JP2005012997A - モータ制御装置 - Google Patents

モータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005012997A
JP2005012997A JP2004160657A JP2004160657A JP2005012997A JP 2005012997 A JP2005012997 A JP 2005012997A JP 2004160657 A JP2004160657 A JP 2004160657A JP 2004160657 A JP2004160657 A JP 2004160657A JP 2005012997 A JP2005012997 A JP 2005012997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
pole position
electrical angle
motor
synchronous motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004160657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4235145B2 (ja
Inventor
Satoshi Tanabe
聡 田邉
Takayoshi Matsuo
隆義 松尾
Masazumi Yoshino
正純 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reliance Electric Ltd
Rockwell Automation Technologies Inc
Original Assignee
Reliance Electric Ltd
Rockwell Automation Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reliance Electric Ltd, Rockwell Automation Technologies Inc filed Critical Reliance Electric Ltd
Publication of JP2005012997A publication Critical patent/JP2005012997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235145B2 publication Critical patent/JP4235145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/26Rotor flux based control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2207/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the type of motor
    • H02P2207/05Synchronous machines, e.g. with permanent magnets or DC excitation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】安全かつ信頼性の高いモータ制御装置を提供する。
【解決手段】このモータ制御装置1は、同期モータ2と、同期モータに取りつけられ、同期モータの回転子の位置および速度を検出するフィードバック検出器3,8と、フィードバック検出器の出力信号から同期モータの回転子の磁極位置を検出する磁極位置検出手段20と、磁極位置検出手段により検出された磁極位置に従って、同期モータに供給する電力を制御するインバータ手段5と、同期モータの回転子の磁極位置を、同期モータの固定子巻線の誘起電圧から推定する磁極位置推定手段22と、磁極位置検出手段により検出された磁極位置と、磁極位置推定手段により推定された推定磁極位置とを常時比較し、フィードバック検出器の異常を検出する磁極位置異常検出手段23とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、モータ制御装置、特に同期モータの回転子の位置または速度を検出するセンサに異常が生じた場合に、安全かつ信頼性の高いモータ制御ができるモータ制御装置に関する。
従来、同期モータを制御する制御装置は、モータに取りつけられたセンサ、すなわち、フィードバック検出器の情報からモータの回転子の位置および速度を求めてモータを制御している。フィードバック検出器の故障によりフィードバック検出器からの信号が異常となった場合、モータの回転子の位置および速度を求めることができないため、モータが無制御となる。このため、モータをフリーランし、またはモータ軸に機械的に取りつけられたブレーキでモータを停止させる。
また、速度フィードバック検出器の他に速度フィードバック・ロス検出用の速度フィードバック検出器をモータに取付け、モータの制御装置で各々の速度フィードバック検出器の情報から速度を演算し、それらの速度を比較し、相違がある場合、どちらかの速度フィードバック検出器が故障したと判断し、速度フイードバック・ロスを検出する。そして速度フィードバックロスを検出後、正常に動作している速度フィードバック検出器からの速度フィードバック信号を用いて速度制御を行ない、モータを停止させる。
前述のようにモータのフィードバック検出器に不良が生じたとき、モータをフリーランまたは機械的なブレーキをかけて停止させる方法の場合、複数個のフィードバック検出器を使って、フィードバック検出器の異常時にはそれらを切替えて使用するモータ制御装置がある。しかしながら、このような方法ではフィードバック検出器の個数が増加し、この増加に伴い検出回路や切替回路が増加する。その結果、単一のフィードバック検出器の場合に比べて部品点数が増加することにより、部品の信頼性が損なわれるという問題が生じる。結局、制御装置全体の信頼性が低下し、更に設置面積が増加し、コスト高となる問題が生じる。
また、特開2001−112282号公報(特許文献1)には、同期モータと、その同期モータの回転子の磁極位置を検出する磁極位置検出手段と、磁極位置検出手段により検出された磁極位置に従って同期モータに供給する電力を制御するインバータ制御手段と、磁極位置検出手段の異常を検出するセンサ異常検出手段と、磁極位置を推定する磁極位置推定手段とを備え、センサ異常検出手段により磁極位置検出手段の異常が検出された場合には、磁極位置推定手段により推定された磁極位置に従って同期モータに供給する電力を制御するモータ制御装置が提案されている。
磁極位置検出手段の異常を検出するセンサ異常検出手段は、波形処理部、UP・DOWNカウンタ、アドレス生成手段、コミュテーションセンサ(CS)エッジ検出器、CS異常検出器、磁極位置検出器、Z相異常検出器、Z相切替器、AB相異常検出器から構成されている。
