JP2004526591A - 複数成分射出成形による複合部品の製造方法 - Google Patents

複数成分射出成形による複合部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526591A
JP2004526591A JP2002564112A JP2002564112A JP2004526591A JP 2004526591 A JP2004526591 A JP 2004526591A JP 2002564112 A JP2002564112 A JP 2002564112A JP 2002564112 A JP2002564112 A JP 2002564112A JP 2004526591 A JP2004526591 A JP 2004526591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base body
injection molding
plastic
cavities
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002564112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004526591A5 (ja
Inventor
フーベルト・ゴルトバッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2004526591A publication Critical patent/JP2004526591A/ja
Publication of JP2004526591A5 publication Critical patent/JP2004526591A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/041Understructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3002Superstructures characterized by combining metal and plastics, i.e. hybrid parts

Abstract

本発明は、少なくとも1つのべース本体(1)、および射出成形によりべース本体(1)と連結している少なくとも1つの第1の熱可塑性プラスチック要素(4;5;6)および第2の熱可塑性プラスチック要素(2;3)から成る、複合部品を製造する方法に関する。パーツ(2;3)および(4;5;6)は、異なるプラスチック材料から成る。複合部品は、ベース本体(1)を、少なくとも2つの独立した溶融ラインシステムと、第1のパーツ(2;3)および第2のパーツ(4;5;6)のための少なくとも2つのキャビティを含む複数成分射出成形機に挿入することにより製造される。異なるプラスチック材料は同時にキャビティ内に射出され、当該キャビティは射出成形の間、ベース本体(1)の輪郭と、ベース本体(1)の輪郭と接する射出成形機の特別な封止縁部とによって、互いに隔てられた状態に維持される。

Description

【0001】
本発明は、少なくとも1つのベース本体と、射出成形によりベース本体に接合された少なくとも1つの第1の熱可塑性プラスチックパーツおよび第2の熱可塑性プラスチックパーツとで構成され、プラスチックパーツが異なるプラスチック材料から成る複合部品を、少なくとも2つの独立した溶融フローウェイ・システムと、第1のプラスチックパーツと第2のプラスチックパーツのための少なくとも2つのキャビティを有する複数成分射出成形機に、べース本体を配置し、次いで、異なるプラスチック材料をキャビティに同時に射出することにより、製造する方法に関する。
【0002】
複合部品を製造する技術において、ベース本体で複数の独立した型内に個々のプラスチック部品を連続的に射出する、射出成形されたパーツの製造は知られている。
【0003】
さらに、一般的なプロセスは、独国3503036A1の明細書により知られている。当該プロセスでは、最初に第1の中空の空間を、第1の熱可塑性プラスチック材料で、可動式心型を用いて第1の工程で充填し、それから、第2の工程で、可動式ツール要素を引き出すことによって別の中空の空間を解放する。第2のプラスチック成分はそれから残存している中空の空間内にスプレーされて、部分的に第1のプラスチック成分と結合する。
【0004】
これらのプロセスの欠点は、それらが長いサイクル時間を有することである。第1のプラスチック成分が冷却するのに待たなければならない。さもなければ、第1のプラスチックパーツの構造がダメージを受けるからである。加えて、特殊なスライド棒を有する複雑なツールを使用して、これらのプロセスを実施しなければならないということもある。
【0005】
したがって、本発明の目的は、上述の公知のプロセスの欠点を避けるにも拘らず、種々のプラスチック材料から成る種々のプラスチックパーツ同士の間で特別なインターロック接続(または互いにロックし合う接続)を許容する方法を提供することである。
【0006】
この目的は、本発明に従って、導入部で言及したような類のプロセスにおいて、ベース本体が射出成形機内に配置され、当該べース本体が、種々のプラスチックパーツを接合し、また、成形機において、プラスチックパーツのためのキャビティを対応する封止縁部により互いに分離する場合に、達成される。それにより、複数のプラスチック材料を複数のキャビティ内に同時に射出することが可能となる。
【0007】
本発明は、好ましくは金属または高強度プラスチック材料から成り、特に好ましくは金属から成る、少なくとも1つのベース本体(またはベースボディ)、および、射出成形によりベース本体に結合された少なくとも1つの第1の熱可塑性プラスチックのパーツと第2の熱可塑性プラスチックのパーツであって、当該2つのプラスチックパーツは異なるプラスチック材料から成る複合部品を、前記ベース本体を、少なくとも2つの独立した溶融フローウェイ(または溶融流れ路)システムと、第1パーツおよび第2パーツのための少なくとも2つのキャビティを有する複数成分(またはマルチコンポーネント)射出成形機内に配置し、次いで、複数のプラスチック材料をキャビティ中に同時に射出することにより製造する方法を提供する。当該方法において、キャビティは射出成形の間、ベース本体の輪郭線と、当該ベース本体の輪郭線と接触している射出成形機の特別な封止縁部(またはエッジ)とによって、互いに分離されている。
【0008】
ベース本体用の金属として、スチール、アルミニウム、もしくはマグネシウム、またはこれらの金属と他の金属との合金が好ましく使用される。
【0009】
熱可塑性プラスチック材料として、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン、特にスチレンコポリマー、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリイミド、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、PSO、もしくはピーク、またはこれらのポリマーの可能な混合物から成る群から選択されるプラスチック材料が使用される。
【0010】
本発明は好ましくは、1または複数のプラスチックパーツとベース本体とのインターロック接続、特にベース本体の縁部とのインターロック接続を形成し、インターロック接続は、これらのプラスチックパーツがベース本体上で少なくとも1方向で移動し、好ましくはプラスチックパーツの長さ方向で移動することを可能にする。このようにして、プラスチックパーツは、プラスチック複合構造部品が型から取り出された後に、ベース本体で障害無く収縮することができる。変形および内部応力は、複合構造部品において十分に避けることができる。
【0011】
好ましい変形例において、複数パーツのベース本体が使用される。当該ベース本体の個々のパーツは、射出成形により熱可塑性パーツを介して互いに結合されている。
【0012】
本発明の方法により製造される複合部品は、自動車構成領域において使用するための構造部品(または機械部品)、例えばシート構造体、ドアユニット、フロント・エンド・パーツ、弾性および剛性プラスチック材料の組み合わせを有するドア枠、エントリー・ストリップ(または乗り口の枠)、ラジエータとして、または小型電気デバイス、オフィス機器、および家電製品のハウジングとして、使用され得る。
【0013】
本発明は、以下に、実施例によって、また、図面を用いて、より詳細に説明されるが、それらの説明は本発明を制限するものではない。
【0014】
(実施例1)
図1は、板状スチールのベース本体1、強化されていないアモルファスの熱可塑性プラスチック材料(ポリカーボネート−ABS混合物)から成る2つのヘッドランプ支持体2,3、ガラス繊維で強化された熱可塑性プラスチック材料(ポリアミド)から成るラジエータユニット支持体4、ガラス繊維で強化された熱可塑性プラスチック材料(ポリアミド)から成るリブ構造体5、およびガラス繊維で強化された熱可塑性プラスチック材料から成るスクリーン6で構成された自動車のフロントユニットの支持構造体を示す。
【0015】
図2は、ベース本体1、スクリーン6、リブ構造体5、およびヘッドランプ支持体3のの断面を示す。リブ構造体5およびスクリーン6はユニットを形成し、ベース本体1に接合されている。ヘッドランプ支持体3は、ベース本体1上の封止表面7,8を介してリブ構造体5から隔離されているが、互いにロックするように、射出成形により被覆された縁部9およびスプルーレス射出成形パーツ10を介してベース本体1に固定されている。ベース部分1は、中央部で切り欠かれて、リブ構造体の形状を示している。
【0016】
図3は、ベース本体1の鉛直方向の支柱の断面、およびヘッドランプ支持体3およびラジエータユニット支持体4の水平方向の断面を示している。
【0017】
リブ構造体5は、ベース本体1に固定されている。リブ構造体はヘッドランプ支持体3およびラジエータユニット支持体4から、ベース本体1の上側の封止表面11,14およびベース本体1の下側の封止表面12,15により隔てられている。
【0018】
ヘッドランプ支持体3は、ベース本体に、インターロック方式で(または互いにロックするように)、リブ17、ウェブ(または中間平板部;web)19、スプルーレス射出成形ポイント18、およびスプルーレス射出成形ポイントとともに射出成形により囲まれた縁部13を介して、固定されている。
【0019】
ラジエータユニット支持体4は、インターロック方式で、射出成形により囲まれた縁部16を介してベース本体1に接続されている。
【0020】
(実施例2)
図4は、図1の構造部品の変形例を、図3と同じ断面図にて示す。この変形例において、射出成形によって囲まれた縁部16はZ形状を有し、それにより、ラジエータユニット支持体はベース本体に固定されているが、当該ラジエータユニット支持体の縁部16の長さ方向での移動は許容されている。
【0021】
(処理方法例)
シェル形状のベース本体1、好ましくは、深絞りされたスチールシート、アルミニウムシート、またはプラスチック材料を、自動的に、輪郭線が密着するように、ロボットによって、開放された射出成形機20に、好ましくは射出側21に置く。
【0022】
射出成形機を型締めすることによって(図5)、ベース本体1は、射出側の輪郭面24および型締め側の輪郭面25によって、プラスチック材料AおよびBのための中空スペース22,23に関して十分にインターロックするように、収容される。このようにして、封止表面7,8(図1参照);11,12(図3および図6参照);14,15(図3および図4参照)等を形成することができ、その結果、個々のプラスチック材料AおよびBが射出プロセスの間、完全に別々に、所与の中空スペース22,23内に流れることができる。
【0023】
射出成形機の型締めの後、隣接する射出成形ユニットIおよびIIが同時に、プラスチック成分AおよびBに関して、それぞれの量のプラスチック材料を射出する。
【0024】
プラスチック溶融物Aは、射出成形ユニットIの射出成形圧の下、ホット・チャンネル・ディバイダ28内に流れこんで、ホット・チャンネル・ノズル29に至り、コールド・ディバイダ30に入り、それから金型キャビティ(中空スペース)23に至る。ホット・チャンネル・ノズルはまた、金型キャビティ23に直接的に接続され得る。
【0025】
プラスチック溶融物Bは、同時に、ホット・チャンネル・ディバイダ31を経由してノズル32,33に至り、そこから直接的に中空スペース22に入り、またはコールド・ディバイダを経由してこれらの中空スペースに入る。
【0026】
射出プロセスの後、プラスチック溶融物は通常、セクションのゲート・シール点まで、保圧に付される。プラスチック材料は、射出成形機の温度制御システムにより更に冷却される。
【0027】
成形されたパーツの肉厚および寸法に応じて、約25−50秒後に成形機が開放されて、複数成分が射出成形されたパーツが取り出され得る。
【0028】
ハンドリング・デバイスはシェル形状のベース本体を運び、それをキャビティの射出側に置く。ハンドリングデバイスは、把持部を型締め側に回転させて、仕上がった複数成分射出成形パーツを取り出し、通常をそれをコンベアベルトに置き、それにより、パーツの取り出しおよび配置の間に、例えばスプルーが除去され得る。
【0029】
複数成分射出成形パーツは、物品の寸法および重量に応じて、35−120秒の通常の射出成形サイクルで、この手順によって製造され得る。
【0030】
さらに、ベース本体1は、軽量構造体で使用されると予想される。別の場合において、フレーム・パーツが、ベース本体1として、独立して、または複数成分射出成形機にて、1つのワーク・ステージで共射出成形される必要がある。これは、ハンドリング・デバイスに関して追加の操作(仕上がったパーツおよびフレーム・パーツの取り出し、フレーム・パーツの回転および配置、それに続いて、仕上がったパーツを取り出すこと及び降ろすこと)を伴うであろう。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】図1は、本発明の方法により製造される自動車のフロントユニットの支持構造体を示す。
【図2】図2は、図1の支持構造体の線A−A’に沿った断面図である。
【図3】図3は、図1の支持構造体の線B−B’に沿った断面図である。
【図4】図4は、図3と同様の断面図を示すが、この変形例において、射出成形によって包まれた縁部(16)はZの形状である。
【図5】図5は、本発明の方法を実施している間の成形機の横断面図である。
【図6】図6は、図5のノズル33の領域の詳細であり、封止表面11、12を示す。

Claims (5)

  1. 好ましくは金属または高強度プラスチック材料、特に好ましくは金属から成る少なくとも1つのベース本体(1)、および射出成形によりベース本体(1)に接続されている、少なくとも1つの第1の熱可塑性プラスチック・パーツ(4,5,6)および第2の熱可塑性プラスチックパーツ(2,3)から成り、パーツ(2,3)および(4,5,6)が異なるプラスック材料から成る、プラスチック−金属複合部品を、
    少なくとも2つの独立した溶融フローウェイシステムと、第1パーツ(2,3)および第2のパーツ(4,5,6)のための少なくとも2つのキャビティを有し、射出成形の間、ベース本体(1)の輪郭線と、ベース本体(1)の輪郭線と接触している、射出成形機の特別な封止縁部とによって、当該キャビティが互いに隔てられている、複数成分射出成形機に、ベース本体を配置し、次いで、複数のプラスチック材料を、キャビティ内に同時に射出することにより製造する方法。
  2. べース本体の金属として、スチール、アルミニウム、マグネシウム、またはこれらの金属と他の金属との合金が使用されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 熱可塑性プラスチック材料として、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン、スチレンコポリマー、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリイミド、PSO、もしくはPEEK、またはこれらのポリマーの可能な混合物を含むグループから選択されるプラスチック材料が使用されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 第1のプラスチックパーツ(4,5,6)および/または第2のプラスチックパーツ(2,3)のプラスチック材料が、ベース本体(1)に、ベース本体(1)とインターロック接続を形成する、特にベース本体(1)の縁部(16)とインターロック接続を形成するように、形成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 複数パーツのベース本体が使用され、ベース本体(1)の個々のパーツが射出成形プロセスによって互いに熱可塑性材料を介して接続されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
JP2002564112A 2001-02-13 2002-01-31 複数成分射出成形による複合部品の製造方法 Pending JP2004526591A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10106458A DE10106458A1 (de) 2001-02-13 2001-02-13 Verfahren zur Herstellung von Verbundteilen durch Mehrkomponentenspritzguss
PCT/EP2002/000985 WO2002064343A1 (de) 2001-02-13 2002-01-31 Verfahren zur herstellung von verbundteilen durch mehrkomponentenspritzguss

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004526591A true JP2004526591A (ja) 2004-09-02
JP2004526591A5 JP2004526591A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=7673755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564112A Pending JP2004526591A (ja) 2001-02-13 2002-01-31 複数成分射出成形による複合部品の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6780365B2 (ja)
EP (1) EP1361943A1 (ja)
JP (1) JP2004526591A (ja)
CN (1) CN1246134C (ja)
BR (1) BR0207203A (ja)
CA (1) CA2437805A1 (ja)
DE (1) DE10106458A1 (ja)
MX (1) MXPA03007200A (ja)
RU (1) RU2003127945A (ja)
WO (1) WO2002064343A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224992A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Lanxess Deutschland Gmbh ドア構造モジュール
JP2015071375A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 三井化学株式会社 自動車用バックドアおよび自動車用バックドアの製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10152649A1 (de) * 2001-10-16 2003-04-30 Porsche Ag Trägerbauteil, insbesondere einer Tragstruktur eines Kraftfahrzeugs
DE10237673A1 (de) * 2002-08-16 2004-02-26 Hella-Behr Fahrzeugsysteme Gmbh Hybridbauteil für Kraftfahrzeuge und Verfahren zu seiner Reparatur
JP3859215B2 (ja) * 2003-02-06 2006-12-20 株式会社小糸製作所 車両灯具用樹脂部品の親子取り成形方法および成形装置
US7291301B2 (en) * 2003-12-09 2007-11-06 International Automotive Components Group North America, Inc. Method of manufacturing an airbag assembly and vehicle trim component
US7214286B2 (en) * 2004-01-30 2007-05-08 Jarden Corporation Stacked family molding and subsequent assembly process
FR2873649B1 (fr) * 2004-08-02 2006-11-24 Faurecia Bloc Avant Ensemble de bloc-avant de vehicule automobile
DE102005008260A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Basf Ag Artikel enthaltend Polystyrol und thermoplastisches Polyurethan
DE102005013635B4 (de) * 2005-03-24 2020-11-26 Volkswagen Ag Verstärkungsrippen für Träger, insbesondere für Frontendmontageträger von Kraftfahrzeugen, sowie Spritzgießwerkzeug zur Herstellung der Verstärkungsrippen
US7884279B2 (en) * 2006-03-16 2011-02-08 United Technologies Corporation Solar tracker
DE102006053654A1 (de) 2006-11-13 2008-05-15 Voestalpine Automotive Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kunststoff-Hybrid-Bauteilen, korrespondierendes Werkzeug und Verwendung eines solchen Werkzeugs
US7896374B2 (en) * 2007-11-08 2011-03-01 Magna International Inc. Overmolded magnesium
US8393069B2 (en) * 2007-11-29 2013-03-12 Spyderco, Inc. Writing instrument with rotatable handles and method for making the same
US8147159B2 (en) * 2007-11-29 2012-04-03 Spyderco, Inc. Writing instrument with rotatable handles
DE102008006204B4 (de) * 2008-01-26 2011-03-17 Jost-Werke Gmbh Fahrzeugkupplung
DE102008007556A1 (de) * 2008-02-05 2009-08-06 Daimler Ag Hybridbauteil für einen Kraftwagen
US8663524B2 (en) 2009-05-12 2014-03-04 Miller Waste Mills Controlled geometry composite micro pellets for use in compression molding
DE102009052110A1 (de) 2009-11-05 2011-05-12 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Kraftfahrzeug-Frontend
EP2377746A1 (de) 2010-04-15 2011-10-19 LANXESS Deutschland GmbH Querträgermodul für ein Kraftfahrzeug
DE102010029787A1 (de) * 2010-06-08 2011-12-08 Faurecia Kunststoffe Automobilsysteme Gmbh Frontträger für ein Kraftfahrzeug
EP2554353B1 (de) * 2011-08-05 2017-06-07 Trisa Holding AG Verfahren zur Herstellung einer Zahnbürste und Zahnbürste
DE102012014622A1 (de) 2012-07-24 2014-01-30 Daimler Ag Beleuchtungsvorrichtung, Kraftfahrzeug, das die Beleuchtungsvorrichtung umfasst und Verfahren zur Herstellung derselben
CN110360467A (zh) * 2013-04-19 2019-10-22 科思创有限公司 模内电子印刷电路板封装及组件
US9688005B2 (en) * 2014-05-06 2017-06-27 Ford Global Technologies, Llc Method of making a hybrid composite instrument panel
US10116036B2 (en) * 2014-08-15 2018-10-30 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Wired pipe coupler connector
JP6109271B2 (ja) * 2015-02-06 2017-04-05 株式会社神戸製鋼所 接合構造体、及び接合構造体の製造方法
DE102015103006A1 (de) * 2015-03-03 2016-09-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Seitenschweller für ein Kraftfahrzeug mit einer Schwellerverkleidung
DE102015207262A1 (de) * 2015-04-22 2016-10-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines mehrteiligen Kunststoffbauteils sowie mehrteiliges Kunststoffbauteil
DE102015010886A1 (de) * 2015-08-20 2017-02-23 Hbpo Gmbh Strukturbauteil für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung
FR3040968B1 (fr) * 2015-09-14 2018-07-27 Valeo Systemes Thermiques Structure pour face avant de vehicule automobile
FR3040967B1 (fr) * 2015-09-14 2018-07-27 Valeo Systemes Thermiques Structure pour face avant de vehicule automobile

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2241180A (en) * 1938-11-10 1941-05-06 F L Mclaughlin Plastic injection inlay method
DE3403036A1 (de) 1984-01-30 1985-08-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schmelzklebevorrichtung
US5413743A (en) * 1993-05-20 1995-05-09 General Motors Corporation Method of making a lamp assembly
FR2719014B1 (fr) * 1994-04-25 1996-07-12 Plastic Omnium Cie Face avant technique de véhicule automobile.
US5695699A (en) * 1994-09-21 1997-12-09 Taisei Plas Co., Ltd. Heterogenous foam injection molding method
JP2802333B2 (ja) * 1995-01-25 1998-09-24 株式会社バンダイ 成形装置
GB2318757B (en) * 1996-11-01 2000-07-12 Univ Brunel Moulding process and article produced by the process
DE19743134A1 (de) * 1997-09-30 1999-04-01 Hoechst Ag Formteile aus Polyacetal mit direkt angeformten Funktionselementen aus thermoplastischen Elastomeren
DE19848516A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 Bayer Ag Hohlkammer-Leichtbauteil
US6634702B1 (en) * 1999-06-23 2003-10-21 Dynamit Nobel Kunstsoff Gmbh Front-end module for a motor vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224992A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Lanxess Deutschland Gmbh ドア構造モジュール
JP2015071375A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 三井化学株式会社 自動車用バックドアおよび自動車用バックドアの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA03007200A (es) 2004-06-30
US20020109263A1 (en) 2002-08-15
US6780365B2 (en) 2004-08-24
CN1246134C (zh) 2006-03-22
EP1361943A1 (de) 2003-11-19
CN1491157A (zh) 2004-04-21
DE10106458A1 (de) 2002-08-29
RU2003127945A (ru) 2005-02-27
WO2002064343A1 (de) 2002-08-22
BR0207203A (pt) 2004-01-27
CA2437805A1 (en) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004526591A (ja) 複数成分射出成形による複合部品の製造方法
US6183681B1 (en) Multi-stage insert molding method
JP3409645B2 (ja) 2色成形法
JPH08118387A (ja) 熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JPS63172621A (ja) 合成の成形物とそれを作る方法
US20150102524A1 (en) Method and device for producing a mold
KR101374574B1 (ko) 다층 부품을 제조하기 위한 방법
EP1153725A1 (en) Process and equipment for hot moulding of articles made of thermoplastic material
WO2007056187A2 (en) Laminant hot runner manifold
US7938638B2 (en) Mould for the injection-moulding a component comprising two portions which are composed of different materials
US20040043683A1 (en) Method of manufacturing a trim part under low pressure operating conditions
JP2001287237A (ja) 貼合成形品の射出成形方法
EP1257411B1 (en) Multi-component injection moulding with liquid injection for articles with knit lines and article produced thereby
JP3203870B2 (ja) 樹脂製品の製造方法
JPH08174601A (ja) 表皮一体成形方法及び表皮一体成形装置
JP3515563B2 (ja) 合成樹脂製の多層中空体の射出成形方法
US11458661B2 (en) Method for producing a multi shot injection molded article incorporating a heat shield
JPH0716873A (ja) 自動車用樹脂製品の製造方法
PT914238E (pt) Processo e dispositivo para a producao de elementos moveis de um componente de plastico bem como tais elementos moveis
JPS59165632A (ja) 中空品の射出成形方法及び装置
JP2976264B2 (ja) 三層構造成形品の射出成形方法およびその金型
JP3224863B2 (ja) 射出成形方法及び装置
JP3858408B2 (ja) 多層成形品成形用金型
US8088318B2 (en) Method for processing an interior trim component
KR100856755B1 (ko) 천 인서트 성형장치 및 그 성형방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070829

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080128