を行う。本実施形態では、患者IDに基づいて、HDD108に格納されたX線断層像を検索し、当該患者IDを有するX線断層像について過去1年分を抽出することとするが、検索方法や、検索先、および検索期間については、特にこれに限定するものではない。また、検索対象も、X線断層像に限られず、例えば、レントゲン画像などを検索対象に入れてもよい。検索対象はX線CT装置のみならず、サーバのデータベース内も含めた方がより精度の高いDose分布が作成可能である。
ステップS703では、抽出されたX線断層像に基づいてDose分布を作成する。図8はDose分布作成処理の概略を示す図であり、同図において801は、HDD108内に格納されたX線断層像のうち、特定の患者IDのものについて過去一年分を抽出したX線断層像群である。
各X線断層像803は、ヘッダ情報802が付加されており、Dose分布を作成するにあたっては、当該ヘッダ情報802に記載されたCTDI値ならびにZ軸方向のスライス位置を読み込み、Z軸方向の各位置でのCTDI値の累積値をプロットすることで804に示すDose分布を作成する。なお、図8の例では、Z軸方向の各位置にX線断層像が1枚ずつ抽出されているため、各CTDI値をそのままプロットしているが、Z軸方向の同じ位置に複数のX線断層像が抽出された場合には、それらのCTDI値の累積値がプロットされることとなる。
<Dose分布表示処理>
図9は、Dose分布表示処理の流れを示すフローチャートであり、図6のDose分布表示ボタン609がクリックされることで実行される。
ステップS901では、作成されたDose分布を読み込む。読み込まれたDose分布は、ステップS902において規格化される。ここで、図10を用いて当該規格化処理(ステップS902)について説明する。
上述のように、図7のフローチャートに従って作成されたDose分布は、特定の患者IDを有するX線断層像のうち、過去一年分のX線断層像に付加されたCTDI値をグラフ化したものである。これに対して、スキャン計画画面600には、スカウトスキャンによりスキャンされた部位のみのスカウト画像が表示される。
そこで、当該スカウト画像に対してZ軸方向のスケールを合わせるために、スカウト画像のZ軸方向のスケールを読み込み、Dose分布のZ軸方向のスケールを当該読み込まれたスケールに規格化する処理が必要となってくる。図10は、当該処理の概念を示す図であり、グラフ804は図7のフローチャートに従って作成されたDose分布であり、グラフ1001は、規格化後のDose分布を示すものである。
図10に示すように、患者の胸部のスカウト画像601に対応するDose分布804−2を抽出し、Z軸方向のスケールが一致するように変形したものがDose分布1001である。
図11は、Dose分布表示ボタン609を押下後のスキャン計画画面の一例を示す図である。同図に示すように、スカウト画像とともに患者の過去一年間分のDose分布がZ軸方向に規格化して表示されるため、オペレータは当該表示に基づいて、スキャン計画を立てることが可能となる。
つまり、多少画質が劣化してでも患者の被曝線量を抑えるべきケースと、画質を重視して被曝線量を上げても良いケースとが、過去の累積被曝線量を考慮して判断することが可能となる。
以上の説明から明らかなように、本実施形態によれば、過去の被曝線量を考慮したスキャン計画を容易に行うことができる。
[第2の実施形態]
上記第1の実施形態では、スキャン計画画面において、過去一年分の患者のDose分布を表示することとしたが、これに限られない。スキャン計画画面において設定されるスキャン条件に基づいて算出可能なCTDI値607(今回のスキャンを行うにあたってのCTDI値)を、当該Dose分布に加算して表示するようにしてもよい。これにより、オペレータは、過去の累積被曝線量に今回のスキャンにおける被曝線量を加えたトータルの被曝線量を簡単に認識することが可能となる。また、被曝の限度量も重ねて表示することにより、どこの部位を被曝を低減させればよいかもわかり有効である。
また、累積被曝線量の基準値もあわせて表示するようにしてもよい。これにより、設定したスキャン条件が適切であるか否かが一目でわかることとなる。
[他の実施形態]
なお、実施形態におけるX線CT装置の制御のほとんどは操作コンソール100において行った。操作コンソール100の構成自体は、汎用の情報処理装置(ワークステーションやパーソナルコンピュータ等)で実現できるものであるので、ソフトウェアを同装置にインストールし、それでもって実現することも可能である。つまり、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、X線CT装置に供給し、そのX線CT装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明の第1の実施形態にかかるX線CT装置の全体システム構成図である。 一般的なX線CT装置におけるX線断層像再構成までの流れを端的に示した図である。 スカウトスキャンを説明するための図である。 スカウトスキャンの条件設定および実行指令を行うための画面の一例を示す図である。 スカウト画像の一例を示す図である。 スキャン計画画面の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態にかかるX線CT装置における画像履歴検索処理ならびにDose分布作成処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態にかかるX線CT装置における画像履歴検索処理ならびにDose分布作成処理の概念を示す図である。 本発明の第1の実施形態にかかるX線CT装置におけるDose分布表示処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態にかかるX線CT装置におけるDose分布表示処理の概念を示す図である。 スキャン計画画面に、Dose分布を重ねて表示した場合の一例を示す図である。

Claims (20)

  1. X線管より発生するX線を被検体に複数方向から照射するスキャンを行い、該被検体の断層像を再構成するX線CT装置であって、
    前記再構成された断層像ごとに付加され、該断層像再構成のためのスキャン時に前記被検体が受けた被曝線量に関する情報を、前記被検体を識別する識別情報に基づいて抽出する抽出手段と、
    前記抽出された被曝線量に関する情報に基づいて、前記スキャン方向に直交する軸に対する被曝線量分布を生成する生成手段と、
    前記生成された被曝線量分布を表示する表示手段と
    を備えることを特徴とするX線CT装置。
  2. 前記表示手段は、
    前記X線管を所定位置に固定したまま被検体を搬送することで得られた透視像に対して、前記被曝線量分布を重ねて表示することを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  3. 前記表示手段は、
    前記スキャン方向と直交する軸に対して、前記透視像の位置と前記被曝線量分布の位置とが一致するように重ねて表示することを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  4. 前記表示手段は、
    前記被検体に対してスキャンを行う場合に該被検体がうける被曝線量を、前記算出された被曝線量分布に加算して表示することを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  5. 前記表示手段は、
    前記被検体に対してスキャンを行う場合に該被検体がうける被曝線量を、前記算出された被曝線量分布に加算してスキャン計画時に表示することを特徴とする請求項1に記載のいX線CT装置。
  6. 前記識別情報は、
    被検体のID、被検体名称のいずれかを含むことを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  7. 前記抽出手段は、
    前記被検体を識別する識別情報に基づいて、所定の期間内に再構成された断層像に付加された被曝線量に関する情報を抽出することを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  8. 前記生成手段は、
    前記抽出手段により、前記スキャン方向に直交する軸上の同じ位置に、複数の前記被曝線量に関する情報が抽出された場合、該複数の被曝線量に関する情報を累積して前記被曝線量分布を生成することを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  9. 前記表示手段は、
    前記所定の期間内に前記被検体が受けうる被曝線量の許容値を表示することを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  10. X線管より発生するX線を被検体に複数方向から照射するスキャンを行い、該被検体の断層像を再構成するX線CT装置における情報処理方法であって、
    前記再構成された断層像ごとに付加され、該断層像再構成のためのスキャン時に前記被検体が受けた被曝線量に関する情報を、前記被検体を識別する識別情報に基づいて抽出する抽出工程と、
    前記抽出された被曝線量に関する情報に基づいて、前記スキャン方向に直交する軸に対する被曝線量分布を生成する生成工程と、
    前記生成された被曝線量分布を表示する表示工程と
    を備えることを特徴とする情報処理方法。
  11. 前記表示工程は、
    前記X線管を所定位置に固定したまま被検体を搬送することで得られた透視像に対して、前記被曝線量分布を重ねて表示することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  12. 前記表示工程は、
    前記スキャン方向と直交する軸に対して、前記透視像の位置と前記被曝線量分布の位置とが一致するように重ねて表示することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  13. 前記表示工程は、
    前記被検体に対してスキャンを行う場合に該被検体がうける被曝線量を、前記算出された被曝線量分布に加算して表示することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  14. 前記表示工程は、
    前記被検体に対してスキャンを行う場合に該被検体がうける被曝線量を、前記算出された被曝線量分布に加算してスキャン計画時に表示することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  15. 前記識別情報は、
    被検体のID、被検体名称のいずれかを含むことを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  16. 前記抽出工程は、
    前記被検体を識別する識別情報に基づいて、所定の期間内に再構成された断層像に付加された被曝線量に関する情報を抽出することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  17. 前記生成工程は、
    前記抽出工程により、前記スキャン方向に直交する軸上の同じ位置に、複数の前記被曝線量に関する情報が抽出された場合、該複数の被曝線量に関する情報を累積して前記被曝線量分布を生成することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  18. 前記表示工程は、
    前記所定の期間内に前記被検体が受けうる被曝線量の許容値を表示することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  19. 請求項10乃至18のいずれか1つに記載の情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラムを格納した記憶媒体。
  20. 請求項10乃至18のいずれか1つに記載の情報処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラム。
JP2003296293A 2003-08-20 2003-08-20 X線ct装置、情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム Expired - Fee Related JP3999176B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003296293A JP3999176B2 (ja) 2003-08-20 2003-08-20 X線ct装置、情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム
US10/918,936 US7145984B2 (en) 2003-08-20 2004-08-16 X-ray CT system, information processing method, and storage medium
CNB2004100642781A CN100333692C (zh) 2003-08-20 2004-08-20 X射线计算机断层造影系统、信息处理方法和存储媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003296293A JP3999176B2 (ja) 2003-08-20 2003-08-20 X線ct装置、情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005058653A true JP2005058653A (ja) 2005-03-10
JP3999176B2 JP3999176B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=34191140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003296293A Expired - Fee Related JP3999176B2 (ja) 2003-08-20 2003-08-20 X線ct装置、情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7145984B2 (ja)
JP (1) JP3999176B2 (ja)
CN (1) CN100333692C (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074000A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置および被曝線量分布算出方法
JP2007006958A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線撮影装置
JP2007054372A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2007097909A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Bio Arts:Kk 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体
JP2007244489A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Shimadzu Corp 診断用x線透視撮影装置
JP2008142388A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2009213905A (ja) * 2009-05-18 2009-09-24 Bio-Visiq Japan Inc 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体
JP2010264163A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Hitachi Medical Corp X線画像診断装置及び可搬記録媒体
JP2011045588A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2011092481A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2011130942A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2012143275A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Hitachi Medical Corp 検査計画作成支援装置
JP2012148028A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2015173889A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社東芝 被曝線量管理システム及び画像診断装置
JP2018063183A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 オムロン株式会社 被曝量管理装置及び被曝量管理方法
JP2021100515A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 医用装置およびプログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4268909B2 (ja) * 2004-07-15 2009-05-27 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー スキャン計画通信方法およびx線ct装置
JP2007000406A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct撮影方法およびx線ct装置
JP4509903B2 (ja) * 2005-09-27 2010-07-21 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
US7583830B2 (en) * 2005-12-13 2009-09-01 Siemens Aktiengesellschaft Method for correcting image artifacts due to detector overexposure in computed tomography
DE102007009183A1 (de) * 2007-02-26 2008-08-28 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bilddarstellung von Objekten
JP2011050528A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Fujifilm Corp 放射線撮影管理システムおよび方法
GB2479717B (en) * 2010-04-13 2015-03-11 Mirada Medical Method for estimating radiation exposure of a patient and radiation exposure monitoring system therefor
CN103458791B (zh) * 2011-04-04 2016-11-16 皇家飞利浦有限公司 利用旋转扫描架进行预扫描成像
US9235889B1 (en) 2012-06-11 2016-01-12 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Systems, apparatus and methods for collecting and storing raw scan data and software for performing data processing, image reconstruction and interpretation
EP2967382B1 (en) 2013-03-15 2018-05-09 Baronova, Inc. Locking gastric obstruction device
US9839400B2 (en) * 2014-05-09 2017-12-12 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray CT apparatus including air inlet and air outlet connected by a path including a controller
US10182771B2 (en) * 2017-02-10 2019-01-22 Siemens Healthcare Gmbh Method and system for dose-optimized computed tomography scanning of a target organ
CN108919608B (zh) 2018-06-27 2023-07-25 上海联影医疗科技股份有限公司 曝光流程控制方法、装置、设备及介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07204196A (ja) * 1994-01-24 1995-08-08 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2002263097A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2003093374A (ja) * 2001-07-30 2003-04-02 Siemens Ag X線量の算出方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3679902A (en) * 1969-10-13 1972-07-25 Univ Of Kentucky Research Foun X-ray irradiation apparatus in which an x-ray source is energized upon the recording of irradiation dosage data
US4160906A (en) * 1977-06-23 1979-07-10 General Electric Company Anatomically coordinated user dominated programmer for diagnostic x-ray apparatus
US4945476A (en) * 1988-02-26 1990-07-31 Elsevier Science Publishing Company, Inc. Interactive system and method for creating and editing a knowledge base for use as a computerized aid to the cognitive process of diagnosis
JP2571129B2 (ja) * 1989-06-26 1997-01-16 富士写真フイルム株式会社 放射線画像診断装置
EP0616290B1 (en) * 1993-03-01 2003-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical information processing system for supporting diagnosis.
US5588036A (en) * 1993-06-28 1996-12-24 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT apparatus and radiographing method using same
JPH09299360A (ja) 1996-05-16 1997-11-25 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP4497570B2 (ja) * 1998-01-22 2010-07-07 株式会社東芝 画像診断装置
JP3619027B2 (ja) * 1998-09-30 2005-02-09 キヤノン株式会社 X線撮影装置、x線撮影システム、x線画像処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6501819B2 (en) * 2000-12-18 2002-12-31 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Medical diagnostic method and apparatus to control dual energy exposure techniques based on image information
JP2002355239A (ja) * 2001-06-01 2002-12-10 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP4387638B2 (ja) * 2001-07-04 2009-12-16 株式会社東芝 X線コンピュータ断層診断装置
JP3961249B2 (ja) * 2001-08-28 2007-08-22 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ctシステム、ガントリ装置、操作コンソール及びその制御方法並びにプログラムコード、記憶媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07204196A (ja) * 1994-01-24 1995-08-08 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2002263097A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2003093374A (ja) * 2001-07-30 2003-04-02 Siemens Ag X線量の算出方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074000A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置および被曝線量分布算出方法
JP4559312B2 (ja) * 2005-06-28 2010-10-06 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 放射線撮影装置
JP2007006958A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線撮影装置
JP2007054372A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2007097909A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Bio Arts:Kk 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体
JP2007244489A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Shimadzu Corp 診断用x線透視撮影装置
JP2008142388A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2010264163A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Hitachi Medical Corp X線画像診断装置及び可搬記録媒体
JP2009213905A (ja) * 2009-05-18 2009-09-24 Bio-Visiq Japan Inc 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体
JP2011045588A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2011092481A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2011130942A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2012143275A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Hitachi Medical Corp 検査計画作成支援装置
JP2012148028A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2015173889A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社東芝 被曝線量管理システム及び画像診断装置
JP2018063183A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 オムロン株式会社 被曝量管理装置及び被曝量管理方法
JP2021100515A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 医用装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7145984B2 (en) 2006-12-05
JP3999176B2 (ja) 2007-10-31
CN100333692C (zh) 2007-08-29
US20050041772A1 (en) 2005-02-24
CN1582854A (zh) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3999176B2 (ja) X線ct装置、情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム
JP2021000540A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置、スキャン計画設定支援装置、医用画像診断システム、制御方法及び制御プログラム
JP5139289B2 (ja) 複数の検査結果を生成する方法及び装置
US7564998B2 (en) Image processing apparatus and method, and program
EP0982001A1 (en) Protocol driven image reconstruction, display, and processing in a multislice imaging system
US20080075225A1 (en) Method for recording images of a definable region of an examination object using a computed tomography facility
CN104768468A (zh) X射线ct装置以及其断层图像拍摄方法
CN1973297A (zh) 信息增强图像引导介入
EP0485999A1 (en) Method and apparatus for specifying slice planes in X-ray computed tomography
US20100195892A1 (en) Medical image data processing apparatus and medical image data processing method
EP2729071B1 (en) Follow up image acquisition planning and/or post processing
US6341152B1 (en) X-ray computerized tomography apparatus
JP2010136824A (ja) 医用画像診断装置
JP4397490B2 (ja) X線ctシステム及び操作コンソール及びその制御方法及び記憶媒体
US6975897B2 (en) Short/long axis cardiac display protocol
US6728331B1 (en) Method and system for trauma application of CT imaging
JPH10248835A (ja) 照射範囲限定式x線ct装置
JP2005118257A (ja) X線ct撮影におけるローカライズ情報の設定支援方法及びx線ct装置
US6418183B1 (en) Methods and apparatus for two-pass CT imaging
JP2001190539A (ja) Ct装置の作動方法
JPS62284250A (ja) 産業用ctスキヤナ
JP2010022708A (ja) X線ct装置
JP5317453B2 (ja) 医用画像処理装置
JP4542256B2 (ja) X線ct装置
JP2000237185A (ja) 医用画像診断支援装置および医用画像診断支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees