JP2008545927A - クラウンギヤ及びクラウンギヤを備えたディファレンシャル装置 - Google Patents

クラウンギヤ及びクラウンギヤを備えたディファレンシャル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008545927A
JP2008545927A JP2008512708A JP2008512708A JP2008545927A JP 2008545927 A JP2008545927 A JP 2008545927A JP 2008512708 A JP2008512708 A JP 2008512708A JP 2008512708 A JP2008512708 A JP 2008512708A JP 2008545927 A JP2008545927 A JP 2008545927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crown
gear
dentition
crown gear
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008512708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008545927A5 (ja
Inventor
クルーデ ヴェルナー
ロイシェン ラルフ
エンゲルマン ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline International GmbH
Original Assignee
GKN Driveline International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Driveline International GmbH filed Critical GKN Driveline International GmbH
Publication of JP2008545927A publication Critical patent/JP2008545927A/ja
Publication of JP2008545927A5 publication Critical patent/JP2008545927A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • F16H2048/102Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears with spur gears engaging face gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • F16H2055/173Crown gears, i.e. gears have axially arranged teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/08Profiling
    • F16H55/0806Involute profile
    • F16H55/0813Intersecting-shaft arrangement of the toothed members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/1966Intersecting axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

平歯車と噛み合わせることができるクラウンギヤ(2)、並びに自動車の動力伝達経路のための、クラウンギヤ型のディファレンシャル装置として構成されたディファレンシャル装置(25)に関する。クラウンギヤ(2)は、冠歯列(6)を形成する円環状の歯列セクション(3)と、冠歯列(6)を軸方向で越えて突き出すハブ(4)とを有している。冠歯列(6)とハブ(4)との間に移行領域(12)が形成されており、この移行領域(12)は、冠歯列(6)の歯先ライン(8)に続いていて、ハブ(4)内に移行している。

Description

本発明は、特に自動車の動力伝達経路内のディファレンシャル装置のためのクラウンギヤ(冠歯車)、並びにクラウンギヤを備えたディファレンシャル装置に関する。
ヨーロッパ公開特許第1203900号明細書によれば、1つのディファレンシャルキャリヤと、このディファレンシャルキャリヤ内で1つの回転軸線上に配置された、クラウンギヤとして構成された2つのサイドシャフトギヤと、これらのサイドシャフトギヤと噛み合う平歯車として構成された複数のディファレンシャルギヤとを有する、クラウンギヤ型のディファレンシャル装置が公知である。このディファレンシャルギヤは、ディファレンシャルキャリヤと共に回転する星形の支持部材のジャーナルに回転可能に支承されている。これらのクラウンギヤは、1つの歯列セクションと、この歯列セクションに対して軸方向でセットバック(後退)されたハブとを有していて、このハブ内に、トルク伝達のための前記サイドシャフトが差し込まれるようになっている。
これと類似のクラウンギヤ型のディファレンシャル装置は、ドイツ連邦共和国特許公開第10354998号明細書に開示されており、この公知のディファレンシャル装置においては、サイドシャフトギヤがクラウンギヤとして構成されていて、環状の歯列セクションと、この歯列セクションと一体的に構成されたハブとを有している。ハブは、歯列セクションに対して大きい軸方向の延在寸法を有していて、星形ジャーナルの中央孔内に部分的に突入している。歯列の歯元ラインとハブとの間の移行部は丸味を付けられている。
PCT/EP2004/009607号明細書によれば、クラウンギヤを有するディファレンシャル装置の形状のロック型ディファレンシャル装置が公知であり、このディファレンシャル装置においては、サイドシャフトギヤがディファレンシャルギヤとして構成されている。クラウンギヤは、それぞれ1つの円筒形のハブを有していて、このハブの中央に(ハブの軸方向に関連して)、環状の歯列セクションが続いている。ハブの円筒形の外側面と歯列との間に環状のアンダーカットが設けられている。
ヨーロッパ特許第787055号明細書によれば、クラウンギヤ伝動装置用のクラウンギヤ並びにクラウンギヤを製作するための方法が公知である。クラウンギヤは、ほぼ円環状に構成されていて、円環に対して軸方向に突き出す歯列を有している。この歯列は、ホブ盤を用いた方法によって製作され、この場合、ホブ盤は、クラウンギヤ軸線に関連して半径方向に移動し、軸方向に送られる。ヨーロッパ特許第227152号明細書には、同様にホブ盤によって製作される、類似のクラウンギヤが開示されている。
アメリカ合衆国特許第6129793号明細書によれば、クラウンギヤを鍛造するための方法について開示されており、この場合、鍛造工具は火花侵食(EDM)によって製作される。鍛造されたクラウンギヤは円環状である。
スイス国特許第448629号明細書によれば、特にプラスチックより成る歯車について開示されている。この歯車は、平歯を有し、その一方の側面に環状の歯付きリムを備えていて、この歯付きリムの歯列は、歯車の側面に対して後退している。
ドイツ連邦共和国特許公開第10235677号明細書によれば、クラウンギヤとピニオンとを備えた1対の歯列について開示されている。クラウンギヤはリング(環状部材)として構成されていて、つばを有しており、このつばの軸方向高さは、冠歯列の歯先ラインに相当する。
ドイツ連邦共和国特許公開第4309559号明細書によれば、ケーシングを有するマイタ歯車について開示されており、前記ケーシング内に、ピニオンと、平歯を備えた冠歯車として構成された歯車とが支承されている。
本発明の課題は、軽量かつコンパクトな構造の、ディファレンシャルギヤ装置のためのクラウンギヤを提供することである。また本発明の課題は、軽量で短く構成されたディファレンシャル装置を提供することである。
前記課題を解決した本発明によれば、特に自動車の動力伝達経路内でディファレンシャル装置に使用するための、平歯車と噛み合わせることができるクラウンギヤにおいて、歯先ラインを備えた冠歯列を形成する環状の歯列セクションと、前記冠歯列の歯先ラインを越えて軸方向に突き出すハブとを有しており、前記冠歯列とハブとの間に移行領域が形成されており、該移行領域が、冠歯列の歯先ラインに続いていて、前記ハブに移行している。
本発明による解決策は、冠歯列とハブとの間の移行領域によって、クラウンギヤを補強することができる、という利点を有している。これによって、歯列セクションは、強度を損なうことなしに細く構成することができ、ひいてはクラウンギヤは、軽量な重量及び短い軸方向の構造長さを有している。
本発明の有利な実施例によれば、前記移行領域が横断面で見て歯列に接続していて、それぞれ2つの隣接し合う移行領域が、ハブに向かって収束している。これによって、歯列とハブとの間に、クラウンギヤの剛性を高めるように作用する、リブ状の構造が得られる。応力を最小にするために、前記移行領域の表面は、縦断面図で見て、連続的に延在している。この場合、「連続的」とは、数学的な意味で、移行領域が、(歯先の縦断面図で見て)突起又は折り曲げ部を有していないということである。具体的には、移行領域が、(縦断面図で見て)丸味を付けられていて、接線方向でハブに続いている。このような構成によって、応力の小さい特に剛性な構造が得られる。ハブは移行領域において有利な形式でスリーブ状に構成されている。冠歯列とは反対側で、ハブは同様に移行方向で歯列セクションを越えて突き出している。この場合、この突き出した区分が円錐形の外側面を有していれば、応力の小さい移行部のために有利である。また、この突き出した区分がスリーブ状に構成されていて、当接面への丸味を付けた移行部を有していることも考えられる。
本発明の有利な実施態様によれば、半径方向の当接面と、歯列の歯元ラインによって形成された平面との間で軸方向に位置する歯列セクションの環状領域が、歯列のモジュールmの1倍〜2倍に相当する(m≦L3≦2m)軸方向の厚さ(L3)を有している。環状領域の軸方向の厚さL3が、歯列の1.0倍のモジュールmにほぼ相当する(L3=1.0m)ようにすれば、有利である。これによって、特に短い構造で、しかも歯元の領域における応力が小さいクラウンギヤが得られる。有利な形式で、歯列はその長手方向で、可変な横断面を有し、また歯元ラインに対して可変な高さを有している。これは有利には、モジュールmの2.25倍に相当する(つまりL2−L3=2.25m)。この場合、歯列は半径方向で外方に向かって広がっていて、これによって、1つの平歯車との均一な噛み合いが得られる。冠歯列は、直歯又は斜歯として構成されていてよい。
有利な実施態様によれば、クラウンギヤは成形によって製作されており、この場合、特に鍛造又は冷間鍛造が製作法として適している。また選択的に、クラウンギヤは、特に焼結による一次成形によって製作されてもよい。
上記課題の第2の解決策によれば、殊に自動車の動力伝達経路内で使用するための、クラウンギヤを備えたディファレンシャル装置において、回転軸線Aを中心にして回転駆動せしめられるディファレンシャルキャリヤと、該ディファレンシャルキャリヤ内で回転軸線Aを中心にして回転可能に支承された2つのサイドシャフトギヤと、前記ディファレンシャルキャリヤと共に回転軸線Aを中心にして回転可能な、前記サイドシャフトギヤと噛み合っている複数のディファレンシャルギヤとを有しており、前記サイドシャフトギヤが、前記本発明の構成によるクラウンギヤとして構成されていて、前記ディファレンシャルギヤが平歯車として構成されている。
本発明によるディファレンシャル装置の利点は、特に短い軸方向の構造長さを有しているという点にある。何故ならば、使用されたクラウンギヤは、冠歯列とハブとの間の移行部に基づいて、高い剛性を有しており、従って特に細く構成することができるからである。クラウンギヤ型のディファレンシャル装置の軸方向でコンパクトな構造形式によれば、さらに、重量の減少が得られる。
有利な実施態様によれば、前記ディファレンシャルキャリヤは一体的に構成されていて、サイドシャフトギヤ及びディファレンシャルギヤを組み付けるための、互いに逆向きの2つの開口を有している。これによって、部品点数が少なくて済み、ひいては製作コスト及び組立コストが減少される、という利点が得られる。ディファレンシャルギヤは、有利な形式でその内側の端面で以て、サイドシャフトギヤのハブに、回転軸線の方向で支えられている。具体的には、ディファレンシャルギヤはジャーナルに支承されており、該ジャーナルは、2つの軸受部と、これら2つの軸受部間に位置する、これらの軸受部と比較して細い横断面を有する中央部とを有している。この中央部内に、クラウンギヤ内に差し込まれたサイドギヤが侵入するようになっているので、構造長さはさらに減少される。
有利な実施例を以下に図面を用いて詳しく説明する。
図1は、本発明によるクラウンギヤの斜視図、
図2は、図1に示したクラウンギヤの側面図、
図3は、図1に示したクラウンギヤの縦断面図、
図4は、本発明による2つのクラウンギヤを備えたディファレンシャルギヤセットの側面図、
図5は、図4に示した組み付けられたディファレンシャルギヤセットを備えたディファレンシャル装置の側面図、
図6は、図5に示したディファレンシャル装置の縦断面図である。
以下に図1乃至図3に基づいて、本発明によるクラウンギヤ2を示す。クラウンギヤ2は、ほぼ円環状に構成されていて、歯列セクション3と半径方向内側に位置するハブ4とを有しており、このハブ4はスリーブ状の付加部が軸方向で歯列セクション3から突き出している。ハブ4は長手方向歯列5を有していて、この長手方向歯列5内に、トルクを伝達するための図示していない駆動軸が相対回動不能に(つまり一緒に回転するように)差し込まれている。クラウンギヤ2は、例えば鍛造又は冷間鍛造による成形によって製作される。
歯列セクション3は、周方向に亘って分配された複数の歯列7を備えた、端面側の冠歯列6を有している。歯列の歯先ライン8と歯元ライン9とは、クラウンギヤ2の回転軸線Aを基準にしてほぼ半径方向に延在している。つまり、クラウンギヤ2は直歯を有しており、この直歯は、図示していない円筒形の平歯車の対応する直歯に噛み合うようになっている。クラウンギヤ6の歯列7は、その半径方向の延長部を介して、可変な横断面及び可変な高さを有している。歯列7は半径方向外方に広がっていて、この場合、歯元の面10は、横断面に関連して面取りされている。歯列7とハブ4との間で半径方向に、移行領域12が形成されており、この移行領域12は、歯列7に継ぎ目なしに歯列7に接続されていて、ハブ4に移行している。この場合、移行領域12は丸味をつけられたリブとして構成されていて、このリブの外側面14は一方では、歯列の歯先ライン8に接続していて、他方では接線方向でハブ4に移行している。互いに隣接し合う2つのリブ12は、ハブ4に向かって収束しており、それによって、リブ12間に形成された凹部15はハブ4で終わっている。この場合、凹部15の側面は歯元の面10に継ぎ目無しに続いている。継ぎ目のない連続的な移行部によって、応力は最小にされる。
クラウンギヤ6とは反対側で歯列セクション3は、回転軸線Aに垂直に位置する当接面16を有しており、この当接面16を介して、クラウンギヤ16は組み込まれた状態で支持面に対して軸方向で支えられる。半径方向内側に円錐形面17が続いており、この円錐形面17は、軸方向に突き出すハブ4の外側面である。ハブ4の長さL1は、伝達しようとするトルクと歯列5の直径とから算出される。前述のように、ハブ4は、歯列セクション3に対して軸方向の両方向で突き出している。つまり、ハブ4の長さL1は、当接面16と、歯先ライン8の最大部によって形成された平面との間の軸方向の長さL2よりも大きい。当接面16と、歯列の歯元によって形成された平面との間に、歯列7の歯高にほぼ相当する軸方向の厚さL3を備えた環状領域18が形成されている。計算上、前記環状領域の厚さL3は、歯列7のモジュールの1倍から2倍の間である。つまりm≦L3≦2mである。軸方向の厚さL3が歯列7の単一なモジュールmに相当していれば、つまりL3=mであれば、軸方向で特に短いクラウンギヤ2が得られる。
以下に、図4乃至図6について説明する。図4には、まずディファレンシャルギヤセット19が単独なユニットとして示されており、この単独なユニットは、1つの共通のジャーナル22上に回転可能に支承された、本発明による2つのクラウンギヤ2,2′と、これらのクラウンギヤに噛み合う2つのディファレンシャルギヤ20,20′とを有している。この場合、ディファレンシャルギヤ20,20′は、直歯23を備えた円筒形の平歯車として構成されており、この直歯23はクラウンギヤ2,2′の冠歯列6に噛み合う。図5及び図6には、ディファレンシャルギヤセット19がディファレンシャルキャリヤ24に組み込まれた状態が示されている。このように構成されたディファレンシャル装置25は、ディファレンシャルギヤの、図示していないケーシング内に支承されている。このために、ディファレンシャルキャリヤ24は、互いに逆向きのスリーブ状の2つの軸受突起26,27を有しており、これらの軸受突起26,27に、転がり軸受が被せ嵌められるようになっている。このような形式のディファレンシャルギヤは、特に自動車の動力伝達経路に使用され、1つの入力軸から2つの出力軸にトルクを分配するために用いられる。ディファレンシャルキャリヤ24内にトルクを導入するために、ディファレンシャルキャリヤ24にフランジ28が一体成形されていて、このフランジ28にリングギヤを固定することができる。
ディファレンシャルキャリヤ24に導入されるトルクは、ジャーナル22に支承され、かつディファレンシャルキャリヤ24と共に回転軸線Aを中心にして回転するディファレンシャルギヤ20,20′を介して、クラウンギヤ2,2′に伝達される。この場合、軸方向で逆向きに作用する拡開力は、支持面21に支えられているクラウンギヤ2,2′の当接面16を介して、ディファレンシャルキャリヤ24に導入される。ジャーナル22は、ディファレンシャルキャリヤ24の半径方向の孔29内に差し込まれていて、固定リング13で軸方向に固定されている。この場合、別の固定手段も考えられる。ジャーナル22は、軸受部に対して減径された直径Dを有する中央部30を有している。従って、クラウンギヤ2内に相対回動不能に(つまり一緒に回転するように)差し込まれたサイドシャフトは中央部30内に侵入し、それによって構造スペースが節約される。ディファレンシャル装置25が回転すると、ディファレンシャルギヤ20,20′は、遠心力に基づいて半径方向外方に向かって負荷され、その球状の接触面31が、ディファレンシャルキャリヤ24に形成された対応する球面状の対抗面に当て付けられる。回転数が小さい時に、ディファレンシャルギヤ20,20′が回転軸線Aに向かって半径方向内方に変位するのを避けるために、ディファレンシャルギヤ20,20′はその端面33が、クラウンギヤ2のハブ4の外側の当接面に当接する。これによって、部品点数の少ない簡単な構造が得られる。ディファレンシャルキャリヤ24は、一体的に構成されていて、クラウンギヤ2及びディファレンシャルギヤ20を組み立てるための、互いに逆向きの2つの開口34を有している。本発明によるディファレンシャル装置25は、使用されたクラウンギヤ2が最小の厚さを有しているので、軸方向で特に短い構造長さを有している。これは、ディファレンシャル装置25が、提供される構造スペースが小さい前輪駆動式の自動車に使用される場合に、特に有利である。
本発明によるクラウンギヤの斜視図である。 図1に示したクラウンギヤの側面図である。 図1に示したクラウンギヤの縦断面図である。 本発明による2つのクラウンギヤを備えたディファレンシャルギヤセットの側面図である。 図4に示した組み付けられたディファレンシャルギヤセットを備えたディファレンシャル装置の側面図である。 図5に示したディファレンシャル装置の縦断面図である。
符号の説明
2 クラウンギヤ、 3 歯列セクション、 4 ハブ、 5 長手方向歯列(スプライン歯列)、 6 冠歯列、 7 歯列、 8 歯先ライン、 9 歯元ライン、 10 歯元の面(歯面)、 12 移行領域、 13 固定リング、 14 外側面、 15 凹部、 16 当接面、 17 円錐面、 18 環状領域、 19 ディファレンシャルギヤセット(差動歯車セット)、 20 ディファレンシャルギヤ、 21 支持面、 22 ジャーナル、 23 ストレートギヤ、 24 ディファレンシャルキャリヤ、 25 ディファレンシャル装置、 26 軸受突起、 27 軸受突起、 28 フランジ、 29 孔、 30 中央部、 31 接触面、 32 対抗面、 33 端面、 34 開口、 A 軸線、 B ジャーナル軸、 D 直径、 L 長さ、 m モジュール

Claims (15)

  1. 殊に自動車の動力伝達経路内でディファレンシャル装置に使用するための、平歯車と噛み合わせることができるクラウンギヤ(2)において、
    歯先ライン(8)を備えた冠歯列(6)を形成する円環状の歯列セクション(3)と、
    前記冠歯列(6)の歯先ライン(8)を越えて軸方向に突き出すハブ(4)とを有しており、
    前記冠歯列(6)とハブ(4)との間に移行領域(12)が形成されており、該移行領域(12)が、冠歯列(6)の歯先ライン(8)に続いていて、前記ハブ(4)に移行していることを特徴とする、クラウンギヤ。
  2. 前記移行領域(12)が横断面で見て歯列(7)に接続していて、それぞれ2つの隣接し合う移行領域(12)が、ハブ(4)に向かって収束している、請求項1記載のクラウンギヤ。
  3. 前記移行領域(12)が、縦断面図で見て、連続的に延在している、請求項1又は2記載のクラウンギヤ。
  4. 前記移行領域(12)が、縦断面図で見て、丸味をつけられていて、接線方向でハブ(4)に接続している、請求項1から3までのいずれか1項記載のクラウンギヤ。
  5. 端面側の当接面(16)と歯列セクション(3)の歯元ライン(9)との間に形成された環状領域(18)が、歯列(7)のモジュール(m)の1倍〜2倍に相当する(m≦L3≦2m)軸方向の厚さ(L3)を有している、請求項1から4までのいずれか1項記載のクラウンギヤ。
  6. 環状領域(18)の軸方向の厚さ(L3)が、歯列(7)の1倍のモジュール(m)にほぼ相当する、請求項5記載のクラウンギヤ。
  7. 前記歯列(7)の長手方向の延在寸法が、歯元ライン(9)に対して可変な高さを有している、請求項1から6までのいずれか1項記載のクラウンギヤ。
  8. 前記ハブ(4)の、歯列(7)への移行領域(12)がスリーブ状に構成されている、請求項1から7までのいずれか1項記載のクラウンギヤ。
  9. 前記ハブ(4)が、冠歯列(6)とは逆方向で、歯列セクション(3)を越えて軸方向に突き出していて、円錐形の外側面(17)を有している、請求項1から8までのいずれか1項記載のクラウンギヤ。
  10. 殊に鍛造又は冷間鍛造による成形によって製作されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のクラウンギヤ。
  11. 殊に焼結による一次成形によって製作されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のクラウンギヤ。
  12. 殊に自動車の動力伝達経路内で使用するための、クラウンギヤを備えたディファレンシャル装置において、
    回転軸線(A)を中心にして回転駆動せしめられるディファレンシャルキャリヤ(24)と、該ディファレンシャルキャリヤ(24)内で回転軸線(A)を中心にして回転可能に支承された2つのサイドシャフトギヤ(2)と、
    前記ディファレンシャルキャリヤ(24)と共に回転軸線(A)を中心にして回転可能な、前記サイドシャフトギヤ(2)と噛み合っている複数のディファレンシャルギヤ(20)とを有しており、
    前記サイドシャフトギヤ(2)が、請求項1から11までのいずれか1項記載のクラウンギヤとして構成されていて、前記ディファレンシャルギヤ(20)が平歯車として構成されていることを特徴とする、ディファレンシャル装置。
  13. 前記ディファレンシャルキャリヤ(24)が一体的に構成されていて、サイドシャフトギヤ(2)及びディファレンシャルギヤ(20)を組み付けるための、互いに逆向きの2つの開口(34)を有している、請求項12記載のディファレンシャル装置。
  14. ディファレンシャルギヤ(20)が、内側に位置する端面(33)で以て、回転軸線(A)に関連してサイドシャフトギヤ(2)のハブ(4)に半径方向で支えられている、請求項12又は13記載のディファレンシャル装置。
  15. 前記ディファレンシャルギヤ(20)がジャーナル(22)に支承されており、該ジャーナル(22)が、2つの軸受部と、これら2つの軸受部間に位置する、これらの軸受部と比較して細い横断面を有する中央部(30)とを有している、請求項12から14までのいずれか1項記載のディファレンシャル装置。
JP2008512708A 2005-05-24 2006-04-08 クラウンギヤ及びクラウンギヤを備えたディファレンシャル装置 Pending JP2008545927A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005024455A DE102005024455B4 (de) 2005-05-24 2005-05-24 Kronenrad und Differentialanordnung mit einem Kronenrad
PCT/EP2006/003226 WO2006125495A1 (de) 2005-05-24 2006-04-08 Kronenrad und differentialanordnung mit einem kronenrad

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008545927A true JP2008545927A (ja) 2008-12-18
JP2008545927A5 JP2008545927A5 (ja) 2009-03-05

Family

ID=36500830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512708A Pending JP2008545927A (ja) 2005-05-24 2006-04-08 クラウンギヤ及びクラウンギヤを備えたディファレンシャル装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100075795A1 (ja)
EP (1) EP1883759A1 (ja)
JP (1) JP2008545927A (ja)
KR (1) KR20080011707A (ja)
CN (1) CN101228366B (ja)
DE (1) DE102005024455B4 (ja)
WO (1) WO2006125495A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530222A (ja) * 2009-06-12 2012-11-29 イートン コーポレーション トルクリングを組み入れたフェースギア差動装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006059917B4 (de) 2006-12-19 2018-08-30 Volkswagen Ag Differentialgetriebe und Stirnrad für ein Differentialgetriebe
DE102007054764B4 (de) 2007-11-14 2014-10-23 Ass Ag Antriebstechnik Kronenrad und Kronenraddifferenzial
US9758146B2 (en) * 2008-04-01 2017-09-12 Clean Emissions Technologies, Inc. Dual mode clutch pedal for vehicle
CN102282974A (zh) * 2011-03-17 2011-12-21 宁波大叶园林设备有限公司 草坪机用大模数齿轮及渐开锯齿波离合的齿轮箱
US8613685B1 (en) * 2011-08-13 2013-12-24 Lei Yang Differential with active torque vectoring
DE102011114322A1 (de) 2011-09-24 2013-03-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Achsdirektantriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
JP6876005B2 (ja) * 2015-06-30 2021-05-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 同軸逆回転切断アセンブリ
DE102015012999B4 (de) 2015-10-07 2021-12-30 Audi Ag Anordnung für ein Differentialgetriebe, Differentialgetriebe und Kraftfahrzeug
DE102015224213B4 (de) 2015-12-03 2019-03-21 Audi Ag Anordnung für ein Differentialgetriebe, Differentialgetriebe und Kraftfahrzeug
DE102016202253B4 (de) 2016-02-15 2021-12-30 Audi Ag Anordnung für ein Differentialgetriebe, Differentialgetriebe und Kraftfahrzeug
DE102017200531A1 (de) 2017-01-13 2018-07-19 Zf Friedrichshafen Ag Antreibbare Fahrzeugachse und Fahrzeug mit antreibbarer Fahrzeugachse
USD845371S1 (en) * 2017-01-24 2019-04-09 Daniel Turner Snorkel gear
EP3669102A1 (de) 2017-08-16 2020-06-24 Sew-Eurodrive GmbH & Co. KG Zahnrad, maschine zum herstellen eines zahnrads und verfahren zum herstellen der verzahnung eines zahnrads
DE102017127146B3 (de) * 2017-11-17 2019-03-14 Gkn Automotive Ltd. Schaltgetriebe und Elektroantrieb mit einem Schaltgetriebe
USD940220S1 (en) * 2019-02-27 2022-01-04 Neil Harrison Gear
US11976714B2 (en) * 2019-04-10 2024-05-07 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Gear unit including a rotatably mounted toothed part, and process for manufacturing a gear unit including a toothed part
JP7458874B2 (ja) 2020-04-14 2024-04-01 株式会社シマノ 釣り用リールの駆動ギア
DE102022003206A1 (de) * 2022-09-01 2024-03-07 Mercedes-Benz Group AG Elektrisches Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeuge

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344687A (en) * 1965-10-22 1967-10-03 Ford Motor Co Axle subassembly
JP2004069066A (ja) * 2002-08-03 2004-03-04 Gkn Automotive Gmbh 1対のクラウンギヤ歯付け
JP2004522106A (ja) * 2001-05-26 2004-07-22 ジー・ケー・エヌ・ドライブライン・インターナショナル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 一体にされた定速度継ぎ手を備えた差動駆動装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2270567A (en) * 1940-04-13 1942-01-20 Chrysler Corp Differential mechanism
US2569533A (en) * 1949-03-12 1951-10-02 Porter S Morgan Differential
IL26059A (en) * 1965-09-06 1969-11-12 Fischer Artur Gear
US4004471A (en) * 1975-03-28 1977-01-25 Caterpillar Tractor Co. Differential with spherical bearing supported pinions
NL8503359A (nl) * 1985-12-05 1987-07-01 Kuiken Nv Kroonwieloverbrenging.
DE4309559B4 (de) * 1993-03-24 2005-11-10 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Achsversetztes Winkelgetriebe
NL9401735A (nl) * 1994-10-19 1996-06-03 Crown Gear Bv Tandwieloverbrenging van een cilindrisch rondsel met een kroonwiel, het kroonwiel dat toegepast wordt in deze tandwieloverbrenging, een werkwijze volgens welke het kroonwiel gemaakt kan worden alsmede een gereedschap waarmee het kroonwiel gemaakt kan worden.
US5951431A (en) * 1997-05-06 1999-09-14 American Axle & Manufacturing, Inc. Differential unit with optimized assembly window geometry
US6129793A (en) * 1997-08-11 2000-10-10 Tan; Jie Face-gear forging method
NL1016550C2 (nl) * 2000-11-06 2002-05-22 Crown Gear Holding B V Tandwieloverbrenging.
DE10147681A1 (de) * 2001-09-27 2003-04-10 Daimler Chrysler Ag Zahnradpaarung und deren Verwendung
DE10354998B4 (de) * 2003-09-25 2005-08-04 Gkn Driveline International Gmbh Kompakte Differentialanordnung
WO2005040642A1 (de) * 2003-09-25 2005-05-06 Gkn Driveline International Gmbh Kompakte differentialanordnung
US7107872B2 (en) * 2003-09-29 2006-09-19 Daimler Chu Auxiliary actuator for the engine of remote control car
DE202004016178U1 (de) * 2003-10-20 2005-02-24 Gkn Driveline International Gmbh Differentialachsenkreuz für ein Ausgleichsgetriebe
DE112004002909A5 (de) * 2004-08-28 2007-08-02 Gkn Driveline International Gmbh Sperrdifferential mit Kronenrädern
DE102004062379B3 (de) * 2004-12-23 2006-02-02 ThyssenKrupp Präzisionsschmiede GmbH Zahnradpaarung aus Kronenrad und Ritzel
JP2007147069A (ja) * 2005-10-26 2007-06-14 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 デファレンシャル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344687A (en) * 1965-10-22 1967-10-03 Ford Motor Co Axle subassembly
JP2004522106A (ja) * 2001-05-26 2004-07-22 ジー・ケー・エヌ・ドライブライン・インターナショナル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 一体にされた定速度継ぎ手を備えた差動駆動装置
JP2004069066A (ja) * 2002-08-03 2004-03-04 Gkn Automotive Gmbh 1対のクラウンギヤ歯付け

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530222A (ja) * 2009-06-12 2012-11-29 イートン コーポレーション トルクリングを組み入れたフェースギア差動装置
KR101814214B1 (ko) 2009-06-12 2018-01-04 이턴 코포레이션 토크 링을 통합하는 정면 기어 차동 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN101228366A (zh) 2008-07-23
US20100075795A1 (en) 2010-03-25
EP1883759A1 (de) 2008-02-06
DE102005024455B4 (de) 2007-03-08
CN101228366B (zh) 2011-03-23
WO2006125495A1 (de) 2006-11-30
DE102005024455A1 (de) 2006-11-30
KR20080011707A (ko) 2008-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008545927A (ja) クラウンギヤ及びクラウンギヤを備えたディファレンシャル装置
JP4094879B2 (ja) アクスルシャフトの製造方法
JP5445216B2 (ja) 遊星歯車機構
JP4267950B2 (ja) 内歯揺動型内接噛合遊星歯車装置
JP6911892B2 (ja) トルク伝達用継手及びウォーム減速機
EP0130033B1 (en) Double eccentric wave generator arrangement
JP2009068705A (ja) 端面歯列を備えたロッキングディファレンシャル
US6726591B2 (en) Four-wheel drive system for vehicles
WO2013140721A1 (ja) 偏心揺動型歯車装置
JP2007239989A (ja) ダブルディファレンシャルアッセンブリ
EP2241780B1 (en) Planetary reduction gear apparatus
JP4140267B2 (ja) 車両用差動歯車装置
KR102154787B1 (ko) 이중 편심 구조의 감속기
CN205025912U (zh) 用于rv减速器的偏心轴总成
JP5597159B2 (ja) 歯車構造体の製造方法及び歯車構造体の中間構造体
EP3640502B1 (en) Vehicle gear
CN114857235A (zh) 谐波减速装置
JP4577403B2 (ja) 車両用差動歯車装置
JP4203550B2 (ja) 車輌用差動歯車装置
JP4632852B2 (ja) 産業用ロボットの旋回部構造
CN207975194U (zh) 变速器
US7810405B2 (en) Angle drive
JP2007292123A (ja) デファレンシャルとドライブシャフトとの連結構造
JPH03260436A (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JP2007285474A (ja) スプライン連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120210