JPH1092163A - 磁気ディスク装置の実装構造 - Google Patents

磁気ディスク装置の実装構造

Info

Publication number
JPH1092163A
JPH1092163A JP24197796A JP24197796A JPH1092163A JP H1092163 A JPH1092163 A JP H1092163A JP 24197796 A JP24197796 A JP 24197796A JP 24197796 A JP24197796 A JP 24197796A JP H1092163 A JPH1092163 A JP H1092163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
hdd
information processing
mounting structure
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24197796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohaka Sakurai
拓博 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Gunma Ltd
Original Assignee
NEC Gunma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Gunma Ltd filed Critical NEC Gunma Ltd
Priority to JP24197796A priority Critical patent/JPH1092163A/ja
Publication of JPH1092163A publication Critical patent/JPH1092163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報処理装置への外部記憶装置の着脱を容易
にする。 【解決手段】 HDD(磁気ディスク装置)1はボード
3にはんだ付け等によって電気的かつ機械的に接続され
ている。また、HDD1のコントローラ2も同一のボー
ド3上に実装されるとともに、ボード3の一端にバスス
ロットに挿入接続する接続部3aを有している。そし
て、ボード3の接続部3aに隣接する側辺にアングル6
を取り付け、情報処理装置8の本体の一部にねじ7を用
いて固定する。これにより、HDD自体がボード3を介
して空間に位置する構造であるため、外形寸法に対する
制約を受けることが少なく、SCSIやIDE等の接続
規格への対応が容易になり、HDDの市場における選択
肢が増える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスク装置
等の外部記憶装置の実装構造に関し、特にパーソナルコ
ンピュータ等の情報処理装置に実装される外部記憶装置
の接続手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気ディスク装置(以下、HDD
という)等の外部記憶装置をパーソナルコンピュータ等
の情報処理装置に内蔵する場合には、HDD,プリンタ
板,カバー板,カード枠等から構成された一体構造のカ
ード状とすると共に、情報処理装置への実装状態の構造
安定性向上のため、専用の挿入スロットを設けている。
そして、情報処理装置本体との電気的接続方法として
は、HDDとROMなどの電気部品を、一旦、プリント
板に装着した後、コネクタを介して行う構造となってい
る(例えば、特開平5−134820号公報)。
【0003】この他の例として、構造的な互換性を得る
必要から脱着トレイを用いる方法があり、また、電気的
接続方法として、フラットケーブルなどを介してコネク
タ−コネクタの接続が一般に用いられている(例えば、
特開平4−55919号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の方法で
は、HDD等の外部記憶装置を内蔵し、機械的に固定す
るための専用スロットが用いられているため、接続のた
めの電気的仕様が合致していても、その外形寸法がスロ
ット寸法内寸を超える場合には、使用できないという欠
点がある。
【0005】また、HDD等の外部記憶装置と情報処理
装置との電気的接続には、コントローラボードとケーブ
ルが必要であり、実際の接続作業には、ケーブル両端の
コネクタをそれぞれに挿入,接続しなければならない
他、ケーブルを介した場合は、ケーブル自体が機械的支
持固定する効果がないため、専用スロットや脱着トレイ
等を設ける必要がある。
【0006】本発明の目的は、小型のHDD,光ディス
ク装置,フロッピィディスク装置などの外部記憶装置を
容易な操作でバススロットに着脱できる構造の他に、外
部記憶装置の外形寸法,電気的仕様等に対する選択の自
由度を増すなどの技術を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、情報処理装置
に塔載される磁気ディスク装置の実装構造であって、電
気的接続部を有し磁気ディスク装置を実装するボード
と、前記電気的接続部を挿着するバススロットを取り付
けたマザーボードとを備え、前記ボードを情報処理装置
本体の一部に取り付けるようにしたことを特徴とする。
【0008】そして、前記電気的接続部は、前記ボード
の一端に有することを特徴とし、前記ボードは、アング
ルを介して前記情報処理装置本体に取り付けることを特
徴とする。さらに、前記アングルは、ねじ止めにより前
記ボードおよび前記情報処理装置本体に固定されている
ことを特徴とする。
【0009】本発明は、バススロットを使用するため専
用のスロットが不要である。また、1台の情報処理装置
に複数実装する場合は、バススロットの数だけ自由に増
設が可能である。そして、使用者が増設作業を行う場合
は、バススロットへの挿入するだけであり、機械的固定
の強度を増すには、アングルのねじ締めを行うだけであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施の形態を示す正面
図である。図1を参照すると、本発明の磁気ディスク装
置の実装構造は、電気的な接続部3aを有する配線ボー
ド(以下、ボードという)3と、この接続部3aを挿着
する電気的に接続を行うバススロット5と、このバスス
ロット5を取り付けるマザーボード4と、ボード3をパ
ーソナルコンピュータ等の情報処理装置本体(図示せ
ず)に固定するアングル6とを備えて構成される。
【0012】次に、本発明による磁気ディスク装置の実
装状態について説明する。
【0013】図2は、本発明の磁気ディスク装置の実装
構造を示す側面図である。図2を参照すると、ボード3
には、HDD(磁気ディスク装置)1がはんだ付け等に
よって電気的かつ機械的に実装され、また、このHDD
1の動作を制御する磁気ディスク制御装置(コントロー
ラLSI)2も同様に実装されている。さらに、このボ
ード3の一端には、電気的接続が可能な接続部3aを備
えている。
【0014】続いて、ボード3を情報処理装置8に塔載
するには、まず、ボード3をマザーボード4に設けたバ
ススロット5に挿入し電気的に接続する。このとき、ボ
ード3の保持構造の機械的な信頼性を向上させるため
に、ボード3の接続部3aに隣接する側辺にアングル6
を取り付け、このアングル6を情報処理装置8の本体の
一部にねじ7を用いて固定する。
【0015】なお、アングル6とボード3との固定は、
アングル6をボード3の接続部3aに隣接する両辺に取
り付けてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の磁気ディ
スク装置の実装構造は、HDD自体がボードを介して空
間に位置する構造であるため、外形寸法に対する制約を
受けにくい。このことは、本発明のHDDが、市場での
選択肢が増加し、例えば、SCSIやIDE等の接続規
格への対応が容易になる。
【0017】また、HDDの固定方法が、電気的接続部
およびバススロットであるカードエッジコネクタとの抜
去力と、アングルを介した固定とによって行われるた
め、HDDの着脱作業もきわめて容易となる。
【0018】さらに、光ディスク装置やフロッピィディ
スク装置等の記録媒体交換型の外部記憶装置であって
も、記録媒体の挿抜部を情報処理装置の外部筐体の開口
部に合致させることが容易となり、HDD以外の外部記
憶装置に対しても、本発明による技術を利用できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す正面図である。
【図2】本発明の磁気ディスク装置の実装構造を示す側
面図である。
【符号の説明】
1 磁気ディスク装置(HDD) 2 磁気ディスク制御装置(コントロールLSI) 3 ボード 3a 接続部 4 マザーボード 5 バススロット 6 アングル 7 ねじ 8 情報処理装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報処理装置に塔載される磁気ディスク
    装置の実装構造であって、電気的接続部を有し磁気ディ
    スク装置を実装するボードと、前記電気的接続部を挿着
    するバススロットを取り付けたマザーボードとを備え、
    前記ボードを情報処理装置本体の一部に取り付けるよう
    にしたことを特徴とする磁気ディスク装置の実装構造。
  2. 【請求項2】 前記電気的接続部は、前記ボードの一端
    に有することを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク
    装置の実装構造。
  3. 【請求項3】 前記ボードは、アングルを介して前記情
    報処理装置本体に取り付けることを特徴とする請求項1
    または2記載の磁気ディスク装置の実装構造。
  4. 【請求項4】 前記アングルは、ねじ止めにより前記ボ
    ードおよび前記情報処理装置本体に固定されていること
    を特徴とする請求項3記載の磁気ディスク装置の実装構
    造。
JP24197796A 1996-09-12 1996-09-12 磁気ディスク装置の実装構造 Pending JPH1092163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24197796A JPH1092163A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 磁気ディスク装置の実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24197796A JPH1092163A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 磁気ディスク装置の実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1092163A true JPH1092163A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17082413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24197796A Pending JPH1092163A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 磁気ディスク装置の実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1092163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7301793B2 (en) 2003-07-02 2007-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7301793B2 (en) 2003-07-02 2007-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5544006A (en) Computer chassis having flexible card guide for expansion card insertion and removal
US6494749B1 (en) Connector with mounting fixture for removable storage device
US8508929B2 (en) Implementing enhanced cover-mounted, auto-docking for multiple DASD configurations
US7106581B2 (en) Modular logic board chassis for a desktop computer
US6840801B1 (en) Docking apparatus for PC card devices
US7649751B2 (en) Apparatus for inexpensive mezzanine-type card board-to-board connector blind mate alignment system using printed circuit board material
US5420733A (en) Electrical connector that is fastened to a hard disk drive housing by pins that extend from a housing and are inserted into corresponding connector apertures
US20040145879A1 (en) Multi-slot CompactPCI blade assembly
US6967837B2 (en) Computer apparatus assembled wirelessly
US5392175A (en) PCMCIA type HDD connector mount
US5650910A (en) Backbone substrate for a computer
JPH07101780B2 (ja) プレーナ・ボードの支持装置
JP2004342269A (ja) 記録装置
WO2003075629A1 (en) Adjustable sled module for mass storage devices
JP3417088B2 (ja) ディスクドライブ
JPH1092163A (ja) 磁気ディスク装置の実装構造
US6693799B2 (en) Circuit board mount
US20040059856A1 (en) Bus slot conversion module
JP2005109341A (ja) ラックシステム
US20050207128A1 (en) Circuit board module including an integral connector panel
JP2006278186A (ja) ハードディスク接続コネクタ
US7033197B2 (en) Integrated add-in card retention mechanism
JPH113583A (ja) 記憶装置
US20040266251A1 (en) Electrical connector with integrated strain relief attachment clip
US6249429B1 (en) PCT bracket mounted on drive instead of PCBA

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981215