JP2004504426A - エラストマーの製造方法 - Google Patents

エラストマーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504426A
JP2004504426A JP2002512270A JP2002512270A JP2004504426A JP 2004504426 A JP2004504426 A JP 2004504426A JP 2002512270 A JP2002512270 A JP 2002512270A JP 2002512270 A JP2002512270 A JP 2002512270A JP 2004504426 A JP2004504426 A JP 2004504426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
isocyanate
elastomer
reactive
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002512270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004504426A5 (ja
JP5031969B2 (ja
Inventor
ブレイズ,ゲルハルト・ヨーゼフ
ヒュイゲン,エリク
Original Assignee
ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー filed Critical ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー
Publication of JP2004504426A publication Critical patent/JP2004504426A/ja
Publication of JP2004504426A5 publication Critical patent/JP2004504426A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031969B2 publication Critical patent/JP5031969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4841Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxyethylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/797Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing carbodiimide and/or uretone-imine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0066≥ 150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/914Polyurethane cellular product formed from a polyol which has been derived from at least two 1,2 epoxides as reactants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

見かけの総合密度が150kg/mを超えるポリウレタン熱硬化性エラストマーの製造方法であって、該製造方法が、ポリイソシアネートとイソシアネート反応性組成物とを、場合により水の存在下に反応させることを含み、ここで反応がイソシアネート価85〜120で行われ、ポリイソシアネートが、以下:
a)少なくとも40重量%の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及び/又は前記ジフェニルメタンジイソシアネート変性体(この変性体は、25℃で液体であり、少なくとも20重量%のNCO価を有する)を含むジフェニルメタンジイソシアネート80−100重量%と、及び
b)もう一つのポリイソシアネート20−0重量%
から構成され、さらにここでイソシアネート反応性組成物が、a)平均公称官能価2〜8、平均当量750〜5000、平均分子量2000〜12000、オキシエチレン含量60〜90重量%、及びポリオール中の第1ヒドロキシル基と第2ヒドロキシル基の総数から計算した第1ヒドロキシル基含量70〜100%のポリエーテルポリオール80−100重量%、b)硬質ブロックの割合が0.50未満となるような量のイソシアネート反応性鎖延長剤、及びc)1以上の他のイソシアネート反応性化合物(水以外)20〜0重量%から構成され、ポリオールa)及びイソシアネート反応性化合物c)の量が、このポリオールa)及び化合物c)の総量から計算される
ことを特徴とする、前記製造方法。

Description

【0001】
本発明は熱硬化性エラストマーを製造する方法及びこの方法により製造されたエラストマーに関する。
【0002】
より詳細には、本発明は高オキシエチレン含量を有するポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオールと、高4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’−MDI)含量を有するポリイソシアネートとを用いて熱硬化性エラストマーを製造する方法に関する。
【0003】
US5,792,829により、成形品の取り出し時間が短く、改善された生強度を有するポリウレタンエラストマーは、1〜約20重量%の内部オキシエチレン部分を有する低不飽和ポリオキシプロピレンポリオールを用いて製造することができることが知られている。このように製造されたエラストマーは低吸水性を呈する。多分散の分子量分散と低不飽和度を併せ持つポリオールブレンドを使用することによって、生強度及び成形品の取り出しにおけるさらなる改善は可能である。このような同じポリオールを、1〜20重量%のランダム内部オキシエチレン基と5〜25重量%のキャップドオキシエチレン基とを含む曇りのないポリオキシエチレンキャップドポリオールの製造に用いることができる。
【0004】
成形品取り出し時間が短く、改善された生強度を有するポリウレタンエラストマーの調製のためのイソシアネート末端プレポリマーために、ポリオキシプロピレン/ポリオキシエチレンポリオールの重量を基準として約30重量%までのオキシエチレン部分を含む低不飽和ポリオキシプロピレン/ポリオキシエチレンポリオールであって、少なくとも部分的にランダムな内部オキシエチレン部分を有するものを使用することは、例えばUS5965778、US5849944、US5728745及びUS5670601からわかる。
【0005】
さらに高オキシエチレン含量を有するポリオール、少なくとも85重量%の4,4’−MDI またはこれらの変性体を含むポリイソシアネート類及び水からのエラストマーの製造はWO97/21750及びWO98/00450に開示されている。
【0006】
US5418260は、ウレトンイミン変性MDIと分子量400〜6000及びオキシエチレン含量10〜85重量%を有するポリエーテルトリオールとからのプレポリマーを用いるRIM法と、65〜100重量%のオキシエチレン単位を有するポリエーテルポリオールと芳香族ジアミンを用いるRIM法を開示する。短い成形品取り出し時間が報告されている。
【0007】
同時係属出願WO00/55232は、エラストマーのような成形されたポリウレタン材料を、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートまたはそれらの変性体、高オキシエチレン含量を有するポリオール及び水を反応させて製造する方法を開示する。最初の部品が作られた後に容易な離型性のための金型の処理を必要としないで、繰り返し成形を行うことができる。
【0008】
驚くべきことに、高オキシエチレン含量と高レベルの第1ヒドロキシル基を有するポリオールを用いると、成形品の取り出しが容易になることがわかった。
さらに本発明の方法に従う製造方法により製造されたエラストマーは触媒の処方を比較的少量にすることができ、なおかつ成形品の取り出しが比較的速い。
【0009】
そこで本発明は、見かけの総合密度が150kg/mを超えるポリウレタン熱硬化性エラストマーの製造方法であって、該製造方法が、ポリイソシアネートとイソシアネート反応性組成物とを、場合により水の存在下に反応させることを含み、ここで反応がイソシアネート価85〜120で行われ、ポリイソシアネートが、以下:
a)少なくとも40重量%、より好ましくは少なくとも60重量%、最も好ましくは少なくとも85重量%の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及び/又は前記ジフェニルメタンジイソシアネート変性体(この変性体は、25℃で液体であり、少なくとも20重量%のNCO価を有する)を含むジフェニルメタンジイソシアネート80−100重量%(ポリイソシアネートa))と、及び
b)もう一つのポリイソシアネート20−0重量%(ポリイソシアネートb))から構成され、さらにここでイソシアネート反応性組成物が、a)平均公称官能価2〜8、平均当量750〜5000、平均分子量2000〜12000、オキシエチレン(EO)含量60〜90重量%、及びポリオール中の第1ヒドロキシル基と第2ヒドロキシル基の総数から計算した第1ヒドロキシル基含量70〜100%のポリエーテルポリオール80−100重量%、b)硬質ブロックの割合が0.50未満、好ましくは0.45未満となるような量のイソシアネート反応性鎖延長剤、及びc)1以上の他のイソシアネート反応性化合物(水以外)20〜0重量%から構成され、ポリオールa)及びイソシアネート反応性化合物c)の量が、このポリオールa)及び化合物c)の総量から計算されることを特徴とする、前記製造方法に関する。
【0010】
かかるエラストマーは容易に離型でき、内部離型剤を用いることなく、さらに同時係属出願WO00/55232に記載されるように、最初の部品が作られた後に表面離型剤を繰り返し使用することがない。
【0011】
本発明の方法により製造されたエラストマーは、25℃未満のガラス転移点Tgを有する。
好ましくはエラストマーは、20℃での貯蔵弾性率(E’)と120℃での貯蔵弾性率(E’)の比が0.75〜1.5であり、100℃でのtanδが0.1未満であり、tanδの最大値が0.8を超え、tanδは、損失弾性率(E”)と貯蔵弾性率(E’)の比である。好ましくはtanδの最大値が1.0を超える。20℃での貯蔵弾性率(E’)と120℃での貯蔵弾性率(E’)の比が好ましくは0.8〜1.2であり、最も好ましくは0.85〜1.00である。100℃でのtanδが0.05未満であることが好ましい。最も好ましくは100℃でのtanδが0.03未満である。
【0012】
tanδの1次最大値は好ましくは0℃未満、最も好ましくは−10℃未満で起こる。貯蔵弾性率及び損失弾性率は、動的機械的熱分析Dynamic Mechanical Thermal Analysis(ISO/DIS6721−5にしたがって測定されたDMTA)により測定される。さらにエラストマーは良好な耐湿潤老化性と、良好なクリープ特性、臭い、曇り特性及び耐火特性を有する。さらにかかるエラストマーは比較的少量の触媒により製造できる。本発明のエラストマーはより少量の表面離型剤を用いて離型できるので、エラストマーはより容易に着色できる。
【0013】
本発明の文脈において以下の用語は以下のような意味を有する:
1)イソシアネート価、またはNCOインデックス、またはインデックス:
配合処方中に存在するイソシアネート反応性水素原子に対するNCO−基の割合、百分率で与えられる:
[NCO]×100/[活性水素](%)
別の言葉で言うと、NCO−インデックスとは、配合処方中で用いられるイソシアネート反応性水素の量と反応するのに理論的に必要なイソシアネートの量に関し、配合処方中の実際のイソシアネートの百分率を表したものである。
【0014】
ここで用いるイソシアネートインデックスとは、イソシアネート成分とイソシアネート反応性成分とを用いるエラストマーの製造の実際の重合工程の観点から考慮されることに気付くべきである。変性ポリイソシアネート類の製造の第1工程で消費されるイソシアネート基(当業者にはプレポリマーと称されるイソシアネート誘導体を含む)あるいは第1工程で消費される活性水素(例えば、変性ポリオールまたはポリアミン類の製造でイソシアネートと反応するもの)は、いずれもイソシアネートインデックスの計算には考慮されない。実際の重合工程に存在する遊離のイソシアネート基及び遊離のイソシアネート反応性水素(水の水素を含む)のみが考慮される。
2)ここでイソシアネートインデックスの計算の目的で用いる「イソシアネート反応性水素」なる語は、反応性組成物中に存在するヒドロキシル及びアミン基の活性水素の総数のことである;これは、実際の重合工程におけるイソシアネートインデックスの計算の目的のために、1つのヒドロキシル基は1つの反応性水素を含むと考え、1つの第1アミン基は1つの反応性水素を含むと考え、さらに水分子は2つの活性水素を含むと考えることを意味する。
3)反応系:成分の組み合わせのことであり、ここでポリイソシアネート類は、イソシアネート反応性成分とは別の1以上の容器に維持される。
4)ここで用いる「ポリウレタン材料またはエラストマー」の語は、ポリイソシアネート類とイソシアネート反応性水素含有化合物とを、場合により発泡剤を用いて反応させて得られる、発泡性(cellular)または非発泡性(non−cellular)の製品のことであり、特に水を反応性発泡剤として、そしてポリオール類、アミノアルコール類及び/又はポリアミン類をイソシアネート反応性化合物として反応させて得られる気泡性製品(水とイソシアネート基の反応で尿素結合と二酸化炭素を生じ、ポリウレア−ウレタンフォームを製造したものを含む)を含む。
5)ここで用いる「平均公称ヒドロキシル官能価」の語は、これが開始剤の数平均官能価(分子当たりの活性水素の数)であると仮定した場合の、ポリオールまたはポリオール組成物の数平均官能価(分子当たりのヒドロキシル基の数)を意味するが、実際問題としては、末端不飽和が幾らかあるため、通常これよりはいささか少ない。
6)「平均」の語は特に示さない限り数平均のことである。
7)「硬質ブロックの割合」の語は、多くとも100の分子量を有するポリイソシアネート+イソシアネート反応性材料(ここでポリイソシアネートプレポリマー類に取り込まれた1000を超える分子量を有するポリオール類は考慮に入れない)の量(pbw)を、用いた全ポリイソシアネート+全イソシアネート反応性材料の量(pbw)で割ったもののことである。
【0015】
好ましくはポリイソシアネートa)は、1)少なくとも40重量%、好ましくは少なくとも60重量%、最も好ましくは少なくとも85重量%の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと、以下の好適なジフェニルメタンジイソシアネート変性体を含むジフェニルメタンジイソシアネート:2)カルボジイミド及び/又はウレトンイミン変性ポリイソシアネート1)であって、この変性体は20重量%以上のNCO価を有する;3)ポリイソシアネート1)のウレタン変性変性体であって、この変性体は20重量%以上のNCO価を有し、過剰のポリイソシアネート1)と平均公称ヒドロキシル官能価2〜4、平均分子量1000までのポリオールとの反応生成物である;4)20重量%以上のNCO価を有するプレポリマーであって、過剰の上述した任意のポリイソシアネート1)−3)と平均公称官能価2〜6、平均分子量2000〜12000、好ましくはヒドロキシル価15〜60mgKOH/gを有するポリオールとの反応生成物;及び5)上述の任意のポリイソシアネート類の混合物から選択される。
【0016】
ポリイソシアネート1)は少なくとも40重量%の4,4’−MDIを含む。かかるポリイソシアネート類は当業者に周知であり、純4,4’−MDIと、4,4’−MDI及び60重量%までの2,4’−MDI及び2,2’−MDIの異性体混合物である。異性体混合物中の2,2’−MDIの量は不純物レベルであり、一般に2重量%を超えず、残りは2,4’−MDIと4,4’−MDIであることに注意すべきである。このようなポリイソシアネート類は当業者に周知であり商業的に入手可能である;例えばSuprasec(登録商標)MPR(Huntsman Polyurethanes、登録商標Suprasecを所有するHuntsman International LLCの営業所から)などがある。
【0017】
上述のポリイソシアネート1)のカルボジイミド及び/又はウレトンイミン変性変性体も当業者に周知であり、商業的に入手可能である;例えばSuprasec 2020(Huntsman Polyurethanesから)。
【0018】
上述のポリイソシアネート1)のウレタン変性変性体も当業者に周知であり、例えばG.WoodsによるICI Polyurethanes Book 1990, 2nd edition, 32−25ページ参照のこと。
【0019】
上述の20重量%以上のNCO価を有するポリイソシアネート1)のプレポリマー類も当業者に周知である。好ましくはかかるプレポリマー類を作るのに用いられるポリオールは、ポリエステルポリオール類及びポリエーテルポリオール類から、及び特に平均公称官能価2〜4、平均分子量2500〜8000、及び好ましくはヒドロキシル価15〜60mgKOH/g、及び好ましくはオキシエチレン含量5〜25重量%(このオキシエチレンは好ましくはポリマー鎖の末端にある)かあるいはオキシエチレン含量50〜90重量%(このオキシエチレンは好ましくはポリマー鎖全体にわたってランダムに分散している)を有するポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール類から選択される。
【0020】
上述のポリイソシアネート類の混合物も使用することができ、例えば、G.WoodsによるICI Polyurethanes Book 1990, 2nd edition, 32−25ページ参照のこと。かかる商業的に入手可能なポリイソシアネート類はSuprasec2021(Huntsman Polyurethanesより)である。
【0021】
他のポリイソシアネートb)は、脂肪族、脂環族、アラリファティック、及び好ましくは芳香族ポリイソシアネート類から選ばれ、例えば2,4及び2,6−形のトルエンジイソシアネート及びこれらの混合物、及びジフェニルメタンジイソシアネート類(MDI)とイソシアネート官能価が2を超えるそれらのオリゴマー(当業者には「粗」あるいはポリマーMDIとして周知)との混合物(ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート)等がある。トルエンジイソシアネートとポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート類の混合物も用いることができる。
【0022】
分子量2000〜12000を有するポリオール類から作られた、20重量%以上のNCO価を有するプレポリマーを使えば、エラストマーを作るのに用いられるこれらポリオール類の総量と比較して、プレポリマー中のポリオール類の量は好ましくは50重量%未満、より好ましくは30重量%未満である。
【0023】
高EO含量及び高第1ヒドロキシル含量を有するポリオール1)は、ポリエーテルポリオールの重量に基づいて計算したEO含量が60〜90重量%、好ましくは65〜85重量%、及びポリオール中の第1及び第2ヒドロキシル基の総量に基づいて計算した第1ヒドロキシル含量が70〜100%、好ましくは80〜100%であるものから選択される。かかるポリエーテルポリオール類は、他のオキシアルキレン基、例えばオキシプロピレン及び/又はオキシブチレン基等を含んでおり、好ましくはかかるポリエーテルポリオール類はポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール類である。かかるポリオール類は平均公称官能価2〜8、好ましくは2〜4、平均当量750〜5000、好ましくは1000〜4000、及び分子量2000〜1200、好ましくは2000〜10000及びより好ましくは2500〜8000を有する。ポリマー鎖の末端に第1ヒドロキシル含量に見合うのに充分な量のオキシアルキレン基があれば、ポリマー鎖にわたるオキシアルキレン及び他のオキシアルキレン基の分散はランダム分散、ブロックコポリマー分散あるいはこれらの組み合わせであっても良い。ポリオール類の混合物も用いることができる。かかるポリオール類の製造方法は周知であり、商業的に入手可能である:例えばCaradol(登録商標)3602(Shellより)及び Lupranol 9205(BASFより)である。
【0024】
イソシアネート反応性鎖延長剤はアミン類、アミノアルコール類及びポリオール類から選択することができ、好ましくはポリオール類が用いられる。さらに鎖延長剤は芳香族、脂環族、アラリファティック及び脂肪族であり得、好ましくは脂肪族のものが用いられる。鎖延長剤は分子量2000未満、好ましくは62〜1000を有する。最も好ましいのは分子量62〜1000を有する脂肪族ジオール類、例えばエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、3−メチルペンタン−1,5−ジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、及びトリプロピレングリコール、及びこれらのプロポキシル化された及び/又はエトキシル化された化合物が挙げられる。用いられる鎖延長剤の量は硬質ブロックの割合が0.50未満、好ましくは0.45未満になるような量である。
【0025】
20重量%まで、好ましくは10重量%までの量で用いることができる他のイソシアネート反応性化合物は、分子量2000以上のポリエーテルポリアミン類、ポリエステルポリオール類及びポリエーテルポリオール類(上述したものとは異なるもの)から選択され、特にオキシエチレン含量60重量%未満、または90重量%を超えるポリオキシエチレンポリオール類、ポリオキシプロピレンポリオール類、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール類、及び第1ヒドロキシル含量70%未満のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール類から選択されるような、他のポリオキシエチレンポリオール類から選択される。好ましいポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール類は、オキシエチレン含量5〜30重量%、好ましくは10〜25重量%を有するもの、ここで全てのオキシエチレン基はポリマー鎖の末端にあり(いわゆるEOキャップドポリオール類)、及びオキシエチレン含量60〜90重量%で、全てのオキシエチレン基及びオキシプロピレン基がランダムに分散しており、ポリオール中の第1及び第2ヒドロキシル基の総数に基づき計算した第1ヒドロキシル含量が20〜60%であるものである。好ましくはかかる他のポリエーテルポリオール類は、平均公称官能価2〜6、より好ましくは2〜4、及び平均分子量2000〜10000、より好ましくは2500〜8000を有する。さらに他のイソシアネート反応性化合物は平均分子量2000未満、好ましくは1000まで及び官能価3〜8のイソシアネート反応性化合物である架橋剤から選択することができる。このような架橋剤の例としてはグリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、スクロース、ソルビトール、モノ−、ジ−、及びトリエタノールアミン、エチレンジアミン、トルエンジアミン、ジエチルトルエン、ジアミン、平均公称官能価3〜8、平均分子量2000未満のポリオキシエチレンポリオール類、例えばかかる分子量を有するエトキシル化グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、スクロース及びソルビトール、及び平均分子量2000未満のポリエーテルジアミン類及びトリアミン類等であり、最も好ましい架橋剤はポリオール架橋剤である。
【0026】
またさらに他のイソシアネート反応性化合物は、ポリエステル類、ポリエステルアミド類、ポリチオエーテル類、ポリカーボネート類、ポリアセタール類、ポリオレフィン類またはポリシロキサン類から選択することができる。用いることができるポリエステルポリオール類は、ジハイドリック(dihydric)アルコール類、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、またはシクロヘキサンジメタノールまたはかかるジハイドリックアルコール類の混合物と、ジカルボン酸又はそのエステル形誘導体、例えばスクシン酸、グルタール酸及びアジピン酸又はそれらのジメチルエステル類、セバシン酸、フタル酸無水物、テトラクロロフタル酸無水物、またはジメチルテレフタレート、またはそれらの混合物のヒドロキシル末端反応生成物が挙げられる。アミノアルコールの封入(inclusion)、例えばポリエステル化混合物中へのエタノールアミンの封入によりポリエステルアミド類を得ることができる。
【0027】
用いることができるポリチオエーテル類は、チオジグリコールを単独で、あるいは他のグリコール類、アルキレンオキサイド類、ジカルボン酸類、ホルムアルデヒド、アミノアルコール類、またはアミノカルボン酸類と縮合して得られる生成物が挙げられる。用いることができるポリカーボネートポリオール類は、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、またはテトラエチレングリコール等のジオール類と、ジフェニルカーボネート等のジアリールカーボネート類またはホスゲンとを反応させて得られる生成物が挙げられる。用いることができるポリアセタールポリオール類はグリコール、例えばジエチレングリコール、トリエチレングリコール、またはヘキサンジオールと、ホルムアルデヒドとを反応させて得られるものが挙げられる。適切なポリアセタール類は環状アセタール類を重合させることによっても生成できる。適切なポリオレフィンポリオール類はヒドロキシ末端ブタジエンホモ−及びコ−ポリマー類であり、及び適切なポリシロキサンポリオール類はポリジメチルジロキサンジオール類が挙げられる。
【0028】
上述のイソシアネート反応性化合物の混合物を同様に用いることができる。好ましくは、他のイソシアネート反応性化合物は上述の好適なものから選択されるポリオール類である。
【0029】
ポリオール類は、上述のタイプのポリオール類の付加または縮合重合体の分散液または溶液を含むことができる。かかる変性ポリオール類はしばしば「ポリマーポリオール類」と称され、従来技術によく記載されており、1以上のビニルモノマー類、例えばスチレン及び/又はアクリロニトリルの、上記ポリエーテルポリオール類中でのその場重合により得られる生成物、またはポリイソシアネートとアミノ及び/又はヒドロキシ官能性化合物、例えばトリエタノールアミンの、上記ポリオール中でのその場重合により得られる生成物が挙げられる。1〜50%の分散ポリマーを包含するポリオキシアルキレンポリオール類が特に有用である。分散ポリマーの粒径は50ミクロン未満であることが好ましい。
【0030】
昨年中に、低不飽和レベルのポリエーテルポリオール類の生成の方法が種々記載されている。かかるポリオール類は今や許容可能な低レベルの不飽和度で生成できるので、かかる開発によりポリエーテルポリオール類をより高い分子量範囲で用いることが可能となった。本発明に従うと、低不飽和レベルを有するポリオール類を同様に用いることができる。特に低不飽和レベルを有する高分子量ポリオール類を用いることができる。
【0031】
そしてさらに以下の任意の成分を用いることができる:ウレタン結合の形成を促進する触媒、例えば、オクトエート、ジブチルスズラウレートなどのスズ触媒、第三アミン触媒、例えばトリエチレンジアミン及びイミダゾール類、例えばジメチルイミダゾール及び他の触媒、例えばマレイン酸エステル類及びアセテートエステル類;界面活性剤;泡安定剤、例えばシロキサン−オキシアルキレンコポリマー類;難燃剤;煙抑制剤;UV安定剤;着色剤;微生物阻害剤;有機及び無機充填材;表面離型剤(材料の離型性をさらに促進するために用いられる薬剤であるが必須ではない)及び外部離型剤(好ましくは以下に説明するように部品が作られる前にのみ用いられる)。
【0032】
用いることができる触媒のクラスはアルカリ金属またはアルカリ土類金属カルボキシレート塩である。触媒は周期律表のIA族及びIIA族の任意の金属の塩を用いることができるが、一般にカリウム塩やナトリウム塩等のアルカリ金属塩が好ましい。所望であればカリウム塩とナトリウム塩の混合物などのように、かかる塩の混合物を用いることができる。
【0033】
触媒的に有効な量の塩は、通常反応物100重量部当たり0.1〜10、好ましくは0.2〜5重量部である。
カルボキシレートは2〜10個の炭素原子を有する、脂肪族カルボキシレート、例えばアセテート、ヘキサノエート、2−エチルヘキサノエート及びオクタノエートから選択することができる。
【0034】
特にカルボキシレートは、式R−E−A−COO−
(ここでAは、1〜6個、好ましくは1〜3個の炭素原子を有する炭化水素ジラジカルであり;
Eは−O−または
【0035】
【化1】
Figure 2004504426
【0036】
であり;及び
RはX−R−(OR−であり、ここでXは、CH−またはOH−であり、
は、1〜8個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する炭化水素ジラジカルであり、Rは2〜4個、好ましくは2または3個の炭素原子を有する炭化水素ジラジカルであり、nは0〜10、好ましくは0〜5である)である。
【0037】
Aは以下のジラジカル;
【0038】
【化2】
Figure 2004504426
【0039】
等から選択される。最も好ましいのは、
【0040】
【化3】
Figure 2004504426
【0041】
である。
はAで述べたジラジカルから、及び例えばブタン、ペンタン、ヘキサン、及びオクタンから2個の水素原子を除いて得られるラジカルから選択することができる。最も好ましいRは、メチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン及びプロピレンである。
【0042】
はエチレン、トリメチレン、テトラメチレン、エチルエチレン及びプロピレンから選択することができる。最も好ましいのはエチレン及びプロピレンである。
【0043】
かかる触媒及びその調製法は周知であり、例えばEP 294161、EP 220697、及びEP 751114を参照のこと。
触媒の例は、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、ヘキサン酸カリウム、2−エチルヘキサン酸カリウム、エトキシ酢酸カリウム、エトキシ酢酸ナトリウム、マレイン酸とエトキシエタン、エトキシエトキシエタン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、メタノール、エタノール、プロパノールまたはブタノールとのヘミエステルのカリウム塩、及びかかるヒドロキシ包含化合物とマロン酸、スクシン酸、グルタール酸、アジピン酸、またはフマル酸とのヘミエステルのカリウム塩である。このような触媒の混合物もまた用いることができる。
【0044】
エラストマーは固体または発泡(微孔質)エラストマーであり得る。微孔質エラストマーは炭化水素、ハイドロフルオロカーボン類、ハイドロクロロフルオロカーボン類、N及びCOなどの気体、及び水などの発泡剤の存在下に反応を行って得ることができる。最も好ましいのは、水を発泡剤として用いることである。発泡剤の量は所望の密度に依存する。水の量は、用いる他の全ての成分の量に基づいて1.5重量%未満、好ましくは0.8重量%未満である。
【0045】
フォームの製造の反応はNCO価85〜120、好ましくは90〜110及び最も好ましくは90〜105で行われる。
エラストマーの密度は、150kg/mより大きく、好ましくは250kg/mより大きく、及び最も好ましくは400kg/mより大きい。
【0046】
エラストマーは好ましくは金型中で作られる。製造は当業者に周知のいかなるタイプの金型中でも行うことができる。このような金型の例は、ポリウレタンの靴底、自動車部品、例えばハンドル、アームレスト、ダッシュボードのカバー、及びドアパネル及びヘッドレストの製造に商業的に用いられている金型である。好ましくは反応は閉金型中で行われる。金型は好ましくは金属であり、例えばアルミニウムまたは鋼であり、またはエポキシ樹脂金型である。
【0047】
フォームの作成に用いられる成分は、周囲温度から80℃まで、好ましくは70℃までの温度で金型に供給され、金型の温度はこの工程の間中、周囲温度から80℃まで、好ましくは70℃までに維持される。成形品の取り出し時間は、好ましくはアミン基を含むイソシアネート反応性化合物を用いないという事実にも関わらず、比較的短く;これは触媒の量及び工程条件に依存するが、成形品の取り出し時間は10分以内、好ましくは5分以内、より好ましくは3分以内、そして最も好ましくは1分以内でありうる。
【0048】
成形工程は反応射出成形(RIM)法及びキャスト成形法で行うことができる。
一般に、イソシアネート反応性成分は、ポリイソシアネート類と接触させる前に場合により任意の成分と予備混合される。
【0049】
本発明のエラストマーは、良好なエネルギー吸収性と疲労特性、及び広い温度範囲にわたる良好なエラストマー挙動とを要求される用途、例えば自動車産業及び履き物産業において特に適切である。
【0050】
エラストマーは靴やブーツのインソール、ミッドソール、及びアウトソール、 及びハンドル、遮音マット、エアフィルタシール、及びダッシュボード被覆として用いることができる。
【0051】
本発明に従うエラストマーは最初の部品を作製した後に表面離型剤を用いることなく容易に離型できるので、本発明はさらに、見かけ総密度150kg/mを超えるポリウレタンエラストマーの製造方法であって、以下の工程:
1.少なくとも、エラストマー及び/又は完成エラストマーを作成するために用いられる成分と接触することになる金型の表面に、表面離型剤を塗布し;
2.エラストマーを作成するために用いられる成分を金型に供給し;
3.ポリイソシアネートとイソシアネート反応性組成物とを、場合により水の存在下に反応させることを含む方法で前記成分を反応させてポリウレタン材料を形成し、ここで反応がイソシアネート価40〜120で行われ、ポリイソシアネートが、以下:
a)少なくとも40重量%、好ましくは少なくとも60重量%、最も好ましくは少なくとも85重量%の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及び/又は前記ジフェニルメタンジイソシアネート変性体(この変性体は、25℃で液体であり、少なくとも20重量%のNCO価を有する)を含むジフェニルメタンジイソシアネート(ポリイソシアネートa)80−100重量%と、及び
b)もう一つのポリイソシアネート(ポリイソシアネートb)20−0重量%
から構成され、さらにここでイソシアネート反応性組成物が、a)平均公称官能価2〜8、平均当量750〜5000、平均分子量2000〜12000、オキシエチレン(EO)含量60〜90重量%、及びポリオール中の第1ヒドロキシル基と第2ヒドロキシル基の総数から計算した第1ヒドロキシル基含量70〜100%のポリエーテルポリオール80−100重量%、b)硬質ブロックの割合が0.50未満、好ましくは0.45未満となるような量のイソシアネート反応性鎖延長剤、及びc)1以上の他のイソシアネート反応性化合物(水以外)20〜0重量%から構成され、ポリオールa)及びイソシアネート反応性化合物c)の量が、このポリオールa)及び化合物c)の総量から計算される
から構成されることを特徴とし、
4.このように形成されたポリウレタン材料を金型から取り出し、そして工程1を繰り返すことなく、工程2,3及び4を少なくとも10回繰り返す
を含む前記製造方法に関する。
【0052】
工程2,3及び4を1回、10回、25回、40回又はそれ以上行って得た材料であっても、得られる材料は匹敵する物理的特性を有する。
成形工程は開放金型、及び密閉金型中で行われ;好ましくは反応は密閉金型中で起こる。成形工程が密閉金型中で行われる場合、金型は工程2の後に密閉され、そして工程3の後に開放されるか、あるいは工程1の後に密閉され、そして工程3の後に開放されることができ;この後に記載した場合だと、エラストマーを作成する成分は適切な導入口を通じて金型に供給される。成形はキャスト成形、反応射出成形(RIM)などの当業者に周知の方法で行うことができる。上に述べたように、工程1を繰り返すことなく工程2〜4を少なくとも10回繰り返し;好ましくは少なくとも15回、最も好ましくは少なくとも25回繰り返す。工程2〜4は、工程1を繰り返すことなく可能な限り多数回繰り返すことができることが望ましいが、工程2〜4を工程1を繰り返すことなく相当な回数繰り返した後には、工程1を繰り返すことが望ましいことが経験によりわかっている。一般に、最初の成形部品の取り出しに必要な力と比較して、成形部品の取り出しの力に著しい増加が観察され、部品を損傷させることなく次の離型を行うことができないであろう程度になったら、工程1を繰り返す。商業的な製造ラインにおける離型でも、どのような場合あるいはいつ工程1を繰り返すかを決定するのは容易であろう。離型性能の低下を理由とした工程1の繰り返しはまだ必要ではなくても、幾ばくかの時間の区切りの後には工程1を繰り返すことが望ましく、これにより一貫した製造プロセスを持つことができる。この意味では例えば1時間おきあるいは2シフト(例えば8時間)毎、24時間後あるいは1週間後など、金型の複雑さに応じて工程1を繰り返すことが望ましいであろう。普通のサイクルタイムは一般に0.5〜20分間、しばしば1〜10分間であることに注意すべきである。
【0053】
本方法は当業者に周知の任意の金型中で行うことができる。かかる金型の例は、ポリウレタン靴底、ハンドル、アームレスト、ヘッドレスト及びダッシュボードのカバー、及びドアパネルなどの自動車部品を作るのに商業的に用いられる金型である。
【0054】
金型の材料は当業者に周知の、金属、例えば鋼、アルミニウム、及びエポキシ樹脂から選択することができる。
本発明に従う方法の工程1は、当業者に周知の任意の方法で行うことができる。表面離型剤を材料の作成に用いられる成分及び/又は材料と接触することになる金型の表面に塗布する方法としては、表面にかかる薬剤を任意の方法、ラビング、ブラッシング、及びスプレー式及びこれらの組み合わせで塗布する方法が挙げられ、塗布する薬剤は後の離型を容易にすることを意図したものである。1以上の離型剤または離型剤の混合物を用いることができる。
【0055】
工程1で塗布される表面離型剤は1以上の段階で塗布することができる。当業者に周知の任意の表面離型剤を塗布することができ;適切な表面離型剤の例は、Kluberpur 41−0039及び41−0061(ともにKluber Chemieから)、Desmotrol D−10RT(Productos Concentrol SAから)、Acmosil 180 STBH(Fullerから)、及びJohnson Cire 103(Johnson and Johnsonから)である。
【0056】
本発明を以下の実施例により例示する。
【0057】
【実施例】
実施例1
Caradol(登録商標)SA(Shellから)(公称ヒドロキシル官能価3、OH価36mgKOH/g、オキシエチレン含量約77重量%、第1ヒドロキシ含量約90%)100重量部(pbw)、エチレングリコール4.34pbw、水0.50pbw、DABCO EG(Air Productsからのアミン触媒)0.75pbwを混合した。これにSuprasec 2020(Huntsman PolyurethanesからのNCO価29.5重量%を有する95重量%の4,4’−MDIを含むポリイソシアネートウレトンイミン変性MDI[SuprasecはHuntsman International LLCの登録商標である])39.8pbwを加えた。混合の後(Heydolph ベンチミキサー、約4500回転/分で10〜15秒間)、この配合処方の105gをアルミニウム金型(20×15×1.5cm)に注ぎ、反応させた(金型の縁は密閉した)。8分後に得られたエラストマーは容易に離型できた。金型温度は配合処方を金型に注ぐ前は50℃であり、金型の内壁は固形ワックスLH−1(Chem Trendから)を含むスポンジで拭き、石けんスプレーES−940/M(Muenchから)を噴射した。最初のエラストマーを離型した後、金型の内壁の処理をすることなく上記の方法に従って他に12個のエラストマーを容易に離型することができた。13成形実験の後、自主的に止めた。
実施例2
Caradol SA 360290pbwを1,4−ブタンジオール10pbw、Dabco 25S(Air Productsからのアミン触媒)1.5pbw、及びDabco 120(Air Productsからのスズメルカプタイド触媒)0.1pbwと混合した。このポリオールは配合処方の100pbw(温度30℃)と、NCO価26.2重量%を有するポリイソシアネート50pbw[1)95重量%を超える4,4’−MDIを含む42.55pbwのMDIポリイソシアネートと、トリプロピレングリコール、プロピレングリコール及び1,3−ブタンジオール(59/18.79/22.21、w/w/w)の混合物5.05pbwを反応させることによってつくったポリイソシアネートと、2)Suprasec 2020(52.4pbw)との混合物]とを、KM Comet 20/20を用いて反応射出成形(RIM)した;金型は60×30×0.4cmのプラークツール(plaque tool)であり;アウトプットは450g/sであり;金型温度は65℃であり;金型の内壁は成分を金型に注入する前にワックス36−3534(Acmosから)で一度処理した。エラストマーは1230kg/mの密度を有していた。
【0058】
金型の内壁をさらに処理することなく、他に24個のエラストマー部品を同じように作り、容易な離型性(最小離型時間15秒間)を有する同様の特性を有することが観察された。実験を自主的に止めた。
【0059】
エラストマーは以下の特性を有していた:
見かけ総合密度(DIN 53420)、kg/m         1231
硬度ショアA(DIN 53505)                 58
摩耗性、mg損失、20m(DIN 53516)           196
引張強度(DIN 53504)、MPa                3.3
伸び(DIN 53504)、%                    161
Hyd 張力(DIN 53504)、MPa                 4
Hyd 伸び(DIN 53504)、%                 202
直角形引裂強さ(DIN 53515)、N/mm             21
湿潤老化(70℃、湿度100%で7日間、その後70℃、周囲湿度で1日間)の後、上記と同じ試験をした。
【0060】
上記の実験を以下の異なるものに関して繰り返した。ポリイソシアネートの量を変え、Caradol SA 3602ポリオールを以下のものに置き換えた;結果も示す:
【0061】
【表1】
Figure 2004504426
【0062】
ポリオール1:分子量4000、EO含量75重量%(全てランダム)及び第1OH含量42%のグリセロール開始ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール。
ポリオール2:約27重量%のEO(全てキャップド)を含み、分子量約3750のジプロピレングリコール開始ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール。

Claims (10)

  1. 見かけの総合密度が150kg/mを超えるポリウレタン熱硬化性エラストマーの製造方法であって、該製造方法が、ポリイソシアネートとイソシアネート反応性組成物とを、場合により水の存在下に反応させることを含み、ここで反応がイソシアネート価85〜120で行われ、ポリイソシアネートが、以下:
    a)少なくとも40重量%の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及び/又は前記ジフェニルメタンジイソシアネート変性体(この変性体は、25℃で液体であり、少なくとも20重量%のNCO価を有する)を含むジフェニルメタンジイソシアネート80−100重量%と、及び
    b)もう一つのポリイソシアネート20−0重量%
    から構成され、さらにここでイソシアネート反応性組成物が、a)平均公称官能価2〜8、平均当量750〜5000、平均分子量2000〜12000、オキシエチレン含量60〜90重量%、及びポリオール中の第1ヒドロキシル基と第2ヒドロキシル基の総数から計算した第1ヒドロキシル基含量70〜100%のポリエーテルポリオール80−100重量%、b)硬質ブロックの割合が0.50未満となるような量のイソシアネート反応性鎖延長剤、及びc)1以上の他のイソシアネート反応性化合物(水以外)20〜0重量%から構成され、ポリオールa)及びイソシアネート反応性化合物c)の量が、このポリオールa)及び化合物c)の総量から計算される
    ことを特徴とする、前記製造方法。
  2. 硬質ブロックの割合が0.45未満であり、オキシエチレン含量が65〜85重量%であり、平均公称官能価が2〜4であり、平均当量が1000〜4000であり、平均分子量が2000〜10000であり、そしてポリイソシアネートが、少なくとも85重量%の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及び/又は前記ジフェニルメタンジイソシアネート変性体を含むジフェニルメタンジイソシアネート80〜100重量%を含む、請求項1に記載の製造方法。
  3. エラストマーが以下の工程:
    1.少なくとも、エラストマー及び/又は完成エラストマーを作成するために用いられる成分と接触することになる金型の表面に、表面離型剤を塗布し;
    2.エラストマーを作成するために用いられる成分を金型に供給し;
    3.請求項1に記載の製造方法を行ってエラストマーを形成し;
    4.形成されたエラストマーを金型からはずし;そして
    5.工程1を繰り返すことなく、工程2,3及び4を少なくとも10回繰り返す;
    を行う方法により、金型中で作られる、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 工程1を繰り返すことなく、工程2,3及び4を少なくとも25回繰り返す、請求項3に記載の製造方法。
  5. 工程1を1週間後に繰り返す、請求項3または4に記載の製造方法。
  6. 工程1を24時間後に繰り返す、請求項3または4に記載の製造方法。
  7. 工程1を8時間後に繰り返す、請求項3または4に記載の製造方法。
  8. 密閉金型で行う、請求項1〜7のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. 金属またはエポキシ樹脂の金型が用いられる、請求項3〜8のいずれか1項に記載の製造方法。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の製造方法に従って作られた熱硬化性エラストマー。
JP2002512270A 2000-07-14 2001-06-21 エラストマーの製造方法 Expired - Fee Related JP5031969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00115290A EP1172387A1 (en) 2000-07-14 2000-07-14 Process for preparing an elastomer
EP00115290.9 2000-07-14
PCT/EP2001/007137 WO2002006370A1 (en) 2000-07-14 2001-06-21 Process for preparing an elastomer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004504426A true JP2004504426A (ja) 2004-02-12
JP2004504426A5 JP2004504426A5 (ja) 2011-10-20
JP5031969B2 JP5031969B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=8169263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002512270A Expired - Fee Related JP5031969B2 (ja) 2000-07-14 2001-06-21 エラストマーの製造方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US6884824B2 (ja)
EP (2) EP1172387A1 (ja)
JP (1) JP5031969B2 (ja)
KR (1) KR100739966B1 (ja)
CN (1) CN1289565C (ja)
AR (1) AR029831A1 (ja)
AT (1) ATE308575T1 (ja)
AU (2) AU6609001A (ja)
BR (1) BR0112482B1 (ja)
CA (1) CA2413419C (ja)
CZ (1) CZ297690B6 (ja)
DE (1) DE60114625T2 (ja)
ES (1) ES2247135T3 (ja)
MX (1) MXPA02012931A (ja)
PL (1) PL360390A1 (ja)
RU (1) RU2263123C2 (ja)
SI (1) SI1303551T1 (ja)
TW (1) TW538063B (ja)
WO (1) WO2002006370A1 (ja)
ZA (1) ZA200210394B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0865458T4 (da) * 1995-12-08 2005-09-19 Huntsman Int Llc Polyurethanelastomerer
EP1263831B1 (en) * 2000-02-14 2005-11-02 Huntsman International Llc Process for preparing a flexible polyurethane foam
US6906111B2 (en) * 2002-05-10 2005-06-14 Kao Corporation Foamed article
RU2372358C2 (ru) * 2003-06-12 2009-11-10 Хантсмэн Интернэшнл Ллс Способ получения полиизоциануратполиуретанового материала
JP4641711B2 (ja) * 2003-08-13 2011-03-02 花王株式会社 衝撃緩衝性発泡体
DE102004009939A1 (de) * 2004-02-26 2005-09-15 Basf Ag Quellbeständige Polyurethanintegralschaumstoffe
KR100586037B1 (ko) 2004-07-19 2006-06-08 오주영 친환경적 우레탄 시트 및 그 제조방법
CA2625689C (en) 2005-10-13 2013-07-09 Huntsman International Llc Process for preparing polyisocyanurate polyurethane material
ATE491734T1 (de) * 2005-10-13 2011-01-15 Huntsman Int Llc Verfahren zur herstellung eines polyisocyanuratpolyurethanmaterials
EP1989242B1 (en) * 2006-02-21 2010-07-21 Huntsman International Llc Process for making a polyisocyanurate composite
US8658709B2 (en) * 2006-03-24 2014-02-25 Huntsman International Llc Process for making a polyurethane foam
MX2008016002A (es) 2006-06-14 2009-01-16 Huntsman Int Llc Panel compuesto.
CN101096409B (zh) * 2006-06-26 2010-05-12 山东东大一诺威聚氨酯有限公司 一种用于鼠标垫的聚氨酯弹性体的制备方法
US20090110894A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Nybakken George H Polyurethane elastomer articles from low free diphenylmethane diisocyanate prepolymers
WO2009101027A1 (en) * 2008-02-14 2009-08-20 Huntsman International Llc Elastomeric materials having a high hardblock content and process for preparing them
US8399062B2 (en) * 2008-09-12 2013-03-19 Guardian Building Products, Inc. Elastomeric foam product
US8062706B2 (en) * 2009-03-31 2011-11-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Recovery of monobutyltin trichloride
KR20120029392A (ko) * 2009-05-19 2012-03-26 인비스타 테크놀러지스 에스.에이.알.엘. 폴리올 조성물, 수지 블렌드 조성물, 스프레이 조성물, 및 각각의 사용 방법, 및 각각의 제조 방법
CN102574968A (zh) * 2009-07-07 2012-07-11 拜尔材料科学股份公司 聚氨酯及其用途
CN101993520B (zh) * 2009-08-24 2014-02-19 拜耳材料科技(中国)有限公司 异氰酸酯封端预聚物、及其制备方法和用途
WO2012173938A1 (en) 2011-06-13 2012-12-20 Invista Technologies S.A.R.L. Aliphatic polyester polyols from cyclohexane oxidation byproduct streams as precursors for polyurethane and polyisocyanurate polymers
WO2014024847A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 株式会社クラレ 熱可塑性ポリウレタンおよびその組成物
DE102012218846A1 (de) * 2012-10-16 2014-04-17 Bayer Materialscience Ag Herstellung und Verwendung neuer thermoplastischer Polyurethan-Elastomere auf Basis von Polyethercarbonatpolyolen
DE102012218848A1 (de) * 2012-10-16 2014-04-17 Bayer Materialscience Ag Herstellung und Verwendung neuer thermoplastischer Polyurethan-Elastomere auf Basis von Polyethercarbonatpolyolen
US9181408B2 (en) * 2013-07-06 2015-11-10 Nike, Inc. Method of forming a cured elastomer and golf balls
EP3533816A1 (en) 2014-11-10 2019-09-04 Polytech A/S Preformed protective cover and wind turbine blade
JP6908621B2 (ja) * 2016-03-28 2021-07-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 2成分無溶剤接着剤組成物及びその作製方法
MX2019003270A (es) * 2016-09-23 2019-06-10 Huntsman Int Llc Espumas de poliuretano con mejor desempe?o mecanico.
CN107573475B (zh) * 2017-09-15 2020-11-24 山东一诺威聚氨酯股份有限公司 用于制作实心足球的聚氨酯组合物及其制备方法和应用
CN116284654A (zh) * 2023-01-02 2023-06-23 黎明化工研究设计院有限责任公司 一种低气味、快速脱模自结皮聚氨酯泡沫组合物及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152493A (ja) * 1974-09-09 1976-05-10 Upjohn Co
JPS58224728A (ja) * 1982-06-25 1983-12-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 発泡樹脂成形品の製造方法
JPS6142526A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン成形品の製法
JPS63199719A (ja) * 1987-01-23 1988-08-18 モーベイ・コーポレイション 内部離型剤組成物及びその用途
JPH03229773A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Asahi Glass Co Ltd コーティング剤組成物
JPH05262845A (ja) * 1991-12-17 1993-10-12 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2000501756A (ja) * 1995-12-08 2000-02-15 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー ポリウレタンエラストマー
JP2000513404A (ja) * 1996-06-27 2000-10-10 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 微細セルエラストマーポリウレタンフォーム
JP2003523425A (ja) * 2000-02-14 2003-08-05 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 軟質ポリウレタンフォームの製造法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686240A (en) 1985-10-25 1987-08-11 Union Carbide Corporation Process for producing polyurethane foams using foam modifiers
US4764540A (en) * 1987-01-23 1988-08-16 Mobay Corporation Rim polyurethane or polyurea compositions containing internal mold release agents
GB8712988D0 (en) 1987-06-03 1987-07-08 Ici Plc Polyurethane foams
GB9126740D0 (en) * 1991-12-17 1992-02-12 Ici Plc Polyol compositions
US5773483A (en) * 1993-04-13 1998-06-30 Imperial Chemical Industries Plc Process for preparing a flexible foam
CN1039423C (zh) 1993-04-13 1998-08-05 帝国化学工业公司 软质泡沫塑料的制备方法
US5418260A (en) 1993-10-04 1995-05-23 Ecp Enichem Polimeri Netherlands, B.V. Process for the production of polyurethane articles from uretonimine based compositions and ethylene oxide rich polyether polyols
US5504180A (en) 1993-10-04 1996-04-02 Ecp Enichem Polimeri Netherlands, B.V. Process for the preparation of polyurethane articles from uretonimine based compositions
DK0656380T3 (da) 1993-12-03 1999-10-25 Enichem Spa Fremgangsmåde til fremstilling af polyurinstofbaserede artikler
US5591779A (en) * 1994-11-22 1997-01-07 Imperial Chemical Industries Plc Process for making flexible foams
US5670601A (en) 1995-06-15 1997-09-23 Arco Chemical Technology, L.P. Polyurethane elastomers having improved green strength and demold time and polyoxyalkylene polyols suitable for their preparation
US5677413A (en) 1995-06-15 1997-10-14 Arco Chemical Technology, L.P. Polyurethane elastomers exhibiting improved demold green strength and water absorption and haze-free polyols suitable for their preparation
US5576409B1 (en) * 1995-08-25 1998-09-22 Ici Plc Internal mold release compositions
CZ351996A3 (en) * 1995-12-07 1997-06-11 Shell Int Research Polyol formulation for preparing flexible polyurethane foam similar to latex
US5919395A (en) * 1997-10-30 1999-07-06 Shell Oil Company Polyol combination
ES2218149T3 (es) 1999-03-17 2004-11-16 Huntsman International Llc Procedimiento para la preparacion de material de poliuretano moldeado.

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152493A (ja) * 1974-09-09 1976-05-10 Upjohn Co
JPS58224728A (ja) * 1982-06-25 1983-12-27 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 発泡樹脂成形品の製造方法
JPS6142526A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン成形品の製法
JPS63199719A (ja) * 1987-01-23 1988-08-18 モーベイ・コーポレイション 内部離型剤組成物及びその用途
JPH03229773A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Asahi Glass Co Ltd コーティング剤組成物
JPH05262845A (ja) * 1991-12-17 1993-10-12 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2000501756A (ja) * 1995-12-08 2000-02-15 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー ポリウレタンエラストマー
JP2000513404A (ja) * 1996-06-27 2000-10-10 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 微細セルエラストマーポリウレタンフォーム
JP2003523425A (ja) * 2000-02-14 2003-08-05 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 軟質ポリウレタンフォームの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
PL360390A1 (en) 2004-09-06
KR20030017621A (ko) 2003-03-03
DE60114625D1 (de) 2005-12-08
RU2263123C2 (ru) 2005-10-27
AU6609001A (en) 2002-01-30
CZ200394A3 (cs) 2003-04-16
MXPA02012931A (es) 2003-10-24
ATE308575T1 (de) 2005-11-15
KR100739966B1 (ko) 2007-07-16
TW538063B (en) 2003-06-21
CN1441817A (zh) 2003-09-10
CA2413419A1 (en) 2002-01-24
EP1172387A1 (en) 2002-01-16
US6884824B2 (en) 2005-04-26
EP1303551B1 (en) 2005-11-02
DE60114625T2 (de) 2006-07-27
CN1289565C (zh) 2006-12-13
BR0112482B1 (pt) 2010-10-19
US20030162931A1 (en) 2003-08-28
BR0112482A (pt) 2003-07-01
EP1303551A1 (en) 2003-04-23
JP5031969B2 (ja) 2012-09-26
WO2002006370A1 (en) 2002-01-24
AU2001266090B2 (en) 2005-06-16
AR029831A1 (es) 2003-07-16
ES2247135T3 (es) 2006-03-01
CZ297690B6 (cs) 2007-03-07
SI1303551T1 (sl) 2006-02-28
ZA200210394B (en) 2003-11-03
CA2413419C (en) 2008-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031969B2 (ja) エラストマーの製造方法
JP5044560B2 (ja) ポリイソシアヌレートポリウレタン材料の調製方法
AU2001266090A1 (en) Process for preparing an elastomer
JP4680130B2 (ja) 微細セルエラストマーポリウレタンフォーム
CA2417267C (en) Process for preparing a polyurethane material
JP4890716B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造法
RU2372358C2 (ru) Способ получения полиизоциануратполиуретанового материала
AU2001285777A1 (en) Process for preparing a polyurethane material
US5900441A (en) Process for preparing a flexible polyurethane foam

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110513

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees