JP2005046838A - 塗装装置および塗装方法 - Google Patents

塗装装置および塗装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005046838A
JP2005046838A JP2004197882A JP2004197882A JP2005046838A JP 2005046838 A JP2005046838 A JP 2005046838A JP 2004197882 A JP2004197882 A JP 2004197882A JP 2004197882 A JP2004197882 A JP 2004197882A JP 2005046838 A JP2005046838 A JP 2005046838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
nozzle
paint
coating
direct flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004197882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3999770B2 (ja
Inventor
Toru Watanabe
亨 渡辺
Masahito Yamagishi
将人 山岸
Shinji Kato
真司 加藤
Takayuki Amatsuya
隆之 安松谷
Masahiro Nomura
昌弘 野村
Hideo Takeshima
英雄 竹島
Shinji Sekino
伸二 関野
Osamu Niisato
治 新里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON LINER KK
Original Assignee
NIPPON LINER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON LINER KK filed Critical NIPPON LINER KK
Priority to JP2004197882A priority Critical patent/JP3999770B2/ja
Publication of JP2005046838A publication Critical patent/JP2005046838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999770B2 publication Critical patent/JP3999770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 直接流下式ノズル(スリットノズル)を使用することで、従来のスプレー塗装での欠点を解消できるとともに、直接流下式ノズルからでも一定圧での定量吐出が可能で、より一層線幅・厚みなど均一な安定した仕上がりが期待できる。
【解決手段】 塗布ノズルには隙間幅が0.2〜2.0mmの直接流下式ノズル16を使用し、この直接流下式ノズル16にエアー圧力などの加圧手段を備える塗料貯まりの加圧タンク15を付加して塗料をノズルに定量供給できるようにした。
【選択図】 図1

Description

この発明は、各種被塗物に非接触で各種塗料を塗装するとき、一定の吐出量を制御できるもので、例えば、アスファルト等によって舗装された舗装路面の路面標示用として有効な塗装装置および塗装方法に関するものである。
アスファルト等によって舗装された舗装路面に塗料を塗布する路面標示工用塗装装置として、スプレー塗装によるものがある。これは、線幅・厚みが吐出圧、チップ口径・形状、路面からの高さ・角度、塗料粘度、風速、走行速度などにより大きく影響される。
また、スプレー塗装では、塗料は微粒子で塗布されパターンを形成しながら造膜されるため、造膜にバラツキが生じる。このため、ガラスビーズの埋没状態にもバラツキが生じやすい。
さらに、スプレー塗装では、塗料はチップにより微粒子で塗布されるため、路面から約20cm離す必要があり、この間での飛散は避けられない。また、風の影響も受けやすい。
また、スプレー塗装装置搭載の現在のマーカー車では、供給・一次・二次エアレスポンプ、加熱装置、スプレーガン装置、コンプレッサ等が装備されており、かつ塗料に約100kg/cmの圧力をかける必要があり、装置が大型である。
そこで、発明者等は先に下記特許文献1により、スリットノズルを使用する路面標示工を提案し、特許出願した。
特開2002−188117号公報
この特許文献1では、図19、図20に示すように、トラック1の荷台2上に塗料タンク3、発電機4、ガラスビーズタンク5等を載置する。また、荷台2の下方にスリットノズル6およびマイクロ波照射装置7を設けた。
図示は省略するが、塗料タンク3は内部にスクリュー羽根や攪拌羽根によるロータを設け、これを送り出し手段としてポンプ機能を持たせたもの、または、エアー等により塗料に一定圧を加え塗料を押し出すものである。
前記スリットノズル6は塗料タンク3からの送り管に設けるもので、ノズルボディの上部に塗料流入口を、下面にスリット状の塗料流出口を設け、塗料タンク3から送り管を経てこのスリットノズル6へ送られてくる塗料を塗料流出口から一定幅で流してラインを描くようにしたものである。
このスリットノズル6は描くラインによってその塗料流出口の幅が異なるが、道路標示ラインが連続線の場合は幅20cm、破線の場合は15cm、合流地点で使用されるゼブラ(縞馬模様)の場合は45cmといったごとくである。
この特許文献1では、スリットノズルを使用することで、前記スプレー塗装では、線幅・厚みが吐出圧、チップ口径・形状、路面からの高さ・角度、塗料粘度、風速、走行速度などにより大きく影響されるが、これらの要因の影響度を低減させることが可能である。従来施工の標示に比べ線幅・厚みなど均一な安定した仕上がりとなる。
膜厚のバラツキの減少が可能となり、このため均一で安定したガラスビーズの埋没状態が得られる。ガラスビーズの固着を高めることが期待でき、高視認が保持できる。
塗料飛散が減少し、塗布量・環境問題が有利となる。路面との間隔を数cmの高さにでき、飛散が減少でき、飛散ロスも低減できる。装置が簡便化でき、小型化が可能である。また、装置が単純構造で、低価格で製作できる。
スプレー塗装で必須の良好な微粒化が必要でないため、従来ほどの取り扱い技術および保守管理が必要でなく、操作が簡単になる。さらに、従来の加熱温度を低くでき、省エネルギー化が期待できる。
塗料の粘性等の影響を受けづらく、適用塗料の範囲が拡大する。その結果、高粘度タイプの塗料が適用可能で、揮発分の減少が可能となる。
前記特許文献1では、塗料タンク3は内部にスクリュー羽根や攪拌羽根によるロータを設け、これを送り出し手段としてポンプ機能を持たせたもの、または、エアー等により塗料に一定圧を加え塗料を押し出すものではあるが、送り管を介してスリットノズル6に塗料を供給するものであり、定量供給がなかなかできない。
また、スリットノズル6からの吐出速度もそれほど高速にできない。
なお、排水性舗装路面では、比較的大きな石が混合されたアスファルト材を路面に複数の孔が生ずるとともに、これら孔が舗装路面の下側で連通するように施工して、舗装路面上の水が孔から舗装路面の下側へ染み込むようになっている。ところが、スリットノズル6からの塗料は、舗装路面の孔を完全に埋めることになり、排水性の舗装路面の孔による排水性が悪くなり、排水性の舗装路面に雨水が溜り易くなり、この舗装路面に溜った雨水が車両の通行によって跳ね飛ばされるとともに、舗装路面の孔による車両通行時の騒音低下が小さくなり、また、路面の孔による滑り止め効果が悪くなるという問題があった。
前記従来例の不都合を解消するため、請求項1記載のこの発明は塗布ノズルには隙間幅が0.2〜2.0mmの直接流下式ノズルを使用し、この直接流下式ノズルに加圧手段を備える塗料貯まりの加圧タンクを付加して塗料をノズルに定量供給できるようにしたこと、請求項2記載のこの発明は、前記加圧手段は加圧タンクに導入される加圧空気であることを要旨とするものである。
請求項1および請求項2記載のこの発明によれば、直接流下式ノズル(スリットノズル)を使用することで下記作用が得られる。
(1)従来工法のスプレー塗装では、線幅・厚みが吐出圧、チップ口径・形状、路面からの高さ・角度、塗料粘度、風速、走行速度などにより大きく影響されるが、直接流下式ノズル(スリットノズル)では、これらの要因の影響度を低減させることが可能である。従来施工の標示に比べ線幅・厚みなど均一な安定した仕上がりとなる。
(2)スプレー塗装では、塗料は微粒子で塗布されパターンを形成しながら造膜されるため、造膜にバラツキが生じる。このため、ガラスビーズの埋没状態にもバラツキが生じやすい。直接流下式ノズル(スリットノズル)では膜厚のバラツキの減少が可能となり、このため均一で安定した埋没状態が得られる。ガラスビーズの固着を高めることが期待でき、高視認が保持できる。
(3)直接流下式ノズル(スリットノズル)では、スプレー塗装で必須の良好な微粒化が必要でないため、従来ほどの取り扱い技術および保守管理が必要でなく、操作が簡単になる。さらに、従来の加熱温度を低くでき、省エネルギー化が期待できる。
(4)塗料の粘性等の影響を受けづらく、適用塗料の範囲が拡大する。その結果、高粘度タイプの塗料が適用可能で、揮発分の減少が可能となる。
さらに、本発明では、従来エアー加圧が困難とされた直接流下式ノズル(スリットノズル)に対しても塗料貯まりの加圧タンクをもってエアー圧力を付加することができ、その結果として塗料をノズルに定量供給できるものとなる。
しかも、エアー圧力で吐出するので、塗料飛散が減少し、塗布量・環境問題が有利となる。なお、スプレー塗装では、塗料はチップにより微粒子で塗布されるため、路面から約20cm離す必要があり、この間での飛散は避けられない。また、風の影響も受けやすいが、直接流下式ノズル(スリットノズル)では飛散が減少でき、飛散ロスも低減できる。
しかも、塗料貯まりの加圧タンクを付加するだけですむので、装置が簡便化でき、小型化が可能である。また、装置が単純構造で、低価格で製作できる。現在のマーカー車では、塗装装置として供給・一次・二次エアレスポンプ、加熱装置、スプレーガン装置、コンプレッサ等が装備されており、かつ塗料に約100kg/cmの圧力をかける必要があるが、直接流下式ノズル(スリットノズル)では高圧は必要とせず50kg/ cmの圧力以下で塗装可能であるため、装置の簡便化、小型化が可能となる。
請求項3記載のこの発明は、直接流下式ノズルは加圧タンク直下に一体的に設けることを要旨とするものである。
請求項3記載のこの発明によれば、直接流下式ノズルと加圧タンクを一体的なものとすることで、一層の装置の簡便化と小型化が可能である。しかも、エアー加圧のロスもほとんど生じない。また、昇降装置を設けて直接流下式ノズルの高さ位置を調節できるようにする場合でも、加圧タンクごと昇降させることができ、直接流下式ノズルと加圧タンクを離すことなく、安定した吐出作業が確保できる。
請求項4記載のこの発明は、直接流下式ノズルは、シリンダーで開閉駆動するスライドシャッターを備え、このスライドシャッターは複数枚を並設し、開状態の数でノズル長さを調整することを要旨とするものである。
請求項4記載のこの発明によれば、直接流下式ノズルは、シリンダーで開閉駆動するスライドシャッターを備え、このスライドシャッターは複数枚を並設し、開状態の数でノズル長さを調整するようにしたので、ライン幅をこのスライドシャッターを開く数で決定でき、1台の装置で種々の幅のラインを引くことができる。
請求項5記載のこの発明は、脱泡を兼ねたろ過装置を貯液加圧タンク内に設けることを要旨とするものである。
請求項5記載のこの発明によれば、直接流下式ノズル(スリットノズル)でよくありがちな、ツマリ、泡による切れ等を脱泡を兼ねたろ過装置を貯液加圧タンク内に設けることで解消できる。
請求項6記載のこの発明は、塗料タンクと貯液加圧タンクとの間に、一軸偏芯ネジポンプを介在させることを要旨とするものである。
請求項6記載のこの発明によれば、塗料タンクから貯液加圧タンクに対しても塗料の定量輸送が可能となる。特に、トラック等に搭載する大型の装置において、効果的である。
請求項7記載のこの発明は、直接流下式ノズルに対応させて、エアーブローノズルを設けることを要旨とするものであり、請求項12記載のこの発明は、塗料タンクから加圧手段としての貯液加圧タンクへ塗料を移送させ、貯液加圧タンクのエアー圧力で塗料を直接流下式ノズルから吐出させ、吐出した粗面舗装上の塗装面にエアーブローノズルからのエアーブローを吹き掛け、粗面舗装上の凹所塗装を除去することを要旨とするものである。
請求項7および請求項12記載のこの発明によれば、吐出した粗面舗装上の塗装面にエアーブローノズルからのエアーブローを吹き掛け、粗面舗装上の凹所塗装を除去することができるので、排水性舗装路面の排水孔を完全に埋めることなく施工することができる。
請求項8記載のこの発明は、貯液加圧タンクに加熱装置を付設することを要旨とするものである。
請求項8記載のこの発明によれば、貯液加圧タンクでも塗料を加熱できるので、良好な溶融状態を確保できる。
請求項9記載のこの発明は、加圧手段は、加圧タンク内に水平に横方向に並べて配置され、相互に齟齬し加圧タンクの内壁方向に向けて回転する円筒回転体と、この円筒回転体と加圧タンクの内壁との間に形成される塗料を圧送するための狭隘路とで構成することを要旨とするものである。
請求項13記載のこの発明は、塗料タンクから加圧手段としての貯液加圧タンクへ塗料を移送させ、貯液加圧タンク内に配設してある円筒回転体と加圧タンク内壁との間に形成されている狭隘路から、前記円筒回転体の回転によって塗料を加圧タンク内の下部に押出して直接流下式ノズルから吐出させることを要旨とするものである。
請求項9および請求項13記載のこの発明によれば、水平に横に並べて配設されたギヤ状の円筒回転体がそれぞれ加圧タンクの内壁方向に回転することで、円筒回転体と加圧タンクの内壁との狭隘路を通過する塗料は、搾り出されるようにして加圧タンク内の下方に押出される。これにより、加圧タンク内の下方部分の内圧が高まり、圧力の加わった塗料がノズルに定量供給できる。
そして、ノズルからの吐出量の調整は、円筒回転体の回転数、回転体の形状、回転体と加圧タンクの内壁との隙間である狭隘路の幅、スリットノズルの幅などにより簡単に調整でき、装置全体も簡便にできる。
また、回転体の形状をギヤ形状とすることで、外部からの回転力は一方の回転体にのみ与えればよいから、構造が簡単になるだけでなく、2つの回転体が確実に同時に回転するから加圧タンク内の下方への塗料の供給がスムーズに行える。
請求項10記載のこの発明は、前記加圧タンクの左右側板、上部板および底板は金属製またはプラスチックなどの合成樹脂製とすることを要旨とするものである。
請求項10記載のこの発明によれば、加圧タンクを金属製とすることで、塗料が加熱溶融タイプの場合に、タンクの材質を選定するだけで保温するのに適したものにできる。
また、塗料が常温で塗布が可能なものの場合は、加圧タンクを合成樹脂製とすることで、重量の軽減と低価格化を図れる。
請求項11記載のこの発明は、前記直接流下式ノズルは、前記底板に形成したスリットであり、底板は左右側板に対して着脱自在に取り付けられることを要旨とするものである。
請求項11記載のこの発明によれば、加圧タンクの底板を取り外し自在なものとすることで、ここに形成したスリット幅を異ならせた底板を複数種類用意しておけば、スリット幅の異なる底板を適宜選択することにより、加圧タンクの幅を一定にしたままで塗装幅を簡単に変更できる。また、加圧タンク内の洗浄も底板を外すことにより容易に行える。
以上述べたようにこの発明の塗装装置および塗装方法は、直接流下式ノズル(スリットノズル)を使用することで、従来のスプレー塗装での欠点を解消できるとともに、直接流下式ノズルからでも一定圧での定量吐出が可能で、特に路面標示工用としては、より一層線幅・厚みなど均一な安定した仕上がりが期待できるものである。
しかも、圧をかけての吐出なので、適正塗料の粘度範囲は非常に広くすることが可能となり、また、粘性(表面張力等)の適正化により、直接流下式ノズル(スリットノズル)の欠点である縮み現象(表面張力の大きい塗料では吐出口から被塗装面の間隔を離すと幅が縮まる現象)を緩和することができる。
さらに、塗料にかける圧力は、エアレススプレー塗装のような高圧でなく、万一の人身事故等のおそれが少ない。
また、排水性舗装路面の排水孔を完全に埋めることなく施工することができるものである。
以下、図面についてこの発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。図1はこの発明の塗装装置を路面標示工用として形成した場合の第1実施形態を示す側面図、図2は同上平面図、図3は同上背面図で、駆動車輪8、自在車輪9を備え、手押しハンドル10を備えた自走台車20形式のものである。
この自走台車20は、塗料タンク11、コンプレッサ13、エンジン14、トランスミッション17、制御ボックス18、ビーズタンク19等を載置している。
図示は省略するが、塗料タンク11は内部に攪拌羽根を設け、また、バーナー等の加熱手段を付設する。
さらに、自走台車20の前部に横に張り出す支持フレーム21を設け、この支持フレーム21に設けた昇降装置22を介して塗料貯まりの加圧タンク15を設けた。該昇降装置22は、手回しハンドル22aにより回転駆動するネジジャッキ22bによるものであるが、これをエアーまたは油圧のシリンダーに代えることも可能である。
前記塗料貯まりの加圧タンク15は、その底部に、塗布ノズルとして、隙間幅が0.2〜2.0mmの細長孔による直接流下式ノズル(スリットノズル)16を設ける。
図4〜図9に示すように、前記塗料貯まりの加圧タンク15は図示の例では横向き矩形箱型の密閉タンクであり、材料供給口23、空気導入口24、圧力計25、安全弁26を設けた上蓋37を有し、このうちの空気導入口24を介してコンプレッサ13からの加圧空気(0.01〜0.05MPa)を内部に導入する。
前記直接流下式ノズル(スリットノズル)16は、シリンダー28で開閉駆動するスライドシャッター27を備え、このスライドシャッター27は複数枚(図示では4枚)を並設し、開状態の数でノズル長さを調整するものとする。図中29は帯板によるスライドシャッター27の止め金具である。
なお、シリンダー28は例えばエアーシリンダーであり、スライドシャッター27毎に計4個が並設される。
スライドシャッター27で開く直接流下式ノズル(スリットノズル)16の長さは、道路標示ラインが連続線の場合は幅20cm、破線の場合は15cm、合流地点で使用されるゼブラ(縞馬模様)の場合は45cmといったごとくである。
図8に示すように、前記塗料貯まりの加圧タンク15は、その内部で材料供給口23の直下に、網体による脱泡を兼ねたろ過装置30を貼設して上下を区画し、さらに、傾斜する底板の裏側と外側に加熱装置としてバーナー31を付設した。
また、塗料タンク11と貯液加圧タンク15との間に、一軸偏芯ネジポンプ(モーノポンプ)32を介在させ、このポンプで塗料タンク11から貯液加圧タンク15へ塗料を送り込むようにする。
自走台車20の側方に突設して、前記塗料貯まりの加圧タンク15およびその下の直接流下式ノズル(スリットノズル)16に並べて、ビーズ散布器33とエアーブロー(LPバーナー)ノズル35を設けた。図中34は、エアーブローノズル35にエアーを供給するエアータンク、また、ビーズ散布器33はビーズタンク19からガラスビーズを供給される。
使用に際しては、塗料タンク11に貯められた塗料は、これを一軸偏芯ネジポンプ(モーノポンプ)32で塗料貯まりの加圧タンク15に送る。
加圧タンク15では、コンプレッサ13からの加圧空気を内部に導入して圧をかけることができ、スライドシャッター27を開けば、加圧タンク15の塗料は直接流下式ノズル(スリットノズル)16から流出してラインを路面等に描く。
使用する塗料としては特に限定はなく、路面標示用塗料として常用されているもの(溶剤タイプ、水性タイプ、溶融タイプ)、およびエポキシ系塗料、MMA系塗料、ウレア系塗料などである。
特に、直接流下式ノズル(スリットノズル)16は、水を溶媒(希釈剤も含む)の主成分とした水性塗料(水性型)の使用に好適である。この水性塗料(水性型)の主成分はアクリルエマルションであり、平均分子量:数十万、VOC含有量2〜4%、約30〜60g/L、塗料使用量は0.4L/m、ガラスビーズタンク19からのビーズ散布量は0.42kg/mである。
このように、直接流下式ノズル(スリットノズル)16からエアー圧力で吐出するので、塗料飛散が減少し、塗布量・環境問題が有利となるが、この直接流下式ノズル(スリットノズル)16の位置は、昇降装置22により加圧タンク15ごと調整することができる。
また、吐出した粗面舗装上の塗装面にエアーブローノズル35からのエアーブローを吹き掛け、粗面舗装上の凹所塗装を除去する。これにより、粗面舗装上の凹所塗装を除去することができるので、排水性舗装路面の排水孔を完全に埋めることなく施工することができる。
第2実施形態として図10〜図12はこの発明の路面標示工用塗装装置をトラック等の車両に搭載する場合で、図中36は発電機である。使用法等は前記第1実施形態と同様なので、詳細説明は省略する。
図13〜図18は第3実施形態を示し、前記第1、第2実施形態では加圧タンク15への加圧手段としてコンプレッサ13からの加圧空気を導入したが、これは容器等からのエアーもれ防止、エアー圧対策を装備する必要がある。そこで、第3実施形態では、加圧手段は、ギヤポンプ的の機械的なものとした。
前記加圧手段は、図18の説明図に示すように加圧タンク15内に水平に横方向に並べて配置され、相互に齟齬し加圧タンク15の内壁方向に向けて回転するギヤ状の一対の円筒回転体38、39と、この円筒回転体38、39と加圧タンク15の内壁との間にそれぞれ形成される塗料を圧送するための狭隘路40とで構成する。
通常のギヤポンプは、ギヤの回転により、ギヤのかみ合いが離れる時、歯溝に流体が吸い込まれるものであり、歯溝内に充填された流体は、ギヤケースとサイドプレートによって閉じ込められ、ギヤの回転によりギヤケースに沿って運ばれ、ギヤのかみ合いによって、歯溝内の流体が押出されるが、本発明はもっと単純に円筒回転体38、39と加圧タンク15の内壁とを利用するものである。
したがって、円筒回転体38、39はかならずしもギヤを有するものでなくてもよく、相互に齟齬するものであれば、ヤスリ形状のものでもよい。また、円筒回転体38、39は同一形状である必要もなく、さらに、相互に齟齬するとは直接齟齬する場合の他に間に他の回転体が介在して間接的に齟齬するものであってもよい。
この第3実施形態の全体構成は第1実施形態と基本的には同様であり、駆動車輪8、自在車輪9を備え、手押しハンドル10を備えた自走台車20形式のものである。
この自走台車20は塗料タンク11、ビーズタンク19などを搭載しており、自走台車20の前部に横に張り出す支持フレーム21を設け、この支持フレーム21に前記塗料貯まりの加圧タンク15を設けた。
この加圧タンク15の左右の側板15a、上部板15bおよび底板15cは、使用する塗料の種類に対応させて、塗料が加熱溶融タイプの場合は保温が必要であるため、材質として金属製のものを採用し、常温で塗布が可能な塗料の場合は、重量の軽減および低価格化を図るため、プラスチックなどの合成樹脂製のものを採用する。
そして、加圧タンク15の底板15cを左右の側板15aに対して着脱自在に取り付け、底板15cに塗布ノズルとして、隙間幅が0.2〜2.0mmの細長孔による直接流下式ノズル(スリットノズル)16を設ける。
この底板15cは、前記スリットノズル16の隙間幅を異ならせたものを予め複数種類用意しておく。例えば、道路標示ラインが連続線の場合は幅20cm、破線の場合は15cm、合流地点で使用されるゼブラ(縞馬模様)の場合は45cmといったごとくである。
塗料タンク11から加圧タンク15への塗料供給は、第1実施形態のようにポンプで送り込むようにする必要はかならずしもなく、自然落下でもよい。
そして、加圧タンク15内の塗料をスリットノズル16に押出すための手段として前記のように円筒回転体38、39を配設し、一方の円筒回転体38をモータ41に連結した。回転数は任意に設定可能であり、例えば、低速回転(例えば100rpm)するように設定する。
これにより、一方の円筒回転体38がモータ41によって回転すれば、これに齟齬している他方の円筒回転体39も同時に同速度で回転するように構成される。なお、回転方向は、各円筒回転体38、39が加圧タンク15の内壁にそって上方から下方に向けて回転するように設定する。円筒回転体38、39は同一形状でギヤ状のものであれば、ギヤそのものでも、ヤスリ形状のものでもよい。
また、円筒回転体38、39と加圧タンク15の内壁との隙間幅、すなわち狭隘路40の幅も、円筒回転体38、39の直径を変更することで任意に設定可能である。
次に使用法について説明する。基本的には第1実施形態と同様であるが、加圧タンク15内の塗料をスリットノズル16に押出すためには、モータ41を回転させれば、この回転が一方の円筒回転体38に伝達されて反時計回りの方向に回転する。
その結果、円筒回転体38に齟齬している他方の円筒回転体39は時計回りの方向に回転する。この状態で加圧タンク15内の上部に塗料タンク11から塗料を供給すれば、塗料は円筒回転体38、39の回転によって、両側の狭隘路40を通って加圧タンク15内の下方部に押出される。
かかる状態を継続すると、塗料は加圧タンク15内の下方部で下方に押し付けられることにより、加圧タンク15内の下方部の塗料の内圧が高められる。よって、加圧タンク15の底板15cに形成してあるスリットノズル16から、例えば路面に向けて塗料がカーテン状に吐出される。
スリットノズル16からの吐出を停止するには、円筒回転体38、39の回転方向を吐出時とは反対方向にすることで、狭隘路40から下方への押出しが停止する。
塗装幅を変更するには、スリットノズル16の隙間幅が異なる他の種類の底板15cに交換すればよい。また、底板15cを外すことで、加圧タンク15内の洗浄を簡単におこなうことができる。
この発明の利用分野は、前記路面標示工用としてのほか、他の用途における塗装分野にも及ぶものである。塗装対象としては、路面のほかに、構造物床面、構造物屋根面、壁面等種々であり、橋梁やダム等の土木構造物の塗装にも利用できる。
また、直接流下式ノズル(スリットノズル)の向きも下向きのみならず、横等も可能であり、移動手段も車輪によるものの他に、牽引やレール等でのもの、さらに、手での携帯式のもの等も採用可能である。
この発明の塗装装置の第1実施形態を示す側面図である。 この発明の塗装装置の第1実施形態を示す平面図である。 この発明の塗装装置の第1実施形態を示す背面図である。 この発明の塗装装置で使用する直接流下式ノズル付き塗料貯まりの加圧タンクの平面図である。 この発明の塗装装置で使用する直接流下式ノズル付き塗料貯まりの加圧タンクの上蓋を除いた状態の平面図である。 この発明の塗装装置で使用する直接流下式ノズル付き塗料貯まりの加圧タンクの背面図である。 この発明の塗装装置で使用する直接流下式ノズル付き塗料貯まりの加圧タンクの底面図である。 この発明の塗装装置で使用する直接流下式ノズル付き塗料貯まりの加圧タンクのノズル閉状態の詳細を示す縦断側面図である。 この発明の塗装装置で使用する直接流下式ノズル付き塗料貯まりの加圧タンクのノズル開状態の詳細を示す部分縦断側面図である。 この発明の塗装装置の第2実施形態を示す側面図である。 この発明の塗装装置の第2実施形態を示す平面図である。 この発明の塗装装置の第2実施形態を示す背面図である。 この発明の塗装装置の第3実施形態を示す側面図である。 この発明の塗装装置の第3実施形態を示す平面図である。 この発明の塗装装置の第3実施形態を示す加圧タンクの側面図である。 この発明の塗装装置の第3実施形態を示す加圧タンクの平面図である。 この発明の塗装装置の第3実施形態を示す加圧タンクの正面図である。 この発明の塗装装置の第3実施形態を示す加圧タンクの説明図である。 従来例を示す側面図である。 従来例を示す平面図である。
符号の説明
1…トラック 2…荷台
3…塗料タンク 4…発電機
5…ガラスビーズタンク 6…スリットノズル
7…マイクロ波照射装置 8…駆動車輪
9…自在車輪 10…手押しハンドル
11…塗料タンク 12…塗料タンク
13…コンプレッサ 14…エンジン
15…加圧タンク 15a…側板
15b…上部板 15c…底板
16…直接流下式ノズル(スリットノズル)
17…トランスミッション 18…制御ボックス
19…ビーズタンク 20…自走台車
21…支持フレーム 22…昇降装置
22a…手回しハンドル 22b…ネジジャッキ
23…材料供給口 24…空気導入口
25…圧力計 26…安全弁
27…スライドシャッター 28…シリンダー
29…止め金具 30…ろ過装置
31…バーナー 32…一軸偏芯ネジポンプ
33…ビーズ散布器 34…エアータンク
35…エアーブロー(LPバーナー)ノズル
36…発電機 37…上蓋
38、39…円筒回転体 40…狭隘路
41…モータ

Claims (13)

  1. 塗布ノズルには隙間幅が0.2〜2.0mmの直接流下式ノズルを使用し、この直接流下式ノズルに加圧手段を備える塗料貯まりの加圧タンクを付加して塗料をノズルに定量供給できるようにしたことを特徴とする塗装装置。
  2. 前記加圧手段は加圧タンクに導入される加圧空気である請求項1記載の塗装装置。
  3. 直接流下式ノズルは加圧タンク直下に一体的に設ける請求項1または請求項2に記載の塗装装置。
  4. 直接流下式ノズルは、シリンダーで開閉駆動するスライドシャッターを備え、このスライドシャッターは複数枚を並設し、開状態の数でノズル長さを調整する請求項1ないし請求項3記載のいずれかに記載の塗装装置。
  5. 脱泡を兼ねたろ過装置を貯液加圧タンク内に設ける請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の塗装装置。
  6. 塗料タンクと貯液加圧タンクとの間に、一軸偏芯ネジポンプを介在させる請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の塗装装置。
  7. 直接流下式ノズルに対応させて、エアーブローノズルを設ける請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の塗装装置。
  8. 貯液加圧タンクに加熱装置を付設する請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の塗装装置。
  9. 前記加圧手段は、加圧タンク内に水平に横方向に並べて配置され、相互に齟齬し加圧タンクの内壁方向に向けて回転する円筒回転体と、この円筒回転体と加圧タンクの内壁との間に形成される塗料を圧送するための狭隘路とで構成する請求項1記載の塗装装置。
  10. 前記加圧タンクの左右側板、上部板および底板は金属製またはプラスチックなどの合成樹脂製とする請求項1または請求項9に記載の塗装装置。
  11. 前記直接流下式ノズルは、前記底板に形成したスリットであり、底板は左右側板に対して着脱自在に取り付けられる請求項1または請求項9、請求項10のいずれかに記載の塗装装置。
  12. 塗料タンクから加圧手段としての貯液加圧タンクへ塗料を移送させ、貯液加圧タンクのエアー圧力で塗料を直接流下式ノズルから吐出させ、吐出した粗面舗装上の塗装面にエアーブローノズルからのエアーブローを吹き掛け、粗面舗装上の凹所塗装を除去することを特徴とした塗装方法。
  13. 塗料タンクから加圧手段としての貯液加圧タンクへ塗料を移送させ、貯液加圧タンク内に配設してある円筒回転体と加圧タンク内壁との間に形成されている狭隘路から、前記円筒回転体の回転によって塗料を加圧タンク内の下部に押出して直接流下式ノズルから吐出させることを特徴とする塗装方法。
JP2004197882A 2003-07-15 2004-07-05 塗装装置および塗装方法 Active JP3999770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197882A JP3999770B2 (ja) 2003-07-15 2004-07-05 塗装装置および塗装方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003274604 2003-07-15
JP2004197882A JP3999770B2 (ja) 2003-07-15 2004-07-05 塗装装置および塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005046838A true JP2005046838A (ja) 2005-02-24
JP3999770B2 JP3999770B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=34277526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004197882A Active JP3999770B2 (ja) 2003-07-15 2004-07-05 塗装装置および塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3999770B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010030848A2 (en) * 2008-09-11 2010-03-18 High-Friction Surfacing, Llc System and associated method for applying friction-modifying coatings
KR101002255B1 (ko) 2010-07-07 2010-12-21 (주)중앙건설 차량 장착형 도로표시장치
JP2013068046A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Heishin Engineering & Equipment Co Ltd 道路プリンタ
KR101524746B1 (ko) * 2014-10-15 2015-06-01 대동안전주식회사 5 내지 45cm 폭의 횡단보도 도색이 가능한 광폭 가변형 노면표시장비용 도색모듈
KR20150072862A (ko) * 2013-12-20 2015-06-30 진원배 차선 도색 장치
US9109332B1 (en) 2014-02-25 2015-08-18 Dbi Holding, Llc Systems and methods for automating the application of friction-modifying coatings
KR101565002B1 (ko) * 2015-06-16 2015-11-02 태광엔지니어링(주) 스프레드 노즐 선택이 가능한 복합식 차선 시공장치
US9567716B2 (en) 2014-02-25 2017-02-14 Dbi Holding, Llc Systems and methods for automating the application of friction-modifying coatings
KR101841144B1 (ko) * 2017-06-09 2018-03-22 태광엔지니어링(주) 차선도색장치의 도료 분사노즐 시스템
CN109356013A (zh) * 2018-11-27 2019-02-19 上海展富交通设施工程有限公司 自走式双组份点涂设备及其用途和点涂方法
US10808368B2 (en) 2014-02-25 2020-10-20 Dbi Holding, Llc Systems and methods for automating the application of friction-modifying coatings
CN112024159A (zh) * 2020-08-28 2020-12-04 浙江赛德电梯配件有限公司 一种用于起重机生产过程中的漆料喷涂设备及方法
CN112238015A (zh) * 2020-08-25 2021-01-19 合肥高科科技股份有限公司 一种钣金件智能喷漆装置
CN114232447A (zh) * 2021-10-27 2022-03-25 陕西国防工业职业技术学院 一种公路标线变形涂刷修改装置
CN116265132A (zh) * 2021-12-16 2023-06-20 包头北方创业有限责任公司 工件表面处理的方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010030848A2 (en) * 2008-09-11 2010-03-18 High-Friction Surfacing, Llc System and associated method for applying friction-modifying coatings
WO2010030848A3 (en) * 2008-09-11 2010-06-17 High-Friction Surfacing, Llc System and associated method for applying friction-modifying coatings
WO2012005480A2 (ko) * 2010-07-07 2012-01-12 (주)중앙천지건설 차량 장착형 도로표시장치
WO2012005480A3 (ko) * 2010-07-07 2012-05-24 (주)중앙천지건설 차량 장착형 도로표시장치
KR101002255B1 (ko) 2010-07-07 2010-12-21 (주)중앙건설 차량 장착형 도로표시장치
JP2013068046A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Heishin Engineering & Equipment Co Ltd 道路プリンタ
KR20150072862A (ko) * 2013-12-20 2015-06-30 진원배 차선 도색 장치
KR101583792B1 (ko) * 2013-12-20 2016-01-08 진원배 차선 도색 장치
US9932715B2 (en) 2014-02-25 2018-04-03 Dbi Holding, Llc Systems and methods for automating the application of friction-modifying coatings
US9109332B1 (en) 2014-02-25 2015-08-18 Dbi Holding, Llc Systems and methods for automating the application of friction-modifying coatings
US9115473B1 (en) 2014-02-25 2015-08-25 Dbi Holding, Llc Systems and methods for automating the application of friction-modifying coatings
US11933001B2 (en) 2014-02-25 2024-03-19 Deangelo Contracting Services, Llc Systems and methods for automating the application of friction-modifying coatings
US9567716B2 (en) 2014-02-25 2017-02-14 Dbi Holding, Llc Systems and methods for automating the application of friction-modifying coatings
US10808368B2 (en) 2014-02-25 2020-10-20 Dbi Holding, Llc Systems and methods for automating the application of friction-modifying coatings
KR101524746B1 (ko) * 2014-10-15 2015-06-01 대동안전주식회사 5 내지 45cm 폭의 횡단보도 도색이 가능한 광폭 가변형 노면표시장비용 도색모듈
KR101565002B1 (ko) * 2015-06-16 2015-11-02 태광엔지니어링(주) 스프레드 노즐 선택이 가능한 복합식 차선 시공장치
KR101841144B1 (ko) * 2017-06-09 2018-03-22 태광엔지니어링(주) 차선도색장치의 도료 분사노즐 시스템
CN109356013A (zh) * 2018-11-27 2019-02-19 上海展富交通设施工程有限公司 自走式双组份点涂设备及其用途和点涂方法
CN112238015A (zh) * 2020-08-25 2021-01-19 合肥高科科技股份有限公司 一种钣金件智能喷漆装置
CN112024159A (zh) * 2020-08-28 2020-12-04 浙江赛德电梯配件有限公司 一种用于起重机生产过程中的漆料喷涂设备及方法
CN114232447A (zh) * 2021-10-27 2022-03-25 陕西国防工业职业技术学院 一种公路标线变形涂刷修改装置
CN114232447B (zh) * 2021-10-27 2023-06-06 陕西国防工业职业技术学院 一种公路标线变形涂刷修改装置
CN116265132A (zh) * 2021-12-16 2023-06-20 包头北方创业有限责任公司 工件表面处理的方法
CN116265132B (zh) * 2021-12-16 2024-02-09 包头北方创业有限责任公司 工件表面处理的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3999770B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3999770B2 (ja) 塗装装置および塗装方法
US10226785B2 (en) Spray assembly for surface treatment
KR102071866B1 (ko) 듀얼구동 제어 및 3축 제어를 이용한 자동 차선도장장치
KR101965160B1 (ko) 차선 자동 도색장치
US9765487B2 (en) Systems for applying roadway surface treatments, and methods of using same
KR101555524B1 (ko) 이액형 차선도색시스템
US4256261A (en) Highway striping method and apparatus
CH712256B1 (de) Einrichtung zum Austragen von Mehrkomponentenklebstoffen auf ein körniges Schotterbett sowie Verfahren zum Betrieb der Einrichtung.
CN110939048A (zh) 一种用于道路施工的划线装置
KR100501992B1 (ko) 차선도색차량
KR101483848B1 (ko) 차선 도색용 도료용융장치 및 이를 구비하는 차선 도색기
EP3037585B1 (de) Fräseinrichtung zum entfernen von auf verkehrsflächen aufgebrachtem auftrag sowie verfahren
CN206752260U (zh) 一种公路养护材料喷洒车
KR100917317B1 (ko) 은나노 에폭시 도장강관 제조장치 및 이를 이용한 제조방법
KR101509321B1 (ko) 3차원적인 입체 기능성 차선을 시공하기 위한 포장도로의 차선 도색장치
CN105642505A (zh) 一种新型双组分混合轮胎自动喷胶机
US11174858B2 (en) Pump for melted thermoplastic materials
KR101578547B1 (ko) 친환경 세척, 부착물 제거 및 페인트 제거장치
KR101747370B1 (ko) 융착식 차선 도색장치
GB2420144A (en) Road repair material dispensing system
CN215800806U (zh) 一种抗滑封层洒布车
DE10160277B4 (de) Verfahren zum Aufsprühen von flüssigen oder zähen Substanzen auf einem Bauwerksuntergrund
CN210946657U (zh) 一种道路扬尘固化材料自动喷洒设备
DE1964264A1 (de) Markiermaschine
KR20120038714A (ko) 도로 특수문자 인쇄 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3999770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250