JP2004518129A - 試料処理装置及び方法 - Google Patents

試料処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004518129A
JP2004518129A JP2002558028A JP2002558028A JP2004518129A JP 2004518129 A JP2004518129 A JP 2004518129A JP 2002558028 A JP2002558028 A JP 2002558028A JP 2002558028 A JP2002558028 A JP 2002558028A JP 2004518129 A JP2004518129 A JP 2004518129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample container
section
container
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002558028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4205947B2 (ja
Inventor
スーチー チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IQuum Inc
Original Assignee
IQuum Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IQuum Inc filed Critical IQuum Inc
Publication of JP2004518129A publication Critical patent/JP2004518129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205947B2 publication Critical patent/JP4205947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • B01L2200/027Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/10Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0874Three dimensional network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1822Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using Peltier elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1861Means for temperature control using radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0421Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic electrophoretic flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0481Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0655Valves, specific forms thereof with moving parts pinch valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Abstract

生物試料を処理する装置は、試料容器を収容する少なくとも一つの開口部と、この開口部に沿って配置された複数の処理ステーションとを備えた処理ユニットを含む。処理ステーションはそれぞれ、開口部内で試料容器を圧縮し、従って、試料容器内の試料を複数の処理ステーション間で移動しうる。何れかの処理ステーションにおいて熱エネルギーを試料に移動するエネルギー移動素子を、処理ステーションに結合できる。この装置は、核酸試料のポリメラーゼ連鎖反応処理に用いることができる。本発明の試料容器は、圧力ゲートによって分割された複数の区分を備えた閉細管フローチャンバでよい。本試料容器では、異なる処理ステップを、その各区分内部で実行可能な閉細管を提供することにより、試料に手で触れることを最小限度に押さえられる。

Description

【0001】
発明の背景
ヒトゲノムプロジェクト及びその他の遺伝研究の結果、医療従事者は、膨大な量のゲノム及びバイオマーカーに関する情報を現在入手できる。分子診断検査を用いれば、ゲノム及びバイオマーカー情報は、医療従事者の迅速且つ正確な疾病診断を助ける資産となりうる。しかし、この遺伝子情報の利用を可能とする診断検査システムの開発は、とりわけ臨床環境においては、この情報を提供する遺伝子研究に遅れを取っている。現在の臨床検査システムは、主に大規模な医療検査センター又は研究所に限られているが、それは、これらのシステムを取得及び運用に関わる高いコスト及び、実行する分子診断アッセイの複雑さに起因する。これら現在のシステムは大きな初期設備投資を必要とし、且つ試薬、使い捨て器具、運用、維持、修理、及び訓練に高いコストが掛かる。
【0002】
発明の概要
本発明は、例えば、血液、唾液、尿などの生物学的試料を、生物災害への暴露を最小限に抑えつつ、効率的且つ経済的に、迅速な分析を促進する試料処理装置及び方法を提供する。本発明の試料処理装置及び方法は臨床的環境にとりわけ適しており、臨床家は検査試料の入手から検査結果の分析までを人的介入を殆ど要せずに容易に実行できる。本発明の試料処理装置は、単一試料の処理に適した手持ち型システムとして、或いは、複数試料の同時処理に適したより大型のベンチトップユニットとしても実現できる。本発明は、治療現場又は臨床的環境、大処理量の判別検査、及び生物戦勃発の検出を含んだあらゆる診断的又は治療的監視分野で有益となりうる。更に、本発明は、試料処理過程を通じて生物学的試料を入れた試料容器も提供する。
【0003】
本発明の一実施例によれば、試料を処理する装置は、試料容器を収容する開口部と、前記開口部に沿って配置された少なくとも一つの処理ステーションとを備えた処理ユニットを含む。前記処理ステーションは、前記開口部内で前記試料容器を圧縮し、従って、前記試料容器内の内容物を前記試料容器内で変位(displace)させうる圧縮部材を備えている。前記圧縮部材により変位される内容物には、例えば、前記試料、試薬、又はこれら内容物及び試薬の混合物などがある。
【0004】
別の様態によれば、前記処理ステーションが、エネルギーを前記試料容器の内容物へ又はその内容物から移動するエネルギー移動素子と、前記エネルギー移動素子に接続されて、前記エネルギー移動素子へ又はそれから移動されるエネルギーを制御する制御システムとを含んでもよい。このエネルギー移動素子は、例えば、電子加熱素子、マイクロ波発生源、光源、超音波発生源、又は冷却素子でよい。
【0005】
他の様態によれば、前記エネルギー移動素子は、前記試料容器の内容物へ又はその内容物から熱エネルギーを移動する。エネルギー絶縁体を前記処理ステーションに隣接して設けてもよい。使用するエネルギー移動素子の種類にもよるが、このエネルギー絶縁体は、例えば、エネルギー遮蔽層、エネルギー吸収層、エネルギー屈折層、又は断熱材が可能である。温度センサーを前記制御システムに接続してこの制御システムの温度を監視してもよい。或いは、熱シンクを前記処理ステーション含めて、この処理ステーションから熱エネルギーを放散させてもよい。
【0006】
別の様態では、前記処理ステーションは、前記開口部を挟んで前記圧縮部材に対向した静止部材を含んでもよい。前記圧縮部分は、前記開口部内で前記試料容器を前記静止部材に対して押しつけて圧縮するように動作できる。
【0007】
更に他の様態では、前記圧縮部材を選択的に移動し、従って前記試料容器を前記開口部内で圧縮するための駆動体を前記圧縮部材に結合できる。前記駆動体は、例えば、カムによって前記圧縮部材に結合されたモータでよい。又、前記駆動体は電磁アクチュエータでよい。
【0008】
別の様態によれば、前記処理装置は、前記試料容器内の前記内容物からの信号を検出する少なくとも一つのセンサを更に含みうる。前記試料容器内の前記内容物にエネルギーを印加して、前記内容物から信号を発生させるエネルギー源を任意に設けてもよい。一実施例では、この処理装置は、所定の電圧差を備える一対の電極と、前記電極を前記内容物内に挿入するための電極駆動部材と、を包含した電気泳動システムを含むこともできる。
【0009】
別の様態によれば、この処理装置は、試薬液溜めと流体連通した少なくとも一本のニードルを備えた試薬注入カートリッジを収容しうる試薬注入カートリッジアクチュエータを含むこともできる。前記試薬注入カートリッジアクチュエータは、前記試薬注入カートリッジを移動して一定の量の試薬を前記試料容器内に注入するように動作可能である。
【0010】
本発明の他の実施例によれば、試料を保持するための試料容器は、試料を保持する試料保持部分と、試料を操作する操作部分とを含む。前記試料保持部分は、この保持部分の選択した区分が概ね平坦化されうるような柔軟材料から構成された壁を備えうる。前記操作部分は前記試料保持部分に結合可能であり、且つ前記試料容器を扱いやすくするための概ね剛性の構造を備えるのが好ましい。
【0011】
別の様態によれば、前記試料容器の前記試料保持部分は細管でよい。
【0012】
別の様態によれば、前記試料容器は、前記試料保持部分を複数の区分に分割する、前記試料保持部分内に設けた少なくとも一つの圧力ゲートを含むことができる。前記試料容器の区分の少なくとも一つが、試料物質の選択した構成成分をその試料物質の他の構成成分から分離する構造を備えたフィルタを内蔵可能である。更に、前記試料容器の区分の少なくとも一つが試薬を保持することができる。前記試薬は、例えば、抗凝固剤、細胞溶解試薬、ヌクレオチド、酵素、DNAポリメラーゼ、鋳型DNA、オリゴヌクレオチド、プライマー、抗原、色素、マーカ、分子プローブ、緩衝剤、又は検出物質でよい。更に、前記試料保持部分は、電気泳動用のゲルを保持した電気泳動区分を含んでもよい。前記電気泳動区分は、所定の電圧差を維持しうる一対の電極を含みうる。更に、前記区分の少なくとも一つが、前記試料を分析するための多層膜又はミクロアレイ生物化学素子を含むことができる。
【0013】
他の様態によれば、前記試料保持部分が、その内部に形成した自己封止注入チャンネルを含むことができる。この自己封止注入チャンネルには通常は流体物質は殆ど存在しないのが好ましく、且つ前記試料保持部分内の前記試料物質と流体連通可能である。
【0014】
他の様態によれば、前記試料容器は、その容器に結合された、試料を得るための器具を含みうる。
【0015】
他の様態によれば、前記試料容器の前記操作部分が、試料を内部に収容するための開口部を含む。前記試料容器は、選択的に開閉する密封部材を更に含むこともできる。前記密封部材が前記操作部分に当接して前記開口部を閉鎖するのが好ましい。更に、試料を得るための器具を、前記試料容器の前記密封部材に結合させることもできる。
【0016】
他の様態によれば、前記操作部分の壁は、前記試料保持部分の壁より厚い。好適には、前記試料保持部分の壁の厚さが、0.3mm以下である。一実施例では、前記操作部分が、前記試料保持部分の一部に外嵌する寸法及び形状を備えた円筒状スリーブを含むこともできる。前記操作部分が、前記試料保持部分に長手方向に隣接して位置するのが好ましい。
【0017】
別の実施例によれば、試料を保持するための試料容器は、内部を複数の区分に分割する少なくとも一つの圧力ゲートを内蔵した試料保持部分を含む。好ましくは、前記試料保持部分の少なくとも一つの区分が、当該区分が概ね平坦化されうるような柔軟材料から構成された壁を備える。
【0018】
別の実施例によれば、試料容器内の試料を処理する方法は、前記試料容器を、前記試料を処理するための装置内に導入する段階と、前記試料容器を圧縮して、前記試料容器内の前記試料を前記試料容器の第1区分から第2区分へ移動する段階とを含む。
【0019】
別の様態によれば、試料を処理する前記方法が、試薬を前記試料容器の区分内の前記試料に導入する段階を含みうる。
【0020】
別の様態によれば、試料を処理する前記方法が、前記第1区分内の前記試料を第1温度まで加熱する段階を含みうる。この方法は、前記試料を前記第2区分内で第2温度まで加熱する段階を含むこともできる。一実施例によれば、前記第1温度は前記試料を効果的に変性する温度であり、前記第2温度は核酸アニーリング及び核酸合成が起こりうる温度である。試料を処理する前記方法は、前記試料容器を圧縮して、前記試料容器内の前記試料を前記試料容器の前記第2区分から前記第1区分へ移動する段階と、前記試料を前記第1区分内で前記第1温度まで加熱する段階とを更に含むこともできる。
【0021】
別の様態によれば、試料を処理する前記方法は、前記試料容器の区分内の前記試料からの信号を検出し、且つ、この検出信号を分析して前記試料の状態を特定することにより、前記試料を分析する段階を含むことができる。前記の分析する段階が、前記試料容器の前記区分内の前記試料に、励起エネルギーを印加する段階を含みうる。更に、前記の分析する段階が、前記試料容器の区分内の前記試料に選択した電圧を印加し、前記試料から放射される光線を検出し、且つ前記の検出光線を分析して前記試料の状態を特定することにより、前記試料の電気泳動分析を行う段階を含みうる。
【0022】
或いは、前記の分析する段階は、前記試料容器の区分内に保持されたバイオアレイ部材に励起エネルギーを印加する段階と、前記バイオアレイ部材から放射される光線を検出する段階と、前記の検出光線を分析して前記試料の状態を特定する段階とを含むこともできる。前記バイオアレイ部材は、例えば、多層膜又は生物化学素子でよい。
【0023】
更に別の様態によれば、試料を処理する前記方法は、前記試料容器の区分内の前記試料を撹拌する段階を含みうる。
【0024】
更に別の実施例によれば、試料容器内で試料を処理する方法は、前記試料容器を、この容器内の前記試料を処理するための装置内に導入する段階と、前記区分の何れかを圧縮して、前記試料容器内で前記試料を前記試薬と混合する段階とを含むことができる。前記試料容器は、試薬を保持する一つの区分と、前記試料を保持する一つの区分とを含んだ複数の区分を備えるのが好ましい。
【0025】
更に別の様態によれば、試料を処理する前記方法は、前記試料容器を前記試料を処理するための装置内に導入する前記段階の後に、前記試薬を前記試料の試薬区分に導入する段階を含みうる。
【0026】
別の実施例によれば、熱サイクル装置が、試料を入れた試料容器を収容する開口部を備えた処理ユニットを含む。この処理ユニットは、前記開口部に沿って配置した第1処理ステーションと、第2処理ステーションと、第3処理ステーションとを備えることができる。前記第1処理ステーションは、前記開口部内で前記試料容器を圧縮しうる第1圧縮部材と、この第1処理ステーションにおいて前記試料にエネルギーを移動する第1エネルギー移動素子とを含みうる。前記第2処理ステーションは、前記開口部内で前記試料容器を圧縮しうる第2圧縮部材と、この第2処理ステーションにおいて前記試料にエネルギーを移動する第2エネルギー移動素子とを含みうる。前記第3処理ステーションは、前記開口部内で前記試料容器を圧縮しうる第3圧縮部材と、この第3処理ステーションにおいて前記試料にエネルギーを移動する第3エネルギー移動素子とを含みうる。前記圧縮部材の何れかによる前記試料容器の圧縮により、前記試料容器内の前記試料を、前記処理ステーション間で変位可能である。
【0027】
実施例の詳細な説明
本発明は、試料を処理する装置及び方法を提供する。「処理」という用語は、本明細書では、試料容器の内容物に関する調製、処置、分析、及び/又はその他の検査プロトコル又はアッセイの一つ又はそれ以上のステップで実行することを一般的に意味する。代表的処理ステップには、例えば:試料容器の内容物(例えば試料又は試薬)を、例えば、内容物の体積を調整したり、内容物の成分を分離したり、試料容器内の複数の内容物を混合したりするために、移動させること;例えば、試料に試薬を導入したり、試料を撹拌したり、試料との間で熱エネルギーを移行したり、試料を所定温度で定温放置したり、試料の成分を増幅したり、試料の成分を分離及び/又は単離することで、試料容器の区分内で化学的又は生物学的反応を起こさせること;又は、試料を分析して、例えば、その試料の量、体積、質量、濃度、配列、核酸サイズ又はその他の分析物サイズなどの試料特性を特定することを含む。当業者であれば、上述の代表的な処理ステップは例示的目的のみで説明されていることを理解するはずである。本発明の範囲から逸脱することなくこれ以外の処理ステップを用いることができる。
【0028】
本発明に従った試料処理装置は、実行する処理によっては、一つ又はそれ以上の処理ユニットを単一システムに統合可能である。この処理ユニットは、一つ又はそれ以上の処理ステップを試料容器内で試料に対して実行する処理ステーションを含むことができる。本発明に従って処理されうる試料物質は、一般的に生物学的試料又は生物学的物質を含む試料であり、例えば、血液、尿、唾液、細胞懸濁液、生物液体、組織片、土、又はその他の試料を含む。本発明の試料処理装置は、例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)又はリガーゼ連鎖反応(LCR)などの核酸増幅にとりわけ適しており、例えば、試料から核酸を抽出するための試料前処理ユニットや、核酸や信号を増幅するための熱サイクル反応ユニットや、(任意に)増幅生成物を分析するための分析又は検出ユニットを含んでも良い。本発明の試料処理装置は、ストランド変異増幅(SDA)、ローリングサークル増幅(RCA)及び、転写媒介増幅(TMA)などの核酸又は信号増幅の等温反応に用いることもできる。試料に対して行われるその他の代表的な処理には、臨床診断、治療的監視、及び新薬発見のための化合物の判別検査などが含まれる。以下の記載は、例示的にPCR増幅を主に焦点を絞ったものである。しかし、当業者であれば、本発明の装置及び方法は、後述する装置及び方法がその他の試料処理にも用いることができ、PCR増幅に限定されないことは理解するはずである。
【0029】
試料処理用の装置の代表的実施例を図1に示す。図1に示した処理装置10は、試料容器16を収容するための開口部14を備えた処理ユニット12を含む。開口部14は管状の開口部か、開面スロット、又は取り外し及び取り替え可能な様態で試料容器16を収容するそれ以外の構造体でもよい。処理ユニット12は、第1処理ステーション18と第2処理ステーション20とを含み、これらはそれぞれ開口部14の長手方向に沿って配置されている。第1処理ステーション18は、開口部14内で処理容器16を圧縮し、それにより試料容器内で試料の内容物を変位させうる圧縮部材22を含んでいる。試料容器の内容物は、例えば、試料、試料容器内に入った試薬、又は試料及び試薬の混合物である。圧縮部材22を選択的に移動し、従って試料容器16を開口部14内で圧縮するための駆動体24が圧縮部材22に結合されている。この駆動体24は、例えば、電磁駆動装置、モータ、ソレノイド、又は、後に詳しく述べるように運動(好適には往復運動)を圧縮部材22に与えるそれ以外の装置でよい。
【0030】
圧縮部材22は、硬質プラスチック又は金属のような硬質材料から構成されていることが好ましい。この圧縮部材は、圧縮力を試料容器に加えることができれば如何なる形状に構成されていてもよい。例えば、図1に示したように、圧縮部材22は、試料容器16に係合可能な直線的、二次元表面を備えたブロックでよい。それ以外では、この圧縮部材は、試料容器16に係合可能な湾曲状の、角張った、或いは非二次元表面を備えていてもよい。
【0031】
さらには、圧縮部材22は、空気、窒素、食塩水、又は水などの流体で膨張可能な膨張式薄膜として、試料容器に圧縮力を加えてもよい。本実施例では、試料容器の圧縮量は、薄膜の詰込圧力を調節して調整すればよい。
【0032】
第1処理ステーション18は、開口部14を挟んで圧縮部材22の反対側に位置した静止部材26を任意に含んでもよい。従って、図2に示すように、圧縮部材22は開口部14内の試料容器16の一部を静止部材26に対して押しつけて圧縮できる。通常の技能を備えた当業者なら、静止部材26を第2圧縮部材に置き換えて、処理ステーションが、試料容器をその間で圧縮するように移動する二つの圧縮部材を備えうることは理解できるであろう。更に、圧縮部材の何れかの側で試料容器16を開口部内で固定して、静止部材又は第2圧縮部材を省くこともできる。
【0033】
図示した実施例では、試料容器16は、試料を収容する閉細管フローチャンバである。試料容器16には一つ又はそれ以上の区分を、例えばポリエチレン又はポリウレタンのような柔軟な圧縮性材料で作製して、試料容器16が装置10内に位置した状態で試料又は試料容器内のその他の内容物を試料容器内で移動できるように、試料容器を選択的に圧縮可能且つ好ましくは平坦化可能とするのが好ましい。好適な一実施例では、試料容器16は、後に詳細に述べるように、ミクロ液体圧力ゲートのような一体の内部構造体によって分離された複数の区分を含む。上記以外としては、試料容器16を、区分を形成する内部の一体構造体なしで作製して、装置10を用いて試料容器の選択した部分を圧縮することで試料容器を区分可能である。通常の技能を備えた当業者であれば、試料を入れるのに適したこれ以外の種類の試料容器を、本発明の範囲から逸脱することなく装置10と共に使用できることは理解するはずである。
【0034】
第2処理ステーション20は、試料容器16の例えば試料又は試薬のような内容物からの信号を検出するセンサ28を含むことができる。例えば、センサ28は、試料から又は試料内の蛍光プローブから放射される光(例えば蛍光)を測定する光学センサでよい。更に、複数の波長の光を検出する必要があれば、複数のセンサ又はスペクトルセンサを用いることができる。検出された信号は、検出信号を分析し且つ試料の特性を特定するためにCPU30に送信される。
【0035】
操作においては、後に更に詳しく述べるように、試料を試料容器16の壁部を介して注入するか、試料を試料容器16に形成された開口部を介して導入して、試料容器16の第1区分Aに導入できる。図1及び2に示した代表的な本実施例では、試料容器16は、試料容器16を第1区分Aと第2区分Bとに分割する圧力ゲート32を含んでいる。試料容器14を装置10の開口部14内に挿入して、図1に示すように、試料容器16の第1区分Aを第1処理ステーション18に位置合わせし、且つ第2区分Bを第2処理ステーション20に位置合わせできる。
【0036】
駆動体24が動作すると、圧縮部材22を試料容器16と接触するよう移動させて、試料容器16の第1区分Aが、開口部14内で圧縮部材22と静止部材26との間で圧縮されうる。試料容器16の第1区分Aが圧縮されると、一定量の試料が圧力ゲート32を介して第1区分Aから第2区分Bに変位する。変位する試料の量は、圧縮部材22による第1区分Aの圧縮量に比例する。従って、第1処理ステーション18の圧縮部材22を用いて、所定量の試料を試料容器16の第2区分B内へ変位させて、第2処理ステーション20で分析可能である。図2に示したように、試料容器16の第1区分Aを完全に平坦に押しつぶすことで、概ね全ての試料を試料容器16の第1区分Aから変位させることができる。試料は、第2処理ステーション20において試料容器16の第2区分B内で分析できる。
【0037】
試料を処理する装置の別の実施例が図3に示されている。この装置38は開口部14に沿って位置決めされた3つの処理ステーション、具体的には、第1処理ステーション42、第1処理ステーション42に隣接した第2処理ステーション44、及び第2処理ステーション44に隣接した第3処理ステーション46、を備えた処理ユニット40を含む。
【0038】
第1処理ステーション42は、駆動体24に結合されて、開口部16内部で静止部材26に対して試料容器16の一区分を押しつけうる圧縮部材22を含む。第1処理ステーション42は、試料容器の第1区分Aから選択した量の試料を試料容器のほかの区分へと変位させるように動作可能である。
【0039】
第2処理ステーション44は、駆動体24に結合されて、開口部16内部で静止部材26に対して試料容器16の第2区分Bを押しつけうる圧縮部材22を含む。第2処理ステーション44は、試料容器16の内容物へ又はその内容物からエネルギーを移動するエネルギー移動素子48を含んでいる。エネルギー移動素子48は、例えば、電子加熱素子、マイクロ波発生源、光源、超音波発生源、冷却素子、又はエネルギー移動を実現するそれ以外の装置でもよい。一つの実施例では、エネルギー移動素子48は、エネルギーを試料容器の試料へ又はその試料からエネルギーを移動する。エネルギー移動素子48は、図3に示したように、圧縮部材22に埋め込んだりそれ以外の方法で結合できる。或いは、エネルギー移動素子48は静止部材26に結合したり、圧縮部材や静止部材から独立して処理ステーション内に設けることもできる。エネルギー移動素子48は、エネルギー移動素子48による試料容器への又はその試料容器からのエネルギーの移動を制御する制御システムに結合可能である。制御システムはCPU30の構成部品システムか、又は独立したシステムであってもよい。制御システムは、エネルギー移動素子の温度を監視する温度センサ50を含むことができる。
【0040】
第2処理ステーション44も、特に第2処理ステーションにおける処理の間に、試料容器の内容物からの信号を検出するセンサ52を含むことができる。例えば、センサ52は、試料又は試料内の蛍光プローブから放射される例えば蛍光のような光を測定する光学センサでよい。検出した信号を分析して試料の特性を特定するために、センサ52をCPU30に接続できる。
【0041】
第3処理ステーション46は、試料容器16の内容物(例えば、試料又は試薬)からの信号を検出するためのセンサ28を含むことができる。例えば、センサ28は、試料又は試料内の蛍光プローブから放射される例えば蛍光のような光を測定する光学センサでよい。更に、複数の波長の光を検出する必要があれば、複数のセンサ又はスペクトルセンサを用いることもできる。検出した信号は、検出信号を分析して試料の特性を特定するためにCPU30に送信できる。
【0042】
操作においては、試料は試料容器16の第1区分Aに導入して、試料容器16を装置10の開口部14内に導入できる。図3に示した実施例では、試料容器16は、試料容器16を3つの区分、具体的には、第1区分A、第2区分B、及び第3区分Cに分割する2つの圧力ゲート32を含む。第1処理ステーション42は、選択した量の試料を第2処理ステーション44で処理するために、試料容器16の第2区分B内へ変位させるよう動作可能である。
【0043】
第2処理ステーション44において、第2区分B内でエネルギーを試料へ又は試料から移動可能である。こうして、試料に関わる生物学的又は化学的反応が第2区分B内部で行われうる。センサ52はこの反応過程における反応を監視するために使用できる。
【0044】
反応が完了すると、試料は、第2処理ステーション44において開口部内で試料容器16を圧縮することにより、試料容器16の第3区分C内へ移動できる。第1処理ステーション42の圧縮部材22は、試料容器16の第1区分Aをほぼ完全に平坦にして、試料が第1区分Aに進入するのを防止するのが好ましい。試料は、第3処理ステーション46において試料容器16の第3区分C内で分析できる。
【0045】
試料を処理するための装置の別の実施例を図4に示す。この装置56は、開口部14に沿って配置された処理ステーション60を備えた処理ユニット58を含む。処理ステーション60は、駆動体24に結合されて、開口部16内部で静止部材26に対して試料容器16の一区分を押しつけうる圧縮部材22を含む。図4に示した実施例では、試料容器16は、試料容器16を2つの区分、具体的には第1区分Aと第2区分Bとに分割する圧力ゲート32を含む。第1処理ステーション60は、試料容器の第1区分Bから選択した量の内容物を試料容器16の第1区分Aへ変位させるように動作可能である。例えば、試薬を試料容器16の第2区分B内に導入できる。一定量の試薬を、第2区分Bから試料容器16の第1区分A内に移行して、第1区分A内の試料と混合可能である。或いは、試薬を試料容器16の第1区分Aに導入して、一定量の試料を、処理ステーション60により第2区分Bから第1区分Aへ変位させることもできる。従って、試料容器16の第1区分Aは、試料及び試薬の反応混合チャンバとして機能できる。試薬は試料容器16内に予め詰められていてもよいし、試料が試料容器16内に導入された後で試料容器16内に導入してもよい。例えば、試薬は、後述するようにこの装置に含まれた試薬注入カートリッジを用いて導入することもできる。
【0046】
図5を参照すると、試料を処理する装置の他の実施例が示されている。図示した装置100は、核酸試料を処理するための手持ちシステムであり、核酸試料を内部に保持した試料容器が装置100に挿入され、人的介入を最小限に押さえつつ処理結果が装置から得られるような、「差し込み検査」形式であることが好ましい。装置100は、装置100により処理される試料を収容する試料容器116を受け入れる開口部114を備えたハウジング112を含むことができる。開口部114は、図5に示したような管形状の開口部でもよいし、開面スロット(open−faced slot)、又は取り外し及び取り替え可能な様態で試料容器を収容するそれ以外の構造体でよい。装置100に情報を入力するための制御パネル118が、ハウジング112の上部に位置しており、更に、処理結果などの操作情報を表示するモニタ120が備わっている。例えば処理結果やシステムの遠隔診断情報を、例えばコンピュータネットワークなどの遠隔システムから受信したり、そこへ出力するために、外部通信ポート121をハウジング112に設けることもできる。バッテリ123(図7)をハウジング内に設けて、電力を装置100の構成部品に供給できる。
【0047】
複数の試料を処理するための複数試料用装置200を図6に示す。この装置200は最大96の核酸試料を同時に処理するためのベンチトップ型熱サイクルシステムである。試料処理装置200は、この複数試料装置200の容量及び処理量が多いことを除けば、図5に示した試料処理装置100と同じ動作原理で動作する。この複数試料処理装置200は、複数の縦穴つまり開口部204を備えたハウジング202を含んでよく、各縦穴は、この装置で処理する試料を保持する試料容器206を1つ収容できる。図6に示した代表的な複数試料装置200は、最大96までの試料を同時に処理するために96個の縦穴を備えている。通常の技能を備えた当業者であれば、本発明による複数試料処理装置は、検査対象の試料及び処理過程により、本発明の範囲から逸脱することなく、任意の数の縦穴を備えうることを理解するはずである。装置200に情報を入力するための制御パネル208が、ハウジング112の上部に位置しており、更に、処理結果などの操作情報を表示するモニタ210が備わっている。
【0048】
図7は、図5に示した試料処理装置100の一般的な構成部品を示す。図示した装置100は、試料容器内の試料を処理するための3つの主要処理ユニット、具体的には、試料を前処理する前処理ユニット122と、試料の特定の成分を増幅する反応ユニット124と、試料を分析する分析ユニット126とを含む。試料容器は開口部114を介して装置100内部に装填できる。この装置の処理ユニットは、開口部114の長手方向軸に沿って配置するのが好ましい。このように配置すると、後に詳述するように、試料が試料容器内で装置100の処理ユニットの間を移動可能となる。処理ユニットは図7に示したように直線上に配置されるのが好ましいが、試料容器が装置100の一つかそれ以上の処理ユニットに隣接して位置決めできれば、これ以外の配列も可能である。
【0049】
引き続き図7を参照すると、一対の試料容器装填用ホイール128が、試料容器の開口部114の入口130に位置している。入口130は、装置100の開口部114内に試料容器を装填しやすいようにテーパ形状となっているのが好ましい。更に、装填用ホイール128は、試料容器を開口部114内に案内することで、試料容器の装填を容易にする。試料収集ユニット132を開口部114の入口130近傍に配置して、選択した量の試料を試料容器内の次の処理ユニットか、複数の処理ユニットに供給できる。試料収集ユニット132は、開口部114を挟んで静止部材26に対向した圧縮部材22を含むことができる。リニアモータ138が圧縮部材22に連結されている。リニアモータ138は、圧縮部材22を静止部材26の方向へ又はそれから遠ざかるように移動して、それらの間で開口部114を選択的に開閉させるよう作動可能である。試料容器が開口部114内に位置している際は、リニアモータ138は、試料容器を圧縮部材22と静止部材26との間で圧縮するように動作可能である。その結果、選択した量の試料を、試料容器内の次の処理ユニットに移動できる。試料容器は、他の処理ユニットによる試料の処理中は、処理中に試料が当該処理ユニット領域から出るのを防ぐために、試料収集ユニット132の圧縮部材22と静止部材26との間で圧縮されたままであることが好ましい。
【0050】
前処理ユニット122は、最初の試料収集ユニット132に隣接している。実行する処理によっては、試料を前処理したり、付加的処理ステップに進む前に準備が必要なことがある。前処理には、例えば、試薬又はその他の物質を試料に加えて、この混合物を一定期間低温放置することが含まれる。装置100の前処理ユニット122により、こうした前処理ステップのいずれもが実行可能となる。PCR検査に関しては、試料前処理ユニット122により、血液などの生物学的試料から核酸を抽出できる。細胞溶解試薬を用いたり、核酸試料を煮沸したり、GITC、ホルムアミドを可溶化するなどの、核酸を抽出する如何なる周知の方法でも前処理ユニット内で実行できる。又は、試料容器内でフィルタを用いて、不要な細胞破片から核酸を分離できる。
【0051】
前処理ユニット122は、圧縮部材22と、開口部114を挟んで圧縮部材26に対向した静止部材26とを含むことができる。圧縮部材22及び/又は静止部材26は、例えば熱エネルギーのようなエネルギーを試料容器内の試料に移動させるエネルギー移動素子を任意に含むことができる。このエネルギー移動素子は、例えば、電子加熱素子(カプトンヒータ、ノーメックスヒータ、マイカヒータ、又はシリコーンゴムヒータ)、マイクロ波発生源、光源、電子冷却素子(例えばペルチエ素子)、超音波エネルギー移動素子、又はエネルギー移動を実現するそれ以外の装置でもよい。例えば、リニア・ステッパー・アクチュエータ、継電器アクチュエータ、又はソレノイドなどの電磁アクチュエータなどの駆動体24を圧縮部材22に結合して、駆動体として作用する。前処理ユニット122の動作中は、駆動体24は、圧縮部材22を移動して前処理ユニット122の圧縮部材22と静止部材26との間で開口部114を開き、試料容器の受け入れを許容する。試料容器を装填すると、駆動体24は、圧縮部材22を静止部材26に向けて移動し、試料容器が圧縮部材22及び静止部材26との間で良好に面接触して、従って前処理も良好に行われる。この前処理が完了すると、駆動体24は、前処理ユニット122の圧縮部材22を移動して、試料容器の前処理区分を更に圧縮して、試料容器内の選択した量の前処理済み試料を次の処理ユニットに移動する。
【0052】
反応ユニット124は、複数の処理ステーション150A乃至150Cを含むことができ、前処理ユニット122に隣接しているのが好ましい。反応ユニット124は、試料容器とともに試料を処理ステーション150A乃至150C間で選択的に移動することで、試料の熱サイクルに影響を与えうる。本明細書では、「熱サイクル」という用語は、2つ又はそれ以上のステップで試料を加熱及び/又は冷却する工程であって、各ステップは好ましくは前のステップの温度範囲と異なる範囲で実行される工程を示す。処理ステーション150A乃至150Cはそれぞれ、温度調節システム152及びCPU174により制御される所定の温度範囲に維持される。この代表的な実施例では、3つの熱サイクル処理ステーション150A乃至150Cが含まれるが、反応ユニット124は、実行する熱サイクル工程によっては、任意の数の処理ステーション150を含むことができる。又は、反応ユニット124は、TMA又はSDA工程のような等温反応に関しては選択した温度で試料を定温放置することもできる。
【0053】
PCRに基づいた検査では、熱サイクルを利用して、核酸試料を変性、アニール、伸長し、従って増幅可能である。PCR熱サイクルの各ステップは、所定の温度範囲で起こる。変性は概ね92℃乃至96℃、伸長は概ね70℃乃至76℃、アニールは概ね48℃乃至68℃で起こる。PCR熱サイクルの各ステップ(具体的には変性、アニール、及び伸長)は、PCR熱サイクルの各ステップを実行するのに効果的な温度範囲に処理ステーションを維持することで、反応ユニット124の別の処理ステーションで独立して実行できる。例えば、変性ステップは処理ステーション150Aで実行し、伸長ステップは処理ステーション150Bで実行し、アニーリングステップは処理ステーション150Cで実行できる。他の方法としては、PCR熱サイクルステップのうち1つかそれ以上を組み合わせて、同じ処理ステーションで実行し、従って必要な処理ステーションの数を減らすことができる。例えば、処理ステーション150Aで行い、伸長及びアニーリングを処理ステーション150Bで行い、3番目の処理ステーションを無くしてもよい。
【0054】
更に、熱エネルギー素子、ペルチエ熱電気素子を用いて、例えば熱エネルギーを処理ステーションから移動することで試料を冷却する、反応ユニット122を処理ステーションに設けることができる。PCR処理では、例えば、試料を冷蔵温度(例えば4℃)に冷却することで処理ステップ間で核酸試料を貯蔵するための処理ステーションを設けることができる。又、試料を熱サイクルステップ間で冷却して、連続的な熱サイクルステップ間で温度降下ランピング時間を減少するための処理ステーションを任意に設けてもよい。例えば、一般に変性は92℃乃至96℃で起こり、アニーリングはそれよりかなり定温(例えば48℃乃至68℃)で起こるので、試料温度を迅速にアニーリング温度範囲に移行させるように、変性後に試料を冷却処理ステーション内で(好適にはアニーリング温度より低い温度で)冷却できる。熱サイクル処理ステーションは、圧縮部材22又は静止部材26の何れかに結合された熱シンクを任意に含んで、熱をこのステーションから伝導により除去し、外部環境に放射できる。
【0055】
反応ユニット124の図示した処理ステーションはそれぞれ、圧縮部材22と静止部材26とを含んでいる。各熱サイクル処理ユニットの圧縮部材22は駆動体24に結合して、圧縮部材22を選択的に静止部材26の方に移動及びそれから遠ざけることができる。上述したように、駆動体24は、圧縮部材に運動、好ましくは往復運動を付与できるなら如何なる装置でもよい。駆動体制御システム160が駆動体24に結合しており、駆動体24の動作を制御する。図7に示した好適な一実施例では、駆動体24は、駆動体制御システム160に結合した電磁アクチュエータであるが、このシステムは、例えば、アクチュエータの往復運動を制御する制御システムでよい。代替駆動体、圧縮部材、及び静止部材を図8乃至12を参照して後に説明する。試料を定温放置する時間並びに試料容器内の圧力及び試料移動速度が、CPU174により制御及び調整されて最適な反応結果を生むように、駆動体制御システム160はCPU174に結合されている。
【0056】
熱サイクル処理ステーション150A乃至150Cは、熱エネルギーのようなエネルギーを試料容器内の試料に移動するためのエネルギー移動素子を任意に含むことができる。エネルギー移動素子は、例えば、電子加熱素子、マイクロ波発生源、光源、電子冷却素子、又は熱エネルギーを加えるのに適したするそれ以外の装置でもよい。エネルギー移動素子はそれぞれ温度制御システム152に結合されて、対応する処理ステーションを選択した温度範囲内に維持する。温度制御システム152に結合した一つかそれ以上の温度センサを処理ステーション150A乃至150Cの近傍に設けて、これらステーションの温度を監視できる。
【0057】
2つの隣接した処理ユニット又は2つの隣接した処理ステーションの間に、少なくとも一層のエネルギー絶縁体146を任意に設けて、処理ユニット又は処理ステーションを隣接するユニット又はステーションから絶縁できる。エネルギー絶縁体層は、環境への或いは環境からのエネルギーの移動を防ぐために処理ステーションの境界上に形成できる。エネルギー絶縁体146は、用いるエネルギー移動素子の種類によるが、一例としては、エネルギー遮蔽層、エネルギー吸収層、エネルギー屈折層、又は断熱材が可能である。断熱材は、ある種のセラミクス又はプラスチックなどの熱伝導性が低い物質から構成できる。一実施例では、断熱材は圧縮部材及び静止部材に取付可能である。或いは、断熱材は圧縮部材及び静止部材からは分離して、開口部114を開閉する駆動体により独立して制御するようにもできる。一実施例では、全ての圧縮部材及び絶縁体は、試料容器を装填できるよう先ず開き、その後、断熱材が開口部内で試料容器を圧縮して容器を閉じ且つ容器内に別々の区分を形成可能である。更に、バネ要素又はその他の付勢機構を各断熱材を付勢するために用いてもよい。断熱材の何れかに関連付けた駆動体は、バネ要素を介して断熱材に十分な圧力を掛けて、定温放置期間において隣接する処理ステーション間の接合部に残る試料の量を最小にでき、同時に、隣接する処理ステーション内でより高い圧力が試料に掛けられた時は断熱材を介した試料の流動を許容する。この設計は複数断熱材の操作を簡素化するものである。
【0058】
別の実施例では、処理ステーションは離間して配置し、隣接する処理ステーション間での伝導熱の移動を防止し、従って、ステーション間での断熱材を不要にできる。
【0059】
熱サイクル反応ユニット124の動作を図13A乃至13Gを参照して一般的に説明する。図13Aに示すように、熱サイクル処理は、各処理ステーション(例えば、第1処理ステーション150A、第2処理ステーション150B、及び第3処理ステーション150C)を開いて開口部114内に試料容器を受け入れることで開始される。試料容器に前処理した試料物質を装填するか、前処理した試料を前処理ユニット122から反応ユニット124に計量供給した後、図13Bに示すように、各ステーションの圧縮部材22B及び圧縮部材22Cをそれぞれの静止部材26B及び26Cに向けて移動することで第2処理ステーション150B及び第3処理ステーション150Cを閉じる。第2処理ステーション150B及び第3処理ステーション150Cが閉じられるので、試料容器は圧縮部材と静止部材との間で圧縮され、試料容器内の試料を第1処理ステーション150Aに隣接した試料容器区分内に変位させる。
【0060】
次に、圧縮部材22A及び絶縁体146Aは試料容器を圧縮して、第1処理ステーション150Aに隣接した試料容器区分内に保持された試料の量を調節すると共に、その区分の表面積の体積に対する比も調節する。図13Cに示すように、その後、絶縁体146Aを閉じて、第1処理ステーション150A内に試料を密封できる。或いは、本装置100に試料前処理ユニットが備わっていれば、この試料前処理ユニットが第1処理ステーション150A内に試料容器を閉鎖することもできる。その他の代替構成としては、試料装填後に試料容器を予め密封したり、後述するように隣接する反応領域の間に形成した圧力ゲートを試料容器に設けたりすることが含まれる。試料を第1処理ステーション150A内に密封した後は、第1処理ステーション150Aにおいて試料を加熱したり冷却できる。PCR熱サイクルでは、例えば、試料は核酸試料を効果的に変性する温度まで加熱できる。試料容器は、圧縮部材22Aによって押圧して圧縮部材22A及び静止部材26Aとに接触させて、試料容器を平らにつぶし試料容器と圧縮部材22A及び静止部材26Aとの間の良好な熱接触を実現するのが好ましい。反応を促進するために、圧縮部材22Aは反応中に定期的に試料容器を圧搾して、試料を撹拌し且つ試料容器の当該区分において試料の流動を発生させるようにもできる。
【0061】
所定の時間経過後、図13Dに示すように、第2処理ステーション150Bを開いて試料を第2処理ステーション150Bに移動させることができる。次に、図13Eに示すように、第1処理ステーション150Aを閉じて、試料容器を圧縮して容器16内の試料全体を第2処理ステーション150Bに隣接した試料容器区分内に移動する。図13Fに示すように、第3処理ステーション150Cを次に開いて、第3処理ステーション150Cに隣接した試料容器区分内に試料を移動できる。図13Gに示すように、第2処理ステーション150Bを閉じて、試料容器を圧縮して試料を第3処理ステーション150Cに隣接した試料容器区分内に完全に移動する。その後、試料は第3処理ステーション150Cにより所定の時間加熱又は冷却可能である。PCR熱サイクルにおいては、例えば、試料は第3処理ステーション150C内で核酸試料を効果的にアニールする温度まで加熱できる。熱シンク166は、過剰な熱を環境に発散することで第1処理ステーション150Aの変性温度から第3処理ステーション150Cのアニーリング温度までの温度移行を促進できる。こうして、第1処理ステーションにおける変性ステップから第3処理ステーションにおけるアニーリングステップまで試料を移動できる。
【0062】
所定の期間が経過すると、図13Fに示すように、第2処理ステーション150Bが開いて、試料を第2処理ステーション内に移動させる。図13Eに示すように、次に第3処理ステーション150Cが閉じて、試料容器16を圧縮して試料を第2処理ステーション150Bに隣接した試料容器区分内に完全に移動する。その後、試料は第2処理ステーション150Bにより所定の時間加熱又は冷却可能である。PCR熱サイクルにおいては、例えば、試料は第2処理ステーション150B内で核酸試料を効果的に伸長する温度まで加熱できる。伸長ステップが完了すると、試料は第1処理ステーション150Aに隣接した試料容器区分内に戻して、このサイクル(具体的には変性、アニーリング、及び伸長)を繰り返したり、PCR熱サイクルが完了していれば、試料を試料検出ユニット126に隣接した試料容器区分内に移動すこともできる。
【0063】
図示した熱サイクル反応ユニット124は、第1処理ステーション150Aにおいて変性を、第3処理ステーション150Cにおいてアニーリングを、第2処理ステーション150Bにおいて伸長を実行できるが、それはこれが熱力学的に効果的な構成と考えられるからである。しかし、通常の技能を備えた当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、上記PCR熱サイクルステップはいずれの処理ステーションでも行いうることは理解するはずである。
【0064】
本発明の反応ユニット124を用いた試料の熱サイクルは、従来の熱サイクル装置に比べて熱サイクル時間が短く且つエネルギー消費が減少する。反応ユニット124による試料容器の変形(具体的には平らに潰すこと)により、体積に対する表面積の比及び試料容器の反応ユニットの部材との接触がかなり増加する。これにより、反応ユニット124の処理ステーションが試料をより直接的に加熱して、試料温度ランピング率を増加させ且つ、部材の不要な温度ランピングを避けて消費されるエネルギー量が減少する。同様に重要なことは、試料容器変形により、試料への均一な熱エネルギー移動が可能となり、反応混合物の温度勾配が著しく減少することである。試料がある処理ステーションから別の処理ステーションに移動されるので、反応ユニット124により流体の流動を用いて試料の混合も可能となる。
【0065】
更に、反応ユニット124では、試料汚染、反応ユニット汚染、及び作業者を生物災害にさらす可能性を最小限に押さえる、一回だけ使用する使い捨て試料容器の使用も可能となる。その上、処理中では試料を試料容器内で移動するので、反応ユニット124は流体を取り扱うシステムも必要としない。
【0066】
図7を参照すると、反応ユニット124は、試料と反応して生じた反応生成物などを含む試料を分析することで反応ユニット124内でリアルタイムで反応を監視する反応センサ168を随意に含むこともできる。反応センサ168は、励起エネルギーを容器内の試料に印加する一体構成の光源169を含むことができる。これ以外には、光源又はその他の励起エネルギー源を反応センサ168とは別に設けてもよい。反応センサ168は、試料から又は試料内の蛍光プローブから放射される光(例えば蛍光)を検出する光学センサでよい。PCRの場合は、周知のリアルタイムPCR検出システムであれば、いずれのものでも採用でき、例えば、DNA分子内に挿入される臭化エチジウムのような蛍光色素を用いたり、届出色素及び消光色素で標識した二重標識プローブを用いたり、ハイブリッド形成プローブ(二つのプローブがハイブリッド形成され且つ近接している場合のみに蛍光共振エネルギー移動(FRET)が起こる)を用いることを含む。これらのアプローチのいずれでも、蛍光信号は、増幅される特定のDNA生成物の量に概ね比例する。反応検出センサ168は、選択したアッセイによるが、試料からの蛍光を監視する位置に、好ましくはアニーリング処理ステーション又は反応ユニットの他の処理ステーション内に設けられる。複数の波長の光を検出する必要があれば、複数のセンサ又はスペクトルセンサを用いることもできる。検出した信号は、その後、生成物の量を分析するためにCPU174に送られる。
【0067】
図7を続けて参照すると、装置100の試料検出又は分析ユニット126は、反応ユニット124による処理後に試料を分析するために設けてある。分析ユニット126は、反応ユニット124近傍に位置しているのが好ましい。本発明の一実施例では、光源などの励起エネルギー源が励起エネルギーを試料に印加し、光学センサなどの信号検出器が、励起光の照射に反応して試料から放射された光を検出できる。例示的な実施例は、試料を介した光の透過の検出、反射光の検出、散乱光の検出、及び放射光線の検出を含む。センサからの信号出力として検出された光は、本装置に設けたCPU174によって周知の信号処理アルゴリズムを介して分析される。適切な試料分析システムは、光源及び1つ又は複数の光学センサを用いたもので、所与の波長の光の強度、光の位相又はスペクトルを含んだ信号だけでなく、信号の場所を検出する。例えば、米国特許出願09/339,056号に記載された流動誘導検査システム及び米国特許出願09/339,055号に記載された多層検査システム(参照により本開示に含まれる)は、適切な試料分析システムを記載している。
【0068】
PCRに基づいたアッセイの場合は、ゲル電気泳動又はキャピラリー電気泳動法を用いて、図7及び14に示したように核酸試料を分析できる。適切な核酸分粒ゲルにはアガロース及びポリアクリルアミドなどがある。ゲル184は処理中に試料容器16に導入でき、又、後に詳述するように、好適には試料容器の分析区分210に予め装填する。代表的な分析ユニット126は、核酸試料及びゲルを照光する光源170と、光学センサとしての線形電荷結合素子(CCD)172とを含む。電極作動体176は、陽極180及び陰極182を試料容器16に挿入するよう動作する。陽極180及び陰極182は、電極間に電位差を形成する電圧源に電気的に接続されている。核酸生成物は負電荷を帯びているので、試料中の核酸生成物はゲル184を介して陽極180に向けて移動する。ゲルは試料の構成成分を大きさに従って分離し、核酸生成物などの小さい構成成分をより大きな構成成分よりも速く、従ってより遠くまで移動させる。適切な色素又は蛍光標識をゲルに導入して核酸生成物を同定できる。光源170からの光はゲル中の色素づけ又は標識づけされた核酸生成物を照光し、光学センサ172が照光された核酸生成物を識別する。光学センサ172の出力信号を周知の信号処理方法に従ってCPU174で分析し、核酸試料の存在、不在、量、又はその他の条件を特定できる。
【0069】
別の例としては、核酸試料は、化学発光、蛍光標識を付けたプライマー、抗体捕捉、DNAクリップ、及び/又は磁気ビード検出法などの、従来の核酸分析法に従って分析できる。
【0070】
通常の技能を備えた当業者であれば、本発明による上述の代表的実施例の試料処理装置の処理ユニット及び処理ステーションは、処理する試料及び実行する処理によって如何なる順番に配列してもよいことは理解するはずである。本発明の試料処理装置は、本開示を読めば当業者には明白な処理ユニット及び処理ステーションを付加的に含んだり、ここに記載された処理ユニット及び処理ステーションの任意の組み合わせを含んいてもよい。更に、本発明の試料処理装置は、試料を熱サイクルする単一の反応ユニットのような処理ユニットを1つだけ含んでもよいし、特定量の試薬又は試料を変位させる単一の処理ステーションのような処理ステーションを1つだけ含んでもよい。
【0071】
図8乃至12は、本発明による試料を熱サイクルするための反応ユニット250の別の実施例を示す。反応ユニット250は、1つかそれ以上の試料容器16を収容する1つかそれ以上の開口部252を含むことができる。図8乃至12に示した実施例は3つの開口部252を備え、3つの試料までを同時に熱サイクル処理できる。処理ユニット250は、第1処理ステーション254、第2処理ステーション256、及び第3処理ステーション258を包含する。断熱材260A乃至260Dが、処理ステーションの間と、第1処理ステーション254の上面と、第3処理ステーション258の下面とに設けられている。
【0072】
図8及び10を特に参照すると、第1、第2、及び第3処理ステーション254,256、及び258は、試料容器が開口部252内部に置かれると試料容器に熱エネルギーを移動するための埋め込み熱素子262を含んでいる。熱素子262は、カプトンヒータ、ノーメックスヒータ、マイカヒータ、シリコーンゴムヒータ、又は熱エネルギーを伝達するのに適したそれ以外の如何なる熱エネルギー移動素子でもよい。熱素子262は、処理ステーション254に形成された凹部264内に嵌め込んで、接着剤又他その他の取付手段で処理ステーションに固定できる。各処理ステーションの熱素子262は、当該熱素子の温度を制御するための温度コントローラ266に結合するのが好ましい。1つかそれ以上の温度センサ268を処理ステーション254内に設けて、処理ステーション254の温度を測定できる。温度センサ268は、温度コントローラ266が処理ステーションの温度を監視し、フィードバック制御によりその温度を調節できるような様態で、温度コントローラ266に結合できる。
【0073】
図10及び11を参照すると、各処理ステーションは、静止部材270と、1つ又はそれ以上の開口部252内で試料容器を選択的に圧縮して試料を試料容器内で移動させる圧縮部材272とを包含する。圧縮部材272は静止部材270に補完的な形状とすることが好ましく、開口部252内で摺動寸法及び形状を備えた複数の指状閉鎖要素つまりシャッター274を含む。案内レール276が、圧縮部材の両側に設けられている。案内レール276は、静止部材270の側壁に設けられた溝278内に嵌合する寸法及び形状であることが好ましい。案内レール276及び溝280の組み合わせが、圧縮部材272の静止部材270に対する往復運動を許容し、開口部252を選択的に開閉する。
【0074】
各断熱材260は処理ステーションに類似した形に構成できる。例えば、断熱材260Bは、断熱材静止部材280と、1つかそれ以上の開口部252内で試料容器を圧縮しうる断熱材圧縮部材282とを包含する。断熱材圧縮部材282は、開口部252内で摺動可能な寸法及び形状を備えると共に開口部252を開閉する複数の指状閉鎖要素つまりシャッター284を含む。
【0075】
各圧縮部材272及び断熱材圧縮部材282は、上述の電磁駆動機構又は、圧縮部材に運動(好適には往復運動)を与えるそれ以外の機構などの駆動体に連結されている。各圧縮部材は、図9乃至11に最も分かりやすく示したように、当該圧縮部材と駆動体とを連結するアーム286に結合可能である。一実施例では、図10に示したように、アーム286はコイルばね288及び合わせピン290を収容する中空のチューブである。ばね288は、静止部材270及び断熱材静止部材280から離れる方向にそれぞれ圧縮部材272及び282を付勢するよう作用する。ここで用いたコイルばねのような弾性要素は、試料容器に加わる圧縮力を駆動体が調節する補助となる簡単な機構を提供する。駆動体は、図8に最も明確に示したように、回転シャフトを駆動するモータ292でよい。シャフトの回転運動は、圧縮部材272及び282のそれぞれに設けられたカム294を介して往復運動に変換される。カム294はアーム286に接続されている。カム294は、通常のカム設計方法に従って圧縮部材272及び282を選択的に開閉するよう構成可能である。
【0076】
反応ユニットの別の実施例では、各処理ステーション及び断熱材の圧縮部材272及び282は、カム294及び線形特性ばね要素298を収容する孔296を含む。ばね要素298は、対応する静止部材から遠ざかる方向に当該圧縮部材を付勢するよう作用する。カム294は、ばね288と組み合わせて、アクチュエータに往復運動を与え、且つ試料容器への圧縮力を制御する。
【0077】
図19A乃至19Cは、本発明の反応ユニットの他の実施例を示す。反応ユニット350は、最大9個までの試料容器を同時に収容するための9個の開口部352を含む。反応ユニット350は、第1処理ステーション354と、第2処理ステーション356と、第3処理ステーション358とを含む。断熱材360A乃至360Dが、それぞれの処理ステーション隣接した位置と、第1処理ステーション354の上面と、第3処理ステーションの下面とに設けられている。上面の断熱材360A及び下面の360Dは、それぞれ第1処理ステーション354と第3処理ステーション358からは独立して移動可能である。中間の断熱材360B及び360Cは、第1処理ステーション354と第2処理ステーション356にぞれぞれ連結されている。
【0078】
各処理ステーションは、静止部材370と、1つ又はそれ以上の開口部352内で試料容器を選択的に圧縮して、試料を試料容器内で移動させうる補完形状の圧縮部材372とを包含する。各静止部材370には、何れかの開口部352と位置合わせした突起374がそれぞれ設けられている。各圧縮部材372には、開口部352の反対側に突起376がそれぞれ設けられている。圧縮部材372が対応する静止部材370上を摺動すると、突起374及び376が係合して、その間で開口部352を閉じる。
【0079】
中間断熱材360B、360Cだけでなく各圧縮部材372は、カム384を介して回転シャフト382に結合されたアーム380を含む。静止断熱部材362が、各静止部材370の各開口部352の縁部に結合及び位置合わせされている。各静止断熱部材362は、可動断熱材圧縮部材360のぞれぞれの開口部に挿入され、圧縮動作に応答して開口部を開閉する。シャフト382はステップモータ又はサーボモータ386により回転される。カム384は、シャフト382の回転を直線往復運動に変換し、この往復運動がアームに伝達されて開口部352の選択的開閉と、内部の試料容器の圧縮を行う。
【0080】
各アーム380は、外部スリーブ392内に収容される内部シャフト390を含む。ばね394が、内部シャフト390と対応する圧縮部材又は断熱材との間に配置されている。第2ばね396が、それぞれの圧縮部材又は断熱材の反対側に設けられている。ばね394はばね396と協働して、圧縮部材又は断熱材をアーム380の軸沿いに「遊動」させる。こうして、アーム380は、開口部352内で試料容器を圧縮し、従って試料容器の圧縮部分から概ね全ての試料を変位させるのに十分な力を圧縮部材又は断熱材に与える。ばね394及び396が圧縮部材又は断熱材の僅かな軸方向移動を許容するので、例えば、試料容器の隣接部分の圧縮による試料容器内の圧力上昇により、試料が試料容器の圧縮部分を介して試料容器内で変位できる。
【0081】
各静止部材370及び圧縮部材372には、熱エネルギーを開口部352内で試料容器に加えるための埋め込み熱エネルギー移動装置398を各開口部352用に設けることができる。更に、静止部材370及び圧縮部材372には、試料容器の温度を監視するために各エネルギー移動装置398と関連づけた温度センサ399を備えることができる。
【0082】
図15A及び15Bに、本発明による試料容器16の実施例を示す。図示した試料容器16は、試料を保持する一回だけ使用する使い捨て容器としての閉細管システムである。試料容器16は、ポリエチレン又はポリウレタンなどの、弾性的に圧縮可能で、柔軟な、超高強度材料で構成されている。試料容器16は、迅速且つ均一な熱伝達、試料との最大面接触、及び高耐圧性を実現するように最適化されたシームレスの平坦化可能な断面形状を備え且つ薄肉に構成されている。試料容器がその長手方向軸に直交する方向に圧縮されて、試料容器の圧縮部分の体積が減少し、圧縮部分の表面積の体積に対する比が増大するが、その際に、試料容器を破壊せずに、この壁が集中するように構成されている。一つの好適な実例では、試料容器16の壁は、概ね0.01mm乃至0.5mmの厚さを備える。実験結果によれば、この好適な範囲の厚さの壁を備えた試料容器では、試料への熱伝達効率が上昇することが示されている。別の実施例では、ポリエチレン又はポリウレタンなどの材料を用いた生体親和性のある内側層と、高密度ポリエチレン又はアルミ箔などの材料を用いた浸透性が低い外側層とを備えた二層壁構造体を用いることもできる。更に、試料容器16の検出区分などの試料容器の壁部分を作製する材料は、試料容器内での試料の光学的分析を容易にするために選択した波長範囲で光学的な透過性を備えていてもよい。
【0083】
試料容器16は、1つ又はそれ以上の圧力壁32によって複数の区分に分割できる。PCR検査の場合は、例えば、試料容器は、試料収集区分205、試料前処理区分206、試料反応区分208、及び試料分析区分210に分割できる。図示した圧力壁32は容器16の内部に設けられ、通常の動作条件では、試料容器16の区分間における流体密シールとなる。例えば概ね3気圧などの一定以上の圧力が掛かると圧力壁32は開くようにするのが好ましい。外部圧力が何れかの区分に掛かると、圧力壁32は開いて、試料の高圧区画から低圧区画への流動を許容する。
【0084】
試料容器16は、試料容器を扱いやすくするための概ね剛性のある操作部分を設けてもよい。操作部分は、試料を保持する試料容器区分の1つ又はそれ以上に結合できる。例えば、操作部分は、1つ又はそれ以上の試料容器区分に外嵌する寸法及び形状の概ね剛性の材料(プラスチック又は金属製など)からなる円筒状スリーブでよい。一実施例では、この円筒状スリーブは、取り外し及び取り替え可能となっている。或いは、操作部分は、試料容器の端部又は2つの区分の間に設けられた硬質リングなどの剛体の区分でよい。図15A及び15Bに示した実施例では、操作部分は壁を厚くした試料容器区分である。例えば、試料収集区分205及び試料前処理区分206の壁は、反応区分208よの壁厚より厚くなっている。壁の厚みを増大させることで、試料容器16の操作性を向上させるように試料収集区分205及び試料前処理区分206に十分な剛性が与えられる。一実施例では、操作部分の壁厚は0.3mmより大きい。
【0085】
図15Aに示すように、試料容器16は、試料容器16内で処理及び分析する試料を直接収集するための試料採取ピペット又はニードル107のような器具を含んでもよい。ニードル207は試料容器16の一端に配置して、試料容器16の壁に形成した導管209を介して試料収集区分205に結合できる。例えば、ニードルカバー211を設けて使用前後にニードル207を保護できる。ニードルカバー211は、例えば、貫通可能なゴムカバー又は取り外し可能なプラスチックカバーでよい。
【0086】
別の実施例では、図15Bに示したように、ピペット、棒、又はピンセットなどの試料採取器具214を、試料容器の壁部に形成した導管つまり開口部209を選択的に閉鎖するカバー212に接続できる。カバー212は、試料採取時に試薬及び試料を収容する液溜め216を含んでいてもよい。例えば、カバー212を試料容器から取り外して、試料採取器具214を露出させることができる。試料採取器具214は、ピペットで採取したり、拭き取ったり収集したりして試料採取に用いることができ、更に、試料採取器具214は導管209を介して試料収集区分205に挿入できる。その後、試料は、カバー216を圧縮して液溜め216から変位させて、試料収集区分205内に導入できる。或いは、試料を別の器具に収集した後、試料容器に設けられた区分にもよるが、試料収集区分205又は試料容器の別の区分に導入できる。
【0087】
試料容器16は、上述したように、本発明の試料処理装置を用いたPCR検査に特に適している。例えば、こうした試料容器16の試料前処理区分206内で核酸抽出を行うことができる。例えば、バイオベンチャーズ社のジーンリリーサー(商標)、CPGバイオテック社のリリースIT、又はピアス社のライスンゴー(Lyse−N−Go)(商標)、もしくはその他の抽出試薬を前処理区分206に導入して、初期試料から核酸を抽出できる。抽出試薬は前処理区分206内に貯蔵したり、この区分に送出できる。更に、1つ又はそれ以上のフィルタを試料容器の前処理区分206内に配置して、核酸を不要な細胞破片から分離できる。
【0088】
試料を一定期間定温放置した後、前処理した試料の一部を反応区分208に移行できる。5μl乃至25μlの反応試料に対して、本発明の例示的な一実施例による試料容器16のPCR反応区分208は、図15Aの参照記号tで示したように概ね0.01mm乃至0.3mmの壁厚、概ね6mm未満の直径、及び概ね30mm未満の長さを備える。ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、プライマー、及び酵素などのPCR試薬は1つ又はそれ以上の反応区分206内に予め詰めたり、試薬を上記区分に移行する前に、後に説明する試薬注入カートリッジなどのニードルを用いて、例えば試料容器の壁を介して送出できる。
【0089】
試薬を予め詰めた貯蔵区分214を利用して、予め詰めた試薬を貯蔵できる。こうした試薬貯蔵区分は2つの隣接する処理区分間であればどこにでも形成でき、反応に必要な如何なる試薬でも貯蔵してよい。例えば、試薬貯蔵部分214はPCR試薬を貯蔵し、試薬貯蔵部分236及び244は後述するように検出試薬を含んでもよい。試薬貯蔵区分214を用いる場合は、試料容器16を試薬貯蔵区分214において圧縮して試薬を前処理区分206内に変位させることができる。
【0090】
図16に示すように、試薬又はその他の物質を試料容器へ容易に送出するために、自己封止注入チャンネル218を試料容器内に形成してもよい。図示した自己封止注入チャンネル218には通常は流体物質は殆ど存在しないが、容器の隣接する区分とは流体連通可能である。注入チャンネルを介した試薬注入は、汚染を避けるために試料をこの区分に移動する前に行うのが好ましい。更に、図17に示したように、本発明による試料処理装置は、1つ又はそれ以上の液溜めと流体連通した一本又は複数のニードル222を備えた反応カートリッジ220を用いることもできる。反応カートリッジ220を用いて、試料容器の複数区分に同時又は連続して試薬又はその他の物質を注入又は導入できる。適切な自己封止注入チャンネル及び試薬カートリッジが米国特許出願第09/339,056号に記載されており、言及して本開示に含むものとする。
【0091】
通常の技能を備えた当業者であれば、試料容器の壁は容器の周囲及び長手方向軸に沿って均一であることが好ましいが、容器の周囲及び/又は長手方向軸に沿った壁の一部のみに弾性があり圧縮可能で、且つ容器の平坦化を可能とするのに好適な厚みがあればよいことは理解するはずである。従って、試料容器は、均一な軸方向又は周方向断面を備えている必要はない。
【0092】
PCR熱サイクルは、試料容器16の反応区分208内で行うことができる。試料容器16の薄肉で圧縮性のある構造により、熱サイクル率及び効率が大幅に向上する。試料容器の構造により、容器は容易に変形又は平坦化して装置10の反応ユニットとの熱接触を増大すると共に、試料容器内の試料の体積に対する表面積の比を増大させる。
【0093】
PCR分析を試料容器16内で行うことができる。例えば、リアルタイム検出法を反応区分208内で用いることができ、更に、ゲル電気泳動又はその他の核酸検出方法を分析区分210内で用いて試料を分析できる。ゲル電気泳動の場合は、図14に関連して説明したように、ゲルを分析区分210に導入してゲル電気泳動を促進する。
【0094】
好適な一実施例では、図15Aに示したように、分析区分210は、軸中心に位置した仕切片234により、試料細管230と対照細管232の2つの電気泳働細管に分割されている。これら細管の両端にある圧力ゲート32は、両細管内への試料及び試薬の移動を制御する。各細管は、ゲル電気泳動が両細管で同時に行われるように電気泳動ゲルで満たされている。2つの細管230及び232用の一対の電極240を試料容器の壁に配置できる。試料貯蔵区分236を試料細管230の近位端に設けて、試料が試料細管230に進入する前に試料容器内で試薬を貯蔵できる。対照物質を、対照細管232の近位端に位置した対照貯蔵区分242内に貯蔵できる。検出又は表示信号用の試薬を、これら細管の遠位端に位置し、試料細管230及び対照細管232と連通した試料区分244内に貯蔵できる。対照細管232が設けられているので、試料分析の比較の基準を提供することで、試料の検出及び分析が容易となる。
【0095】
通常の技能を備えた当業者であれば、試料容器内の区分の数は、処理する試料及び用いる処理方法に依存することは理解するはずである。例えば、PCR検査の場合は、試料容器内の区分の数は3つかそれ以上でよい。或いは、熱サイクル及び分析を1つの区分で行い、区分の数を2つに減らしてもよい。場合によっては、例えば等温核酸増幅法では、区分は1つ必要でもよい。
【0096】
図18は、例えば図6に示した試料処理装置のような複数開口部を備えた試料処理装置で使用するのにとりわけ適した試料容器416を示している。試料容器416は試料を受け入れる開口部420と、開口部420を選択的に閉鎖及び封止するキャップつまり密封部材424と、内部で試料が処理される試料保持部426とを含む。開口部420は、試料容器416を容易に取り扱うための、プラスチック又は金属などの概ね硬質又は半硬質材料から構成されるのが好ましい操作部428として形成されている。操作部428はキャップ424が当接するカラー430を含んでいる。試料物質は、開口部420を介して試料容器416の試料保持部426内に導入できる。カラー428は、試料保持部426の大径部から小径部へテーパ状に形成されているのが好ましい。試料保持部426は、ポリエチレン又はポリウレタンのような弾性圧縮可能で、柔軟で、超高強度材料で作製されているのが好ましい。試料保持部426は、迅速且つ均一な熱伝達、試料との最大面接触、及び高耐圧性を実現するように最適化されたシームレスの平坦化可能な断面形状を備え且つ薄肉構成されている。一実施例によれば、試料保持部426は概ね0.01mm乃至0.3mmの厚さを備えている。試料容器416の試料保持部426の壁は、試料導入の前に平坦な状態となっているのが好ましい。試料を試料保持部426に導入すると、試料保持部の壁が分離して、試料保持部の容積が増大する。試料保持部426の所定部分を圧縮すると、試料保持部内で試料が、他の部分に試料容器の長さに沿って変位する。試料容器の表面を化学的に処理して、反応に対する表面の影響を抑制できる。
【0097】
図14乃至16及び18に関連してここに記載した試料容器の実施例は、記載した試料処理装置の実施例と共に用いることに限定されない。本発明の試料容器は任意の試料検査又は処理システムと組み合わせても使用可能である。同様に、本発明の試料処理装置は、ここに記載した試料容器と共に用いることに限定されない。本発明の範囲から逸脱しないで他の試料容器を使用可能である。
【0098】
本発明の範囲を逸脱することなく、上記の構成に一定の変更が可能である。上述の記載に含まれ且つ添付図面に示した全ての事項は、例示的なものと理解すべきであり限定的に理解すべきではない。
【0099】
更に、以下の請求項は、ここに説明された本発明の全ての一般的且つ個別的特徴を網羅することは理解されるべきである。また、以下の請求項は、言葉上の問題で、請求の範囲の外にあると主張されかねない本発明の範囲に関する記載も、網羅することは理解されるべきである。
【0100】
以上のように本発明を説明したが、新規なものとして主張し、特許証により確保することを望むものは以下の通りである。
【図面の簡単な説明】
本発明の上記及びその他の特徴は、類似した参照番号は類似した要素を示す添付した図面と組み合わせて次の詳細な説明を参照すればより完全に理解できるはずである。図面は本発明の原理を説明した物で、一定の率で縮尺したものではないが、相対寸法を表す。
【図1】
本発明による試料を処理するための装置の略図である。
【図2】
図1に示した装置の略図であって、試料容器を圧縮するこの装置の処理ステーションの圧縮部材を示す。
【図3】
本発明による試料を処理する装置の他の実施例の略図である。
【図4】
本発明による試料を処理する装置の他の実施例の略図である。
【図5】
本発明による試料を処理するための手持ち装置の実施例の斜視図である。
【図6】
本発明による試料を処理するためのベンチトップ装置の実施例の斜視図である。
【図7】
図6に示した装置の斜視図であって、上カバーを取り外した状態を示す。
【図8】
本発明による熱サイクル処理ユニットの実施例の斜視図である。
【図9】
図8の処理ユニットの実施例の斜視図である。
【図10】
図8の処理ユニットの処理ステーションの部分分解斜視図であって、処理ステーションの熱ブロックユニット及び断熱材ブロックユニットを示す。
【図11】
図8の処理ユニットの処理ステーションの部分分解斜視図であって、複数の処理ステーションの熱ブロックユニット及び複数の断熱材ブロックユニットを示す。
【図12】
本発明による代替実施例の処理ユニットの処理ステーションの部分分解斜視図である。
【図13】
(A)乃至(G)本発明の処理ユニットの側断面図であって、処理ユニットの動作を示す。
【図14】
本発明のゲル電気泳動分析ユニットの側断面図である。
【図15】
(A)乃至(B)本発明による試料容器の複数実施例の側断面図である。
【図16】
本発明による試料容器の一部の部分分解斜視図であって、処理容器内に形成された注入チャンネルを示す。
【図17】
本発明による試薬カートリッジの側面図である。
【図18】
本発明による試薬カートリッジの側断面図である。
【図19】
(A)乃至(C)本発明の処理ユニットの代替実施例を示す。

Claims (52)

  1. 試料容器を収容する開口部と、前記開口部に沿って配置された少なくとも一つの処理ステーションとを備えた処理ユニットを包含した、試料を処理する装置であって、前記処理ステーションが、前記開口部内で前記試料容器を圧縮し、従って、前記試料容器内の内容物を前記試料容器内で変位させうる圧縮部材を備えた、試料を処理する装置。
  2. 前記処理ステーションが、エネルギーを前記試料容器の内容物へ又はその内容物から移動するエネルギー移動素子と、前記エネルギー移動素子に接続されて、前記エネルギー移動素子へ又はそれから移動されるエネルギーを制御する制御システムとを更に包含する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記処理ステーションに隣接して設けられたエネルギー絶縁体を更に包含した、請求項2に記載の装置。
  4. 前記エネルギー移動素子が、電子加熱素子、マイクロ波発生源、光源、超音波発生源、及び冷却素子の少なくとも何れか一つである、請求項2に記載の装置。
  5. 前記エネルギー移動素子が、熱エネルギーを前記試料容器の前記内容物へ又はその内容物から移動する、請求項2に記載の装置。
  6. 前記制御システムに接続された温度センサーを更に包含した、請求項2に記載の装置。
  7. 前記処理ステーションが熱シンクを更に包含する、請求項2に記載の装置。
  8. 前記処理ステーションが、前記開口部を挟んで前記圧縮部材に対向した静止部材を含み、前記圧縮部分が、前記開口部内で前記試料容器を前記静止部材に対して押しつけて圧縮する、請求項1に記載の装置。
  9. 前記圧縮部材を選択的に移動し、従って前記試料容器を前記開口部内で圧縮するための前記圧縮部材に結合した駆動体を更に包含する、請求項1に記載の装置。
  10. 前記駆動体がモータであり、且つカムによって前記圧縮部材に結合されている、請求項9に記載の装置。
  11. 前記駆動体が電磁アクチュエータである、請求項9に記載の装置。
  12. 前記試料容器内の前記内容物からの信号を検出する少なくとも一つのセンサを更に包含した、請求項1に記載の装置。
  13. 前記試料容器内の前記内容物にエネルギーを印加して、前記内容物から信号を発生させるエネルギー源を更に包含した、請求項12に記載の装置。
  14. 所定の電圧差を備える一対の電極と、前記電極を前記内容物内に挿入するための電極駆動部材と、を包含した電気泳動システムを更に包含した、請求項12に記載の装置。
  15. 試薬液溜めと流体連通した少なくとも一本のニードルを備えた試薬注入カートリッジを収容しうる試薬注入カートリッジアクチュエータであって、前記試薬注入カートリッジを移動して一定の量の試薬を前記試料容器内に注入しうる試薬注入カートリッジアクチュエータを更に包含した、請求項1に記載の装置。
  16. 前記圧縮部材によって変位を受ける前記内容物が、前記試料である、請求項1に記載の装置。
  17. 前記圧縮部材によって変位を受ける前記内容物が、試薬である、請求項2に記載の装置。
  18. 試料を保持する試料保持部分であって、この保持部分の選択した区分が概ね平坦化されうるような柔軟材料から構成された壁を備えた試料保持部分と、
    前記試料容器を扱いやすくするための概ね剛性の構造を備えた、前記試料保持部分に結合された操作部分と、を包含した試料を保持するための試料容器。
  19. 前記試料容器の前記試料保持部分が細管である、請求項18に記載の試料容器。
  20. 前記試料保持部分を複数の区分に分割する、前記試料保持部分内に設けた少なくとも一つの圧力ゲートを更に包含する、請求項18に記載の試料容器。
  21. 前記区分の少なくとも一つが、試料物質の選択した構成成分をその試料物質の他の構成成分から分離する構造を備えたフィルタを内蔵した、請求項20に記載の試料容器。
  22. 前記区分の少なくとも一つが試薬を保持する、請求項20に記載の試料容器。
  23. 前記試薬が、抗凝固剤、細胞溶解試薬、ヌクレオチド、酵素、DNAポリメラーゼ、鋳型DNA、オリゴヌクレオチド、プライマー、抗原、色素、マーカ、分子プローブ、緩衝剤、及び検出物質の少なくとも一つである、請求項22に記載の試料容器。
  24. 前記試料保持部分が、電気泳動用のゲルを保持した電気泳動区分を含んだ、請求項20に記載の試料容器。
  25. 前記電気泳動区分が、所定の電圧差を維持しうる一対の電極を含んだ、請求項24に記載の試料容器。
  26. 前記区分の少なくとも一つが、前記試料を分析するための多層膜を含んだ、請求項20に記載の試料容器。
  27. 前記区分の少なくとも一つが、前記試料を分析するためのミクロアレイ生物化学素子を含む、請求項20に記載の試料容器。
  28. 前記試料保持部分が、その内部に形成した自己封止注入チャンネルを含み、この自己封止注入チャンネルには通常は流体物質は殆ど存在せず、且つ前記試料保持部分内の前記試料物質と流体連通可能である、請求項18に記載の試料容器。
  29. 前記試料容器に結合された、試料を得るための器具を更に包含した、請求項18に記載の試料容器。
  30. 前記試料容器の前記操作部分が、試料を収容するための開口部を含む、請求項18に記載の試料容器。
  31. 選択的に開閉する密封部材を更に包含し、前記密封部材が前記操作部分に当接して前記開口部を閉鎖する、請求項30に記載の試料容器。
  32. 前記試料容器の前記密封部材に結合された、試料を得るための器具を更に包含した、請求項31に記載の試料容器。
  33. 前記試料保持部分の壁の厚さが、0.3mm以下である、請求項18に記載の試料容器。
  34. 前記操作部分の壁が、前記試料保持部分の壁より厚い、請求項18に記載の試料容器。
  35. 前記操作部分が、前記試料保持部分の一部に外嵌する寸法及び形状を備えた円筒状スリーブを含んだ、請求項18に記載の試料容器。
  36. 前記操作部分が、前記試料保持部分に長手方向に隣接して位置した、請求項18に記載の試料容器。
  37. 試料保持部分を包含した、試料を保持するための試料容器であって、
    前記試料保持部分が、この試料保持部分を複数の区分に分割する、この試料保持部分内に設けた少なくとも一つの圧力ゲートを備え、前記試料保持部分の少なくとも一つの区分が、当該区分が概ね平坦化されうるような柔軟材料から構成された壁を備えた、試料容器。
  38. 試料容器内の試料を処理する方法であって、
    前記試料容器を、前記試料を処理するための装置内に導入する段階と、
    前記試料容器を圧縮して、前記試料容器内の前記試料を前記試料容器の第1区分から第2区分へ移動する段階とを包含した、試料を処理する方法。
  39. 試薬を前記試料容器の区分内の前記試料に導入する段階を更に包含した、請求項38に記載の方法。
  40. 前記第1区分内の前記試料を第1温度まで加熱する段階を更に包含した、請求項38に記載の方法。
  41. 前記試料を前記第2区分内で第2温度まで加熱する段階を更に包含した、請求項40に記載の方法。
  42. 前記第1温度は前記試料を効果的に変性する温度であり、前記第2温度は核酸アニーリング及び核酸合成が起こりうる温度である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記試料容器を圧縮して、前記試料容器内の前記試料を前記試料容器の前記第2区分から前記第1区分へ移動する段階と、
    前記試料を前記第1区分内で前記第1温度まで加熱する段階とを更に包含した、請求項41に記載の方法。
  44. 前記試料容器の区分内の前記試料からの信号を検出し、且つ、この検出信号を分析して前記試料の状態を特定することにより、前記試料を分析する段階を更に包含した、請求項37に記載の方法。
  45. 前記の分析する段階が、前記試料容器の前記区分内の前記試料に、励起エネルギーを印加する段階を更に包含した、請求項44に記載の方法。
  46. 前記試料容器の区分内の前記試料に選択した電圧を印加し、
    前記試料から放射される光線を検出し、且つ
    前記の検出光線を分析して前記試料の状態を特定することにより、
    前記試料の電気泳動分析を行う段階を更に包含した、請求項44に記載の方法。
  47. 前記試料容器の区分内に保持されたバイオアレイ部材に励起エネルギーを印加する段階と、
    前記バイオアレイ部材から放射される光線を検出する段階と、
    前記の検出光線を分析して前記試料の状態を特定する段階とを更に包含した、請求項37に記載の方法。
  48. 前記試料容器の区分内の前記試料を撹拌する段階を更に包含した、請求項37に記載の方法。
  49. 前記試料が核酸試料である、請求項37に記載の方法。
  50. 試薬を保持するための区分と、試料を保持するための区分と、を含む複数の区分を備えた試料容器内で試料を処理する方法であって、
    前記試料容器を、この容器内の前記試料を処理するための装置内に導入する段階と、
    前記区分の何れかを圧縮して、前記試料容器内で前記試料を前記試薬と混合する段階とを包含した、試料を処理する方法。
  51. 前記試料容器を前記試料を処理するための装置内に導入する前記段階の後に、前記試薬を前記試料の試薬区分に導入する段階を更に包含した、請求項50に記載の方法。
  52. 試料を保持した試料容器を収容する開口部を備えた処理ユニットであって、前記開口部に沿って配置した第1処理ステーションと、第2処理ステーションと、第3処理ステーションとを備えた処理ユニットを包含した熱サイクル装置であって、
    前記第1処理ステーションが、前記開口部内で前記試料容器を圧縮しうる第1圧縮部材と、この第1処理ステーションにおいて前記試料にエネルギーを移動する第1エネルギー移動素子とを含み、
    前記第2処理ステーションが、前記開口部内で前記試料容器を圧縮しうる第2圧縮部材と、この第2処理ステーションにおいて前記試料にエネルギーを移動する第2エネルギー移動素子とを含み、
    前記第3処理ステーションが、前記開口部内で前記試料容器を圧縮しうる第3圧縮部材と、この第3処理ステーションにおいて前記試料にエネルギーを移動する第3エネルギー移動素子とを含み、前記圧縮部材の何れかによる前記試料容器の圧縮により、前記試料容器内の前記試料を、前記処理ステーション間で変位させる、熱サイクル装置。
JP2002558028A 2000-12-29 2001-12-26 試料処理装置及び方法 Expired - Lifetime JP4205947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25902500P 2000-12-29 2000-12-29
US09/782,732 US6780617B2 (en) 2000-12-29 2001-02-13 Sample processing device and method
PCT/US2001/049707 WO2002057798A2 (en) 2000-12-29 2001-12-26 Sample processing device and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518129A true JP2004518129A (ja) 2004-06-17
JP4205947B2 JP4205947B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=26947016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002558028A Expired - Lifetime JP4205947B2 (ja) 2000-12-29 2001-12-26 試料処理装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (5) US6780617B2 (ja)
EP (1) EP1347833B1 (ja)
JP (1) JP4205947B2 (ja)
CN (1) CN100457274C (ja)
AT (1) ATE527061T1 (ja)
AU (1) AU2002246765A1 (ja)
CA (1) CA2433347C (ja)
WO (1) WO2002057798A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539757A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 アイダホ テクノロジー インコーポレーテッド 内蔵型生物学的分析
JP2011221019A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Symbion Medical Systems Societe A Responsabilite Limitee 医薬分析計器装備用の使い捨て分配カートリッジ
JP2012002585A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Hitachi High-Technologies Corp 電気泳動媒体用容器、電気泳動装置及びその駆動方法
JP2013516976A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 アーラム バイオシステムズ インコーポレイテッド 2段熱対流装置及びその使用法
JP2013140181A (ja) * 2013-04-15 2013-07-18 Hitachi High-Technologies Corp 電気泳動媒体用容器及び電気泳動装置の駆動方法
JP2013545475A (ja) * 2010-11-30 2013-12-26 クワンタムディーエックス・グループ・リミテッド マイクロ流体多重温度可撓性反応デバイスの設計、製造及び使用
JP2019516070A (ja) * 2016-03-09 2019-06-13 セル・セラピー・カタパルト・リミテッドCell Therapy Catapult Limited 試料を加熱または冷却する装置および方法
CN111050914A (zh) * 2017-09-06 2020-04-21 万迈医疗仪器有限公司 用于搅动微孔中的液体的铁磁转子

Families Citing this family (171)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100105572A1 (en) * 1997-12-19 2010-04-29 Kris Richard M High throughput assay system
US20030096232A1 (en) * 1997-12-19 2003-05-22 Kris Richard M. High throughput assay system
ES2322859T3 (es) * 1998-05-01 2009-06-30 Gen-Probe Incorporated Analizador de diagnostico automatizado.
US8337753B2 (en) 1998-05-01 2012-12-25 Gen-Probe Incorporated Temperature-controlled incubator having a receptacle mixing mechanism
CA2301153C (en) * 1998-06-24 2008-08-26 Chen & Chen, Llc Fluid sample testing system
US7799521B2 (en) * 1998-06-24 2010-09-21 Chen & Chen, Llc Thermal cycling
US6780617B2 (en) * 2000-12-29 2004-08-24 Chen & Chen, Llc Sample processing device and method
US8518328B2 (en) * 2005-12-27 2013-08-27 Honeywell International Inc. Fluid sensing and control in a fluidic analyzer
AU2002259017B2 (en) * 2001-04-26 2007-08-16 Boston Biomedica, Inc. Multichamber device and uses thereof for processing of biological samples
EP1952886B1 (en) * 2001-07-16 2021-06-23 BioFire Defense, LLC Thermal cycling system and method of use
EP1427531B1 (en) 2001-09-11 2016-10-19 Iquum, Inc. Sample vessels
KR100488281B1 (ko) 2001-09-15 2005-05-10 아람 바이오시스템 주식회사 열 대류를 이용한 염기서열 증폭 방법 및 장치
GB2403536B (en) * 2002-04-23 2006-11-08 Idaho Technology Inc Sample withdrawal and dispensing device
US7919308B2 (en) * 2002-06-14 2011-04-05 Agilent Technologies, Inc. Form in place gaskets for assays
US7718421B2 (en) * 2003-02-05 2010-05-18 Iquum, Inc. Sample processing
WO2005011867A2 (en) 2003-07-31 2005-02-10 Handylab, Inc. Processing particle-containing samples
DE10353985A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-23 Olympus Biosystems Gmbh Einrichtung und Verfahren zum Manipulieren und Analysieren von Mikroobjekten auf Grundlage eines zumindest bereichsweise als fluidisches Mikrosystem oder/und Chipsystem ausgeführten Mikrosystems
WO2005056748A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-23 Covaris, Inc. Apparatus and methods for sample preparation
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
KR20130072261A (ko) 2004-06-01 2013-07-01 크와라타 트레이딩 리미티드 줄기세포를 사용한 시험관내 기술
AU2005253151B2 (en) * 2004-06-07 2010-08-19 Iquum, Inc. Sample multiprocessing
US7585663B2 (en) * 2004-08-26 2009-09-08 Applied Biosystems, Llc Thermal device, system, and method, for fluid processing device
GB0419294D0 (en) * 2004-08-31 2004-09-29 Evogen Ltd Reaction vessel
CA2583406A1 (en) * 2004-09-20 2007-01-04 Boston Microfluidics Microfluidic device for detecting soluble molecules
US20060094028A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Welch Allyn, Inc. Rapid diagnostic assay
KR100612879B1 (ko) * 2004-12-06 2006-08-14 삼성전자주식회사 폐쇄 시스템에서 펌프와 밸브의 제어를 통한 혼성화 장치
EP2333561A3 (en) 2005-03-10 2014-06-11 Gen-Probe Incorporated System for performing multi-formatted assays
KR100624464B1 (ko) * 2005-03-29 2006-09-19 삼성전자주식회사 반자동 마이크로 칩 개폐장치
US7635594B2 (en) 2005-05-09 2009-12-22 Theranos, Inc. Point-of-care fluidic systems and uses thereof
KR20080019270A (ko) * 2005-06-02 2008-03-03 인 모션 인베스트먼트, 리미티드 자동 세포치료 시스템
US7485153B2 (en) * 2005-12-27 2009-02-03 Honeywell International Inc. Fluid free interface for a fluidic analyzer
US8182767B2 (en) * 2005-12-27 2012-05-22 Honeywell International Inc. Needle-septum interface for a fluidic analyzer
US20080003564A1 (en) * 2006-02-14 2008-01-03 Iquum, Inc. Sample processing
TW200734462A (en) 2006-03-08 2007-09-16 In Motion Invest Ltd Regulating stem cells
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US8883490B2 (en) 2006-03-24 2014-11-11 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
DK3088083T3 (en) 2006-03-24 2018-11-26 Handylab Inc Method of carrying out PCR down a multi-track cartridge
US8232091B2 (en) 2006-05-17 2012-07-31 California Institute Of Technology Thermal cycling system
JP2009537152A (ja) * 2006-05-17 2009-10-29 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 温度サイクルシステム
WO2007139742A1 (en) 2006-05-22 2007-12-06 Biovest International Inc. Method and system for the production of cells and cell products and applications thereof
US8151589B2 (en) * 2006-06-27 2012-04-10 Zenteris, GmbH Cooling device for a reaction chamber for processing a biochip and method for controlling said cooling device
US9839909B2 (en) * 2006-07-28 2017-12-12 Diagnostics For The Real World, Ltd. Device, system and method for processing a sample
US9278321B2 (en) * 2006-09-06 2016-03-08 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Chip and cartridge design configuration for performing micro-fluidic assays
US20080069732A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Robert Yi Diagnostic test system
US10753927B2 (en) 2006-09-22 2020-08-25 ALERE TECHNOLOGIES GmbH Methods for detecting an analyte
EP2080025A4 (en) * 2006-10-27 2011-12-07 Montecito Bio Sciences Ltd PORTABLE DEVICE FOR IMPROVED SAMPLE ANALYSIS
US9102911B2 (en) 2009-05-15 2015-08-11 Biofire Diagnostics, Llc High density self-contained biological analysis
CA2669943C (en) * 2006-11-15 2016-05-31 Idaho Technology, Inc. High density self-contained biological analysis
US8349616B2 (en) * 2006-11-22 2013-01-08 Clondiag Gmbh Assays
JP2008175608A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Yokogawa Electric Corp 化学反応用カートリッジ及びその使用方法
EP2135141A4 (en) * 2007-02-26 2011-12-28 Groupe Gecko Alliance Inc METHOD, DEVICE AND SYSTEM FOR USE IN CONFIGURING A BATTERY UNIT CONTROLLER
JP2008272645A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Yokogawa Electric Corp 内容物移送装置および化学処理システム
EP2182049A1 (en) * 2007-05-23 2010-05-05 Trust Medical Co., Ltd. Container for liquid reaction mixture, reaction-promoting device using the same and method therefor
CN101970111B (zh) 2007-06-21 2013-09-11 简·探针公司 用于执行处理的仪器和容器
IL184183A0 (en) * 2007-06-25 2007-10-31 Benjamin Alspector Bi directional transfer of an aliquot of fluid between compartments
US8324372B2 (en) 2007-07-13 2012-12-04 Handylab, Inc. Polynucleotide capture materials, and methods of using same
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
CN101358823B (zh) * 2007-07-30 2011-01-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 元件排列治具
CN101842159B (zh) * 2007-08-09 2014-09-24 赛路拉公司 关联的多参数单细胞测定及残余生物材料回收的方法和装置
WO2009024773A1 (en) 2007-08-17 2009-02-26 Diagnostics For The Real World, Ltd Device, system and method for processing a sample
JP5479672B2 (ja) * 2007-09-27 2014-04-23 シスメックス株式会社 血液または尿の分析装置およびデータ処理装置
CA2934220C (en) 2007-10-02 2019-11-05 Theranos, Inc. Modular point-of-care devices and uses thereof
WO2009105499A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-27 Termaat Joel R Thermocycler and sample vessel for rapid amplification of dna
EP2247710A4 (en) 2008-03-03 2016-04-20 Heatflow Technologies Inc THERMAL FLOW POLYMERASE CHAIN REACTION SYSTEMS AND METHOD
WO2009117611A2 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Cynvenio Biosystems, Llc Trapping magnetic cell sorting system
DE102008025992B4 (de) * 2008-05-30 2011-01-27 Siemens Healthcare Diagnostics Gmbh Titerplatte und Verfahren zur Detektion eines Analyten
US9724695B2 (en) * 2008-06-23 2017-08-08 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Systems and methods for amplifying nucleic acids
US20100099074A1 (en) * 2008-07-25 2010-04-22 Garry Nolan Collection device and method for stimulating and stabilizing a biological sample
DE102009001261A1 (de) * 2008-10-06 2010-04-15 Aj Ebiochip Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ausführung mehrerer paralleler PCR-Reaktionen im Durchflussverfahren
FR2938063B1 (fr) 2008-11-05 2014-09-19 Commissariat Energie Atomique Dispositif de preparation et/ou de traitement d'un echantillon biologique
FR2938062B1 (fr) 2008-11-05 2014-02-28 Biomerieux Sa Dispositif de preparation et/ou de traitement d'un echantillon biologique
EP2391452B1 (en) * 2009-01-30 2015-06-17 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for detecting a signal and applying thermal energy to a signal transmission element
CN202830041U (zh) * 2009-04-03 2013-03-27 Illumina公司 用于加热生物样本的设备
CA2761943A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Streck, Inc. Sample processing cassette, system, and method
US8987685B2 (en) * 2009-09-09 2015-03-24 Pcr Max Limited Optical system for multiple reactions
KR102032522B1 (ko) 2010-01-12 2019-11-08 아람 바이오시스템 주식회사 3단 열대류 장치 및 그 사용법
DE102010003365A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Micropelt Gmbh Vorrichtung zur Durchführung der PCR und PCR-Verfahren
FR2959312B1 (fr) 2010-04-23 2023-01-20 Biomerieux Sa Dispositif de preparation et/ou de traitement d'un echantillon biologique
EP2743704A3 (en) 2010-07-23 2014-06-25 Beckman Coulter, Inc. System or method of including analytical units
US9046507B2 (en) 2010-07-29 2015-06-02 Gen-Probe Incorporated Method, system and apparatus for incorporating capacitive proximity sensing in an automated fluid transfer procedure
SG182743A1 (en) * 2010-08-30 2012-08-30 Panasonic Corp Microbial counting cell, microbe counting device using same, and microbe counting method using same
DE102011011912B4 (de) * 2011-02-21 2020-09-03 Eppendorf Ag Laborgerät mit Deckel und Pressanordnung und Verfahren zum Anpressen
US8718948B2 (en) 2011-02-24 2014-05-06 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for distinguishing optical signals of different modulation frequencies in an optical signal detector
CA3043100C (en) 2011-03-08 2022-03-01 Universite Laval Fluidic centripetal device
BR112013026451B1 (pt) 2011-04-15 2021-02-09 Becton, Dickinson And Company sistema e método para realizar ensaios de diagnóstico molecular em várias amostras em paralelo e simultaneamente amplificação em tempo real em pluralidade de câmaras de reação de amplificação
CA2830389A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-26 Streck, Inc. Improved sample tube having particular utility for nucleic acid amplification
KR101991643B1 (ko) * 2011-05-24 2019-06-20 인제니 피씨알 비.브이. 물질의 온도를 변화시키는 방법 및 변화시키기 위한 시스템
WO2012166913A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Streck, Inc. Rapid thermocycler system for rapid amplification of nucleic acids and related methods
WO2012171030A2 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Biovest International, Inc. Method and apparatus for antibody production and purification
AU2012305682B2 (en) 2011-09-09 2015-08-13 Gen-Probe Incorporated Automated sample handling instrumentation, systems, processes, and methods
EP2773892B1 (en) 2011-11-04 2020-10-07 Handylab, Inc. Polynucleotide sample preparation device
KR20140091033A (ko) 2011-11-07 2014-07-18 베크만 컬터, 인코포레이티드 검체 컨테이너 검출
EP3373015A1 (en) 2011-11-07 2018-09-12 Beckman Coulter Inc. Aliquotter system and workflow
CN104105969B (zh) 2011-11-07 2016-10-12 贝克曼考尔特公司 离心机系统和工作流程
KR20140091032A (ko) 2011-11-07 2014-07-18 베크만 컬터, 인코포레이티드 검체 수송 시스템의 자기 감쇠
ES2844324T3 (es) 2011-11-07 2021-07-21 Beckman Coulter Inc Brazo robótico
JP6082018B2 (ja) 2011-11-07 2017-02-15 ベックマン コールター, インコーポレイテッド サンプルを処理するためのシステムおよび方法
JP6231989B2 (ja) 2011-11-10 2017-11-15 バイオファイア・ダイアグノスティクス,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 充填バイアル
US9040000B2 (en) * 2012-01-26 2015-05-26 Heatflow Technologies Inc. Sample container with sensor receptacle and methods of use
WO2013158740A1 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Biofire Diagnostics, Inc. Microspotting device
CN103115807A (zh) * 2012-07-17 2013-05-22 上海聚阵生物科技有限公司 一种生物芯片点样仪
US20140200167A1 (en) 2012-08-01 2014-07-17 Nanomdx, Inc. Functionally integrated device for multiplex genetic identification
EP2883039A1 (en) 2012-08-10 2015-06-17 Streck Inc. Real-time optical system for polymerase chain reaction
US9902928B2 (en) 2012-08-28 2018-02-27 Biovest International, Inc. Biomanufacturing suite and methods for large-scale production of cells, viruses, and biomolecules
GB201217390D0 (en) * 2012-09-28 2012-11-14 Agplus Diagnostics Ltd Test device and sample carrier
US9731847B2 (en) * 2012-12-11 2017-08-15 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Method for holding multiple types of diagnostic test consumables in a random access single container
CN116794337A (zh) 2013-03-15 2023-09-22 雅培制药有限公司 具有竖直布置的圆盘传送带的自动化诊断分析仪及相关方法
CN105745546B (zh) 2013-03-15 2017-10-13 雅培制药有限公司 具有后面可进入轨道系统的自动化诊断分析仪及相关方法
US10001497B2 (en) 2013-03-15 2018-06-19 Abbott Laboratories Diagnostic analyzers with pretreatment carousels and related methods
EP3495803A1 (en) 2013-06-28 2019-06-12 Streck, Inc. Devices for real-time polymerase chain reaction
US9168533B2 (en) * 2013-07-17 2015-10-27 CrackerBio, Inc. Thermal cycler device
GB201320542D0 (en) * 2013-11-21 2014-01-01 Randox Lab Ltd Assay fluid delivery system
US10195610B2 (en) 2014-03-10 2019-02-05 Click Diagnostics, Inc. Cartridge-based thermocycler
US9445482B2 (en) 2014-05-23 2016-09-13 Gecko Alliance Group Inc. Light bulb and method and system for use in configuring same
US9641959B2 (en) 2014-05-23 2017-05-02 Gecko Alliance Group Inc. Household for industrial device including programmable controller and method device and system for use in configuring same
CA2972587A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Click Diagnostics, Inc. Devices and methods for molecular diagnostic testing
EP3274743A4 (en) * 2015-03-25 2019-05-08 Krugel, Daniel Rudolph METHOD AND DEVICE FOR DETECTING MATERIAL
CN104815559A (zh) * 2015-05-21 2015-08-05 厦门大学 一种水样悬浮颗粒物过滤装置
US9222935B1 (en) * 2015-05-28 2015-12-29 Pixcell Medical Technologies Ltd Fluid sample analysis system
US11260386B2 (en) 2015-06-05 2022-03-01 The Emerther Company Component of a device, a device, and a method for purifying and testing biomolecules from biological samples
CN107923766A (zh) * 2015-07-29 2018-04-17 赛诺菲-安万特德国有限公司 用于药物输送装置的传感器装置
CN105181378B (zh) * 2015-09-29 2019-02-01 贵州大学 一种多功能分层取样器
USD799715S1 (en) 2015-10-23 2017-10-10 Gene POC, Inc. Fluidic centripetal device
AU2016350734B2 (en) 2015-11-02 2021-04-08 Biofire Diagnostics, Llc Sample preparation for difficult sample types
CN105441321B (zh) * 2015-12-11 2018-06-08 杭州优思达生物技术有限公司 全自动一体化核酸分析仪
US10875026B2 (en) 2016-02-22 2020-12-29 Biofire Defense, Llc Devices and methods for rapid PCR
ES2936823T3 (es) 2016-03-24 2023-03-22 Biofire Diagnostics Llc Procedimientos para la amplificación cuantitativa
US11786906B2 (en) 2016-04-15 2023-10-17 Biofire Defense, Llc Resistive heaters and anisotropic thermal transfer
US10987674B2 (en) 2016-04-22 2021-04-27 Visby Medical, Inc. Printed circuit board heater for an amplification module
CN105861304B (zh) * 2016-04-22 2018-06-12 成都瀚辰光翼科技有限责任公司 一种pcr热循环装置
WO2017197040A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Click Diagnostics, Inc. Devices and methods for nucleic acid extraction
US9933445B1 (en) 2016-05-16 2018-04-03 Hound Labs, Inc. System and method for target substance identification
USD800331S1 (en) 2016-06-29 2017-10-17 Click Diagnostics, Inc. Molecular diagnostic device
WO2018005710A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 Click Diagnostics, Inc. Devices and methods for the detection of molecules using a flow cell
USD800914S1 (en) 2016-06-30 2017-10-24 Click Diagnostics, Inc. Status indicator for molecular diagnostic device
USD800913S1 (en) 2016-06-30 2017-10-24 Click Diagnostics, Inc. Detection window for molecular diagnostic device
KR102478013B1 (ko) 2016-07-28 2022-12-15 바이오파이어 다이어그노스틱스, 엘엘씨 자체-구비형 핵산 처리
CN106486238A (zh) * 2016-09-13 2017-03-08 深圳振华富电子有限公司 一种叠层片式磁珠及其制备方法
CN106635781A (zh) * 2016-10-27 2017-05-10 杭州安杰思生物科技有限公司 一种分子诊断系统的温度切换机构
US10427162B2 (en) 2016-12-21 2019-10-01 Quandx Inc. Systems and methods for molecular diagnostics
PL235210B1 (pl) * 2016-12-21 2020-06-15 Genomtec Spolka Akcyjna Sposób detekcji materiału genetycznego w próbce biologicznej oraz urządzenie do jego realizacji
CN107129933A (zh) * 2017-05-08 2017-09-05 大连大学 一种基于电驱动的数字微流控pcr芯片装置
KR102205804B1 (ko) 2017-05-24 2021-01-22 바이오파이어 디펜스, 엘엘씨 사용 시점에서 어레이의 배기를 위한 시스템 및 방법
AU2018271981A1 (en) * 2017-05-24 2019-12-19 Northwestern University Devices and methods for rapid sample processing and analysis
KR102000661B1 (ko) * 2017-06-26 2019-10-01 (주)아이엠 정량분석 진단기기
EP3421131A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-02 Blink AG A sample cartridge for incubating and/or analyzing a dispersion of particles, cells or droplets
WO2019018099A1 (en) 2017-07-21 2019-01-24 Biofire Diagnostics, Llc DETECTION USING CONCURRENT FUSION CURVES
CN110651033B (zh) * 2017-09-19 2022-11-01 瑞基海洋生物科技股份有限公司 生化反应装置的加热机构
EP3707276A4 (en) 2017-11-09 2022-02-23 Visby Medical, Inc. PORTABLE MOLECULAR DIAGNOSTIC DEVICE AND METHODS FOR DETECTING TARGET VIRUSES
CN108279146B (zh) * 2018-01-30 2021-03-26 北京航空航天大学 一种用于氧化锌基陶瓷成分测试的前处理方法
WO2019204588A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Biofire Diagnostics, Llc Methods for normalization and quantification of sequencing data
CN112534064A (zh) 2018-06-07 2021-03-19 拜奥法尔诊断有限责任公司 快速热循环方法
WO2020101710A1 (en) * 2018-11-16 2020-05-22 Halliburton Energy Services, Inc. In-situ reservoir fluid analysis system
CN109434625A (zh) * 2018-12-03 2019-03-08 攀枝花钢城集团有限公司 光谱金相磨样机的磨样辅助机构
WO2020132421A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Biofire Diagnostics, Llc Apparatuses, methods, and systems for in-situ sealing of reaction containers
WO2020141326A1 (en) * 2019-01-04 2020-07-09 Oribiotech Ltd Cell processing container, cell processing system and methods of use thereof
US11007524B2 (en) * 2019-01-18 2021-05-18 National Tsing Hua University Automatic microfluidic system for rapid personalized drug screening and testing method for personalized antibiotic susceptibility
US20200245899A1 (en) 2019-01-31 2020-08-06 Hound Labs, Inc. Mechanical Breath Collection Device
US11977086B2 (en) 2019-03-21 2024-05-07 Hound Labs, Inc. Biomarker detection from breath samples
WO2021138544A1 (en) 2020-01-03 2021-07-08 Visby Medical, Inc. Devices and methods for antibiotic susceptibility testing
US11933731B1 (en) 2020-05-13 2024-03-19 Hound Labs, Inc. Systems and methods using Surface-Enhanced Raman Spectroscopy for detecting tetrahydrocannabinol
CN113817601A (zh) 2020-06-19 2021-12-21 中国疾病预防控制中心病毒病预防控制所 一种样品处理及检测装置
EP4171674A4 (en) * 2020-06-29 2024-01-03 Siemens Healthcare Diagnostics Inc DEVICES AND METHODS FOR PLASMA SEPARATION AND MEASURING
JP2023536962A (ja) 2020-08-06 2023-08-30 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(sars-2)、インフルエンザa及びインフルエンザbの検出のための組成物及び方法
CN112553072B (zh) * 2020-12-10 2022-04-08 上海艾众生物科技有限公司 用于生物反应器罐外循环的微流道动力设备
US11806711B1 (en) 2021-01-12 2023-11-07 Hound Labs, Inc. Systems, devices, and methods for fluidic processing of biological or chemical samples using flexible fluidic circuits

Family Cites Families (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2895475A (en) 1956-12-03 1959-07-21 Everett L Cole Container for collecting, storing and dispensing biological fluids
US3036894A (en) 1958-10-22 1962-05-29 Jasper A Forestiere Method of using testing containers
US3260413A (en) 1964-08-31 1966-07-12 Scientific Industries Automatic chemical analyzer
USRE29725E (en) 1966-04-26 1978-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Analytical test pack and process for analysis
US3697227A (en) 1966-05-13 1972-10-10 Westinghouse Electric Corp Chemical constituent sampler
FR1513306A (fr) 1966-09-08 1968-02-16 Automatisme Cie Gle Perfectionnements aux installations d'analyses
BE702970A (ja) 1966-09-08 1968-02-23
US3441205A (en) * 1966-10-10 1969-04-29 Marvin Kendall Young Jr Method for separating sediment from supernatant fluid
US3607097A (en) 1967-08-09 1971-09-21 Philips Corp Analyzer for liquid samples
US3579303A (en) 1968-03-06 1971-05-18 Donald E Pickering System for handling specimens and other substances in medicine and physical sciences
FR2035058A1 (ja) * 1969-03-19 1970-12-18 American Optical Corp
US3736933A (en) 1970-12-02 1973-06-05 B Szabo Burstable seamed hypodermic applicators
CA983358A (en) 1971-09-08 1976-02-10 Kenneth D. Bagshawe Performance of chemical or biological reactions
US3819158A (en) 1972-08-17 1974-06-25 Lever Brothers Ltd Devices for blending materials
US3918913A (en) 1974-12-02 1975-11-11 Lilly Co Eli Sampler-injector for liquid chromatography
US4038030A (en) 1975-04-10 1977-07-26 American Hospital Supply Corporation Profile analysis pack and method
US4065263A (en) * 1976-04-02 1977-12-27 Woodbridge Iii Richard G Analytical test strip apparatus
US4166457A (en) * 1976-08-16 1979-09-04 University Of Utah Research Institute Fluid self-sealing bioelectrode
DE2753865A1 (de) 1977-12-02 1979-06-07 Ultrakust Geraetebau Verfahren und vorrichtung zum handhaben von milchproben
DE2804881C3 (de) 1978-02-04 1980-08-07 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Gerät zur automatischen Analyse von flüssigen Proben
US4187861A (en) * 1978-02-21 1980-02-12 Heffernan Bart T Blood sample handling apparatus and method
US4381208A (en) 1978-08-15 1983-04-26 Lucas Industries Limited Method of making a ribbon cable
US4266559A (en) 1979-04-02 1981-05-12 American Hospital Supply Corporation Blood sampler
US4596271A (en) * 1980-10-02 1986-06-24 Brundage Robert W Fluid pressure device
US4329698A (en) 1980-12-19 1982-05-11 International Business Machines Corporation Disposable cartridge for ink drop printer
US4426451A (en) 1981-01-28 1984-01-17 Eastman Kodak Company Multi-zoned reaction vessel having pressure-actuatable control means between zones
JPS5818167A (ja) 1981-07-24 1983-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 分析フイルム及びこれを用いる分析方法
US4446232A (en) 1981-10-13 1984-05-01 Liotta Lance A Enzyme immunoassay with two-zoned device having bound antigens
US5073484A (en) 1982-03-09 1991-12-17 Bio-Metric Systems, Inc. Quantitative analysis apparatus and method
US4752449A (en) * 1982-10-15 1988-06-21 Hemotec, Inc. Apparatus for coagulation detection by gas flow or plunger sensing techniques
US4608275A (en) 1983-07-01 1986-08-26 Macdermid, Incorporated Oxidizing accelerator
EP0139373A1 (en) 1983-08-26 1985-05-02 The Regents Of The University Of California Multiple immunoassay system
JPS61247965A (ja) 1985-04-25 1986-11-05 Susumu Kogyo Kk 酵素免疫測定法
US4695430A (en) 1985-10-31 1987-09-22 Bio/Data Corporation Analytical apparatus
FR2590673B1 (fr) 1985-11-05 1988-09-16 Bally Philippe Dispositif de test autonome miniaturise a usage unique
JPS62226057A (ja) 1986-03-28 1987-10-05 Minoru Tomita 全血用赤血球の凝集率測定方法及びその装置
US5057438A (en) 1986-09-24 1991-10-15 Agency Of Industrial Science And Technology Electrophoretic antigen-antibody determination with laminate of multiple membranes
US5714380A (en) 1986-10-23 1998-02-03 Amoco Corporation Closed vessel for isolating target molecules and for performing amplification
US4820297A (en) 1986-12-12 1989-04-11 Baxter International Inc. Fluid delivery system with integrally formed sample cell
US4900321A (en) 1986-12-12 1990-02-13 Baxter International Inc. Set with integrally formed sample cell
US4846005A (en) 1986-12-12 1989-07-11 Baxter International Inc. Set with attachable sample cell
AT391213B (de) 1987-05-12 1990-09-10 Avl Verbrennungskraft Messtech Einrichtung zur wahlweisen beschickung eines analysengeraetes
US5178832A (en) 1987-09-28 1993-01-12 The Texas A&M University System Selective immobilization and detection of mycotoxins in solution
US4874691A (en) 1987-10-16 1989-10-17 Quadra Logic Technologies Inc. Membrane-supported immunoassays
DE3737604A1 (de) 1987-11-05 1989-05-24 Biotechnolog Forschung Gmbh Geraet zur fliess-injektions-analyse
CA1339723C (en) 1988-01-19 1998-03-17 Philip Mcmahon Immunoassay with multiple test spots
US5137804A (en) 1988-05-10 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Assay device and immunoassay
US5019348A (en) 1988-05-26 1991-05-28 Beckman Instruments, Inc. Automated chemical conversion unit in a peptide/protein sequenator
US5061445A (en) 1988-11-03 1991-10-29 Igen, Inc. Apparatus for conducting measurements of electrochemiluminescent phenomena
US5354440A (en) 1988-11-29 1994-10-11 Isco, Inc. Capillary electrophoresis technique
US5229297A (en) * 1989-02-03 1993-07-20 Eastman Kodak Company Containment cuvette for PCR and method of use
CA1338505C (en) 1989-02-03 1996-08-06 John Bruce Findlay Containment cuvette for pcr and method of use
CA1328359C (en) 1989-03-27 1994-04-12 Michael D. Mintz Fluid sample collection and delivery system and methods particularly adapted for body fluid sampling
US5120662A (en) 1989-05-09 1992-06-09 Abbott Laboratories Multilayer solid phase immunoassay support and method of use
US5504007A (en) * 1989-05-19 1996-04-02 Becton, Dickinson And Company Rapid thermal cycle apparatus
US5089233A (en) * 1989-06-12 1992-02-18 Eastman Kodak Company Processing apparatus for a chemical reaction pack
CA1329698C (en) * 1989-06-12 1994-05-24 Mark Joseph Devaney, Jr. Temperature control device
GB8917963D0 (en) * 1989-08-05 1989-09-20 Scras Apparatus for repeated automatic execution of a thermal cycle for treatment of biological samples
US5185127A (en) * 1989-09-21 1993-02-09 Becton, Dickinson And Company Test device including flow control means
CA2031108A1 (en) 1989-12-26 1991-06-27 Thomas William Glanville Chemical reaction pack and method of using same
US5098660A (en) 1990-01-08 1992-03-24 Eastman Kodak Company Transfer apparatus for chemical reaction pack
US5143084A (en) * 1990-05-24 1992-09-01 Spacelabs, Inc. Disposable cartridge for sampling and analyzing body fluids
US5455175A (en) * 1990-06-04 1995-10-03 University Of Utah Research Foundation Rapid thermal cycling device
US5187084A (en) 1990-06-22 1993-02-16 The Dow Chemical Company Automatic air temperature cycler and method of use in polymerose chain reaction
DE4029004C1 (ja) 1990-09-13 1992-04-02 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften Ev, 3400 Goettingen, De
KR100236506B1 (ko) 1990-11-29 2000-01-15 퍼킨-엘머시터스인스트루먼츠 폴리머라제 연쇄 반응 수행 장치
US5709668A (en) 1991-01-16 1998-01-20 Senetek Plc Automatic medicament injector employing non-coring needle
US5244813A (en) 1991-01-25 1993-09-14 Trustees Of Tufts College Fiber optic sensor, apparatus, and methods for detecting an organic analyte in a fluid or vapor sample
FR2672231A1 (fr) 1991-02-01 1992-08-07 Eibet Appareil d'execution automatique repetee d'un cycle thermique, notamment pour l'amplification du nombre d'une sequence definie d'acide nucleique.
US5270183A (en) 1991-02-08 1993-12-14 Beckman Research Institute Of The City Of Hope Device and method for the automated cycling of solutions between two or more temperatures
EP0504772A3 (en) 1991-03-18 1993-01-27 Paradigm Biotechnologies Partnership Analytical apparatus
US5258314A (en) * 1991-03-18 1993-11-02 Paradigm Biotechnologies Partnership Microprocessor-based biomedical monitoring apparatus and method
DE4202850A1 (de) 1992-01-31 1993-08-05 Boehringer Mannheim Gmbh Analysenelement fuer immunoassays
US5422271A (en) * 1992-11-20 1995-06-06 Eastman Kodak Company Nucleic acid material amplification and detection without washing
US5876918A (en) 1993-03-08 1999-03-02 Hydros, Inc. Aligned fiber diagnostic chromatography with positive and negative controls
SE9301495D0 (sv) 1993-04-30 1993-04-30 Kabi Pharmacia Ab A device for metering and administrering a liquid preparation
WO1994026414A1 (en) 1993-05-17 1994-11-24 Syntex (U.S.A.) Inc. Reaction container for specific binding assays and method for its use
SE9302121D0 (sv) 1993-06-18 1993-06-18 Kabi Pharmacia Ab Apparatus for controlled delivery of liquids
US5491067A (en) 1993-07-15 1996-02-13 Ortho Diagnostic Systems Inc. Agglutination reaction and separation vessel
ATE208658T1 (de) * 1993-07-28 2001-11-15 Pe Corp Ny Vorrichtung und verfahren zur nukleinsäurevervielfältigung
IL106662A (en) 1993-08-11 1996-10-31 Yissum Res Dev Co Install a flow cell to monitor blood or any single cell suspension under flow
CA2130013C (en) * 1993-09-10 1999-03-30 Rolf Moser Apparatus for automatic performance of temperature cycles
US5374395A (en) 1993-10-14 1994-12-20 Amoco Corporation Diagnostics instrument
US5645801A (en) * 1993-10-21 1997-07-08 Abbott Laboratories Device and method for amplifying and detecting target nucleic acids
JP3346064B2 (ja) 1993-12-28 2002-11-18 セイコーエプソン株式会社 インクジェットカートリッジ
US5567617A (en) * 1994-01-06 1996-10-22 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Apparatus for heating a fluid-carrying compartment of reaction cuvette
JPH09508224A (ja) 1994-01-11 1997-08-19 アボツト・ラボラトリーズ 熱サイクル核酸検定の装置および方法
US6143263A (en) 1994-04-29 2000-11-07 The Babcock & Wilcox Company Method and system for SO2 and SO3 control by dry sorbent/reagent injection and wet scrubbing
US5508197A (en) * 1994-07-25 1996-04-16 The Regents, University Of California High-speed thermal cycling system and method of use
US5658413A (en) * 1994-10-19 1997-08-19 Hewlett-Packard Company Miniaturized planar columns in novel support media for liquid phase analysis
US5571410A (en) * 1994-10-19 1996-11-05 Hewlett Packard Company Fully integrated miniaturized planar liquid sample handling and analysis device
CN1176658A (zh) 1994-10-24 1998-03-18 蛇药制品有限公司 治疗和预防艰难梭菌疾病的疫苗和抗毒素
JPH08196299A (ja) 1995-01-26 1996-08-06 Tosoh Corp サーマルサイクリング反応装置及びこれに用いる反応容器
US5780222A (en) 1995-04-10 1998-07-14 Alpha Therapeutic Corporation Method of PCR testing of pooled blood samples
US5591573A (en) * 1995-04-10 1997-01-07 Alpha Therapeutic Corporation Method and system for testing blood samples
GB2303916B (en) 1995-07-29 1999-03-03 Siemens Plc Improvements in or relating to aqueous sample testing apparatus
GB2303799B (en) * 1995-07-29 1999-03-10 Siemens Plc Improvements in or relating to aqueous sample testing apparatus
KR100469207B1 (ko) 1995-10-20 2005-03-16 화이자 헬스 에이비 전자식주입조정장치
US5847734A (en) 1995-12-04 1998-12-08 Pawlowski, Jr.; Norman E. Air purge system for an ink-jet printer
US6068751A (en) 1995-12-18 2000-05-30 Neukermans; Armand P. Microfluidic valve and integrated microfluidic system
US5830657A (en) * 1996-05-01 1998-11-03 Visible Genetics Inc. Method for single-tube sequencing of nucleic acid polymers
US5863502A (en) 1996-01-24 1999-01-26 Sarnoff Corporation Parallel reaction cassette and associated devices
ES2115521B1 (es) 1996-02-26 1999-02-16 Grifols Grupo Sa Dispositivo para la realizacion de reacciones eritrocitarias.
FR2746001B1 (fr) 1996-03-12 1998-06-12 Ensemble de chirurgie orthopedique pour prothese de hanche a col amovible
EP1015116A1 (en) 1996-05-01 2000-07-05 Visible Genetics Inc. Method and apparatus for thermal cycling and for automated sample preparation with thermal cycling
US5913232A (en) * 1996-05-20 1999-06-15 Sendx Medical, Inc. reference solution container for blood gas/electrolyte measuring system
PT912766E (pt) 1996-06-04 2009-07-16 Univ Utah Res Found Monitorização da hibridização durante a pcr
EP0927265A4 (en) 1996-06-17 2000-07-12 Trustees Of Board Of THERMOCYCLING APPARATUS AND METHOD
GB9618595D0 (en) 1996-09-06 1996-10-16 Central Research Lab Ltd Reaction cell
US6210036B1 (en) 1996-09-06 2001-04-03 Gerald P. Eberle Connector thermal sensor
GB9621357D0 (en) 1996-10-12 1996-12-04 Central Research Lab Ltd Heating apparatus
DE19646116A1 (de) 1996-11-08 1998-05-14 Eppendorf Geraetebau Netheler Temperierblock mit Aufnahmen
US6180698B1 (en) 1997-02-28 2001-01-30 Candescent Technologies Corporation Polycarbonate-containing liquid chemical formulation and method for making polycarbonate film
JP3428426B2 (ja) 1997-03-26 2003-07-22 株式会社日立製作所 検体分析システム
EP2090366B1 (en) 1997-03-28 2012-12-19 Life Technologies Corporation Improvements in thermal cycler for PCR
US6186982B1 (en) * 1998-05-05 2001-02-13 Elan Corporation, Plc Subcutaneous drug delivery device with improved filling system
WO1998050147A1 (en) 1997-05-09 1998-11-12 The Regents Of The University Of California Peltier-assisted microfabricated reaction chambers for thermal cycling
US6194160B1 (en) * 1998-03-19 2001-02-27 Immunetics, Inc. Systems and methods for rapid blot screening
US5866366A (en) 1997-07-01 1999-02-02 Smithkline Beecham Corporation gidB
US6300138B1 (en) 1997-08-01 2001-10-09 Qualigen, Inc. Methods for conducting tests
US6066296A (en) 1997-09-23 2000-05-23 Array Medical, Inc. Sample addition, reagent application, and testing chamber
US5942432A (en) * 1997-10-07 1999-08-24 The Perkin-Elmer Corporation Apparatus for a fluid impingement thermal cycler
US6111096A (en) * 1997-10-31 2000-08-29 Bbi Bioseq, Inc. Nucleic acid isolation and purification
AU753191B2 (en) 1997-11-25 2002-10-10 Exact Sciences Corporation Devices and methods for detecting target molecules in biological samples
IL136714A0 (en) 1997-12-16 2001-06-14 Meridian Medical Technologies Automatic injector for administrating a medicament
ES2309022T3 (es) * 1997-12-24 2008-12-16 Cepheid Dispositivo y procedimiento para lisis.
US6300308B1 (en) 1997-12-31 2001-10-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for inducing autoimmunity in the treatment of cancers
DE69826834T2 (de) 1998-05-04 2005-12-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Thermozyklierapparat mit einem automatisch positionierbaren Deckel
DE69914164T2 (de) 1998-06-24 2004-11-25 Chen & Chen, LLC, Brookline Testsäule mit mehreren lagen
CA2301153C (en) 1998-06-24 2008-08-26 Chen & Chen, Llc Fluid sample testing system
US6780617B2 (en) * 2000-12-29 2004-08-24 Chen & Chen, Llc Sample processing device and method
US7799521B2 (en) 1998-06-24 2010-09-21 Chen & Chen, Llc Thermal cycling
GB9814506D0 (en) 1998-07-03 1998-09-02 Stanley Christopher J Optical sensor for insitu measurement of analytes
GB9819897D0 (en) 1998-09-11 1998-11-04 Seward Limited Devices for blending materials
WO2000023803A1 (en) 1998-10-16 2000-04-27 Millstein Larry S Methods of making patterned arrays of analyte-binding molecules
EP1000661A1 (en) 1998-10-29 2000-05-17 Hans-Knöll-Institut für Naturstoff-Forschung e.v. Ultrathin-walled multiwell plate for heat block thermocycling
US6159727A (en) 1999-06-04 2000-12-12 Clontech Laboratories, Inc. Hybridization chamber
US6250166B1 (en) 1999-06-04 2001-06-26 General Electric Company Simulated dovetail testing
WO2001007892A1 (en) 1999-07-27 2001-02-01 Esperion Therapeutics, Inc. Method and device for measurement of cholesterol efflux
US6719715B2 (en) 1999-09-16 2004-04-13 Vasogen Ireland Limited Apparatus and process for conditioning organic fluid
US6471069B2 (en) 1999-12-03 2002-10-29 Becton Dickinson And Company Device for separating components of a fluid sample
US6440072B1 (en) 2000-03-30 2002-08-27 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound imaging system and method for transferring ultrasound examination data to a portable computing device
EP1952886B1 (en) 2001-07-16 2021-06-23 BioFire Defense, LLC Thermal cycling system and method of use
US7718421B2 (en) 2003-02-05 2010-05-18 Iquum, Inc. Sample processing
AU2005253151B2 (en) 2004-06-07 2010-08-19 Iquum, Inc. Sample multiprocessing
US20080003564A1 (en) 2006-02-14 2008-01-03 Iquum, Inc. Sample processing

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539757A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 アイダホ テクノロジー インコーポレーテッド 内蔵型生物学的分析
JP2013516976A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 アーラム バイオシステムズ インコーポレイテッド 2段熱対流装置及びその使用法
JP2016039836A (ja) * 2010-01-12 2016-03-24 アーラム バイオシステムズ インコーポレイテッド 2段熱対流装置及びその使用法
US9114393B2 (en) 2010-04-06 2015-08-25 Symbion Medical Systems Sarl Disposable dispensing cartridge for medical assay instrumentation
JP2011221019A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Symbion Medical Systems Societe A Responsabilite Limitee 医薬分析計器装備用の使い捨て分配カートリッジ
JP2012002585A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Hitachi High-Technologies Corp 電気泳動媒体用容器、電気泳動装置及びその駆動方法
JP2013545475A (ja) * 2010-11-30 2013-12-26 クワンタムディーエックス・グループ・リミテッド マイクロ流体多重温度可撓性反応デバイスの設計、製造及び使用
JP2013140181A (ja) * 2013-04-15 2013-07-18 Hitachi High-Technologies Corp 電気泳動媒体用容器及び電気泳動装置の駆動方法
JP2019516070A (ja) * 2016-03-09 2019-06-13 セル・セラピー・カタパルト・リミテッドCell Therapy Catapult Limited 試料を加熱または冷却する装置および方法
US11064694B2 (en) 2016-03-09 2021-07-20 Cell Therapy Catapult Limited Device and method for heating or cooling a sample
JP7071274B2 (ja) 2016-03-09 2022-05-18 セル・セラピー・カタパルト・リミテッド 試料を加熱または冷却する装置および方法
US11785940B2 (en) 2016-03-09 2023-10-17 Cell Therapy Catapult Limited Device and method for heating or cooling a sample
JP7399541B2 (ja) 2016-03-09 2023-12-18 セル・セラピー・カタパルト・リミテッド 試料を加熱または冷却する装置および方法
CN111050914A (zh) * 2017-09-06 2020-04-21 万迈医疗仪器有限公司 用于搅动微孔中的液体的铁磁转子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4205947B2 (ja) 2009-01-07
WO2002057798A3 (en) 2002-09-19
US7935504B2 (en) 2011-05-03
US6780617B2 (en) 2004-08-24
US20110207121A1 (en) 2011-08-25
CN1406154A (zh) 2003-03-26
WO2002057798A2 (en) 2002-07-25
US20050019875A1 (en) 2005-01-27
US8148116B2 (en) 2012-04-03
US20060154341A1 (en) 2006-07-13
CA2433347A1 (en) 2002-07-25
CN100457274C (zh) 2009-02-04
US20120276532A1 (en) 2012-11-01
AU2002246765A1 (en) 2002-07-30
EP1347833B1 (en) 2011-10-05
US9662652B2 (en) 2017-05-30
US20020086417A1 (en) 2002-07-04
US6964862B2 (en) 2005-11-15
ATE527061T1 (de) 2011-10-15
CA2433347C (en) 2010-03-16
EP1347833A2 (en) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205947B2 (ja) 試料処理装置及び方法
US7799521B2 (en) Thermal cycling
JP6838127B2 (ja) 統合された移送モジュールを有する試験カートリッジ
KR102206856B1 (ko) 중합효소 연쇄반응 시스템
JP2002542024A (ja) サンプル送達のための装置および方法
KR20170024827A (ko) 미세유로 필름 반응기, 핵산 추출 모듈 및 qPCR 반응조성물 모듈이 구비된 qPCR 카트리지 및 이를 이용한 고속 qPCR 시스템
KR102256757B1 (ko) 중합효소 연쇄반응 시스템
JP2009505095A (ja) 生物学的サンプルを自動処理するシステム
KR100401389B1 (ko) 핵산 검출 방법, 이를 위한 키트 및 이 키트를 구동시키기위한 구동장치
RU2800583C2 (ru) Система для полимеразной цепной реакции
KR20230113032A (ko) Pcr플레이트, 핵산 추출 카트리지 및 이를 포함하는 중합효소 연쇄반응장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4205947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term