磁極位置検出センサのセンサ出力であるA、B相信号、Z相信号、およびCS1〜CS3信号の各信号、およびそれらの信号の各反転信号が波形処理部に入力され、波形整形などの波形処理が行なわれる。
波形処理されたA、B相信号はUP・DOWNカウンタによりカウントされ、アドレス生成手段に出力される。また、CS1〜CS3信号は、CSエッジ検出器およびCS異常検出器および磁極位置検出器に出力される。
更にCS1信号はカウンタに送られる。Z相信号は、Z相異常検出器、Z相切替器、カウンタに出力される。
Z相信号はCS1パルスを基準にZ相パルスの発生があるかどうかをZ相異常検出器により検知し、Z相異常信号を出力する。A、B相信号は、モータ1回転あたり所定のパルス信号が発生する。CSエッジ間のA、B相エッジの個数をカウントし、その個数が所定の範囲をはずれるとA、B相異常の信号を出力する。また、CS異常検出器ではCS1〜CS3信号の状態を観測し、すべてが“H”あるいは“L”の時にCS異常信号を出力する。
以上のようにして、Z相信号、A、B相信号、およびCS信号の異常が検出された場合は、異常が生じた信号の種類に応じてモータ制御する。
特開2001−112282号公報
このようなモータ制御装置においては、同期モータの回転子の位置および速度を検出するフィードバック検出器の他に同期モータの回転子の磁極位置を検出するためにコミュテーションセンサ信号を検出するCS信号検出器を設けているので、これらの検出器の検出機能がすべて異常となった場合、良否の比較の基準がすべて消滅することになるので異常の検出および判断が全く不能となり結果的にモータ制御が不能となる問題が生じる。
したがって、本発明の目的は、フィードバック検出器から出力される信号から演算された電気角と固定子巻線の誘起電圧から求めた電気角とを比較し、異常と判断したときモータの誘起電圧から推定した電気角によりモータを制御するモータ制御装置を提供することにある。
本発明のモータ制御装置は、同期モータと、同期モータに取りつけられ、同期モータの回転子の位置および速度を検出するフィードバック検出器と、フィードバック検出器の出力信号から同期モータの回転子の磁極位置を検出する磁極位置検出手段と、磁極位置検出手段により検出された磁極位置に従って、同期モータに供給する電力を制御するインバータ手段と、同期モータの回転子の磁極位置を、同期モータの固定子巻線の誘起電圧から推定する磁極位置推定手段と、磁極位置検出手段により検出された磁極位置と、磁極位置推定手段により推定された推定磁極位置とを常時比較し、フィードバック検出器の異常を検出する磁極位置異常検出手段とを備えている。磁極位置異常検出手段が、フィードバック検出器の異常を検出すると、インバータ手段は、磁極位置推定手段により得た推定磁極位置に従って、同期モータに供給する電力を制御する。
本発明によれば、同期モータの回転子の磁極位置または速度を検出するためのフィードバック検出器に異常が生じ、これらの検出器からフィードバック信号が全く出力されない場合でも、安全かつ信頼性の高いモータ駆動制御ができる。
以下に図面を使って、本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明に係るモータ制御装置1の一実施例を示す構成図である。モータ制御装置1は、センサ制御手段4、インバータ手段(またはベクトル制御手段)5、速度制御手段6、電流検出器7A、7B、7C、エンコーダ3、エンコーダカウンタ8から構成される。エンコーダ3は、絶対値ロータリエンコーダであり、モータ制御装置1の制御対象であるブラシレス同期モータ(以下、モータと称す)2の回転軸に取りつけられた位置および速度検出用フィードバック検出器(センサ)である。
センサ制御手段4は、磁極位置検出手段20、電圧フィードバック(FB)検出器21、磁極位置推定手段22、磁極位置異常検出手段23、センサ信号切替器24から構成される。
速度制御手段6は、速度演算器25、速度算出器9、減算器10、速度制御器11から構成される。
電流検出器7A,7B,7Cは、モータ2のU、V、W各相の電流を検出し、インバータ手段5へフィードバックする。
インバータ手段5は、モータに供給する電力を制御する。
このような構造のモータ制御装置1において、エンコーダ3が正常の場合の動作を説明する。
カウンタ8は、エンコーダ3の出力するパルスをカウントし、出力値を、センサ制御手段4の磁極位置検出手段20および速度制御手段6の速度算出器9に入力する。速度算出器9は、カウンタの出力値から、モータ2の実角速度ωを演算する。この実角速度信号ωと、角速度指令信号ω*とを減算器10に入力し、角速度偏差信号εv を演算する。得られた角速度偏差信号εvを速度制御器11に入力し、トルク分電流指令信号Iq*を演算する。このトルク分電流指令信号Iq*と、励磁分電流指令信号Id*と、電流検出器7A、7B、7Cの各電流フィードバック信号Iufb、Ivfb、Iwfbと、カウンタ8の出力値から磁極位置検出手段20で演算された電気角信号θeとをインバータ手段5に入力し、モータ2をベクトル制御して継続運転する。
図2は、カウンタ出力値より電気角θeを求めるための磁極位置検出手段20の構成を示す図である。磁極位置検出手段20は、減算器61、65、係数合わせ手段62、加算器63、カウンタ出力値−電気角変換器64から構成されている。
減算器61は、ある時間tにおけるカウンタ8のカウンタ出力値Ctと微小時間Δt経過後のカウンタ出力値C(t+Δt)とを入力し、微小時間Δtにおけるエンコーダ3の機械角の差分(C(t+Δt)−Ct)を演算処理し、この差信号(C(t+Δt)−Ct)を出力する。
係数合わせ手段62は、差信号(C(t+Δt)−Ct)を入力し、この差信号(C(t+Δt)−Ct)に補正係数Kpprを乗算し、得られた差信号に相当した電気角(カウンタ出力値)ΔCを出力する。この電気角(カウンタ出力値)ΔCは、
Figure 2005012997
で求まる。
加算器63は、時間零から時間tまでの累積電気角(カウンタ出力値)Cprと微小時間Δtに相当する電気角(カウンタ出力値)ΔCとを加算し得られた総電気角(カウンタ値)Caを出力する。総電気角Caは、
Figure 2005012997
で求まる。
カウンタ値−電気角変換器64は、回転子の電気角0゜、360゜(または2πラジアン)に、それぞれ割り付け値0、Cmを割り付ける。例えば、Cmに16384(後述する固定子巻線の誘起電圧から求めた電気角θp360゜(または2πラジアン)に割り付けた数値16384と一致させることにより両者θeとθpとの比較演算がし易くなるからである。そうすると時間tにおける電気角θpeは、
Figure 2005012997
で求まる。Cmを割り付けることにより、たとえエンコーダ3の種類、例えば、1回転当たりの総パルス数が異なるものであっても電気角の計測上汎用性が維持できる。
減算器65は、回転子の電気角θpeから、オフセット量δを減算して得た電気角θeを出力する。すなわち、通常、回転子の磁極とエンコーダ3のカウンタ出力値0がずれる。このズレに相当するカウンタ出力値を電気角に換算した量、いわゆるオフセット量δを考慮し零調整を済ませた電気角θeを得る。そしてオフセット量を求める一方法として、U相の固定子巻線に適当なレベルの直流電圧を印加すると、その固定子巻線から磁界が発生する。この磁気作用、すなわち、回転子の磁極N極またはS極が固定子巻線に引き付けられることにより、モータ2の回転子がロック状態を保持され、このときのカウンタ読み値から式(3)により電気角に換算した値を求めることができる。例えば、電気角2πラジアンに相当するカウンタ割り付け値を16384、ズレ量が1638である場合、オフセット量は0.628ラジアンとなる。
図3は、磁極数が2極の場合について、エンコーダ3の機械角と回転子の電気角θeとの関係を示す図である。ここで、縦軸は回転子の電気角θeであり、横軸はエンコーダの機械角を示す。その他の磁極数、これをP個とすると、エンコーダ3の機械角と回転子の電気角θeとの関係は、電気角θeがエンコーダの機械角のP/2倍となることから、エンコーダの機械角2πラジアンだけ変化する間に電気角θeを示す直線が図4のように鋸歯状にP/2回繰り返し変化する。
以上の結果により、磁極数、カウンタ割り付け値、オフセット量を与えれば、任意のカウンタ値から式(3)により電気角θeを演算することができる。
次に、磁極位置推定手段22において、固定子の固定子巻線の誘起電圧から回転子の推定電気角を求める方法について以下に説明する。
電圧FB検出器21は、モータ2の各固定子巻線から取り出したU、V、W3相の誘起電圧VU、VV、VWを入力信号とし、式(4),式(5)にもとづいて演算し、U−V相の相間電圧信号VUV、V−W相の相間電圧信号VVWを出力する。
Figure 2005012997
これら相間電圧信号は、磁極位置推定手段22に送られる。
まずモータに負荷がないときの推定電気角について説明する。無負荷時の推定電気角をθL0とすると、磁極位置推定手段22は、相間電圧信号VUV、相間電圧信号VVWを入力信号とし、演算を行い、回転子の推定電気角θL0を出力する。
図5は、U、V、W3相の誘起電圧の回転磁界ベクトル(以下、電圧ベクトルと称す)Vsと、dS−qs座標系およびde−qe座標系との関係を示す図である。ここで、dS−qs座標は固定子の静止座標系であり、de−qe座標は回転子の回転座標系である。
すなわち、図5は、モータ2における固定子が対称3相集中巻線であり、これと等価な2相集中巻線の静止座標系ds−qs(dsは下方向を正とする)および回転座標系de−qeと、U、V、W3相の誘起電圧を2相変換した電圧ベクトルVsとの関係を示す図である。なお、ベクトルVqsは、固定子のds−qs静止座標系(ds、qs軸は互いに直角をなす座標系)における電圧ベクトルVsのqs成分(トルク成分)、ベクトルVdsは、電圧ベクトルVsのds成分(励磁成分)を示す。ところで、モータ2は、回転子のde−qe回転座標系(de、qe軸は互いに直角をなす座標系)が電圧ベクトルVsと一体となって回転する。すなわち、モータ2の回転子のde―qe回転座標系におけるqe軸が電圧ベクトルVsと一体となって回転する。
したがって、U、V、W3相の誘起電圧にもとづいた電圧ベクトルVsとqs軸の正方向とのなす角度が、モータ2における回転子の推定電気角θL0を与える。
次に回転子の推定電気角θL0の算定式について説明する。
図5において定義されたqS軸方向と、これと直交するdS軸方向の成分をそれぞれVqs、Vdsとし、このVqs、Vds各値からモータ2の回転子の推定電気角θL0を演算することができる。すなわち、相間電圧VUV、VVWの値を使ってVqs、Vdsは、それぞれ
Figure 2005012997
となる。
そして、Vqs、Vdsの絶対値表示をそれぞれVqsa、Vdsaとすると
Figure 2005012997
が求まる。ここでabsは、絶対値を表わす。
そして、推定電気角θL0は、Vds、Vqs、Vqsa、Vdsa各値の大きさに応じて以下に示すような数式を選択し演算される。すなわち、
ds≦0である場合において
もし、Vqs≧0であり、かつ、Vqsa>Vdsaであるならば、
Figure 2005012997
となる。
もし、Vqs≧0であり、かつVqsa≦Vdsaであるならば、
Figure 2005012997
となる。
もし、Vqs<0であり、かつ、Vqsa<Vdsaであるならば、
Figure 2005012997
となる。
もし、Vqs<0であり、かつ、Vqsa≧Vdsaであるならば、
Figure 2005012997
となる。
ds>0である場合において
もし、Vqs<0であり、かつ、Vqsa>Vdsaであるならば、
Figure 2005012997
となる。
もし、Vqs<0であり、かつVqsa≦Vdsaであるならば、
Figure 2005012997
となる。
もし、Vqs≧0であり、かつ、Vqsa<Vdsaであるならば、
Figure 2005012997
となる。
もし、Vqs≧0であり、かつ、Vqsa≧Vdsaであるならば、
Figure 2005012997
となる。
したがって、以上の説明により推定電気角θL0は、電圧ベクトルVsのdS軸方向およびqS軸方向の各成分Vds、Vqsの絶対値Vdsa、Vqsaの比に依存することが分かる。
そして、モータ2の駆動制御を安定かつ信頼性のある制御とするために、固定子巻線の各誘起電圧の電圧波形は正弦波形または余弦波形になること、かつ、U、V、W各相の電圧波形の振幅が同一、例えばU相の誘起電圧を振幅1(無次元)の余弦波形とすると、他の相の誘起電圧波形はU相の余弦波形と位相が異なるだけで振幅1(無次元)の余弦波形からなることが望ましい。なぜならば、3相交流波形を使用したモータ2の制御回路および駆動回路によって、モータ2の位置および速度を安定かつ信頼性の高い制御を行なうモータ制御装置においては、3相交流波形の振幅がすべて同一であり、かつ、U、V、W各相の位相が互いに120度異なることが望ましいからである。
したがって、本発明に係る推定電気角θL0は、固定子巻線の誘起電圧から推定電気角θL0を算出する限り、U、V、W各相の誘起電圧波形の振幅をすべて単位レベル、例えば、1(無次元)としても本質的に矛盾を生じない。何故ならば推定電気角θL0は、Vdsa
qsaとの比に依存するからである。
そこで、まず回転子の磁極の回転によって固定子巻線に発生する誘起電圧のレベル変化を求める。固定子巻線の誘起電圧波形に対し式(18)〜式(20)が成立することが知られている。すなわち、VU、VV、VWは、それぞれ
Figure 2005012997
このφは、誘起電圧の電気角に相当する。例えば、φ=0゜(0ラジアン)に対するそれぞれの誘起電圧レベルを式(18)〜式(20)によって求める。
したがって、φ=0ラジアンのとき、VU=1.000、VV=−0.500、VW=−0.500となる。そして、これらの数値VU、VV、VWを式(4)〜式(17)に代入し演算して、VUV=1.500、VUW=0.000、Vqs=1.500、Vds=0.000、Vqsa=1.500、Vdsa=0.000を得る。
この場合の推定電気角θL0は、Vds、Vqs、Vqsa、Vdsaが数14の条件に該当するので、結局、推定電気角θL0=6.283ラジアンとなる。他の誘起電圧の電気角に対する推定電気角θL0を同様に求めることができる。
ここで回転子の極数として2極を例にとると、回転子が機械角2πラジアン(360゜相当)だけ回転する間に、回転子の磁極の回転にもとづく固定子巻線に発生する誘起電圧の電気角も回転子の機械角2πラジアンと同一となるので回転子の電気角が2πラジアンとなる。
図6は、2極の場合に回転子の機械角に対するU、V、W3相の誘起電圧から求めた推定電気角θL0、および各相の誘起電圧VU、VV、VWと各相間電圧VUV、VVWのレベル変化を示す図である。ここで、縦軸は推定電気角θL0(ラジアン換算)、3相の誘起電圧および相間電圧のレベルを示し、横軸はエンコーダ3または回転子の機械角を示す。
すなわち、図6により、推定電気角θL0は、回転子の機械角がゼロから2π(6.283ラジアンに相当)まで変化したとき、ゼロから2π(6.283ラジアンに相当)まで直線的に変化することを示す。そして、推定電気角θL0は、回転子の機械角が一定角度(この例では2πラジアン)だけ変化する毎に鋸歯状に繰り返し変化する。
さらに、図7は、図6と同様に2極の場合に、回転子またはエンコーダ3の機械角に対する電圧レベルVqs、Vdsおよびその絶対値Vqsa、Vdsaとの関係を示す図である。ここで、縦軸はVqs、Vds、Vqsa、Vdsaの電圧レベル、横軸は誘起電圧の電気角を示す。
以上、2極の場合の推定電気角θL0について説明したが、P極の場合、図6に示した誘起電圧の電気角θL0と回転子の機械角の関係について電気角θL0が、最終的に回転子の機械角のP/2倍となる。したがって、回転子の機械角(エンコーダの機械角と同一)が0ラジアンから2πラジアン(360゜相当)変化する間に、電気角θL0を示した直線が図4のように鋸歯状にP/2回、例えば、4極であれば2回、8極であれば4回だけ繰り返し変化する。図7についても図6と同様に回転子の機械角が0ラジアンから2πラジアン変化する間にVqs、VdsがP/2回繰り返し変化する。
この推定電気角θL0の場合についても、回転子の電気角2πラジアンに上記割り付け値Cmと同一数値を割り付け、回転子の任意の機械角に対する電気角を例えばカウンタ8のカウンタ出力値から計測することができる。
次にモータ2に負荷があるときの推定電気角θLについて、図8にもとづいて説明する。
図8に示すように、推定電気角θLは、無負荷時の場合の推定電気角θL0に対し、次式により求めた電気角の誤差εだけ進んだ電気角となる。すなわち、θLは、
Figure 2005012997
となる。
また、εは、
Figure 2005012997
となる。
ここで、Vqs、Vdsは、式(23),式(24)で与えられる。すなわち、
Figure 2005012997
ただし、Cはモータ定格回転数時の線間電圧、Nm は毎分当たりのモータ回転数、Isは固定子巻線のインダクタンス(q軸)、Imはモータ電流である。
例えば、Im=INP(モータ定格電流)=5.3アンペア(RMS)、Nm=NNP(毎分当たりのモータ定格回転数)=3000毎分あたり定格回転数、P=2(極)、C=331ボルト、IS=0.0164ヘンリーとすると、
qs=270ボルト、Vds=38.5ボルトとなり、ε=8゜を得る。つまり、負荷時の電気角θLは、無負荷時の場合の推定電気角θL0に対し電気角の誤差εに相当する8゜だけ進んだ値になる。
そこで、回転子のある機械角に対し誘起電圧から求めた電気角θLと、エンコーダ出力信号から求めた電気角θeとを比較できるためには、電気角(θL−ε)を求め、その電気角(θL−ε)と電気角θeとを比較すればよいことになる。つまり、例えば、極数が2極の場合、電気角θLが図6に示した特性グラフ、すなわち、横軸である機械角が0ラジアンのとき縦軸である電気角を0ラジアンとし、機械角が2πラジアンのとき電気角が2πラジアンに対応した鋸歯状のグラフになるように、電気角θLを電気角の誤差εだけ遅らせて演算した結果得られる電気角(θL−ε)を求め、その電気角(θL−ε)と電気角θeとを比較すればよいことになる。ここで電気角誤差εは、モータの回転数、電流値をそれぞれエンコーダ3、電流検出器7A、7B、7Cから検出した信号を、式(22),式(23),式(24)により演算することにより得られる。
一方、モータ2に負荷がかかり、かつ、回生時について、εが負の値となり、推定電気角θLは無負荷時の推定電気角θL0に対しεだけ遅れる。したがって、前記回転力行と同様に電気角(θL−ε)を求め、電気角(θL−ε)と電気角θCとを比較演算することができる。
磁極位置異常検出手段23は、回転子またはエンコーダの機械角における前述したモータ2の固定子巻線の誘起電圧から演算した推定電気角θLとエンコーダ出力信号にもとづいた電気角θeとの差を常時比較演算し、その差の絶対値がある規定値、例えば、電気角2πラジアンの5%(規定値は0.314ラジアン相当)に等しいかまたは小さければ、エンコーダ3が正常と判断する。もし、前記絶対値が5%より大きければエンコーダ3が異常と判断し、切替信号を出力する。
センサ信号切替器24は、磁極位置異常検出手段23でエンコーダ3が正常と判断された場合、スイッチ66は接続したままにし、電気角θeを出力する。一方、エンコーダ3が異常と判断した場合、切替信号によりスイッチ66からスイッチ67に切替え、推定電気角θLを出力する。
速度制御手段6の速度演算器25は、推定電気角信号θLを入力とし時間微分し、得られた単位時間当たりの推定電気角の変化量に回転子の磁極数Pにもとづく補正係数2/Pを乗算して得られた実角速度を出力する。
図9は、インバータ手段(またはベクトル制御手段)5を示す図である。インバータ手段5は、3相−2相電流フィードバック演算器40、d軸電流制御器41、q軸電流制御器42、2相−3相電圧指令演算器43、パルス幅変調方式の制御器(以下、PWM制御器と称す)44、角度変換器45、およびパワー素子46から構成される。
角度変換器45は、誘起電圧より演算した推定電気角θLまたはエンコーダ出力信号より演算した電気角θeを入力とし、これらの電気角θLまたはθeを、3相−2相変換または2相−3相変換時に適合するように角度変換し、3相−2相変換ではもとの信号であるθeまたはθLが出力され、2相−3相変換では角度変換されたθL*またはθe*を出力する。
3相−2相電流フィードバック演算器40は、モータ2に設置された電流検出器7A、7B、7Cから検出されたモータ2の電流フィードバック信号IUfb、IVfb、IWfbおよび角度変換器45により位相変換された電気角θLまたはθe(3相−2相ベクトル角)を入力信号とし、演算処理して、d軸電流フィードバック信号Idfbおよびq軸電流フィードバック信号Iqfbを出力する。
d軸電流制御器41は、励磁電流指令信号Id *およびd軸電流フィードバック信号Idfbを入力信号とし、演算処理してd軸電圧指令信号Vd *を出力する。
q軸電流制御器42は、トルク指令信号Iq *およびq軸電流フィードバック信号Iqfbを入力信号とし、演算処理してq軸電圧指令信号Vq *を出力する。
2相−3相電圧指令演算器43は、d軸電圧指令信号Vd *、q軸電圧指令信号Vq *、および角度変換器45により変換された電気角θL *またはθe *(2相−3相ベクトル角)を入力信号とし、演算処理してU、V、W3相の電圧指令信号VU *、VV *、VW *を出力する。
PWM制御器44は、図示しない発振器で発生する信号、例えば、三角波信号またはのこぎり波信号と、モータ2の制御信号であるU相、V相、W相の電圧指令信号VU *、VV *、VW *とを図示しない比較器に入力し、演算処理してパルス幅変調信号をパワー素子46に出力する。
パワー素子46は、上記パルス幅変調信号に応じてモータ2を駆動する。
図10は、モータ制御装置1におけるセンサ信号異常検出動作および運転動作を示すフローチャートである。
図10において、まず磁極位置検出手段20で、エンコーダ3の出力信号からエンコーダ3の機械角に対する電気角θeを演算する(ステップS101)。一方、電圧FB検出手段21で、モータ2の無負荷時の固定子巻線の誘起電圧を検出する(ステップS102)。検出した誘起電圧から回転子の電気角(前述したように極数が定まれば回転子の電気角とエンコーダ3の機械角の関係が一義的に求まる)に対するモータ2の無負荷時の推定電気角θL0を演算する(ステップS103)。磁極位置推定手段22で、モータ2の負荷時の電気角の誤差εを補正した推定電気角θLを演算する(ステップS104)。
磁極位置異常検出手段23で、回転子の各機械角における推定電気角θLと電気角θeとの差の絶対値が、所定の規定値に一致するかまたはより小さいかを判断する(ステップS105)。もし、推定電気角θLと電気角θeとの差の絶対値が、所定の規定値に一致するかまたは小さければ、エンコーダ3が正常であると判断し(ステップS106)、センサ信号切替器24で電気角θeを出力する(ステップS107)。このとき、インバータ手段5で電気角θeに応じてモータ2をベクトル制御し(ステップS108)、モータ2を運転継続(ステップS109)する。
磁極位置異常検出手段23で、もし、推定電気角θLと電気角θeとの差の絶対値がある規定値より大きければ、エンコーダ3が異常と判断し(ステップS110)、センサ信号切替器24で推定電気角θLを出力する(ステップS111)。推定電気角θLは、インバータ手段6および速度演算器25に入力される。
速度演算器25で推定電気角θLと回転子の極数とから、モータ2の実角速度を演算する(ステップS112)。インバータ手段5では、この実角速度とモータ2の誘起電圧から求めた推定電気角θLに応じてモータ2をベクトル制御し(ステップS113)、モータ2を運転継続(ステップS114)する。
なお、本発明は、一実施例としてモータ2の回転位置および速度を検出するためにアブソリュート(絶対値)形エンコーダを使用したが、基本的にはインクリメンタル形エンコーダにも適用可能である。
以上説明したように、モータの回転位置および速度を検出するフィードバック検出器に異常が生じた場合安全かつ信頼性の高いモータ駆動制御ができる。
本発明に係るモータ制御装置の一実施例を示す構成図である。 エンコーダ出力信号より電気角θeを求めるための磁極位置検出手段の構成を示す図である。 エンコーダ出力信号から求めた電気角θeを示す図である。 任意の磁極数の場合における回転子またはエンコーダの機械角に対する電気角θeまたはθL0を示す図である。 電圧ベクトルVSとdS−qS座標系およびde−qe座標 系との関係を示す図である。 モータの誘起電圧から求めた推定電気角θL0を示す図である。 モータの誘起電圧から求めたVqsおよびVdsを示した図である。 負荷時の電気角θLと無負荷時の電気角θL0との関係を示す図である 本発明に係るモータ制御装置におけるインバータ手段の一例を示す説明図である。 本発明に係るモータ制御装置におけるセンサ信号異常検出手順と運転状態を示すフローチャートである。
符号の説明
1 モータ制御装置
3 エンコーダ
4 センサ制御手段
5 インバータ手段
6 速度制御手段
7A,7B,7C 電流検出器
8 エンコーダカウンタ
9 速度算出器
10 減算器
11 速度制御器
20 磁極位置検出手段
21 電圧フィードバック検出器
22 磁極位置推定手段
23 磁極位置異常検出手段
24 センサ信号切替器
25 速度演算器
40 3相−2相電流フィードバック演算器
41 d軸電流制御器
42 q軸電流制御器
43 2相−3相電圧指令演算器
44 パルス幅変調方式の制御器
45 角度変換器
46 パワー素子
61,65 減算器
62 係数合わせ手段
63 加算器
64 カウンタ出力値−電気角変換器

Claims (5)

  1. 同期モータと、
    前記同期モータに取りつけられ、前記同期モータの回転子の位置および速度を検出するフィードバック検出器と、
    前記フィードバック検出器の出力信号から前記同期モータの回転子の磁極位置を検出する磁極位置検出手段と、
    前記磁極位置検出手段により検出された前記磁極位置に従って、前記同期モータに供給する電力を制御するインバータ手段と、
    前記同期モータの回転子の磁極位置を、前記同期モータの固定子巻線の誘起電圧から推定する磁極位置推定手段と、
    前記磁極位置検出手段により検出された前記磁極位置と、前記磁極位置推定手段により推定された推定磁極位置とを常時比較し、前記フィードバック検出器の異常を検出する磁極位置異常検出手段とを備え、
    前記磁極位置異常検出手段が、前記フィードバック検出器の異常を検出すると、前記インバータ手段は、前記磁極位置推定手段により得た前記推定磁極位置に従って、前記同期モータに供給する電力を制御することを特徴とするモータ制御装置。
  2. 前記磁極位置異常検出手段は、前記磁極位置検出手段により検出された前記磁極位置と、前記磁極位置推定手段により推定された推定磁極位置との差の絶対値が、所定の規定値より大きい場合に、前記フィードバック検出器を異常であると判断する、請求項1に記載のモータ制御装置。
  3. 前記磁極位置検出手段は、前記フィードバック検出器がエンコーダである場合に、エンコーダの出力信号から、エンコーダの機械角を演算し、得られた機械角から磁極の位置を表す電気角を演算する、請求項2に記載のモータ制御装置。
  4. 前記磁極位置推定手段は、前記固定子巻線の誘起電圧から相間電圧を演算し、これら相間電圧から無負荷時の推定電気角を演算し、この推定電気角から負荷時の電気角を演算する請求項3に記載のモータ制御装置。
  5. 前記負荷時の電気角と前記同期モータの回転子の磁極数とから、前記同期モータの実角速度を演算する速度演算手段をさらに備え、
    前記磁極位置異常検出手段が、前記フィードバック検出器を異常であると判断すると、前記速度演算手段に、前記負荷時の電気角を入力し、前記速度演算手段により演算された実角速度を、前記インバータ手段に入力する、請求項4に記載のモータ制御装置。
JP2004160657A 2003-06-20 2004-05-31 モータ制御装置 Expired - Lifetime JP4235145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/600,489 US6906491B2 (en) 2003-06-20 2003-06-20 Motor control equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005012997A true JP2005012997A (ja) 2005-01-13
JP4235145B2 JP4235145B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=33517768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004160657A Expired - Lifetime JP4235145B2 (ja) 2003-06-20 2004-05-31 モータ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6906491B2 (ja)
JP (1) JP4235145B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504731A (ja) * 2006-09-26 2010-02-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 磁界オリエンテーション制御の量の評価による異常検知
JP2012217325A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Asmo Co Ltd モータ及び電動ポンプ
JP2013500697A (ja) * 2009-07-27 2013-01-07 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー 電気駆動装置の運動変量のフェイルセーフ監視方法および装置
JP2013201828A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Mitsubishi Electric Corp 多重巻線回転機の駆動装置
JP2013258810A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Mitsubishi Electric Corp 交流回転機の制御装置
US8776377B2 (en) 2009-02-04 2014-07-15 Samsung Electro-Mechanics Japan Advanced Technology Co., Ltd. Method for manufacturing a fluid dynamic bearing, a fluid dynamic bearing, a motor, and a disk drive device
WO2014181438A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 株式会社安川電機 モータ駆動システム、モータ駆動装置、多軸モータ駆動システム及び多軸モータ駆動装置
JP2016106520A (ja) * 2011-03-30 2016-06-16 アスモ株式会社 モータ及び電動ポンプ
US9410828B2 (en) 2013-04-24 2016-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Servomotor and encoder
JP2016213993A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 ファナック株式会社 センサレスで制御停止を行う機能を有するサーボ制御装置
JP2019047728A (ja) * 2018-12-25 2019-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 三相同期電動機の制御装置および制御方法、駆動装置並びに電動パワーステアリング装置
US11325641B2 (en) 2015-06-29 2022-05-10 Hitachi Astemo, Ltd. Control device for electric power steering apparatus and electric power steering apparatus

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3965934B2 (ja) * 2001-05-09 2007-08-29 株式会社日立製作所 移動体の制御装置並びに移動体システム
WO2003067748A1 (fr) * 2002-02-07 2003-08-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de detection de pole magnetique d'un moteur ca synchrone et procede de detection de pole magnetique associe
JP4230276B2 (ja) * 2003-05-19 2009-02-25 本田技研工業株式会社 ブラシレスdcモータの制御装置
WO2005008879A1 (ja) * 2003-07-16 2005-01-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 同期電動機の磁極位置推定装置
JP2005130673A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Fuji Electric Systems Co Ltd 永久磁石型同期モータの制御装置
JP2005198376A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスdcモータの駆動方法およびその装置
JP2005204406A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Fanuc Ltd 角度差検出方法及び同期電動機の制御装置
US7068001B2 (en) * 2004-07-29 2006-06-27 Japan Servo Co., Ltd. Motor control system
JP4085112B2 (ja) * 2006-01-31 2008-05-14 ファナック株式会社 モータ制御方法およびモータ制御装置
JP2007336641A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Denso Corp 同期モータの位置センサレス駆動装置
JP2008022590A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Nachi Fujikoshi Corp サーボモータ監視装置
JP4995605B2 (ja) * 2007-03-16 2012-08-08 オークマ株式会社 回転型アブソリュートエンコーダの異常検出装置
FI123729B (fi) * 2008-02-12 2013-10-15 Kone Corp Kuljetusjärjestelmän turvajärjestely
JP4623150B2 (ja) * 2008-06-30 2011-02-02 株式会社デンソー モータ制御装置
JP5494662B2 (ja) 2009-07-24 2014-05-21 トヨタ自動車株式会社 回転角検出装置
JP5131318B2 (ja) * 2009-10-29 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 モータ制御装置
US20160233804A1 (en) * 2013-10-22 2016-08-11 Mitsubishi Electric Corporation Motor control device
JP2015122823A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 日立工機株式会社 モータ駆動制御装置、電動工具及びモータ駆動制御方法
DE102014208527A1 (de) * 2014-05-07 2015-11-12 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Steuern einer elektronisch kommutierten Elektromotors
DE102014013429A1 (de) * 2014-09-10 2016-03-24 Audi Ag Verfahren zur genauen Positionsbestimmung
WO2016117115A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 三菱電機株式会社 交流回転機の制御装置
DE102015102236B4 (de) * 2015-02-17 2024-05-29 Beckhoff Automation Gmbh Steuerungssystem für einen elektrischen Motor
WO2017013184A1 (de) * 2015-07-23 2017-01-26 Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft Verfahren zur steuerung eines bürstenlosen motors
JP6292208B2 (ja) * 2015-11-05 2018-03-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
CN109983688B (zh) * 2016-10-28 2022-04-15 松下知识产权经营株式会社 无刷电动机控制装置以及无刷电动机控制方法
CN107659225A (zh) * 2017-10-25 2018-02-02 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种低成本高可靠性永磁同步电机的位置检测装置
KR102654519B1 (ko) * 2018-11-22 2024-04-03 현대자동차주식회사 Bldc 모터 과부하 감지 장치 및 방법
JP7319178B2 (ja) * 2019-11-21 2023-08-01 ファナック株式会社 サーボモータの制御装置
GB2589336A (en) * 2019-11-26 2021-06-02 Trw Ltd Motor position calibration
US11936313B2 (en) * 2021-08-31 2024-03-19 Kinetic Technologies International Holdings Lp Method of aligning a rotor of a synchronous motor at a specified rotor angle and a controller therefor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112282A (ja) * 1999-10-01 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ制御装置
JP3735836B2 (ja) * 2000-01-02 2006-01-18 有限会社シー・アンド・エス国際研究所 永久磁石同期電動機のベクトル制御方法
JP3701207B2 (ja) * 2001-02-27 2005-09-28 株式会社日立製作所 モータ制御装置及びそれを用いた電動車両
JP3695342B2 (ja) * 2001-04-11 2005-09-14 株式会社日立製作所 電動機の制御装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504731A (ja) * 2006-09-26 2010-02-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 磁界オリエンテーション制御の量の評価による異常検知
US8776377B2 (en) 2009-02-04 2014-07-15 Samsung Electro-Mechanics Japan Advanced Technology Co., Ltd. Method for manufacturing a fluid dynamic bearing, a fluid dynamic bearing, a motor, and a disk drive device
JP2013500697A (ja) * 2009-07-27 2013-01-07 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー 電気駆動装置の運動変量のフェイルセーフ監視方法および装置
JP2016106520A (ja) * 2011-03-30 2016-06-16 アスモ株式会社 モータ及び電動ポンプ
JP2012217325A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Asmo Co Ltd モータ及び電動ポンプ
JP2013201828A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Mitsubishi Electric Corp 多重巻線回転機の駆動装置
JP2013258810A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Mitsubishi Electric Corp 交流回転機の制御装置
US9410828B2 (en) 2013-04-24 2016-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Servomotor and encoder
DE112013006990B4 (de) * 2013-04-24 2021-05-20 Mitsubishi Electric Corporation Encoder und Servomotor
WO2014181438A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 株式会社安川電機 モータ駆動システム、モータ駆動装置、多軸モータ駆動システム及び多軸モータ駆動装置
JP6083469B2 (ja) * 2013-05-09 2017-02-22 株式会社安川電機 モータ駆動システム、モータ駆動装置、多軸モータ駆動システム及び多軸モータ駆動装置
US10063166B2 (en) 2013-05-09 2018-08-28 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor driving system, motor driving device, multi-axis motor driving system, and multi-axis motor driving device
JP2016213993A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 ファナック株式会社 センサレスで制御停止を行う機能を有するサーボ制御装置
US9751178B2 (en) 2015-05-11 2017-09-05 Fanuc Corporation Servo control apparatus having function of sensorless controlled stop
US9823647B2 (en) 2015-05-11 2017-11-21 Fanuc Corporation Servo control apparatus having function of sensorless controlled stop
US11325641B2 (en) 2015-06-29 2022-05-10 Hitachi Astemo, Ltd. Control device for electric power steering apparatus and electric power steering apparatus
JP2019047728A (ja) * 2018-12-25 2019-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 三相同期電動機の制御装置および制御方法、駆動装置並びに電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6906491B2 (en) 2005-06-14
US20040257027A1 (en) 2004-12-23
JP4235145B2 (ja) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4235145B2 (ja) モータ制御装置
JP4988329B2 (ja) 永久磁石モータのビートレス制御装置
JP5130031B2 (ja) 永久磁石モータの位置センサレス制御装置
JP4022630B2 (ja) 電力変換制御装置、電力変換制御方法、および電力変換制御用プログラム
JP4067949B2 (ja) モータ制御装置
JP3586230B2 (ja) 同期リラクタンスモータの速度制御装置及びその方法
KR101961106B1 (ko) 센서리스 제어 방법 및 장치
JP2004312834A (ja) モータ駆動制御装置および電動パワーステアリング装置
JP5958250B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JP2010259131A (ja) 電動機駆動装置およびこれを具備した空気調和装置
JP2010239790A (ja) 回転電機制御装置
CN111656669B (zh) 控制装置
JP2009183051A (ja) 同期機の制御装置
JP2012105440A (ja) モータ制御装置およびモータ制御システム
JP2011062000A (ja) 交流モータの制御装置
JP6102768B2 (ja) モータ制御装置
JP6541092B2 (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
KR100486925B1 (ko) 전동기 구동 장치
WO2020115859A1 (ja) 回転機の制御装置および電動車両の制御装置
JP6156162B2 (ja) モータ制御装置
JP2007336645A (ja) 同期機の制御装置
JP4581603B2 (ja) 電動機駆動装置
JPH10191677A (ja) 交流電動機速度制御装置
JP2010051151A (ja) モータ制御装置
JP2010004696A (ja) 出力推定装置、それを用いたモータ制御装置およびモータ制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4235145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250