JP2003523425A - 軟質ポリウレタンフォームの製造法 - Google Patents

軟質ポリウレタンフォームの製造法

Info

Publication number
JP2003523425A
JP2003523425A JP2001560264A JP2001560264A JP2003523425A JP 2003523425 A JP2003523425 A JP 2003523425A JP 2001560264 A JP2001560264 A JP 2001560264A JP 2001560264 A JP2001560264 A JP 2001560264A JP 2003523425 A JP2003523425 A JP 2003523425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
foam
mold
isocyanate
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001560264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4890716B2 (ja
Inventor
ブレイズ,ゲルハルト・ヨーゼフ
フイゲンズ,エリック
レーンズラグ,ヤン−ヴィレム
モーリュー,ヘルマン・オイゲーネ・ジェルマン
Original Assignee
ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP00115637A external-priority patent/EP1174454A1/en
Application filed by ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー filed Critical ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー
Publication of JP2003523425A publication Critical patent/JP2003523425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890716B2 publication Critical patent/JP4890716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4841Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxyethylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 高いオキシエチレン含量を有するポリエーテルポリオールとMDIベースのポリイソシアネートとをモールド中にて反応させることによって軟質ポリウレタンフォームを製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、軟質ポリウレタンフォームの製造法および特異な性質を有する軟質
ポリウレタンフォームに関する。さらに詳細には、本発明は、高いオキシエチレ
ン含量を有するポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオールと、高い4,
4'-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)含量を有するポリイソシアネートと
を使用して、モールドにて軟質ポリウレタンフォームを製造する方法に関する。
高いオキシエチレン(EO)含量を有するポリオールと、高い4,4'-MDI含量を有する
ポリイソシアネートとから軟質フォームを製造する方法は、EP547765に開示され
ている。EP547765に示されている実施例では、レジリエンスの低い低密度フォー
ムを製造しており、成形品は造られていない。
【0002】 同時係属中の出願EP99105419.8は、4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート
とオキシエチレン含量の高いポリオールと水とを反応させることによって、軟質
ポリウレタンフォーム等の成形ポリウレタン材料を製造する方法を開示している
。どのような部品であれ、それらが造られた後に、脱型が容易であることから、
モールドを処理する必要なく繰返し成形品を製造することができる。驚くべきこ
とに、高いオキシエチレン含量と高レベルの第一級ヒドロキシル基を有するポリ
オールを使用した場合も同様に脱型が容易になり、これと共に、得られるフォー
ムは他の特性(耐荷力、引裂強さ、耐クリープ性、圧縮永久歪、および伸び)が優
れ、特に低密度であり、かつ改良されたレジリエンスを有する、ということが見
出された。
【0003】 従って本発明は、モールド中にて、水の存在下でポリイソシアネートとイソシ
アネート反応性組成物とを反応させることを含む、15〜150kg/m3の見かけ総合密
度を有する軟質ポリウレタンフォームの製造法に関し、このとき前記反応が、40
〜120のイソシアネートインデックスで行われ、前記ポリイソシアネートが、a)
少なくとも40重量%(好ましくは少なくとも60重量%、最も好ましくは少なくとも8
5重量%)の4,4'-ジフニルメタンジイソシアネートおよび/または25℃で液体であ
って少なくとも5重量%のNCO値を有する前記ジフニルメタンジイソシアネートの
変性体を含む80〜100重量%のジフェニルメタンジイソシアネート(ポリイソシア
ネートa); ならびにb)20〜0重量%の別のポリイソシアネート(ポリイソシアネー
トb); からなり、そして前記イソシアネート反応性組成物が、a)2〜8の平均公称
官能価、750〜5000の平均当量、2000〜12000の平均分子量、60〜90重量%のオキ
シエチレン(EO)含量、およびポリオール中の第一級ヒドロキル基と第二級ヒドロ
キシル基との数を基準とした算出にて70〜100%の第一級ヒドロキシル含量を有す
る70〜100重量%(好ましくは80〜100重量%)のポリエーテルポリオール; ならびに
b)30〜0重量%(好ましくは20〜0重量%)の、水ではない1種以上の他のイソシアネ
ート反応性化合物; からなる。
【0004】 本発明はさらに、15〜150kg/m3 (好ましくは15〜54kg/m3、最も好ましくは25
〜50kg/m3)の見かけ総合密度(ISO845)、1〜15kPa(最も好ましくは4〜12kPa)の耐
荷力(40%でのCLD、ISO3386/1)、フォームの重量を基準として30〜65重量%(好ま
しくは35〜60重量%)のオキシエチレン含量、および40〜80%(好ましくは50〜80%
、最も好ましくは55〜80%)のレジリエンス(ISO8307)を有していて、オキシエチ
レン基とオキシプロピレン基を1.5:1〜9:1の重量比にて含む、成形された軟質ポ
リウレタンフォームに関する。同時係属中の出願EP99105419.8に記載のように、
これらのフォームは、内部離型剤を使用しなくても、また外部離型剤を繰返し使
用しなくても容易に脱型することができる。これらのフォームはさらに、特に低
密度でのレジリエンス、引裂強さ、耐クリープ性、伸び、および圧縮永久歪に関
して良好な値を示す。下記の表には、本発明によるフォームに対する特性の一般
的な範囲と好ましい範囲、ならびにそれらの測定法が示されている。
【0005】
【表1】
【0006】 本発明においては、下記の用語は、以下に記載されている意味を有する。 1) イソシアネートインデックス、NCOインデックス、またはインデックス: NCO基とイソシアネート反応性水素原子との比をパーセントで表示した値。
【0007】
【数1】
【0008】 言い換えると、NCOインデックスは、配合処方中に使用されているイソアネー
ト反応性水素の量と反応させるのに理論的に必要とされるイソシアネートの量に
対する、配合処方中の実際に使用されるイソシアネートのパーセントを表わして
いる。
【0009】 留意しておかなければならないことは、本明細書で使用しているイソシアネー
トインデックスは、イソシアネート成分とイソシアネート反応性成分とが関与す
る実際の発泡プロセスという観点から考えられている、ということである。変性
ポリイソシアネート(当業界でプレポリマーと呼ばれているイソシアネート誘導
体を含む)を得るための予備工程において消費されるイソシアネート基、あるい
は予備工程(例えば、イソシアネートと反応させて、変性ポリオールまたはポリ
アミンを得る工程)において消費される活性水素は、イソシアネートインデック
スの算出において考慮されていない。実際の発泡段階において存在する遊離のイ
ソシアネート基と遊離のイソシアネート反応性水素(水のイソシアネート反応性
水素を含む)だけが考慮されている。
【0010】 2) イソシアネートインデックスを算出するための、本明細書で使用している
“イソシアネート反応性水素原子”とは、反応性組成物中に存在するヒドロキシ
ル基とアミン基における活性水素原子の総和を表わしている。このことは、実際
の発泡プロセスにおけるイソシアネートインデックスを算出する上で、1個のヒ
ドロキシル基が1個の反応性水素を含み、1個の第一級アミン基が1個の反応性
水素を含み、そして1個の水分子が2個の活性水素を含むと見なされる、という
ことを意味している。
【0011】 3) 反応系: ポリイソシアネートがイソシアネート反応性成分とは別の1つ
以上の容器中に収容されている場合の、成分の組合わせ物。 4) 本明細書で使用されている“ポリウレタンフォーム”とは、発泡剤を使用
して、ポリイソシアネートとイソシアネート反応性水素原子含有化合物とを反応
させることによって得られる気泡物品を表わしており、特に、水を反応性発泡剤
として使用し(水とイソシアネート基との反応によりウレア結合と二酸化炭素を
生成させて、ポリウレア-ウレタンフォームを得ることを含む)、そしてポリオー
ル、アミノアルコール、および/またはポリアミンをイソシアネート反応性化合
物として使用して得られる気泡物品を含む。
【0012】 5) 本明細書で使用している“平均公称ヒドロキシル官能価”とは、これがポ
リオールの製造において使用される開始剤の数平均官能価(1分子当たりの活性水
素原子の数)であると仮定して、ポリオールもしくはポリオール組成物の数平均
官能価(1分子当たりのヒドロキシル基の数)を表わしている。しかしながら、幾
らかの末端不飽和があるために、実際のヒドロキシル官能価はやや小さくなるこ
とが多い。
【0013】 6) 特に明記しない限り、“平均”とは数平均を表わしている。 ポリイソシアネート(a)は、1) 少なくとも40重量%、好ましくは少なくと
も60重量%、最も好ましくは少なくとも85重量%の4,4'-ジフェニルメタンジイソ
シアネートを含むポリイソシアネート; 2) ポリイソシアネート1)のカルボジイ
ミド変性体および/またはウレトンイミン変性体であって、20重量%以上のNCO値
を有する変性体; 3) ポリイソシアネート1)のウレタン変性体であって、20重量
%以上のNCO値を有し、2〜4の平均公称ヒドロキシル官能価と多くとも1000の平均
分子量とを有するポリオールと過剰のポリイソシアネート1)との反応生成物であ
る変性体; 4) 10重量%以上(好ましくは20重量%以上)のNCO値を有するプレポリ
マーであって、過剰の上記ポリイソシアネート1)〜3)のいずれか又はこれらの混
合物と、2〜8の平均公称官能価、2000〜12000の平均分子量と、および好ましく
は15〜60mgのKOH/gを有するポリエーテルポリオールとの反応生成物であるプレ
ポリマー; ならびに5) 上記ポリイソシアネートのいずれかの混合物; から選択
するのが好ましい。ポリイソシアネート1)は少なくとも40重量%の4,4'-MDIを含
む。このようなポリイソシアネートは当業界において公知であり、高純度4,4'-M
DI、ならびに4,4'-MDIと最大60重量%までの2,4'-MDIおよび2,2'-MDIとの異性体
混合物がある。留意しておかなければならないことは、異性体混合物中の2,2'-M
DIの量は、どちらかと言えば不純物レベルであって、一般には2重量%を越えず、
最大60重量%である残部は2,4'-MDIである、という点である。このようなポリイ
ソシアネートは当業界では公知であって市販されており、例えばハンツマン・イ
ンタナショナル(Huntsman International)LLCのハンツマン・スペシャルティ・
ケミカルズ・ディヴィジョンから市販のスプラセク(Suprasec)(商標)MPRがある
【0014】 上記ポリイソシアネート1)のカルボジイミド変性体および/またはウレトンイ
ミン変性体も当業界に公知であり、市販されている(例えば、ハンツマン・スペ
シャルティ・ケミカルズ・ディヴィジョンから市販のスプラセク2020)。上記ポ
リイソシアネート1)のウレタン変性体も当業界に公知であり、例えばバイエル社
から市販のデスモジュール(Desmodur)(商標)PFがある。
【0015】 10重量%以上(好ましくは20重量%以上)のNCO値を有する上記プレポリマーも当
業界に公知である。これらのプレポリマーを製造するために使用されるポリオー
ルは、2〜8の平均公称官能価、2000〜12000の平均分子量、好ましくは15〜60mgK
OH/gのヒドロキシル価、および5〜40重量%のオキシエチレン含量(この場合、オ
キシエチレンは、少なくともある程度はポリマー鎖の末端に存在するのが好まし
い)、または50〜90重量%のオキシエチレン含量(この場合、オキシエチレンは、
ポリマー鎖の全体にわたってランダムに配分されているのが好ましい)を有する
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオールから選択するのが好ましい
。60〜90重量%のオキシエチレン含量を有するポリオールを使用するのが最も好
ましい。2000〜12000の分子量を有するポリオールから誘導されるプレポリマー
を使用する場合、プレポリマー中のポリオールの量は、フォームを製造する際に
使用される2000〜12000の平均分子量を有するこれらポリオールの合計量と比較
して50重量%未満であるのが好ましく、30重量%未満であるのがさらに好ましい。
【0016】 他のポリイソシアネートb)は、脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシ
アネート、芳香族脂肪族ポリイソシアネート(araliphatic polyisocyanates)、
および好ましくは芳香族ポリイソシアネート〔例えば、2,4-異性体と2,6-異性体
の形のトルエンジイソシアネート、これらの混合物、およびジフェニルメタンジ
イソシアネート(MDI)と2より大きいイソシアネート官能基を有するそのオリゴマ
ー(当業界では、“クルード”MDIまたはポリメリックMDI(ポリメチレンポリフェ
ニレンポリイソシアネート)として公知である)との混合物〕から選択することが
できる。トルエンジイソシアネートとポリメチレンポリフェニレンポリイソシア
ネートとの混合物も使用することができる。
【0017】 高いEO含量と高い第一級ヒドロキシル含量とを有するポリオールa)は、ポリエ
ーテルポリオールの重量を基準とした算出にて60〜90重量%(好ましくは65〜85重
量%)のEO含量、およびポリオール中の第一級ヒドロキシル基と第二級ヒドロキシ
ル基の数を基準とした算出にて70〜100%(好ましくは80〜100%)の第一級ヒドロキ
シル含量を有するポリオールから選択するのが好ましい。これらのポリエーテル
ポリオールは、オキシプロピレン基および/またはオキシブチレン基等の、他の
オキシアルキレン基を含んでもよい。これらのポリエーテルポリオールはポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレンポリオールであるのが好ましい。これらのポ
リオールは、2〜8(好ましくは2〜6)の平均公称官能価、750〜5000(好ましくは10
00〜4000)の平均当量、および2000〜12000(好ましくは2000〜10000)の分子量を
有する。第一級ヒドロキシル含量の要件を満たすように充分なオキシエチレン基
がポリマー鎖の末端に存在する限り、ポリマー鎖に対するオキシエチレン基とオ
キシアルキレン基の分布は、ランダムタイプの分布であっても、ブロックコポリ
マータイプの分布であっても、あるいはこれらの組合わせであってもよい。ポリ
オールの混合物も使用することができる。こうしたポリオールを製造するための
方法は公知であり、またこのようなポリオールは市販されていて、例えば、シェ
ルから市販のキャラドール(Caradol)(商標)やBASFから市販のルプラノール(Lupr
anol)(商標)9205などがある。
【0018】 0〜30重量%(好ましくは0〜20重量%、さらに好ましくは0〜10重量%)の量にて使
用することのできる他のイソシアネート反応性化合物は、2000以上の分子量を有
するポリエーテルポリアミン、ポリエステルポリオール、およびポリエーテルポ
リオール(上記のポリオールとは異なる)から選択することができ、そして特に、
ポリオキシエチレンポリオール、ポリオキシプロピレンポリオール、60重量%以
下もしくは90重量%以上のオキシエチレン含量を有するポリオキシエチレンポリ
オキシプロピレンポリオール、および70重量%以下の第一級ヒドロキシル含量を
有するポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール等の、他のポリエー
テルポリオールから選択することができる。好ましいポリオキシエチレンポリオ
キシプロピレンポリオールは、オキシエチレン含量が5〜40重量%で、オキシエチ
レン基の全部もしくは一部がポリマー鎖の末端に位置するポリオール(いわゆるE
OチップトポリオールまたはEOキャップトポリオール)、およびオキシエチレン含
量が60〜90重量%で、全てのオキシエチレン基とオキシプロピレン基がランダム
に分布していて、ポリオール中の第一級ヒドロキシル基と第二級ヒドロキシル基
の数を基準とした算出にて20〜60%の第一級ヒドロキシル含量を有するポリオー
ルである。これらの他のポリエーテルポリオールは、2〜8の平均公称官能価と20
00〜12000の平均分子量を有するのが好ましく、2〜6の平均公称官能価と2000〜1
0000の平均分子量を有するのがさらに好ましい。他のイソシアネート反応性化合
物はさらに、連鎖延長剤や架橋剤から選択することができる。これらの化合物は
、2000以下(好ましくは最大1000まで)の平均分子量と2〜8の官能価を有するイソ
シアネート反応性化合物である。このような連鎖延長剤および架橋剤の例として
は、エチレングリコール、ブタンジオール、ジエチレングリコール、プロピレン
グリコール、ジプロピレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン
、ペンタエリスリトール、スクロース、ソルビトール、モノエタノールアミン、
ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、エチレンジアミン、トルエンジア
ミン、ジエチルトルエンジアミン、2〜8の平均公称官能価と2000以下の平均分子
量を有するポリオキシエチレンポリオール(例えば、前記分子量を有するエトキ
シル化エチレングリコール、エトキシル化ブタンジオール、エトキシル化ジエチ
レングリコール、エトキシル化プロピレングリコール、エトキシル化ジプロピレ
ングリコール、エトキシル化グリセロール、エトキシル化トリメチロールプロパ
ン、エトキシル化ペンタエリスリトール、エトキシル化スクロース、およびエト
キシル化ソルビトール)、および2000以下の平均分子量を有するポリエーテルジ
アミンとポリエーテルトリアミンなどがある。
【0019】 上記の他のイソシアネート反応性化合物の混合物も、同様に使用することがで
きる。最も好ましい他のイソシアネート反応性化合物は、5〜30重量%のオキシエ
チレン含量を有する上記ポリオール、ポリオキシエチレンポリオール、連鎖延長
剤、架橋剤、およびこれらの混合物から選択される。これらのポリオールは、上
記タイプのポリオール中に付加重合ポリマーまたは縮合重合ポリマーを分散もし
くは溶解させたものを含んでよい。このような変性ポリオール(しばしば“ポリ
マーポリオール”と呼ばれる)については従来技術にて詳しく説明されており、
こうした変性ポリオールとしては、上記のポリエーテルポリオール中での1種以
上のビニルモノマー(例えば、スチレンおよび/またはアクリロニトリル)のその
場重合によって、あるいは上記ポリオール中でのポリイソシアネートとアミノ官
能性化合物および/またはヒドロキシ官能性化合物(例えばトリエタノールアミン
)とのその場反応によって得られる生成物がある。1〜50重量%の分散ポリマーを
含有するポリオキシアルキレンポリオールが特に有用である。50ミクロン未満と
いう特定の粒径の分散ポリマーが好ましい。
【0020】 ここ数年、不飽和度の低いポリエーテルポリオールを製造するための方法が幾
つか報告されている。これらの開発により、ポリエーテルポリオールを、分子量
範囲のより高いほうにて使用することが可能となった。なぜなら、現在、このよ
うなポリオールを、許容しうる程度の低い不飽和度にて製造できるからである。
本発明によれば、不飽和度の低いポリオールも同様に使用することができる。特
に、不飽和度の低いこのような高分子量ポリオールを使用することができる。2
〜8の平均公称官能価、750〜5000の平均当量、2000〜12000の平均分子量、およ
びフォームを製造するのに使用されるイソシアネート反応性化合物(変性体を製
造する際に使用されるイソシアネート反応性化合物も含む)の合計量を基準とし
た算出にて60〜90重量%のオキシエチレン含量を有するポリオールの量は、90重
量%以上であるのが最も好ましい。
【0021】 さらに、下記のような任意使用の成分も使用することができる: ウレタン結合
の形成を促進する触媒(例えば、オクタン酸錫やジブチル錫ジラウレート等の錫
触媒、トリエチレンジアミン等の第三アミン触媒、ジメチルイミダゾール等のイ
ミダゾール類、およびマレイン酸エステルや酢酸エステル等の他の触媒); 界面
活性剤; 難燃剤; 発煙抑制剤; 紫外線安定剤; 着色剤; 微生物抑制剤; 充填剤;
および内部離型剤(このような薬剤は、製造された物品の取り出しをより容易に
するために使用されるが、必須要件ではない)と外部離型剤(このような薬剤は、
後述するように、1回目の成形のスタート時にだけ使用するのが好ましい)。
【0022】 本発明の固有の特徴の1つは、錫触媒が存在しない状態で成分を反応させるこ
とによってフォームを製造するのが好ましい、という点である。錫触媒を使用し
ないという事実にもかかわらず、低い密度、高いレジリエンス、および他の良好
な特性を有する軟質フォームが得られる。
【0023】 特定の好ましい種類の触媒は、アルカリ金属カルボン酸塩またはアルカリ土類
金属カルボン酸塩である。触媒は、周期表の第IA族金属および第IIA族金属の塩
であってよいが、一般には、カリウム塩やナトリウム塩(特にカリウム塩)等のア
ルカリ金属塩が好ましい。必要であれば、このような塩の混合物(例えば、カリ
ウム塩とナトリウム塩の混合物)も使用することができる。
【0024】 塩の触媒作用的に有効な量は、反応物100重量部当たり一般には0.1〜5重量部
であり、好ましくは0.2〜3重量部である。 他のポリウレタン触媒(例えば、公知の第三アミン触媒や錫触媒)をこれらのア
ルカリ金属カルボン酸塩もしくはアルカリ土類金属カルボン酸塩と一緒に使用す
ることができるけれども、軟質フォームは、錫触媒の非存在下で製造するのが好
ましく、錫触媒と第三アミン触媒の非存在下で製造するのがさらに好ましい。
【0025】 カルボン酸塩は、2〜10個の炭素原子を有する脂肪族カルボン酸塩(例えば、酢
酸塩、ヘキサン酸塩、2-エチルヘキサン酸塩、およびオクタン酸塩)から選択す
ることができる。
【0026】 カルボン酸塩は特に、式R-E-A-COO- 〔式中、Aは、1〜6個(好ましくは1〜3個)の炭素原子を有する炭化水素ジラジカ
ルであり; Eは、
【0027】
【化1】
【0028】 であり; そして RはX-R1-(OR2)n-であって、このときXはCH3-またはOH-であり、R1は、1
〜8個(好ましくは1〜4個)の炭素原子を有する炭化水素ジラジカルであり、R2
、2〜4個(好ましくは2個または3個)の炭素原子を有する炭化水素ジラジカルであ
り、nは0〜10(好ましくは0〜5)である〕を有するカルボン酸塩から選択すること
ができる。
【0029】 上記のAは、
【0030】
【化2】
【0031】 等のジラジカルから選択することができる。最も好ましいジラジカルは
【0032】
【化3】
【0033】 である。 R1は、Aに関して記載したジラジカルから、ならびに、例えばブタン、ペンタ
ン、ヘキサン、およびオクタンから2つの水素原子を取り除くことによって得ら
れるラジカルから選択することができる。R1に対する最も好ましいラジカルは、
メチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、およびプロピレンである
【0034】 R2は、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、エチルエチレン、およびプ
ロピレンから選択することができる。最も好ましい基はエチレンとプロピレンで
ある。このような触媒とそれらの製造については公知であり、EP294161、EP2206
97、およびEP751114に記載されている。
【0035】 触媒の例としては、酢酸ナトリウム; 酢酸カリウム; ヘキサン酸カリウム; 2-
エチルヘキサン酸カリウム; エトキシ酢酸カリウム; エトキシ酢酸ナトリウム;
エトキシエタン、エトキシエトキシエタン、エチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリ
コール、トリプロピレングリコール、メタノール、エタノール、プロパノール、
またはブタノールとマレイン酸との半エステルのカリウム塩; およびこのような
ヒドロキシ含有化合物とマロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、または
フマル酸との半エステルのカリウム塩; などがある。これらの触媒の混合物も使
用することができる。
【0036】 発泡剤としての水は、必要に応じて、当業界に公知の他の発泡剤(例えば、い
わゆるCFCやHCFC等の炭化水素、N2、およびCO2)と一緒に使用される。水は、発
泡剤として、必要に応じてCO2と一緒に使用されるのが最も好ましい。発泡剤の
量は、所望する密度によって変わる。水の量は、使用する他の全成分の量を基準
とした算出にて0.8〜5重量%である。
【0037】 フォームを製造するための反応は、40〜120(好ましくは70〜110)のNCOインデ
ックスにて行う。軟質フォームは、15〜150kg/m3の、好ましくは15〜54kg/m3
、そして最も好ましくは25〜50kg/m3の見かけ総合密度(ISO845)を有してよい。
【0038】 成形プロセスは、フォームの膨張を制約して行うことも、また制約せずに行う
こともできる。制約なしのフォーム膨張では、フォームを製造するために使用さ
れる成分を開放容器中に供給し、フォームを生成させ、上蓋を閉じない状態で、
あるいは膨張フォーム上に重しを載せない状態でフォームを膨張させる。制約さ
れたフォーム膨張では、膨張フォーム上に重しを載せた容器中でフォームを膨張
させるか、あるいは密閉モールド中でフォームを膨張させる。反応は、制約され
たフォーム膨張にて行うのが好ましく、密閉モールド中で行うのがさらに好まし
い。
【0039】 本発明の方法は、当業界に公知のいかなるタイプのモールドでも行うことがで
きる。このようなモールドの例は、ポリウレタン製の家具部品、自動車座席、お
よび他の自動車部品(例えば、アームレストやヘッドレスト)を製造するのに工業
的に使用されているモールドである。本発明の成形法はいわゆる低温硬化成形法
であり、本成形法によれば、フォームを製造するのに使用される成分を、周囲温
度〜最高80℃(好ましくは最高70℃)の温度でモールド中に供給し、プロセス中、
モールドを周囲温度〜最高80℃(好ましくは最高70℃)の温度に保持する。脱型し
た後、必要に応じて、フォームを周囲温度〜100℃(好ましくは、周囲温度〜70℃
)の温度で1時間〜2日にわたってキュアーする。
【0040】 イソシアネート反応性成分を、ポリイソシアネートと接触させる前に、所望に
より任意使用成分とプレミックスすることができる。これとは別に、イソシアネ
ート反応性成分を、別個の供給路を介してポリイソシアネートと接触させること
もできる。
【0041】 本発明の方法は、いわゆる現場注入発泡(PIP)法や布帛内発泡(FIF)法を使用し
て行うことができる。FIF法を使用する場合、浸透を防止するのにバリヤーまた
はフィルムは必要とされない、ということがわかっている。大部分がオキシプロ
ピレン基で構成されているポリエーテルポリオールを主として使用する従来のポ
リウレタンシステムでは通常、より高いオーバーパックにおいては確実にバリヤ
ーが必要となるが、驚くべきことに、本発明のシステムは、バリヤーが無くても
行うことができる。
【0042】 本発明のフォームは、1回目の部品を製造した後に、外部離型剤を施さなくて
も容易に脱型することができるので、本発明はさらに、下記の工程を施すことに
よって、15〜150kg/m3の見かけ総合密度を有する軟質ポリウレタンフォームをモ
ールド中にて製造する方法に関する: 1. フォームを製造するために使用される成分、および/または完成フォーム
と接触するモールドの少なくとも表面上に外部離型剤を施す; 2. フォームを製造するために使用される成分をモールド中に供給する; 3. 成分を反応させてポリウレタンフォームを形成させる、このとき反応は、
水の存在下でポリイソシアネートとイソシアネート反応性組成物とを反応させる
ことを含み、反応は40〜120のイソシアネートインデックスにて行い、前記ポリ
イソシアネートが、a)少なくとも40重量%の、好ましくは少なくとも60重量%の、
そして最も好ましくは少なくとも85重量%の4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、および/または前記ジフェニルメタンジイソシアネートの誘導体(25℃で液
状であって、少なくとも10重量%のNCO値を有する)を含む80〜100重量%のジフェ
ニルメタンジイソシアネート(ポリイソシアネートa)、ならびに20〜0重量%の別
のポリイソシアネート(ポリイソシアネートb)からなり、前記イソシアネート反
応性組成物が、a)2〜8の平均公称官能価、750〜5000の平均当量、2000〜12000の
平均分子量、60〜90重量%のオキシエチレン(EO)含量、およびポリオール中の第1
級ヒドロキシル基と第2級ヒドロキシル基の数を基準とした算出にて70〜100%の
第1級ヒドロキシル含量を有する80〜100重量%のポリエーテルポリオール、なら
びにb)20〜0重量%の、水ではない1種以上の他のイソシアネート反応性化合物か
らなる; 4. このようにして形成されるポリウレタンフォームをモールドから取り出す
; そして 5. 工程1を繰り返すことなく、工程2、3、および4を少なくとも10回繰り返す
【0043】 得られるフォームは、工程2、3、4の1回実施後、10回実施後、25回実施後、40
回実施後、あるいはそれ以上の実施後のいずれの時点で得られるかに関係なく、
同等の物理的特性を有する。
【0044】 本発明の成形プロセスは、開放モールドでも、密閉モールドでも行うことがで
きる。成形プロセスを密閉モールドにて行う場合、工程2の後にモールドを閉じ
、工程3の後に開くか、あるいは工程1の後にモールドを閉じ、工程3の後に開く
。後者の場合、フォームを製造するための成分は適切な注入口を介してモールド
中に供給される。成形は、当業界に公知のプロセス(例えば、流し込み成形や反
応射出成形(RIM))によって行うことができる。前述したように、工程1を繰り返
さずに工程2〜4を少なくとも10回繰り返し、少なくとも15回繰り返すのが好まし
く、少なくとも25回繰り返すのが最も好ましい。工程1を繰り返さずに工程2〜4
をできるだけ多く繰り返すことができるのが望ましいが、実際上は、工程1を繰
り返さずに工程2〜4を相当回数繰り返した後に、工程1を繰り返すのが望ましい
、ということがわかっている。一般には、工程1は、成形品を取り出すのに必要
とされる力の実質的な増大が、最初の成形品を取り出すのに必要とされた力と比
べて、成形品に損傷を与えることなく次の脱型を行うことはできないと思われる
程度にまで観察されたときに繰り返すようにする、ということができる。工業的
な生産ラインで脱型に従事している作業者であれば、工程1を繰り返すべきかど
うかを容易に判断できるであろう。まだ必要ではないしても、脱型性能が低下し
ていくので、安定した生産プロセスとするために、ある特定の時間周期ごとに工
程1を繰り返すのが望ましい。この点において、二交代(例えば8時間)の間で、あ
るいは24時間ごとに、あるいはモールドの複雑さに応じて一週間ごとに工程1を
繰り返すのが望ましい。留意しておかなければならないことは、通常のサイクル
時間は、一般には0.5〜20分であって、1〜10分の場合が多い、ということである
【0045】 本発明の方法は、当業界に公知のいかなるタイプのモールドでも行うことがで
きる。このようなモールドの例としては、ポリウレタン自動車シートを製造する
ために工業的に使用されているモールドがある。モールドの材質は、当業界の公
知の材料(例えば、スチール、アルミニウム、およびエポキシ樹脂)から選択する
ことができる。
【0046】 本発明の方法の工程1は、当業界に公知のいかなる方法でも行うことができる
。物品を製造するために使用される成分、および/または完成物品と接触するモ
ールド表面に外部離型剤を施すことは、このような薬剤を表面に施すいかなる方
法(例えば、ラビング、はけ塗り、吹付け塗り、これらの組合わせ)も含み、また
その後の脱型を容易にするよう意図されているいかなる薬剤を施すことも含む。
1種以上の外部離型剤も、外部離型剤の混合物として同様に使用することができ
る。
【0047】 外部離型剤は、それ自体で使用することもできるし、溶液としても、エマルジ
ョンとしても、あるいは分散液としても使用することができる。 外部離型剤は、工程1において施されるが、2つ以上の段階に分けて施すことも
できる。当業界に公知のいかなる外部離型剤も施すことができ、適切な外部離型
剤の例としては、クルバー・ケミー(Kluber Chemie)から市販のクルバープア(Kl
uberpur)41-0039と41-0061、プロダクトス・コンセントロール(Productos Conce
ntrol)SAから市販のデスモトロール(Desmotrol)D-10RT、フュラー(Fuller)から
市販のアクモシル(Acmosil)180STBH、およびジョンソン・アンド・ジョンソン(J
ohnson and Johnson)から市販のジョンソン・シア(Johnson Cire)103などがある
【0048】 実施例1〜2 下表に記載のポリイソシアネートをプレミックスした。他の成分も同様にプレ
ミックスした。これら2つの混合物を5000rpmで3〜4秒混合し、引き続きアルミニ
ウム製モールド中に注入し、そしてモールドを閉じた。6分後、成形品を脱型し
、クラッシュし、周囲条件にて一日放置し、物理的試験に付した。
【0049】 プロセス中、モールドの温度を45℃に保持した。使用前に、モールドを、外部
離型剤としてのジョンソン・シア103で処理した。 実施例1では、使用したモールドの容積は9リットルであり、391gの材料を注入
した。実施例2では、使用したモールドの容積は6.3リットルであり、326gの材料
を注入した。
【0050】 使用した成分の量(重量部で表示)と得られた軟質ポリウレタンフォームの物理
的性質を下記の表に示す。
【0051】
【表2】
【0052】 両方のモールドを使用して、モールドにいかなる処理も施すことなく類似の系
から少なくとも25回、軟質ポリウレタンフォームを製造した。 ポリイソシアネート1: 4000の分子量、約75重量%のオキシエチレン含量(全て
ランダム)、3の公称官能価、約45%の第一級ヒドロキシル含量、および0.01ミリ
当量/g未満の不飽和度を有するポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオ
ールと過剰の4,4'-MDIとの反応生成物、反応生成物のNCO値は12重量%(反応は10p
pmの塩化チオニルの存在下で行った)。
【0053】 ポリイソシアネート2は、42.9重量部の4,4'-MDIと5.1重量部のトリプロピレン
グリコールとの反応生成物の約48重量部と、約52重量部のスプラセク2020との混
合物である。
【0054】 ポリイソシアネート3は、ハンツマン・ポリウレタンズから市販のスプラセク2
020、すなわち約29.5重量%のNCO値を有するウレトンイミン変性の4,4'-MDIであ
る。
【0055】 ポリイソシアネート4は、ハンツマン・ポリウレタンズから市販のスプラセクM
PR、すなわち約98重量%の4,4'-MDIを含んでいて、残りが主として2,4'-MDIであ
るポリイソシアネートである。
【0056】 シェルから市販のキャラドールSA36-02: 3の公称官能価、約4500の分子量、
約37mgKOH/gのOH価、約77重量%のオキシエチレン含量、および約91%の第一級ヒ
ドロキシル含量を有するポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオール。
【0057】 ダブコ(Dabco)33LV: エア・プロダクツから市販の触媒。 ナイアックス(Niax)A1: Osiから市販の触媒。 物理的性質は、前記の方法に従って測定した。
【0058】 実施例3〜4 下記の成分を使用し、10リットルのバケツにてフリーライズフォームを製造し
た。フォームの性質は下記のとおりであった。
【0059】
【表3】
【0060】 得られたフォームは連続気泡を有していて、容易にクラッシュすることができ
た。 ポリオール1は、39mgKOH/gのOH価、約75重量%のEO含量、および91%の第一級ヒ
ドロキシル含量を有する、ソルビトールを開始剤としたポリオキシエチレンポリ
オキシプロピレンポリオールである。
【0061】 ポリオール2は、187mgKOH/gのOH価を有する、ソルビトールを開始剤としたポ
リオキシエチレンポリオールである。 実施例5〜6 ポリオール3と4を使用して実施例3を繰り返した。得られた結果を以下に示す
【0062】
【表4】
【0063】
【表5】
【0064】 実施例7〜10 下記の成分(重量部)を使用し、10リットルのバケツにてフリーライズフォーム
を製造した。
【0065】
【表6】
【0066】 ポリオール5は、約29重量%のオキシエチレン含量と約2000の当量を有し、最初
にPOブロックを、次いでランダムのEO/POブロックを、そして末端にEOブロック(
15重量%)を有する、グリセロールを開始剤とするポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレンポリオールである。
【0067】 ポリオール6は、15重量%のEO(全て末端に結合)と約2000の当量を有する、グリ
セロールを開始剤とするポリオキシエチレンポリオキシプロピレンポリオールで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 105:04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 レーンズラグ,ヤン−ヴィレム ベルギー国ベー−3210 トレメロ,レフテ ストラート 10 (72)発明者 モーリュー,ヘルマン・オイゲーネ・ジェ ルマン ベルギー国ベー−3300 ティーネン,ポッ トストラート 7 Fターム(参考) 4F204 AA42 AG20 AJ02 AJ03 EA01 EB01 EF01 EF02 EL04 EL18 4J034 BA05 BA07 BA08 CA04 CA05 CA15 CB03 CB07 CB08 CC02 CE01 DA01 DA03 DB03 DB04 DB07 DC50 DF01 DG01 DG03 DG09 DG23 HA01 HA02 HA06 HA07 HA13 HA14 HC12 HC64 HC71 JA01 KA01 KC02 KC17 KD02 KE02 QA01 QA02 QA05 QA07 QB01 QB15 QB19 QC01 QD03 RA03 RA12

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モールド中にて、水の存在下でポリイソシアネートとイソシ
    アネート反応性組成物とを反応させることを含む、15〜150kg/m3の見かけ総合密
    度を有する軟質ポリウレタンフォームの製造法であって、このとき前記反応が、
    40〜120のイソシアネートインデックスで行われ、前記ポリイソシアネートが、 a) 少なくとも40重量%の4,4'-ジフニルメタンジイソシアネートおよび/また
    は25℃で液体であって少なくとも5重量%のNCO値を有する前記ジフニルメタンジ
    イソシアネートの変性体を含む80〜100重量%のジフェニルメタンジイソシアネー
    ト; ならびに b) 20〜0重量%の別のポリイソシアネート; からなり、前記イソシアネート反応性組成物が、 (a) 2〜8の平均公称官能価、750〜5000の平均当量、2000〜12000の平均分子
    量、60〜90重量%のオキシエチレン含量、およびポリオール中の第一級ヒドロキ
    ル基と第二級ヒドロキシル基との数を基準とした算出にて70〜100%の第一級ヒド
    ロキシル含量を有する70〜100重量%のポリエーテルポリオール; ならびに (b) 30〜0重量%の、水ではない1種以上の他のイソシアネート反応性化合物;
    からなる、前記軟質ポリウレタンフォームの製造法。
  2. 【請求項2】 密度が25〜50kg/m3である、請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 水の量が、使用される他の全成分の重量を基準とした算出に
    て0.8〜5重量%である、請求項1〜2に記載の製造法。
  4. 【請求項4】 インデックスが70〜110である、請求項1〜3に記載の製造法
  5. 【請求項5】 オキシエチレン含量が65〜85重量%であり、平均公称官能値
    が2〜6であり、平均当量が1000〜4000であり、平均分子量が2000〜10000であり
    、そしてジフェニルメタンジイソシアネートが、少なくとも85重量%の4,4'-ジフ
    ェニルメタンジイソシアネートおよび/またはその変性体を含む、請求項1〜4に
    記載の製造法。
  6. 【請求項6】 フォームのレジリエンスが40〜80%である、請求項1〜5に記
    載の製造法。
  7. 【請求項7】 レジリエンスが50〜80%である、請求項1〜6に記載の製造法
  8. 【請求項8】 変性体が少なくとも20重量%のNCO値を有する、請求項1〜7に
    記載の製造法。
  9. 【請求項9】 錫含有触媒が使用されない、請求項1〜8に記載の製造法。
  10. 【請求項10】 フォームの膨張程度を制限して行われる、請求項1〜9に記
    載の製造法。
  11. 【請求項11】 密閉式モールド中でフォームを膨張させる、請求項1〜10
    に記載の製造法。
  12. 【請求項12】 1. フォームを製造するために使用される成分、および/
    または完成フォームと接触するモールドの少なくとも表面上に外部離型剤を施し
    ; 2. フォームを製造するために使用される成分をモールド中に供給し; 3. 請求項1〜11に記載の製造法を実施してフォームを形成させ; 4. このようにして形成されるフォームをモールドから取り出し; そして 5. 工程1を繰り返すことなく、工程2、3、および4を少なくとも10回繰り返す
    ; 請求項1〜11に記載の製造法。
  13. 【請求項13】 工程1を繰り返すことなく、工程2、3、および4を少なくと
    も15回繰り返す、請求項12記載の製造法。
  14. 【請求項14】 工程1を繰り返すことなく、工程2、3、および4を少なくと
    も25回繰り返す、請求項12記載の製造法。
  15. 【請求項15】 工程1を一週間後に繰り返す、請求項12〜14に記載の製造
    法。
  16. 【請求項16】 工程1を24時間後に繰り返す、請求項12〜14に記載の製造
    法。
  17. 【請求項17】 工程1を8時間後に繰り返す、請求項12〜14に記載の製造法
  18. 【請求項18】 金属モールドまたはエポキシ樹脂モールドにて行われる、
    請求項1〜17に記載の製造法。
  19. 【請求項19】 15〜150kg/m3の見かけ総合密度、フォームの重量を基準と
    して30〜65重量%のオキシエチレン含量、および40〜80%のレジリエンスを有して
    いて、オキシエチレン基とオキシプロピレン基を1.5:1〜9:1の重量比にて含む、
    成形された軟質ポリウレタンフォーム。
  20. 【請求項20】 見かけ総合密度が25〜50kg/m3であり、オキシエチレン含
    量が35〜60重量%であり、レジリエンスが50〜80%である、請求項19記載のフォー
    ム。
  21. 【請求項21】 1〜15kPaのCLD40耐荷力を有する、請求項19〜20に記載の
    フォーム。
  22. 【請求項22】 密閉式モールドにて製造された、請求項19〜21に記載のフ
    ォーム。
JP2001560264A 2000-02-14 2001-01-18 軟質ポリウレタンフォームの製造法 Expired - Fee Related JP4890716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00102963 2000-02-14
EP00102963.6 2000-02-14
EP00115637.1 2000-07-20
EP00115637A EP1174454A1 (en) 2000-07-20 2000-07-20 Process for preparing a flexible polyurethane foam
PCT/EP2001/000553 WO2001060884A1 (en) 2000-02-14 2001-01-18 Process for preparing a flexible polyurethane foam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003523425A true JP2003523425A (ja) 2003-08-05
JP4890716B2 JP4890716B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=26070540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001560264A Expired - Fee Related JP4890716B2 (ja) 2000-02-14 2001-01-18 軟質ポリウレタンフォームの製造法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7169824B2 (ja)
EP (1) EP1263831B1 (ja)
JP (1) JP4890716B2 (ja)
CN (1) CN1177879C (ja)
AU (1) AU2001240518A1 (ja)
BR (1) BR0107571B1 (ja)
CA (1) CA2396845C (ja)
DE (1) DE60114582T2 (ja)
ES (1) ES2247072T3 (ja)
MX (1) MXPA02007859A (ja)
TW (1) TW575593B (ja)
WO (1) WO2001060884A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504426A (ja) * 2000-07-14 2004-02-12 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー エラストマーの製造方法
JP2014528993A (ja) * 2011-09-29 2014-10-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 粘弾性発泡体

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2208445A1 (en) 2002-05-24 2010-07-21 Tempur World, LLC Comfort pillow
RU2320676C2 (ru) 2002-08-02 2008-03-27 Хантсмэн Интернэшнл Ллс Форполимер, полиольная композиция и способ получения эластичного пеноматериала
US20050131095A1 (en) * 2002-08-02 2005-06-16 Jianming Yu Novel polyols
DE10314762A1 (de) 2003-03-31 2004-10-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Weichschaumstoffen
CN100415794C (zh) * 2003-07-24 2008-09-03 旭硝子株式会社 聚氨酯树脂及其制造方法
DE102004051048A1 (de) * 2004-10-19 2006-04-20 Bayer Materialscience Ag Weichelastische Schaumstoffe geringer Rohdichten und Stauchhärte
US7469437B2 (en) 2005-06-24 2008-12-30 Tempur-Pedic Management, Inc. Reticulated material body support and method
JP2007191679A (ja) * 2005-12-21 2007-08-02 Kao Corp ポリウレタンフォームの製造法
US8656537B2 (en) 2006-04-20 2014-02-25 Dan Foam Aps Multi-component pillow and method of manufacturing and assembling same
FR2911145A1 (fr) * 2007-01-09 2008-07-11 Cera Resine polyol d'une mousse de polyurethanne souple pour matelassure de siege de vehicule automobile
US20090012195A1 (en) 2007-07-05 2009-01-08 Neff Raymond A Resin composition for use in forming a polyurethane article with increased comfort
DE102008016610A1 (de) 2008-04-01 2009-10-08 Metzeler Schaum Gmbh Flammwidriger, elastischer Polyurethan-Weichschaumstoff mit reduziertem Gewicht
US8901187B1 (en) 2008-12-19 2014-12-02 Hickory Springs Manufacturing Company High resilience flexible polyurethane foam using MDI
US8604094B2 (en) 2008-12-23 2013-12-10 Basf Se Flexible polyurethane foam and method of producing same
US8906975B1 (en) 2009-02-09 2014-12-09 Hickory Springs Manufacturing Company Conventional flexible polyurethane foam using MDI
JP4920051B2 (ja) * 2009-02-25 2012-04-18 株式会社日立製作所 酸素燃焼ボイラプラント及び酸素燃焼ボイラプラントの運転方法
PL2344560T3 (pl) * 2009-10-07 2013-07-31 Huntsman Int Llc Sposób wytwarzania elastycznej pianki poliuretanowej
CA2778640A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-10 Corporation Zedbed International Inc. Composite memory foam and uses thereof
CN103204985B (zh) * 2012-09-11 2014-10-01 卢君豪 耐黄变聚氨酯泡棉材料的制作方法及所制造的泡棉材料
US9447227B2 (en) * 2013-10-03 2016-09-20 Sabic Global Technologies B.V. Flexible polyurethane foam and associated method and article
EP3173433B1 (en) * 2014-05-29 2018-11-28 Dow Química Mexicana S.A. de C.V. Formulation for producing a polyurethane foam
CA3064515A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Basf Se Flexible polyurethane foams having improved air permeability
CN110483732B (zh) * 2018-05-15 2022-07-15 科思创德国股份有限公司 软质泡沫
TWI686417B (zh) * 2018-08-30 2020-03-01 高鼎精密材料股份有限公司 無溶劑聚氨酯(pu)樹脂黏著劑之製造方法與其於黏扣帶之用途
WO2020126586A1 (de) 2018-12-19 2020-06-25 Basf Se Polyurethan-weichschäume mit verbesserten dauergebrauchseigenschaften
CN109762125A (zh) * 2019-01-17 2019-05-17 东莞市和信新材料科技有限公司 一种纳米防静电聚氨酯泡棉及其制备方法
CN113583205B (zh) * 2021-06-29 2023-05-09 佳化化学科技发展(上海)有限公司 一种慢回弹海绵及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142526A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン成形品の製法
JPH05262845A (ja) * 1991-12-17 1993-10-12 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4143004A (en) 1974-10-02 1979-03-06 Berol Kemi Ab Process for the preparation of polyurethane foam
DE2647482A1 (de) * 1976-10-21 1978-04-27 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von kalthaertenden, urethangruppen aufweisenden schaumstoffen
US5162382A (en) * 1989-08-25 1992-11-10 The Dow Chemical Company Polyurethanes containing multipurpose additives
DE3942330A1 (de) 1989-12-21 1991-06-27 Basf Ag Verfahren zur herstellung von flexiblen polyurethan-weichschaumstoffen mit viskoelastischen, koerperschalldaempfenden eigenschaften und hierzu verwendbare polyoxyalkylen-polyol-mischungen
US5296518A (en) 1991-05-24 1994-03-22 Hampshire Chemical Corp. Hydrophilic polyurethaneurea foams containing no toxic leachable additives and method to produce such foams
GB9126740D0 (en) * 1991-12-17 1992-02-12 Ici Plc Polyol compositions
US6376698B1 (en) 1991-12-17 2002-04-23 Imperial Chemical Industries Plc Prepolymers
GB9126741D0 (en) 1991-12-17 1992-02-12 Ici Plc Polyurethane foams
DE4202992A1 (de) 1992-02-03 1993-08-05 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von elastischen, offenzelligen pur-weichschaumstoffen
US5621016A (en) 1992-04-16 1997-04-15 Imperial Chemical Industries Plc Polyisocyanate compositions and low density flexible polyurethane foams produced therewith
GB9208377D0 (en) 1992-04-16 1992-06-03 Ici Plc Process for preparing flexible polyurethane foams
US5565498A (en) 1993-02-02 1996-10-15 Imperial Chemical Industries Plc Process for making flexible foams
US5459170A (en) 1993-04-13 1995-10-17 Imperial Chemical Industries Plc Polyurethane foams
US5773483A (en) 1993-04-13 1998-06-30 Imperial Chemical Industries Plc Process for preparing a flexible foam
DE4318120C5 (de) * 1993-06-01 2005-05-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von offenzelligen Polyurethan-Weichschaumstoffen
US6521674B1 (en) * 1993-10-01 2003-02-18 Carpenter Co. Latex-like flexible polyurethane foam and process for making same
GB9325043D0 (en) 1993-12-07 1994-02-02 Polyol Int Bv Polyol compositions and their use in the preparation of high resilience polyurethane foams
US5576409B1 (en) * 1995-08-25 1998-09-22 Ici Plc Internal mold release compositions
US5700847A (en) 1995-12-04 1997-12-23 Arco Chemical Technology, L.P. Molded polyurethane foam with enhanced physical properties
CZ351996A3 (en) * 1995-12-07 1997-06-11 Shell Int Research Polyol formulation for preparing flexible polyurethane foam similar to latex
US5668191A (en) 1995-12-21 1997-09-16 Arco Chemical Technology, L.P. One-shot cold molded flexible polyurethane foam from low primary hydroxyl polyols and process for the preparation thereof
US5919395A (en) * 1997-10-30 1999-07-06 Shell Oil Company Polyol combination
TWI262930B (en) 1999-02-10 2006-10-01 Mitsui Chemicals Inc High-durability flexible polyurethane cold molded foam and process for producing the same
PT1161475E (pt) 1999-03-17 2004-07-30 Huntsman Int Llc Processo de preparacao de um material de poliuretano moldado
EP1240227B1 (en) 1999-11-02 2012-05-09 Huntsman International Llc Process for making high resilience foams
EP1240228B1 (en) 1999-11-02 2003-08-13 Huntsman International Llc Process for making visco-elastic foams, polyols blend and reaction system useful therefor
EP1164153A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-19 Huntsman International Llc Process for preparing a flexible polyurethane foam
EP1172387A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-16 Huntsman International Llc Process for preparing an elastomer
EP1174453A1 (en) 2000-07-17 2002-01-23 Huntsman International Llc Process for preparing a flexible polyurethane foam
EP1178063A1 (en) * 2000-08-01 2002-02-06 Huntsman International Llc Process for preparing a polyurethane material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142526A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン成形品の製法
JPH05262845A (ja) * 1991-12-17 1993-10-12 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504426A (ja) * 2000-07-14 2004-02-12 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー エラストマーの製造方法
JP2014528993A (ja) * 2011-09-29 2014-10-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 粘弾性発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
TW575593B (en) 2004-02-11
CA2396845A1 (en) 2001-08-23
US20030087979A1 (en) 2003-05-08
CN1396935A (zh) 2003-02-12
CN1177879C (zh) 2004-12-01
EP1263831A1 (en) 2002-12-11
DE60114582D1 (de) 2005-12-08
EP1263831B1 (en) 2005-11-02
AU2001240518A1 (en) 2001-08-27
ES2247072T3 (es) 2006-03-01
MXPA02007859A (es) 2002-11-29
CA2396845C (en) 2009-04-14
BR0107571B1 (pt) 2010-10-19
WO2001060884A1 (en) 2001-08-23
JP4890716B2 (ja) 2012-03-07
BR0107571A (pt) 2002-10-01
DE60114582T2 (de) 2006-07-20
US7169824B2 (en) 2007-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890716B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造法
KR100739966B1 (ko) 탄성체의 제조 방법
AU2001285777B2 (en) Process for preparing a polyurethane material
AU2001266090A1 (en) Process for preparing an elastomer
JP4109545B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
AU2001285777A1 (en) Process for preparing a polyurethane material
US6579912B2 (en) Process for preparing a flexible polyurethane foam
CZ20013256A3 (cs) Způsob připravy tvarových polyuretanových materiálů
JP2004504425A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造法
EP1174454A1 (en) Process for preparing a flexible polyurethane foam
MXPA00002454A (en) Low density flexible polyurethane foams

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees