JP2004511483A - Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類 - Google Patents

Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類 Download PDF

Info

Publication number
JP2004511483A
JP2004511483A JP2002534317A JP2002534317A JP2004511483A JP 2004511483 A JP2004511483 A JP 2004511483A JP 2002534317 A JP2002534317 A JP 2002534317A JP 2002534317 A JP2002534317 A JP 2002534317A JP 2004511483 A JP2004511483 A JP 2004511483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
fluoroalkyl
hydroxy
substituted
naphthyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002534317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004511483A5 (ja
JP4252797B2 (ja
Inventor
アンソニー,ネビル・ジエイ
ゴメス,ロバート・ピー
ヤング,ステイーブン・デイ
エグバートソン,メリツサ
ワイ,ジヨン・エス
チユワン,リンハン
エンブリー,マーク
トラン,レクハーン
メラムド,ジエフリー・ワイ
ラングフオード,エイチ・マリー
グエア,ジエイムズ・ピー
フイツシヤー,ソーステン・イー
ジヨリー,サムソン・エム
クオ,ミシエル・エス
パーロウ,デブラ・エス
ベネツト,ジエニフアー・ジエイ
フアンク,テイモシー・ダブリユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2004511483A publication Critical patent/JP2004511483A/ja
Publication of JP2004511483A5 publication Critical patent/JP2004511483A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4252797B2 publication Critical patent/JP4252797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV

Abstract

ある種のキノリンカルボキサミドおよびナフチリジンカルボキサミド誘導体を含むアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド誘導体が記載されている。それらの化合物は、HIVインテグラーゼの阻害薬およびHIV複製の阻害薬であり、適宜に他の抗ウィルス薬、免疫調節剤、抗生物質またはワクチンと併用して、化合物もしくは薬学的に許容される塩として、あるいは医薬組成物成分として、HIV感染の予防もしくは治療ならびにAIDS治療において有用である。AIDSの予防、治療もしくは発症遅延方法ならびにHIV感染の予防もしくは治療方法も記載されている。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、アザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類およびその薬学的に許容される塩、それらの合成、ならびにそれらのHIVインテグラーゼ酵素阻害薬としての使用に関する。本発明の化合物には、7−(N−置換カルボキサミド)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン類およびキノキサリン類が含まれる。本発明の化合物およびその薬学的に許容される塩は、HIVによる感染の予防または治療ならびにAIDSの治療に有用である。
【0002】
(背景技術)
ヒト免疫不全ウィルス(HIV)と称されるレトロウィルスは、免疫系の進行性破壊(後天性免疫不全症侯群;AIDS)ならびに中枢および末梢神経系の変性などの複雑な疾患の病原体である。このウィルスはこれまで、LAV、HTLV−IIIまたはARVとして知られていた。レトロウィルス複製の共通の特徴は、ヒトT−リンパ球系細胞および単球様細胞におけるHIV複製で必要な段階である宿主細胞ゲノム中へのプロウィルスDNAのウィルスでコードされたインテグラーゼによる挿入である。同化には、ウィルスDNA配列との安定な核蛋白複合体の組立て、線状プロウィルスDNAの3′末端からの2個のヌクレオチドの開裂、宿主標的部位で起こるねじれ形(staggered)切断でのプロウィルスDNAの凹状3′OH末端の共有結合的結合という3段階でインテグラーゼが介在していると考えられている。そのプロセスにおける第4の段階である、生じたギャップの修復合成は、細胞酵素によって行われると考えられる。
【0003】
HIVのヌクレオチド配列決定から、一つの転写解読枠にpol遺伝子が存在することがわかる[Ratner, L. et al., Nature, 313, 277 (1985)]。アミノ酸配列の相同性は、pol配列が逆転写酵素、インテグラーゼおよびHIVプロテアーゼをコードすることを示す証拠を与える[Toh, H. et al., EMBO J. 4, 1267 (1985); Power, M. D. et al., Science, 231, 1567 (1986); Pearl, L. H. et al., Nature, 329, 351 (1987)]。これら3種類の酵素はいずれも、HIVの複製において必須であることが明らかになっている。
【0004】
HIV複製阻害薬として作用する抗ウィルス化合物の中には、AIDSおよび同様の疾患の治療において有効な薬剤があることが知られており、それにはアジドチミジン(AZT)およびエファビレンツなどの逆転写酵素阻害薬ならびにインジナビルおよびネルフィナビルなどのプロテアーゼ阻害薬などがある。本発明の化合物は、HIVインテグラーゼの阻害薬およびHIV複製の阻害薬である。in vitroでのインテグラーゼおよび細胞でのHIV複製の阻害は、HIV感染細胞でのin vitroでの組換えインテグラーゼによって触媒される鎖転写反応阻害の直接的な結果である。本発明の特に有利な点は、HIVインテグラーゼおよびHIV複製の非常に特異的な阻害である。
【0005】
以下の参考文献が、背景技術として興味深いものである。
【0006】
ケミカルアブストラクツNo.33−2525には、相当するメチルエステルからの5−クロロ−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸アミドの製造が開示されている。
【0007】
ダーウェント・アブストラクツ(Derwent Abstract)No.97−048296は、日本国特許出願公開No.08301849の要約である。この要約は、ある種の複素環カルボキサミド誘導体を開示している。この誘導体は、タキキニン受容体阻害薬として有用であると記載されている。N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル−1,2−ジヒドロ−N,2−ジメチル−1−オキソ−4−ピロリジノ−3−イソキノリンカルボキサミドが具体的に開示されている。
【0008】
WO98/13350には、血管内皮成長因子を阻害するある種のキノリン誘導体が開示されている。この文献にも、ある種の1,8−ナフチリジン誘導体が開示されている。すなわち、実施例53および54にそれぞれ、2−アセトアミド−5−(2−フルオロ−5−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−1,8−ナフチリジンおよび2−アミノ−5−(2−フルオロ−5−ヒドロキシ−4−メチルアニリノ)−1,8−ナフチリジンの製造が記載されている。
【0009】
WO99/32450には、ヘルペスウィルス感染の治療への使用が提案される4−ヒドロキシキノリン−2−カルボキサミド誘導体が開示されている。
【0010】
WO98/11073には、ヘルペスウィルス感染の治療への使用が提案される8−ヒドロキシキノリン−7−カルボキサミドが開示されている。
【0011】
(発明の開示)
本発明は、新規なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類に関する。これらの化合物は、他のHIV/AIDS抗ウィルス薬、抗感染薬、免疫調節剤、抗生物質またはワクチンとの併用の有無に拘わらず、化合物または(適切な)その薬学的に許容される塩もしくは水和物あるいは医薬組成物成分として、HIVインテグラーゼの阻害、HIVによる感染の予防、HIVによる感染の治療、ならびにAIDSおよび/またはARCの予防、治療および発症遅延において有用である。より詳細には本発明は、下記式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む。
【0012】
【化9】
Figure 2004511483
式中、
Aは
【0013】
【化10】
Figure 2004511483
であり;
Lは
(i)単結合、
(ii)独立にハロゲン、−OH、−C1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、−COCH、−COCH−フェニル、フェニル、ベンジル、−(CH1−2OH、−CH(OH)−フェニルおよび−CH(NH)−フェニルからなる群から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されていても良い−(CH1−3−、
(iii)独立にハロゲン、−OH、−C1−4アルキル、−O−C1−4アルキルからなる群から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されていても良い−(CH0−1−CH=CH−(CH)−、
(iv)
【0014】
【化11】
Figure 2004511483
(式中、uおよびvはそれぞれ0〜4の値を有する整数であり;ただし、u+vの合計は1、2、3または4である)、または、
(v)−N(R)−(CH1−2−、−CH−O(C=O)−CH−または−CH−C(=O)O−CH−であるヘテロ原子含有鎖
であり;
はNまたはC−Qであり;
およびQは下記のように(i)または(ii)で定義の通りであり;
(i)Q
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4フルオロアルキル、
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−O−C1−4フルオロアルキル、
(6)ハロ、
(7)−CN、
(8)−C1−4アルキル−OR
(9)−(CH0−2C(=O)R
(10)−(CH0−2CO
(11)−(CH0−2SR
(12)−N(R
(13)−C1−4アルキル−N(R
(14)−(CH0−2C(=O)N(R
(15)−G−C1−6アルキル−C(=O)N(Rであって、GがO、S、N(R)またはN(SO)のもの、
(16)−N(R)−C(R)=O、
(17)−(CH1−3−N(R)−C(R)=O、
(18)−C(=O)−N(R)−(CH1−3−[C(=O)]0−1N(R
(19)−C(=O)−N(R)−1個もしくは2個の−ORで置換されたC1−4アルキル、
(20)−SO
(21)−N(R)SO
(22)−C2−4アルケニル、
(23)−C2−4アルケニル−C(=O)−N(R
(24)−C2−3アルキニル、
(25)−C≡C−CHN(R
(26)−C≡C−CHOR
(27)−C≡C−CHSR
(28)−C≡C−CHSO
(29)
【0015】
【化12】
Figure 2004511483
(30)
【0016】
【化13】
Figure 2004511483
(31)−N(R)−C1−4アルキル−SR
(32)−N(R)−C1−4アルキル−OR
(33)−N(R)−C1−4アルキル−N(R
(34)−N(R)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
(35)−N(R)−C0−4アルキル−[C(=O)]1−2N(R
(36)−N(R)−C1−4アルキル−CO
(37)−N(R)C(=O)N(R)−C1−4アルキル−C(=O)N(R
(38)−N(R)C(=O)−C1−4アルキル−N(R
(39)−N(R)−SO−N(R
(40)−R
(41)−Rで置換されたC1−4アルキル、
(42)−Rで置換されたC1−4フルオロアルキル、
(43)−C2−5アルケニル−R
(44)−C2−5アルキニル−R
(45)−O−R
(46)−O−C1−4アルキル−R
(47)−S(O)−R
(48)−S(O)−C1−4アルキル−R
(49)−O−C1−4アルキル−OR
(50)−O−C1−4アルキル−O−C1−4アルキル−R
(51)−O−C1−4アルキル−S(O)
(52)−N(R)−R
(53)−N(R)−1個または2個のR基で置換されたC1−4アルキル、
(54)−N(R)−C1−4アルキル−OR
(55)−C(=O)−R
(56)−C(=O)N(R)−R
(57)−N(R)C(=O)−R
(58)−C(=O)N(R)−C1−4アルキル−Rまたは
(59)−N(R)−C0−4アルキル−S(O)
であり;
は、
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4フルオロアルキル、
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−O−C1−4フルオロアルキル、
(6)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(7)−CN、
(8)−C1−4アルキル−OR、または、
(9)−Rで置換されたC1−4アルキル
であり;あるいは
(ii)別の形態として、QおよびQがそれらが結合している炭素原子およびそれらの間に結合している縮合環炭素原子と一体となって、5員もしくは6員の単環式複素環を形成しており;その複素環は窒素、酸素および硫黄から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有しており、その複素環は独立に、
(1)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4フルオロアルキル、
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−O−C1−4フルオロアルキル、
(6)ハロ、
(7)−CN、
(8)−C1−4アルキル−OR
(9)−C1−4アルキル−S(O)
(10)−C1−4アルキル−N(R
(11)−C1−4アルキル−C(=O)−N(R
(12)−C1−4アルキル−CO
(13)オキソ、
(14)−R、および、
(15)−Rで置換されたC1−4アルキル
から選択される1〜3個の置換基で置換されていても良く;

(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4フルオロアルキル、
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−O−C1−4フルオロアルキル、
(6)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(7)−CN、
(8)−C1−6アルキル−OR
(9)−N(R、または、
(10)−C1−6アルキル−N(R
であり;
およびRはそれぞれ独立に
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4フルオロアルキル、
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−O−C1−4フルオロアルキル、
(6)−OH、
(7)ハロ、
(8)−CN、
(9)−C1−4アルキル−OR
(10)−(CH0−2C(=O)R
(11)−(CH0−2CO
(12)−(CH0−2SR
(13)−N(R
(14)−C1−4アルキルN(R
(15)−(CH0−2C(=O)N(R
(16)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
(17)−SO
(18)−N(R)SO
(19)−O−C1−4アルキル−OR
(20)−O−C1−4アルキル−SR
(21)−O−C1−4アルキル−NH−CO
(22)−O−C2−4アルキル−N(R
(23)−N(R)−C1−4アルキル−SR
(24)−N(R)−C1−4アルキル−OR
(25)−N(R)−C1−4アルキル−N(R
(26)−N(R)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
(27)−R
(28)−1個もしくは2個のR基で置換されたC1−4アルキル、
(29)−1個もしくは2個のR基で置換されたC1−4フルオロアルキル、
(30)−O−R
(31)−O−C1−4アルキル−R
(32)−S(O)−R
(33)−S(O)−C1−4アルキル−R
(34)−O−C1−4アルキル−OR
(35)−O−C1−4アルキル−O−C1−4アルキル−R
(36)−O−C1−4アルキル−S(O)、または、
(37)−C0−4アルキル−N(R)(R
であり;
およびRはそれぞれ独立に、
(1)−H、
(2)ハロ、
(3)−CN、
(4)−OH、
(5)C1−4アルキル、
(6)C1−4フルオロアルキル、
(7)−O−C1−4アルキル、
(8)−O−C1−4フルオロアルキル、
(9)−C1−4アルキル−OR
(10)−O−C1−4アルキル−OR
(11)−O−C1−4アルキル−SR
(12)−O−C1−4アルキル−NH−CO、または、
(13)−O−C2−4アルキル−N(R
であり;
は、
(1)−H、
(2)独立にハロゲン、−O−C1−4アルキル、−O−C1−4フルオロアルキル、−N(Rおよび−COから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い−C1−6アルキル、
(3)独立にハロゲン、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、−O−C1−4アルキル、−O−C1−4フルオロアルキル、−S−C1−4アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良いフェニル、または
(4)−フェニルで置換されているC1−4アルキル
であり;
各Rは独立に−Hまたは−C1−4アルキルであり;
各Rは独立に、
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4フルオロアルキル、
(4)−R
(5)−C1−4アルキル−R
(6)−S(O)−R、または、
(7)−C(=O)−R
であり;
各Rは独立に、
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−C1−4アルキルであって−N(Rで置換されたもの、または
(4)フェニルが独立にハロゲン、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、−O−C1−4アルキル、−O−C1−4フルオロアルキル、−S−C1−4アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良い−C1−4アルキル−フェニル
であり;
各Rは独立に、
(1)フェニルおよびナフチルから選択されるアリールであって、アリールが未置換であるか、独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)C1−6フルオロアルキル、
(d)−O−C1−6アルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−6アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか独立に
(i)ハロゲン、
(ii)C1−6アルキル、
(iii)C1−6フルオロアルキル、および、
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−6アルキル−N(R
(m)−R
(p)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
(q)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜5個の置換基で置換されているもの;
(2)−C3−7シクロアルキルであって、未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CN、
(h)フェニル、および、
(j)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているもの;
(3)−フェニル環と縮合しているC3−7シクロアルキルであって、未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CN、および、
(g)−OH
から選択される1〜5個の置換基で置換されているもの;
(4)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香環であって、そのヘテロ芳香環が未置換であるか、独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)C1−6フルオロアルキル、
(d)−O−C1−6アルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)フェニル、
(g)−S−C1−6アルキル、
(h)−CN、
(i)−OH、
(j)未置換であるか独立に
(i)ハロゲン、
(ii)C1−6アルキル、
(iii)C1−6フルオロアルキル、および、
(iv)−OH
から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
(k)−N(R
(l)−C1−6アルキル−N(R
(m)−R
(n)オキソ、
(o)−(CH0−3C(=O)N(R、および、
(p)−(CH0−3C(=O)R
から選択される1〜5個の置換基で窒素上もしくは炭素上で置換されているもの;
(5)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員もしくは7員の飽和複素環であって、その複素環が未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)オキソ、
(h)フェニル、
(i)ベンジル、
(j)フェニルエチル、
(k)−OH、
(l)−(CH0−3C(=O)N(R
(m)−(CH0−3C(=O)R
(n)−N(R)−C(=O)R
(o)−N(R)−CO
(p)−(CH1−3N(R)−C(=O)R
(q)−N(R
(r)−(CH1−3N(R
(s)−(CH1−3−OR
(t)−(CH0−3CO
(u)−(CH0−3−O−(CH1−3−OR
(v)−SO
(w)−SON(R
(x)−(CH0−3C(=O)O(CH1−2CH=CH
(y)−R
(z)−(CH0−3C(=O)R
(aa)−N(R)R、および、
(bb)−(CH1−3
から選択される1〜4個の置換基で置換されているもの;あるいは
(6)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員のヘテロ二環式環であって、そのヘテロ二環式環が飽和もしくは不飽和であって、未置換であるか独立に
(a)ハロゲン、
(b)C1−6アルキル、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)C1−6フルオロアルキル、
(e)−O−C1−6フルオロアルキル、
(f)−CN、
(g)=O、および、
(h)−OH
から選択される1〜5個の置換基で置換されているもの
であり;
は、ナフチルまたは1〜4個の窒素原子を有する5員もしくは6員の単環式複素環であり;前記単環式複素環は飽和または不飽和であり;前記ナフチルまたは前記単環式複素環は未置換であるか独立にハロゲン、オキソ、C1−4アルキルおよび−O−C1−4アルキルから選択される1〜4個の置換基で置換されており;
nは0、1または2の整数である。
【0017】
第5の実施形態の1態様において、式(I)の化合物は、Qの定義の部分(i)が(59)−N(R)−C0−4アルキル−S(O)を含まない以外、上記で定義の通りである。
【0018】
本発明はまた、本発明の化合物を含む医薬組成物ならびにそのような医薬組成物の製造方法をも含むものである。本発明はさらに、AIDSの治療方法、AIDS発症の遅延方法、AIDSの予防方法、HIV感染の予防方法、ならびにHIV感染の治療方法も含む。
【0019】
本発明の他の実施形態、態様および特徴については、さらに説明されるか、あるいは後述の説明、実施例および前掲の特許請求の範囲から明らかになろう。
【0020】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明は、上記式(I)のアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類を含む。これらの化合物およびその薬学的に許容される塩は、HIVインテグラーゼ阻害薬である。
【0021】
本発明の第2の実施形態は、
がCHであり:

(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−(CH0−2CF
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−O−(CH0−2CF
(6)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(7)−CN、
(8)−(CH1−3OR
(9)−(CH0−2C(=O)R
(10)−(CH0−2CO
(11)−(CH0−2SR
(12)−N(R
(13)−(CH1−3N(R
(14)−(CH0−2C(=O)N(R
(15)−G−(CH1−2−C(=O)N(Rであって、GがO、S、N(R)またはN(SO)のもの、
(16)−N(R)−C(R)=O、
(17)−(CH1−2−N(R)−C(R)=O、
(18)−C(=O)−N(R)−(CH1−3−[C(=O)]0−1−N(R
(19)−C(=O)−N(R)−1個もしくは2個の−ORで置換された(CH1−2H、
(20)−SO
(21)−N(R)SO
(22)−CH=CH−(CH0−1−C(=O)−N(R
(23)−C≡C−CHOR
(24)−C≡C−CHSR
(25)−C≡C−CHSO
(26)
【0022】
【化14】
Figure 2004511483
(27)−N(R)−(CH1−4SR
(28)−N(R)−(CH1−4OR
(29)−N(R)−(CH1−4−N(R
(30)−N(R)−(CH1−4−N(R)−C(R)=O、
(31)−N(R)−(CH0−2−[C(=O)]1−2N(R
(32)−N(R)−(CH1−4−CO
(33)−N(R)C(=O)N(R)−(CH1−4−C(=O)N(R
(34)−N(R)C(=O)−(CH1−4−N(R
(35)−N(R)−SO−N(R
(36)−R
(37)−(CH1−4
(38)−C≡C−CH
(39)−O−R
(40)−S(O)−R
(41)−N(R)−R
(42)−N(R)−1個または2個のR基で置換された(CH1−4H、
(43)−N(R)−(CH1−4OR
(44)−C(=O)−R
(45)−C(=O)N(R)−R
(46)−N(R)C(=O)−R、または、
(47)−C(=O)N(R)−(CH1−4、および、
(48)−N(R)−S(O)
であり;
がHであり;
およびRがそれぞれ独立に
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−(CH0−2CF
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−O−(CH0−2CF
(6)−OH、
(7)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(8)−CN、
(9)−(CH1−3OR
(10)−(CH0−2C(=O)R
(11)−(CH0−2CO
(12)−(CH0−2SR
(13)−N(R
(14)−(CH1−3N(R
(15)−(CH0−2C(=O)N(R
(16)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
(17)−SO
(18)−N(R)SO
(19)−O−(CH1−4OR
(20)−O−(CH1−4SR
(21)−O−(CH1−4NH−CO
(22)−O−(CH2−4N(R
(23)−N(R)−(CH1−4SR
(24)−N(R)−(CH1−4OR
(25)−N(R)−(CH1−4N(R
(26)−N(R)−(CH1−4N(R)−C(R)=O、
(27)−R
(28)−1個もしくは2個のR基で置換された(CH1−4H、
(29)−O−R
(30)−O−(CH1−4
(31)−S(O)−R
(32)−S(O)−(CH1−4
(33)−O−(CH1−4OR
(34)−O−(CH1−4−O−(CH1−4
(35)−O−(CH1−4SR、または、
(36)−(CH0−4N(R)(R
であり;
およびRがそれぞれ独立に、
(1)−H、
(2)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
(3)−CN、
(4)−OH、
(5)C1−4アルキル、
(6)−(CH0−2CF
(7)−O−C1−4アルキル、または、
(8)−O−(CH0−2CF
であり;
が、
(1)−H、
(2)−C1−4アルキル、
(3)−(CH1−4N(R
(4)−(CH1−4CO
(5)独立にハロゲン、C1−4アルキル、−(CH0−2CF、−O−C1−4アルキル、−O−(CH0−2CF、−S−C1−4アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良いフェニル、または
(6)−(CH1−4フェニル
であり;
他の変数はいずれも最初に定義の通りである、
式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩である。
【0023】
本発明の第3の実施形態は、下記式(II)の化合物またはその薬学的に許容される塩である。
【0024】
【化15】
Figure 2004511483
式中、各変数は最初に定義した通りであるか、あるいは第2の実施形態で定義の通りである。
【0025】
本発明の第1の群は、下記式(III)の化合物またはその薬学的に許容される塩である。
【0026】
【化16】
Figure 2004511483
式中、各変数は最初に定義した通りであるか、あるいは前述の実施形態で定義の通りである。
【0027】
本発明の化合物の例としては、
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(2,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−[(1R,S)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−[2−(2−クロロフェニル)エチル]−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−[2−(1,1′−ビフェニル−4−イル)エチル]−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−[2−(4−フェノキシフェニル)エチル]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−(3−フェニルプロピル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(1,1′−ビフェニル−2−イルメチル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(1,1′−ビフェニル−3−イルメチル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−フェニル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8N−(2−クロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−ベンジル−8−ヒドロキシ−N−メチル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−(1−メチル−1−フェニルエチル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−(2−フェニルエチル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−(1−ナフチルメチル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−ベンジル−8−ヒドロキシ−N−フェニル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3−クロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−クロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
(2S)−{[(8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−イル)カルボニル]アミノ}(フェニル)エタン酸メチル;
N−ベンジル−N−[(8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−イル)カルボニル]グリシン酸エチル;
N−ベンジル−8−ヒドロキシ−N−(2−フェニルエチル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(1,2−ジフェニルエチル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−ベンジル−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(2−アニリノエチル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(2,2−ジフェニルエチル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,3−ジフェニルプロピル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(2−クロロ−6−フェノキシベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
(2R)−{[(8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−イル)カルボニル]アミノ}(フェニル)エタン酸メチル;
8−ヒドロキシ−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルメチル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−(6、7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[a][7]アヌレン−6−イルメチル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−[2−(1−ナフチルアミノ)エチル]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルメチル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−[(1S)−1−フェニルエチル]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−(3−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−[(1S)−1−ベンジル−2−ヒドロキシエチル]−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−[(1R)−1−ベンジル−2−ヒドロキシエチル]−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−クロロ−N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−ピペリジン−1−イル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−フェニル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(1H−イミダゾール−1−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−モルホリン−4−イル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
(±)−8−ヒドロキシ−N−[(シス)−3−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−ブロモ−N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(ベンジル)−8−ヒドロキシ−5−フェニル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−8−ヒドロキシ−5−フェニル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−N−(1−ナフチルメチル)−5−フェニル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(2,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−フェニル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3−クロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−フェニル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−[(1S)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−フェノキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−5−{4−[2−(ホルミルアミノ)エチル]ピペラジン−1−イル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(4−ピロリジン−1−イルピペリジン−1−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−アニリノ−N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−5−{[3−(ホルミルアミノ)プロピル]アミノ}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−5−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ]−N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−5−[[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ]−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−5−フェニルスルファニル−[1,6]ナフチリジン−7−カルボン酸3,5−ジクロロベンジルアミド;
5−ベンゼンスルホニル−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボン酸3,5−ジクロロベンジルアミド;
1−(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)ピロリジン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル;
5−(3−アミノピロリジン−1−イル)−N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−[3−(アセチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−5−(4−ホルミルピペラジン−1−イル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
1−(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)ピペラジン;
8−ヒドロキシ−5−(3−ヒドロキシ−プロプ−1−イニル)−[1,6]ナフチリジン−7−カルボン酸3,5−ジクロロ−ベンジルアミド;
1−(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)−4−(2−オキソ−2−ピロリジン−1−イルエチル)ピペラジン;
8−ヒドロキシ−5−(3−ピペリジン−1−イル−プロプ−1−イニル)−[1,6]ナフチリジン−7−カルボン酸3,5−ジクロロ−ベンジルアミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−チオモルホリン−4−イル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−[3−(アミノカルボニル)ピペリジン−1−イル]−N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
1−(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)−4−(2−フェニルエチル)ピペラジン;
4−[(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)アミノ]ピリジン;
5−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−5−{[2−(ホルミルアミノ)エチル]アミノ}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
2−[(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)アミノ]エタンアミン;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−{[2−(メチルチオ)エチル]アミノ}−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
1−{2−[(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)アミノ]エチル}ピロリジン;
1N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−ピロリジン−1−イル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
3−{2−[(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)アミノ]エチル}ピリジン;
1−{3−[(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)アミノ]プロピル}−1H−イミダゾリン;
1−{3−[(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)アミノ]プロピル}ピロリジン;
1−(2−アミノエチル)−4−(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)ピペラジン;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−[(2−フェノキシエチル)アミノ]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−{[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
2−[ベンジル(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)アミノ]エタンアミン;
1−{3−[(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)アミノ]プロピル}−4−メチルピペラジン;
1−(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンおよび3−(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンの1:1混合物;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−{[4−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)フェニル]アミノ}−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(1,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−({[(2R)−5−オキソピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−{[(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル]アミノ}−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
2−(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−[4−(ピリミジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−イル]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
2−{2−[(7−{[(3,5−ジクロロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)(メチル)アミノ]エチル}ピリジン;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−5−(ジメチルアミノ)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−5−(3−モルホリン−4−イル−プロプ−1−イニル)−[1,6]ナフチリジン−7−カルボン酸3,5−ジクロロ−ベンジルアミド;
N−(3,5−ジフルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−シアノ−N−(2,3−ジメトキシベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−チエン−2−イル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−5−フェニルスルファニル−[1,6]ナフチリジン−7−カルボン酸2−メチルスルファニルベンジルアミド;
N−(2,3−ジメトキシベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(プロピルアミノ)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−[(1H−イミダゾール−4−イルエチル)アミノ]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−[(3−フェニルプロプ−1−イル)アミノ]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−[4−(ピリジン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−[(2−モルホリン−4−イル−2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(2,3−ジメトキシベンジル)−5−{[4−(ジメチルアミノ)フェニル]チオ}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
8−ヒドロキシ−6−メチル−[1,6]ナフチリジン−7−カルボン酸3,5−ジクロロ−ベンジルアミド;
8−ヒドロキシ−6−メチル−[1,6]ナフチリジン−7−カルボン酸4−フルオロ−ベンジルアミド;
5−ブロモ−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
1−(7−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)−4−メチルピペラジン;
1−(7−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)ピペラジン;
5−[[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル](メチル)アミノ]−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−1−(7−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)−N−1−,N−2−,N−2−トリメチルエタンジアミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−(2,6−ジオキソヘキサヒドロピリミジン−4−イル)−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−(1,3−ジメチル−2,6−ジオキソヘキサヒドロ−4−ピリミジニル)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ[1,6]−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−(1−メチル−2,6−ジオキソヘキサヒドロ−4−ピリミジニル)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−(3−メチル−2,6−ジオキソヘキサヒドロ−4−ピリミジニル)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ[1,6]−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(5−オキソ−1,4−チアゼパン−7−イル)[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(1−オキシド−5−オキソ−1,4−チアゼパン−7−イル)−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(1,1−ジオキシド−5−オキソ−1,4−チアゼパン−7−イル)[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−{[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]スルファニル}−8−ヒドロキシ[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエトキシ]−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−{[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル](メチルスルホニル)アミノ}−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−[3−(ジメチルアミノ)−3−オキソプロピル]−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−[(1E)−3−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−1−プロペニル]−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−[2−(3−オキソ−1−ピペラジニル)エチル]−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−[2−(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)エチル]−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−[2−(2−オキソ−1−ピペラジニル)エチル]−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−[メチル(メチルスルホニル)アミノ]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−[アセチル(メチル)アミノ]−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−[[(ジメチルアミノ)カルボニル](メチル)アミノ]−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−6−ヒドロキシ−3−メチル−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピリミド[4,5,6−de]−1,6−ナフチリジン−5−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−チオモルホリン−4−イル−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
5−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
1−(7−{[4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル−L−プロリンアミド;
N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(2−オキソテトラヒドロピリミジン−1(2H)−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−7−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−N5,N5−ジメチル−1,6−ナフチリジン−5,7−ジカルボキサミド;
N7−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−N5−イソプロピル−N5−メチル−1,6−ナフチリジン−5,7−ジカルボキサミド;
N7−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−N5−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,6−ナフチリジン−5,7−ジカルボキサミド;
N5−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−N7−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−N5−メチル−1,6−ナフチリジン−5,7−ジカルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−(1,1−ジオキシド−4−オキソ−1,2,5−チアジアゼパン−2−イル)−8−ヒドロキシ[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−(1,1−ジオキシド−5−メチル−4−オキソ−1,2,5−チアジアゼパン−2−イル)−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−(1,1−ジオキシド−5−エチル−4−オキソ−1,2,5−チアジアゼパン−2−イル)−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−(1,1−ジオキシド−1,5,2−ジチアゼパン−2−イル)−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−(1,1,5,5−テトラオキシド−1,5,2−ジチアゼパン−2−イル)−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−(1,4−ジメチル−7−オキソ−1,4−ジアゼパン−5−イル)−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−(1−メチル−7−オキソ−1,4−ジアゼパン−5−イル)−8−ヒドロキシ−[1,6]−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−(7−オキソ−1,4−ジアゼパン−5−イル)−8−ヒドロキシ−[1,6]−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−[4−(メチルスルホニル)チオモルホリン−2−イル]−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−[4−(メチルスルホニル)−1−オキシドチオモルホリン−2−イル]−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−[4−(メチルスルホニル)−1,1−ジオキシドチオモルホリン−2−イル]−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−(2−アセチル−1−メチルピラゾリジン−3−イル)−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−5−(1,1−ジオキシド−1,2,5−チアジアゼパン−2−イル)−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−[5−(メチルスルホニル)−1,1−ジオキシド−1,2,5−チアジアゼパン−2−イル]−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5(6−メチル−1,1−ジオキシド−1,2,6−チアジアジナン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−{メチル[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)スルホニル]アミノ}−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−[4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンジル]−8−ヒドロキシ−5−{メチル[(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)スルホニル]アミノ}−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−7−[4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンジル]−8−ヒドロキシ−N−5−,N−5−ジメチル−1,6−ナフチリジン−5,7−ジカルボキサミド;
N−[4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンジル]−8−ヒドロキシ−5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(2−(メチルスルホニル)ベンジル)−5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(2−[(ジメチルアミノスルホニル]−4−フルオロベンジル)−5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(1−メチル−5−オキソピロリジン−3−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド
からなる群から選択される化合物ならびにその薬学的に許容される塩などがある。
【0028】
本発明の他の実施形態には、以下のものなどがある。
【0029】
(a)式(I)の化合物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
【0030】
(b)HIVプロテアーゼ阻害薬、非ヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬およびヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬からなる群から選択される少なくとも1種類の抗ウィルス剤をさらに含む、(a)の医薬組成物。
【0031】
(c)処置を必要とする患者におけるHIVインテグラーゼの阻害方法であって、その患者に対して治療上有効量の式(I)の化合物を投与する段階を含む方法。
【0032】
(d)処置を必要とする患者におけるHIV感染の予防または治療方法であって、その患者に対して治療上有効量の式(I)の化合物を投与する段階を含む方法。
【0033】
(e)前記式(I)の化合物を、治療上有効量のHIVプロテアーゼ阻害薬、非ヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬およびヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬からなる群から選択される少なくとも1種類の抗ウィルス剤との併用で投与する(d)の方法。
【0034】
(f)処置を必要とする患者におけるAIDSの予防、治療または発症遅延方法であって、その患者に対して治療上有効量の式(I)の化合物を投与する段階を含む方法。
【0035】
(g)前記化合物を、治療上有効量のHIVプロテアーゼ阻害薬、非ヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬およびヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬からなる群から選択される少なくとも1種類の抗ウィルス剤との併用で投与する(f)の方法。
【0036】
(h)処置を必要とする患者におけるHIVインテグラーゼの阻害方法であって、その患者に対して治療上有効量の(a)または(b)の組成物を投与する段階を含む方法。
【0037】
(i)処置を必要とする患者におけるHIV感染の予防または治療方法であって、その患者に対して段階治療上有効量の(a)または(b)の組成物を投与する段階を含む方法。
【0038】
(j)処置を必要とする患者におけるAIDSの予防、治療または発症遅延方法であって、その患者に対して治療上有効量の(a)または(b)の組成物を投与する段階を含む方法。
【0039】
本発明のさらに別の実施形態には、下記のものなどがある。
【0040】
(k)有効量の式(I)の化合物と薬学的に許容される担体とを組み合わせる(例えば、混合する)ことで製造される製造物を含む医薬組成物。
【0041】
(l)HIVインテグラーゼの阻害、HIV感染の治療または予防、あるいはAIDSの予防、治療または発症遅延に有用な組み合わせであって、治療上有効量の式(I)の化合物ならびに治療上有効量のHIV/AIDS抗ウィルス薬、免疫調節剤および抗感染薬からなる群から選択されるHIV感染/AIDS治療薬の組み合わせ。
【0042】
(m)前記HIV感染/AIDS治療薬が、HIVプロテアーゼ阻害薬、非ヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬およびヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害薬からなる群から選択される抗ウィルス剤である(l)の組み合わせ。
【0043】
本発明の別の実施形態には、使用される化合物が、上記の化合物の実施形態、群または態様のいずれかの化合物である上記の(a)〜(j)に記載の医薬組成物および方法ならびに(k)〜(m)に記載の組成物および組み合わせなどがある。これらの実施形態のいずれにおいても、化合物は薬学的に許容される塩の形態で用いても良い。
【0044】
本明細書で使用される場合、「C1−6アルキル」(または「C〜Cアルキル」)という用語は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基を意味し、全てのヘキシルアルキルおよびペンチルアルキル異性体ならびにn−、イソ−、sec−およびt−ブチル、n−およびイソプロピル、エチルおよびメチルを含む。「C1−4アルキル」とは、n−、イソ−、sec−およびt−ブチル、n−およびイソプロピル、エチルおよびメチルを意味する。
【0045】
「C0−6アルキル」などの表現で用いられる「C」という用語は、直接共有結合を意味する。同様に、環状基における一定の数の環原子の存在を定義する整数がゼロである場合にそれは、その環状基においてそれに隣接する環原子が結合によって直接つながっていることを意味している。例えば、Lが
【0046】
【化17】
Figure 2004511483
(uおよびvはそれぞれ0〜4の値を有する整数であり;ただし、u+vの合計は1、2、3または4である)である場合にLは、uが1でありvがゼロであると、以下の構造を有する。
【0047】
【化18】
Figure 2004511483
【0048】
「C2−5アルケニル」(または「C〜Cアルケニル」)という用語は、2〜5個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルケニル基を意味し、全てのペンテニル異性体ならびに1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、イソブテニル、1−プロペニル、2−プロペニルおよびエテニル(またはビニル)を含む。「C2−3アルケニル」などの類似の用語は同様の意味を有する。
【0049】
「C2−5アルキニル」(または「C〜Cアルキニル」)という用語は、2〜5個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキニル基を意味し、全てのペンチニル異性体ならびに1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−プロピニル、2−プロピニルおよびエチニル(すなわちアセチレニル)を含む。「C2−3アルキニル」などの類似の用語は、同様の意味を有する。
【0050】
「C3−7シクロアルキル」(または「C〜Cシクロアルキル」)という用語は、計3〜7個の炭素原子を有するアルカンの環を意味する(すなわち、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル)。「C3−6シクロアルキル」という用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルから選択される環を意味する。「C〜Cシクロアルキル」などの用語は同様の意味を有する。
【0051】
「ハロゲン」(または「ハロ」)という用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素(別の表現では、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード)を指す。
【0052】
「チオ」(あるいは「チオキソ」とも称される)という用語は、2価硫黄、すなわち=Sを意味する。
【0053】
「C1−6ハロアルキル」(別の表現で、「C〜Cハロアルキル」または「ハロゲン化C〜Cアルキル」と称することができる)という用語は、1以上のハロゲン置換基を有する上記で定義のC〜Cの直鎖もしくは分岐アルキル基を意味する。「C1−4ハロアルキル」という用語は同様の意味を有する。
【0054】
「C1−6フルオロアルキル」(別の表現として、「C〜Cフルオロアルキル」または「フッ素化C〜Cアルキル」と称される場合がある)という用語は、1以上のフッ素置換基を有する上記で定義のC〜Cの直鎖または分岐のアルキル基を意味する。「C1−4フルオロアルキル」(または「C〜Cフルオロアルキル」もしくは「フッ素化C〜Cアルキル」)という用語は、同様の意味を有する。好適なフルオロアルキルの代表例には、一連の(CH0−4CF(すなわち、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロ−n−プロピルなど)、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロイソプロピル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピルおよびパーフルオロヘキシルなどがある。
【0055】
「アリール」という用語は、芳香族単環式および多環式炭素環系を指し、多環系における個々の炭素環は縮合していても良く、あるいは単結合を介して互いに結合していても良い。好適なアリール基には、フェニル、ナフチルおよびビフェニレニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0056】
「複素環」(および「複素環式」または「複素環系」などのそれの別表現)という用語は広く、4〜8員の単環式環、7〜12員の二環式環系または11〜16員の三環式環系であって、いずれの環も飽和または不飽和であり、炭素原子ならびにN、OおよびSから選択される1以上のヘテロ原子からなり、その窒素および硫黄ヘテロ原子が酸化されていても良く、窒素ヘテロ原子が4級化されていても良いものを指す。複素環は、結合の結果として安定な構造が形成されるのであれば、いずれのヘテロ原子または炭素原子で結合していても良い。複素環が置換基を有する場合、その置換基は、ヘテロ原子または炭素原子を問わず、安定な化学構造が得られるのであれば、環中のいずれの原子に結合していても良いことは明らかである。複素環の代表例には、ピペリジニル、ピペラジニル、アゼピニル、ピロリル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリニル、ピリジル(またはピリジニル)、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、キノキサゾリニル、イソチアゾリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、チアダゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾアゾリル、フリル(またはフラニル)、テトラヒドロフリル(またはテトラヒドロフラニル)、テトラヒドロプラニル、チエニル(またはチオフェニル)、ベンゾチオフェニル、オキサジアゾリルおよびベンゾ−1,3−ジオキサシクロペンチル(別名1,3−ベンゾジオキソリル)などがある。複素環の代表例には、インドリル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾ[4,5−b]ピリジニル、ジヒドロイミダゾ[4,5−b]ピリジニル、ピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、ピロロ[1,2−a]ピラジニル、ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジニル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、イソインドリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、クロマニルおよびイソクロマニルという二環式化合物もある。
【0057】
複素環の代表例には、ヘキサヒドロピリミジニル、チアジナニル(例:1,2−チアジナニル、別名テトラヒドロ−1,2−チアジニル)、チアゼパニル(例:1,4−チアゼパニル、別名ヘキサヒドロ−1,4−チアゼピニル)、アゼパニル(別名ヘキサヒドロアゼピニル)、チアジアゼパニル(例:1,2,5−チアジアゼパニル)、ジチアゼパニル(例:1,5,2,−ジチアゼパニル)、ジアゼパニル(例:1,4−ジアゼパニル)およびチアジアジナニル(例:1,2,6−チアジアジナニル)という飽和単環式化合物もある。
【0058】
「単環式複素環」(および「単環式複素環系」または「複素単環」などのそれの別表現)という用語は、飽和または不飽和であり、炭素原子およびN、OおよびSから選択される1以上のヘテロ原子からなり、その窒素および硫黄ヘテロ原子が酸化されていても良く、その窒素ヘテロ原子が4級化されていても良い4〜8員の単環式環を指す。その複素環は、結合の結果、安定な構造が形成されるのであれば、いずれのヘテロ原子または炭素原子で結合していても良い。単環式複素環の代表例は上記で開示してある。
【0059】
「ヘテロ芳香環」という用語は、芳香族複素環である上記で定義の単環式複素環を指す。ヘテロ芳香族の代表例には、ピリジル、ピロリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、チエニル(またはチオフェニル)、チアゾリル、フラニル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリルおよびチアジアゾリルなどがある。
【0060】
特に明瞭に記載されていない限り、「不飽和」環は部分不飽和または完全不飽和環である。例えば、「不飽和単環式C炭素環」は、シクロヘキセン、シクロヘキサジエンおよびベンゼンを指す。
【0061】
本発明はさらに、(a)HIVプロテアーゼの阻害、(b)HIV感染の予防または治療、あるいは(c)AIDSまたはARC発症の予防、治療または遅延で使用される本発明の化合物を含む。本発明はさらに、(a)HIVインテグラーゼの阻害、(b)HIV感染の予防または治療、あるいは(c)AIDSまたはARC発症の予防、治療または遅延用の医薬としての、上記の本発明の化合物の使用を含む。
【0062】
本発明の化合物は不斉中心を有する場合があり、具体的に記載している場合を除き、立体異性体の混合物あるいは個々のジアステレオマーまたはエナンチオマーとして得られる場合があり、異性体はいずれも本発明に含まれるものとする。
【0063】
いずれかの変数(例:R、R、R、Rなど)がいずれかの構成部分または式Iまたは本発明の化合物を描出および説明する他の式において複数個ある場合、各場合についてのそれの定義は、他の全てのものについてのそれの定義とは独立である。さらに、置換基および/または変数の組合せは、そのような組合せによって安定な化合物が得られる場合に限り許容されるものである。
【0064】
「置換」(例:「未置換であるか1〜5個の置換基で置換されているフェニル環...」の場合)という用語には、そのような単一および複数の置換が化学的に許容される程度までの、指定の置換基によるモノ置換および多置換が含まれる。例えば、複数の置換基で置換された炭素環または複素環は、化学的に許容される程度まで、同一環原子上に複数の置換基を有することができる。例えば、飽和複素環における環硫黄原子は代表的には、1個のオキソ基(−S(=O)−)または2個のオキソ基(−SO−)で置換されていることができる。
【0065】
本発明の化合物は、薬学的に許容される塩の形態で投与することができる。「薬学的に許容される塩」という用語は、溶解度や加水分解特性を変えるための製剤として使用可能な、あるいは徐放製剤またはプロドラッグ製剤で使用可能な全ての許容される塩を含むものである。さらに、酸(−COOH)またはアルコールの基が存在する場合、薬学的に許容されるエステルを用いることができ、例えば酢酸エステル、マレイン酸エステル、ピバロイルオキシメチルなど、ならびに徐放製剤やプロドラッグ製剤として用いて溶解度や加水分解特性を変えることが当業界で知られているエステルなどがある。
【0066】
本発明の化合物は、従来の無毒性の薬学的に許容される担体、補助剤および賦形剤を含む単位製剤で、経口投与、非経口投与(皮下注射、静脈注射、筋肉注射、胸骨内注射もしくは注入法など)、吸入噴霧投与または直腸投与することができる。
【0067】
本発明の化合物に関して「投与」という用語およびそれの別表現(例:化合物を「投与する」)はそれぞれ、その化合物またはその化合物のプロドラッグを、処置を必要とする個体に対して与えることを意味する。本発明の化合物またはそれのプロドラッグを1以上の他の活性薬剤(例:HIV感染またはAIDSの治療に有用な抗ウィルス剤)と併用して提供する場合、「投与」およびそれの別表現はそれぞれ、当該化合物またはそれのプロドラッグおよび他薬剤の同時および順次提供を含むものと理解される。
【0068】
「組成物」という用語は、所定量で所定の成分を含有するもの、ならびに直接もしくは間接に所定の成分を所定量で組み合わせることで得られるものを包含するものである。
【0069】
「薬学的に許容される」とは、担体、希釈剤または賦形剤が、製剤における他の成分と適合性であり、その製剤の投与を受ける患者に対して有害性があってはならないことを意味するものである。
【0070】
本明細書で使用される「被験者」(別途に「患者」とも称される)という用語は、治療、観察または実験の対象となった動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。
【0071】
本明細書で使用される「治療上有効量」という用語は、治療対象疾患の症状の緩和を含む、研究者、獣医、医師その他の臨床関係者が追求している組織、系、動物またはヒトでの生理的または医学的応答を誘発する活性化合物または医薬の量を意味する。活性化合物(すなわち有効成分)を塩として投与する場合、有効成分の量についての言及は、その化合物の遊離酸または遊離塩基についてのものである。
【0072】
本発明の化合物は、分割用量で0.1〜1000mg/kg体重の用量範囲にて、ヒトに対して経口投与することができる。ある好ましい用量範囲は、分割投与で経口投与して、0.1〜200mg/kg体重である。別の好ましい用量範囲は、分割投与で経口投与して、0.5〜100mg/kg体重である。特定の患者における具体的な用量レベルおよび投与回数は変動し得るものであって、使用する具体的な化合物の活性、その化合物の代謝安定性および作用の長さ、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与の形態および時刻、排泄速度、併用薬剤、特定の状態の重度、ならびに治療を受ける宿主などの各種要素によって決まることは明らかであろう。
【0073】
本発明はさらに、HIV感染またはAIDS治療において有用な1以上の薬剤と前記のHIVインテグラーゼ阻害剤化合物との併用に関するものでもある。例えば、本発明の化合物は、曝露前および/または曝露後のいずれであっても、WO01/38332の表1に開示のものなどの、HIV感染またはAIDSの治療において有用な有効量の1以上のHIV/AIDS抗ウィルス薬、免疫調節薬、抗感染薬またはワクチンとの併用で投与して、効果を挙げることができる。1実施形態において本発明の化合物は、アンプレナビル(amprenavir)、アバカビル(abacavir)、デラビリジン(delaviridine)、ジデオキシシチジン(ddC)、ジデオキシイノシン(ddI)、エファビレンツ(efavirenz)、インジナビル(indinavir)、ラミブジン(lamibudine)(3TC)、ネルビナビル(nelvinavir)、ネビラピン(nevirapine)、リトナビル(ritonavir)、サクイナビル(saquinavir)、スタブジン(stavudine)(d4T)、ジドブジン(AZT)、ロピナビル(lopinavir)、カレトラ(Kaletra)(ロピナビルおよびリトナビル)、ザルシタビン(zalcitabine)、トリジビル(trizivir)(アバカビル、ラミブジンおよびジドブジン)およびチプラナビル(tipranavir)からなる群から選択される有効量の1以上のHIV/AIDS抗ウィルス薬と併用して効果的に投与することができる。本発明の化合物とHIV/AIDS抗ウィルス薬との組み合わせの範囲は上記の文に挙げたものに限定されるものではなく、原則的に、HIV感染またはAIDSの治療に有用なあらゆる医薬組成物とのあらゆる組み合わせを含むことは明らかであろう。本発明の化合物と併用する場合、HIV/AIDS抗ウィルス薬および他の薬剤は代表的には、医師用添付文書集54版(Medical Economics Company, 2000)に記載の用量のように、当業界で報告されているそれら薬剤の従来の用量範囲および投与法で用いられる。これらの組み合わせにおける本発明の化合物の用量範囲は、上記のものと同じである。
【0074】
本明細書、特に図式および実施例で使用される略称には、Ac=アセチル;DBU=1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン;DEAD=アゾジカルボン酸ジエチル;DMF=N,N−ジメチルホルムアミド;DMPU=1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン;DMSO=ジメチルスルホキシド;EDC=1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド;EDTA=エチレンジアミン四酢酸;ESMS=エレクトロスプレー質量分析;Et=エチル;EtOAc=酢酸エチル;EtOH=エタノール;FAB HRMS=高速原子衝撃高分解能質量分析;FAB MS=高速原子衝撃質量分析;HOBt=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物;HPLC=高速液体クロマトグラフィー;i−Pr=イソプロピル;Me=メチル;MsCl=メタンスルホニルクロライド(すなわちメシルクロライド);NBS=N−ブロモコハク酸イミド;NIS=N−ヨードコハク酸イミド;NMR=核磁気共鳴;Ph=フェニル;PMBCl=p−メトキシベンジルクロライド;rtおよびRT=室温;TFA=トリフルオロ酢酸;THF=テトラヒドロフランなどがある。
【0075】
本発明の化合物は、容易に入手可能な原料、試薬および従来の合成手順を用いて、下記の反応図式および実施例またはそれらの変法に従って容易に製造することができる。これらの反応において、それ自体当業者には公知であって、詳細には言及されていない変法を用いることも可能である。さらに、本発明の化合物の他の製造方法については、以下の反応図式および実施例を考慮すれば、当業者には容易に理解されるであろう。別段の断りがない限り、全ての変数は上記で定義の通りである。
【0076】
本発明の化合物は、下記の一般図式によって示される方法に従って、好適な(ポリ)アザナフテニルカルボン酸(または酸ハロゲン化物やエステルなどの酸誘導体)と適切なアミンとのカップリングによって製造することができる。
【0077】
【化19】
Figure 2004511483
【0078】
カルボン酸とアミンをカップリングさせてカルボキサミドを形成する方法は、当業界で公知である。好適な方法は、例えばマーチの著作(Jerry March, Advanced Organic Chemistry, 3rd edition, John Wiley & Sons, 1985, pp. 370−376)に記載されている。式1−1のアミンは、ラロックの著作(Richard Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers Inc, 1989, pp 385−438)に記載の方法またはそれの通常の変法を用いて製造することができる。式1−2のアザナフテニルおよびポリアザナフテニルカルボン酸は、オチアイらの報告(Ochiai et al., Chem. Ber. 1937, 70: 2018, 2023)、アルバートらの報告(Albert et al., J. Chem. Soc. 1952, 4985, 4991)およびバーリンらの報告(Barlin et al., Aust. J. Chem. 1990, 43: 1175−1181)に記載の方法またはそれの通常の変法を用いて製造することができる。以下の図式2〜16に、図式1に示した化学を図示し、詳細に説明している。
【0079】
図式2では、オルンスタインらの報告(Ornstein et al., J. Med. Chem. 1989, 32: 827−833)に記載の手順に従って、無水キノリン酸(すなわち、2−1でZ=Z=Z=CH)などの環状無水物をイソプロパノールで開環して、モノ酸2−2を得ることができ、それを相当する塩化アシル2−3に変換することができる(例えば、塩化チオニルを還流することによって)。次に塩化アシル2−3を還元して(例:NaBHまたはLiBHによって)、相当するアルコール2−4とすることができ、それをトリフェニルホスフィン存在下での臭素の作用によって相当する臭化物に変換することができる。その臭化物をDMFなどの極性非プロトン性溶媒中、フェニルスルホンアミド2−5のナトリウムアニオンによってアルキル化することで、スルホンアミド2−6を得ることができ、それを塩基(例:ナトリウムメトキシドなどのアルカリ金属アルコキシド)で処理して、ディークマン環化を介して二環式エステル2−7を得ることができる。エステルのケン化(例えば、還流下、NaOH水溶液で)によって、酸2−8が得られる。酸2−8をトリホスゲンによって活性化し、各種アミンとカップリングさせて、本発明の化合物2−9を得ることができる。
【0080】
式2−1の原料無水物は、各種文献(Philips et al., Justus Liebigs Ann. Chem. 1895, 288: 2535; Bernthsen et al., Chem. Ber. 1887; 20: 1209; Bly et al., J. Org. Chem. 1964, 29: 2128−2135 ; and Krapcho et al., J. Heterocycl. Chem. 1993, 30: 1597−1606)に記載の方法またはそれの通常の変法によって製造することができる。
【0081】
【化20】
Figure 2004511483
【0082】
図式3には、アルコール2−4についてグリシンメチルエステルのフェニルスルホンアミドとのミツノブ反応を行って3−1を得ることができる別途合成を示してある。スルホンアミド3−1をさらに処理して酸2−8を得ることができ、それを標準的な試薬を用いて各種アミンとカップリングさせて、本発明の化合物2−9を得ることができる。
【0083】
【化21】
Figure 2004511483
【0084】
図式3Aには、(ナフチリジン核について)図式3に示した合成の変法を示してあり、ここでは酸3A−2をクロルギ酸エチルと反応させて、混合無水物3A−3を形成し、それを還元して3A−4とする。
【0085】
【化22】
Figure 2004511483
【0086】
本発明のハロゲン置換化合物は、図式4に示した方法に従って製造することができる。酸塩化物2−3をグリシンメチルエステルと反応させて、アミド4−1を得ることができる。メタノールなどのアルコール系溶媒中ナトリウムアルコキシド塩基によってエステル4−1のディークマン環化を行うことで、フェノール4−2が得られ、それをオキシ塩化リンと反応させ、次に中間体のホスホン酸エステルのメタノール分解を行うことで、4−3を得ることができる。4−3のエステル結合を、還流している非極性芳香族溶媒中で好適なアミンと選択的に反応させて(例:図式4にはトルエン中で還流させたベンジルアミンが示してある)、相当するハロゲン化誘導体4−4を得ることができる。
【0087】
【化23】
Figure 2004511483
【0088】
別の置換基を特徴とする化合物の製造を、図式5に示した方法に従って行うことができる。アルコール2−4を塩化メチレンなどの不活性溶媒中二酸化マンガンで酸化することで、アルデヒド5−1が得られる。グリニャール試薬(フェニルマグネシウムブロマイドなど)のアルデヒド部分5−1への付加を位置選択的に行って、アルコール5−2を得ることができ、それを処理して本発明の化合物5−6とすることができる。
【0089】
【化24】
Figure 2004511483
【0090】
本発明の主題である化合物のさらに別の合成経路を図式6に示してある。この方法によって、2,3,4および5位で置換されたナフチリジン誘導体を得ることができる。すなわち、2−置換−5−ヒドロキシピリジン誘導体6−1を臭素で処理して、6位での臭素化を行うことで6−2を得ることができ、それをメトキシピリジン6−3に変換し、次に相当するN−オキサイド6−4に酸化することができる。そのN−オキサイドをニトロ化して、6−5を得ることができる。塩化アンモニウム存在下に6−5を鉄で還元することで、アニリン6−6を得ることができ、それを硫酸などの酸触媒存在下にα,β−不飽和アルデヒドまたはケトンと反応させて、環形成を介して6−7を得ることができる。カルボニル化およびアミド化反応を順次行うことで、臭化物6−7を処理してアミド6−9とすることができる。
【0091】
式6−1の2−置換−5−ヒドロキシピリジン誘導体は、文献(Sorm et al., Collect. Czech. Chem.. Commun.. 1949, 14: 331, 342; and Saksena et al., Tetrahedron Lett. 1993, 34: 3267−3270)に記載の方法またはそれの通常の変法によって製造することができる。
【0092】
【化25】
Figure 2004511483
【0093】
5位にアミノ置換基を有する本発明の化合物は、図式7および8に示した方法で製造することができる。フェノール7−1の臭素化は、塩化メチレンなどの不活性溶媒中NBSで処理すると位置選択的に起こって、7−2が得られる。この臭化物をDMPUなどの極性溶媒存在下に高温でアミンと反応させることで、本発明の化合物7−3が得られる。溶媒としてのDMF中エチレンジアミンなどのジアミンと臭化物7−2(図式8)との同様の反応によって、予想されるジアミノエタン誘導体以外に、ホルミル化誘導体8−1が得られる。
【0094】
【化26】
Figure 2004511483
【0095】
【化27】
Figure 2004511483
【0096】
クロライド9−1および必要なボロン酸のパラジウムクロスカップリングを介したアリールおよびヘテロアリール誘導体の製造を図式9に示してある。
【0097】
【化28】
Figure 2004511483
【0098】
(ヘテロ)アリールオキシ、(ヘテロ)アリールアミノおよび(ヘテロアリール)チオキシ誘導体10−2、11−2および12−2はそれぞれ、ナフチリジン核についての手順を例示してある図式10〜12に示した方法に従って製造することができる。相当するスルホン誘導体12−2は、図式12に示した方法に従って、オゾンまたは3−クロロ過安息香酸でスルフィド12−1を酸化することで得ることができる。
【0099】
【化29】
Figure 2004511483
【0100】
【化30】
Figure 2004511483
【0101】
【化31】
Figure 2004511483
【0102】
アセチレンで置換された本発明の化合物の製造は、ナフチリジン核についての手順を例示した図式13に従って行うことができる。ヨウ化物13−2をそれの安息香酸エステル13−3として保護した後、ヨウ化銅存在下に好適なパラジウム触媒を用いることで、アセチレン基(例えばプロピニル)を導入することができる。エステル13−4のアミノ分解によって、安息香酸エステルの同時脱保護を起こしてアミド13−5が得られる。別法として、図式14および15に示した方法に従って、エステル13−4を相当するアミンおよびスルホン誘導体に変換することができる。図式16には、ヨウ化物13−4のパラジウム触媒シアノ化を介して、ニトリル誘導体16−2の製造を行うことができることを示してある。
【0103】
【化32】
Figure 2004511483
【0104】
【化33】
Figure 2004511483
【0105】
【化34】
Figure 2004511483
【0106】
【化35】
Figure 2004511483
【0107】
スルホンアミドで置換された本発明の化合物の製造は、ナフチリジン核についての手順を例示した図式17に従って行うことができる。この製造では、8−ヒドロキシ−ナフチリジンカルボン酸アルキル(17−1)のN−ブロモコハク酸イミドなどのハロゲン化剤でのハロゲン化、得られたハロゲン化エステル(17−2)の置換もしくは未置換ベンジルアミンとのカップリング、ならびに銅促進剤(例:酸化銅(I))存在下における高温(例:約120℃)での5−ハロ−8−ヒドロキシ−ナフチリジンカルボキサミド(17−3)のスルホンアミド(17−4)との縮合を行って、所望のスルホンアミドナフチリジン生成物(17−5)を得る。
【0108】
【化36】
Figure 2004511483
【0109】
以上の図式に示した本発明の化合物の製造方法において、各種部分および置換基での官能基が、用いられる反応条件および/または用いられる試薬存在下では感受性または反応性である場合がある。そのような感受性/反応性は、所望の反応の進行を妨害して、所望の生成物の収量を減らしたり、あるいはその生成物が形成されなくなる可能性すらある。従って、関係する分子上の感受性基もしくは反応性基を保護することが必要または望ましい場合がある。保護は、マコーミーの編著(Protective Groups in Organic Chemistry, ed. J. F. W. McOmie, Plenum Press, 1973)およびグリーンらの著作(T. W. Greene & P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, 1991)に記載のものなどの従来の保護基によって行うことができる。保護基は、当業界で公知の方法を用いる簡便な後続段階で脱離させることができる。別法として、対象の反応段階の後に、分子に妨害基を導入することができる。例えば、化合物1−1における置換基R、R、RおよびRのうちの1以上が図式1の化合物1−1と1−2とのカップリング反応を妨害し得る場合、その置換基をカップリング段階後に分子に導入して、化合物Iを得るようにすることができる。
【0110】
以下の実施例は、本発明およびそれの実施を説明することのみを目的としたものである。これらの実施例は、本発明の範囲および精神に対する限定として解釈すべきではない。
【0111】
実施例1
5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド
【0112】
【化37】
Figure 2004511483
【0113】
段階1:3−{[メトキシカルボニルメチル−(トルエン−4−スルホニル)−アミノ]−メチル}−ピリジン−2−カルボン酸イソプロピルエステルの製造
【0114】
【化38】
Figure 2004511483
【0115】
3−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−カルボン酸イソプロピル(200g、1.02mol;P. Ornstein et al., J. Med. Chem. 1989, 32, 827に記載の方法に従って製造)、N−[(4−メチルフェニル)スルホニル]グリシン酸メチル(249g、1.02mol)およびトリフェニルホスフィン(403g、1.5mol)を脱水THF(3000mL)に溶かし、N下に冷却して0℃とした。アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)(267.6g、1.5mol)を脱水THF(250mL)に溶かし、500mL滴下漏斗に入れた。DEADを1時間かけて滴下した。氷浴を外し、反応液を徐々に昇温させて室温とした。2時間後、反応をHPLCによって調べたところ、若干のグリシン酸エステルが残っていた。追加の原料試薬を加え、反応液を室温で撹拌した。30分後、反応を再度調べたところ、非常に少量のグリシン酸エステルが残っていた。反応混合物を濃縮して赤色様橙赤色油状物を得て、それを次の段階に用いた。
【0116】
段階2:8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルの製造
【0117】
【化39】
Figure 2004511483
【0118】
3−{[メトキシカルボニルメチル−(トルエン−4−スルホニル)−アミノ]−メチル}−ピリジン−2−カルボン酸イソプロピルエステル(1.02mol)を脱水メタノール(4000mL)に溶かし、窒素下に冷却して0℃とした。次に、滴下漏斗を用いて、ナトリウムメトキシド(137.8g、2.5mol)をゆっくり加えて、発熱を回避した。反応液を0℃で撹拌し、1.5時間後にHPLCによって調べたところ、完結していることが認められた。溶媒を減圧下に除去して、赤色様橙赤色油状物を得て、それを水(1リットル)と酢酸エチル(1リットル)との間で分配した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液で逆抽出した。水層のpHを調節して7とし、水層をそのpHに維持しながら塩化メチレンで抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して黄褐色固体を得た。固体を熱酢酸エチルに溶かし、溶液を熱濾過して、不溶物を濾去した。冷却すると生成物が沈殿した。沈殿を濾過し、真空乾燥機で乾燥した。濾液を濃縮し、得られた固体を少量の塩化メチレンに再溶解させることで、濾液の再結晶を行った。十分な酢酸エチルを加えて溶液を若干濁らせ、その後溶液を煮沸して減量し、冷却し、得られた結晶を濾取し、真空乾燥機で乾燥した。
【0119】
H NMR(CDCl、500MHz)δ11.794(5H、s)、9.2(1H、dd、J=1.7および6.1Hz)、8.8(1H、s)、8.3(1H、dd、J=1.5および9.7Hz)、7.7(1H、dd、J=4.2および12.4Hz)および4.1(3H、s)ppm;
ES MS精密質量:C10計算値:204.1869(MH)、実測値205.1。
【0120】
段階3:5−ブロモ−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルの製造
【0121】
【化40】
Figure 2004511483
【0122】
段階2からの8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチル(5.0g、24.49mmol)のCHCl(100mL)溶液に室温で、N−ブロモコハク酸イミド(4.36g、24.49mmol)を加えた。反応液を1時間撹拌した。固体を濾取し、真空乾燥して標題化合物をオフホワイト固体として得た。
【0123】
FAB MS:C10BrN計算値:283(MH);実測値:283。
【0124】
段階4:5−ブロモ−N−(4−フロオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド
【0125】
【化41】
Figure 2004511483
【0126】
段階3からのエステル(0.50g、0.177mmol)および4−フルオロベンジルアミン(0.234g、1.94mmol)のトルエン(2mL)中スラリーを20時間加熱還流した。冷却して室温とし、得られた固体を濾取し、メタノール(3mL)と次にジエチルエーテル(5mL)で洗浄して、標題化合物を白色固体として得た。
【0127】
H NMR(CDCl、400MHz)δ9.20(1H、d、J=4.3Hz)、8.56(1H、d、J=8.4Hz)、8.17(1H、m)、7.74(1H、dd、J=8.4および4.3Hz)、7.39(2H、m)、7.07(2H、t、J=8.6Hz)、4.67(2H、d、J=6.2Hz)ppm;
FAB MS:BrC1611F計算値:376(MH);実測値:376。
【0128】
段階5:5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド
1,4−ブタンスルタム(White et al., J. Org. Chem. 1987, 52: 2162に記載の方法に従って製造)(1.00g、7.40mmol)、5−ブロモ−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド(3.06g、8.14mmol)およびCuO(1.06g、7.40mmol)の混合物に、アルゴン雰囲気下でピリジン(50mL)を加え、懸濁液を16時間還流撹拌した。反応液を放冷して室温とし、固体を濾過して除去した。固体をクロロホルム(500mL)で洗浄した。得られた濾液を溶媒留去して乾固させ、残留物をクロロホルム(1リットル)に溶かし、EDTA(4.0g)の水(150mL)中スラリーとともに高撹拌した。16時間後、クロロホルム抽出液を脱水し(NaSO)、減圧下に溶媒留去した。残留物を逆相HPLC(ウォーターズ(Waters)のプレプパック(PrepPak)500カートリッジC18、75mL/分で45分間かけて0.1%TFAを含む水:アセトニトリル95:5から5:95への勾配溶離)によって精製した。純粋な分画の凍結乾燥によって、標題化合物をオフホワイト固体として得た。
【0129】
H NMR(dDMSO、400MHz)δ9.25(1H、t、J=6.4Hz)、9.16(1H、d、J=4.1Hz)、8.56(1H、d、J=8.4Hz)、7.86(1H、dd、J=8.4および4.1Hz)、7.41(2H、dd、J=8.4および5.7Hz)、7.16(2H、t、J=8.8Hz)、4.60(2H、d、J=6.3Hz)、4.00〜3.70(2H、m)、3.65〜3.45(2H、m)、2.35〜2.10(3H、m)、1.70(1H、m)ppm;
FAB MS:C2019FNS計算値:431(MH);実測値:431。
【0130】
実施例2
N−1−(7−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)−N−1−,N−2−,N−2−トリメチルエタンジアミド
【0131】
【化42】
Figure 2004511483
【0132】
段階1:シュウ酸7−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−5−[[メトキシ(オキソ)アセチル]−(メチル)アミノ]−1,6−ナフチリジン−8−イルメチル
【0133】
【化43】
Figure 2004511483
【0134】
ガス導入管および磁気撹拌子を取り付けた50mLフラスコに、N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−5−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド0.3g(.92mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.961mL(5.51mmol)およびCHCl 20mLを入れた。混合物を冷却して−78℃とし、それにクロロオキソ酢酸メチル0.338mL(3.68mmol)をCHCl 1mL中で滴下した。反応液を昇温させて室温とし、撹拌を18時間続けてから、溶媒を除去し、粗混合物を精製せずに用いた。
【0135】
段階2:N−1−(7−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)−N−1−,N−2−,N−2−トリメチルエタンジアミド塩酸塩
ガス導入管および磁気撹拌子を取り付けた50mLフラスコに、段階1からの粗反応混合物をメタノール20mLを入れた。混合物を氷浴で冷却して0℃とし、ジメチルアミンガスを飽和するまで反応液に吹き込んだ。氷浴を外し、撹拌をさらに1時間続け、その後溶媒を減圧下に除去して粗生成物を得た。それについて溶離液としてアセトニトリル/水を用いるC18カラムでの逆相HPLC精製を行った。精製取得物をEtOAc20mLに溶かし、冷却して0℃とし、HClガスを溶液に短時間吹き込んだ。溶媒を減圧下に除去して、標題化合物を黄褐色固体として得た。
【0136】
H NMR(400MHz、DMSO、135℃)δ9.16(d、J=4.3Hz、1H)、8.86(s、1H)、8.36(s、1H)、7.81(dd、J=4.3Hz、8.7Hz、1H)、7.43(t、J=5.9Hz、2H)、7.11(t、J=7.11Hz、2H)、4.61(d、J=6.7Hz、2H)、3.39(s、3H)、2.97(s、3H)、2.51(s、3H)。
【0137】
HRMS:C2120FN(M+1)計算値:426.1572;実測値:426.1570。
【0138】
実施例3
2−(7−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)−1,2,5−チアジアゼパン−5−イウム1,1−ジオキシド・トリフルオロ酢酸塩
【0139】
【化44】
Figure 2004511483
【0140】
段階1:2−[(ビニルスルホニル)アミノ]エチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
N−Bocエチレンジアミン(1.24g、7.74mmol)の塩化メチレン(35mL)溶液に−10℃で、トリエチルアミン(2.37mL、17.0mmol)、2−クロロ−1−エタンスルホニルクロライド(0.809mL、7.74mmol)を加えた。−10℃で4時間後、冷却浴を外し、反応液を室温で12時間撹拌した。NaHCO(飽和水溶液)を加えることで反応停止し、塩化メチレンで抽出した。有機抽出液を脱水し(MgSO)、溶媒を減圧下に留去して標題化合物を油状物として得た。それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
【0141】
FAB MS:C18S計算値:151(MH−Boc);実測値:151。
【0142】
H NMR(CDCl、400MHz)δ6.53(1H、dd、J=9.9および16.5Hz)、6.24(1H、d、J=16.5Hz)、5.95(1H、d、J=9.9Hz)、5.09(1H、s)、4.95(1H、s)、3.28(2H、m)、3.15(2H、m)、1.45(9H、s)ppm。
【0143】
段階2:塩化2−[(ビニルスルホニル)アミノ]エタナミニウムの製造
2−[(ビニルスルホニル)アミノ]エチルカルバミン酸tert−ブチル(1.60g、6.39mmol)のEtOAc(55mL)溶液を0℃で、HClガスで飽和させ、1時間撹拌した。溶媒を減圧下に留去して、生成物を粘稠油状物として得た。
【0144】
FAB MS:C10S計算値:151(MH);実測値:151。
【0145】
H NMR(dDMSO、400MHz)δ8.06(3H、s)、7.64(1H、t、J=5.7Hz)、6.75(1H、dd、J=9.9および16.5Hz)、6.08(1H、d、J=16.5Hz)、6.05(1H、d、J=9.9Hz)、3.15(2H、m)、2.88(2H、m)ppm。
【0146】
段階3:1,2,5−チアジアゼパン1,1−ジオキシドの製造
塩化2−[(ビニルスルホニル)アミノ]エタナミニウム(1.17g、6.24mmol)のメタノール(50mL)溶液を室温で、トリエチルアミン(0.87mL、6.24mmol)で処理し、28時間撹拌した。シリカゲル(10g)を溶液に加えた。溶媒を減圧下に留去し、残ったシリカゲルをシリカゲルカラムに乗せ、4%水酸化アンモニウム/アセトニトリルを溶離液とするクロマトグラフィーを行って、標題化合物を油状物として得た。
【0147】
FAB MS:C10S計算値:151(MH);実測値:151。
【0148】
H NMR(dDMSO、400MHz)δ7.19(1H、s)、3.26(2H、m)、2.95〜2.85(6H、m)、2.88(2H、m)および2.60(1H、m)ppm。
【0149】
段階4:1,2,5−チアジアゼパン−5−カルボン酸tert−ブチル・1,1−ジオキシドの製造
1,2,5−チアジアゼパン1,1−ジオキシド90.10g、0.67mmol)のピリジン(1mL)溶液に、ジカルボン酸ジ−tert−ブチル0.174g、0.799mmol)を加えた。24時間後、反応をNaHCO(飽和水溶液)で停止し、塩化メチレンで抽出した。有機抽出液を脱水し(MgSO)、溶媒を減圧下に留去した。残留物をクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/CHCl:1:1)で精製して、標題化合物を白色固体として得た。
【0150】
FAB MS:C18S計算値:151(MH−Boc);実測値:151。
【0151】
H NMR(dDMSO、400MHz)δ7.46(1H、m)、3.55(2H、m)、3.48(2H、m)、3.36〜3.26(2H、m)、3.06(2H、m)、1.41(9H、s)ppm。
【0152】
段階5:2−(7−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)−1,2,5−チアジアゼパン−5−カルボン酸tert−ブチル・1,1−ジオキシドの製造
5−ブロモ−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド(0.188g、0.50mmol)、1,2,5−チアジアゼパン−5−カルボン酸tert−ブチル・1,1−ジオキシド(0.12g、0.45mmol)およびCuO(0.071g、0.50mmol)のピリジン(3mL)溶液を16時間加熱還流した。反応液を濾過し、固体をCHCl(100mL)で洗浄した。濾液を、空気存在下にエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(水10mL中の0.2g)とともに1時間撹拌した。有機抽出液を脱水し(MgSO)、溶媒を減圧下に除去した。残留物を分取HPLC(15mL/分にて5%から95%アセトニトリル/水(0.1%TFA)で溶離を行うギルソン(Gilson)半分取HPLCシステムおよびYMCコンビプレプ(Combiprep)Proカラム(50×20mm内径、C18、S−5μm、120A))によって精製して、凍結乾燥後に標題化合物を得た。
【0153】
H NMR(dDMSO、400MHz)δ9.28〜9.18(1.6H、m)、8.95(0.4H、m)、8.62(0.6H、d、J=8.4Hz)、8.48(1H、d、J=8.4Hz)、7.98〜7.88(1H、m)、7.54〜7.42(2H、m)、7.24〜7.16(2H、m)、4.75〜4.45(2H、m)、4.20〜3.40(8H、m)、1.43(3.6H、s)、1.17(5.4H、s)ppm;
FAB MS:C2528FNS計算値:546(MH);実測値:546。
【0154】
段階6:2−(7−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)−1,2,5−チアジアゼパン−5−イウム1,1−ジオキシド・トリフルオロ酢酸塩の製造
2−(7−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)−1,2,5−チアジアゼパン−5−カルボン酸tert−ブチル・1,1−ジオキシド(0.088g、0.185mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液を、室温でトリフルオロ酢酸(2mL)で処理した。6時間後、溶媒を減圧下に留去し、残留物を分取HPLC(15mL/分にて5%から95%アセトニトリル/水(0.1%TFA)で溶離を行うギルソン半分取HPLCシステムおよびYMCコンビプレプProカラム(50×20mm内径、C18、S−5μm、120A))によって精製して、凍結乾燥後に標題化合物を得た。
【0155】
H NMR(dDMSO、400MHz)δ9.46(1H、s)、9.24(1H、d、J=4.1Hz)、8.59(1H、d、J=8.4Hz)、7.95(1H、dd、J=4.1および8.4Hz)、7.44(2H、m)、7.19(2H、m)、4.66(2H、d、J=6.0Hz)、4.40〜3.00(8H、m)ppm;
FAB MS:C2020FNS計算値:446(MH);実測値:446。
【0156】
実施例4
5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−7−({[4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンジル]−アミノ}カルボニル)−1,6−ナフチリジン−8−ノール酸ナトリウム
【0157】
【化45】
Figure 2004511483
【0158】
段階1:4−フルオロ−2−(メチルチオ)ベンゾニトリルの製造
2,4−ジフルオロベンゾニトリル(2.0g、14.38mmol)およびチオメトキシド(1.02g、14.38mmol)を、冷却管を取り付けた乾燥機乾燥100mL丸底フラスコに入れた。トルエン(40mL)を加え、反応溶液をアルゴン雰囲気に置いた。反応液を48時間かけて加熱して90℃とした。粗反応液を冷却し、減圧下に濃縮した。残留物を塩化メチレンに取り、水で抽出した。有機相を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮して白色固体を得た。固体を少量の塩化メチレンに溶かし、15分かけて100%ヘキサンから80%ヘキサン/20%酢酸エチルとし、次に20%EtOAc/80%ヘキサンに5分間維持する勾配で溶離を行うISCOカラム(110gシリカ)での精製を行った。回収した分画を減圧下に溶媒留去して、所望の取得物を7.5:1の比の4−フルオロ−2−(メチルチオ)ベンゾニトリル:2−フルオロ−4−(メチルチオ)ベンゾニトリルで得た。その白色固体をそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
【0159】
H NMR(CDCl、400MHz、主要位置異性体)δ7.56(1H、dd、J=5.58、8.51Hz)、6.95(1H、dd、J=2.38、9.34Hz)、6.88(1H、dt、J=2.38、8.24Hz)、2.54(3H、s)ppm;
EI HRMS精密質量:CFNS計算値:167.0203;実測値:167.0205。
【0160】
段階2:4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゾニトリルの製造
4−フロオロ−2−(メチルチオ)ベンゾニトリル(1.59g、9.51mmol、段階1からの位置異性体の7.5:1混合物)を塩化メチレン(50mL)に溶かし、3−クロロ過安息香酸(60重量%品4.6g、16mmol)を加えた。反応液をアルゴン雰囲気とし、室温で終夜撹拌した。飽和重炭酸ナトリム水溶液で反応停止した(100mLで2回)。LCMS分析によって、有機相にはなお、少量の3−クロロ過安息香酸が含まれていたことから、DMSO 1mLを加えて1時間撹拌した。有機相を再度飽和重炭酸ナトリム水溶液(100mL)で抽出し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮して所望の取得物を7:1比の4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゾニトリル:2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾニトリルとして得た。メタノールからの選択的結晶化、濾過および真空乾燥によって、所望の4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゾニトリルを白色結晶として得た。
【0161】
H NMR(CDCl、400MHz、主要位置異性体)δ7.93(1H、dd、J=4.77、8.51Hz)、7.90(1H、dd、J=2.36、7.70Hz)、7.45(1H、ddd、J=2.56、7.24、8.47Hz)、3.28(3H、s)ppm;
EI HRMS精密質量:CFNSO計算値:199.0103;実測値:199.0103。
【0162】
段階3:塩化1−[4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)フェニル]メタナミニウムの製造
4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゾニトリル(5.6g、28.11mmol)を乾燥パール管に入れた。エタノール(50mL)および濃HCl(10mL)を加え、反応溶液をアルゴン雰囲気とした。10%Pd/C(1g)を加え、反応容器をパールの水素化装置に置いた。反応液をH雰囲気とし(約0.34MPa(50psi))、終夜振盪した。終夜後、原料/生成物比は50:50であった。反応液をセライト濾過し、軽く濃縮した。濃HCl(10mL)および10%Pd/C(1g)を加え、反応液を再度H下に置いた(約0.34MPa(50psi))。反応液を再度振盪した。粗反応液をセライト濾過し、濃縮して所望の取得物を白色固体として得た。
【0163】
H NMR(CDCl、400MHz)δ7.86(1H、dd、J=2.74、8.24Hz)、7.74(1H、dd、J=5.03、8.51Hz)、7.57(1H、dt、J=2.75、8.15Hz)、4.45(2H、s)、3.27(3H、s)ppm;
MS:C10FNOS計算値:203(MH);実測値:204;
EI HRMS精密質量:C10FNOS計算値:203.0410;実測値:203.0416;
C、H、N:C10FNOS・1.1HCl計算値:%C39.49、%H4.6、%N5.76;実測値:%C39.50、%H4.34、%N5.56。
【0164】
段階4:5−ブロモ−8−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルの製造
5−ブロモ−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチル(5.0g、17.66mmol、実施例113に記載の方法に従って製造)のクロロホルム(20mL)中スラリーに窒素下で、N,N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.72mL、26.49mmol)を加えた。4−メチルベンゼンスルホニルクロライド(4.04g、21.20mmol)を5分間かけて加え、反応液を加熱して40℃とし、1時間撹拌した。反応完結した液を冷却して25℃とし、1:1メタノール:水を加えて生成物を沈殿させ、それを濾過し、別の1:1メタノール:水で洗浄し、真空乾燥した。それによって、所望の生成物を固体として得た。
【0165】
H NMR(d−DMSO、400MHz)δ9.03(1H、dd、J=4.4、1Hz)、8.64(1H、dd、J=8.8、1.0Hz)、7.92(1H、dd、J=8.8、4.4Hz)、7.70(2H、d、J=8.0)、7.40(2H、d、J=8.0Hz)、3.76(3H、m)、2.42(3H、m)ppm;
FAB HRMS精密質量:C1713BrNS計算値:436.9802(MH);実測値:436.9807。
【0166】
段階5:5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−8−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルの製造
圧力管中で、5−ブロモ−8−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチル(7.55g、17.27mmol)の脱気DMF(20mL)中スラリーに、1,2−チアジナン−1,1−ジオキシド(2.8g、20.7mmol;White et al., J. Org. Chem. 1987, 52: 2162に記載の方法に従って製造)を加え、次に2,2′−ビピリジン(3.24g、20.7mmol)および酸化銅(I)粉末(2.96g、20.7mmol)を加えた。圧力管を閉じ、118℃で終夜加熱した。セライト(0.5g)を得られたスラリーに加え、それをDMFで濡らしたセライト層で濾過した。固体を別のDMF(10mL)で洗浄し、濾液を約5.1cm(2インチ)撹拌子の入った大きい三角フラスコ(1リットル)に移した。クロロホルムで容量を200mLとし、エチレンジアミン四酢酸・1水和物(13.3g、35.7mmol)の水溶液(水140mL)を加えた。二相混合物を、空気に開放して3時間高撹拌した。有機相を分液し、追加のエチレンジアミン四酢酸・1水和物(13.3g、35.7mmol)の水溶液(水140mL)で再度終夜にて(16時間)処理した。有機層を分液し、水で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に減量して少量とした。溶媒減少時に生成物が固化した。その固体を砕き、乾燥して所望の生成物を得た。
【0167】
LCMS:C2121計算値:492.082(MH+);実測値:492.51。
【0168】
段階6:5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルの製造
5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−8−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチル(6.0g、12.2mmol)のDMF(50mL)溶液に窒素下0℃で、ナトリウムメトキシド(49.40mL、24.70mmol、0.5Mメタノール溶液)を加えた。冷溶液を1時間撹拌した。酢酸(1.64mL、27.4mmol)を加え、次に水を加えて生成物を沈殿させた。混合物を1時間放置した。粗反応液を濾過し、固体を1:1メタノール:水で洗浄し、真空乾燥して所望の生成物を得た。
【0169】
H NMR(d−DMSO、400MHz)δ9.20(1H、d、J=4.0Hz)、8.61(1H、d、J=8.4Hz)、7.91(1H、dd、J=8.4、4.0Hz)、3.96(3H、m)、3.87(1H、bs)、3.79(1H、bs)、3.32(2H、m)、2.27(3H、m)、1.66(1H、m)ppm;
FAB HRMS精密質量:C1415S計算値:338.0805(MH);実測値:338.0793。
【0170】
C、H、N:C1415S・0.40HO計算値:%C48.80、%H4.62、%N12.20;実測値:%C48.79、%H4.35、%N12.15。
【0171】
段階7:5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−N−[4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンジル]−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミドの製造
圧力フラスコに入れた5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチル(2.11g、6.26mmol)のエタノール(30mL)中スラリーに、塩化1−[4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)フェニル]メタナミニウムと次にN,N,N−ジイソプロプルエチルアミン(2.17mL、12.52mmol)を加えた。圧力フラスコを窒素でパージし、密閉した。反応液を80℃で16時間加熱した。残留固体を含む反応液を冷却し、LCMS分析によって完結していないことを確認した。脱気DMF(10mL)を加えて残った固体を溶解させ、圧力管を再密閉し、再度80℃で終夜加熱した。反応液を冷却し、丸底フラスコに移し入れ、減圧下に減量して少量とした。残留物を塩化メチレンと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分配した。有機層を水で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に減量して少量とした。残留物を、メタノール5mLを加えることで結晶化させた。結晶を濾過し、真空乾燥して標題化合物を得た。
【0172】
H NMR(d−DMSO、400MHz)δ13.41(1H、s)、9.19(2H、d、J=4.0Hz)、8.60(1H、d、J=8.4Hz)、7.89(1H、dd、J=8.4、4.0Hz)、7.79〜7.71(2H、m)、7.64(1H、dd、J=8.4、2.4Hz)、4.98(2H、d、J=3.6Hz)、3.84(2H、m)、3.48(5H、m)、2.29(3H、m)、1.69(1H、bs)ppm;
APCI HRMS精密質量:C2121FN計算値:509.0960(MH);実測値:509.0936。
【0173】
C、H、N:C2121FN・0.15HO計算値:%C49.33、%H4.20、%N10.96;実測値:%C49.37、%H4.08、%N10.85。
【0174】
段階8:5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−7−({[4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンジル]アミノ}カルボニル)−1,6−ナフチリジン−8−オール酸ナトリウムの製造
段階7からの遊離塩基(0.25g、0.5mmol)のアセトン(10mL)中スラリーに、メタノール(2mL)および1N NaOH水溶液(0.49mL、0.49mmol)を加えた。黄色溶液を減量して少量とし、残留物をメタノールから結晶化させた。結晶を濾過し、真空乾燥して、標題化合物のナトリウム塩型を得た。
【0175】
H NMR(d−DMSO、400MHz)δ12.41(1H、s)、8.79(1H、dd、J=4.0、1.6Hz)、8.26(1H、dd、J=8.4、1.6Hz)、7.71〜7.57(3H、m)、7.54(1H、dd、J=8.4、4.0Hz)、4.90(2H、d、J=6.0Hz)、3.88〜3.77(2H、m)、3.48(4H、m)、3.20(1H、m)、2.50(1H、m)、2.22(2H、m)、1.49(1H、m)ppm; APCI HRMS精密質量:C2120FN計算値:531.
0779(MH);実測値:531.0811。
【0176】
C、H、N:C2120FNNaO・0.85HO計算値:%C46.21、%H4.01、%N10.27;実測値:%C46.19、%H3.68、%N10.02。
【0177】
実施例5
1,4−ブタンサルタムの製造
【0178】
【化46】
Figure 2004511483
【0179】
【表1】
Figure 2004511483
【0180】
3−ブロモプロピルアミン−HBr塩()およびTHF(43mL)を、N2下に72リットル丸底フラスコに入れ、得られたスラリーを冷却して0℃とした。2本の滴下漏斗をフラスコに取り付けた。一方にTEAを入れ、他方にMsCl()およびTHF(4リットル)を入れた。滴下漏斗の内容物を、内部反応温度を10℃以下に維持しながら、ほぼ同じ速度で(TEAをMsClよりやや速く添加)加えた。添加には2時間を要した。得られた白色懸濁液を昇温させて23℃とし、1時間経過させた。懸濁固体(TEA−HBrとTEA−HClの混合物)を乾燥フリットでの濾過によって除去した。ケーキをTHF(8リットル)で洗浄した。合わせた濾液およびケーキ洗浄液、のTHF溶液を、N下に100リットル丸底フラスコに入れた。の溶液に、1,10−フェナントロリンおよびDIPAを加え、得られた溶液を冷却して−30℃とした。n−BuLiを、内部温度を−20℃以下に維持しながら約4時間かけて加えた。1.25当量のn−BuLiを加えた後、反応混合物は深褐色となり、添加が完了するまでその色は消えなかった。反応混合物を3時間かけて昇温させて0℃とした。少量サンプルを採取し、飽和NHClとEtOAcとの間で分配した。EtOAcを留去し、残留物をH NMRで調べて、の消費とへの変換を確認した。その反応混合物に0℃で、飽和NHCl水溶液(12リットル、最初の1リットルをゆっくり加えたところ、6℃までの急上昇が認められた)およびブライン(12リットル)を加えた。分液を行い、水相をEtOAc(20リットル)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(4リットル)で洗浄し、減圧下に濃縮して約12リットルとした。容量を12リットルに維持しながら、溶媒をEtOAcに(20リットル)に切り替えた。溶媒切り替え後、黄色スラリーが得られ、n−ヘプタン(20リットル)を撹拌しながら加え、スラリーを冷却して5℃とした。1時間の経過後、固体をフリットで採取し、冷(5℃)3:5EtOAc/n−ヘプタンで洗浄した。湿ったケーキを乾燥N気流下で24時間乾燥させて、スルタム 1.44kg(から53%)を結晶黄色固体として得た。
【0181】
実施例6
5−ブロモ−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルからの5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミドの製造
段階1:5−ブロモ−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルエステル
【0182】
【化47】
Figure 2004511483
【0183】
N−ブロモコハク酸イミド(7.83g、44.0mmol)を、8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルエステル(5、8.17g、40.0mmol)のクロロホルム(32mL)溶液に、温度を20〜50℃に維持しながら20分間かけて加え、混合物を50℃で30分間経過させた。混合物は粘稠で撹拌可能なスラリーとなり、HPLC分析で原料の残留が<2%であることが示された。混合物を15分間かけて冷却して30℃とした。MeOH(64mL)を30分間かけて加え、次にMeOH−水の1:1混合物(64mL)を30分間かけて加えた。混合物を30分間かけて冷却して−40℃とし、−40℃で30分間経過させた。冷混合物を濾過し、固体を10〜20℃にて1:1MeOH:水(100mL)で洗浄した。得られたオフホワイト結晶固体を窒素気流下に乾燥して、5−ブロモ−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルエステル()10.48g(収率93%)を得た。
【0184】
HPLC保持時間:=2.2分、=6.0分、HPLC条件:150×4.6mmACE3 C18カラム、1mL/分および25℃で30%MeCN/0.025%HPO水溶液を用いる定組成溶離、254nmで検出;
HPLC保持時間:=1.8分、=3.1分、HPLC条件:150×4.6mmACE3 C18カラム、1mL/分および25℃で46%MeCN/0.025%HPO水溶液を用いる定組成溶離、254nmで検出;
13C NMR(CDCl、100MHz):169.7、156.3、154.5、143.9、137.1、132.4、128.0、126.1、124.2、53.4。
【0185】
段階2:5−ブロモ−8−(4−トルエンスルホニルオキシ)−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルエステル
【0186】
【化48】
Figure 2004511483
【0187】
5−ブロモ−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルエステル(、1.415g、5.000mmol)のクロロホルム(5mL)懸濁液に、温度を20〜50℃に維持しながら5分間かけてトリエチルアミン(0.759g、7.50mmol)を加えて、黄色懸濁液を得た。p−トルエンスルホニルクロライド(1.15g、6.00mmol)を、温度を20〜40℃に維持しながら5分間かけて加えて黄色溶液を得た。混合物を40℃で2時間経過させたところ、その間に混合物から結晶固体が析出し、脱色が起こった(HPLC分析で、原料残留が<0.5%であることが認められた)。混合物を15分間かけて冷却して20℃とした。MeOH(10mL)を30分間かけて加え、次にMeOH:水の1:1混合液(10mL)を30分間かけて加えた。混合物を30分間かけて冷却して−40℃とし、−40℃で30分間経過させた。冷混合物を濾過し、固体を1:1MeOH:水(10mL)、MeOH(5mL)、MTBE(10mL)およびヘキサン(10mL)によって10〜20℃で洗浄した。得られたオフホワイト結晶固体を窒素気流下に乾燥させて、5−ブロモ−8−(p−トルエンスルホニルオキシ)−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルエステル()2.112g(収率97%)を得た。
【0188】
HPLC保持時間:=3.1分、=12.4分、HPLC条件:150×4.6mmACE3 C18カラム、1mL/分および25℃で46%MeCN/0.025%HPO水溶液を用いる定組成溶離、254nmで検出;
13C NMR(d6−DMSO、100MHz):163.2、157.0、146.5、145.8、141.9、141.3、139.2、137.2、132.3、130.4、129.0、127.6、127.1、53.3、21.7。
【0189】
段階3:5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−8−(4−トルエンスルホニルオキシ)−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルエステル
【0190】
【化49】
Figure 2004511483
【0191】
5−ブロモ−8−(4−トルエンスルホニルオキシ)−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルエステル(、2.186g、5.000mmol)、1,4−ブタンスルタム(、811mg、6.00mmol)、酸化銅(I)(858mg、6.00mmol、<5μ)、2,2′−ビピリジル(937mg、6.00mmol)およびDMF(10mL)の混合物を、窒素気流下に1分間撹拌しながら脱気し、120℃で4時間加熱した。褐色懸濁液は暗赤色溶液となり、少量の未溶解の酸化銅(I)が残った(HPLC分析で、原料残留が<0.5%であることが示された)。混合物をクロロホルム(10mL)で希釈し、ソルカフロック(Solkaflok)(200g)を加え、得られた混合物をソルカフロック層で濾過した。その層をクロロホルム(10mL)で洗浄し、空気を40分間ゆっくり吹き込みながら、合わせた濾液をEDTA二ナトリウム塩・2水和物(3.8g、10.2mmol)の水溶液(水40mL)とともに高撹拌した。上層の水相は青緑色となり、下層の水相は黄色となった。有機相をEDTAにナトリウム塩(1.9g、5.1mmol)の水溶液(水30mL)および重硫酸ナトリウム・1水和物(0.87g、6.3mmol)の水溶液(水30mL)で洗浄した。上記各3水相それぞれを、1回量のクロロホルム(15mL)で順次逆抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。脱水した有機抽出液を濃縮し、大気圧下にて、切り替え用にMeOHを合計30mL使用しながら、溶媒を最終容量15mLのMeOHに切り替えた。得られたスラリーを30分間かけて冷却して0℃とし、0℃で30分間経過させた。スラリーを低温で濾過し、固体をMeOH(15mL)で洗浄した。得られたオフホワイト固体を窒素気流下に乾燥して、5−(N−1,4−ブタンスルタム)−8−(p−トルエンスルホニルオキシ)−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルエステル()1.910g(78%)を得た。
【0192】
HPLC保持時間:=12.4分、=10.3分、DMF=1.3分、Bipy=1.5分、HPLC条件:150×4.6mmACE3 C18カラム、1mL/分および25℃で46%MeCN/0.025%HPO水溶液を用いる定組成溶離、254nmで検出;
13C NMR(CDCl、100MHz):164.2、153.3、151.9、146.7、145.4、141.2、137.8、135.3、133.6、129.6、128.9、125.4、124.3、53.4、52.9、48.7、24.2、22.0、21.7。
【0193】
段階4:5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルエステル
【0194】
【化50】
Figure 2004511483
【0195】
5−(N−1,4−ブタンスルタム)−8−(p−トルエンスルホニルオキシ)−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルエステル(8、1.597g、3.250mmol)をDMF(3.25mL)に40℃で溶かし、0.5M NaOMeのMeOH溶液(16.25mL、8.125mmol)に20〜25℃で約1〜2分間かけて移し入れた。得られた黄色均一混合物を加熱して50℃とし、5分間経過させた(HPLC分析で、原料残留が<0.5%であることが示された)。混合物を15分間かけて冷却して25℃とし、25℃で15分間経過させたところ、その間に黄色結晶沈殿が析出した。酢酸(390mg、6.50mmol)を1分間かけて加え(黄色が消失)、水(32.5mL)を25℃で15分間かけて加えた。スラリーを25℃で30分間経過させ、濾過した。フィルターケーキを1:1MeOH:水(32.5mL)で洗浄し、次に1:1MTBE:ヘキサン(8mL)で洗浄した。フィルターケーキを窒素気流下に乾燥させて、5−(N−1,4−ブタンスルタム)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルエステル()1.064g(97%)をオフホワイト結晶固体として得た。
【0196】
HPLC保持時間:=10.3分、=2.9分、HPLC条件:150×4.6mmACE3 C18カラム、1mL/分および25℃で46%MeCN/0.025%HPO水溶液を用いる定組成溶離、254nmで検出;
13C NMR(d6−DMSO、100MHz):167.8、154.4、153.5、143.9、143.7、135.2、125.9、125.2、124.4、53.2、53.1、49.1、24.4、21.9。
【0197】
段階5:5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド・モノエタノレート
【0198】
【化51】
Figure 2004511483
【0199】
5−(N−1,4−ブタンスルタム)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボン酸メチルエステル(、1.012g、3.00mmol)および4−フルオロベンジルアミン(10、1.314g、10.5mmol)のEtOH(9.0mL)懸濁液を75〜77℃で2時間加熱したところ、その間に混合物は黄色均一溶液となった(HPLC分析によって、原料残留が<0.5%であることが示された)。酢酸(0.630mg、10.5mmol)を1分間かけて加え(黄色が消失)、水(9.0mL)を75℃で10分間かけて加えた。水添加終了付近でオフホワイト結晶固体が沈殿開始した。スラリーを30分間かけて冷却して0℃とし、0℃で30分間経過させ、濾過した。フィルターケーキを5%HOAcの1:1EtOH:水溶液(5mL)、次に1:1EtOH:水溶液(10mL)、次にEtOH(5mL)で洗浄した。フィルターケーキを窒素気流下で乾燥して、5−(N−1,4−ブタンスルタム)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド(11)のモノエタノレート1.343g(94%)をオフホワイト結晶固体として得た。
【0200】
HPLC保持時間:=2.9分、11=6.7分、10=1.4分、10中に存在する不純物=4.3分、HPLC条件:150×4.6mmACE3 C18カラム、1mL/分および25℃で46%MeCN/0.025%HPO水溶液を用いる定組成溶離、254nmで検出;
HPLC保持時間:=10.9分、HPLC条件:150×4.6mmACE3 C18カラム、1mL/分および25℃で24%MeCN/0.025%HPO水溶液を用いる定組成溶離、254nmで検出;
H NMR(d6−DMSO、400MHz):9.25(t、J=6.4、1H)、9.16(d、J=8.4、1H)、8.56(d、J=8.4、1H)、7.86(dd、J=8.4,4.1、1H)、7.41(dd、J=8.4,5.7、2H)、7.16、t、J=8.8、2H)、4.60(d、6.3、2H)、4.00〜3.70(m、2H)、3.65〜3.45(m、2H)、2.35〜2.10(m、3H)、1.7(m、1H)。
【0201】
段階6:5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミドのナトリウム塩
【0202】
【化52】
Figure 2004511483
【0203】
5−(N−1,4−ブタンスルタム)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド(11)のモノエタノレート(1.207g、2.533mmol)を、EtOH(24mL)および水(11mL)の混合液中に、78℃で1時間加熱することで溶解させた。5M NaOH水溶液(0.608mL、3.04mmol)を78℃で15分間かけて加えた。黄色結晶沈殿が析出した。混合物を78℃で20分間経過させ、30分間かけて冷却して20℃とし、20℃で30分間経過させた。得られたスラリーを濾過し、フィルターケーキを2:1EtOH:水(5mL)およびEtOH(15mL)で洗浄した。フィルターケーキを窒素気流下で乾燥して、5−(N−1,4−ブタンスルタム)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド・ナトリウム塩(11ナトリウム塩)1.088g(95%)を黄色結晶固体として得た。
【0204】
そのNa塩を、窒素気流下で開口カップにおける加熱速度10℃/分での示差走査熱量法によって分析したところ、約348℃のピーク温度とそれに伴う約45J/gの融解熱を有する吸熱、次に約352℃のピーク温度とそれに伴う約45J/gの融解熱を有する発熱を示すDSC曲線が得られることが認められた。
【0205】
Na塩のXRPDパターンを、約126分間かけて2〜40°の2θの連続走査を用いるXRG3100発生器を搭載したフィリップス・アナリティカル(Philips Analytical)のX線粉末回折(XRPD)装置で得た。得られたXRPDパターンを、フィリップスのX′Pertグラフィックス・アンド・アイデンティファイ(X′Pert Graphics and Identify)ソフトウェアを用いて解析した。光源としては、銅K−α1光を用いた。実験は環境条件下で行った。XRPDパターンは、12.63、5.94、5.05、4.94、4.81、4.61、4.54、4.34、3.88、3.73、3.49、3.45、3.22、3.15、3.12および2.86Åのd−間隔に相当する特徴的な回折ピークを有することが認められた。
【0206】
Na塩をジェットミル粉砕して、経口投与製剤用の平均粒径約3〜5μm(未粉砕材料では約20〜25μm)の結晶を得ている。そのジェットミル粉砕塩は、未粉砕の塩と比較して改善された経口生物学的利用能を示している。
【0207】
実施例7
経口組成物
本発明の化合物の経口組成物の具体的な実施形態として、実施例1の化合物50mgを、量の十分に微粉砕した乳糖とともに製剤して総量580〜590mgとし、サイズ0の硬ゼラチンカプセルに充填する。
【0208】
実施例8
HIVインテグラーゼアッセイ:組換えインテグラーゼによって触媒される鎖転写
(i)アッセイにおいて前集合インテグラーゼ鎖転写複合体を用い;(ii)鎖転写反応を0.5〜5nMの3′FITC標識標的DNA基質:
【0209】
【化53】
Figure 2004511483
を用いて、2.5mM MgCl中で阻害薬存在下にて行い;(iii)鎖転写生成物の検出を、アルカリホスファターゼ接合抗FITC抗体および化学発光アルカリホスファターゼ基質を用いて行った以外、組換えインテグラーゼに関するウルフェらの報告(Wolfe, A. L. et al., J. Virol. 1996, 70: 1424−1432)に従って、インテグラーゼの鎖転写活性に関するアッセイを行った。このインテグラーゼアッセイで試験を行った代表的な化合物は、約100μM未満のIC50値を示した。
【0210】
前集合複合体を用いるアッセイ実施についての詳細は、ハズダらの報告(Hazuda et al., J. Virol. 1997, 71: 7005−7011; Hazuda et al., Drug Design and Discovery 1997,15: 17−24; and Hazuda et al., Science 2000, 287: 646−650)に記載されている。
【0211】
実施例9
HIV複製阻害のアッセイ
T−リンパ球系細胞の急性HIV感染の阻害に関するアッセイを、バッカらの報告(Vacca, J. P. et al., (1994), Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91, 4096)に従って実施した。このアッセイで調べた代表的な化合物は、約20μM未満のIC95値を示した。
【0212】
以上、本明細書は、説明を目的として提供された実施例を用いて本発明の原理について説明したものであるが、本発明の実務には、特許請求の範囲に含まれる通常の変更、修正および/または改良が全て含まれる。

Claims (7)

  1. 下記式(I)の化合物または該化合物の薬学的に許容される塩。
    Figure 2004511483
    [式中、
    Aは
    Figure 2004511483
    であり;
    Lは
    (i)単結合、
    (ii)独立にハロゲン、−OH、−C1−4アルキル、−O−C1−4アルキル、−COCH、−COCH−フェニル、フェニル、ベンジル、−(CH1−2OH、−CH(OH)−フェニルおよび−CH(NH)−フェニルからなる群から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されていても良い−(CH1−3−、
    (iii)独立にハロゲン、−OH、−C1−4アルキル、−O−C1−4アルキルからなる群から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されていても良い−(CH0−1−CH=CH−(CH)−、
    (iv)
    Figure 2004511483
    (式中、uおよびvはそれぞれ0〜4の値を有する整数であり;ただし、u+vの合計は1、2、3または4である)、又は、
    (v)−N(R)−(CH1−2−、−CH−O(C=O)−CH−または−CH−C(=O)O−CH−であるヘテロ原子含有鎖
    であり;
    はNまたはC−Qであり;
    およびQは下記のように(i)または(ii)で定義の通りであり;
    (i)Q
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4フルオロアルキル、
    (4)−O−C1−4アルキル、
    (5)−O−C1−4フルオロアルキル、
    (6)ハロ、
    (7)−CN、
    (8)−C1−4アルキル−OR
    (9)−(CH0−2C(=O)R
    (10)−(CH0−2CO
    (11)−(CH0−2SR
    (12)−N(R
    (13)−C1−4アルキル−N(R
    (14)−(CH0−2C(=O)N(R
    (15)−G−C1−6アルキル−C(=O)N(Rであって、GがO、S、N(R)またはN(SO)のもの、
    (16)−N(R)−C(R)=O、
    (17)−(CH1−3−N(R)−C(R)=O、
    (18)−C(=O)−N(R)−(CH1−3−[C(=O)]0−1N(R
    (19)−C(=O)−N(R)−1個もしくは2個の−ORで置換されたC1−4アルキル、
    (20)−SO
    (21)−N(R)SO
    (22)−C2−4アルケニル、
    (23)−C2−4アルケニル−C(=O)−N(R
    (24)−C2−3アルキニル、
    (25)−C≡C−CHN(R
    (26)−C≡C−CHOR
    (27)−C≡C−CHSR
    (28)−C≡C−CHSO
    (29)
    Figure 2004511483
    (30)
    Figure 2004511483
    (31)−N(R)−C1−4アルキル−SR
    (32)−N(R)−C1−4アルキル−OR
    (33)−N(R)−C1−4アルキル−N(R
    (34)−N(R)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (35)−N(R)−C0−4アルキル−[C(=O)]1−2N(R
    (36)−N(R)−C1−4アルキル−CO
    (37)−N(R)C(=O)N(R)−C1−4アルキル−C(=O)N(R
    (38)−N(R)C(=O)−C1−4アルキル−N(R
    (39)−N(R)−SO−N(R
    (40)−R
    (41)−Rで置換されたC1−4アルキル、
    (42)−Rで置換されたC1−4フルオロアルキル、
    (43)−C2−5アルケニル−R
    (44)−C2−5アルキニル−R
    (45)−O−R
    (46)−O−C1−4アルキル−R
    (47)−S(O)−R
    (48)−S(O)−C1−4アルキル−R
    (49)−O−C1−4アルキル−OR
    (50)−O−C1−4アルキル−O−C1−4アルキル−R
    (51)−O−C1−4アルキル−S(O)
    (52)−N(R)−R
    (53)−N(R)−1個または2個のR基で置換されたC1−4アルキル、
    (54)−N(R)−C1−4アルキル−OR
    (55)−C(=O)−R
    (56)−C(=O)N(R)−R
    (57)−N(R)C(=O)−R
    (58)−C(=O)N(R)−C1−4アルキル−Rまたは
    (59)−N(R)−C0−4アルキル−S(O)
    であり;
    は、
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4フルオロアルキル、
    (4)−O−C1−4アルキル、
    (5)−O−C1−4フルオロアルキル、
    (6)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
    (7)−CN、
    (8)−C1−4アルキル−ORまたは
    (9)−Rで置換されたC1−4アルキル
    であり;あるいは
    (ii)別の形態として、QおよびQがそれらが結合している炭素原子およびそれらの間に結合している縮合環炭素原子と一体となって、5員もしくは6員の単環式複素環を形成しており;その複素環は窒素、酸素および硫黄から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有しており、その複素環は独立に、
    (1)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4フルオロアルキル、
    (4)−O−C1−4アルキル、
    (5)−O−C1−4フルオロアルキル、
    (6)ハロ、
    (7)−CN、
    (8)−C1−4アルキル−OR
    (9)−C1−4アルキル−S(O)
    (10)−C1−4アルキル−N(R
    (11)−C1−4アルキル−C(=O)−N(R
    (12)−C1−4アルキル−CO
    (13)オキソ、
    (14)−Rおよび
    (15)−Rで置換されたC1−4アルキル
    から選択される1〜3個の置換基で置換されていても良く;

    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4フルオロアルキル、
    (4)−O−C1−4アルキル、
    (5)−O−C1−4フルオロアルキル、
    (6)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
    (7)−CN、
    (8)−C1−6アルキル−OR
    (9)−N(Rまたは
    (10)−C1−6アルキル−N(R
    であり;
    およびRはそれぞれ独立に
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4フルオロアルキル、
    (4)−O−C1−4アルキル、
    (5)−O−C1−4フルオロアルキル、
    (6)−OH、
    (7)ハロ、
    (8)−CN、
    (9)−C1−4アルキル−OR
    (10)−(CH0−2C(=O)R
    (11)−(CH0−2CO
    (12)−(CH0−2SR
    (13)−N(R
    (14)−C1−4アルキルN(R
    (15)−(CH0−2C(=O)N(R
    (16)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (17)−SO
    (18)−N(R)SO
    (19)−O−C1−4アルキル−OR
    (20)−O−C1−4アルキル−SR
    (21)−O−C1−4アルキル−NH−CO
    (22)−O−C2−4アルキル−N(R
    (23)−N(R)−C1−4アルキル−SR
    (24)−N(R)−C1−4アルキル−OR
    (25)−N(R)−C1−4アルキル−N(R
    (26)−N(R)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (27)−R
    (28)−1個もしくは2個のR基で置換されたC1−4アルキル、
    (29)−1個もしくは2個のR基で置換されたC1−4フルオロアルキル、
    (30)−O−R
    (31)−O−C1−4アルキル−R
    (32)−S(O)−R
    (33)−S(O)−C1−4アルキル−R
    (34)−O−C1−4アルキル−OR
    (35)−O−C1−4アルキル−O−C1−4アルキル−R
    (36)−O−C1−4アルキル−S(O)または
    (37)−C0−4アルキル−N(R)(R
    であり;
    およびRはそれぞれ独立に、
    (1)−H、
    (2)ハロ、
    (3)−CN、
    (4)−OH、
    (5)C1−4アルキル、
    (6)C1−4フルオロアルキル、
    (7)−O−C1−4アルキル、
    (8)−O−C1−4フルオロアルキル、
    (9)−C1−4アルキル−OR
    (10)−O−C1−4アルキル−OR
    (11)−O−C1−4アルキル−SR
    (12)−O−C1−4アルキル−NH−COまたは
    (13)−O−C2−4アルキル−N(R
    であり;
    は、
    (1)−H、
    (2)独立にハロゲン、−O−C1−4アルキル、−O−C1−4フルオロアルキル、−N(Rおよび−COから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い−C1−4アルキル、
    (3)独立にハロゲン、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、−O−C1−4アルキル、−O−C1−4フルオロアルキル、−S−C1−4アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良いフェニル、または
    (4)−フェニルで置換されたC1−4アルキル
    であり;
    各Rは独立に−Hまたは−C1−4アルキルであり;
    各Rは独立に、
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4フルオロアルキル、
    (4)−R
    (5)−C1−4アルキル−R
    (6)−S(O)−Rまたは
    (7)−C(=O)−R
    であり;
    各Rは独立に、
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−C1−4アルキルであって−N(Rで置換されたもの、または
    (4)フェニルが独立にハロゲン、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、−O−C1−4アルキル、−O−C1−4フルオロアルキル、−S−C1−4アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良い−C1−4アルキル−フェニル
    であり;
    各Rは独立に、
    (1)フェニルおよびナフチルから選択されるアリールであって、アリールが未置換であるか、独立に
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)C1−6フルオロアルキル、
    (d)−O−C1−6アルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)フェニル、
    (g)−S−C1−6アルキル、
    (h)−CN、
    (i)−OH、
    (j)未置換であるか独立に
    (i)ハロゲン、
    (ii)C1−6アルキル、
    (iii)C1−6フルオロアルキルおよび
    (iv)−OH
    から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
    (k)−N(R
    (l)−C1−6アルキル−N(R
    (m)−R
    (p)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
    (q)−(CH0−3C(=O)R
    から選択される1〜5個の置換基で置換されているもの;
    (2)−C3−7シクロアルキルであって、未置換であるか独立に
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)−O−C1−6アルキル、
    (d)C1−6フルオロアルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)−CN、
    (h)フェニルおよび
    (j)−OH
    から選択される1〜3個の置換基で置換されているもの;
    (3)−フェニル環と縮合しているC3−7シクロアルキルであって、未置換であるか独立に
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)−O−C1−6アルキル、
    (d)C1−6フルオロアルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)−CNおよび
    (g)−OH
    から選択される1〜5個の置換基で置換されているもの;
    (4)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員のヘテロ芳香環であって、そのヘテロ芳香環が未置換であるか、独立に
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)C1−6フルオロアルキル、
    (d)−O−C1−6アルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)フェニル、
    (g)−S−C1−6アルキル、
    (h)−CN、
    (i)−OH、
    (j)未置換であるか独立に
    (i)ハロゲン、
    (ii)C1−6アルキル、
    (iii)C1−6フルオロアルキルおよび
    (iv)−OH
    から選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルオキシ、
    (k)−N(R
    (l)−C1−6アルキル−N(R
    (m)−R
    (n)オキソ、
    (o)−(CH0−3C(=O)N(Rおよび
    (p)−(CH0−3C(=O)R
    から選択される1〜5個の置換基で窒素上もしくは炭素上で置換されているもの;
    (5)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5員もしくは6員もしくは7員の飽和複素環であって、その複素環が未置換であるか独立に
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)−O−C1−6アルキル、
    (d)C1−6フルオロアルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)−CN、
    (g)オキソ、
    (h)フェニル、
    (i)ベンジル、
    (j)フェニルエチル、
    (k)−OH、
    (l)−(CH0−3C(=O)N(R
    (m)−(CH0−3C(=O)R
    (n)−N(R)−C(=O)R
    (o)−N(R)−CO
    (p)−(CH1−3N(R)−C(=O)R
    (q)−N(R
    (r)−(CH1−3N(R
    (s)−(CH1−3−OR
    (t)−(CH0−3CO
    (u)−(CH0−3−O−(CH1−3−OR
    (v)−SO
    (w)−SON(R
    (x)−(CH0−3C(=O)O(CH1−2CH=CH
    (y)−R
    (z)−(CH0−3C(=O)R
    (aa)−N(R)Rおよび
    (bb)−(CH1−3
    から選択される1〜4個の置換基で置換されているもの;あるいは
    (6)独立に酸素、窒素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10員のヘテロ二環式環であって、そのヘテロ二環式環が飽和もしくは不飽和であって、未置換であるか独立に
    (a)ハロゲン、
    (b)C1−6アルキル、
    (c)−O−C1−6アルキル、
    (d)C1−6フルオロアルキル、
    (e)−O−C1−6フルオロアルキル、
    (f)−CN、
    (g)=Oおよび
    (h)−OH
    から選択される1〜5個の置換基で置換されているもの
    であり;
    は、ナフチルまたは1〜4個の窒素原子を有する5員もしくは6員の単環式複素環であり;前記単環式複素環は飽和または不飽和であり;前記ナフチルまたは前記単環式複素環は未置換であるか独立にハロゲン、オキソ、C1−4アルキルおよび−O−C1−4アルキルから選択される1〜4個の置換基で置換されており;
    nは0、1または2の整数である。]
  2. がCHであり:

    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−(CH0−2CF
    (4)−O−C1−4アルキル、
    (5)−O−(CH0−2CF
    (6)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
    (7)−CN、
    (8)−(CH1−3OR
    (9)−(CH0−2C(=O)R
    (10)−(CH0−2CO
    (11)−(CH0−2SR
    (12)−N(R
    (13)−(CH1−3N(R
    (14)−(CH0−2C(=O)N(R
    (15)−G−(CH1−2−C(=O)N(Rであって、GがO、S、N(R)またはN(SO)のもの、
    (16)−N(R)−C(R)=O、
    (17)−(CH1−2−N(R)−C(R)=O、
    (18)−C(=O)−N(R)−(CH1−3−[C(=O)]0−1−N(R
    (19)−C(=O)−N(R)−1個もしくは2個の−ORで置換された(CH1−2H、
    (20)−SO
    (21)−N(R)SO
    (22)−CH=CH−(CH0−1−C(=O)−N(R
    (23)−C≡C−CHOR
    (24)−C≡C−CHSR
    (25)−C≡C−CHSO
    (26)
    Figure 2004511483
    (27)−N(R)−(CH1−4SR
    (28)−N(R)−(CH1−4OR
    (29)−N(R)−(CH1−4−N(R
    (30)−N(R)−(CH1−4−N(R)−C(R)=O、
    (31)−N(R)−(CH0−2−[C(=O)]1−2N(R
    (32)−N(R)−(CH1−4−CO
    (33)−N(R)C(=O)N(R)−(CH1−4−C(=O)N(R
    (34)−N(R)C(=O)−(CH1−4−N(R
    (35)−N(R)−SO−N(R
    (36)−R
    (37)−(CH1−4
    (38)−C≡C−CH
    (39)−O−R
    (40)−S(O)−R
    (41)−N(R)−R
    (42)−N(R)−1個または2個のR基で置換された(CH1−4H、
    (43)−N(R)−(CH1−4OR
    (44)−C(=O)−R
    (45)−C(=O)N(R)−R
    (46)−N(R)C(=O)−Rまたは
    (47)−C(=O)N(R)−(CH1−4および
    (48)−N(R)−S(O)
    であり;
    がHであり;
    およびRがそれぞれ独立に
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−(CH0−2CF
    (4)−O−C1−4アルキル、
    (5)−O−(CH0−2CF
    (6)−OH、
    (7)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
    (8)−CN、
    (9)−(CH1−3OR
    (10)−(CH0−2C(=O)R
    (11)−(CH0−2CO
    (12)−(CH0−2SR
    (13)−N(R
    (14)−(CH1−3N(R
    (15)−(CH0−2C(=O)N(R
    (16)−C1−4アルキル−N(R)−C(R)=O、
    (17)−SO
    (18)−N(R)SO
    (19)−O−(CH1−4OR
    (20)−O−(CH1−4SR
    (21)−O−(CH1−4NH−CO
    (22)−O−(CH2−4N(R
    (23)−N(R)−(CH1−4SR
    (24)−N(R)−(CH1−4OR
    (25)−N(R)−(CH1−4N(R
    (26)−N(R)−(CH1−4N(R)−C(R)=O、
    (27)−R
    (28)−1個もしくは2個のR基で置換された(CH1−4H、
    (29)−O−R
    (30)−O−(CH1−4
    (31)−S(O)−R
    (32)−S(O)−(CH1−4
    (33)−O−(CH1−4OR
    (34)−O−(CH1−4−O−(CH1−4
    (35)−O−(CH1−4SRまたは
    (36)−(CH0−4N(R)(R
    であり;
    およびRがそれぞれ独立に、
    (1)−H、
    (2)−F、−Clおよび−Brから選択されるハロ、
    (3)−CN、
    (4)−OH、
    (5)C1−4アルキル、
    (6)−(CH0−2CF
    (7)−O−C1−4アルキルまたは
    (8)−O−(CH0−2CF
    であり;
    が、
    (1)−H、
    (2)−C1−4アルキル、
    (3)−(CH1−4N(R
    (4)−(CH1−4CO
    (5)独立にハロゲン、C1−4アルキル、−(CH0−2CF、−O−C1−4アルキル、−O−(CH0−2CF、−S−C1−4アルキル、−CNおよび−OHから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良いフェニル、または
    (6)−(CH1−4フェニル
    である
    請求項1に記載の化合物または該化合物の薬学的に許容される塩。
  3. 下記式(II)の化合物である請求項2に記載の化合物または該化合物の薬学的に許容される塩。
    Figure 2004511483
  4. 下記式(III)の化合物である請求項3に記載の化合物または該化合物の薬学的に許容される塩。
    Figure 2004511483
  5. N−1−(7−{[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−5−イル)−N−1−,N−2−,N−2−トリメチルエタンジアミド;
    5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−N−(4−フルオロベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド;
    N−(4−フルオロベンジル)−5−(1,1−ジオキシド−1,2,5−チアジアゼパン−2−イル)−8−ヒドロキシ−[1,6]ナフチリジン−7−カルボキサミド;
    N−[4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンジル]−8−ヒドロキシ−5−(1,1−ジオキシド−1,2−チアジナン−2−イル)−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド
    からなる群から選択される化合物である請求項1に記載の化合物および該化合物の薬学的に許容される塩。
  6. 治療上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の薬学的に許容される塩および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  7. 処置を必要とする患者におけるHIV感染の予防もしくは治療、あるいはAIDSの予防、治療もしくは発症遅延の方法であって、その患者に対して、治療上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の薬学的に許容される塩を投与する段階を含む方法。
JP2002534317A 2000-10-12 2001-10-09 Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類 Expired - Fee Related JP4252797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23970700P 2000-10-12 2000-10-12
US28165601P 2001-04-05 2001-04-05
PCT/US2001/042564 WO2002030931A2 (en) 2000-10-12 2001-10-09 Aza- and polyaza-naphthalenyl carboxamides useful as hiv integrase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004511483A true JP2004511483A (ja) 2004-04-15
JP2004511483A5 JP2004511483A5 (ja) 2005-12-22
JP4252797B2 JP4252797B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=26932782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002534317A Expired - Fee Related JP4252797B2 (ja) 2000-10-12 2001-10-09 Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類

Country Status (26)

Country Link
US (2) US6921759B2 (ja)
EP (1) EP1326865B1 (ja)
JP (1) JP4252797B2 (ja)
KR (1) KR20030036922A (ja)
CN (1) CN1469878A (ja)
AR (1) AR033845A1 (ja)
AT (1) ATE430745T1 (ja)
AU (3) AU1152702A (ja)
BG (1) BG107677A (ja)
BR (1) BR0114610A (ja)
CA (1) CA2425440C (ja)
CZ (1) CZ20031028A3 (ja)
DE (1) DE60138635D1 (ja)
EA (1) EA200300449A1 (ja)
EE (1) EE200300145A (ja)
HU (1) HUP0302367A2 (ja)
IL (1) IL155089A0 (ja)
IS (1) IS6760A (ja)
MX (1) MXPA03003263A (ja)
NO (1) NO20031672L (ja)
NZ (1) NZ525088A (ja)
PE (1) PE20020509A1 (ja)
PL (1) PL360944A1 (ja)
SK (1) SK4322003A3 (ja)
WO (2) WO2002030930A2 (ja)
YU (1) YU27903A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527521A (ja) * 2002-03-15 2005-09-15 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Hivインテグラーゼ阻害剤として有用なn−(置換ベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド
JP2005534706A (ja) * 2002-08-07 2005-11-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アシル化されたアリールシクロアルキルアミンおよび医薬としてのそれらの使用
WO2006088173A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Shionogi & Co., Ltd. Hivインテグラーゼ阻害活性を有する2環性カルバモイルピリドン誘導体
WO2007049675A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Shionogi & Co., Ltd. Hivインテグラーゼ阻害活性を有する多環性カルバモイルピリドン誘導体
JP2013507423A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 エランコ・アニマル・ヘルス・アイルランド・リミテッド 大環状インテグラーゼ阻害剤

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ525088A (en) * 2000-10-12 2004-11-26 Merck & Co Inc Aza- and polyaza-naphthalenyl carboxamides useful as HIV integrase inhibitors
TWI243164B (en) 2001-02-13 2005-11-11 Aventis Pharma Gmbh Acylated indanyl amines and their use as pharmaceuticals
CA2439666A1 (en) 2001-03-01 2002-09-12 Shionogi & Co., Ltd. Nitrogen-containing heteroaryl compounds having hiv integrase inhibitory activity
EP3042894A1 (en) 2001-08-10 2016-07-13 Shionogi & Co., Ltd. Antiviral agent
US20040186093A1 (en) * 2001-08-17 2004-09-23 Jaemoon Lee Process for preparing sultams
EP1427726A1 (en) * 2001-08-17 2004-06-16 Merck & Co., Inc. Process for preparing 5-sulfonamido-8-hydroxy-1, 6-naphthyridine-7-carboxamides
AR036256A1 (es) 2001-08-17 2004-08-25 Merck & Co Inc Sal sodica de un inhibidor de integrasa del vih, procesos para su preparacion, composiciones farmaceuticas que lo contienen y su uso para la manufactura de un medicamento
DE60218511T2 (de) * 2001-10-26 2007-10-25 Istituto Di Richerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Dihydroxypyrimidin-carbonsäueramid-hemmer der hiv-integrase
DK1441735T3 (da) * 2001-10-26 2006-06-12 Angeletti P Ist Richerche Bio N-substituerede hydroxypyrimidinon-carboxamid-inhibitorer af HIV-integrase
DE10155075A1 (de) * 2001-11-09 2003-05-22 Merck Patent Gmbh Cyclische Sulfonamide
EP1467970B1 (en) 2002-01-17 2007-08-22 Merck & Co., Inc. Hydroxynaphthyridinone carboxamides useful as hiv integrase inhibitors
AU2003220186A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-27 Merck And Co., Inc. Pharmaceutical compositions containing an hiv integrase inhibitor and a nonionic surfactant
AU2003269878A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-22 Smithkline Beecham Corporation Protease inhibitors
JP3908248B2 (ja) 2002-08-13 2007-04-25 塩野義製薬株式会社 Hivインテグラーゼ阻害活性を有するヘテロ環化合物
WO2004047725A2 (en) 2002-09-11 2004-06-10 Merck & Co. Inc. 8-hydroxy-1-oxo-tetrahydropyrrolopyrazine compounds useful as hiv integrase inhibitors
JP2006506352A (ja) 2002-09-11 2006-02-23 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Hivインテグラーゼ阻害剤として有用なジヒドロキシピリドピラジン−1,6−ジオン化合物
EP2210892A3 (en) 2002-10-04 2010-10-27 Prana Biotechnology Limited Neurologically-active compounds
EP1558581A4 (en) 2002-10-07 2007-07-25 Bristol Myers Squibb Co DERIVATIVES OF TRIAZOLONE AND TRIAZOLETHIONE
WO2004035577A2 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 Gilead Sciences, Inc. Pre-organized tricyclic integrase inhibitor compounds
AU2003292437A1 (en) 2002-12-27 2004-07-22 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Tetrahydro-4h-pyrido(1,2-a)pyrimidines and related compounds useful as hiv integrase inhibitors
US20040220273A1 (en) * 2003-03-12 2004-11-04 Jaemoon Lee Preparation of 2-aminomethyl-5-fluorobenzamides
WO2004080402A2 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Merck & Co. Inc. Potassium salt of an hiv integrase inhibitor
WO2004101512A2 (en) 2003-05-13 2004-11-25 Smithkline Beecham Corporation Naphthyridine integrase inhibitors
AU2004259675A1 (en) * 2003-07-15 2005-02-03 Merck & Co., Inc. Hydroxypyridine CGRP receptor antagonists
TW200510425A (en) * 2003-08-13 2005-03-16 Japan Tobacco Inc Nitrogen-containing fused ring compound and use thereof as HIV integrase inhibitor
AU2004274493A1 (en) 2003-09-19 2005-03-31 Gilead Sciences, Inc. Aza-quinolinol phosphonate integrase inhibitor compounds
CA2542047A1 (en) 2003-10-20 2005-05-12 Merck & Co., Inc. Hydroxy pyridopyrrolopyrazine dione compounds useful as hiv integrase inhibitors
TW200533357A (en) 2004-01-08 2005-10-16 Millennium Pharm Inc 2-(amino-substituted)-4-aryl pyrimidines and related compounds useful for treating inflammatory diseases
WO2005074513A2 (en) * 2004-01-30 2005-08-18 Merck & Co., Inc. N-benzyl-3,4-dihyroxypyridine-2-carboxamide and n-benzyl-2,3-dihydroxypyridine-4-carboxamide compounds useful as hiv integrase inhibitors
WO2005075475A1 (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Shionogi & Co., Ltd. Hivインテグラーゼ阻害活性を有するナフチリジン誘導体
CN1976915A (zh) 2004-02-11 2007-06-06 史密丝克莱恩比彻姆公司 Hiv整合酶抑制剂
CN101014574A (zh) * 2004-03-09 2007-08-08 默克公司 Hiv整合酶抑制剂
WO2005092099A1 (en) * 2004-03-09 2005-10-06 Merck & Co., Inc. Hiv integrase inhibitors
CN1930160B (zh) * 2004-03-09 2011-11-16 默沙东公司 Hiv整合酶抑制剂
CN1930161A (zh) 2004-03-09 2007-03-14 P·安杰莱蒂分子生物学研究所 Hiv整合酶抑制剂
CA2564372C (en) * 2004-05-07 2011-10-11 Merck & Co., Inc. Hiv integrase inhibitors
AU2005251820A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Merck & Co., Inc. HIV integrase inhibitors
UA87884C2 (uk) 2004-12-03 2009-08-25 Мерк Энд Ко., Инк. Безводна кристалічна калієва сіль інгібітора віл-інтегрази
RU2403066C2 (ru) * 2004-12-03 2010-11-10 Мерк Шарп Энд Домэ Корп Применение атазанавира для улучшения фармакокинетики лекарственных средств, метаболизируемых ugt1a1
CA2600832C (en) * 2005-03-31 2011-12-13 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Hiv integrase inhibitors
EP1881825B1 (en) 2005-05-10 2013-07-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Hiv integrase inhibitors
AR057023A1 (es) * 2005-05-16 2007-11-14 Gilead Sciences Inc Compuestos heterociclicos con propiedades inhibidoras de hiv-integrasa
JP2009503083A (ja) * 2005-08-04 2009-01-29 スミスクライン ビーチャム コーポレーション Hivインテグラーゼ阻害薬
EP1910363A4 (en) * 2005-08-04 2010-05-26 Glaxosmithkline Llc INHIBITORS OF HIV INTEGRASE
EP1909578A4 (en) * 2005-08-04 2010-07-14 Glaxosmithkline Llc INHIBITORS OF HIV INTEGRASE
EP1910355A4 (en) * 2005-08-04 2010-11-24 Glaxosmithkline Llc HIV integrase
CA2622639C (en) * 2005-10-04 2012-01-03 Istituto Di Recerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Hiv integrase inhibitors
EP1942736A2 (en) * 2005-10-27 2008-07-16 Merck & Co., Inc. Hiv integrase inhibitors
ATE475660T1 (de) * 2005-12-21 2010-08-15 Abbott Lab Antivirale verbindungen
WO2007136714A2 (en) 2006-05-16 2007-11-29 Gilead Sciences, Inc. Integrase inhibitors
AU2007275816A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-24 Merck Sharp & Dohme Corp. 1-hydroxy naphthyridine compounds as anti-HIV agents
AU2007280984A1 (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Envivo Pharmaceutical Inc. Quinoline derivatives
CN101522609A (zh) * 2006-09-05 2009-09-02 彼帕科学公司 癌症的治疗
BRPI0717511A2 (pt) 2006-09-29 2013-11-19 Idenix Pharmaceuticals Inc Composto puro, composição farmacêutica, métodos para tratar uma infecção por hiv, para prevenir uma infecção por hiv, para inibir a replicação de hiv, e, uso de um composto
US20100216834A1 (en) * 2006-10-18 2010-08-26 Isaacs Richard C A Hiv integrase inhibitors
US20090291921A1 (en) * 2007-11-20 2009-11-26 Gilead Sciences, Inc. Integrase inhibitors
WO2009094190A2 (en) 2008-01-25 2009-07-30 Chimerix, Inc. Methods of treating viral infections
EP3023426A1 (en) 2008-07-17 2016-05-25 Critical Outcome Technologies, Inc. Thiosemicarbazone inhibitor compounds and cancer treatment methods
EP2379076B1 (en) 2008-12-23 2014-11-12 The Trustees of Columbia University in the City of New York Phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
CA2762582A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Hiv protease inhibitors
PT2493312T (pt) 2009-10-26 2021-11-25 Merck Sharp & Dohme Composições farmacêuticas sólidas contendo um inibidor de integrase
EP2345642A1 (en) * 2009-12-29 2011-07-20 Polichem S.A. Secondary 8-hydroxyquinoline-7-carboxamide derivatives for use as antifungal agents
EP2345643A1 (en) 2009-12-29 2011-07-20 Polichem S.A. New tertiary 8-hydroxyquinoline-7-carboxamide derivatives and uses thereof
EP2345641A1 (en) 2009-12-29 2011-07-20 Polichem S.A. New secondary 8-hydroxyquinoline-7-carboxamide derivatives
US9006218B2 (en) 2010-02-12 2015-04-14 Chimerix Inc. Nucleoside phosphonate salts
CA2794952C (en) 2010-04-01 2018-05-15 Critical Outcome Technologies Inc. Compounds and method for treatment of hiv
US8716293B2 (en) 2010-04-02 2014-05-06 Janssen R&D Ireland Macrocyclic integrase inhibitors
US9079834B2 (en) 2010-10-28 2015-07-14 Merck Canada Inc. HIV protease inhibitors
EP2661265B1 (en) * 2010-12-23 2017-03-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolines and aza-quinolines as crth2 receptor modulators
RU2589709C2 (ru) 2010-12-23 2016-07-10 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Хиноксалины и азахиноксалины в качестве модуляторов рецептора crth2
EP2487176A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-15 Elanco Animal Health Ireland Limited Macrocyclic integrase inhibitors for use in the treatment of feline immunodeficiency virus
BR112013020874A2 (pt) 2011-02-18 2019-05-21 Endo Pharmaceuticals Inc. composto, regime, método para a preparação do referido composto, e, uso de um composto
EP2771332B1 (en) 2011-10-26 2016-06-29 Merck Canada Inc. Thiophen and thiazol sulfonamid derivatives as HIV protease inhibitors for the treatment of AIDS
WO2014028675A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Endo Pharmaceuticals Inc. Use of aminoindane compounds in treating overactive bladder and interstitial cystitis
RU2015113091A (ru) 2012-09-11 2016-11-10 Мерк Шарп И Доум Корп. Ингибиторы протеазы вич
CN103709162B (zh) * 2012-09-29 2016-12-07 中国科学院上海药物研究所 三取代咪唑并二氮杂萘酮化合物及其制备方法和用途
CN104003986B (zh) * 2013-02-22 2016-06-08 中国科学院上海药物研究所 吡啶骈环类化合物及其制备方法、其药物组合物和用途
WO2015013835A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Piperazine derivatives as hiv protease inhibitors
WO2015095276A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Hiv protease inhibitors
US9737545B2 (en) 2013-12-19 2017-08-22 Merck Sharp & Dohme Corp. HIV protease inhibitors
WO2015134366A1 (en) 2014-03-06 2015-09-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Hiv protease inhibitors
WO2015138220A1 (en) 2014-03-10 2015-09-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Piperazine derivatives as hiv protease inhibitors
KR20180114946A (ko) 2016-03-02 2018-10-19 더 보드 오브 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 면역요법을 위한 sting 활성화 나노백신
CN106588922B (zh) * 2017-01-17 2018-04-27 北京工业大学 二取代八氢-1,6-萘啶类化合物及其制备方法和应用
DK3655401T3 (da) * 2017-07-18 2023-10-30 Merck Patent Gmbh Tlr7/8-antagonister og anvendelser deraf
CN109776415B (zh) * 2019-03-07 2020-11-17 福建南方制药股份有限公司 一种Roxadustat中间体的制备方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751837B2 (ja) * 1973-04-05 1982-11-04
US4416884A (en) 1978-04-12 1983-11-22 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazinylbenzoheterocyclic compounds
FR2632639B1 (fr) 1988-06-09 1990-10-05 Sanofi Sa Derives d'amino-4 carboxy-3 naphtyridines, leur preparation et compositions pharmaceutiques qui les contiennent
AU1625192A (en) 1991-05-31 1992-12-03 Zeneca Limited Heterocyclic derivatives
US5681832A (en) * 1995-02-17 1997-10-28 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Aroylaniline compounds, pharmaceutical compositions, and methods of using same to inhibit viral activity
US5633362A (en) * 1995-05-12 1997-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of 1,3-propanediol from glycerol by recombinant bacteria expressing recombinant diol dehydratase
CA2225555A1 (en) * 1995-08-02 1997-02-13 Chiroscience Limited Quinolones and their therapeutic use
US5945431A (en) 1996-03-15 1999-08-31 Biochem Therapeutics Incorporated Cytomegalovirus inhibiting compounds
EP0927164A1 (en) 1996-09-10 1999-07-07 PHARMACIA & UPJOHN COMPANY 8-hydroxy-7-substituted quinolines as anti-viral agents
AU733551B2 (en) 1996-09-25 2001-05-17 Astrazeneca Ab Qinoline derivatives inhibiting the effect of growth factors such as VEGF
US5766944A (en) * 1996-12-31 1998-06-16 Ruiz; Margaret Eileen T cell differentiation of CD34+ stem cells in cultured thymic epithelial fragments
EP0997462B1 (en) 1997-06-30 2004-12-22 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Novel naphthyridine derivatives or salts thereof
IL134291A0 (en) 1997-08-25 2001-04-30 Neurogen Corp Substituted 4-oxo-napthyridine-3- carboxamides as gaba brain receptor ligands
GB9720052D0 (en) 1997-09-19 1997-11-19 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
CN1278793A (zh) 1997-09-30 2001-01-03 第一制药株式会社 磺酰基衍生物
PL341364A1 (en) 1997-12-22 2001-04-09 Upjohn Co 4-hydroxyqinoline-3-carboxamides and hydrazides as antiviral agents
US6380249B1 (en) 1998-06-03 2002-04-30 Merck & Co., Inc. HIV integrase inhibitors
US6262055B1 (en) 1998-06-03 2001-07-17 Merck & Co., Inc. HIV integrase inhibitors
US6306891B1 (en) 1998-06-03 2001-10-23 Merck & Co., Inc. HIV integrase inhibitors
SE9802550D0 (sv) 1998-07-15 1998-07-15 Active Biotech Ab Quinoline derivatives
EP1196384A4 (en) 1999-06-25 2002-10-23 Merck & Co Inc 1- (AROMATIC OR HETEROAROMATICALLY SUBSTITUTED) -3- (HETEROAROMATICALLY SUBSTITUTED) -1,3-PROPANDIONS AND THEIR APPLICATIONS
US6730682B2 (en) 2000-07-12 2004-05-04 Pharmacia & Upjohn Company Heterocycle carboxamides as antiviral agents
GB0017676D0 (en) 2000-07-19 2000-09-06 Angeletti P Ist Richerche Bio Inhibitors of viral polymerase
NZ525088A (en) * 2000-10-12 2004-11-26 Merck & Co Inc Aza- and polyaza-naphthalenyl carboxamides useful as HIV integrase inhibitors
CN1336363A (zh) 2001-07-25 2002-02-20 张元宾 乙酰磺胺酸钾的合成制备方法
EP1427726A1 (en) 2001-08-17 2004-06-16 Merck & Co., Inc. Process for preparing 5-sulfonamido-8-hydroxy-1, 6-naphthyridine-7-carboxamides
AR036256A1 (es) * 2001-08-17 2004-08-25 Merck & Co Inc Sal sodica de un inhibidor de integrasa del vih, procesos para su preparacion, composiciones farmaceuticas que lo contienen y su uso para la manufactura de un medicamento
DK1441735T3 (da) 2001-10-26 2006-06-12 Angeletti P Ist Richerche Bio N-substituerede hydroxypyrimidinon-carboxamid-inhibitorer af HIV-integrase
DE60218511T2 (de) 2001-10-26 2007-10-25 Istituto Di Richerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Dihydroxypyrimidin-carbonsäueramid-hemmer der hiv-integrase
AU2003220186A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-27 Merck And Co., Inc. Pharmaceutical compositions containing an hiv integrase inhibitor and a nonionic surfactant

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527521A (ja) * 2002-03-15 2005-09-15 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Hivインテグラーゼ阻害剤として有用なn−(置換ベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド
JP2005534706A (ja) * 2002-08-07 2005-11-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アシル化されたアリールシクロアルキルアミンおよび医薬としてのそれらの使用
WO2006088173A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Shionogi & Co., Ltd. Hivインテグラーゼ阻害活性を有する2環性カルバモイルピリドン誘導体
JP5317257B2 (ja) * 2005-02-21 2013-10-16 塩野義製薬株式会社 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する2環性カルバモイルピリドン誘導体
WO2007049675A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Shionogi & Co., Ltd. Hivインテグラーゼ阻害活性を有する多環性カルバモイルピリドン誘導体
JP2013507423A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 エランコ・アニマル・ヘルス・アイルランド・リミテッド 大環状インテグラーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2425440A1 (en) 2002-04-18
PL360944A1 (en) 2004-09-20
AR033845A1 (es) 2004-01-07
WO2002030930A3 (en) 2002-08-29
US20030055071A1 (en) 2003-03-20
IS6760A (is) 2003-03-27
NO20031672L (no) 2003-06-05
CN1469878A (zh) 2004-01-21
AU2002211527B2 (en) 2006-08-24
CA2425440C (en) 2010-04-13
BG107677A (bg) 2003-11-28
DE60138635D1 (de) 2009-06-18
US6921759B2 (en) 2005-07-26
ATE430745T1 (de) 2009-05-15
AU1152702A (en) 2002-04-22
NO20031672D0 (no) 2003-04-11
WO2002030930A2 (en) 2002-04-18
CZ20031028A3 (cs) 2003-08-13
KR20030036922A (ko) 2003-05-09
EA200300449A1 (ru) 2003-10-30
IL155089A0 (en) 2003-10-31
EE200300145A (et) 2003-06-16
HUP0302367A2 (hu) 2003-11-28
WO2002030931A2 (en) 2002-04-18
BR0114610A (pt) 2005-12-13
PE20020509A1 (es) 2002-06-20
MXPA03003263A (es) 2003-06-06
US20050176718A1 (en) 2005-08-11
YU27903A (sh) 2006-05-25
WO2002030931A3 (en) 2002-10-24
EP1326865B1 (en) 2009-05-06
JP4252797B2 (ja) 2009-04-08
AU2002211874A1 (en) 2002-04-22
SK4322003A3 (en) 2003-09-11
NZ525088A (en) 2004-11-26
EP1326865A2 (en) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252797B2 (ja) Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類
JP4287649B2 (ja) Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類
JP4523281B2 (ja) Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なヒドロキシナフチリジノンカルボキサミド類
CA2409743C (en) Substituted pyrrolopyridinone derivatives useful as phosphodiesterase inhibitors
JP4733986B2 (ja) HIVインテグラーゼ阻害薬として有用なテトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン類および関連する化合物
JP2004517860A (ja) Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類
US20080161311A1 (en) Nitrogen-containing fused ring compound and use thereof as HIV integrase inhibitor
KR100373972B1 (ko) 이미다조피리딘유도체
AU2002211527A1 (en) Aza- and polyaza-naphthalenyl carboxamides useful as HIV integrase inhibitors
KR20090106604A (ko) 축합 피리딘 화합물
WO2017066014A1 (en) Bruton's tyrosine kinase inhibitors
KR20070026414A (ko) Hiv 인테그라제 억제제
JP2007528394A (ja) Hivインテグラーゼ阻害薬
JP2006506352A (ja) Hivインテグラーゼ阻害剤として有用なジヒドロキシピリドピラジン−1,6−ジオン化合物
IL272649B2 (en) AHR inhibitors and their uses
JP2008502741A (ja) Hivインテグラーゼ阻害薬
JP4494020B2 (ja) Hivインテグラーゼ阻害剤として有用なn−(置換ベンジル)−8−ヒドロキシ−1,6−ナフチリジン−7−カルボキサミド
CN116102535A (zh) 一种含氮化合物、其制备方法及应用
JP2004115450A (ja) 医薬組成物
WO2023230612A1 (en) Heterocyclic pad4 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees