JP2004522106A - 一体にされた定速度継ぎ手を備えた差動駆動装置 - Google Patents

一体にされた定速度継ぎ手を備えた差動駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004522106A
JP2004522106A JP2002593184A JP2002593184A JP2004522106A JP 2004522106 A JP2004522106 A JP 2004522106A JP 2002593184 A JP2002593184 A JP 2002593184A JP 2002593184 A JP2002593184 A JP 2002593184A JP 2004522106 A JP2004522106 A JP 2004522106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
carrier
gear
gears
axle shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002593184A
Other languages
English (en)
Inventor
クルデ,ヴェルナー
フッフス,ハインツヴィリ
ツァエルス,コリン
Original Assignee
ジー・ケー・エヌ・ドライブライン・インターナショナル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー・ケー・エヌ・ドライブライン・インターナショナル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ジー・ケー・エヌ・ドライブライン・インターナショナル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2004522106A publication Critical patent/JP2004522106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • B60K17/165Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing provided between independent half axles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • F16H2048/102Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears with spur gears engaging face gears

Abstract

駆動ハウジング内に回転可能に支持され、長手方向のキャリヤ軸線を含む駆動可能な差動キャリヤ11を有し、そのさいその軸線が前記長手方向のキャリヤ軸線に対して同軸的に延びる2つのアクスル軸ギヤ28,29が配置されかつ回転可能に支持ざれそしてそのさいその軸線が前記長手方向のキャリヤ軸線に対して半径方向に延びる複数の差動ギヤ31が配置されかつ前記差動キャリヤ11と回転するように保持され、そのさい前記アクスル軸ギヤ28,29が前記複数の差動ギヤ31に係合し;そして前記差動キャリヤ11内に位置決めされる定速度継ぎ手22,23を有しかつその外方継ぎ手部材26,27が回転固定の方法においてアクスル軸ギヤ28,29に接続され、そのさい前記外方継ぎ手部材26,27およびこの外方継ぎ手部材26,27に接続された前記アクスル軸ギヤ28,29が半径方向の遊びをもって前記差動キャリヤ11内に位置決めされかつ前記長手方向のキャリヤ軸線上に自己心出しされるために少なくとも3つの差動ギヤ31と作動可能に係合される差動駆動装置。
【選択図】図1

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、駆動ハウジング内に回転可能に支持され、長手方向のキャリヤ軸線を含む駆動可能な差動キャリヤを有し、そのさいその軸線が前記長手方向のキャリヤ軸線に対して同軸的に延びる2つのアクスル軸ギヤが配置されかつ回転可能に支持されそしてそのさいその軸線が前記長手方向のキャリヤ軸線に対して半径方向に延びる複数の差動ギヤが配置されかつ前記差動キャリヤと回転するように保持され、そのさい前記アクスル軸ギヤが前記複数の差動ギヤに係合し;そして前記差動キャリヤ内に位置決めされる定速度継ぎ手を有しかつその外方継ぎ手部材が回転固定の方法においてアクスル軸ギヤに接続される、差動駆動装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一体にされた定速度自在継ぎ手を有する前記型の差動装置は、米国特許第2,187,843号明細書から知られている。第1の実施例において、差動キャリヤはカップおよび一体に形成されたリングギヤを備えたカバーからなっている。外方継ぎ手部材はベベル差動ギヤに係合する円錐アクスル軸ギヤの形で設けられる。さらに他の実施例において、差動キャリヤは分割されずかつ定速度継ぎ手が他方の後に一方が挿入される中央組み立て開口が設けられる。この場合に、外方継ぎ手部材はクラウンギヤの形でかつ差動ギヤは真っ直ぐなスパーギヤの形で設けられる。両方の実施例において、差動ギヤはスペーサ要素によって互いから半径方向の距離に置かれ、かつ差動キャリヤの孔に半径方向に挿入されるジャーナル上で走行される。アクスル軸ギヤは差動キャリヤ上に直接心出しされる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の目的は、簡単化されかつしたがってより安価に製造され得る前記型の差動キャリヤを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記目的は、外方継ぎ手部材およびこの外方継ぎ手部材に接続された前記アクスル軸ギヤが半径方向の遊びをもって差動キャリヤ内に位置決めされかつ長手方向のキャリヤ軸線上に自己心出しされるために少なくとも3つの差動ギヤと作動可能に係合される差動駆動装置を設けることによって達成される。これらの手段は同時に摩擦を減少しかつ寿命を増大しながら差動設計を実質上厳密でなくすることに成功する。通常摺動可能に差動キャリヤ内に支持されるアクスル軸ギヤは、キャリヤの内面も外方継ぎ手部材の表面も高度の表面品質を備えなくても良いように、もはやキャリヤと接触しない。とくに、前記表面を研削および硬化する作業はともに除去されることができ、その結果製造コストが低減される。差動キャリヤと外方継ぎ手部材との間の大きな半径方向の遊びおよび設計に関連した空隙は、軸線中心性に関する製造精度に関するより少ない過酷な要求を結果として生じる。すなわち、より大きな許容誤差が両表面に許容される。製造は実質上厳密にされない。そのうえ、前記空隙は、外方継ぎ手部材が実質上接触および摩擦なしの方法において差動キャリヤに挿入されるため、組み立てが容易にされることによって好都合な作用を有する。
【0005】
単なる摺動支持または外方継ぎ手部材上の転動接触要素によって設けられる支持は差動キャリヤのカバーおよび基部において後方で軸方向に行われる。
【0006】
アクスル軸ギヤのかつしたがってすべての差動ギヤ上の外方継ぎ手部材の自己心出し能力に鑑みて、歯付けは、また、最適な潤滑状態を結果として生じる均一の負荷を受ける。差動ギヤの半径方向の固定は長手方向のキャリヤ軸線に対して実質上対称である。
【0007】
第1の実施の形態によれば、差動キャリヤ内でアクスル軸ギヤ間には、長手方向のキャリヤ軸線に向かって半径方向に向いている少なくとも3つの個々のベアリングが配置され、そしてその軸線がキャリヤ軸線に対して半径方向に整列されるハブを含みかつこのハブから半径方向に突出する少なくとも3つのベアリングジャーナルを備えかつそれに差動ギヤが回転可能に支持される十字継ぎ手が設けられ、そのさい前記ベアリングジャーナルが前記ベアリングに挿入されかつそのさい前記十字継ぎ手が半径方向に固定されることが提案される。前記十字継ぎ手が、好ましくは、軸方向に浮動しているように前記差動キャリヤ内に配置されている。とくに、ベアリングジャーナルの端部が長手方向の溝または前記差動キャリヤの長手方向スロットに移動可能に係合しそしてベアリングジャーナルの端部は、定速度継ぎ手および差動ギヤの両方が、十字継ぎ手に取り付けられるとき、差動キャリヤに軸方向に挿入され得ることによってキー面のように平らにされ、とくにそれらはすべて一端から挿入され得る。作動ギヤのベアリングジャーナルとの十字継ぎ手の軸方向に浮動している配置のため、差動ギヤはアクスル軸ギヤ間で中心に自動的に設定され、その結果遊びを補償するあらゆる任意の手段は差動キャリヤの一端のみに挿入される必要がある。十字継ぎ手部材は、好ましくは、3つのベアリングジャーナルを含み、その結果半径方向の固定手段の必要なしに差動キャリヤ内で均一に周部に分布されたベアリングにそれ自体心出しする。3つのベアリングは差動キャリヤに直接設けられ得る。
【0008】
さらに他の好適な実施の形態は、差動キャリヤのアクスル軸ギヤ間には、長手方向キャリヤ軸線に向かって半径方向に向いている少なくとも3つの個々のベアリングが配置され、差動ギヤが外方ジャーナルを含み、そして差動ギヤの前記外方ジャーナルが半径方向に固定されるようにベアリングに回転可能に支持されることに存する。とくに、前記ベアリングがその直径が差動ギヤの直径より大きいベアリングブッシュに設けられ、その結果差動ギヤがベアリングブッシュ用のそれぞれの開口を通って半径方向に挿入されることが提案される。ベアリングブッシュはその場合に差動キャリヤ内で標準の固定手段によって固定される。この方法において、差動ギヤは浮動してまたはカンチレバーのように支持されることができる。しかしながら、好都合な実施の形態によれば、アクスル軸ギヤの間に、前記差動ギヤにおいて内方ジャーナルによって係合される周部に分布されたベアリングを含んでいる環状ジャーナルキャリヤが配置されることが提案される。この方法において、差動ギヤは二度支持される。前記ジャーナルキャリヤは差動キャリヤと一体であるように製造され得る。好適な実施の形態において、差動キャリヤ内の4つのベアリングまたはベアリングに個々に半径方向に固定されねばならない4つの差動ギヤが設けられる。
【0009】
上述した両方の実施の形態において、アクスル軸ギヤは、好ましくは、定速度継ぎ手の外方継ぎ手部材と一体であるように製造される、そのうえ、前記アクスル軸ギヤはクラウンギヤの形でかつ前記差動ギヤはスパーギヤの形で設けられることが提案される。
【0010】
本発明によれば、アクスル軸ギヤは差動ギヤ上に自己心出しされるため、少なくとも3つの均一に周部に分布された差動ギヤが設けられねばならない。多数の4つの均一に周部に分布された差動ギヤが、また、上述されように、実現されることができる。
【0011】
より大きな差動ギヤを使用することは、差動キャリヤの筒状内面が差動ギヤを部分的に受容する幅広の長手方向溝を備える場合に好都合である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明の好適な実施の形態を図面に示しかつ以下で説明する。
図1は、駆動ハウジング(図示されていない)に対して差動キャリヤを支持するベアリング12,13を備えた差動キャリヤ11を示している。差動キャリヤは実質上、形成されたフランジ15を備えたカップ形状のハウジング14、フランジに取着されるカバー16およびフランジにボルト止めされかつ図示されてないハウジング内に支持される駆動ピニオンに係合するようになされ得るリングギヤ17からなっている。組み立てられた差動キャリヤ11の2つの端部において、差動キャリヤ11に一体にされる定速度自在継ぎ手22,23の内方継ぎ手部材24,25に接続されるアクスル軸20,21がそれを通して挿入される開口18,19が設けられる。
【0013】
そのうえ、定速度自在継ぎ手22,23は外方継ぎ手部材26,27、ボールケージ48,49および図1では見ることができずかつ継ぎ手部材に係合しかつ一平面においてボールケージによって保持されるトルク伝達ボールを含んでいる。定速度自在継ぎ手の外方継ぎ手部材26,27はクラウンギヤ歯付けを備えたアクスル軸ギヤ28,29の形で直接設けられる。前記アクスル軸ギヤ28,29は、その一方が図示されかつスパーギヤの形で設けられる差動ギヤ31に係合する。アクスル軸ギヤ28,29の間には、ハブ32およびそれから半径方向に突出しているベアリングジャーナル33を含んでいる十字継ぎ手部材30が位置決めされている。
【0014】
差動ギヤ31はベアリングジャーナル33に支持されている。このジャーナル33は差動キャリヤの長手方向スロット34に係合し、その結果差動ギヤ31は釣り合った力の状態によりアクスル軸ギヤ28,29間に保持される。外方継ぎ手部材26,27は自己心出し方法において差動ギヤ31によって保持され、空隙36,37が差動キャリヤ11の筒状内面に対して設けられている。定速度自在継ぎ手22,23は差動キャリヤ内に遊び相殺手段38,39を介してジャーナル方向に支持されている。
【0015】
図2は、そこに示された断面線による断面において図1による差動キャリヤ11を示している。カップ形状のハウジング14の内部には、十字継ぎ手部材30が位置決めされ、この十字継ぎ手部材30は、詳細に関しては、対称配置においてハブ32および3つのベアリングジャーナル33を含むように示されている。ベアリングジャーナル33上には、差動ギヤ31が位置決めされている。ベアリングジャーナルの端部は正確な嵌合により長手方向スロット34に係合する。ハウジング14の内面35には、差動ギヤ31が部分的に皿孔に埋められる周部に分布された幅広の溝45が設けられる。
【0016】
そのクラウンギヤ歯付けを有するアクスル軸ギヤ29は差動ギヤ31の後ろに見られ得る。差動ギヤ31は軸方向に固定されかつベアリングジャーナル33上の段部と溝45の基部との間で走行される。
【0017】
図3は駆動ハウジング(図示してない)に対して差動キャリヤを支持するベアリング52,53を備えている差動キャリヤ51を示している。差動キャリヤは実質上、形成されたフランジ55を備えた筒状開放ケーシング54、フランジに取着される第1カバー56、およびケーシングに挿入される第2カバー87からなっている。そのうえ、図示されてないハウジング内に支持される駆動ピニオンに係合するようになされ得るリングギヤ57が、フランジ55にボルト止めされる。組み立てられた差動キャリヤ51の2つの端部において、カバーはアクスル軸がそれを通して挿入される開口58,59を備えている。アクスル軸は差動キャリヤに一体にされる定速度自在継ぎ手62,63の内方継ぎ手部材64,65に接続されることができる。そのうえ、定速度自在継ぎ手は外方継ぎ手部材66,67、ボールケージ88,89および継ぎ手部材に係合しかつ共通平面においてボールケージによって保持されるトルク伝達ボール80,81を含んでいる。
【0018】
定速度自在継ぎ手の外方継ぎ手部材66,67はクラウンギヤ歯付けを備えたアクスル軸ギヤ68,69の形で直接設けられる。前記アクスル軸ギヤ68,69は、その一方が断面において示されかつスパーギヤの形で設けられる差動ギヤ71に係合する。アクスル軸ギヤ68,69の間には、半径方向に内方に向いているベアリングジャーナル73aによって係合されるジャーナルキャリヤ70が位置決めされる。ベアリングジャーナル73aはベアリングスリーブ83内で走行し、キャリヤ51の孔82内に半径方向に挿入されかつ固定リング84によってそれに半径方向に固定される。カバー87はキャリヤ51の段部85上に支持されかつ固定リング86によってそれに軸方向に固定される。外方継ぎ手部材66,67は差動キャリヤ51の筒状内面75に対して半径方向の空隙76,77を形成する周面を含んでいる。定速度継ぎ手62,63はキャリヤ内に遊び相殺手段78,79を介して軸方向に支持される。差動キャリヤ51のベアリング構体はいわゆるX−ベアリングとして示されている。すなわち、転動接触ベアリング52,53の有効線が、その先端がキャリヤ中心に向かっている2つの円錐面を形成する。
【0019】
図4は駆動ハウジング(図示してない)に対して差動キャリヤを支持するベアリング52,53を備えている差動キャリヤ51を示している。差動キャリヤは実質上、形成されたフランジ55を備えた筒状開放ケーシング54、このケーシングに挿入された第1の固定リング90、およびケーシングに挿入された第2の固定リング91からなっている。図示されてないハウジング内に支持される駆動ピニオンに係合するようになされ得るリングギヤ57が、フランジ55にボルト止めされる。組み立てられた差動キャリヤ51の2つの端部において、アクスル軸がそれを通して挿入される開口58,59を備えている。前記アクスル軸は差動キャリヤに一体にされる定速度自在継ぎ手62,63の内方継ぎ手部材64,65に接続されることができる。
【0020】
そのうえ、定速度自在継ぎ手は外方継ぎ手部材66,67、ボールケージ88,89および継ぎ手部材に係合しかつ共通平面においてボールケージによって保持されるトルク伝達ボール(図示せず)を含んでいる。定速度自在継ぎ手の外方継ぎ手部材66,67はクラウンギヤ歯付けを備えたアクスル軸ギヤ68,69の形で直接設けられる。前記アクスル軸ギヤ68,69は、その2つが断面において示されかつスパーギヤの形で設けられる差動ギヤ71に係合する。アクスル軸ギヤ68,69の間には、差動キャリヤ51のケーシング54と一体であるように製造されかつ差動ギヤ71の半径方向に内方に向いているベアリングジャーナル73iによって係合されるジャーナルキャリヤ70が位置決めされる。そのうえ、差動ギヤは、ケーシング54の孔82に半径方向に挿入されかつ固定リング84によってそれに半径方向に固定されるベアリングブッシュ83内で走行する、半径方向に外方に向いているベアリングジャーナル73aを含んでいる。
【0021】
外方継ぎ手部材66,67は差動キャリヤ51の筒状内面75に対して半径方向の空隙76,77を形成する周面を含んでいる。定速度継ぎ手62,63はキャリヤ内に遊び相殺手段78,79を介して固定リング90,91上で軸方向に支持される。転動接触ベアリング52,53は駆動ハウジングに挿入され得るベアリング保持リング92,93によって保持される。この実施の形態において、差動キャリヤ51のベアリング構体はいわゆるO−ベアリングの形で設けられる。すなわち、転動接触ベアリング52,53の有効線が、それらの先端によって、キャリヤ中心から外方に向いている2つの円錐面を形成する。
【0022】
図5は外方継ぎ手部材66がケーシング54の内面75に対して半径方向の空隙76を形成することを拡大尺度で示している。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】一体にされた定速度自在継ぎ手を備えた差動キャリヤの第1の実施の形態を示す長手方向断面図である。
【図2】図1による差動キャリヤを示す断面図である。
【図3】一体にされた定速度自在継ぎ手を備えた差動キャリヤの第2の実施の形態を示す長手方向断面図である。
【図4】一体にされた定速度自在継ぎ手を備えた差動キャリヤの第3の実施の形態を示す長手方向断面図である。
【図5】図4による差動キャリヤの拡大詳細図である。
【符号の説明】
【0024】
11,51 差動キャリヤ
12,52 ベアリング
13,53 ベアリング
14,54 皿、ケーシング
15,55 フランジ
16,56 カバー
17,57 リングギヤ
18,58 開口
19,59 開口
20 アクスル軸
22,62 定速度継ぎ手
23,63 定速度継ぎ手
24,64 内方継ぎ手部材
25,65 内方継ぎ手部材
26,66 外方継ぎ手部材
27,67 外方継ぎ手部材
28,68 アクスル軸ギヤ
29,69 アクスル軸ギヤ
30,70 十字継ぎ手部材、ジャーナルキャリヤ
31,71 差動ギヤ
32 ハブ
33,73 ベアリングジャーナル
34 スロット
35,75 内面
36,76 空隙
37,77 空隙
38,78 遊び相殺手段
39,79 遊び相殺手段
80 ボール
81 ボール
82 ボール
83 ベアリングブッシュ
84 固定リング
85 段部
86 固定リング
87 カバー
48,88 ボールケージ
49,89 ボールケージ
90 固定リング
91 固定リング
92 ベアリング保持リング
93 ベアリング保持リング

Claims (10)

  1. 駆動ハウジング内に回転可能に支持され、長手方向のキャリヤ軸線を含む駆動可能な差動キャリヤ(11,51)を有し、その軸線が前記長手方向のキャリヤ軸線に対して同軸的に延びる2つのアクスル軸ギヤ(28,29;68,69)が配置されかつ回転可能に支持され、その軸線が前記長手方向のキャリヤ軸線に対して半径方向に延びる複数の差動ギヤ(31,71)が配置されかつ前記差動キャリヤ(11,51)と回転するように保持され、前記アクスル軸ギヤ(28,29;68,69)が前記複数の差動ギヤ(31,71)に係合し;そして前記差動キャリヤ(11,51)内に位置決めされる定速度継ぎ手(22,23;62,63)を有しかつその外方継ぎ手部材(26,27;66,67)が回転固定の方法においてアクスル軸ギヤ(28,29;68,69)に接続される差動駆動装置であって、
    前記外方継ぎ手部材(26,27;66,67)およびこの外方継ぎ手部材(26,27;66,67)に接続された前記アクスル軸ギヤ(28,29;68,69)が半径方向の遊びをもって前記差動キャリヤ(11,51)内に位置決めされかつ前記長手方向のキャリヤ軸線上に自己心出しされるために少なくとも3つの差動ギヤ(31,71)と作動可能に係合されることを特徴とする差動駆動装置。
  2. 前記差動キャリヤ(11)内で前記アクスル軸ギヤ(28,29)間には、前記長手方向のキャリヤ軸線に向かって半径方向に向いている少なくとも3つの個々のベアリングが配置され、その軸線がキャリヤ軸線に対して半径方向に整列されるハブ(32)を含みかつこのハブ(32)から半径方向に突出する少なくとも3つのベアリングジャーナル(33)を備えかつ前記差動ギヤ(31)が回転可能に支持される十字継ぎ手(30)が設けられ、前記ベアリングジャーナル(33)が前記ベアリングに係合しかつそのさい前記十字継ぎ手(30)が半径方向に固定されることを特徴とする請求項1に記載の差動駆動装置。
  3. 前記ベアリングが前記差動キャリヤ(11)に設けられたスロット(34)でありかつ前記十字継ぎ手(30)が軸方向に浮動しているように前記差動キャリヤ(11)に配置されることを特徴とする請求項2に記載の差動駆動装置。
  4. 前記十字継ぎ手部材(30)が、3つのベアリングジャーナル(33)を含み、自己心出しする場合に、前記差動キャリヤ(11)の3つのベアリング内に保持されることを特徴とする請求項2または3に記載の差動駆動装置。
  5. 前記差動キャリヤ(51)の前記アクスル軸ギヤ(68,69)間には前記長手方向キャリヤ軸線に向かって半径方向に向いている少なくとも3つの個々のベアリングが配置され、前記差動ギヤ(71)が外方ジャーナル(73a)を含み、前記差動ギヤ(71)の前記外方ジャーナル(73a)が半径方向に固定されるように前記ベアリングに回転可能に支持されることを特徴とする請求項4に記載の差動駆動装置。
  6. 前記ベアリングが、前記差動キャリヤ(51)に挿入されかつそこに固定されるベアリングブッシュ(83)に形成されることを特徴とする請求項5に記載の差動駆動装置。
  7. 前記アクスル軸ギヤ(68,69)の間に、前記差動ギヤ(71)の内方ジャーナル(78i)によって係合される周部に分布されたベアリングを含む環状ジャーナルキャリヤ(70)が配置されることを特徴とする請求項5または6に記載の差動駆動装置。
  8. 各々前記差動キャリヤ内の4つのベアリングに、個々に半径方向に固定される4つの差動ギヤが設けられることを特徴とする請求項4から7のいずれか1項に記載の差動駆動装置。
  9. 前記アクスル軸ギヤ(28,29;68,69)が、前記定速度継ぎ手(22,23;62,63)の前記外方継ぎ手部材(26,27;66,67)と一体であるように形成されることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の差動駆動装置。
  10. 前記アクスル軸ギヤ(28,29;68,69)がクラウンギヤの形で、かつ前記差動ギヤ(31,71)がスパーギヤの形で設けられることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の差動駆動装置。
JP2002593184A 2001-05-26 2002-03-16 一体にされた定速度継ぎ手を備えた差動駆動装置 Pending JP2004522106A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10125793A DE10125793C2 (de) 2001-05-26 2001-05-26 Differentialgetriebe mit integrierten Gleichlaufgelenken
PCT/EP2002/002943 WO2002096692A1 (de) 2001-05-26 2002-03-16 Differentialgetriebe mit integrierten gleichlaufgelenken

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004522106A true JP2004522106A (ja) 2004-07-22

Family

ID=7686300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002593184A Pending JP2004522106A (ja) 2001-05-26 2002-03-16 一体にされた定速度継ぎ手を備えた差動駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7011594B2 (ja)
JP (1) JP2004522106A (ja)
DE (1) DE10125793C2 (ja)
WO (1) WO2002096692A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525727A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ゾナ ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クラウン歯車とピニオンからなるギア組合せ体
JP2008542637A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ディファレンシャルギアのセンタリング手段を備えたディファレンシャルアッセンブリ
JP2008542635A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 組立開口を備えたディファレンシャルアッセンブリ
JP2008542636A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 組立開口内に軸受ディスクを備えたディファレンシャルアッセンブリ
JP2008545927A (ja) * 2005-05-24 2008-12-18 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クラウンギヤ及びクラウンギヤを備えたディファレンシャル装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504078A (ja) 2001-09-14 2005-02-10 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド カテプシン阻害剤としての新規化合物および組成物
DE10312347B4 (de) * 2003-03-20 2005-02-24 Gkn Driveline International Gmbh Achsgetriebe mit integrierten Gleichlaufdrehgelenken
WO2005038306A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-28 Gkn Driveline International Gmbh Differentialanordnung mit durchbrüchen zur schmierung
WO2005040642A1 (de) * 2003-09-25 2005-05-06 Gkn Driveline International Gmbh Kompakte differentialanordnung
DE10352904B4 (de) * 2003-11-11 2012-03-01 Gkn Driveline International Gmbh Differentialanordnung mit integriertem Verschiebegelenk
DE112004003028B4 (de) * 2004-12-23 2009-12-03 Gkn Driveline International Gmbh Differentialanordnung mit integriertem Gleichlaufgelenk
DE102005021204B4 (de) * 2005-05-07 2007-03-29 Gkn Driveline International Gmbh Differentialanordnung mit Schmiermittelversorgung für integrierte Gleichlaufgelenke
DE102006013577B4 (de) * 2006-03-22 2007-12-27 Gkn Driveline International Gmbh Doppeldifferentialanordnung für ein mehrachsgetriebenes Kraftfahrzeug
US8387740B2 (en) * 2009-06-24 2013-03-05 Thomas W. Melcher Motor vehicle with differential gear box providing angular movement and method therefor
DE102013202087A1 (de) * 2013-02-08 2014-08-14 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lageranordnung für ein Differentialgetriebe
US10137965B2 (en) 2013-02-28 2018-11-27 Thomas W. Melcher Snowmobile with leaning capability and improvements therefor
US9545976B2 (en) 2013-02-28 2017-01-17 Thomas W. Melcher Snowmobile with leaning capability
DE102015003750A1 (de) * 2015-03-25 2016-09-29 Sultan Kama Freilaufmechanik
US9664253B2 (en) * 2015-09-11 2017-05-30 Gkn Driveline North America, Inc. Crowned profile driveshaft journal
US10598292B2 (en) 2016-05-06 2020-03-24 Thomas W. Melcher Hydraulic bypass system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1128429A (en) 1913-04-16 1915-02-16 Allen H Fetzer Compensating transmission-gearing and axle construction.
AT159043B (de) 1938-01-22 1940-06-25 Steyr Daimler Puch Ag Kraftfahrzeug mit Einzelantrieb von unabhängig schwingbaren Rädern.
US2187843A (en) * 1938-02-21 1940-01-23 Alfred H Rzeppa Driving axle
GB2054096A (en) * 1979-04-11 1981-02-11 Piv Antrieb Reimers Kg Werner Drive assemblies
DE3536289A1 (de) * 1985-10-11 1987-04-16 Loehr & Bromkamp Gmbh Ausgleichsgetriebe mit zumindest einem integrierten gleichlaufdrehgelenk
DE3546522A1 (de) 1985-10-11 1987-07-16 Loehr & Bromkamp Gmbh Ausgleichsgetriebe mit zumindest einem integrierten gleichlaufdrehgelenk
US4733578A (en) * 1986-12-31 1988-03-29 Dana Corporation Bevel gear differential with conical spherical gear seats
JPH10309957A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
DE19854215B4 (de) * 1998-11-24 2006-08-17 Bayerische Motoren Werke Ag Differentialgetriebeeinheit für Kraftfahrzeuge

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525727A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ゾナ ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クラウン歯車とピニオンからなるギア組合せ体
JP4712047B2 (ja) * 2004-12-23 2011-06-29 ゾナ ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クラウン歯車とピニオンからなるギア組合せ体
JP2008542637A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ディファレンシャルギアのセンタリング手段を備えたディファレンシャルアッセンブリ
JP2008542635A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 組立開口を備えたディファレンシャルアッセンブリ
JP2008542636A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 組立開口内に軸受ディスクを備えたディファレンシャルアッセンブリ
JP2008545927A (ja) * 2005-05-24 2008-12-18 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クラウンギヤ及びクラウンギヤを備えたディファレンシャル装置
JP4852096B2 (ja) * 2005-05-24 2012-01-11 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 組立開口内に軸受ディスクを備えたディファレンシャルアッセンブリ
JP4881375B2 (ja) * 2005-05-24 2012-02-22 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 組立開口を備えたディファレンシャルアッセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
DE10125793C2 (de) 2003-08-07
WO2002096692A1 (de) 2002-12-05
DE10125793A1 (de) 2002-12-12
US20040152554A1 (en) 2004-08-05
US7011594B2 (en) 2006-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004522106A (ja) 一体にされた定速度継ぎ手を備えた差動駆動装置
CA1215859A (en) Transmission
JP4215508B2 (ja) 遊星ホイール及びその使用
US7056259B2 (en) Epicyclic gear system
US4886479A (en) Universal joint including roller bearings
US5234388A (en) Differential with gear support plate and bearing
US7001302B2 (en) Differential drive with lightweight differential carrier
CN101304889B (zh) 具有端齿和轮轴轴承的轮毂/万向接头组件
US4487593A (en) Bearing assembly
US8157692B2 (en) Differential assembly with bearing discs in openings for mounting purposes
JP2004521292A (ja) 一体化された等速継ぎ手を備えた差動駆動装置
US8506440B2 (en) Differential assembly with centered differential gears
JP3692330B2 (ja) マイクロトラクションドライブ
JP3550478B2 (ja) ミル用減速機
JP2018040395A (ja) 遊星歯車装置及びそれを用いた車両用駆動装置
JPS633463Y2 (ja)
JPH0633802B2 (ja) 多段式変速機
JP3676902B2 (ja) 摩擦式無段変速機
KR100733438B1 (ko) 피니언축 지지용 베어링 장치
JP4019628B2 (ja) 車輪支持構造
JPH0614604U (ja) トロイダル型無段変速機
JP2007500325A (ja) 連続可変変速機
JP2018004010A (ja) 摩擦ローラ式減速機
JPH066789U (ja) トロイダル型無段変速機用ディスク
JP2001012447A (ja) 等速継手のセンタリング機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209