JP2005019941A - 半導体素子の素子分離膜形成方法 - Google Patents

半導体素子の素子分離膜形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005019941A
JP2005019941A JP2003389231A JP2003389231A JP2005019941A JP 2005019941 A JP2005019941 A JP 2005019941A JP 2003389231 A JP2003389231 A JP 2003389231A JP 2003389231 A JP2003389231 A JP 2003389231A JP 2005019941 A JP2005019941 A JP 2005019941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
trench
threshold voltage
film
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003389231A
Other languages
English (en)
Inventor
Cha Deok Dong
且 徳 童
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2005019941A publication Critical patent/JP2005019941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • H01L21/02238Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02255Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31654Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself
    • H01L21/31658Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe
    • H01L21/31662Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe of silicon in uncombined form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823481MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 しきい値電圧調節のためのイオンが注入された領域のイオン濃度分布を一定にして素子の性能を向上させることを可能にする半導体素子の素子分離膜製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板の表面にしきい値電圧調節のためのイオン注入を行う段階と、前記半導体基板上に、フォトエッチング工程を行って活性領域及び素子分離領域を定義するトレンチを形成する段階と、前記しきい値電圧調節のために注入されたイオンが前記素子分離領域に拡散することを最大限抑制しながら、前記トレンチの側壁に側壁酸化膜を形成する酸化工程を行う段階と、前記酸化工程によって前記活性領域から前記側壁酸化膜へ拡散された前記しきい値電圧調節用イオンを補充するために前記活性領域にイオン注入を行う段階と、前記トレンチの内部に酸化膜を埋め込んで素子分離膜を形成する段階とを含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体素子の素子分離膜形成方法に関する。
一般に、半導体素子の素子分離膜形成工程は、半導体基板の所定領域に素子分離膜形成用のフォトレジストパターンを形成し、このパターンをエッチングマスクとしてエッチング工程を行ってトレンチを形成する。この際、前記エッチング工程に対して発生したエッチング損傷を補償し、トレンチの上部又は底部コーナーのラウンディング(rounding)処理及び前記トレンチ内に埋め込まれる酸化膜の接着力を増大させるために、前記形成されたトレンチの側壁に側壁酸化膜を形成する酸化工程を行う。
この際、前記半導体基板には、前記素子分離膜形成工程の前にイオン注入工程を介してしきい値電圧調節のためのイオン注入を行うが、前記酸化工程によって前記しきい値電圧調節のためのイオン注入の際に注入されたイオンは前記側壁酸化膜へ拡散する現象が発生する。
したがって、前記しきい値電圧調節のためのイオンが注入された領域から側壁酸化膜へ拡散されたイオンにより、しきい値電圧調節のためのイオンが注入された領域は、不均一なイオン濃度分布を有する。よって、前記不均一なイオン濃度分布はハンプ(hump)現象をもたらすようにし、これはしきい値電圧が低くなる逆狭チャネル幅効果(inverse narrow width effect)を発生させて素子の性能を低下させるという問題点がある。
本発明は、かかる問題点を解決するためのもので、その目的は、しきい値電圧調節のためのイオンが注入された領域のイオン濃度分布を一定にして素子の性能を向上させることを可能にする半導体素子の素子分離膜製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の思想は、半導体基板の表面にしきい値電圧調節のためのイオン注入を行う段階と、前記半導体基板上にフォトエッチング工程を行い、活性領域及び素子分離領域を定義するトレンチを形成する段階と、前記しきい値電圧調節のために注入されたイオンが前記素子分離領域に拡散することを最大限抑制しながら、前記トレンチの側壁に側壁酸化膜を形成する酸化工程を行う段階と、前記酸化工程によって前記活性領域から前記側壁酸化膜へ拡散された前記しきい値電圧調節用イオンを補充するために前記活性領域にイオン注入を行う段階と、前記トレンチの内部に酸化膜を埋め込んで素子分離膜を形成する段階とを含む。
前記側壁酸化膜は、前記トレンチ形成の際にトレンチの上部又は底部コーナーのラウンディング処理を行うと同時に、前記トレンチの内部に埋め込まれる酸化膜の接着力を増大させるために、50〜100Å程度の厚さに形成することが好ましい。
前記酸化工程は温度800〜950℃程度の範囲内でドライ酸化方式によって行うことが好ましい。
前記酸化工程の後、活性領域に行うイオン注入工程は10〜25Kevのエネルギー帯域で1E11〜1E12ion/cmのドーズで行うことが好ましい。
前記しきい値電圧調節のために注入されるイオンはボロンを用いることが好ましい。
本発明によれば、前記トレンチに側壁酸化膜を形成する酸化工程が行われる温度を低め、前記酸化工程の際に側壁酸化膜へ拡散されたイオンを補充するためのイオン注入工程を行うことにより、しきい値電圧調節のためのイオンが注入された活性領域のイオン濃度分布を一定にして素子の性能を改善させることができるという効果がある。
以下、添付図面を参照して本発明に係る実施例を詳細に説明する。ここで、本発明の実施例は、様々な変形実施が可能であり、本発明は下記の実施例に限定されるものと解釈されてはならない。これらの実施例は当技術分野で通常の知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。従って、図面における同一の符号で表示された要素は同一の要素を意味する。また、ある膜が他の膜又は半導体基板の「上」にある或いは接触していると記載される場合、前記ある膜は前記他の膜又は半導体基板に直接接触して存在することができ、或いはその間に第3の膜が介在されることもできる。
図1ないし図5は本発明の好適な一実施例に係る半導体素子の素子分離膜形成方法を説明するための断面図である。
図1を参照すると、半導体基板10の上部全面にスクリーン酸化膜11を形成する。前記半導体基板10は、P型トランジスターが形成される領域(以下、「PMOS領域」という)とN型トランジスターが形成される領域(以下、「NMOS領域」という)とに区分定義されている。前記スクリーン酸化膜(図示せず)は後続のイオン注入工程に対する損失を低下させるためのバッファ層の機能を行う。この際、スクリーン酸化膜(図示せず)は約700〜900℃程度の温度で50〜70Å程度の厚さにウェット又はドライ酸化方式で形成する。
次に、フォト/エッチング工程を用いてPMOS及びNMOS領域それぞれにウェル領域形成及びしきい値電圧調節のためのイオン注入工程を行う。図1にはNMOS領域に形成されたしきい値電圧調節のためのイオンが注入された領域、すなわち活性領域Aのみが示されている。前記PMOS領域のしきい値電圧調節のためのイオン注入ドーパントは砒素As又はリンPを用い、NMOS領域のしきい値電圧調節のためのイオン注入ドーパントはボロンBを用いる。次に、前記スクリーン酸化膜11をエッチング工程によって除去する。
図2を参照すると、前記工程済みの半導体基板10の上部全面にゲート酸化膜12、ポリシリコン膜14及びパッド窒化膜16を順次形成する。
前記ゲート酸化膜12は温度750〜850℃程度の範囲内でドライ又はウェット酸化工程を行った後、温度900〜910程度の範囲でNガスを用いて20〜30分間アニーリング工程を行うことにより、500〜700Å程度の厚さに形成することができる。
前記ポリシリコン膜14は温度500〜550℃程度の範囲で約0.1〜3torrの圧力、SiH又はSiのようなSiソースガスとPHガス雰囲気中でドープト非晶質シリコン(doped Poly Silicon)膜を250〜500Å程度の厚さに形成することができる。
また、パッド窒化膜16はLPCVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)法によって900〜2000Å程度の厚さに形成することができる。
図3を参照すると、前記結果物上にフォトレジストパターン(図示せず)を形成し、前記フォトレジストパターン(図示せず)をエッチングマスクとしてエッチング工程を行い、素子分離領域を定義するトレンチTを形成する。
前記トレンチTを形成するに際して、前記半導体基板10は75〜85°程度の特定の傾きをもつようにエッチングを行う。
図4を参照すると、前記トレンチTの側壁に酸化工程によって側壁酸化膜18を形成する。この側壁酸化膜18は前記トレンチTの形成のためのエッチング時に側壁に対して発生するエッチング損傷を補償し、トレンチTの上部または底部コーナーのラウンド処理及び前記トレンチTの内部が埋め込まれる酸化膜の接着力を増大させるために形成する。この際、前記側壁酸化膜18は温度約800〜950℃程度の範囲内でドライ酸化方式によって50〜100Å程度の厚さに形成することができる。従来の技術における側壁酸化膜を形成するための酸化工程の際に1000〜1150℃程度の温度で行ったが、NMOS領域にしきい値電圧調節のために注入されたボロンイオンが前記側壁酸化膜18へ拡散してしきい値電圧調節のためのイオンの濃度を低下させた。したがって、本発明では800〜950℃程度に低めて、前記しきい値電圧の調節のために注入されたボロンイオンが側壁酸化膜18へ拡散することを多少減らすことができる。
図5を参照すると、前記酸化工程によって活性領域Aから側壁酸化膜18へ拡散したボロンイオンを補充するために、前記結果物に形成された活性領域Aにイオン注入工程を行う。前記低くなった酸化工程の温度によって、拡散するボロンイオンの量は減少したが、完全なボロンイオンの拡散は制限し難いため、前記酸化工程によって拡散したボロンイオンの濃度を補充するために前記活性領域にイオン注入工程を行う。この際のイオン注入工程は10〜25Kevのエネルギー帯域で1E11〜1E12ion/cmのドーズで行うことができる。前記パッド窒化膜16をウェットエッチング工程によって除去し、前記パッド窒化膜16が除去された結果物のトレンチTの内部に、ギャップフィリング特性に優れたHDP酸化膜が充填されるように蒸着した後、前記ポリシリコン膜14が露出するまでCMP(Chemical Mechanical Polishing)工程の平坦化工程を行って素子分離膜20を形成する。
本発明の好適な一実施例によれば、前記トレンチに側壁酸化膜を形成する酸化工程が行われる温度を低め、前記酸化工程の際に側壁酸化膜へ拡散したイオンを補充するためのイオン注入工程を行うことにより、しきい値電圧調節のためのイオンが注入された活性領域のイオン濃度分布を一定にして素子の性能を改善することができる。
本発明は、具体的に実施例についてのみ詳細に説明したが、本発明の技術的思想の範囲内で変形又は変更することが可能なのは、当該分野で通常の知識を有する者には明らかなことである。よって、このような変形又は変更は本発明の特許請求の範囲に属する。
本発明の好適な一実施例に係る半導体素子の素子分離膜形成方法を説明するための断面図である。 本発明の好適な一実施例に係る半導体素子の素子分離膜形成方法を説明するための断面図である。 本発明の好適な一実施例に係る半導体素子の素子分離膜形成方法を説明するための断面図である。 本発明の好適な一実施例に係る半導体素子の素子分離膜形成方法を説明するための断面図である。 本発明の好適な一実施例に係る半導体素子の素子分離膜形成方法を説明するための断面図である。
符号の説明
A …活性領域
10 …半導体基板
11 …スクリーン酸化膜
12 …ゲート酸化膜
14 …ポリシリコン膜
16 …パッド窒化膜
18 …側壁酸化膜
20 …素子分離膜

Claims (5)

  1. 半導体基板の表面にしきい値電圧調節のためのイオン注入を行う段階と、
    前記半導体基板上に、フォトエッチング工程を行って活性領域及び素子分離領域を定義するトレンチを形成する段階と、
    前記しきい値電圧調節のために注入されたイオンが前記素子分離領域に拡散することを最大限抑制しながら、前記トレンチの側壁に側壁酸化膜を形成する酸化工程を行う段階と、
    前記酸化工程によって前記活性領域から前記側壁酸化膜へ拡散された前記しきい値電圧調節用のイオンを補充するために前記活性領域にイオン注入を行う段階と、
    前記トレンチの内部に酸化膜を埋め込んで素子分離膜を形成する段階とを含む半導体素子の素子分離膜形成方法。
  2. 前記側壁酸化膜は、前記トレンチ形成の際にトレンチの上部又は底部コーナーのラウンディング処理を行うと同時に、前記トレンチの内部に埋め込まれる酸化膜の接着力を増大させるために形成し、50〜100Å程度の厚さに形成することを特徴とする請求項1記載の半導体素子の素子分離膜形成方法。
  3. 前記酸化工程は温度800〜950℃程度の範囲内でドライ酸化方式によって行うことを特徴とする請求項1記載の半導体素子の素子分離膜形成方法。
  4. 前記酸化工程の後、活性領域に行うイオン注入工程は10〜25Kevのエネルギー帯域で1E11〜1E12ion/cmのドーズで行うことを特徴とする請求項1記載の半導体素子の素子分離膜形成方法。
  5. 前記しきい値電圧調節のために注入されるイオンはボロンを利用することを特徴とする請求項1記載の半導体素子の素子分離膜形成方法。
JP2003389231A 2003-06-27 2003-11-19 半導体素子の素子分離膜形成方法 Pending JP2005019941A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0042420A KR100511679B1 (ko) 2003-06-27 2003-06-27 반도체 소자의 소자분리막 형성방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005019941A true JP2005019941A (ja) 2005-01-20

Family

ID=33536320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003389231A Pending JP2005019941A (ja) 2003-06-27 2003-11-19 半導体素子の素子分離膜形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040266132A1 (ja)
JP (1) JP2005019941A (ja)
KR (1) KR100511679B1 (ja)
TW (1) TWI249794B (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550078A (en) * 1995-06-28 1996-08-27 Vanguard International Semiconductor Corp. Reduced mask DRAM process
US5985743A (en) * 1996-09-19 1999-11-16 Advanced Micro Devices, Inc. Single mask substrate doping process for CMOS integrated circuits
KR100238244B1 (ko) * 1996-12-17 2000-01-15 윤종용 트랜치 소자분리방법
KR19980060504A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 김영환 반도체 소자의 소자 분리막 형성방법
JPH10284589A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US6342431B2 (en) * 1998-10-14 2002-01-29 International Business Machines Corporation Method for eliminating transfer gate sacrificial oxide
TW391051B (en) * 1998-11-06 2000-05-21 United Microelectronics Corp Method for manufacturing shallow trench isolation structure
US6180453B1 (en) * 1998-12-21 2001-01-30 Vanguard International Semiconductor Corporation Method to fabricate a DRAM cell with an area equal to five times the minimum used feature, squared
JP4039854B2 (ja) * 2000-12-28 2008-01-30 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
US6613635B2 (en) * 2000-12-28 2003-09-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device having element isolation trench
US6624016B2 (en) * 2001-02-22 2003-09-23 Silicon-Based Technology Corporation Method of fabricating trench isolation structures with extended buffer spacers
KR100437462B1 (ko) * 2001-10-04 2004-06-23 삼성전자주식회사 저전압 모스 트랜지스터 및 고전압 모스 트랜지스터를갖는 반도체소자의 제조방법
KR100426484B1 (ko) * 2001-12-22 2004-04-14 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 셀 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100511679B1 (ko) 2005-09-01
KR20050003525A (ko) 2005-01-12
TW200501268A (en) 2005-01-01
TWI249794B (en) 2006-02-21
US20040266132A1 (en) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4363564B2 (ja) 半導体素子の素子分離膜形成方法
JP4615880B2 (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
JP4298959B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR101017051B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
KR100542394B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자의 게이트전극 형성방법
KR100530420B1 (ko) 플래시 메모리 소자의 제조방법
KR101072996B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2005019941A (ja) 半導体素子の素子分離膜形成方法
KR101016336B1 (ko) 플래시 메모리소자의 제조방법
KR100501641B1 (ko) 반도체 소자의 웰 형성방법
KR100376886B1 (ko) 피모스 트랜지스터의 제조방법
KR100972695B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR20030048959A (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
KR20020096136A (ko) 반도체 소자의 격리막 제조방법
KR20060046909A (ko) 리세스 채널을 갖는 트랜지스터 제조방법
KR100870357B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR101253740B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR101132721B1 (ko) 마스크 롬 장치의 제조방법
KR100702125B1 (ko) 반도체 소자의 트렌치 소자분리막 형성방법
KR101098438B1 (ko) 마스크 롬 장치의 제조방법
KR20050002312A (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
KR100691937B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2004186667A (ja) 半導体素子の製造方法
KR20030048961A (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
KR20050067822A (ko) 반도체 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310