JP2004504393A - 新規化合物及びそのグリシントランスポート阻害剤としての使用方法 - Google Patents

新規化合物及びそのグリシントランスポート阻害剤としての使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504393A
JP2004504393A JP2002514122A JP2002514122A JP2004504393A JP 2004504393 A JP2004504393 A JP 2004504393A JP 2002514122 A JP2002514122 A JP 2002514122A JP 2002514122 A JP2002514122 A JP 2002514122A JP 2004504393 A JP2004504393 A JP 2004504393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
propyl
methylglycine
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002514122A
Other languages
English (en)
Inventor
モルツェン・エーナー・クヌート
スミス・ガーリック・パウル
クローク−イェンセン・クリスチャン
ベゲゾ・クラウス・ペーター
Original Assignee
ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット filed Critical ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット
Publication of JP2004504393A publication Critical patent/JP2004504393A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/14Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of carbon skeletons containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/72Benzo[c]thiophenes; Hydrogenated benzo[c]thiophenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、下記一般式Iで表わされる新規化合物(式中、それぞれの置換基の意味は明細書中に定義した通りである。)を提供する。この化合物はグリシントランスポーターの阻害剤として有用であり、グリシントランスポーターの阻害に応答する疾患の治療に有用である。本発明は上記定義した通りの式Iで表わされる化合物を含有する薬学的調合物及びグリシントランスポーターのリガンドに応答する疾患の治療用医薬の製造に上記化合物を使用する方法を提供する。
【化1】

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、一般式Iで表わされる新規化合物及びこれをグリシントランスポーター阻害剤として使用する方法を提供する。
【0002】
発明の背景
グルタミン酸は哺乳類の中枢神経系(CNS)において重要な興奮性アミノ酸であり、2種類のレセプター、たとえばそれぞれイオン誘起型及び代謝調節型レセプターによって作用する。イオン誘起型グルタミン酸レセプターはこれらのレセプターに対するアゴニスト親和性に基づき3つのサブタイプ、すなわちN−メチル−D−アスパルギン酸(NMDA)、(R,S)−2−アミノ−3−(3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサゾール−4−イル)プロパン酸(AMPA)及びカイニン酸(又はカイナート)レセプターに分けられる。
【0003】
NMDAレセプターは媒介化合物(modulatory compound) 、たとえばグリシン及びポリアミドに対する結合部位を有する。そのレセプターへのグリシンの結合はNMDAレセプター活性化を増加させる。このようなNMDAレセプター活性化は、統合失調症及びNMDAレセプター機能障害に関連する他の疾患の治療にとって有効な目標である。活性化はグリシントランスポーターの阻害によって達成することが可能である。
【0004】
分子クローニングは2種のグリシンレセプター、ClyT−1及びClyT−2の存在を明らかにした。この場合、ClyT−1を更にClyT−1a,ClyT−1b及びClyT−1cに副分類することができる。NMDAレセプターは化合物、たとえば統合失調症に似る精神病状態を誘発するフェンシクリジンによって遮断される。同様に、NMDAアンタゴニスト、たとえばケタミンは統合失調症に類似する陰性及び認知症状を誘発する。これはNMDAレセプター機能障害が統合失調症の病態生理学に関与していることを示す。NMDAレセプターは多くの疾患、たとえば苦痛(Yaksh Pian 1989, 37, 111−123) 、痙性、ミオクロヌス及び癲癇(Truong等、Movement Disorders 1988, 3, 77−87), 学習及び記憶(Rison 等、Neurosci. Biobehav. Rev. 1995, 19, 533−552) に関連していた。
【0005】
したがって、グリシントランスポーターアンタゴニスト又は阻害剤は統合失調症(統合失調症の陽性及び陰性症状の双方を含めて)、その他の精神病、痴呆症、及び認知プロセスを減少させる状態での認知の改善、すなわちアルツハイマー病、多発脳梗塞性痴呆、AIDS痴呆、ハンチングトン病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、又は内部もしくは外部の影響、たとえば頭部への外傷又は脳卒中による脳が損傷される疾患の治療に非常に有益であると考えられる。
【0006】
グリシンを用いる臨床実験が報告された(Javitt等、Am. J. Psychiatry 1994,151, 1234−1236),(Leidermann等、Psychiatry 1996, 39, 213−215) 。多くの薬用量のグリシンによる治療は統合失調症の症状を改善すると報告されている。NMDA関連疾患の治療のためにグリシントランスポーターに対するリガンドとしてのより一層有効な化合物が要求される。
【0007】
本発明の化合物はグリシントランスポーターに対する有効なリガンドである。
【0008】
発明の要旨
したがって、本発明は式I
【0009】
【化2】
Figure 2004504393
{式中、
は水素、C1−6 −アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルを示し、
及びR は独立して水素、ハロゲン、C1−6 −アルキル、C3−8 −シクロアルキル又はC3−8 −シクロアルキル−C1−6 −アルキルを示すか又はR 及びR は一緒になってC3−8 −シクロアルキルを形成し、
、R 、R 及びR は独立して水素、ハロゲン、CF 、NO 、CN、C1−6 −アルキル、C2−6 −アルケニル、C2−6 −アルキニル、C3−8 −シクロアルキル、C1−6 −アルコキシ、C1−6 −アルキルチオ、OH、SH、NR1415(式中、R14及びR15は独立して水素又はC1−6 −アルキルを示す。)、−COR16[式中、R16はOH、C1−6 −アルキル,C1−6 −アルコキシ又はNR1718(式中、R17及びR18は独立して水素又はC1−6 −アルキルを示す。)を示す。]、アリール又はヘテロアリール[この際、アリール及びヘテロアリールは場合によりハロゲン、CF 、OCF 、CN、NO 、C1−6 −アルキル、C2−6 −アルケニル、C2−6 −アルキニル、C3−8 −シクロアルキル、C1−6 −アルコキシ、C1−6 −チオアルキル、OH、SH又はNR2425(式中、R24及びR25は独立して水素又はC1−6 −アルキルを示す。)によって1回以上置換されている。]を示すか又は
及びR 、又はR 及びR 、R 及びR は一緒になって縮合、芳香族、飽和又は一部飽和の環を形成し、この環は場合により1個以上のヘテロ原子、たとえばO、N又はSを有し、
、R 、R10、R11及びR12は独立して水素、ハロゲン、CF 、NO 、CN、C1−6 −アルキル、C2−6 −アルケニル、C2−6 −アルキニル、C3−8 −シクロアルキル、C1−6 −アルコキシ、C1−6 −アルキルチオ、OH、SH、NR1920(式中、R19及びR20は独立して水素又はC1−6 −アルキルを示す。)を示すか又は
、R 、R10、R11及びR12は独立して−COR21[式中、R21はOH、C1−6 −アルコキシ又はNR2223(式中、R22及びR23独立して水素又はC1−6 −アルキルを示す。)を示す。]を示すか又は
、R 、R10、R11及びR12は独立してアリール又はヘテロアリール(式中、アリール及びヘテロアリールは場合によりハロゲン、CF 、OCF 、CN、NO 、C1−6 −アルキル、C2−6 −アルケニル、C2−6 −アルキニル、C3−8 −シクロアルキル、C1−6 −アルコキシ、C1−6 −アルキルチオ、OH、SH又はCOR26(式中、R26はOH、C1−6 −アルコキシ又はC1−6 −アルキルを示す。)又はNR3031(式中、R30及びR31は独立して水素又はC1−6 −アルキルを示す。)を示すか又は
及びR 、又はR 及びR10、又はR10及びR11、又はR11及びR12は一緒になって縮合、芳香族、飽和又は一部飽和の環を形成し、この環は場合により1個以上のヘテロ原子、たとえばO、N又はSを有し、
YはO,S,CH 又はCHであり、YがCHである場合、点線は結合であり、
nは2、3、4、5又は6であり、
QはC,P−OR29又はS=O(式中、R29は水素又はC1−6 −アルキルを示す。)を示し、
XはOR13又はNR2728[式中、R13、R27及びR28は独立して水素又はC1−6 −アルキル、アリール又はアリール−C1−6 −アルキル(この際、アリールはハロゲン、CF 、OCF 、CN、NO 又はC1−6 −アルキルによって置換されていてよい。)を示すか、又は場合によりR27及びR28は一緒になって別の窒素−、酸素−又はイオウ原子を有することができる環を形成し、その環は場合により一部飽和されていてよい。]であり、
29及びR30は水素、C1−6 −アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的許容し得る付加塩を提供する。
【0010】
この化合物はグリシントランスポーターとして有用であり、グリシントランスポーターの阻害に応答する疾患の治療に有用である。
【0011】
発明の詳細な説明
本発明の好ましい実施態様において、QはCである。
【0012】
別の好ましい実施態様において、nは2又は3である場合である。
【0013】
もう一つの好ましい実施態様において、R はCH である場合である。
【0014】
更に別の好ましい実施態様において、XはOH又はC1−6 −アルコキシである場合である。より好ましくはXはOH、OCH 又はOC である場合である。
【0015】
別の好ましい実施態様は、R が水素を示し、R 、R 又はR が水素、C1−6 −アルキル、CN、ハロゲン、CF 又は場合によりハロゲン、C1−6 −アルキル、C1−6 −アルコキシ又はCF によって1回以上置換されているフェニルを示すか、又はR 、R 又はR が場合によりハロゲンによって1回以上置換されたヘテロアリールを示すか、あるいはR 及びR 、又はR 及びR は一緒になって縮合アリールを形成する場合である。
【0016】
本発明の他の好ましい実施態様は、R 、R 、R10、R11又はR12が独立して水素、ハロゲン、C1−6 −アルキル又はC1−6 −アルコキシを示すか、又はR 及びR 、又はR 及びR10が一緒になって縮合アリールを形成する場合である。
【0017】
本発明の更に好ましい実施態様において、R 、R 、R10、R11又はR12のうちの1又は2個はハロゲン、C1−6 −アルキル、CF 又はC1−6 −アルコキシを示す。
【0018】
本発明の更に好ましい実施態様において、R 、R 、R 、R 、R 及びR12はすべて水素であり、R はハロゲン、CF 、CN、C1−6 −アルキル、C1−6 −アルコキシ又は−COR16(式中、R16はC1−6 −アルキルを示す。);R10及びR11は水素、ハロゲン、CF 又はCNを示し、但しR10及びR11の少なくとも1個は水素ではない;
29及びR30は独立して水素又はC1−6 −アルキルを示し、R 及びR は一緒になってC3−8 −シクロアルキルを示す。
【0019】
本発明のもう一つの好ましい実施態様は化合物が下記のものである場合である:
N−{3−[5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}グリシンエチルエステル、
N−{3−[5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシンエチルエステル、
N−{3−[5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}グリシン、
N−{3−[5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(3−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチル(1−エチル)グリシン、
N−{3−[1−(4−メチルフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルアラニン、
N−{3−[1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチル(1−エチル)グリシン、
N−{3−[4−クロロ−1−(3−メチル−4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[4−クロロ−1−(4−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[5−クロロ−1−(4−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルアラニン、
N−{3−[6−クロロ−1−(3−メチル−4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[6−クロロ−1−(4−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[6−クロロ−1−(4−メチルフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[6−クロロ−1−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[5−フルオロ−1−(4−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[5−フルオロ−1−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[5−トリフルオロメチル−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[5−トリフルオロメチル−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルアラニン、
N−{3−[5−シアノ−1−(3−メチル−4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[5−シアノ−1−(4−シアノフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルアラニン、
N−{3−[5−シアノ−1−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{2−[5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]エチル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[5−クロロ−1−(4−クロロ−フェニル)−インダン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[5−クロロ−1−(4−クロロ−フェニル)−インダン−1−イル]−プロピル}−N−メチルアラニン、
N−{3−[3−シクロ−1−(4−メチルフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−(3,3−ジメチル−1−フェニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ[c]チオフェン−1−イル]プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−(3,3−ジメチル−1−フェニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ[c]チオフェン−1−イル]プロピル}−N−メチルアラニン、
N−{3−[1−(4−フルオロ−フェニル)−3,3−ジメチル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[5−ブロモ−1−(4−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{2−[1−(4−クロロ−フェニル)−3,3−ジメチル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン、
N−[3−(3−メチル−1−フェニル−1H−インデン−1−イル)−プロピル]−N−メチルグリシン、
N−[3−(5−クロロ−1−チオフェン−2−イル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−プロピル]−N−メチルグリシン、
N−[3−(5−クロロ−1−チオフェン−2−イル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−プロピル]−N−メチル(1−エチル)−グリシン、
N−[3−(3−メチル−1−フェニル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−プロピル]−N−メチルアラニン、
N−[3−(3−メチル−1−フェニル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−プロピル]−N−メチル(1−エチル)−グリシン、
N−[3−(3,3−ジメチル−1−フェニル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−エチル]−N−メチルアラニン、
N−[3−(3,3−ジメチル−1−(4−フルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−エチル]−N−メチルアラニン、
N−[3−(3,3−ジメチル−1−フェニル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−エチル]−N−メチル(1−エチル)グリシン、
N−[3−(3,3−ジメチル−1−(4−フルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−エチル]−N−メチル(1−エチル)グリシン、
N−[3−(3,3−ジエチル−1−フェニル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−プロピル]−N−メチルアラニン、
N−[3−(3,3−ジエチル−1−(4−クロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−プロピル]−N−メチルアラニン、
N−[3−(3,3−ジエチル−1−(4−クロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−プロピル]−N−メチルグリシン、
N−[3−(1−フェニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ[c]チオフェン−1−イル]−プロピル}−N−メチルアラニン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−3,3−ジメチル−インダン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−3,3−ジエチル−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルアラニン、
N−[2−(3−メチル−1−フェニル−インダン−1−イル)−エチル]−アミノ}−N−メチルアラニン、
N−[3−(1−フェニル−(1H)−インデン−1−イル)−プロピル]−N−メチルアラニン、
N−{3−[1−(4−フルオロ−フェニル)−5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[5−クロロ−1−(4−クロロ−フェニル)−インダン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[5−クロロ−1−(4−クロロ−フェニル)−インダン−1−イル]−プロピル}−N−メチルアラニン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−メチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(2−チオフェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−メチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−クロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン、
N−{2−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(3−メチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(2−メチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(3−トリフルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(3−トリフルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−クロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(3−メチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(2−メチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン、
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(2−トリフルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン
又はその薬学的に許容し得る付加塩である場合である。
【0020】
本発明は上記定義したような式Iで表わされる化合物少なくとも1種又はその薬学的に許容し得る酸付加塩を治療上有効な量で1種以上の薬学的に許容し得るキャリヤー又は希釈剤と共に含有する薬学的調製物を提供する。
【0021】
本発明はまた上記化合物をグリシントランスポーターのリガンドに応答する疾患の治療用医薬の製造に使用する方法を提供する。
【0022】
本発明はグリシントランスポーターのリガンドに応答する疾患の治療法を提供する。
【0023】
本発明の好ましい実施態様において、リガンドはグリシントランスポーターのアンタゴニストである。
【0024】
本発明の化合物の付加塩は、薬理学的に容認されたアニオンを生じるものであって、たとえばマレイン酸、フマル酸、安息香酸、アスコルビン酸、コハク酸、シュウ酸、ビス− メチレンサリチル酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、酒石酸、サリチル酸、クエン酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、マンデリン酸、ケイヒ酸、シトラコン酸、アスパラギン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、イタコン酸、グリコール酸、p− アミノ− 安息香酸、グルタミン酸、ペンゼンスルホン酸及びテオフイリン酢酸、並びに8−ハロテオフイリン、たとえば8−ブロモ− テオフイリンとの塩である。このような無機酸塩の例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルフアミン酸、リン酸及び硝酸との塩である。
本発明の化合物をすべての適する方法で、たとえば経口で又は腸管外に投与することができ、そしてそれはこのような投与に適する任意の形態、たとえば、錠剤、カプセル、粉末、シロップ又は注射用溶液又は分散液の形で存在することができる。本発明の目的にしたがって本発明の化合物を固形の薬学的調合物の形で、好ましくは錠剤又はカプセルとして又は注射用懸濁液、溶液又は分散液の形で投与する。
【0025】
固形薬学的調合物を製造する方法は技術上知られている。したがって錠剤を、有効成分と慣用の賦形剤及び(又は)希釈剤と混合し、次いで混合物を通常の打錠機で圧縮して製造する。賦形剤又は希釈剤の例:コーンスターチ、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ゼラチン、乳糖、ガム等々。すべての他の賦形剤又は添加物、たとえば着色、着香、保存等を使用することができるが、これらは有効成分と適合しなければならない。
【0026】
本発明の化合物は非溶媒和形(unsolvated forms)又は薬学的に許容し得る溶剤、たとえば水、エタノール等々と共に溶媒和形(solvated forms)で存在することができる。一般に、溶媒和形は本発明の目的のための非溶媒和形に相当するものと考えられる。
【0027】
本発明の化合物のいくつかはキラル中心を有し、このような化合物は異性体(たとえば対掌体)の形で存在する。本発明はすべてのこのような異性体及びラセミ混合物を含むそのあらゆる混合物を包含する。
【0028】
ラセミ形は公知の方法で、たとえばそのジアステレオマー塩を光学的に活性な酸を用いて分離し、次いで塩基で処理して光学的に活性アミン化合物を遊離することによって光学対掌体に分割することができる。ラセミ化合物の光学対掌体への他の分割法は、光学的活性なマトリックス上でのクロマトグラフィー法に基づく。本発明のラセミ化合物は、たとえばd− 又はl− 塩 (酒石酸塩、マンデル酸塩、又はシヨウノウスルホン酸塩)の分別結晶によって、その光学的対掌体に分割することができる。本発明の化合物をジアステレオマー誘導体の形成によっても分割することができる。
【0029】
当業者に公知の他の光学的異性体の分割法を使用してもよく、この方法は当業者に明白である。この様な方法は、J. Jaques 、 A.Collet及び S.Wilen , ”Enantiomers, Racemates, and Resolutions”, John Wiley及び Sons,ニューヨーク(1981)中に記載されている。
【0030】
また、光学的活性化合物も光学的活性出発化合物から製造することができる。
【0031】
置換基の定義
ハロゲンはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素を示す。好ましいハロゲンはF及びClである。
【0032】
用語“C1−6 − アルキル”は、炭素原子1〜6個を有する分枝状又は非分枝状アルキル基、たとえばメチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル、2−メチル−2− プロピル及び2−メチル−1− プロピルを示す。好ましいアルキルはメチル及びエチルである。
【0033】
同様に、用語“C2−6 − アルケニル及びC2−6 − アルキニル”夫々は、1個の二重結合及び三重結合夫々を含めて、炭素原子2〜6個を有する基、たとえばエテニル、プロペニル、ブテニル、エチニル、プロピニル及びブチニルを示す。
【0034】
用語“C3−8 − シクロアルキル”は、C− 原子3〜8個を有する単環状又は二環状炭素環、たとえばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル等を示す。
【0035】
用語“C3−8 − シクロアルキルアルキル”は、上記定義した通りのシクロアルキル及び上記定義した通りのアルキルを示す。
【0036】
用語“C1−6 − アルコキシ及びC1−6 − アルキルチオ”はアルキル基が上記定義した通りのC1−6 − アルキルである基を示す。
【0037】
用語“アリール”は芳香族炭化水素、たとえばフエニル又はナフチルを示す。
【0038】
用語“ヘテロアリール”は少なくとも1個のN,S又はOを有する単環状又は二環状ヘテロ環状芳香族基、たとえばフリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジル、テトラゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、インドリルを示す。好ましいヘテロアリールは単環状ヘテロアリール類である。特にチエニルが好ましい。
【0039】
製造例
本発明の化合物は次のように製造することができる:
1)式IIで表わされるアミンを式Iで表わされるアルキル化剤でアルキル化する:
【0040】
【化3】
Figure 2004504393
(式中、Gは適当な離脱基、たとえばハロゲン又はメシラートであり、置換基R −R12、n、Y及びXは上記定義した通りである。);
2)式IIIで表わされるアミンを式IVで表わされるアルキル剤でアルキル化する:
【0041】
【化4】
Figure 2004504393
(式中、置換基R −R12、n、Y及びXは上記定義した通りである。);
3)式VIで表わされるアリール置換基をカップリングして式Vで表わされるアリールブロマイド誘導体とする:
【0042】
【化5】
Figure 2004504393
(式中、置換基R −R はハロゲンであり、R −R 及びR −R12、n、Y及びXは上記定義した通りである。);
4)式VIIで表わされる化合物のエステル基を加水分解して、対応するカルボン酸誘導体を得る:
【0043】
【化6】
Figure 2004504393
(式中、置換基R −R12、n及びYは上記定義した通りであり、Xは最終生成物中でOHである。)。
【0044】
方法1及び2のアルキル化を、不活性有機溶剤、たとえば適切に沸騰するアルコール又はケトン中で、又はテトラヒドロフラン中で、好ましくは有機塩基又は無機塩基(炭酸カリウム、ジイソプロピルエチルアミン又はトリエチルアミン)の存在下に還流温度で行うのが有利である。あるいは、アルキル化を沸点の異なる一定温度で上記溶剤の1つ又はジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド又はN−メチルピロリドン−2−オン中で、好ましくは塩基の存在下に行うことができる。
【0045】
式Iで表わされる試薬を文献中に記載されている方法によって製造する。たとえば米国特許第3,549,656号明細書、英国特許第1166711号明細書及びDykstra 等、J.Med.Chem. 1967, 10(3), 418−28 参照。
【0046】
式IIで表わされるグリシン誘導体は文献中によく記載されている。
【0047】
式IIIで表わされるアミンをBigler等、Eur. J. Med. Chem. 1977, 12, 289によって記載されているように製造する。
【0048】
式IVで表わされるビアリール誘導体を、室温と溶剤の沸点との間の温度で無機塩基、たとえば炭酸ナトリウム及びパラジウム触媒を有するジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン又はトルエン中で所望のハライドとアリールボロン酸とのsuzukiカップリングによって製造する。
【0049】
方法4の加水分解は、適切に沸騰するアルコール中に水性塩基、たとえば水酸化ナトリウムの存在下で環境温度で行うのが有利である。式Vで表わされる出発化合物を方法1又は2によって製造する。
【0050】
実施例
融点(Mp)は、BuechiSMP−20装置で測定され、補正されていない。
【0051】
分析LC−MSデータはIonSpray source 及びShimadzu LC−8A/SLC−10A LC システムを備えたPE Sciex API 150EX装置上で得られる。LC条件(粒子サイズ5μmを有するYMCODS−A50×4.6mm)は2ml/分で7分間で水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸(90:10:0.05)から水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸(10:90:0.03)への線状勾配溶離である。純度はUVトレース(254nm)の積分によって測定される。保持時間Rt は分で表わされる。
【0052】
マススペクトルは分子量情報を提供する変更スキャン法(an alternaing scan method)によって得られる。分子イオン、MH 、は低オリフィス電圧(5−20V)で得られ、そして高オリフィス電圧(100V)でフラグメンテーションが得られる。
【0053】
分取LC−MS分離を同一装置で実施する。LC条件(粒子サイズ5μmを有するYMCODS−A50×20mm)は22.7ml/分で7分間で水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸(80:20:0.05)から水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸(10:90:0.03)への線状勾配溶離である。分画コレクションは分流MS検出(split−flow MS detection) によって行う。
【0054】
H NMR スペクトルを500. 13MHzで Bruker Advance DRX500装置で又は250. 13MHzでBruker AC250装置で記録する。重水素化クロロホルム (99.8%D)又はジメチルスルホキシド (99.9%D)を、溶剤として使用する。TMS を内部基準スタンダードとして使用する。化学シフトをppm−値で表現する。次の略号をNMR シグナルの多重度について使用する:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、 qv =五重線、h=七重線、dd=二重 二重線、dt=二重 三重線、dq=二重 四重線、tt=三重の三重線、m=多重線,b=幅広い一重線。酸性プロトンに相当するNMR シグナルは、一般に省略される。結晶性化合物中の水分含有量はカールフィッシャー滴定によって測定する。標準後処理は指定の有機溶剤で適当な水溶液から抽出し、一緒にされた有機抽出物を乾燥し(無水MgSO 又はNa SO )、濾過し、減圧で溶剤を蒸発させることを示す。カラムクロマトグラフィーに対して、タイプ Kieselgel 60 のシリカゲル、ASTM230− 400メッシュを使用する。イオン交換クロマトグラフィーに対して次の材料を使用する:SCX 、1g 、Varian Mega Bond Elut (R) ,Chrompack cat. no. 220776 。SCX −カラムの使用の前に、メタノール中の10%酢酸溶液(3ml)を用いて前調整する。
【0055】
本発明を次の例によって詳述するが、本発明はこれによって限定されない。
【0056】
例1
1a,   N−(3−(5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−1−プロピル)グリシンエチルエステル
(3−(5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−1−プロピルアミン(1.5g)、炭酸カリウム(1.3g)及びエタノール(15ml)を有する攪拌された混合物にエタノール(15ml)中でエチルブロモアセテート(0.75g)を有する溶液を室温で滴加して処理する。1.5時間還流後、混合物を冷却し、減圧で濃縮する。酢酸エチルによる後処理で油状物を生じ、これをフラッシュクロマトグラフィー (溶離剤:ヘプタン/酢酸エチル/トリエチルアミン26:70:4)によって精製する。目的化合物を澄明な油状物として得る(0.77g)。LC/MS(m/z)383(MH+),純度(UV):>99%。
【0057】
例2
2a.N−(3−(5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−1−プロピル)−N−メチルグリシン エチル エステル
テトラヒドロフラン(50ml)中に(3−(5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−1−プロピルヨーダイド(3.1g)、エチルN−メチルグリシネート(4.4g)及びジエチルイソプロピルアミン(4.4g)を有する攪拌された混合物を16時間還流する。酢酸エチルによる後処理で油状物を生じ、これをフラッシュクロマトグラフィー (溶離剤:ヘプタン/酢酸エチル/トリエチルアミン64:32:4)によって精製する。目的化合物を澄明な油状物として得る(1.4g)。LC/MS(m/z)397(MH+),純度(UV):>99%。
【0058】
例3
3a.N−(3−(5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−1−プロピル)グリシン塩酸塩
N−(3−(5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−1−プロピル)グリシンエチルエステル(0.7g)、メタノール(6ml)及び6M水酸化ナトリウム(2ml)を有する混合物を2時間室温で攪拌する。希塩酸でpHを<6.5に調整し、酢酸エチルで後処理して、目的化合物を油状物として生じる(0.2g)。LC/MS(m/z)355(MH+),純度(UV):>90%。
【0059】
同様な方法で、下記化合物を製造する:
3b.N−(3−(5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−1−プロピル)−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)369(MH+),純度(UV):>90%。
【0060】
3c.例4
N−{3−[1−(3−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)360(MH+),純度(UV90%)。
【0061】
3d.例5
N−{3−[1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)394(MH+),純度(UV79%)。
【0062】
3e.例6
N−{3−[1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチル(1−エチル)グリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)422(MH+),純度(UV79%)。
【0063】
3f.例7
N−{3−[1−(4−メチルフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)378(MH+),純度(UV91%)。
【0064】
3g.例8
N−{3−[1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)344(MH+),純度(UV81%)。
【0065】
3h.例9
N−{3−[1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルアラニン塩酸塩
LC/MS(m/z)358(MH+),純度(UV81%)。
【0066】
3i.例10
N−{3−[1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチル(1−エチル)グリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)372(MH+),純度(UV86%)。
【0067】
3j.例11
N−{3−[4−クロロ−1−(3−メチル−4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)392(MH+),純度(UV86%)。
【0068】
3k.例12
N−{3−[4−クロロ−1−(4−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)394(MH+),純度(UV98%)。
【0069】
3l.例13
N−{3−[5−クロロ−1−(4−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルアラニン塩酸塩
LC/MS(m/z)408(MH+),純度(UV85%)。
【0070】
3m.例14
N−{3−[6−クロロ−1−(4−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)394(MH+),純度(UV99%)。
【0071】
3n.例15
N−{3−[6−クロロ−1−(4−メチルフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)374(MH+),純度(UV76%)。
【0072】
3o.例16
N−{3−[6−クロロ−1−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)390(MH+),純度(UV98%)。
【0073】
3p.例17
N−{3−[5−フルオロ−1−(4−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)378(MH+),純度(UV85%)。
【0074】
3q.例18
N−{3−[5−フルオロ−1−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)378(MH+),純度(UV99%)。
【0075】
3r.例19
N−{3−[5−トリフルオロメチル−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)412(MH+),純度(UV81%)。
【0076】
3s.例20
N−{3−[5−トリフルオロメチル−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルアラニン塩酸塩
LC/MS(m/z)426(MH+),純度(UV98%)。
【0077】
3t.例21
N−{3−[5−シアノ−1−(3−メチル−4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)383(MH+),純度(UV83%)。
【0078】
3u.例22
N−{3−[5−シアノ−1−(4−シアノフェニル)−インダン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルアラニン塩酸塩
LC/MS(m/z)388(MH+),純度(UV80%)。
【0079】
3v.例23
N−{3−[5−シアノ−1−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)381(MH+),純度(UV81%)。
【0080】
3x.例24
N−{3−[5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)369(MH+),純度(UV98%)。
【0081】
3y.例25
N−{2−[5−シアノ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]エチル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)355(MH+),純度(UV94%)。
【0082】
3z.例26
N−{3−[5−クロロ−1−(4−クロロ−フェニル)−インダン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
LC/MS(m/z)392(MH+),純度(UV98%)。
【0083】
3aa.例27
N−{3−[5−クロロ−1−(4−クロロ−フェニル)−インダン−1−イル]−プロピル}−N−メチルアラニン塩酸塩
LC/MS(m/z)406(MH+),純度(UV95%)。
【0084】
3ab.例28
N−{3−[3−スピロシクロペンチル−1−(4−メチルフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
3ac.例29
N−{3−(3,3−ジメチル−1−フェニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ[c]チオフェン−1−イル]プロピル}−N−メチルグリシン塩酸塩
3ad.例30
N−{3−(3,3−ジメチル−1−フェニル−1,3−ジヒドロ−ベンゾ[c]チオフェン−1−イル]プロピル}−N−メチルアラニン
LC/MS(m/z)370(MH+),純度(UV96%)。
【0085】
3ae.例32
N−{3−[5−ブロモ−1−(4−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−1−プロピル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)440(MH+),純度(ELSD93%)。
【0086】
3af.例33
N−{2−[1−(4−クロロ−フェニル)−3,3−ジメチル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)374(MH+),純度(UV72%)。
【0087】
3ag.例34
N−[3−(3−メチル−1−フェニル−1H−インデン−1−イル)−プロピル]−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)336(MH+),純度(UV85%)。
【0088】
3ah.例35
N−[3−(5−クロロ−1−チオフェン−2−イル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−プロピル]−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)380(MH+),純度(UV85%)。
【0089】
3ai.例36
N−[3−(5−クロロ−1−チオフェン−2−イル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−プロピル]−N−メチル(1−エチル)−グリシン
LC/MS(m/z)394(MH+),純度(UV80%)。
【0090】
3aj.例37
N−[3−(3−メチル−1−フェニル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)−プロピル]−N−メチルアラニン
LC/MS(m/z)354(MH+),純度(UV78%)。
【0091】
3ak.例38
N−[2−(3−メチル−1−フェニル−インダン−1−イル)−エチル]−アミノ}−N−メチルアラニン
LC/MS(m/z)451(MH+),純度(UV92%)。
【0092】
3al.例39
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−メチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン
例4
4a.N−{3−[5−ブロモ−クロロ−1−(4−クロロフェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシンエチルエステル(226mg、0.5mmol)をテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを含有するテトラヒドロフラン及びジメトキシエタンの1:1混合物(3ml)に窒素下で溶解させる。反応溶液に4−クロロフェニルボロン酸(102mg、0.75mmol)及び0.5M炭酸ナトリウム水溶液(2ml、1mmol)を添加し、反応溶液を65℃に18時間加熱する。溶液を水(5ml)及び酢酸エチル(7ml)で希釈する。有機相を分離し、水相を酢酸エチル(5ml)で再抽出する。シリカゲル1gの存在下に蒸発させる前に有機抽出物を一緒にし、飽和ブライン溶液(7ml)で洗浄する。シリカゲルに担持された粗生成物を20gのシリカゲルカートリッジの頭部に注ぎ、37分かけてヘプタンからヘプタン/酢酸エチル(1:1)へ溶離する勾配溶剤系で溶離する。生成物を軽油として単離する(135mg、64%)。LC/MS(m/z)479。
【0093】
化合物を例3aに記載したように加水分解して、N−メチルグリシン塩酸塩誘導体を生じる。
【0094】
LC/MS(m/z)436(MH+),純度(UV92%)。
【0095】
同様な方法で、次の化合物を製造する:
4b.例40
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)452(MH+),純度(UV94%)。
【0096】
4c.例41
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(2−チオフェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)428(MH+),純度(UV96%)。
【0097】
4d.例42
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−メチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)450(MH+),純度91%。
【0098】
4e.例43
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−メトキシ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)466(MH+),純度(UV95%)。
【0099】
4f.例44
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)504(MH+),純度(UV89%)。
【0100】
4g.例45
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−クロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)456(MH+),純度UV96%。
【0101】
4h.例46
N−{2−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)462(MH+),純度74%。
【0102】
4i.例47
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(3−メチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)436(MH+),純度UV94%。
【0103】
4j.例48
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(2−メチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)436(MH+),純度(UV91%)。
【0104】
4k.例49
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)490(MH+),純度89%。
【0105】
4l.例50
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(3−トリフルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)490(MH+),純度89%。
【0106】
4m.例51
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(3−トリフルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)506(MH+),純度91%。
【0107】
4n.例52
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−エチル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)490(MH+),純度89%。
【0108】
4o.例53
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(4−クロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)470(MH+),純度(UV94%)。
【0109】
4p.例54
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(3−メチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)450(MH+),純度96%。
【0110】
4q.例55
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(2−メチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)450(MH+),純度93%。
【0111】
4r.例56
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)506(MH+),純度91%。
【0112】
4s.例57
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)504(MH+),純度95%。
【0113】
4t.例58
N−{3−[1−(4−クロロ−フェニル)−5−(2−トリフルオロ−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル]−プロピル}−N−メチルグリシン
LC/MS(m/z)504(MH+),純度78%。
【0114】
薬理試験
本発明の化合物を良く認識され、信頼のあるテストで試験する。そのテストは下記の通りである:
H]−グリシン取り込み
ヒトGlyT−1bでトランスフェクションされた細胞を96ウエル(well)プレート上に植菌する。実験の前に、HBS(10mMヘペス−トリス(pH7.4)、2.5mMKCl、1mMCaCl 、2.5mMMgSO )中でこの細胞を2回洗浄し、6分間テスト化合物と共に予備インキュベートする。その後、10nM 3H−グリシンをそれぞれのウエルに添加し、インキュベーションを15分間続ける。細胞を2回、HBS中で洗浄する。シンチレーション液体を添加し、プレートをTrilux (Wallac) シンチレーションカウンターでカウントする。
【0115】
テスト結果は次の通りである:
hGlyT−によるグリシントランスポーターの阻害
【0116】
【表1】
Figure 2004504393
Figure 2004504393
表中のすべての値はnMである。
【0117】
上記の結果から、本発明の化合物がマイクロモル濃度でシナプトゾームへのグリシン取り込みを阻害することができることが実証される。
【0118】

Claims (15)

  1. 一般式I
    Figure 2004504393
    {式中、
    は水素、C1−6 −アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルを示し、
    及びR は独立して水素、ハロゲン、C1−6 −アルキル、C3−8 −シクロアルキル又はC3−8 −シクロアルキル−C1−6 −アルキルを示すか又はR 及びR は一緒になってC3−8 −シクロアルキルを形成し、
    、R 、R 及びR は独立して水素、ハロゲン、CF 、NO 、CN、C1−6 −アルキル、C2−6 −アルケニル、C2−6 −アルキニル、C3−8 −シクロアルキル、C1−6 −アルコキシ、C1−6 −アルキルチオ、OH、SH、NR1415(式中、R14及びR15は独立して水素又はC1−6 −アルキルを示す。)、−COR16[式中、R16はOH、C1−6 −アルキル,C1−6 −アルコキシ又はNR1718(式中、R17及びR18は独立して水素又はC1−6 −アルキルを示す。)を示す。]、アリール又はヘテロアリール[この際、アリール及びヘテロアリールは場合によりハロゲン、CF 、OCF 、CN、NO 、C1−6 −アルキル、C2−6 −アルケニル、C2−6 −アルキニル、C3−8 −シクロアルキル、C1−6 −アルコキシ、C1−6 −チオアルキル、OH、SH又はNR2425(式中、R24及びR25は独立して水素又はC1−6 −アルキルを示す。)によって1回以上置換されている。]を示すか又は
    及びR 、又はR 及びR 、R 及びR は一緒になって縮合、芳香族、飽和又は一部飽和の環を形成し、この環は場合により1個以上のヘテロ原子、たとえばO、N又はSを有し、
    、R 、R10、R11及びR12は独立して水素、ハロゲン、CF 、NO 、CN、C1−6 −アルキル、C2−6 −アルケニル、C2−6 −アルキニル、C3−8 −シクロアルキル、C1−6 −アルコキシ、C1−6 −アルキルチオ、OH、SH、NR1920(式中、R19及びR20は独立して水素又はC1−6 −アルキルを示す。)を示すか又は
    、R 、R10、R11及びR12は独立して−COR21[式中、R21はOH、C1−6 −アルコキシ又はNR2223(式中、R22及びR23独立して水素又はC1−6 −アルキルを示す。)を示す。]を示すか又は
    、R 、R10、R11及びR12は独立してアリール又はヘテロアリール(式中、アリール及びヘテロアリールは場合によりハロゲン、CF 、OCF 、CN、NO 、C1−6 −アルキル、C2−6 −アルケニル、C2−6 −アルキニル、C3−8 −シクロアルキル、C1−6 −アルコキシ、C1−6 −アルキルチオ、OH、SH又はCOR26(式中、R26はOH、C1−6 −アルコキシ又はC1−6 −アルキルを示す。)又はNR3031(式中、R30及びR31は独立して水素又はC1−6 −アルキルを示す。)を示すか又は
    及びR 、又はR 及びR10、又はR10及びR11、又はR11及びR12は一緒になって縮合、芳香族、飽和又は一部飽和の環を形成し、この環は場合により1個以上のヘテロ原子、たとえばO、N又はSを有し、
    YはO,S,CH 又はCHであり、YがCHである場合、点線は結合であり、
    nは2、3、4、5又は6であり、
    QはC,P−OR29又はS=O(式中、R29は水素又はC1−6 −アルキルを示す。)を示し、
    XはOR13又はNR2728[式中、R13、R27及びR28は独立して水素又はC1−6 −アルキル、アリール又はアリール−C1−6 −アルキル(この際、アリールはハロゲン、CF 、OCF 、CN、NO 又はC1−6 −アルキルによって置換されていてよい。)を示すか、又は場合によりR27及びR28は一緒になって別の窒素−、酸素−又はイオウ原子を有することができる環を形成し、その環は場合により一部飽和されていてよい。]であり、
    29及びR30は水素、C1−6 −アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルを示す。}
    で表わされる化合物又はその薬学的許容し得る付加塩。
  2. nが2又は3である、請求項1記載の化合物。
  3. がCH である、請求項1又は2記載の化合物。
  4. QがCである、請求項1〜3のいずれか1つに記載の化合物。
  5. XがOH又はC1−6 −アルコキシである、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. が水素であり、R 、R 又はR が水素、C1−6 −アルキル、CN、ハロゲン、CF 又は場合によりハロゲン、C1−6 −アルキル、C1−6 −アルコキシ又はCF によって1回以上置換されているフェニルを示すか、又はR 、R 又はR が場合によりハロゲンによって1回以上置換されたヘテロアリールを示すか、あるいはR 及びR 、又はR 及びR は一緒になって縮合アリールを形成する、請求項1〜5記載のいずれかに記載の化合物。
  7. 、R 、R10、R11又はR12が独立して水素、ハロゲン、アルキル又はアルコキシを示すか、又はR 及びR 、又はR 及びR10が一緒になって縮合アリールを形成する、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. 、R 、R10、R11又はR12が独立してハロゲン、C1−6 −アルキル、C1−6 −アルコキシを示す、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  9. 請求項1〜8のいずれか1つに記載された化合物少なくとも1種又はその薬学的に許容し得る酸付加塩を治療上有効な量で1種以上の薬学的に許容し得るキャリヤー又は希釈剤と共に含有する薬学的調製物。
  10. 請求項1〜8のいずれか1つに記載された化合物をグリシントランスポーターのモジュレーションに応答する疾患の治療用医薬の製造に使用する方法。
  11. 疾患がグリシントランスポーターの拮抗作用に応答する、請求項10記載の使用する方法。
  12. 疾患が統合失調症の陰性又は陽性症状、精神病、痴呆症、苦痛、認知の改善、アルツハイマー病、多発脳梗塞性痴呆症、AIDS痴呆症、ハンチングトン病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、又は内部もしくは外部の影響、たとえば頭部への外傷又は脳卒中による脳が損傷される疾患より成る群から選ばれる、請求項10又は11記載の使用する方法。
  13. 請求項1〜8のいずれか1つに記載された化合物の有効量をこれを必要とする患者に投与することによるグリシントランスポーターのモジュレーションに応答する疾患の治療方法。
  14. 疾患がグリシントランスポーターの拮抗作用に応答する、請求項13記載の方法。
  15. 治療されうる疾患が統合失調症の陰性又は陽性症状、精神病、痴呆症、苦痛、認知の改善、アルツハイマー病、多発脳梗塞性痴呆症、AIDS痴呆症、ハンチングトン病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、又は内部もしくは外部の影響、たとえば頭部への外傷又は脳卒中による脳が損傷される疾患より成る群から選ばれる、請求項13又は14記載の方法。
JP2002514122A 2000-07-21 2001-07-19 新規化合物及びそのグリシントランスポート阻害剤としての使用方法 Withdrawn JP2004504393A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200001124 2000-07-21
PCT/DK2001/000510 WO2002008216A1 (en) 2000-07-21 2001-07-19 Novel compounds and their use as glycine transport inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004504393A true JP2004504393A (ja) 2004-02-12

Family

ID=8159626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002514122A Withdrawn JP2004504393A (ja) 2000-07-21 2001-07-19 新規化合物及びそのグリシントランスポート阻害剤としての使用方法

Country Status (28)

Country Link
US (1) US6921774B2 (ja)
EP (1) EP1301502B1 (ja)
JP (1) JP2004504393A (ja)
KR (1) KR20030015889A (ja)
CN (1) CN100509791C (ja)
AR (1) AR032358A1 (ja)
AT (1) ATE295844T1 (ja)
AU (2) AU2001281740B2 (ja)
BG (1) BG107530A (ja)
BR (1) BR0113011A (ja)
CA (1) CA2416447A1 (ja)
CZ (1) CZ2003396A3 (ja)
DE (1) DE60110914T2 (ja)
EA (1) EA005621B1 (ja)
ES (1) ES2238466T3 (ja)
HR (1) HRP20030053A2 (ja)
HU (1) HUP0302778A3 (ja)
IL (2) IL153988A0 (ja)
IS (1) IS6693A (ja)
MX (1) MXPA03000642A (ja)
NO (1) NO20030243L (ja)
NZ (1) NZ523720A (ja)
PL (1) PL364439A1 (ja)
PT (1) PT1301502E (ja)
SK (1) SK2022003A3 (ja)
UA (1) UA75081C2 (ja)
WO (1) WO2002008216A1 (ja)
ZA (1) ZA200300514B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524642A (ja) * 2003-04-30 2006-11-02 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 芳香族オキシフェニルおよび芳香族スルファニルフェニル誘導体
WO2008010481A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-24 Astellas Pharma Inc. Dérivé d'aminoindane ou sel de celui-ci
JP2010502579A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Glyt−1の阻害薬

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060223857A1 (en) * 2003-08-21 2006-10-05 Michael Didriksen Combination of a serotonin reuptake inhibitor and a glycine transporter type 1 inhibitor for the treatment of depression
US7163954B2 (en) * 2003-09-25 2007-01-16 Wyeth Substituted naphthyl benzothiophene acids
JP2007528879A (ja) * 2004-03-12 2007-10-18 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット フェニルインダン誘導体
WO2005100301A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-27 Eli Lilly And Company 2-aryloxyethyl glycine derivatives and their use as glycine transport inhibitors
WO2006000222A2 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 H. Lundbeck A/S The combination of an antipsychotic and a glycine transporter type i inhibitor for the treatment of schizophrenia
US20100083581A1 (en) * 2007-06-18 2010-04-08 Mattice Douglas A Environmental brush seal
ES2615884T3 (es) 2009-01-20 2017-06-08 Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center Ácido sórbico y benzoico y sus derivados que aumentan la actividad de un neurofármaco
EP2380595A1 (en) 2010-04-19 2011-10-26 Nlife Therapeutics S.L. Compositions and methods for selective delivery of oligonucleotide molecules to specific neuron types
US9700563B2 (en) * 2012-09-06 2017-07-11 MediSynergies, LLC Kappa opioid receptor compounds

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1166711A (en) * 1966-03-28 1969-10-08 Kefalas As Process for the Preparation of Phenyl-Indane and -Tetralin Derivatives
US3549656A (en) 1967-12-28 1970-12-22 Kefalas As Antidepressant 1 - aminoalkyl - thiophthalanes and acid addition salts thereof
GB1526331A (en) * 1976-01-14 1978-09-27 Kefalas As Phthalanes
US5225323A (en) 1988-11-21 1993-07-06 Baylor College Of Medicine Human high-affinity neurotransmitter uptake system
WO1993010228A1 (en) 1991-11-12 1993-05-27 Synaptic Pharmaceutical Corporation Dna encoding a glycine transporter and uses thereof
US5824486A (en) 1996-05-31 1998-10-20 Allelix Neuroscience Inc. Glycine transporter-transfected cells and uses thereof
US6008015A (en) 1997-04-11 1999-12-28 Allelix Neuroscience Inc. Glycine transporter
AR021509A1 (es) * 1998-12-08 2002-07-24 Lundbeck & Co As H Derivados de benzofurano, su preparacion y uso
AR021155A1 (es) * 1999-07-08 2002-06-12 Lundbeck & Co As H Tratamiento de desordenes neuroticos
US6566550B2 (en) * 2001-06-21 2003-05-20 Pfizer Inc Substituted aromatic ethers as inhibitors of glycine transport

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524642A (ja) * 2003-04-30 2006-11-02 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 芳香族オキシフェニルおよび芳香族スルファニルフェニル誘導体
WO2008010481A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-24 Astellas Pharma Inc. Dérivé d'aminoindane ou sel de celui-ci
US8013018B2 (en) 2006-07-18 2011-09-06 Astellas Pharma Inc. Aminoindane derivative or salt thereof
JP5109974B2 (ja) * 2006-07-18 2012-12-26 アステラス製薬株式会社 アミノインダン誘導体又はその塩
JP2010502579A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Glyt−1の阻害薬

Also Published As

Publication number Publication date
EP1301502B1 (en) 2005-05-18
NO20030243L (no) 2003-03-06
DE60110914T2 (de) 2005-10-27
CZ2003396A3 (cs) 2003-05-14
AU2001281740B2 (en) 2006-02-16
EA005621B1 (ru) 2005-04-28
IL153988A0 (en) 2003-07-31
IS6693A (is) 2003-01-20
EP1301502A1 (en) 2003-04-16
DE60110914D1 (de) 2005-06-23
PT1301502E (pt) 2005-09-30
ZA200300514B (en) 2004-08-20
NO20030243D0 (no) 2003-01-17
ES2238466T3 (es) 2005-09-01
NZ523720A (en) 2004-07-30
HUP0302778A3 (en) 2005-02-28
ATE295844T1 (de) 2005-06-15
AU8174001A (en) 2002-02-05
US20030181445A1 (en) 2003-09-25
UA75081C2 (en) 2006-03-15
MXPA03000642A (es) 2003-06-06
HUP0302778A2 (hu) 2003-12-29
BG107530A (bg) 2003-09-30
HRP20030053A2 (en) 2005-02-28
US6921774B2 (en) 2005-07-26
EA200300180A1 (ru) 2003-06-26
CA2416447A1 (en) 2002-01-31
KR20030015889A (ko) 2003-02-25
IL153988A (en) 2006-10-05
PL364439A1 (en) 2004-12-13
BR0113011A (pt) 2003-07-01
AR032358A1 (es) 2003-11-05
CN100509791C (zh) 2009-07-08
WO2002008216A1 (en) 2002-01-31
CN1662519A (zh) 2005-08-31
SK2022003A3 (en) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352788A (en) N-substituted heterocyclic derivatives
KR100195656B1 (ko) 치료학적으로 유용한 2-아미노테트랄린 유도체
JP2007527363A (ja) バニロイドvr1受容体のモジュレーターであるキノリン誘導アミド
PL167994B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych aryloalkiloamin PL PL PL PL PL PL
US5843988A (en) Cyclopropachromencarboxylic acid derivatives
US5589501A (en) Pharmaceutical compounds
JP2004504393A (ja) 新規化合物及びそのグリシントランスポート阻害剤としての使用方法
KR100207876B1 (ko) 치료학적으로 유용한 2-아미노테트랄린 유도체
AU2001281740A1 (en) Novel compounds and their use as glycine transport inhibitors
HUT73526A (en) Benzazepine derivative, pharmaceutical composition containing the same, and intermediate for the same
AU706755B2 (en) Benzisothiazolyl-substituted aminomethylchromans
CA1337770C (en) Hydrocarbon substituted pyrrolidinones
WO2012019428A1 (zh) 二苯甲醇类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
KR20020084091A (ko) 신규 이미다졸 유도체
KR20230021075A (ko) 베타 아드레날린성 작용제의 형태 및 조성물
JPH0720954B2 (ja) 新規なn−(イソキノリン−5−イルスルホニル)アザシクロアルカン化合物
JPH06184074A (ja) 1−アルコキシナフタレン−2−カルボキサミド誘導体、その製法並びに該誘導体を含有する医薬組成物
JP2002541234A (ja) セロトニン再取り込みインヒビターとしての3−ビシクロアリール−2−アミノメチルビシクロアルカン
JP7126522B2 (ja) (+)-3-(2,3-ジフルオロフェニル)-3-メトキシピロリジンまたはその薬学的に許容される塩、それを調製するための方法およびその使用
JP2007528879A (ja) フェニルインダン誘導体
JP2007528879A6 (ja) フェニルインダン誘導体
US5849766A (en) Carbamoyl substituted heterocycles
JPH08208595A (ja) スルホンアミド化合物、その製造法および剤
WO2010119222A1 (fr) Derives de n-[(7-aza-bicyclo[2.2.1]hept-1-yl)-aryl-methyl]-benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
MXPA00009062A (en) Bicyclo[2.2.1]heptanes and related compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080618

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091106