JP2005025859A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005025859A JP2005025859A JP2003190052A JP2003190052A JP2005025859A JP 2005025859 A JP2005025859 A JP 2005025859A JP 2003190052 A JP2003190052 A JP 2003190052A JP 2003190052 A JP2003190052 A JP 2003190052A JP 2005025859 A JP2005025859 A JP 2005025859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit line
- memory cell
- write
- memory device
- semiconductor memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1051—Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
- G11C7/1069—I/O lines read out arrangements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/41—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
- G11C11/413—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
- G11C11/417—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
- G11C11/419—Read-write [R-W] circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1051—Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1078—Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1078—Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
- G11C7/1096—Write circuits, e.g. I/O line write drivers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/12—Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/18—Bit line organisation; Bit line lay-out
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2207/00—Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C2207/002—Isolation gates, i.e. gates coupling bit lines to the sense amplifier
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも2つ以上のメモリセル100を有するメモリセル群101が複数備えられる。各メモリセル群101は読み出し部103と書き込み部102とを有する。メモリセル100のデータは一方のビット線BITから前記読み出し部103を介して読み出し用グローバルビット線RGBITに読み出される。前記書き込み部102は、自己のメモリセル群101内の少なくとも2つ以上のメモリセル100で共用される。
【選択図】 図2
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体記憶装置に関し、特に、データの書き込み方式に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のSRAMの回路を図8に示す。同図において、多数個メモリセル100(同図では2個のみを図示)が行方向及び列方向にアレイ状に配置されている。各メモリセル100は、各々、ワード線WL、ビット線対(BIT、NBIT)に接続されている。前記各メモリセル100の構成は、図7に示すように、所定電源VDDに接続された2つの負荷用のトランジスタMP1、MP2と、接地電源VSSに接続された2つの駆動用トランジスタMN1、MN2と、2つの転送用トランジスタMN3、MN4とから成っており、前記2つの転送用トランジスタMN3、MN4は、そのゲートがワード線WLに、ドレインがビット線対(BIT、NBIT)に接続されている。前記ビット線対(BIT、NBIT)は、図8に示すように、カラムセレクタ801を介してセンスアンプ800に接続されている。
【0003】
このような構成のSRAMでは、データの読み出し時において、アクセス対象となるメモリセル100に接続されているワード線WLが活性化して、スタンバイ状態で所定電位にプリチャージされているビット線対(BIT、NBIT)のうち一方のビット線の電位を引き抜き、両ビット線BIT、NBIT間に微小電位差が生じ、この微小振幅信号が、選択されたカラムセレクタ801を介してセンスアンプ800によって増幅され、出力される。
【0004】
しかしながら、素子や配線の微細化による電源電圧の低下に伴い、センスアンプ800を活性化させる微小振幅信号の電位差は、電源電圧に対して相対的に大きな比率となってきており、このため、ワード線WLが活性化した後、センスアンプ800が活性化するまでの時間の短縮が困難になってきている。
【0005】
前記課題を解決するために、非特許文献1では、図9に示すように、1本の読み出し用ビット線RBITに8個のメモリセル900(同図では2個のみを図示)を接続し、この読み出し用ビット線RBITを、NAND回路ND及び1個のN型トランジスタN1より成る読み出し部910を介して、グローバルビット線RGBITに接続している。従って、データの読み出し時においては、読み出し用ビット線RBITに接続されているメモリセル900の個数が8個であるため、所定電位にプリチャージされているビット線が0Vに到達するまでの時間を短縮することができ、低電圧下においては図8の構成のSRAMに比して動作の高速化を図ることができる。
【0006】
しかしながら、データの書き込み時には、ビット線対(BIT、NBIT)の一方のビット線の電位を強制的に0Vにする必要があるため、図9に示した半導体記憶装置では、同図に示す書き込み用ビット線WBITを設けない場合には、この書き込み時に読み出し用ビット線RBIT及びグローバルビット線RGBITを動作させてしまい、その結果、読み出しデータを破壊してしまうことになる。このため、図9に示した半導体記憶装置では、読み出し用のビット線RBITとは別に書き込み用のビット線WBITを設ける必要があって、図9に示すように、メモリセル900の構成を7トランジスタ構成として、書き込み用アクセストランジスタMN3、MN4と、読み出し用アクセストランジスタMN5とを設け、各々、書き込み用ビット線対WBIT、NWBITと読み出し用ビット線RBITとに接続することにより、メモリセル900への書き込みを可能としている。
【0007】
【非特許文献】
Joel Silberman et al., ”A 1.6 ns Access, 1 GHz Two−Way Set−Predicted and Sum−Indexed 64−kByte Data Cache”, 2000 Symposium on VLSI Circuits Digest of Technical Paper pp.220−221
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図9に示した半導体記憶装置では、メモリセル900の構成素子数が、通常の6トランジスタ構成のメモリセルに比べて、7トランジスタ構成となって、増大するため、メモリ面積が増大するという課題がある。
【0009】
本発明は前記従来の問題点を解決するものであり、その目的は、単一の読み出し用グローバルビット線構造とした場合であっても、メモリセルの構成素子数を増大させることなく、メモリセルへの書き込みを可能とすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため、本発明では、メモリセルの構成を通常の6トランジスタ構成としながら、これ等の2つ以上のメモリセル毎に共通して書き込み部を配置する構成を採用することとする。
【0011】
具体的に、請求項1記載の発明の半導体記憶装置は、一対のビット線対、及び前記ビット線対に接続された少なくとも2つ以上のメモリセルを有する複数のメモリセル群と、前記各メモリセル群のビット線対を構成する一方及び他方のビット線のうち前記他方のビット線と読み出し部を介して接続された読み出し用グローバルビット線と、前記各メモリセル群毎に備えられ、対応する自己のメモリセル群内の1つのメモリセルにデータを書き込む書き込み部とを有することを特徴とする。
【0012】
請求項2記載の発明は、前記請求項1記載の半導体記憶装置において、前記各メモリセル群内の前記ビット線対の前記一方のビット線は、他のメモリセル群内でのビット線対の前記一方のビット線と接続されていることを特徴とする。
【0013】
請求項3記載の発明は、前記請求項1記載の半導体記憶装置において、少なくとも1つ以上の書き込み用グローバルビット線を有し、前記書き込み用グローバルビット線は、前記各メモリセル群の書き込み部に接続されることを特徴とする。
【0014】
請求項4記載の発明は、請求項1又は2記載の半導体記憶装置において、前記各メモリセル群の書き込み部は、前記一対のビット線のうちの前記一方のビット線を入力に、前記他方のビット線を出力に、制御側を書き込み制御信号に接続したトライステートインバータを有することを特徴とする。
【0015】
請求項5記載の発明は、前記請求項1又は2記載の半導体記憶装置において、前記各メモリセル群の書き込み部は、前記ビット線対のうちの前記一方のビット線をゲートに、第1の電源をソースに、第1の接続点をドレインに接続した第1のN型トランジスタと、書き込み制御信号をゲートに、前記第1の接続点をソースに、前記一対のビット線のうち前記他方のビット線をドレインに接続した第2のN型トランジスタとを有することを特徴とする。
【0016】
請求項6記載の発明は、前記請求項3記載の半導体記憶装置において、前記各メモリセル群の書き込み部は、前記書き込み用グローバルビット線を入力に、前記一対のビット線のうち前記一方のビット線を出力に、制御側を書き込み制御信号に接続した第1のトライステートインバータと、前記一対のビット線のうち前記一方のビット線を入力に、前記一対のビット線のうち前記他方のビット線を出力に、制御側を書き込み制御信号に接続した第2のトライステートインバータとを有することを特徴とする。
【0017】
請求項7記載の発明は、前記請求項3記載の半導体記憶装置において、前記各メモリセル群の書き込み部は、前記書き込み用グローバルビット線を入力に、前記一対のビット線のうち前記一方のビット線を出力に、制御側を書き込み制御信号に接続したトライステートインバータと、前記一対のビット線のうち前記一方のビット線をゲートに、第1の電源をソースに、第1の接続点をドレインに接続した第1のN型トランジスタと、前記書き込み制御信号をゲートに、前記第1の接続点をソースに、前記一対のビット線のうち前記他方のビット線をドレインに接続した第2のN型トランジスタとを有することを特徴とする。
【0018】
請求項8記載の発明は、前記請求項3記載の半導体記憶装置において、前記各メモリセル群の書き込み部は、前記書き込み用グローバルビット線をゲートに、第1の電源をソースに、第1の接続点をドレインに接続した第1のN型トランジスタと、書き込み制御信号をゲートに、前記第1の接続点をソースに、前記一対のビット線のうち前記他方のビット線をドレインに接続した第2のN型トランジスタと、書き込み制御信号をゲートに、前記書き込み用グローバルビット線をソースに、一対のビット線のうち前記一方のビット線をドレインに接続した第3のN型トランジスタとを有することを特徴とする。
【0019】
請求項9記載の発明は、前記請求項1、2、3、5、7又は8記載の半導体記憶装置において、前記各メモリセル群の前記書き込み部の一部又は全ては、少なくとも2つ以上の書き込み部間で共用されることを特徴とする。
【0020】
請求項10記載の発明は、前記請求項1、2、3、4、5、6、7、8又は9記載の半導体記憶装置において、前記書き込み制御信号は、少なくとも2つ以上のメモリセル群を選択するアドレスのデコード信号によって選択及び非選択となることを特徴とする。
【0021】
請求項11記載の発明は、前記請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10記載の半導体記憶装置において、前記読み出し部は、前記各メモリセル群毎に配置されることを特徴とする。
【0022】
請求項12記載の発明は、前記請求項11記載の半導体記憶装置において、前記読み出し部は、前記一対のビット線のうち前記他方のビット線をゲートに、第2の電源をソースに、前記読み出し用グローバルビット線をドレインに接続したP型トランジスタを有することを特徴とする。
【0023】
以上により、請求項1〜12記載の発明の半導体記憶装置では、単一の読み出し用グローバルビット線構造とした場合であっても、各メモリセル群毎に書き込み部が設けられているので、従来のようにメモリセル内に書き込み用のアクセストランジスタを設けて各メモリセルを7トランジスタ構造とする必要がなく、各メモリセルを通常の6トランジスタ構成としたまま、データの書き込みを行うことができる。
【0024】
また、請求項9記載の発明では、各メモリセル群の書き込み部の一部又は全てが他の書き込み部と共用されるので、書き込み部の素子数をより一層に少なくでき、面積を削減することができる。
【0025】
更に、請求項10記載の発明では、書き込み制御信号が、少なくとも2つ以上のメモリセル群を選択するアドレスのデコード信号によって選択及び非選択となるので、書き込み時には、アクセスされたメモリセル群のビット線のみが動作して、他のアクセスされないメモリセル群のビット線には電流が流れず、この書き込み時の消費電力が削減される。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態の半導体記憶装置を図面に基づいて説明する。
【0027】
(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1の実施の形態における半導体記憶装置の構成を示す。
【0028】
同図において、多数のメモリセル100(同図では2個のみを図示)はアレイ状に配置されており、各メモリセル100は、図7に示すように、2つの負荷用トランジスタMP1、MP2と、2つの駆動用トランジスタMN1、MN2と、2つの転送用トランジスタMN3、MN4との6トランジスタ構成から成る。前記2つの負荷用トランジスタMP1、MP2は、そのソースが所定電源VDDに接続され、ドレインは前記転送用トランジスタMN3、MN4のソース、及び前記駆動用トランジスタMN1、MN2のドレインに接続されている。また、前記2つの負荷用トランジスタMP1、MP2は、各々、そのゲートが駆動用トランジスタMN1、MN2のゲート、及び、他方の負荷用トランジスタMP2、MP1のドレインと接続されている。更に、前記2つの駆動用トランジスタMN1、MN2は、そのソースが接地電源VSSに接続されている。
【0029】
図1に示したように、ビット線方向に並ぶ少なくとも2つ以上のメモリセル100(同図では2つ)が同一のビット線対BIT、NBITに接続されて、1つのメモリセル群101を構成している。このメモリセル群101は、図示しないが、行方向及び列方向に複数個存在する。
【0030】
ビット線方向に配置されたメモリセル群101において、メモリセル群101内のビット線対BIT、NBITのうち、一方のビット線NBITは、他のメモリセル群101の一方のビット線NBITと接続されていて、このビット線NBITが複数のメモリセル群101で共通となっている。一方、他方のビット線BITは、自己の読み出し部103を介して読み出し用グローバルビット線RGBITに接続されている。
【0031】
前記各メモリセル群101は、読み出し部103を有する。この読み出し部103はP型トランジスタTP1を有する。このP型トランジスタTP1は、そのゲートがビット線対BIT、NBITのうち前記他方のビット線BITに接続され、そのソースが所定電源(第2の電源)VDDに接続され、そのドレインが前記読み出し用グローバルビット線RGBITに接続されている。
【0032】
更に、前記各メモリセル群101は書き込み部102を有する。この書き込み部102は、書き込み制御信号WEで制御されるトライステートインバータTINV1により構成されている。このライステートインバータTINV1は、その入力に一方のビット線NBITが、その出力に他方のビット線BITが接続されている。
【0033】
前記書き込み制御信号WEは、図示しないが、2つ以上のメモリセル群101の何れか1つを選択するアドレスをデコードした信号によって選択及び非選択となる。従って、データの書き込み時には、この書き込み制御信号WEにより、データ書き込みを行うべきメモリセル100が属するメモリセル群101内の書き込み部102のみが動作して、このメモリセル群101内のビット線BITのみが活性化されることになる。このことは、本実施の形態だけでなく、第2の実施の形態以後の説明でも同様である。
【0034】
次に、図1に示した半導体記憶装置の動作を説明する。
【0035】
スタンバイ状態において、ビット線対(BIT、NBIT)は所定電位にプリチャージされ、読み出し用グローバルビット線RGBITはディスチャージされている。読み出し時は、書き込み制御信号WEが非活性状態になっており、選択されたメモリセル100に接続されているワード線WLが活性化状態になることにより、メモリセル100内のデータがビット線BITに転送される。この際、メモリセル100のデータが“0”のときには、ビット線BITからメモリセル100に電流が流れて、ビット線BITがディスチャージされ、読み出し部103が動作して読み出し用グローバルビット線RGBITにデータが出力される。一方、メモリセル100のデータが“1”のときには、ビット線BITからメモリセル100に電流は流れず、ビット線BITはプリチャージされたままで、読み出し部103及び読み出し用グローバルビット線RGBITを介してデータが出力される。
【0036】
これに対し、データの書き込み時においては、書き込み制御信号WEが活性状態となり、一方のビット線NBITに転送された書き込みデータが書き込み部102で反転されて他方のビット線BITに転送される。選択されたメモリセル100に接続されているワード線WLが活性化状態になり、ビット線対BIT、NBITからメモリセル100に前記書き込みデータが書き込まれる。この際、読み出し用グローバルビット線RGBITに“1”データが読み出されている場合に、他方のビット線BITに書き込みデータ”0”が転送されても、読み出し用グローバルビット線RGBITの“1”データは破壊されない。
【0037】
従って、本実施の形態では、単一の読み出し用グローバルビット線RGBIT構造であっても、各メモリセル100の構成素子数を通常の6トランジスタ構成としながら、読み出し用グローバルビット線RGBITの読み出しデータを破壊することなく、メモリセル100へのデータ書き込みを行うことができる。
【0038】
更に、書き込み時には、選択されたメモリセル群101のみについて書き込み制御信号WEが活性化するので、非選択のメモリセル群100内のビット線には電流は流れず、消費電流を削減することができる。
【0039】
(第2の実施の形態)
図2は本発明の第2の実施の形態の半導体記憶装置の構成を示す。
【0040】
図2においては、前記第1の実施の形態と同様に、複数のメモリセル100はアレイ状に配置されており、少なくとも2つ以上のメモリセル100が同一のビット線対BIT、NBITに接続されて1つのメモリセル群101を構成している。
【0041】
ビット線方向に配置された複数のメモリセル群101において、一方のビット線NBITは共通に接続されている一方、各メモリセル群101内の他方のビット線BITは、自己のメモリセル群101内に配置された読み出し部103を介して読み出し用グローバルビット線RGBITに接続されている。
【0042】
前記読み出し部103は、前記第1の実施の形態と同様に、P型トランジスタTP1により構成されていて、そのゲートが他方のビット線BITに、ソースが所定電源(第2の電源)VDDに、ドレインが読み出し用グローバルビット線RGBITに接続されている。
【0043】
一方、各メモリセル群101において、書き込み部102は、前記第1の実施の形態とは異なり、第1及び第2のN型トランジスタTN1、TN2を有する。前記第1のN型トランジスタTN1は、そのゲートに一方のビット線NBITが、そのソースに接地電源(第1の電源)VSSが、そのドレインに第1の接続点c1が接続される。また、前記第2のN型トランジスタTN2は、そのゲートに書き込み制御信号WEが入力され、そのソースに前記第1の接続点c1が、そのドレインに他方のビット線BITが接続される。
【0044】
次に、本実施の形態の半導体記憶装置の動作を説明する。
【0045】
先ず、スタンバイ状態において、ビット線対(BIT、NBIT)は所定電位にプリチャージされ、読み出し用グローバルビット線RGBITはディスチャージされている。読み出し時は、書き込み制御信号WEが非活性状態になっており、選択されたメモリセル100に接続されているワード線WLが活性化状態になることにより、ビット線BITにメモリセル100内のデータが転送される。この際、メモリセル100のデータが“0”のときには、ビット線BITからメモリセル100に電流が流れて、ビット線BITがディスチャージされ、読み出し部103及び読み出し用グローバルビット線RGBITを介してデータが出力される。一方、メモリセル100のデータが“1”のときには、ビット線BITからメモリセル100には電流が流れず、ビット線BITはプリチャージされたままで、読み出し部103及び読み出し用グローバルビット線RGBITを介してデータが出力される。
【0046】
これに対し、データの書き込み時においては、書き込み制御信号WEが活性状態となり、一方のビット線NBITに転送された書き込みデータが書き込み部102で反転されて他方のビット線BITに転送される。選択されたメモリセル100に接続されているワード線WLが活性化状態になり、ビット線対BIT、NBITからメモリセル100に書き込みデータが書き込まれる。この際、読み出し用グローバルビット線RGBITに“1”データが読み出されている場合に、他方のビット線BITに書き込みデータ”0”が転送されても、読み出し用グローバルビット線RGBITの“1”データは破壊されない。
【0047】
従って、本実施の形態では、前記第1の実施の形態と同様に、単一の読み出し用グローバルビット線RGBIT構造であっても、各メモリセル100の構成素子数を通常の6トランジスタ構成としながら、読み出し用グローバルビット線RGBITの読み出しデータを破壊することなく、メモリセル100へのデータ書き込みを行うことができる。
【0048】
更に、書き込み時には、選択されたメモリセル群101のみについて書き込み制御信号WEが活性化するので、非選択のメモリセル群100内のビット線には電流は流れず、消費電流を削減することができる。
【0049】
(変形例)
図3は、前記第2の実施の形態の変形例を示す。
【0050】
本変形例では、ビット線方向に隣接する2つのメモリセル群101、101に共通の共通書き込み部300が設けられる。この共通書き込み部300では、接地電源VSSに接続された1個の第1のN型トランジスタTN1が、この隣接する2つのメモリセル群101同士で共用されている。一方、前記隣接する2つのメモリセル群101、101に対応する2つの書き込み部102、102には、各々、ゲートに書き込み制御信号WEが入力される第2のN型トランジスタTN2のみが備えられる。
【0051】
従って、本変形では、ビット線方向に隣接する少なくとも2つのメモリセル群101間で、書き込み部の一部が共用されているので、その分、書き込み部102の構成素子数を削減できて、小面積化を図ることができる。
【0052】
尚、本変形例では、2つの書き込み部の一部を供用化したが、その全部を共用する構成としても良い。
【0053】
(第3の実施の形態)
図4は本発明の第3の実施の形態における半導体記憶装置の構成を示す。
【0054】
同図において、複数のメモリセル100はアレイ状に配置されており、少なくとも2つ以上のメモリセル100が同一のビット線対BIT、NBITに接続されて1つのメモリセル群101を構成し、ビット線方向に複数のメモリセル群101が存在する。ビット線方向に配置された複数のメモリセル群101において、メモリセル群101内の一方のビット線NBITは共通に接続され、他方のビット線BITは読み出し部103を介して読み出し用グローバルビット線RGBITに接続されている。
【0055】
各メモリセル群101の前記読み出し部103に備えるP型トランジスタTP1は、そのゲートが前記他方のビット線BITに、ソースが所定電源VDDに、ドレインが読み出し用グローバルビット線RGBITに接続されている。
【0056】
更に、各メモリセル群101の書き込み部102は、書き込み制御信号WEで制御される第1及び第2のトライステートインバータTINV1、TINV2により構成される。前記第1のトライステートインバータTINV1は、書き込み用グローバルビット線WGBITが入力に、一方のビット線NBITが出力に各々接続されている。また、前記第2のトライステートインバータTINV2は、前記一方のビット線NBITが入力に、他方のビット線BITが出力に各々接続されている。
【0057】
図4に示した半導体記憶装置では、スタンバイ状態において、ビット線対(BIT、NBIT)は所定電位にプリチャージされ、読み出し用グローバルビット線RGBITはディスチャージされている。読み出し時には、書き込み制御信号WEは非活性状態になっており、選択されたメモリセル100に接続されているワード線WLが活性化状態になることにより、メモリセル100内のデータがビット線BITに転送される。この際、メモリセル100のデータが“0”のときには前記ビット線BITからメモリセル100に電流が流れて、このビット線BITがディスチャージされ、読み出し部103と読み出し用グローバルビット線RGBITを介してデータが出力される。一方、メモリセル100のデータが“1”のときには、ビット線BITからメモリセル100には電流は流れず、このビット線BITはプリチャージされたままで、読み出し部103と読み出し用グローバルビット線RGBITを介してデータが出力される。
【0058】
これに対し、書き込み時においては、データ書き込みを行うべきメモリセル100が属するメモリセル群101に入力される書き込み制御信号WEのみが活性状態となり、書き込み用グローバルビット線WGBITに転送された書き込みデータの反転データが書き込み部102の第1のトライステートインバータTINV1を介して一方のビット線NBITに転送され、この反転データが更に第2のトライステートインバータTINV2により反転されて他方のビット線対BITに転送される。選択されたメモリセル100に接続されているワード線WLが活性化状態になり、ビット線対(BIT、NBIT)からメモリセル100に前記書き込みデータが書き込まれる。この際、読み出し用グローバルビット線RGBITに“1”データが読み出されている場合に、他方のビット線BITへの書き込みデータが”0”となっても、読み出し用グローバルビット線RGBITの“1”データは保持され、破壊されない。
【0059】
従って、本実施の形態においても、前記第1及び第2の実施の形態と同様に、単一の読み出し用グローバルビット線構造であっても、各メモリセル100の構成素子数を増大させることなく、メモリセル100へのデータ書き込みを良好に行うことができると共に、非選択のメモリセル群101内のビット線に電流を流さないようにして、消費電力を削減することができる。
【0060】
(第4の実施の形態)
図5は本発明の第4の実施の形態における半導体記憶装置の構成を示す。
【0061】
図5に示した半導体記憶装置は、前記図4に示した半導体記憶装置と書き込み部102の構成のみが異なる。以下、この書き込み部102の内部構成について説明する。
【0062】
各メモリセル群101の書き込み部102は、書き込み制御信号WEで制御されたトライステートインバータTINV1と、直列接続された第1及び第2のN型トランジスタTN1、TN2とを有する。前記トライステートインバータTINV1は、書き込み用グローバルビット線WGBITが入力に、一方のビット線NBITが出力に接続されている。また、前記第1のN型トランジスタTN1は、ゲートに一方のビット線NBITが、ソースに接地電源VSSが、ドレインに第1の接続点c1が接続される。一方、前記第2のN型トランジスタTN2は、ゲートに書き込み制御信号WEが、ソースに前記第1の接続点c1が、ドレインに他方のビット線BITがに接続されている。
【0063】
本実施の形態では、スタンバイ状態、及び読み出し時の動作は前記図4に示した第3の実施の形態の半導体記憶装置の動作と同様である。
【0064】
データの書き込み時においては、データ書き込みを行うべきメモリセル100が属するメモリセル群101に入力される書き込み制御信号WEのみが活性状態となり、書き込み用グローバルビット線WGBITに転送された書き込みデータが、書き込み部102のトライステートインバータTINV1で反転されて一方のビット線対NBITに転送されると共に、書き込み部102の第1のN型トランジスタTN1で反転されて、第2のN型トランジスタTN2を介して他方のビット線BITに転送される。選択されたメモリセル100に接続されているワード線WLが活性化状態になり、ビット線対(BIT、NBIT)からメモリセル100にデータが書き込まれる。この際、読み出し用グローバルビット線RGBITに“1”データが読み出されている場合に、他方のビット線BITへの書き込みデータが”0”となっても、読み出し用グローバルビット線RGBITの“1”データは保持され、破壊されない。
【0065】
従って、本実施の形態においても、前記第1〜第3の実施の形態と同様に、単一の読み出し用グローバルビット線構造であっても、各メモリセル100の構成素子数を増大させることなく、メモリセル100へのデータ書き込みを良好に行うことができると共に、非選択のメモリセル群101内のビット線に電流を流さないようにして、消費電力を削減することができる。
【0066】
更に、図2の場合と同様に、書き込み部102の第1のN型トランジスタTN1を、ビット線方向に隣接する2つ以上のメモリセル群101で共用して、共通書き込み部300を設けることにより、書き込み部102の素子数を削減することができ、より一層に小面積化を図ることができる。
【0067】
(第5の実施の形態)
図6は本発明の第5の実施の形態における半導体記憶装置の構成を示す。
【0068】
図6に示した半導体記憶装置は、前記図5に示した半導体記憶装置と書き込み部102の構成のみが異なる。以下、この書き込み部102の内部構成について説明する。
【0069】
各メモリセル群101の書き込み部102は、第1、第2及び第3のN型トランジスタTN1、TN2及びTN3を有する。前記第1のN型トランジスタTN1は、そのゲートに書き込み用グローバルビット線WGBITが、そのソースに接地電源VSSが、そのドレインに第1の接続点c1が各々接続される。前記第2のN型トランジスタTN2は、ゲートに書き込み制御信号WEが入力され、ソースに前記第1の接続点c1が、ドレインに他方のビット線BITが各々接続される。更に、第3のN型トランジスタTN3は、そのゲートに書き込み制御信号WEが、ソースに前記書き込み用グローバルビット線WGBITが、ドレインに一方のビット線NBITが各々接続される。
【0070】
本実施の形態では、スタンバイ状態、及び読み出し時の動作は前記図4に示した第3の実施の形態の半導体記憶装置の動作と同様である。
【0071】
データの書き込み時においては、データ書き込みを行うべきメモリセル100が属するメモリセル群101に入力される書き込み制御信号WEのみが活性状態となり、書き込み用グローバルビット線WGBITに転送された書き込みデータが、書き込み部102の第3のN型トランジスタTN3を介して一方のビット線NBITに転送されると共に、第1のN型トランジスタTN1で反転されて、第2のN型トランジスタTN2を介して他方のビット線BITに転送される。選択されたメモリセル100に接続されているワード線WLが活性化状態になり、ビット線対(BIT、NBIT)からメモリセル100にデータが書き込まれる。この際、読み出し用グローバルビット線RGBITに“1”データが読み出されている場合に、他方のビット線BITへの書き込みデータが”0”となっても、読み出し用グローバルビット線RGBITの“1”データは保持され、破壊されることはない。
【0072】
従って、本実施の形態においても、前記第1〜第4の実施の形態と同様に、単一の読み出し用グローバルビット線構造であっても、各メモリセル100の構成素子数を増大させることなく、メモリセル100へのデータ書き込みを良好に行うことができると共に、非選択のメモリセル群101内のビット線に電流を流さないようにして、消費電力を削減することができる。
【0073】
更に、図2の場合と同様に、書き込み部102の第1のN型トランジスタTN1を、ビット線方向に隣接する2つ以上のメモリセル群101で共用して、共通書き込み部300を設けることにより、書き込み部102の素子数を削減することができ、より一層に小面積化を図ることができる。
【0074】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1〜12記載の発明の半導体記憶装置によれば、ビット線対の一方から読み出し用グローバルビット線を介してメモリセルのデータを出力する構成の場合であっても、2つ以上のメモリセル毎にメモリセル群を構成し、この各メモリセル群毎に書き込み部を設けたので、各メモリセルを通常の6トランジスタ構成としながら、メモリセルに接続されたビット線対を介してメモリセルへのデータの書き込みを良好に行うことができる。
【0075】
また、請求項9記載の発明によれば、各メモリセル群の書き込み部の一部又は全てを、ビット線方向に隣接するメモリセル群の書き込み部と共用したので、書き込み部の素子数をより一層に少なくでき、面積を削減することができる。
【0076】
更に、請求項10記載の発明によれば、書き込み時には、選択されるメモリセル群のみの書き込み制御信号を活性化したので、この書き込み時には、選択されないメモリセル群のビット線を動作させることがなく、書き込み時の消費電流を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の半導体記憶装置の構成を示す回路図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態の半導体記憶装置の構成を示す回路図である。
【図3】同実施の形態の半導体記憶装置の変形例を示す回路図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態の半導体記憶装置の構成を示す回路図である。
【図5】本発明の第4の実施の形態の半導体記憶装置の構成を示す回路図である。
【図6】本発明の第5の実施の形態の半導体記憶装置の構成を示す回路図である。
【図7】メモリセルの構成を示す回路図である
【図8】従来の半導体記憶装置の構成を示す回路図である。
【図9】他の従来の半導体記憶装置の構成を示す回路図である。
【符号の説明】
100 メモリセル
101 メモリセル群
102 書き込み部
103 読み出し部
300 共通書き込み部
NBIT 一方のビット線
BIT 他方のビット線
TINV1 トライステートインバータ
(第1のトライステートインバータ)
TINV2 第2のトライステートインバータ
WE 書き込み制御信号
TN1 第1のN型トランジスタ
TN2 第2のN型トランジスタ
TN3 第3のN型トランジスタ
TP1 P型トランジスタ
RGBIT 読み出し用グローバルビット線
WGBIT 書き込み用グローバルビット線
VSS 接地電源(第1の電源)
VDD 所定電圧の電源(第2の電源)
Claims (12)
- 一対のビット線対、及び前記ビット線対に接続された少なくとも2つ以上のメモリセルを有する複数のメモリセル群と、
前記各メモリセル群のビット線対を構成する一方及び他方のビット線のうち前記他方のビット線と読み出し部を介して接続された読み出し用グローバルビット線と、
前記各メモリセル群毎に備えられ、対応する自己のメモリセル群内の1つのメモリセルにデータを書き込む書き込み部とを有する
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記請求項1記載の半導体記憶装置において、
前記各メモリセル群内の前記ビット線対の前記一方のビット線は、他のメモリセル群内でのビット線対の前記一方のビット線と接続されている
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記請求項1記載の半導体記憶装置において、
少なくとも1つ以上の書き込み用グローバルビット線を有し、
前記書き込み用グローバルビット線は、前記各メモリセル群の書き込み部に接続される
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 請求項1又は2記載の半導体記憶装置において、
前記各メモリセル群の書き込み部は、
前記一対のビット線のうちの前記一方のビット線を入力に、前記他方のビット線を出力に、制御側を書き込み制御信号に接続したトライステートインバータを有する
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記請求項1又は2記載の半導体記憶装置において、
前記各メモリセル群の書き込み部は、
前記ビット線対のうちの前記一方のビット線をゲートに、第1の電源をソースに、第1の接続点をドレインに接続した第1のN型トランジスタと、
書き込み制御信号をゲートに、前記第1の接続点をソースに、前記一対のビット線のうち前記他方のビット線をドレインに接続した第2のN型トランジスタとを有する
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記請求項3記載の半導体記憶装置において、
前記各メモリセル群の書き込み部は、
前記書き込み用グローバルビット線を入力に、前記一対のビット線のうち前記一方のビット線を出力に、制御側を書き込み制御信号に接続した第1のトライステートインバータと、
前記一対のビット線のうち前記一方のビット線を入力に、前記一対のビット線のうち前記他方のビット線を出力に、制御側を書き込み制御信号に接続した第2のトライステートインバータとを有する
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記請求項3記載の半導体記憶装置において、
前記各メモリセル群の書き込み部は、
前記書き込み用グローバルビット線を入力に、前記一対のビット線のうち前記一方のビット線を出力に、制御側を書き込み制御信号に接続したトライステートインバータと、
前記一対のビット線のうち前記一方のビット線をゲートに、第1の電源をソースに、第1の接続点をドレインに接続した第1のN型トランジスタと、
前記書き込み制御信号をゲートに、前記第1の接続点をソースに、前記一対のビット線のうち前記他方のビット線をドレインに接続した第2のN型トランジスタとを有する
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記請求項3記載の半導体記憶装置において、
前記各メモリセル群の書き込み部は、
前記書き込み用グローバルビット線をゲートに、第1の電源をソースに、第1の接続点をドレインに接続した第1のN型トランジスタと、
書き込み制御信号をゲートに、前記第1の接続点をソースに、前記一対のビット線のうち前記他方のビット線をドレインに接続した第2のN型トランジスタと、
書き込み制御信号をゲートに、前記書き込み用グローバルビット線をソースに、一対のビット線のうち前記一方のビット線をドレインに接続した第3のN型トランジスタとを有する
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記請求項1、2、3、5、7又は8記載の半導体記憶装置において、
前記各メモリセル群の前記書き込み部の一部又は全ては、少なくとも2つ以上の書き込み部間で共用される
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記請求項1、2、3、4、5、6、7、8又は9記載の半導体記憶装置において、
前記書き込み制御信号は、少なくとも2つ以上のメモリセル群を選択するアドレスのデコード信号によって選択及び非選択となる
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10記載の半導体記憶装置において、
前記読み出し部は、前記各メモリセル群毎に配置される
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記請求項11記載の半導体記憶装置において、
前記読み出し部は、
前記一対のビット線のうち前記他方のビット線をゲートに、第2の電源をソースに、前記読み出し用グローバルビット線をドレインに接続したP型トランジスタを有する
ことを特徴とする半導体記憶装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003190052A JP4005535B2 (ja) | 2003-07-02 | 2003-07-02 | 半導体記憶装置 |
US10/879,753 US7301793B2 (en) | 2003-07-02 | 2004-06-30 | Semiconductor memory device |
CNB2004100632192A CN100447896C (zh) | 2003-07-02 | 2004-06-30 | 半导体存储装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003190052A JP4005535B2 (ja) | 2003-07-02 | 2003-07-02 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005025859A true JP2005025859A (ja) | 2005-01-27 |
JP4005535B2 JP4005535B2 (ja) | 2007-11-07 |
Family
ID=33549802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003190052A Expired - Fee Related JP4005535B2 (ja) | 2003-07-02 | 2003-07-02 | 半導体記憶装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7301793B2 (ja) |
JP (1) | JP4005535B2 (ja) |
CN (1) | CN100447896C (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006286068A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
JP2007213732A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
JP2009026376A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 記憶回路 |
JP2009116994A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP2009181604A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Sram回路 |
JP2009289347A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Fujitsu Ltd | 記憶回路および制御方法 |
WO2010016164A1 (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-11 | パナソニック株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2010170641A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶回路装置、読出制御方法 |
JP2010257554A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Panasonic Corp | 半導体記憶装置 |
JP2011060362A (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP2011181182A (ja) * | 2004-12-16 | 2011-09-15 | Nec Corp | 半導体記憶装置 |
JP2011187126A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 記憶回路 |
WO2012020502A1 (ja) * | 2010-08-13 | 2012-02-16 | 富士通株式会社 | メモリ制御回路及びメモリ回路 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100799132B1 (ko) * | 2006-06-29 | 2008-01-29 | 주식회사 하이닉스반도체 | 초기값변경이 가능한 모드레지스터셋회로. |
JP2008077768A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
US7839697B2 (en) * | 2006-12-21 | 2010-11-23 | Panasonic Corporation | Semiconductor memory device |
US7889582B1 (en) * | 2008-03-12 | 2011-02-15 | Netlogic Microsystems, Inc. | Segmented write bitline system and method |
US7668035B2 (en) * | 2008-04-07 | 2010-02-23 | International Business Machines Corporation | Memory circuits with reduced leakage power and design structures for same |
US8325510B2 (en) | 2010-02-12 | 2012-12-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Weak bit compensation for static random access memory |
US8385136B2 (en) | 2010-10-27 | 2013-02-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Memory circuit and method of operating the same |
US8422313B2 (en) | 2010-12-16 | 2013-04-16 | International Business Machines Corporation | Reduced power consumption memory circuitry |
US8593861B2 (en) | 2011-10-10 | 2013-11-26 | International Business Machines Corporation | Asymmetric memory cells |
US9147451B2 (en) * | 2013-03-20 | 2015-09-29 | Arm Limited | Memory device and method of controlling leakage current within such a memory device |
US10249361B2 (en) * | 2014-01-14 | 2019-04-02 | Nvidia Corporation | SRAM write driver with improved drive strength |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3579205B2 (ja) * | 1996-08-06 | 2004-10-20 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体記憶装置、半導体装置、データ処理装置及びコンピュータシステム |
JPH1092163A (ja) | 1996-09-12 | 1998-04-10 | Nec Gumma Ltd | 磁気ディスク装置の実装構造 |
JPH11134866A (ja) | 1997-10-27 | 1999-05-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
JP3860403B2 (ja) | 2000-09-25 | 2006-12-20 | 株式会社東芝 | 半導体メモリ装置 |
US6542424B2 (en) * | 2001-04-27 | 2003-04-01 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor integrated circuit device using static memory cells with bit line pre-amplifier and main amplifier |
JP2004047003A (ja) * | 2002-07-15 | 2004-02-12 | Renesas Technology Corp | 記憶装置 |
JP2004079099A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Fujitsu Ltd | 半導体メモリ |
-
2003
- 2003-07-02 JP JP2003190052A patent/JP4005535B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-06-30 CN CNB2004100632192A patent/CN100447896C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-30 US US10/879,753 patent/US7301793B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011181182A (ja) * | 2004-12-16 | 2011-09-15 | Nec Corp | 半導体記憶装置 |
US8724396B2 (en) | 2004-12-16 | 2014-05-13 | Nec Corporation | Semiconductor memory device |
JP2006286068A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
JP2007213732A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
US7468925B2 (en) | 2006-02-13 | 2008-12-23 | Panasonic Corporation | Semiconductor memory device realizing high-speed access |
JP2009026376A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 記憶回路 |
JP2009116994A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP2009181604A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Sram回路 |
JP2009289347A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Fujitsu Ltd | 記憶回路および制御方法 |
JP2010040145A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Panasonic Corp | 半導体記憶装置 |
WO2010016164A1 (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-11 | パナソニック株式会社 | 半導体記憶装置 |
US8223564B2 (en) | 2008-08-07 | 2012-07-17 | Panasonic Corporation | Semiconductor storage device |
JP2010170641A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶回路装置、読出制御方法 |
JP2010257554A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Panasonic Corp | 半導体記憶装置 |
US8218372B2 (en) | 2009-09-08 | 2012-07-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor storage device |
JP2011060362A (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP2011187126A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 記憶回路 |
WO2012020502A1 (ja) * | 2010-08-13 | 2012-02-16 | 富士通株式会社 | メモリ制御回路及びメモリ回路 |
JPWO2012020502A1 (ja) * | 2010-08-13 | 2013-10-28 | 富士通株式会社 | メモリ制御回路及びメモリ回路 |
US8687433B2 (en) | 2010-08-13 | 2014-04-01 | Fujitsu Limited | Memory control circuit and memory circuit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100447896C (zh) | 2008-12-31 |
JP4005535B2 (ja) | 2007-11-07 |
US20050002225A1 (en) | 2005-01-06 |
CN1577620A (zh) | 2005-02-09 |
US7301793B2 (en) | 2007-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4005535B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5146695B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7643330B1 (en) | Sequentially-accessed 1R/1W double-pumped single port SRAM with shared decoder architecture | |
Wang et al. | A 45nm dual-port SRAM with write and read capability enhancement at low voltage | |
US10867681B2 (en) | SRAM memory having subarrays with common IO block | |
US7697320B2 (en) | Semiconductor memory device | |
US7123504B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device having static random access memory mounted thereon | |
JP2007529081A (ja) | Sramセル構造及び回路 | |
US8199594B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JP2010272190A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2009272023A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPWO2012081159A1 (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR20030065337A (ko) | 반도체 집적회로 장치 | |
JP2008027493A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2010113793A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP4965844B2 (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JP2009070474A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH06162784A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
KR20060119934A (ko) | 저전압 동작 dram 제어 회로들 | |
JP4954954B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2006269023A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5763659B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2009116994A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US20070291561A1 (en) | Sense-amplifier assist (saa) with power-reduction technique | |
WO2022269492A1 (en) | Low-power static random access memory |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |