JP2005007007A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP2005007007A
JP2005007007A JP2003175995A JP2003175995A JP2005007007A JP 2005007007 A JP2005007007 A JP 2005007007A JP 2003175995 A JP2003175995 A JP 2003175995A JP 2003175995 A JP2003175995 A JP 2003175995A JP 2005007007 A JP2005007007 A JP 2005007007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
stop
game
stop control
chance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003175995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4183569B2 (ja
Inventor
Takayuki Azuma
隆之 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamasa Co Ltd
Original Assignee
Yamasa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Co Ltd filed Critical Yamasa Co Ltd
Priority to JP2003175995A priority Critical patent/JP4183569B2/ja
Publication of JP2005007007A publication Critical patent/JP2005007007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183569B2 publication Critical patent/JP4183569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ストップスイッチ60の操作のタイミングが適切でないためにチャンス目が出現しているのか、それとも「ガセチャンス」によりチャンス目が出現しているのかが、熟練した遊技者にもすぐにはわからないようにする
【解決手段】特定の役の入賞となる特定出目と、入賞なしとなるものの特定出目の出現を遊技者に期待させるチャンス目と、入賞なしとなり且つ特定出目の出現の期待もさせないハズレ目とを定める。停止制御手段130は、特定出目を出現させ得る特定停止制御と、特定出目は出現させずにチャンス目を出現させ得るチャンス停止制御と、ハズレ目を出現させるハズレ停止制御とを実行可能とされ、特定の役の当選になった遊技では、特定停止制御とチャンス停止制御とを所定の確率で選択して実行し、特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果になった遊技では、チャンス停止制御とハズレ停止制御とを所定の確率で選択して実行する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スロットマシンに関し、更に詳しくは、特別遊技当選になったときにも、特別遊技当選とは異なる所定の抽選結果になったときにも、所定の確率でチャンス目が出現し得るようにしたスロットマシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、スロットマシンには、種々のものが提供されている。
例えば、一般的な遊技である一般遊技と、遊技者にとって一般遊技よりも有利な遊技である特別遊技(ボーナスゲーム)とを実行可能に形成されているスロットマシンが提供されている。
【0003】
このようなスロットマシンは、入賞として、少なくとも、ボーナスゲームへの移行に係る特別遊技入賞(ボーナス入賞)を設け、また、役抽選手段の抽選結果として、少なくとも、ボーナス入賞の引き当てに係る特別遊技当選(ボーナス当選)を設け、また、すべての回転リールの回転が停止した際における図柄の配列として、少なくとも、ボーナス入賞となる特別遊技入賞出目(ボーナス入賞出目)を定めている。
【0004】
また、このようなスロットマシンでは、役抽選手段の抽選結果がボーナス当選になると、ボーナス入賞出目が出現し得るようになる。このとき、各ストップスイッチの操作のタイミングが適切だと、ボーナス入賞出目が出現して、ボーナス入賞となるが、各ストップスイッチの操作のタイミングが適切ではないと、ボーナス入賞出目は出現せず、その代わりに、入賞なしとなるもののボーナス入賞出目の出現を遊技者に期待させるチャンス目が出現する。
【0005】
このため、このようなスロットマシンでは、チャンス目が出現すると、ボーナス入賞への期待感が高まるのである。
また、最近では、役抽選手段の抽選結果がボーナス当選ではないのにチャンス目を出現させる、いわゆる「ガセチャンス」を行うことにより、ボーナス入賞への期待感を高めるようにしたスロットマシンが提供されている。
【0006】
更に近年、役抽選手段の抽選結果がボーナス当選ではない複数回の遊技でチャンス目を連続して出現させることにより、「ガセチャンス」であることを遊技者に知られにくくしたスロットマシンも提案されている(特許文献1参照)。
なお、本明細書中、「当選」とは、役の抽選で当たることを意味し、「入賞」とは、すべての回転リールの回転が停止したときに有効な入賞ライン上に所定の図柄が所定の配列で揃うことを意味する。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−810号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した従来の「ガセチャンス」を行うスロットマシンでは、各ストップスイッチの操作のタイミングが適切でないためにチャンス目が出現しているのか、それとも「ガセチャンス」によりチャンス目が出現しているのかが、熟練した遊技者にはすぐに判ってしまうという問題があった。
【0009】
つまり、上述した従来の「ガセチャンス」を行うスロットマシンでは、役抽選手段の抽選結果がボーナス当選になったときには、各ストップスイッチを適切なタイミングで操作すれば、ボーナス出目が出現するようになっている。このため、各ストップスイッチを適切なタイミングで操作したのにチャンス目が出現するようだと、その時点で「ガセチャンス」だということがわかってしまうのである。
【0010】
(請求項1)
そこで、請求項1記載の発明は、特定の役に当選した遊技では、特定停止制御とチャンス停止制御とを所定の確率で選択して実行するとともに、特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果になった遊技では、チャンス停止制御とハズレ停止制御とを所定の確率で選択して実行することにより、特定の役に当選し、かつ、各ストップスイッチの操作のタイミングが適切でも、チャンス目が出現し得るようにし、これにより、各ストップスイッチの操作のタイミングが適切でないためにチャンス目が出現しているのか、それとも「ガセチャンス」によりチャンス目が出現しているのかが、熟練した遊技者にもすぐにはわからないようにして、遊技が単調にならないようにしたスロットマシンを提供することを目的とする。
【0011】
(請求項2)
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の目的に加え、特定の役に当選した一の遊技と、その次に特定の役に当選した遊技とにおいて、チャンス停止制御を所定の確率で連続して実行し得るようにするとともに、特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果になった一の遊技と、その次に当該所定の抽選結果になった遊技とにおいても、チャンス停止制御を所定の確率で連続して実行し得るようにすることにより、特定の役に当選し、かつ、各ストップスイッチの操作のタイミングが適切でも、チャンス目が複数回の遊技にわたって連続して出現し得るようにし、これにより、特定の役の入賞への期待感を複数回の遊技にわたって持たせるようにして、遊技が単調にならないようにしたスロットマシンを提供することを目的とする。
【0012】
(請求項3)
更に、請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明の目的に加え、特別遊技への移行に係る特別遊技入賞を、特定の役の入賞とし、特別遊技入賞の引き当てに係る特別遊技当選を、特定の役の当選とし、特別遊技入賞となる特別遊技入賞出目を、特定出目とすることにより、遊技者の興趣をより一層高めるようにしたスロットマシンを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
(請求項1)
請求項1記載の発明は、スロットマシン(10)に係るものであって、周囲に複数個の図柄が付されている複数個の回転リール(40)と、各回転リール(40)の回転を開始させるためのスタートスイッチ(50)と、各回転リール(40)の回転を停止させるためのものであり且つ各回転リール(40)にそれぞれ対応して設けられているストップスイッチ(60)と、スロットマシン(10)を制御するための制御装置(20)とを備え、制御装置(20)は、遊技を制御するための遊技制御手段(100)と、複数の役のいずれかに当選したか又はハズレかの抽選を行うための役抽選手段(110)と、役抽選手段(110)の抽選結果と各ストップスイッチ(60)が操作されたときの対応する回転リール(40)の回転位置とに基づいて各回転リール(40)の停止制御を行うための停止制御手段(130)と、すべての回転リール(40)の回転が停止した際における図柄の配列に基づいて複数の役のいずれかに入賞したか又は入賞なしかの判定を行うための入賞判定手段(140)とを備え、すべての回転リール(40)の回転が停止した際における図柄の配列として、少なくとも、特定の役の入賞となる特定出目と、入賞なしとなるものの特定出目の出現を遊技者に期待させるチャンス目と、入賞なしとなるものであり且つ特定出目の出現を遊技者に期待させるものではないハズレ目とを定め、停止制御手段(130)は、停止制御として、少なくとも、特定出目を出現させ得るようにする特定停止制御と、特定出目は出現させずにチャンス目を出現させ得るようにするチャンス停止制御と、ハズレ目を出現させるようにするハズレ停止制御とを実行可能に形成され、かつ、役抽選手段(110)の抽選結果が特定の役の当選になった遊技においては、特定停止制御とチャンス停止制御とを所定の確率で選択して実行し、役抽選手段(110)の抽選結果が特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果になった遊技においては、チャンス停止制御とハズレ停止制御とを所定の確率で選択して実行するように形成されていることを特徴とする。
【0014】
ここで、「遊技制御手段(100)」は、遊技を制御するためのものである。
また、「役抽選手段(110)」は、複数の役のいずれかに当選したか、又はハズレかの抽選を行うためのものである。
また、「停止制御手段(130)」は、役抽選手段(110)の抽選結果と、各ストップスイッチ(60)が操作されたときの対応する回転リール(40)の回転位置とに基づいて、各回転リール(40)の停止制御を行うためのものである。
【0015】
また、「入賞判定手段(140)」は、すべての回転リール(40)の回転が停止した際における図柄の配列に基づいて、複数の役のいずれかに入賞したか又は入賞なしかの判定を行うためのものである。
また、本発明では、すべての回転リール(40)の回転が停止した際における図柄の配列として、少なくとも、特定の役の入賞となる「特定出目」と、入賞なしとなるものの特定出目の出現を遊技者に期待させる「チャンス目」と、入賞なしとなるものであり且つ特定出目の出現を遊技者に期待させるものではない「ハズレ目」とを定めている。
【0016】
ここで、「特定の役の入賞」としては、例えば、特別遊技(ボーナスゲーム)への移行に係る特別遊技入賞(ボーナス入賞)を定めることができる。
また、「特定出目」としては、例えば、「7」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン(300)上に3個揃うことによりボーナス入賞となる特別遊技入賞出目(ボーナス入賞出目)を定めることができる。
【0017】
また、「チャンス目」としては、例えば、「7」の図柄が3個出現し、そのうち2個は同一の有効な入賞ライン300上に揃うものの、残りの1個がその入賞ライン(300)から1コマ外れた形となる出目を定めることができる。つまり、特定出目としてのボーナス入賞出目が揃いそうな形になることにより、特定出目としてのボーナス入賞出目の出現を遊技者に期待させるような出目を、「チャンス目」とすることができる。
【0018】
また、「ハズレ目」としては、例えば、いずれの有効な入賞ライン(300)上にも同一種類の図柄が2個以上揃わない形となる出目を定めることができる。つまり、いずれの役にも入賞しそうにない形になることにより、いずれの役の入賞をも遊技者に期待させないような出目を、「ハズレ目」とすることができる。
また、本発明では、停止制御手段(130)は、停止制御として、特定出目を出現させ得るようにする「特定停止制御」と、特定出目は出現させずにチャンス目を出現させ得るようにする「チャンス停止制御」と、ハズレ目を出現させるようにする「ハズレ停止制御」とを実行可能に形成されている。
【0019】
ここで、ボーナス入賞出目を特定出目としたときには、「特定停止制御」は、ボーナス入賞出目を出現させ得るものとすることができる。
また、停止制御手段(130)は、例えば、停止テーブル(120)を用いて各回転リール(40)の停止制御を行うことができる。また、停止テーブル(120)とは、各ストップスイッチ(60)が操作されたときの対応する回転リール(40)の回転位置に応じて、各回転リール(40)の滑りコマ数をあらかじめ定めたものである。また、停止テーブル(120)として、例えば、特定出目としてのボーナス入賞出目が出現し得るように各回転リール(40)の滑りコマ数を定めた「ボーナス停止テーブル」と、チャンス目が出現し得るように各回転リール(40)の滑りコマ数を定めた「チャンス停止テーブル」と、ハズレ目が出現するように各回転リール(40)の滑りコマ数を定めた「ハズレ停止テーブル」とを備えることができる。また、停止制御手段(130)は、「ボーナス停止テーブル」「チャンス停止テーブル」「ハズレ停止テーブル」などの複数の停止テーブル(120)の中からいずれか一の停止テーブル(120)を選択して用いるようにすることができる。そして、停止制御手段(130)は、「ボーナス停止テーブル」を用いることにより、特定出目としてのボーナス入賞出目を出現させ得るようにする「特定停止制御」を実行し、また、「チャンス停止テーブル」を用いることにより、特定出目は出現させずにチャンス目を出現させ得るようにする「チャンス停止制御」を実行し、また、「ハズレ停止テーブル」を用いることにより、ハズレ目を出現させるようにする「ハズレ停止制御」を実行することができる。
【0020】
また、本発明では、停止制御手段(130)は、役抽選手段(110)の抽選結果が特定の役の当選になった遊技においては、特定停止制御とチャンス停止制御とを所定の確率で選択して実行し、役抽選手段(110)の抽選結果が特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果になった遊技においては、チャンス停止制御とハズレ停止制御とを所定の確率で選択して実行するように形成されている。
【0021】
ここで、「特定の役の当選」としては、例えば、ボーナス入賞の引き当てに係る特別遊技当選(ボーナス当選)を定めることができる。
また、「特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果」としては、例えば、ハズレを定めることができる。
そして、停止制御手段(130)は、例えば、役抽選手段(110)の抽選結果がボーナス当選になった遊技では、「特定停止制御」と「チャンス停止制御」とを所定の確率で選択して実行し、また、役抽選手段(110)の抽選結果がハズレになった遊技では、「チャンス停止制御」と「ハズレ停止制御」とを所定の確率で選択して実行するようにすることができる。そうすると、役抽選手段(110)の抽選結果がボーナス当選になった遊技では、「ボーナス入賞出目」と「チャンス目」とがそれぞれ所定の確率で出現し、また、役抽選手段(110)の抽選結果がハズレになった遊技では、「チャンス目」と「ハズレ目」とがそれぞれ所定の確率で出現する。これにより、役抽選手段(110)の抽選結果がボーナス当選になった遊技では、各ストップスイッチ(60)の操作のタイミングが適切でも、所定の確率で、「チャンス目」が出現し得ることとなる。
【0022】
このように、本発明によれば、特定の役に当選した遊技では、特定停止制御とチャンス停止制御とが所定の確率で選択して実行され、特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果になった遊技では、チャンス停止制御とハズレ停止制御とが所定の確率で選択して実行される。このため、特定の役に当選し、かつ、各ストップスイッチ(60)の操作のタイミングが適切でも、所定の確率でチャンス目が出現し得る。これにより、各ストップスイッチ(60)の操作のタイミングが適切でないためにチャンス目が出現しているのか、それとも「ガセチャンス」によりチャンス目が出現しているのかが、熟練した遊技者にもすぐにはわからず、ひいては遊技が単調にならないようにすることができるのである。
【0023】
(請求項2)
請求項2記載の発明は、請求項1記載のスロットマシン(10)を限定したものであって、停止制御手段(130)は、役抽選手段(110)の抽選結果が特定の役の当選になった一の遊技と、その次に特定の役の当選になった遊技とにおいて、チャンス停止制御を所定の確率で連続して実行し得るようにするとともに、役抽選手段(110)の抽選結果が特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果になった一の遊技と、その次に当該所定の抽選結果になった遊技とにおいても、チャンス停止制御を所定の確率で連続して実行し得るように形成されていることを特徴とする。
【0024】
例えば、特定の役の当選になった一の遊技でチャンス停止テーブルを選択したときには、その次に特定の役の当選になった遊技においてチャンス停止テーブルを比較的高確率で選択するように、移行抽選手段(131)や停止制御セット抽選手段(134)を形成することができる。同様に、特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果になった一の遊技でチャンス停止テーブルを選択したときには、その次に当該所定の抽選結果になった遊技においてチャンス停止テーブルを比較的高確率で選択するように、移行抽選手段(131)や停止制御セット抽選手段(134)を形成することができる。そうすると、チャンス停止制御が所定の確率で連続して実行され得るようにすることができる。
【0025】
このように、本発明によれば、特定の役に当選した一の遊技と、その次に特定の役に当選した遊技とにおいて、チャンス停止制御が所定の確率で連続して実行され得るとともに、特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果になった一の遊技と、その次に当該所定の抽選結果になった遊技とにおいても、チャンス停止制御が所定の確率で連続して実行され得る。このため、特定の役に当選し、かつ、各ストップスイッチの操作のタイミングが適切でも、チャンス目が複数回の遊技にわたって連続して出現し得るようになる。これにより、特定の役の入賞への期待感を複数回の遊技にわたって持たせることができ、ひいては遊技が単調にならないようにすることができるのである。
【0026】
(請求項3)
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のスロットマシン(10)を限定したものであって、遊技制御手段(100)は、遊技として、少なくとも、一般的な遊技である一般遊技と、遊技者にとって一般遊技よりも有利な遊技である特別遊技とを実行可能に形成され、かつ、入賞として、少なくとも、特別遊技への移行に係る特別遊技入賞を設け、かつ、役抽選手段(110)の抽選結果として、少なくとも、特別遊技入賞の引き当てに係る特別遊技当選を設け、すべての回転リール(40)の回転が停止した際における図柄の配列として、少なくとも、特別遊技入賞となる特別遊技入賞出目を定め、特別遊技当選を、特定の役の当選とし、特別遊技入賞を、特定の役の入賞とし、特別遊技入賞出目を、特定出目とし、特定停止制御は、特別遊技入賞出目を出現させ得るものとしたことを特徴とする。
【0027】
ここで、「一般遊技」とは、スロットマシン(10)における一般的な遊技をいう。
また、「特別遊技」とは、ボーナスゲームなどとも呼ばれるものであって、遊技者にとって一般遊技よりも有利な遊技をいう。
また、「特別遊技入賞」とは、ボーナス入賞などとも呼ばれるものであって、ボーナスゲームへの移行に係る入賞をいう。つまり、ボーナス入賞が引き当てられると、ボーナスゲームへ移行するのである。
【0028】
また、「特別遊技当選」とは、ボーナス当選などとも呼ばれるものであって、ボーナス入賞の引き当てに係る当選をいう。つまり、ボーナス当選が引き当てられると、ボーナス入賞を引き当て得るようになるのである。
また、「特別遊技入賞出目」とは、ボーナス入賞出目などとも呼ばれるものであって、ボーナス入賞となる出目をいう。
【0029】
ボーナスゲームが実行されるスロットマシン(10)においては、ボーナス入賞出目が出現して、ボーナス入賞となり、ボーナスゲームへ移行することが、遊技者の最大の関心事となっている。
このため、ボーナスゲームへの移行に係るボーナス入賞を、特定の役の入賞とし、ボーナス入賞の引き当てに係るボーナス当選を、特定の役の当選とし、ボーナス入賞となるボーナス入賞出目を、特定出目とし、特定停止制御は、特別遊技入賞出目を出現させ得るものとすることにより、遊技者の興趣をより一層高めることができるのである。
【0030】
【発明の実施の形態】
(図面の説明)
図1ないし図14は、本発明の実施の形態を示すものである。
図1は、スロットマシン10のブロック図、図2は、スロットマシン10の外観正面図、図3は、図柄表示窓72、出目、及び入賞ライン300を示す概念図、図4は、各回転リール40の図柄配列を示す概念図、図5は、ボーナス停止テーブルを示す概念図、図6は、チャンス停止テーブルを示す概念図、図7は、ハズレ停止テーブルを示す概念図、図8は、内部当たり中移行抽選テーブル132を示す概念図、図9は、一般移行抽選テーブル133を示す概念図、図10は、停止制御セット抽選テーブル135を示す概念図、図11は、スロットマシン10の動作の概略(メイン処理)を示すフローチャート、図12は、遊技処理を示すフローチャート、図13及び図14は、回転リール40の回転停止処理を示すフローチャートである。
【0031】
(スロットマシン10)
図2に示すように、本実施の形態に係るスロットマシン10は、前面に開口部を有する箱型の筐体70を備えている。また、筐体70の前面には、開口部を塞ぐ前扉71を備えている。また、筐体70の内部には、3個の回転リール40を横並びに設けたリールユニット30を備えている。また、3個の回転リール40のうち、左側に設けられているのが左リール41であり、また、中央に設けられているのが中リール42であり、また、右側に設けられているのが右リール43である。また、各回転リール40の周囲には、複数種類の図柄が所定の配列で合計21個付されている。また、前扉71のほぼ中央には、図柄表示窓72が設けられている。また、図柄表示窓72は、各回転リール40の周囲に付されている21個の図柄のうちの3個を表示可能に形成されている。
【0032】
また、本実施の形態では、3個の図柄が図柄表示窓72に対して適正な位置に表示されるときの各回転リール40の停止位置を「適正停止位置」としている。
つまり、各回転リール40がいずれかの「適正停止位置」で停止すると、図柄表示窓72には、3個の図柄が正しく表示されるのである。
また、3個すべての回転リール40がそれぞれいずれかの「適正停止位置」で停止すると、図柄表示窓72には、図3に示すように、縦3列横3行に配列した合計9個の図柄が表示される。
【0033】
具体的には、左リール41の周囲には21個の図柄が付されているが、左リール41がいずれかの適正停止位置で停止すると、図柄表示窓72の左側部分には、21個の図柄のうちの3個が表示される。すなわち、左リール41がいずれかの適正停止位置で停止すると、図柄表示窓72の左側部分には、3個の図柄が縦並びに表示される。中リール42及び右リール43についても同様である。これにより、3個すべての回転リール40がそれぞれいずれかの適正停止位置で停止すると、図柄表示窓72には、縦3列横3行に配列した合計9個の図柄が表示される。また、図柄表示窓72に表示される縦3列横3行の図柄の配列は、「出目」などと呼ばれる。
【0034】
また、本実施の形態では、図3に示すように、左リール41がいずれかの適正停止位置で停止した際に図柄表示窓72に表示される3個の図柄をそれぞれ「左リール上図柄201」「左リール中図柄202」「左リール下図柄203」とし、また、中リール42がいずれかの適正停止位置で停止した際に図柄表示窓72に表示される3個の図柄をそれぞれ「中リール上図柄204」「中リール中図柄205」「中リール下図柄206」とし、また、右リール43がいずれかの適正停止位置で停止した際に図柄表示窓72に表示される3個の図柄をそれぞれ「右リール上図柄207」「右リール中図柄208」「右リール下図柄209」としている。
【0035】
また、本実施の形態では、図3に示すように、第1から第5までの5本の入賞ライン300を設けている。
左リール中図柄202と中リール中図柄205と右リール中図柄208とを通るのが「第1入賞ライン301」である。
また、左リール上図柄201と中リール上図柄204と右リール上図柄207とを通るのが「第2入賞ライン302」である。
【0036】
また、左リール下図柄203と中リール下図柄206と右リール下図柄209とを通るのが「第3入賞ライン303」である。
また、左リール下図柄203と中リール中図柄205と右リール上図柄207とを通るのが「第4入賞ライン304」である。
また、左リール上図柄201と中リール中図柄205と右リール下図柄209とを通るのが「第5入賞ライン305」である。
【0037】
また、図柄表示窓72の下方には、クレジットされているメダル(以下「クレジットメダル」という)を投入するためのベットスイッチ74や、クレジットメダルを払い出すための精算スイッチ75や、各回転リール40の回転を開始させるためのスタートスイッチ50や、各回転リール40の回転を停止させるためのストップスイッチ60などが設けられている。
【0038】
また、図柄表示窓72の右方には、液晶ディスプレイ79が設けられている。
また、前扉71の上部には、演出用ランプ77が設けられている。
また、前扉71の下部には、メダルを払い出すための払出口80が設けられ、また、払出口80の下方には、払出口80から払い出されたメダルを受け止めて貯留するための受け皿90が設けられている。
【0039】
また、筐体70の内部には、スロットマシン10を制御するための制御装置20や、メダルを払い出すためのホッパーユニット76などが備えられている。
(制御装置20)
制御装置20は、スロットマシン10を制御するためのものである。
この制御装置20は、CPU、RAM、ROM、及びI/Oなどを備えている。
【0040】
また、この制御装置20の入力手段としては、図1に示すように、投入スイッチ73、ベットスイッチ74、精算スイッチ75、スタートスイッチ50、及びストップスイッチ60などが接続されている。
また、この制御装置20の出力手段としては、図1に示すように、リールユニット30、ホッパーユニット76、演出用ランプ77、スピーカ78、及び液晶ディスプレイ79などが接続されている。
【0041】
そして、この制御装置20は、CPUがROMに記憶された所定のプログラムを実行することにより、遊技制御手段100、役抽選手段110、停止制御手段130、及び入賞判定手段140などとして機能する。
(投入スイッチ73)
投入スイッチ73は、投入口から投入されたメダルを検知するためのものであって、筐体70の内部に設けられている。
【0042】
(ベットスイッチ74)
ベットスイッチ74は、クレジットメダルの枚数を減じてメダルの投入に代えるためのものであって、図2に示すように、図柄表示窓72の左斜め下方に設けられている。
(精算スイッチ75)
精算スイッチ75は、クレジットメダルを払い出すためのものであって、図2に示すように、図柄表示窓72の左斜め下方に設けられている。
【0043】
(スタートスイッチ50)
スタートスイッチ50は、各回転リール40の回転を開始させるためのものであって、図2に示すように、図柄表示窓72の左斜め下方に設けられている。そして、このスタートスイッチ50を操作すると、3個すべての回転リール40の回転が開始する。
【0044】
(ストップスイッチ60)
ストップスイッチ60は、各回転リール40の回転を停止させるためのものであって、各回転リール40にそれぞれ対応して設けられている。
具体的には、図2に示すように、図柄表示窓72の下方には、3個のストップスイッチ60が横並びに設けられている。そして、左側のストップスイッチ60を操作すると、左リール41の回転が停止し、中央のストップスイッチ60を操作すると、中リール42の回転が停止し、右側のストップスイッチ60を操作すると、右リール43の回転が停止する。
【0045】
(リールユニット30)
リールユニット30は、フレームと、このフレームに横並びに固定した3個のステッピングモータと、各ステッピングモータの出力軸に固定した3個の回転リール40とを備えている。
また、各回転リール40の周囲には、図4に示すように、「7」「ベル」「プラム」「星」などの複数種類の図柄が所定の配列で合計21個付されている。
【0046】
また、本実施の形態では、複数の役のいずれかに対応した図柄である「役図柄」と、いずれの役にも対応しない図柄である「ハズレ図柄」とを設けている。
また、本実施の形態では、「7」の図柄を、特別遊技入賞(以下「ボーナス入賞」という)に対応した役図柄とし、「ベル」の図柄を、小役入賞に対応した役図柄とし、「プラム」の図柄を、再遊技入賞(以下「Replay入賞」という)に対応した役図柄とし、「星」の図柄を、ハズレ図柄としている。
【0047】
(ホッパーユニット76)
ホッパーユニット76は、遊技の結果などに基づいて遊技者にメダルを払い出すためのものであって、筐体70の内部に設けられている。
(演出用ランプ77)
演出用ランプ77は、遊技者に当選又は入賞などを知らせるためのものであって、図2に示すように、前扉71の上方に設けられている。
【0048】
(スピーカ78)
スピーカ78は、遊技者に当選又は入賞などを知らせるためのものであって、図2に示すように、前扉71の下部に設けられている。
(液晶ディスプレイ79)
液晶ディスプレイ79は、遊技者に当選又は入賞などを知らせるためのものであって、図2に示すように、図柄表示窓72の右方に設けられている。
【0049】
(払出口80)
払出口80は、メダルを払い出すためのものであって、前扉71の下部に設けられている。
(受け皿90)
受け皿90は、払出口80から払い出されたメダルを受け止めて貯留するためのものであって、払出口80の下方に設けられている。
【0050】
(遊技制御手段100)
遊技制御手段100は、遊技を制御するためのものである。
図1に示すように、この遊技制御手段100は、一般的な遊技である一般遊技を制御するための一般遊技制御手段101と、遊技者にとって一般遊技よりも有利な遊技である特別遊技(以下「ボーナスゲーム」という)を制御するための特別遊技制御手段102とを備えている。
【0051】
(一般遊技制御手段101)
一般遊技制御手段101は、一般遊技を制御するためのものである。
以下、本実施の形態における一般遊技について説明する。
メダルを投入すると、メダルの投入枚数に応じた本数の入賞ライン300が有効になる。具体的には、メダルの投入枚数は、1回の遊技につき3枚までとされ、メダルの投入枚数が1枚のときには、第1入賞ライン301のみが有効になり、また、メダルの投入枚数が2枚のときには、第1から第3までの3本の入賞ライン300が有効になり、また、メダルの投入枚数が3枚のときには、第1から第5までの5本すべての入賞ライン300が有効になる。また、メダルの投入には、投入口からのメダルの投入と、ベットスイッチ74の操作によるクレジットメダルの投入とがある。また、メダルの投入を条件に、スタートスイッチ50を操作すると、複数の役のいずれかに当選したか又はハズレかの抽選(以下「役抽選」という)が行われる。また、役抽選とほぼ同時に、3個すべての回転リール40の回転が開始する。その後に、3個のストップスイッチ60のうちの1個を操作すると、当該ストップスイッチ60に対応した回転リール40の回転が停止する。そして、3個すべてのストップスイッチ60の操作を終えると、3個すべての回転リール40の回転が停止する。このとき、いずれかの有効な入賞ライン300上に同一種類の役図柄が3個揃うと、当該役図柄に対応した役の入賞となり、入賞態様に応じた枚数のメダルが払い出される。また、メダルの払い出しには、払出口80からのメダルの払い出しと、クレジット枚数の加算によるメダルの払い出しとがある。また、メダルの払い出しに代えて、あるいはメダルの払い出しとともに、遊技者に対して所定の利益が付与されることもある。
【0052】
また、本実施の形態では、入賞には、ボーナスゲームへの移行に係るボーナス入賞と、所定枚数(例えば10枚)のメダルの払い出しに係る小役入賞と、再遊技の実行に係るReplay入賞とがある。
また、本実施の形態では、役抽選手段110の抽選結果には、ボーナス入賞の引き当てに係る特別遊技当選(以下「ボーナス当選」という)と、小役入賞の引き当てに係る小役当選と、Replay入賞の引き当てに係る再遊技当選(以下「Replay当選」という)と、ハズレとがある。
【0053】
また、役抽選手段110の抽選結果がボーナス当選になった遊技では、ボーナス当選に基づいて、各回転リール40の停止制御が行われる。
また、役抽選手段110の抽選結果が小役当選になった遊技では、小役当選に基づいて、各回転リール40の停止制御が行われる。
また、役抽選手段110の抽選結果がReplay当選になった遊技では、Replay当選に基づいて、各回転リール40の停止制御が行われる。
【0054】
また、役抽選手段110の抽選結果がハズレになった遊技では、ハズレに基づいて、各回転リール40の停止制御が行われる。
そして、3個すべての回転リール40の回転が停止した際に、「7」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃うと、ボーナス入賞となり、15枚のメダルが払い出され、その後に、ボーナスゲームへ移行する。
【0055】
また、3個すべての回転リール40の回転が停止した際に、「ベル」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃うと、小役入賞となり、10枚のメダルが払い出される。
また、3個すべての回転リール40の回転が停止した際に、「プラム」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃うと、Replay入賞となり、新たにメダルを投入することなく、前回の遊技と同じ条件で、再度遊技を行うことができる。
【0056】
また、3個すべての回転リール40の回転が停止した際に、いずれの有効な入賞ライン300上にも同一種類の役図柄が3個揃わないと、入賞なしとなる。
なお、本実施の形態では、「星」の図柄は役図柄ではないので、3個すべての回転リール40の回転が停止した際に、「星」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃っても、いずれの役の入賞にもならない。
【0057】
また、本実施の形態では、役抽選手段110の抽選結果がボーナス当選になると、RAM上の所定の領域に、「ボーナス内部当たり情報」がセットされる。また、ボーナス内部当たり情報は、一度セットされると、ボーナス入賞が引き当てられるまで、クリアされずに保持される。そして、ボーナス内部当たり情報は、ボーナス入賞が引き当てられると、クリアされる。ここで、ボーナス内部当たり情報がセットされているときを、「ボーナス内部当たり中」とする。ボーナス内部当たり中以外のときには、役抽選テーブルとして、「一般役抽選テーブル」が用いられるが、ボーナス内部当たり中は、役抽選テーブルとして、「内部当たり中役抽選テーブル」が用いられる。また、一般役抽選テーブルは、抽選結果として、ボーナス当選と、小役当選と、Replay当選と、ハズレとをそれぞれ所定の割合で定めているが、内部当たり中役抽選テーブルは、抽選結果として、ボーナス当選と、小役当選と、Replay当選とをそれぞれ所定の割合で定めている。また、内部当たり中役抽選テーブルにおけるボーナス当選の割合は、一般役抽選テーブルにおけるボーナス当選の割合とハズレの割合とを合わせたものに等しい。これにより、ボーナス内部当たり中は、ボーナス当選の当選確率が極めて高くなる。また、ボーナス内部当たり中にも役抽選手段110の抽選結果がボーナス当選となり得るが、ボーナス内部当たり中に役抽選手段110の抽選結果がボーナス当選となっても、ボーナス内部当たり情報が重ねてセットされることはない。つまり、ボーナス内部当たり情報は、セットされているか否かのいずれかである。これにより、本実施の形態では、一度ボーナス当選が引き当てられると、ボーナス入賞が引き当てられるまで、ボーナス当選の当選確率が極めて高い状態が継続するようになっている。
【0058】
なお、本実施の形態では、一度当選すると対応する入賞が引き当てられるまで当選確率が高められるのは、ボーナス当選のみである。つまり、役抽選手段110の抽選結果が小役当選となった遊技で小役入賞を引き当てることができなくても、その後の遊技において小役当選の当選確率が高められることはなく、また、役抽選手段110の抽選結果がReplay当選となった遊技でReplay入賞を引き当てることができなくても、その後の遊技においてReplay当選の当選確率が高められることはない。
【0059】
(特別遊技制御手段102)
ボーナスゲームとは、遊技者にとって一般遊技よりも有利な遊技をいう。また、特別遊技制御手段102は、ボーナスゲームを制御するためのものである。
以下、本実施の形態におけるボーナスゲームについて説明する。
役抽選手段110の抽選結果がボーナス当選になると、ボーナス当選と、ストップスイッチ60が操作されたときの対応する回転リール40の回転位置とに基づいて、各回転リール40の停止制御が行われる。このとき、「7」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃い得るようになるとともに、「7」以外の図柄については、いずれの有効な入賞ライン300上にも3個揃わなくなる。そして、3個すべての回転リール40の回転を停止させたときに、「7」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃うと、ボーナス入賞となり、15枚のメダルが払い出され、その後に、ボーナスゲームへ移行する。
【0060】
また、ボーナスゲーム中は、メダルの投入枚数が1回の遊技につき1枚となり、また、いずれかの役図柄が第1入賞ライン301上に3個揃うと入賞となる「JACゲーム」が行われる。また、JACゲームで入賞すると、15枚のメダルが払い出される。また、ボーナスゲーム中は、JACゲームを最大で12回行うことができ、そのうち、最大で8回の入賞が可能である。すなわち、ボーナスゲーム中に、JACゲームが12回行われるか、あるいは入賞が8回あると、ボーナスゲームは終了する。そして、一般遊技へ移行する。
【0061】
(役抽選手段110)
役抽選手段110は、役抽選を行うためのものである。
この役抽選手段110は、図示しないが、乱数発生手段と、乱数抽出手段と、役抽選テーブルと、役抽選判定手段とを備えている。
また、乱数発生手段は、役抽選用の乱数を、所定の範囲内(例えば、10進数で0〜16383)で発生させるためのものである。
【0062】
また、乱数発生手段は、例えば、発振回路と、この発振回路が発生させたクロック信号をカウントするカウンタ回路とによって構成することができる(いわゆるハード乱数)。
また、乱数発生手段は、例えば、平均採中法で乱数を発生させる手段や、あるいは素数の加算によって乱数を発生させる手段によって構成することもできる。また、これらの手段は、例えば、CPUに所定のプログラムを実行させることによって構成することができる(いわゆるソフト乱数)。
【0063】
また、乱数抽出手段は、乱数発生手段が発生させた乱数を、所定の契機(例えば、スタートスイッチ50の操作)で抽出するためのものである。
なお、乱数発生手段は、カウンタ回路などによって構成されるため、乱数発生手段が発生させる数値は、厳密には乱数ではない。ただ、スタートスイッチ50が操作されるタイミングは、ランダムであると考えられるため、乱数抽出手段が抽出する数値は、実質的には乱数として取り扱うことができる。
【0064】
また、役抽選テーブルは、乱数発生手段が発生させる範囲内の各乱数について、複数の役のいずれかに当選させるか又はハズレかをあらかじめ定めたものである。
この役抽選テーブルは、乱数発生手段が発生させる範囲内の各乱数について、ボーナス当選にするか、小役当選にするか、Replay当選にするか、あるいはハズレにするかを、あらかじめ定めている。
【0065】
また、本実施の形態では、役抽選テーブルとして、ボーナス内部当たり中以外のときに用いられる「一般役抽選テーブル」と、ボーナス内部当たり中に用いられる「内部当たり中役抽選テーブル」とを備えている。また、一般役抽選テーブルは、抽選結果として、ボーナス当選と、小役当選と、Replay当選と、ハズレとをそれぞれ所定の割合で定めているが、内部当たり中役抽選テーブルは、抽選結果として、ボーナス当選と、小役当選と、Replay当選とをそれぞれ所定の割合で定めている。また、内部当たり中役抽選テーブルにおける小役当選の割合と、一般役抽選テーブルにおける小役当選の割合とは等しく、また、内部当たり中役抽選テーブルにおけるReplay当選の割合と、一般役抽選テーブルにおけるReplay当選の割合とも等しい。また、内部当たり中役抽選テーブルにおけるボーナス当選の割合は、一般役抽選テーブルにおけるボーナス当選の割合とハズレの割合とを合わせたものに等しい。これにより、ボーナス内部当たり中は、ボーナス当選の当選確率が極めて高くなる。
【0066】
また、本実施の形態では、役抽選テーブルとして、ボーナスゲーム中に用いられるボーナスゲーム中役抽選テーブルを備えている。また、ボーナスゲーム中役抽選テーブルは、抽選結果として、JAC当選と、ハズレとをそれぞれ所定の割合で定めている。
また、役抽選判定手段は、乱数抽出手段が抽出した乱数と、役抽選テーブルとを照合して、抽選結果の判定を行うためのものである。
【0067】
この役抽選判定手段は、乱数抽出手段が抽出した乱数と、役抽選テーブルとを照合して、ボーナス内部当たり中以外であれば、ボーナス当選か、小役当選か、Replay当選か、あるいはハズレかの判定を行い、また、ボーナス内部当たり中であれば、ボーナス当選か、小役当選か、あるいはReplay当選かの判定を行い、また、ボーナスゲーム中であれば、JAC当選か、あるいはハズレかの判定を行う。
【0068】
(停止テーブル120)
停止テーブル120は、各回転リール40の停止位置を決定するためのものであって、各ストップスイッチ60が操作されたときの対応する回転リール40の回転位置に応じて、各回転リール40の滑りコマ数をあらかじめ定めたものである。
また、本明細書中、「滑りコマ数」とは、ストップスイッチ60の操作から対応する回転リール40の回転がいずれかの適正停止位置で停止するまでの間に通過する適正停止位置の数をいう。
【0069】
例えば、ストップスイッチ60の操作後における最初の適正停止位置で対応する回転リール40の回転が停止した場合、ストップスイッチ60の操作から対応する回転リール40の回転が停止するまでの間に通過した適正停止位置の数は「0」であるから、滑りコマ数は「0」となる。
また、ストップスイッチ60の操作後における最初の適正停止位置を通過し、その次の適正停止位置で対応する回転リール40の回転が停止した場合、ストップスイッチ60の操作から対応する回転リール40の回転が停止するまでの間に通過した適正停止位置の数は「1」であるから、滑りコマ数は「1」となる。
【0070】
また、本実施の形態では、各停止テーブル120は、0以上4以下の範囲内で、各回転リール40の滑りコマ数を定めている。
また、本実施の形態では、役抽選手段110の抽選結果毎に、複数種類の停止テーブル120が備えられている。
また、いずれかの役に対応した停止テーブル120は、その役に対応した役図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃い得るように、かつ、その役以外の役図柄についてはいずれの有効な入賞ライン300上にも3個揃わないように、各回転リール40の滑りコマ数を定めている。
【0071】
また、本実施の形態では、3個すべての回転リール40の回転が停止した際に図柄表示窓72に表示される図柄の配列として、「ボーナス入賞出目」や「小役入賞出目」や「Replay入賞出目」や「チャンス目」や「ハズレ目」などが定められている。
また、「ボーナス入賞出目」は、「7」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃うことにより、「ボーナス入賞」となる出目である。
【0072】
また、「小役入賞出目」は、「ベル」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃うことにより、「小役入賞」となる出目である。
また、「Replay入賞出目」は、「プラム」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃うことにより、「Replay入賞」となる出目である。
また、「チャンス目」は、いずれの有効な入賞ライン300上にも同一種類の役図柄が3個揃わず、「入賞なし」となる出目ではあるものの、「7」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃いそうな形となることにより、ボーナス入賞出目の出現を遊技者に期待させる出目である。
【0073】
また、「ハズレ目」は、いずれの有効な入賞ライン300上にも同一種類の役図柄が3個揃わず、「入賞なし」となる出目であり、かつ、いずれの有効な入賞ライン300上にも同一種類の役図柄が3個揃いそうにない形となることにより、いずれの役の入賞をも遊技者に期待させることがない出目である。
また、本実施の形態では、停止テーブル120として、「ボーナス停止テーブル」や「小役停止テーブル」や「Replay停止テーブル」や「チャンス停止テーブル」や「ハズレ停止テーブル」などが備えられている。
【0074】
また、「ボーナス停止テーブル」は、「ボーナス入賞出目」が出現し得るように、かつ、ボーナス入賞以外の入賞となる出目が出現しないように、各回転リール40の滑りコマ数を定めたものである。
また、「小役停止テーブル」は、「小役入賞出目」が出現し得るように、かつ、小役入賞以外の入賞となる出目が出現しないように、各回転リール40の滑りコマ数を定めたものである。
【0075】
また、「Replay停止テーブル」は、「Replay入賞出目」が出現し得るように、かつ、Replay入賞以外の入賞となる出目が出現しないように、各回転リール40の滑りコマ数を定めたものである。
また、「チャンス停止テーブル」は、「チャンス目」が出現し得るように、各回転リール40の滑りコマ数を定めたものである。
【0076】
また、「ハズレ停止テーブル」は、「ハズレ目」が出現するように、各回転リール40の滑りコマ数を定めたものである。
図5は、「ボーナス停止テーブル」の一例を示したものであり、「7」の図柄が第1入賞ライン301上に3個揃う「ボーナス入賞出目」が出現し得るように、各回転リール40の滑りコマ数を定めたものである。
【0077】
図5に示す「ボーナス停止テーブル」が用いられているときには、左リール41の02番の「7」の図柄が図柄表示窓72の中段に位置する直前に左側のストップスイッチ60が操作されると、左リール41の滑りコマ数は「0」と決定される。そうすると、左側のストップスイッチ60の操作後における最初の適正停止位置で、左リール41の回転が停止する。これにより、図柄表示窓72の左側上段には、左リール41の01番の「星」の図柄が、また、同中段には、同02番の「7」の図柄が、また、同下段には、同03番の「星」の図柄が、それぞれ停止することとなる。
【0078】
また、中リール42の03番の「星」の図柄が図柄表示窓72の中段に位置する直前に中央のストップスイッチ60が操作されると、中リール42の滑りコマ数は「1」と決定される。そうすると、中央のストップスイッチ60の操作後における最初の適正停止位置を通過し、その次の適正停止位置で、中リール42の回転が停止する。これにより、図柄表示窓72の中央上段には、中リール42の01番の「星」の図柄が、また、同中段には、同02番の「7」の図柄が、また、同下段には、同03番の「星」の図柄が、それぞれ停止することとなる。
【0079】
また、右リール43の04番の「星」の図柄が図柄表示窓72の中段に位置する直前に右側のストップスイッチ60が操作されると、右リール43の滑りコマ数は「2」と決定される。そうすると、右側のストップスイッチ60の操作後における最初の適正停止位置を通過し、その次の適正停止位置も通過して、3番目の適正停止位置で、右リール43の回転が停止する。これにより、図柄表示窓72の右側上段には、右リール43の01番の「星」の図柄が、また、同中段には、同02番の「7」の図柄が、また、同下段には、同03番の「プラム」の図柄が、それぞれ停止することとなる。
【0080】
このようにして、図5に示す「ボーナス停止テーブル」が用いられているときには、「7」の図柄が第1入賞ライン301上に3個揃う「ボーナス入賞出目」が出現し得るようになるのである。
また、「ボーナス停止テーブル」としては、図5に示すものの他に、例えば、「7」の図柄が第4入賞ライン304上に3個揃う「ボーナス入賞出目」が出現し得るように定めたものなどがある。つまり、本実施の形態では、複数種類の「ボーナス停止テーブル」が備えられ、また、各「ボーナス停止テーブル」は、それぞれ、各回転リール40の滑りコマ数の定め方が異なるのである。
【0081】
また、図6は、「チャンス停止テーブル」の一例を示したものであり、「チャンス目」が出現し得るように、各回転リール40の滑りコマ数を定めたものである。
図6に示す「チャンス停止テーブル」が用いられているときには、左リール41の「7」の図柄が図柄表示窓72の中段に停止し得るようになり、また、中リール42の「7」の図柄も図柄表示窓72の中段に停止し得るようになる。ただ、右リール43の「7」の図柄は、図柄表示窓72の中段には停止せず、上段又は下段に停止し得るようになる。
【0082】
このようにして、図6に示す「チャンス停止テーブル」が用いられているときには、「7」の図柄が図柄表示窓72に3個表示され、左リール41及び中リール42の「7」の図柄は第1入賞ライン301上に揃い、右リール43の「7」の図柄は第1入賞ライン301から1コマ外れた形となる「チャンス目」が出現し得るようになるのである。
【0083】
また、「チャンス停止テーブル」としては、図6に示すものの他に、例えば、左リール41及び右リール43の「7」の図柄は第1入賞ライン301上に揃い、中リール42の「7」の図柄は第1入賞ライン301から1コマ外れた形となる「チャンス目」が出現し得るように定めたものなどがある。つまり、本実施の形態では、複数種類の「チャンス停止テーブル」が備えられ、また、各「チャンス停止テーブル」は、それぞれ、各回転リール40の滑りコマ数の定め方が異なるのである。
【0084】
また、図7は、「ハズレ停止テーブル」の一例を示したものであり、「ハズレ目」が出現し得るように、各回転リール40の滑りコマ数を定めたものである。
また、本実施の形態では、複数種類の「ハズレ停止テーブル」が備えられ、また、各「ハズレ停止テーブル」は、それぞれ、各回転リール40の滑りコマ数の定め方が異なる。
【0085】
また、図示しないが、「小役停止テーブル」や「Replay停止テーブル」も、それぞれ、複数種類備えられ、また、各「小役停止テーブル」や各「Replay停止テーブル」は、それぞれ、各回転リール40の滑りコマ数の定め方が異なる。
また、本実施の形態では、所定の複数の停止テーブルを1組にした「停止制御セット」が3つ備えられている。具体的には、停止制御セットとして、「ボーナス停止制御セット」と「チャンス停止制御セット」と「一般停止制御セット」とが備えられている。
【0086】
また、「ボーナス停止制御セット」は、所定の複数の「小役停止テーブル」と、所定の複数の「Replay停止テーブル」と、所定の複数の「ボーナス停止テーブル」とを備えている。これにより、ボーナス停止制御セットが用いられるときには、ボーナス入賞出目が出現し得るようになっている。
また、「チャンス停止制御セット」は、所定の複数の「小役停止テーブル」と、所定の複数の「Replay停止テーブル」と、所定の複数の「チャンス停止テーブル」とを備えている。これにより、チャンス停止制御セットが用いられるときには、チャンス目が出現し得るようになっている。
【0087】
また、「一般停止制御セット」は、所定の複数の「小役停止テーブル」と、所定の複数の「Replay停止テーブル」と、所定の複数の「ハズレ停止テーブル」とを備えている。これにより、一般停止制御セットが用いられるときには、ハズレ目が出現し得るようになっている。
(停止制御手段130)
停止制御手段130は、各回転リール40の停止制御を行うためのものである。
【0088】
この停止制御手段130は、役抽選手段110の抽選結果と、各ストップスイッチ60が操作されたときの対応する回転リール40の回転位置とに基づいて、各回転リール40の停止制御を行う。
以下、本実施の形態における各回転リール40の停止制御について説明する。
まず、役抽選手段110の抽選結果等に基づいて、複数の停止テーブル120の中から一の停止テーブル120が選択される。次に、この選択された一の停止テーブル120と、各ストップスイッチ60が操作されたときの対応する回転リール40の回転位置とに基づいて、各回転リール40の滑りコマ数が決定される。
【0089】
ここで、滑りコマ数が「0」と決定されると、ストップスイッチ60の操作後における最初の適正停止位置で、対応する回転リール40の回転が停止する。この場合、ストップスイッチ60の操作時に図柄表示窓72の上段の直前に位置していた図柄は、ストップスイッチ60の操作後ほとんど移動せずに、図柄表示窓72の上段にそのまま停止するように見える。
【0090】
また、滑りコマ数が「1」と決定されると、ストップスイッチ60の操作後における最初の適正停止位置を通過し、その次の適正停止位置で、対応する回転リール40の回転が停止する。この場合、ストップスイッチ60の操作時に図柄表示窓72の上段の直前に位置していた図柄は、ストップスイッチ60の操作後に回転リール40の回転方向に1コマ滑るようにして移動して、図柄表示窓72の中段に停止するように見える。
【0091】
また、滑りコマ数が「2」と決定されると、ストップスイッチ60の操作後における最初の適正停止位置と、その次の適正停止位置とを通過し、3番目の適正停止位置で、対応する回転リール40の回転が停止する。この場合、ストップスイッチ60の操作時に図柄表示窓72の上段の直前に位置していた図柄は、ストップスイッチ60の操作後に回転リール40の回転方向に2コマ滑るようにして移動して、図柄表示窓72の下段に停止するように見える。
【0092】
なお、上述したような回転リール40の停止制御は、停止テーブル120を用いた制御であることから、「テーブル制御」などと呼ばれる。
また、本実施の形態では、停止制御の状態として、「状態A」と「状態B」と「状態C」とを定めている。
また、「状態A」では、必ず「ボーナス停止制御セット」が用いられるようになっている。
【0093】
また、「状態B」では、「4096/8192」の確率で「チャンス停止制御セット」が用いられ、「4096/8192」の確率で「一般停止制御セット」が用いられるようになっている。
また、「状態C」では、「256/8192」の確率で「チャンス停止制御セット」が用いられ、「7936/8192」の確率で「一般停止制御セット」が用いられるようになっている。
【0094】
そして、本実施の形態では、まず、前回の状態やボーナス内部当たり中か否かなどに基づいて、「状態A」「状態B」「状態C」の中から一の状態が選択される。次に、その選択された一の状態に基づいて、「ボーナス停止制御セット」「チャンス停止制御セット」「一般停止制御セット」の中から一の「停止制御セット」が選択される。次に、その選択された一の「停止制御セット」の中から、役抽選手段110の抽選結果などに基づいて、一の停止テーブル120が選択される。更に、その選択された一の停止テーブル120と、各ストップスイッチ60が操作されたときの対応する回転リール40の回転位置とに基づいて、各回転リール40の滑りコマ数が決定される。そして、その決定された滑りコマ数に基づいて、各回転リール40の回転が停止するのである。
【0095】
また、本実施の形態では、この停止制御手段130は、いずれの状態へ移行するかの抽選(以下「移行抽選」という)を行うための「移行抽選手段131」を備えている。
また、移行抽選手段131は、上述した役抽選手段110と同様の乱数発生手段及び乱数抽出手段を備えるとともに、移行抽選に用いる移行抽選テーブルとして、ボーナス内部当たり中に用いる「内部当たり中移行抽選テーブル132」と、ボーナス内部当たり中以外のときに用いる「一般移行抽選テーブル133」とを備えている。
【0096】
また、「内部当たり中移行抽選テーブル132」は、図8に示すように、「状態A」から「状態A」への移行確率を「1/1」と定め、「状態A」から「状態B」への移行確率を「0」と定め、「状態B」又は「状態C」から「状態A」への移行確率を「1/3」と定め、「状態B」又は「状態C」から「状態B」への移行確率を「2/3」と定めている。
【0097】
また、移行抽選手段131は、ボーナス内部当たり中は、内部当たり中移行抽選テーブル132に基づいて、移行抽選を行う。具体的には、前回の状態が「状態A」であれば、「1/1」の確率で「状態A」を選択する。また、前回の状態が「状態B」又は「状態C」であれば、「1/3」の確率で「状態A」を選択し、「2/3」の確率で「状態B」を選択する。これにより、ボーナス内部当たり中は、一度「状態A」へ移行すると、他の状態へは移行しなくなるが、一度「状態B」へ移行すると、「状態B」が比較的高確率で続くのである。
【0098】
また、停止制御手段130は、ボーナス内部当たり中は、移行抽選で「状態A」が選択されれば「状態A」へ移行させ、「状態B」が選択されれば「状態B」へ移行させる。
また、「一般移行抽選テーブル133」は、図9に示すように、「状態B」から「状態B」への移行確率を「5/6」と定め、「状態B」から「状態C」への移行確率を「1/6」と定め、「状態A」又は「状態C」から「状態B」への移行確率を「1/500」と定め、「状態A」から「状態C」から「状態C」への移行確率を「499/500」と定めている。
【0099】
また、移行抽選手段131は、ボーナス内部当たり中以外のときには、一般移行抽選テーブル133に基づいて、移行抽選を行う。具体的には、前回の状態が「状態B」であれば、「5/6」の確率で「状態B」を選択し、「1/6」の確率で「状態C」を選択する。また、前回の状態が「状態A」又は「状態C」であれば、「1/500」の確率で「状態B」を選択し、「499/500」の確率で「状態C」を選択する。これにより、ボーナス内部当たり中以外のときには、一度「状態B」へ移行すると、「状態B」が比較的高確率で続き、「状態B」から「状態C」へは比較的移行しにくくなるが、一度「状態C」へ移行すると、「状態C」がきわめて高確率で続き、「状態C」から「状態B」へはきわめて移行しにくくなる。
【0100】
また、停止制御手段130は、ボーナス内部当たり中以外のときには、移行抽選で「状態B」が選択されれば「状態B」へ移行させ、「状態C」が選択されれば「状態C」へ移行させる。
また、本実施の形態では、この停止制御手段130は、いずれの停止制御セットを用いるかの抽選(以下「停止制御セット抽選」という)を行うための「停止制御セット抽選手段134」を備えている。
【0101】
また、停止制御セット抽選手段134は、上述した役抽選手段110と同様の乱数発生手段及び乱数抽出手段を備えるとともに、いずれの停止制御セットを用いるかを停止制御の状態毎にあらかじめ定めた「停止制御セット抽選テーブル135」を備えている。
また、「停止制御セット抽選テーブル135」は、図10に示すように、「状態A」では、「8192/8192」の確率で「ボーナス停止制御セット」を選択するように定め、また、「状態B」では、「4096/8192」の確率で「チャンス停止制御セット」を選択し、「4096/8192」の確率で「一般停止制御セット」を選択するように定め、また、「状態C」では、「256/8192」の確率で「チャンス停止制御セット」を選択し、「7936/8192」の確率で「一般停止制御セット」を選択するように定めている。
【0102】
このようにして、「状態A」では、必ず「ボーナス停止制御セット」が用いられるようにしている。
また、「状態B」では、「4096/8192」の確率で「チャンス停止制御セット」が用いられ、「4096/8192」の確率で「一般停止制御セット」が用いられるようにしている。
【0103】
また、「状態C」では、「256/8192」の確率で「チャンス停止制御セット」が用いられ、「7936/8192」の確率で「一般停止制御セット」が用いられるようにしている。
そして、「ボーナス停止制御セット」が用いられているときに、役抽選手段110の抽選結果が「小役当選」になると、この「ボーナス停止制御セット」が備える複数の「小役停止テーブル」の中から一の「小役停止テーブル」が選択されて用いられる。また、「ボーナス停止制御セット」が用いられているときに、役抽選手段110の抽選結果が「Replay当選」になると、この「ボーナス停止制御セット」が備える複数の「Replay停止テーブル」の中から一の「Replay停止テーブル」が選択されて用いられる。また、「ボーナス停止制御セット」が用いられているときに、役抽選手段110の抽選結果が「ボーナス当選」になると、この「ボーナス停止制御セット」が備える複数の「ボーナス停止テーブル」の中から一の「ボーナス停止テーブル」が選択されて用いられる。
【0104】
また、「チャンス停止制御セット」が用いられているときに、役抽選手段110の抽選結果が「小役当選」になると、この「チャンス停止制御セット」が備える複数の「小役停止テーブル」の中から一の「小役停止テーブル」が選択されて用いられる。また、「チャンス停止制御セット」が用いられているときに、役抽選手段110の抽選結果が「Replay当選」になると、この「チャンス停止制御セット」が備える複数の「Replay停止テーブル」の中から一の「Replay停止テーブル」が選択されて用いられる。また、「チャンス停止制御セット」が用いられているときに、役抽選手段110の抽選結果が「ボーナス当選」又は「ハズレ」になると、この「チャンス停止制御セット」が備える複数の「チャンス停止テーブル」の中から一の「チャンス停止テーブル」が選択されて用いられる。
【0105】
また、「一般停止制御セット」が用いられているときに、役抽選手段110の抽選結果が「小役当選」になると、この「一般停止制御セット」が備える複数の「小役停止テーブル」の中から一の「小役停止テーブル」が選択されて用いられる。また、「一般停止制御セット」が用いられているときに、役抽選手段110の抽選結果が「Replay当選」になると、この「一般停止制御セット」が備える複数の「Replay停止テーブル」の中から一の「Replay停止テーブル」が選択されて用いられる。また、「一般停止制御セット」が用いられているときに、役抽選手段110の抽選結果が「ボーナス当選」又は「ハズレ」になると、この「一般停止制御セット」が備える複数の「ハズレ停止テーブル」の中から一の「ハズレ停止テーブル」が選択されて用いられる。
【0106】
(入賞判定手段140)
入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際における各入賞ライン300上の図柄の配列に基づいて、複数の役のいずれかに入賞したか又は入賞なしかの判定を行うためのものである。
本実施の形態では、この入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際に、いずれかの有効な入賞ライン300上に同一種類の役図柄が3個揃うと、当該役図柄に対応する役に入賞したと判定する。
【0107】
具体的には、この入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際に、「7」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃うと、「ボーナス入賞」と判定する。
また、この入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際に、「ベル」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃うと、「小役入賞」と判定する。
【0108】
また、この入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際に、「プラム」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃うと、「Replay入賞」と判定する。
また、この入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際に、いずれの有効な入賞ライン300上にも同一種類の役図柄が3個揃わないと、「入賞なし」と判定する。
【0109】
なお、本実施の形態では、「星」の図柄は役図柄ではないので、すべての回転リール40の回転が停止した際に、「星」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン300上に3個揃っても、入賞とはならない。
(スロットマシン10の動作)
まず、図11に示すフローチャートに基づいて、本実施の形態に係るスロットマシン10の動作の概略(メイン処理)を説明する。
【0110】
ステップ100において、一般役抽選テーブルを用いて役抽選が行われる。そして、ステップ101に進む。
ステップ101において、役抽選の結果がボーナス当選か否かの判断が行われる。ここで、役抽選の結果がボーナス当選ではないと判断されると、ステップ102に進む。一方、役抽選の結果がボーナス当選であると判断されると、ステップ103に進む。
【0111】
ステップ102において、遊技処理が行われる。そして、ステップ100に戻る。
ステップ103において、ボーナス内部当たり情報がセットされる。そして、ステップ104に進む。
ステップ104において、遊技処理が行われる。そして、ステップ105に進む。
【0112】
ステップ105において、遊技処理においてボーナス入賞が引き当てられたか否かの判断が行われる。ここで、ボーナス入賞が引き当てられなかったと判断されると、ステップ106に進む。一方、ボーナス入賞が引き当てられたと判断されると、ステップ107に進む。
ステップ106において、内部当たり中役抽選テーブルを用いて役抽選が行われる。そして、ステップ104に戻る。
【0113】
ステップ107において、ボーナスゲーム処理が行われる。具体的には、ボーナスゲーム処理中は、メダルの投入枚数が1回の遊技につき1枚となり、また、いずれかの役図柄が第1入賞ライン301上に3個揃うと入賞となる「JACゲーム」が行われる。また、ボーナスゲーム処理中は、JACゲームを最大で12回行うことができ、そのうち、最大で8回の入賞が可能である。すなわち、ボーナスゲーム中に、JACゲームが12回行われるか、あるいは入賞が8回あると、ボーナスゲーム処理は終了する。そして、ステップ108に進む。
【0114】
ステップ108において、ボーナス内部当たり情報がクリアされる。そして、ステップ100に戻る。
次に、図12に示すフローチャートに基づいて、上記ステップ102及びステップ104における遊技処理について説明する。
ステップ200において、各回転リール40の回転開始処理が行われる。そして、ステップ201に進む。
【0115】
ステップ201において、各回転リール40の回転停止処理が行われる。そして、ステップ202に進む。
ステップ202において、入賞判定処理が行われる。そして、ステップ203に進む。
ステップ203において、入賞払出処理が行われる。そして、メイン処理に戻る。
【0116】
次に、図13及び図14に示すフローチャートに基づいて、上記ステップ201における回転リール40の回転停止処理について更に詳しく説明する。
ステップ300において、ボーナス内部当たり中か否かの判断が行われる。ここで、ボーナス内部当たり中ではないと判断されると、ステップ301に進む。一方、ボーナス内部当たり中であると判断されると、ステップ400(図14)に進む。
【0117】
ステップ301において、前回の状態は状態Bか否かの判断が行われる。ここで、前回の状態が状態Bであると判断されると、ステップ302に進む。一方、前回の状態が状態Bではないと判断されると、ステップ307に進む。
ステップ302において、状態移行抽選が行われ、その結果に従って状態移行が行われる。具体的には、5/6の確率で状態Bが選択され、1/6の確率で状態Cが選択される。そして、状態Bが選択されると、状態Bへ移行し、状態Cが選択されると、状態Cへ移行する。そして、ステップ303に進む。
【0118】
ステップ303において、状態Bか否かの判断が行われる。ここで、状態Bであると判断されると、ステップ304に進む。一方、状態Bではないと判断されると、つまり、状態Cであると判断されると、ステップ309に進む。
ステップ304において、停止制御セットの選択が行われる。具体的には、4096/8192の確率でチャンス停止制御セットが選択され、4096/8192の確率で一般停止制御セットが選択される。そして、ステップ305に進む。
【0119】
ステップ305において、チャンス停止制御セットが選択されたか否かの判断が行われる。ここで、チャンス停止制御セットが選択されたと判断されると、ステップ306に進む。一方、チャンス停止制御セットが選択されなかったと判断されると、つまり、一般停止制御セットが選択されたと判断されると、ステップ311に進む。
【0120】
ステップ306において、チャンス停止制御セットの中から一の停止テーブル120が選択される。そして、この選択された停止テーブル120に基づいて、各回転リール40の停止制御が行われる。そして、回転リール40の回転停止処理は終了し、メイン処理に戻る。
ステップ307において、状態移行抽選が行われ、その結果に従って状態移行が行われる。具体的には、1/500の確率で状態Bが選択され、499/500の確率で状態Cが選択される。そして、状態Bが選択されると、状態Bへ移行し、状態Cが選択されると、状態Cへ移行する。そして、ステップ308に進む。
【0121】
ステップ308において、状態Cか否かの判断が行われる。ここで、状態Cであると判断されると、ステップ309に進む。一方、状態Cではないと判断されると、つまり、状態Bであると判断されると、ステップ304に進む。
ステップ309において、停止制御セットの選択が行われる。具体的には、256/8192の確率でチャンス停止制御セットが選択され、7936/8192の確率で一般停止制御セットが選択される。そして、ステップ310に進む。
【0122】
ステップ310において、一般停止制御セットが選択されたか否かの判断が行われる。ここで、一般停止制御セットが選択されたと判断されると、ステップ311に進む。一方、一般停止制御セットが選択されなかったと判断されると、つまり、チャンス停止制御セットが選択されたと判断されると、ステップ306に進む。
【0123】
ステップ311において、一般停止制御セットの中から一の停止テーブル120が選択される。そして、この選択された停止テーブル120に基づいて、各回転リール40の停止制御が行われる。そして、回転リール40の回転停止処理は終了し、メイン処理に戻る。
ステップ400において、前回の状態は状態Aか否かの判断が行われる。ここで、前回の状態が状態Aではないと判断されると、ステップ401に進む。一方、前回の状態が状態Aであると判断されると、ステップ407に進む。
【0124】
ステップ401において、状態移行抽選が行われ、その結果に従って状態移行が行われる。具体的には、1/3の確率で状態Aが選択され、2/3の確率で状態Bが選択される。そして、状態Aが選択されると、状態Aへ移行し、状態Bが選択されると、状態Bへ移行する。そして、ステップ402に進む。
ステップ402において、状態Aか否かの判断が行われる。ここで、状態Aではないと判断されると、つまり、状態Bであると判断されると、ステップ403に進む。一方、状態Aであると判断されると、ステップ407に進む。
【0125】
ステップ403において、停止制御セットの選択が行われる。具体的には、4096/8192の確率でチャンス停止制御セットが選択され、4096/8192の確率で一般停止制御セットが選択される。そして、ステップ404に進む。
ステップ404において、チャンス停止制御セットが選択されたか否かの判断が行われる。ここで、チャンス停止制御セットが選択されたと判断されると、ステップ405に進む。一方、チャンス停止制御セットが選択されなかったと判断されると、つまり、一般停止制御セットが選択されたと判断されると、ステップ406に進む。
【0126】
ステップ405において、チャンス停止制御セットの中から一の停止テーブル120が選択される。そして、この選択された停止テーブル120に基づいて、各回転リール40の停止制御が行われる。そして、回転リール40の回転停止処理は終了し、メイン処理に戻る。
ステップ406において、一般停止制御セットの中から一の停止テーブル120が選択される。そして、この選択された停止テーブル120に基づいて、各回転リール40の停止制御が行われる。そして、回転リール40の回転停止処理は終了し、メイン処理に戻る。
【0127】
ステップ407において、ボーナス停止制御セットの中から一の停止テーブル120が選択される。そして、この選択された停止テーブル120に基づいて、各回転リール40の停止制御が行われる。そして、回転リール40の回転停止処理は終了し、メイン処理に戻る。
このように、本実施の形態では、「ボーナス当選時」には、特定停止制御としての「ボーナス停止テーブルを用いた停止制御」と、チャンス停止制御としての「チャンス停止テーブルを用いた停止制御」とが、所定の確率で選択して実行され、また、「ハズレ時」には、チャンス停止制御としての「チャンス停止テーブルを用いた停止制御」と、ハズレ停止制御としての「ハズレ停止テーブルを用いた停止制御」とが所定の確率で選択して実行される。このため、ボーナス当選時であり、かつ、各ストップスイッチ60の操作のタイミングが適切でも、所定の確率でチャンス目が出現し得る。これにより、各ストップスイッチ60の操作のタイミングが適切でないためにチャンス目が出現しているのか、それとも「ガセチャンス」によりチャンス目が出現しているのかが、熟練した遊技者にもすぐにはわからず、ひいては遊技が単調にならないのである。
【0128】
また、本実施の形態では、一のボーナス当選時と、その次のボーナス当選時とにおいて、「チャンス停止テーブルを用いた停止制御」が所定の確率で連続して実行され得るとともに、一のハズレ時と、その次のハズレ時とにおいても、「チャンス停止テーブルを用いた停止制御」が所定の確率で連続して実行され得る。このため、ボーナス当選時であり、かつ、各ストップスイッチの操作のタイミングが適切でも、チャンス目が複数回の遊技にわたって連続して出現し得る。これにより、ボーナス入賞への期待感を複数回の遊技にわたって持たせることができ、ひいては遊技が単調にならないのである。
【0129】
(他の実施の形態)
上記実施の形態では、回転リール40の停止制御は、「テーブル制御」としたが、回転リール40の停止制御は、「テーブル制御」に限定されるものではなく、例えば、「プログラム制御」などと呼ばれる制御としてもよい。
プログラム制御では、まず、役抽選手段110の抽選結果に対応したフラグが設定される。次に、この設定されたフラグと、各ストップスイッチ60が操作されたときの対応する回転リール40の回転位置とに基づいて、ストップスイッチ60の操作後における最初の適正停止位置で回転を停止させるか、ストップスイッチ60の操作後における最初の適正停止位置を通過させ、その次の適正停止位置で回転を停止させるか、ストップスイッチ60の操作後における最初の適正停止位置から2番目の適正停止位置までを通過させ、3番目の適正停止位置で回転を停止させるか、ストップスイッチ60の操作後における最初の適正停止位置から3番目の適正停止位置までを通過させ、4番目の適正停止位置で回転を停止させるか、あるいはストップスイッチ60の操作後における最初の適正停止位置から4番目の適正停止位置までを通過させ、5番目の適正停止位置で回転を停止させるかの判断が行われる。そして、最初の適正停止位置で停止させると判断されれば、最初の適正停止位置で回転リール40の回転が停止する。また、2番目の適正停止位置で停止させると判断されれば、最初の適正停止位置を通過し、2番目の適正停止位置で回転リール40の回転が停止する。また、3番目の適正停止位置で停止させると判断されれば、最初の適正停止位置と2番目の適正停止位置とを通過し、3番目の適正停止位置で回転リール40の回転が停止する。また、4番目の適正停止位置で停止させると判断されれば、最初の適正停止位置と2番目の適正停止位置と3番目の適正停止位置とを通過し、4番目の適正停止位置で回転リール40の回転が停止する。また、5番目の適正停止位置で停止させると判断されれば、最初の適正停止位置と2番目の適正停止位置と3番目の適正停止位置と4番目の適正停止位置とを通過し、5番目の適正停止位置で回転リール40の回転が停止する。
【0130】
【発明の効果】
(請求項1)
以上説明したように、請求項1記載の発明によれば、特定の役に当選した遊技では、特定停止制御とチャンス停止制御とが所定の確率で選択して実行され、特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果になった遊技では、チャンス停止制御とハズレ停止制御とが所定の確率で選択して実行されることから、特定の役に当選し、かつ、各ストップスイッチの操作のタイミングが適切でも、チャンス目が出現し得る。このため、各ストップスイッチの操作のタイミングが適切でないためにチャンス目が出現しているのか、それとも「ガセチャンス」によりチャンス目が出現しているのかが、熟練した遊技者にもすぐにはわからないようにすることができ、ひいては遊技が単調にならないスロットマシンを提供できるのである。
【0131】
(請求項2)
また、請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加え、特定の役に当選した一の遊技と、その次に特定の役に当選した遊技とにおいて、チャンス停止制御が所定の確率で連続して実行され、特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果になった一の遊技と、その次に当該所定の抽選結果になった遊技とにおいても、チャンス停止制御が所定の確率で連続して実行されることから、特定の役に当選し、かつ、各ストップスイッチの操作のタイミングが適切でも、チャンス目が複数回の遊技にわたって連続して出現し得る。このため、特定の役の入賞への期待感を複数回の遊技にわたって持たせることができ、ひいては遊技が単調にならないスロットマシンを提供できるのである。
【0132】
(請求項3)
更に、請求項3記載の発明によれば、請求項1又は2記載の発明の効果に加え、特別遊技への移行に係る特別遊技入賞を、特定の役の入賞とし、特別遊技入賞の引き当てに係る特別遊技当選を、特定の役の当選とし、特別遊技入賞となる特別遊技入賞出目を、特定出目としたことから、遊技者の興趣をより一層高めるスロットマシンを提供できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るスロットマシンのブロック図。
【図2】本発明の実施の形態に係るスロットマシンの外観正面図。
【図3】本発明の実施の形態における図柄表示窓、出目及び入賞ラインを示す概念図。
【図4】本発明の実施の形態における各回転リールの図柄配列を示す概念図。
【図5】本発明の実施の形態におけるボーナス停止テーブルを示す概念図。
【図6】本発明の実施の形態におけるチャンス停止テーブルを示す概念図。
【図7】本発明の実施の形態におけるハズレ停止テーブルを示す概念図。
【図8】本発明の実施の形態における内部当たり中移行抽選テーブルを示す概念図。
【図9】本発明の実施の形態における一般移行抽選テーブルを示す概念図。
【図10】本発明の実施の形態における停止制御セット抽選テーブルを示す概念図。
【図11】本発明の実施の形態に係るスロットマシンの動作の概略(メイン処理)を示すフローチャート。
【図12】本発明の実施の形態に係る遊技処理を示すフローチャート。
【図13】本発明の実施の形態に係る回転リールの回転停止処理を示すフローチャート。
【図14】本発明の実施の形態に係る回転リールの回転停止処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
10 スロットマシン 20 制御装置
30 リールユニット 40 回転リール
41 左リール 42 中リール
43 右リール
50 スタートスイッチ 60 ストップスイッチ
70 筐体 71 前扉
72 図柄表示窓 73 投入スイッチ
74 ベットスイッチ 75 精算スイッチ
76 ホッパーユニット 77 演出用ランプ
78 スピーカ 79 液晶ディスプレイ
80 払出口 90 受け皿
100 遊技制御手段 101 一般遊技制御手段
102 特別遊技制御手段 110 役抽選手段
120 停止テーブル 130 停止制御手段
131 移行抽選手段 132 内部当たり中移行抽選テーブル
133 一般移行抽選テーブル 134 停止制御セット抽選手段
135 停止制御セット抽選テーブル 140 入賞判定手段
201 左リール上図柄 202 左リール中図柄
203 左リール下図柄 204 中リール上図柄
205 中リール中図柄 206 中リール下図柄
207 右リール上図柄 208 右リール中図柄
209 右リール下図柄
300 入賞ライン 301 第1入賞ライン
302 第2入賞ライン 303 第3入賞ライン
304 第4入賞ライン 305 第5入賞ライン

Claims (3)

  1. 周囲に複数個の図柄が付されている複数個の回転リールと、各回転リールの回転を開始させるためのスタートスイッチと、各回転リールの回転を停止させるためのものであり且つ各回転リールにそれぞれ対応して設けられているストップスイッチと、スロットマシンを制御するための制御装置とを備え、
    制御装置は、遊技を制御するための遊技制御手段と、複数の役のいずれかに当選したか又はハズレかの抽選を行うための役抽選手段と、役抽選手段の抽選結果と各ストップスイッチが操作されたときの対応する回転リールの回転位置とに基づいて各回転リールの停止制御を行うための停止制御手段と、すべての回転リールの回転が停止した際における図柄の配列に基づいて複数の役のいずれかに入賞したか又は入賞なしかの判定を行うための入賞判定手段とを備え、
    すべての回転リールの回転が停止した際における図柄の配列として、少なくとも、特定の役の入賞となる特定出目と、入賞なしとなるものの特定出目の出現を遊技者に期待させるチャンス目と、入賞なしとなるものであり且つ特定出目の出現を遊技者に期待させるものではないハズレ目とを定め、
    停止制御手段は、停止制御として、少なくとも、特定出目を出現させ得るようにする特定停止制御と、特定出目は出現させずにチャンス目を出現させ得るようにするチャンス停止制御と、ハズレ目を出現させるようにするハズレ停止制御とを実行可能に形成され、かつ、役抽選手段の抽選結果が特定の役の当選になった遊技においては、特定停止制御とチャンス停止制御とを所定の確率で選択して実行し、役抽選手段の抽選結果が特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果になった遊技においては、チャンス停止制御とハズレ停止制御とを所定の確率で選択して実行するように形成されていることを特徴とするスロットマシン。
  2. 停止制御手段は、役抽選手段の抽選結果が特定の役の当選になった一の遊技と、その次に特定の役の当選になった遊技とにおいて、チャンス停止制御を所定の確率で連続して実行し得るようにするとともに、役抽選手段の抽選結果が特定の役の当選とは異なる所定の抽選結果になった一の遊技と、その次に当該所定の抽選結果になった遊技とにおいても、チャンス停止制御を所定の確率で連続して実行し得るように形成されていることを特徴とする請求項1記載のスロットマシン。
  3. 遊技制御手段は、遊技として、少なくとも、一般的な遊技である一般遊技と、遊技者にとって一般遊技よりも有利な遊技である特別遊技とを実行可能に形成され、かつ、入賞として、少なくとも、特別遊技への移行に係る特別遊技入賞を設け、かつ、役抽選手段の抽選結果として、少なくとも、特別遊技入賞の引き当てに係る特別遊技当選を設け、
    すべての回転リールの回転が停止した際における図柄の配列として、少なくとも、特別遊技入賞となる特別遊技入賞出目を定め、
    特別遊技当選を、特定の役の当選とし、
    特別遊技入賞を、特定の役の入賞とし、
    特別遊技入賞出目を、特定出目とし、
    特定停止制御は、特別遊技入賞出目を出現させ得るものとしたことを特徴とする請求項1又は2記載のスロットマシン。
JP2003175995A 2003-06-20 2003-06-20 スロットマシン Expired - Fee Related JP4183569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175995A JP4183569B2 (ja) 2003-06-20 2003-06-20 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175995A JP4183569B2 (ja) 2003-06-20 2003-06-20 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005007007A true JP2005007007A (ja) 2005-01-13
JP4183569B2 JP4183569B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=34098990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003175995A Expired - Fee Related JP4183569B2 (ja) 2003-06-20 2003-06-20 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4183569B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007125209A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sankyo Kk スロットマシン
JP2007125208A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sankyo Kk スロットマシン
JP2007125207A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sankyo Kk スロットマシン
JP2007125210A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sankyo Kk スロットマシン
JP2007130192A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Sankyo Kk スロットマシン
JP2007144036A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2007144034A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2007144033A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2007144031A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2007144037A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2007252709A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Aruze Corp 遊技機
JP2007252710A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Aruze Corp 遊技機
JP2011167530A (ja) * 2011-04-15 2011-09-01 Sankyo Co Ltd スロットマシン

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007125209A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sankyo Kk スロットマシン
JP2007125208A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sankyo Kk スロットマシン
JP2007125207A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sankyo Kk スロットマシン
JP2007125210A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sankyo Kk スロットマシン
JP2007130192A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Sankyo Kk スロットマシン
JP2007144036A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2007144034A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2007144033A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2007144031A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2007144037A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
JP2007252709A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Aruze Corp 遊技機
JP2007252710A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Aruze Corp 遊技機
JP2011167530A (ja) * 2011-04-15 2011-09-01 Sankyo Co Ltd スロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4183569B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076830B2 (ja) 遊技機
JP4121350B2 (ja) スロットマシン
JP4183569B2 (ja) スロットマシン
JP2003339960A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3970511B2 (ja) 遊技機
JP4203349B2 (ja) スロットマシン
JP2004105617A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005342332A (ja) スロットマシン
JP4194415B2 (ja) スロットマシン
JP2003180943A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004313308A (ja) スロットマシン
JP5863220B1 (ja) 遊技機
JP7426689B2 (ja) 遊技機
JP7426114B2 (ja) 遊技機
JP7430002B2 (ja) 遊技機
JP2004275622A (ja) スロットマシン
JP7025776B2 (ja) 遊技機
JP7025775B2 (ja) 遊技機
JP5342247B2 (ja) スロットマシン
JP6851065B2 (ja) 遊技機
JP4034174B2 (ja) スロットマシン
JP2004209167A (ja) スロットマシン
JP6166060B2 (ja) スロットマシン
JP2004209166A (ja) スロットマシン
JP2022088283A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4183569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees