JP2005000217A - 枠 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005000217A
JP2005000217A JP2003163973A JP2003163973A JP2005000217A JP 2005000217 A JP2005000217 A JP 2005000217A JP 2003163973 A JP2003163973 A JP 2003163973A JP 2003163973 A JP2003163973 A JP 2003163973A JP 2005000217 A JP2005000217 A JP 2005000217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
frame
connecting member
corner connecting
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003163973A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Komamura
武夫 駒村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOFUKEN KK
Sofken Co Ltd
Original Assignee
SOFUKEN KK
Sofken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOFUKEN KK, Sofken Co Ltd filed Critical SOFUKEN KK
Priority to JP2003163973A priority Critical patent/JP2005000217A/ja
Publication of JP2005000217A publication Critical patent/JP2005000217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

【課題】掲示物の内容や掲示する周りの空間に合うように、枠の隅部の形を様々に変更できる枠を提供すること。
【解決手段】複数の枠部材2と、枠部材2よりも長さが短く、枠部材2の端部同士が交差して係合される隅連結部材3とを有する。隅連結部材3は、該隅連結部材の隅部に対して着脱自在に係合されることで、該隅連結部材の外側において枠角部を形成するコーナー部材4を備える。
【選択図】 図8

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、額縁、ポスター等の掲示用の枠に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、2本ずつの長さが等しい4本の長い枠部材と、該枠部材よりも短く、外側角部を形成するための交叉する側面を有し、その側面に枠部材の端部が角度をつけて係合される4個の隅連結部材とからなり、枠部材はその長手方向軸線のまわりに回動可能であり、枠部材の内周面の前部から内側に向けて、被掲示物の周縁前面に係合する前面係合部を張り出すと共に、内周面の中間部から内側に向けて、先端が後方へ曲がる1個の中仕切を張り出し、該中仕切りに、隅連結部材に係合して、枠部材の前端が外周方向へ回動した開放位置及び内周方向へ回動した閉鎖位置において、それぞれ枠部材を隅連結部材に対して固定する回動係止部を設けた枠が公知である(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
しかしながら、従来の枠においては、隅連結部材がその隅部の2つの外側面が互いに直交して連接する形状であって、隅連結部材を枠部材で覆って枠の隅部を形成する構成であるため、平面視において、枠の隅部の形状が直角をなすものに決まってしまうことになるので、この枠が掲示物の内容や掲示する周りの空間にマッチングしない印象を与えるような場合、枠の隅部の形を変えたくても変更できなかった。
【0004】
【特許文献1】
特許掲載公報第2948765号(特許請求の範囲、図2、図8)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、掲示物の内容や掲示する周りの空間に合うように、枠の隅部の形を様々に変更できる枠を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の枠は、複数の枠部材と、前記枠部材よりも長さが短く、前記枠部材の端部同士が交差して係合される隅連結部材とを有するものであって、上記課題を解決するために、前記隅連結部材の隅部に対して着脱自在に係合されることで、該隅連結部材の外側において枠角部を形成するコーナー部材を備えたことを特徴とする。
【0007】
請求項2に記載の枠は、請求項1に記載のものにおいて、前記隅連結部材が、その上面に、被掲示物に対して張力を与えるための引張部材の一端を掛け止めるための掛止用突起を備えたことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る枠の平面図である。図1に示すように、本発明の実施形態に係る掲示用の枠1は、2本ずつの長さが等しい4本の枠部材2,2,2,2と、枠部材2よりも長さが短く、枠部材2,2の端部同士が交差して係合される4個の隅連結部材3,3,3,3とを有し、隅連結部材3,3,3,3の隅部に対して上方から着脱自在に係合されることで、該隅連結部材3,3,3,3の外側において枠角部を形成するコーナー部材4,4,4,4を備えてなる。
【0009】
図2は枠部材2の端部を裏面下方から眺めて示す斜視図である。枠部材2は、概略として、該枠部材2を隅連結部材3に係合させて枠1を組み立てた状態において、枠1の前面となる前板部5と枠1の側面となる側板部6とを有し、側板部6は前板部5に対して略直角をなして形成されている。なお、図2では、枠1の内側に向く前板部5の先端を右に、枠1の外側に向く前板部5の基端(枠1の側部となる側板部6)を左にした姿勢で枠部材2を図示している。
【0010】
前板部5の先端縁は枠1の内側縁となる部分であり、前板部5の先端縁裏面には、下方外側に突出した前面支持部7が設けられている。なお、この前面支持部7は、被掲示物(図示せず)の周縁前面に当接して被掲示物を支持する。前板部5の基端寄りから下方内側に向けて張り出すと共に、上方に凸に湾曲した張出湾曲部8が形成され、枠1の内側に向く張出湾曲部8の先端外面には、側板部6に平行な平面をなす仕切板部9が形成されている。また、枠1の外側に向く張出湾曲部8の先端部内面には、弧状に突出した回動係止部10が形成されている。なお、この回動係止部10は、隅連結部材3との係合に関わるものである。
【0011】
側板部6の下端には、枠1の内側に向けて突出して突条部11が形成され、突条部11の下面には、枠1の内側に向けて円弧状に突出して回動支持部12が形成されると共に、回動支持部12の内面によって円弧凹状の受部13が形成されている。なお、受部13は、該枠部材2を隅連結部材3に係合させるに際して、枠部材2を隅連結部材3に対して回動させる際に、回動中心となるものである。また、隅連結部材3に対して枠部材2,2の端部同士を直交させて連結した状態において(図1参照)、隣接する枠部材2の前板部5同士が馴染むように、前板部5の両端部には、枠1の内側に向く先端の角が略45度の角度で切欠されて形成された面取り部14が設けられている。なお、前述した前面支持部7、張出湾曲部8、仕切板部9、回動係止部10、突条部11、回動支持部12及び受部13の各要素は、枠部材2の長手方向に連続して形成されているものである。
【0012】
図3は、図1に図示した枠部材2,2の端部同士を直交させて連結する隅連結部材3を上方から眺めて示す斜視図である。また、図4は、隅連結部材3の平面図である。隅連結部材3は、概略として、隅連結部材3の底面部分を構成する補強板15と、枠部材2よりも長さが短かく、外側隅部を形成するための互いに直交する2つの外側面16,16とを備える。また、隅連結部材3は、平面視にあって、その隅部において互いに直交する2つの外側面に対して斜め(略45度)に交差する隅部平面17が形成されている。
【0013】
また、隅連結部材3は、互いに直交する2つ外側面16,16の各々に対して、外側面16の上端と補強板15の外側縁とを連結すると共に、枠1の内側に凸に湾曲する回動摺擦面18が形成されている。また、回動摺擦面18の上端部には、それぞれ突条によって回動停止部19が設けられ、回動摺擦面18の下端寄りの一部を切り起こして形成した回動係合部20が設けられている。また、回動摺擦面18の内方には、補強板15から垂直に立ち上がるコーナーガイド板21,21がそれぞれ形成されている。各コーナーガイド板21,21は、2つの外側面16,16にそれぞれ平行であって、隅連結部材3の隅部の近傍において、互いに直交して接続する。なお、コーナーガイド板21,21は掲示物の角をガイドするためのものである。
【0014】
また、コーナーガイド板21,21の直交接続部分の上部には、柱状の先端部分を該隅連結部材3の隅に向けて突出させた掛止用突起22が設けられている。該掛止用突起22は、被掲示物に対して張力を与えるための引張部材(例えば、輪ゴムやバネ)23の一端を掛け止めるためのものであり、前記引張部材23の他端を被掲示物の裏面に固定することで、被係止物を枠の隅部に向けて引っ張る。また、掛止用突起22の基部側方のコーナーガイド板21,21の上端部には、矩形状に切り欠かれた逃げ部24,24が形成されている。該逃げ部24,24は、掛止用突起22に掛け止めた引張部材(例えば、輪ゴム)23を厚み方向において被掲示物に干渉しないように逃がすものである。
【0015】
2つの外側面16,16には、隅部平面17寄りに、上下方向に向く係合溝25,25がそれぞれ設けられている。また、各回動摺擦面18,18には、各係合溝25,25に対してそれぞれ枠1の内側方向となる位置に係合孔26,26がそれぞれ設けられている。これら係合溝25及び係合孔26には、該隅連結部材3の外側において枠角部を形成するコーナー部材4が、上方から着脱自在に係合される。なお、符号40は、補強板15に設けた壁面固定用の孔である。
【0016】
図5は、コーナー部材4を上方から眺めて示す斜視図であり、図6は、コーナー部材4を上方から眺めて示す別の斜視図である。また、図7は、隅連結部材3に対するコーナー部材4の取り付け状態を示す図4のA−A線で破断した断面図、図8は、隅連結部材3に対するコーナー部材4の取り付けを示す斜視図である。コーナー部材4は、該コーナー部材4を隅連結部材3の隅部に取り付けた状態において、隣接する互いに直交する枠部材2の前板部5と略面一となる上面部27と、互いに直交する枠部材2の側板部6と略面一となる2つの側面部28,28と、上面部27及び2つの側面部28,28に連接され、2つの側面部28,28の間において、隅連結部材3の外側において実質的に枠角部の外形を形成するコーナー面部29とを備える(図6参照)。
【0017】
枠部材2の側板部6と隣接される2つの側面部28,28の端縁の裏面には、枠1の内側に向けて伸び出す位置決め用のガイド板部30,30が上下方向にそれぞれ形成され、ガイド板部30,30から枠1の内側方向に所定の間隔を開けた位置に、上面部27から下方に向けて伸び出す係止片31,31がそれぞれ形成され、係止片31,31の先端外面には爪部32,32が形成されている(図5参照)。また、係止片31,31に沿って誘導突起33,33がそれぞれ設けられている。該誘導突起33,33は、コーナー部材4を隅連結部材3に取り付ける際に、隅連結部材3の回動摺擦面18,18に当接して係止片31,31を隅連結部材3の係合孔26,26に送り込む働きをする。
【0018】
枠1の組立ては、枠部材2の受部13に、隅連結部材3の外側面16の下端が支持されるように、かつ枠部材2の回動係止部10と受部13との間の空間に隅連結部材3の回動停止部19が入り込むように、枠部材2を隅連結部材3に対して横方向から枠部材2を押し込んで挿嵌する。そして、枠部材2の受部13を回動中心として、枠部材2を隅連結部材3に対して枠1の内側方向に回動させ、枠部材2を隅連結部材3に対して押し込むと、枠部材2の回動係止部10が隅連結部材3の回動係合部20に係合され、枠部材2を隅連結部材3に対して組み付けることができる。なお、この点に関しては、特公平7−87813号公報及び特許掲載公報第2948765号で開示されているように公知の技術であるので詳細な説明を省くことにする。
【0019】
隅連結部材3に対するコーナー部材4の取り付けは、隅連結部材3の上方からコーナー部材4の2つのガイド板部30,30の下端を隅連結部材3の係合溝25,25に挿入すると、コーナー部材4が隅連結部材3に対して位置決めされると共に、コーナー部材4の係止片31,31の先端が隅連結部材3の係合孔26,26に入り込む。そして、コーナー部材4を下方に押し込むと、係止片31,31の各爪部32,32が隅連結部材3の係合孔26,26の下端に引っ掛かってコーナー部材4が隅連結部材3に係止される。図4に示すように、コーナー部材4の上面部27の枠1の内側中心方向に向く隅部が、隅連結部材3に設けた掛止用突起22の上面に当接して重なり、図3に示す引張部材23の上方への外れ止めがなされる。
【0020】
なお、コーナー部材4の隅連結部材3からの取り外しは、工具等により爪部32を図7の矢印方向に押圧することで、爪部32と係合孔26の下端との係合を外すことでコーナー部材4を取り外すことができる。
【0021】
図5に示す実施形態では、コーナー部材4のコーナー面部29の形状を平面とし、図9(a)のように、枠角部が面取りされた形となるようにしているが、図9に示すようにコーナー面部29の形状を代えたコーナー部材4を複数種類用意してコーナー部材4を取り代えることで、枠1の角を様々に変更することができる。例えば、図9(b)或いは図9(d)に示すように、コーナー面部29の形状を平面視で丸みを有した曲面とすると、枠1が角張らず優しい印象を与えるものとすることができ、又、図9(c)に示すように、平面視でコーナー面部29の形状を直交する2つの平面とすると、シャープな印象を与えるものとすることができる。このように、コーナー部材4を交換することで、掲示物の内容や掲示する周りの空間に合うように枠1の角を変更することができる。
【0022】
【発明の効果】
請求項1に記載の構成によれば、複数の枠部材と、枠部材よりも長さが短く、枠部材の端部同士が交差して係合される隅連結部材とを有する枠において、隅連結部材の隅部に対して着脱自在に係合されることで、該隅連結部材の外側において枠角部を形成するコーナー部材を備えたので、コーナー部材を取り替えることによって、掲示物の内容や掲示する周りの空間に合うように、枠の隅部の形を様々に変更することができる。
【0023】
請求項2に記載の構成によれば、隅連結部材が、その上面に、被掲示物に対して張力を与えるための引張部材の一端を掛け止めるための掛止用突起を備えているので、複雑な構成によらず被掲示物を引っ張ることができることになるため、構造も簡単で済むと共に製品コストも安価にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る枠の平面図
【図2】同実施形態の枠部材の端部を裏面下方から眺めて示す斜視図
【図3】同実施形態の隅連結部材を示す斜視図
【図4】同実施形態の隅連結部材の平面図
【図5】同実施形態のコーナー部材を示す斜視図
【図6】同実施形態のコーナー部材を示す別の斜視図
【図7】隅連結部材に対するコーナー部材の取り付け状態を示す図4のA−A線で破断した断面図
【図8】隅連結部材に対するコーナー部材の取り付けを示す斜視図
【図9】実施形態における交換可能なコーナー部材の形状例を示す図
【符号の説明】
1 枠
2 枠部材
3 隅連結部材
4 コーナー部材
5 前板部
6 側板部
7 前面支持部
8 張出湾曲部
9 仕切板部
10 回動係止部
11 突条部
12 回動支持部
13 受部
14 面取り部
15 補強板
16 外側面
17 隅部平面
18 回動摺擦面
19 回動停止部
20 回動係合部
21 コーナーガイド板
22 掛止用突起
23 引張部材
24 逃げ部
25 係合溝
26 係合孔
27 上面部
28 側面部
29 コーナー面部
30 ガイド板部
31 係止片
32 爪部
33 誘導突起
40 壁面固定用孔

Claims (2)

  1. 複数の枠部材と、前記枠部材よりも長さが短く、前記枠部材の端部同士が交差して係合される隅連結部材とを有する枠において、前記隅連結部材の隅部に対して着脱自在に係合されることで、該隅連結部材の外側において枠角部を形成するコーナー部材を備えたことを特徴とする枠。
  2. 前記隅連結部材は、その上面に、被掲示物に対して張力を与えるための引張部材の一端を掛け止めるための掛止用突起を備えたことを特徴とする請求項1に記載の枠。
JP2003163973A 2003-06-09 2003-06-09 Pending JP2005000217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003163973A JP2005000217A (ja) 2003-06-09 2003-06-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003163973A JP2005000217A (ja) 2003-06-09 2003-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005000217A true JP2005000217A (ja) 2005-01-06

Family

ID=34090914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003163973A Pending JP2005000217A (ja) 2003-06-09 2003-06-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005000217A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009129207A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Naishadh Udeshi One-piece corner clip
CN102996037A (zh) * 2011-09-16 2013-03-27 张灵炎 一种模块化组合式纱窗框用的角件
KR200474773Y1 (ko) 2012-11-12 2014-10-14 박준석 방충창용 모서리조립구
KR101501805B1 (ko) * 2012-08-29 2015-03-11 (주)엘지하우시스 창짝의 유리고정용 결합체

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009129207A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Naishadh Udeshi One-piece corner clip
CN102996037A (zh) * 2011-09-16 2013-03-27 张灵炎 一种模块化组合式纱窗框用的角件
KR101501805B1 (ko) * 2012-08-29 2015-03-11 (주)엘지하우시스 창짝의 유리고정용 결합체
KR200474773Y1 (ko) 2012-11-12 2014-10-14 박준석 방충창용 모서리조립구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8042776B2 (en) Adjustable mounting bracket
JP2005000217A (ja)
JP2002372256A (ja) 空気調和機の化粧パネル取付構造
JP4348551B2 (ja) フレーム連結具
JP4365642B2 (ja)
US20220355145A1 (en) Sprinkler reducer fixing bracket
JP2006309520A (ja) 自動販売機用ダミー
JP2948765B2 (ja)
JP2010008939A (ja) 液晶表示装置のケース
JP3707928B2 (ja) ヒンジ部材
JP2005304846A (ja) 値札保持具
JP2007069697A (ja) カバーユニット及びカバー取付け構造
JP2009270687A (ja) カセット型クランプ
JP4670847B2 (ja) 薄型表示装置用スタンド
JP4436097B2 (ja) 額縁
JP4468668B2 (ja) 組立式フロアディスプレイ及びそれを形成するためのブランクシート
JP3209827U (ja) チャイルドシート用ガイド材
KR200165984Y1 (ko) 종이 박스용 손잡이용 보조판
JP2007229039A (ja) 額縁
JP3954913B2 (ja) 衛生薄葉紙ロールホルダ
JP6219669B2 (ja) 面板に対する補強部材の取付構造及びワゴン
JP4857402B1 (ja) カードホルダ
JP2002168209A (ja) 引掛構造および器具
JPH10222066A (ja) 冷ケース用表示具
JP2009006060A (ja) 箸置き

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929