JP2004514245A - 電気光学装置 - Google Patents

電気光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004514245A
JP2004514245A JP2002541729A JP2002541729A JP2004514245A JP 2004514245 A JP2004514245 A JP 2004514245A JP 2002541729 A JP2002541729 A JP 2002541729A JP 2002541729 A JP2002541729 A JP 2002541729A JP 2004514245 A JP2004514245 A JP 2004514245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
electrode layer
laminate
substrate
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002541729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004514245A5 (ja
JP3860793B2 (ja
Inventor
ヨハネス エヌ イェー エム ファン デン レーク
クラース ウェー ケルクホフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004514245A publication Critical patent/JP2004514245A/ja
Publication of JP2004514245A5 publication Critical patent/JP2004514245A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3860793B2 publication Critical patent/JP3860793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8423Metallic sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8721Metallic sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/874Passivation; Containers; Encapsulations including getter material or desiccant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

電気光学装置は基板(1)上に積層体(2)の層を有し、この積層体の層は、電極層(3,4)間に挟み込まれた有機発光層(5)を有する。積層体(2)上には中空のカバー(10)が設けられ、このカバーは基板(1)に気密に連結されている。水分ゲッタ(12)は、積層体(2)に沿って延在している壁部(11)に対接するようにカバー(10)内に収納されている。前記壁部(11)は、装置を動作させるのに用いられる制御電子機器(14)を収納するくぼみ(13)を有する。導体細条(16)を有する軟質ホイル(15)によって制御電子機器(14)を装置に連結させ、この制御電子機器をくぼみ(13)内に接着剤(17)によって固定させることができる。

Description

【0001】
本発明は、
光透過性基板と、
この基板上の積層体の層であって、この積層体が、前記基板付近の光透過性の第1電極層と、第2電極層と、前記第1電極層と前記第2電極層との間の有機エレクトロルミネセンス層とを有する積層体の層と、
この積層体上に配置されている中空のカバーであって、このカバーが、前記基板に気密に連結され、前記積層体に沿って延在している第1壁部を有するカバーと、
前記第1壁部に対接するように前記カバー内に収納された水分結合ゲッタと
を有する電気光学装置に関するものである。
【0002】
このような電気光学装置は米国特許第5882761号明細書に開示されている。
電子を、一方の電極層を通して発光層内へ注入し、正孔を、他方の電極層を通して発光層内へ注入することによって、正孔及び電子を結合させて、発光層で光を発生させる。電極間の電圧を高くすると、光放出が強くなる。しかし、この効果は、製造工程から生じる水分、又は環境から生じる水分によって無効にされるおそれがある。
【0003】
この理由のため、既知の装置では、基板とカバーとによって形成された気密な空間内に積層体の層が配置され、水分結合ゲッタが用いられている。
【0004】
この装置は、例えばプリント回路板上の、例えば、電極間の電圧を制御又は変化しうる制御電子機器によって動作される。
【0005】
従って、この既知の装置の欠点は、この装置と制御電子機器との組み合わせ体が場所をとりすぎるということにある。
【0006】
本発明の目的は、頭書に記載した種類の電気光学装置であって、この装置と、これと関連した制御電子機器とによって占められた空間を制限しうるように設計された電気光学装置を提供することにある。
【0007】
本発明によれば、この目的は、前記カバーの前記第1壁部にくぼみを設け、このくぼみ内に制御電子機器を、前記第1電極層及び前記第2電極層に電気接続するように収納させることによって達成される。
【0008】
この装置設計によって、コンパクトな構造を達成する。更に、この装置は、それにより、動作すべき装置の電気光学素子付近に制御電子機器が存在するモジュールを得るという利点を有する。このモジュールは、電話のような大型の装置の組み立てラインに供給することができる完成した基本構造である。
【0009】
この装置は、連続的な第1電極層と連続的な第2電極層とを有することができる。このことによって、この装置を光源例えばバックライトとして用いることができる。或いは又、第1電極層及び第2電極層の双方又はいずれか一方をセグメント化することができ、その結果として、セグメントを附勢することによって画像又は文字を形成することができる。このことによって、この装置を表示装置として用いることができる。セグメント化に対して、一方の層に実質的に平行なラインを有し、このラインに対して直交する方向に延在する実質的に平行なラインを他方の層に有することも可能であり、その結果として、文字及び画像は点から成る。この装置を、白黒、又は表示カラー例えば、赤色、緑色、青色及び、これらを混合した色例えば白色やオレンジ色とすることができる。
【0010】
第1電極層は、例えば、金又はプラチナ又は銀のような、薄い層厚で光透過性の金属から成る正孔注入電極層とすることができるが、好ましくは例えば酸化インジウム錫を用いる。その理由はこの材料の光透過性が高いためである。或いは又、ポリアニリンやポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)や、これらから得られる高分子のような有機導電性高分子を用いることができる。第1電極層を、例えば、酸化インジウム錫及びPEDOTより成る二重層とすることができる。一般に、この二重層によって正孔注入を改善する。
【0011】
第2電極層は、例えば、Yb,Ca,Mg:Ag,Li:Al,Baのような、低い仕事関数を有する金属又は金属合金から成る電子注入電極層とすることができ、或いは、この層は、Ba/Al又はBa/Agのような種々の層の積層体である。
【0012】
エレクトロルミネセンス層は基本的に、比較的高いか比較的低い分子量の有機エレクトロルミネセンス材料を有することができる。このような材料は、ポリチオフェン類、ポリフェニレン類、ポリチオフェンビニレン類、特に、例えば、青色発光ポリ(アルキル)フルオレン類と、赤色、緑色又は黄色発光ポリ−p−フェニレンビニレン類との双方又はいずれか一方のような実質的に結合した骨組を有することができる。
【0013】
基板は、例えば、熱可塑性物質のような合成樹脂、又は石英ガラスのようなガラス、又はセラミック材料とすることができる。
ゲッタには吸湿性基板を用いることができ、これは、例えば圧縮又は焼結によってカバー内に固定される。このような基板の例には、BaO,CaO,CaSO ,Ba(ClO )及びCa(ClO )が含まれる。
【0014】
既知の装置で用いられるガラス製カバーの欠点は、充分な機械的強度に必要な壁厚が比較的厚いということである。しかも、この壁厚によって装置が比較的重くなる。
【0015】
従って、金属例えば、アルミニウム又はクロムニッケル鋼からカバーを製造するのが好ましい。クロムニッケル鋼には魅力がある。その理由は、ガラス基板との組み合わせで、クロムニッケル鋼製カバーの熱膨張率が基板の熱膨張率に近いので、カバー−基板連結部は、比較的高い温度変化に耐えうるのためである。更に、この場合、シート材料又は細条材料から、例えば深絞り成形によって、カバーを容易に製造できる。
【0016】
好ましくは、制御電子機器を第1及び第2電極層に連結させる導体細条を有する軟質ホイル上に制御電子機器が存在する。このことは、導体細条を被覆するように、従って、これらをカバーから分離するようにホイルを2つに容易に折り曲げることができるので優れている。その結果として、追加の絶縁体を設ける必要がない。
【0017】
制御電子機器、一般にIC(集積回路)を、接着剤によってくぼみ内に固定することができる。この手段は、これにより、容易に取り扱える堅牢なユニットを得るという利点を有する。
【0018】
カバーが金属で造られている場合、例えば、電気絶縁性粉末が分散されている封止手段によって、カバーを基板に連結させることができる。前記粉末は、例えばガラスビーズをもって構成することができる。このことによって、金属カバーが、基板上に配置され且つ電極層まで延在する導体に短絡しないようにする特別な手段を用いる必要がなく、接着剤例えばエポキシ系接着剤をカバー及び基板上に直接に作用させることができる。この場合、この粉末はスペーサとして作用する。
【0019】
本発明の上述した観点及びその他の観点は、以下の実施例に関する説明から明らかとなるであろう。
図1及び図2では、電気光学装置は光透過性基板1を有し、図面では、この基板はガラスより成る。基板1上には積層体2の層が設けられており、この積層体は基板1付近の光透過性の第1電極層3と、第2電極層4と、第1電極層3と第2電極層4との間の有機エレクトロルミネセンス層5とを有する。図1では、第1電極層3は、酸化インジウム錫より成る層3aと、ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェンより成る層3bとを有する二重層である。第2電極層4はバリウム及びアルミニウムより成り、エレクトロルミネセンス層5はポリ−p−フェニレンビニレンより成る。積層体2上には中空のカバー10が、基板1に気密に連結されるように設けられている。カバー10は、積層体2に沿って延在している第1壁部11を有する。水分結合ゲッタ12はカバー10内に、第1壁部11に対接するように収納されている。図1では、このゲッタはCaOを有する。
【0020】
カバー10の第1壁部11はくぼみ13を有し、このくぼみ内には、第1電極層3及び第2電極層4に電気接続されている制御電子機器14が収納されている。制御電子機器14は集積回路を有する。図面に示すカバー10は金属すなわちクロムニッケル鋼より成る。
【0021】
制御電子機器14は軟質ホイル15上にあり、このホイルは、図面ではポリイミドより成り、制御電子機器14を第1電極層3及び第2電極層4に連結させる銅製導体細条16を有する。
制御電子機器14は、接着剤17すなわち、図面ではエポキシ系接着剤によってくぼみ13内に固定されている。
【0022】
電気絶縁性粉末すなわち、図1では、ガラスビーズを有するエポキシ系接着剤が分散されている封止剤6によってカバー10が基板1に連結されている。
【0023】
ホイル15のフラップ15a及び15bをそれぞれ折り畳み線15c及び15dについて折り曲げることによって、図2に示す半完成製品から、図1に示す装置を得る。必要であれば、接着剤を用いて折り畳み部分を取り付けることができる。フラップ15bは導体パターン(銅製導体細条)16を被覆し、フラップ15aは導体18を被覆する。すでにホイル15は、図1にも示す連結細条15eを介して基板1に、熱的に硬化される異方導電性接着剤によって連結されている。次に、カバー10上にホイル15を設け、制御電子機器14を接着剤17によってくぼみ13内に固着させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置の線図的断面図である。
【図2】製造中の図1の装置の平面図である。

Claims (5)

  1. 光透過性基板と、
    この基板上の積層体の層であって、この積層体が、前記基板付近の光透過性の第1電極層と、第2電極層と、前記第1電極層と前記第2電極層との間の有機エレクトロルミネセンス層とを有する積層体の層と、
    この積層体上に配置されている中空のカバーであって、このカバーが、前記基板に気密に連結され、前記積層体に沿って延在している第1壁部を有するカバーと、
    前記第1壁部に対接するように前記カバー内に収納された水分結合ゲッタと
    を有する電気光学装置において、
    前記カバーの前記第1壁部にはくぼみが設けられており、このくぼみ内では、制御電子機器が、前記第1電極層及び前記第2電極層に電気接続されるように収納されていることを特徴とする電気光学装置。
  2. 請求項1に記載の電気光学装置において、前記カバーが金属より成っていることを特徴とする電気光学装置。
  3. 請求項1又は2に記載の電気光学装置において、前記制御電子機器が、導体細条を有する軟質ホイル上に配置され、前記導体細条が前記制御電子機器を前記第1電極層及び前記第2電極層に連結するようになっていることを特徴とする電気光学装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の電気光学装置において、前記制御電子機器が前記くぼみ内に接着剤によって固定されていることを特徴とする電気光学装置。
  5. 請求項2に記載の電気光学装置において、前記カバーが前記基板に、電気絶縁性粉末が分散されている封止剤によって連結されていることを特徴とする電気光学装置。
JP2002541729A 2000-11-08 2001-11-02 電気光学装置 Expired - Fee Related JP3860793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00203927 2000-11-08
PCT/EP2001/012900 WO2002039513A1 (en) 2000-11-08 2001-11-02 Electro-optical device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004514245A true JP2004514245A (ja) 2004-05-13
JP2004514245A5 JP2004514245A5 (ja) 2005-12-22
JP3860793B2 JP3860793B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=8172243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002541729A Expired - Fee Related JP3860793B2 (ja) 2000-11-08 2001-11-02 電気光学装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6628070B2 (ja)
EP (1) EP1336207A1 (ja)
JP (1) JP3860793B2 (ja)
KR (1) KR20020084084A (ja)
CN (1) CN1241273C (ja)
TW (1) TW525199B (ja)
WO (1) WO2002039513A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130742A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10262143B4 (de) * 2002-12-20 2011-01-20 Ksg Leiterplatten Gmbh Lichtemittierende Anordnung
JP2004303522A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Display Technologies Corp 表示装置及びその製造方法
WO2005004544A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Ifire Technology Corp. Seal and sealing process for electroluminescent displays
DE10332015A1 (de) * 2003-07-14 2005-03-03 Infineon Technologies Ag Optoelektronisches Modul mit Senderchip und Verbindungsstück für das Modul zu einer optischen Faser und zu einer Schaltungsplatine, sowie Verfahren zur Herstellung derselben
JP2005317476A (ja) 2004-04-30 2005-11-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
US7164520B2 (en) 2004-05-12 2007-01-16 Idc, Llc Packaging for an interferometric modulator
DE102004024676A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-15 Süd-Chemie AG Filmförmige sorbenshaltige Zusammensetzungen
US20090294159A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Kuo-Ching Chiang Advanced print circuit board and the method of the same
US7710629B2 (en) 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for display device with reinforcing substance
US7551246B2 (en) * 2004-09-27 2009-06-23 Idc, Llc. System and method for display device with integrated desiccant
KR20060039658A (ko) * 2004-11-03 2006-05-09 엘지전자 주식회사 유기 전계 발광 소자 키트
US7332416B2 (en) * 2005-03-28 2008-02-19 Intel Corporation Methods to manufacture contaminant-gettering materials in the surface of EUV optics
US20080203897A1 (en) * 2005-04-28 2008-08-28 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Light Source Comprising Led Arranged in Recess
WO2006117717A2 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Electroluminescent device
WO2007013001A2 (en) 2005-07-27 2007-02-01 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Light-emitting device with a sealing integrated driver circuit
WO2007136706A1 (en) 2006-05-17 2007-11-29 Qualcomm Mems Technologies Inc. Desiccant in a mems device
TWI421607B (zh) * 2006-08-24 2014-01-01 Creator Technology Bv 可撓性裝置上的滲透阻障
DE102006059168B4 (de) * 2006-10-25 2022-03-17 Pictiva Displays International Limited Optoelektronische Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer optoelektronischen Vorrichtung
JP5881926B2 (ja) 2006-10-25 2016-03-09 オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH オプトエレクトロニクスデバイス及び該オプトエレクトロニクスデバイスを製造するための方法
US7816164B2 (en) 2006-12-01 2010-10-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS processing
US7977877B2 (en) * 2007-03-02 2011-07-12 Global Oled Technology Llc Flat panel OLED device having deformable substrate
US7973473B2 (en) * 2007-03-02 2011-07-05 Global Oled Technology Llc Flat panel OLED device having deformable substrate
US20080265356A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Jin-Chyuan Biar Chip size image sensing chip package
TW200843050A (en) * 2007-04-27 2008-11-01 jin-quan Bai Thin-type image sensing chip package
TW200908784A (en) * 2007-04-27 2009-02-16 Nagase & Amp Co Ltd Method for manufacturing organic el display
EP2064148A1 (en) 2007-09-28 2009-06-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc Optimization of desiccant usage in a mems package
TW201002126A (en) * 2007-12-21 2010-01-01 Du Pont Encapsulation assembly for electronic devices
JP2010103082A (ja) * 2008-09-26 2010-05-06 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
US8154183B2 (en) * 2010-03-04 2012-04-10 General Electric Company Mitigating shorting risks in encapsulated organic light emitting devices (OLEDs)
KR101947194B1 (ko) * 2010-07-16 2019-02-12 오엘이디워크스 게엠베하 Oled 장치 및 이를 제조하는 방법
CN108598289B (zh) 2018-07-12 2019-11-08 京东方科技集团股份有限公司 封装盖板及其制造方法、显示面板及显示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076673A (en) * 1990-08-10 1991-12-31 Donnelly Corporation Prolonged coloration electrochromic assembly
US5444557A (en) * 1990-12-31 1995-08-22 Kopin Corporation Single crystal silicon arrayed devices for projection displays
JPH09148066A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Pioneer Electron Corp 有機el素子
JP2850906B1 (ja) * 1997-10-24 1999-01-27 日本電気株式会社 有機el素子およびその製造方法
JP2000100558A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP4066547B2 (ja) * 1999-01-25 2008-03-26 松下電器産業株式会社 表示装置
JP2000243555A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Toyota Motor Corp 有機el表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130742A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
JPWO2009130742A1 (ja) * 2008-04-25 2011-08-04 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1241273C (zh) 2006-02-08
WO2002039513A1 (en) 2002-05-16
CN1411615A (zh) 2003-04-16
US20020067126A1 (en) 2002-06-06
TW525199B (en) 2003-03-21
EP1336207A1 (en) 2003-08-20
KR20020084084A (ko) 2002-11-04
US6628070B2 (en) 2003-09-30
JP3860793B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3860793B2 (ja) 電気光学装置
US6548961B2 (en) Organic light emitting devices
KR100707252B1 (ko) 유기el 표시 장치
CN106030845B (zh) 有机电致发光模块及智能设备
CN106783870A (zh) 显示装置
CN1832225B (zh) 有机el装置及电子机器
JP4543798B2 (ja) 有機el装置および電子機器
CN101017845A (zh) 电光学装置及其制造方法、及电子设备
CN1316639C (zh) 用于显示器的有机发光二极管的制造方法
US8674954B2 (en) Organic light emitting diode display and method of manufacturing the same
US9425439B2 (en) Organic electroluminescent module and method of manufacturing the same
WO2007086137A1 (ja) 光デバイス、および光デバイスの製造方法
US20030197475A1 (en) Flat-panel display, manufacturing method thereof, and portable terminal
JP4138167B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置用基板、表示装置およびその製造方法
JP4411828B2 (ja) 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2005063834A (ja) 有機el装置、有機el装置の製造方法および電子機器
JPH1174075A (ja) 有機el表示装置
JP4622357B2 (ja) 有機el装置および電子機器
JP4401086B2 (ja) 照光スイッチ
JP2007095414A (ja) トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
CN1981357A (zh) 具有加强引线的柔性场致发光灯
JPS6325479B2 (ja)
JP2008140573A (ja) エレクトロルミネッセンス装置、エレクトロルミネッセンス装置の製造方法並びに電子機器
JP2007095413A (ja) トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006186155A (ja) 有機el装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees