JP2004356971A - 表面実装アンテナ及びアンテナ実装方法 - Google Patents

表面実装アンテナ及びアンテナ実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004356971A
JP2004356971A JP2003152443A JP2003152443A JP2004356971A JP 2004356971 A JP2004356971 A JP 2004356971A JP 2003152443 A JP2003152443 A JP 2003152443A JP 2003152443 A JP2003152443 A JP 2003152443A JP 2004356971 A JP2004356971 A JP 2004356971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pattern
antenna
substrate
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003152443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3855270B2 (ja
Inventor
Masami Sekiguchi
正美 関口
Masayasu Kaneko
雅保 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003152443A priority Critical patent/JP3855270B2/ja
Priority to US10/849,801 priority patent/US7034752B2/en
Priority to KR1020040036761A priority patent/KR20040103773A/ko
Priority to EP20040291315 priority patent/EP1482592A1/en
Priority to TW093114951A priority patent/TWI242308B/zh
Publication of JP2004356971A publication Critical patent/JP2004356971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855270B2 publication Critical patent/JP3855270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】表面実装アンテナにおいて、誘電体の表面に設けた電極で形成されたアンテナの構造を共通化し、使用周波数の適合とインピーダンスマッチングをするために基板側のパターンを改良することで、様々なセットに共通したアンテナを使えるようにした表面実装アンテナ及びアンテナ実装方法を提供する。
【解決手段】表面実装アンテナは、基板に実装するための誘電体の表面に電極を形成した表面実装アンテナであって、電極は、両端部を同一方向に向けた接地電極と給電電極とを形成し、基板には、電極の接地電極と接続する接地マウントパターンと電極の給電電極と接続する給電マウントパターンとを所定の距離を持って形成し、接地マウントパターンと基板のGNDパターンとの接続部位の接地パターンのパターン幅を調整してインダクタンスの変化として使用周波数に適合させるように構成し、給電マウントパターンと所定距離を持って対向させた給電パターンの面の面積を変えることで基板の誘電率からなる静電容量を変化させてインピーダンスマッチングをとるように構成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アンテナ実装方法及び表面実装アンテナに関するものであり、詳しくは、セットにマウントするアンテナの共通化を図った表面実装アンテナ及びアンテナ実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術における表面実装アンテナは、誘電体や磁性体の表面に電極を形成したアンテナであり、それ自身で給電部のインピーダンスマッチングをとるように設計されていると共に所要の使用周波数に適合するように設計されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−173434号公報 (第3頁 第1図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術で説明した表面実装アンテナにおいて、このアンテナをセットに組み込む場合には、実装する基板にマウントして使用する。異なるセットに組み込むと、実装する基板も違うし、GNDも異なるので、他のセットで使用していたアンテナをそのままマウントすると、インピーダンスマッチングやアンテナで受ける使用周波数がずれてしまうことが多かった。そのために、誘電体や磁性体の表面に電極を形成したアンテナはセットごとに種類の違うものになってしまった。そのため、マウント部品の共通化を図るには、抜本的な改良を加えないとアンテナ自体の共通化が図れないという問題がある。
【0005】
従って、基板に実装するアンテナが例えセットが異なっても共通したアンテナを使用できるような表面実装アンテナ及びアンテナ実装方法に解決しなければならない課題を有する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために、本発明に係る表面実装アンテナ及びアンテナ実装方法は、次に示す構成にすることである。
【0007】
(1)表面実装アンテナは、誘電体の表面に電極を形成したアンテナを基板に実装する表面実装アンテナであって、前記電極は、その両端部を同一方向に向けた接地電極と給電電極とを形成し、前記基板には、前記電極の接地電極と接続する接地マウントパターンと前記電極の給電電極と接続する給電マウントパターンとを所定の距離を持って形成し、前記接地マウントパターンと前記基板のGNDパターンとの接続部位の接地パターンのパターン幅を調整してインダクタンスの変化として使用周波数に適合させるように構成し、前記給電マウントパターンと所定距離を持って対向させた給電パターンの面の面積を変えることで基板の誘電率からなる静電容量を変化させてインピーダンスマッチングをとるように構成したことである。
(2)前記給電パターンは、前記基板の裏側に設けたことを特徴とする(1)に記載の表面実装アンテナ。
(3)前記誘電体を直方体に形成し、前記電極が直方体の誘電体の表面を覆うように、給電電極の右下面、右側面、上面、左側面、接地電極の左下面で形成したことを特徴とする(1)に記載の表面実装アンテナ。
【0008】
(4)アンテナ実装方法は、誘電体の表面に電極を形成したアンテナを基板に実装するときに、前記電極の接地電極と前記基板の接地側のGNDパターンと接続する部位のパターン幅を変化させてインダクタンスを変化させて使用周波数に適合させ、前記電極の給電電極と前記基板の給電側の対向する位置の給電パターンの面の面積を変化させて基板の誘電率からなる静電容量を変化させてインピーダンスマッチングをとるようにしたことである。
(5)前記給電パターンは、前記基板の裏側に設けたことを特徴とする(4)に記載のアンテナ実装方法。
(6)前記誘電体を直方体に形成し、前記電極が直方体の誘電体の表面を覆うように、給電電極の右下面、右側面、上面、左側面、接地電極の左下面で形成したことを特徴とする(4)に記載のアンテナ実装方法。
【0009】
このように、アンテナを構成する誘電体や電極の構造はそのままにし、マウントする基板に設けたGNDパターンと接続する接地マウントパターンの接続部位のパターン幅を調整して使用周波数に適合させ、給電側のアンテナの給電電極と接続する給電マウントパターンと対向する位置の給電パターンの対向する面の面積を変化させることでインピーダンスマッチングをとるようにしたことで、アンテナの形状を変化させることなく、基板のGNDパターン側、給電パターン側を変化させることで所要の使用周波数に適合させ且つインピーダンスマッチングが可能になり、これはセットに使用する基板側が変化或いは外的な要因が存在していても、アンテナそのものは共通したものを使用してアンテナの共通化を図ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、本願発明に係る表面実装アンテナ及びアンテナ実装方法の実施形態について図面を参照して説明する。
【0011】
本願発明に係るアンテナ実装方法を具現化できる表面実装アンテナは、図1に示すように、基板11の一部に表面から取り付けるもので、アンテナ12の接地電極15と接続するGNDパターン21に接続する接地パターン25のパターン幅を調整して使用周波数に合わせ、給電電極16と接続する給電側の給電マウントパターン23と対向する位置関係で配置する給電パターン24の位置関係を調節してインピーダンスマッチングを行う。
【0012】
アンテナ12は、図2及び図3に示すように、直方体形状のセラミックス等で形成された誘電体13の表面に金属製の電極14を覆うようにして形成されている。
このアンテナ12の大きさは、使用される誘電体13の物質の比誘電率と使用周波数により、おおよそ決まる。例えば、比誘電率が20で使用周波数が2.4GHzである場合、長さ×幅×高さは、10×4×2mm程度になる。
【0013】
電極14は、長方形の板状部材の両端部が同一方向を向き合うように折り曲げ、折り曲げた両端部が所定の幅を持たせて、一方の端部が接地側に接続する接地電極15、他方の端部が給電側に接続する給電電極16となるように構成されている。
実施例において、電極14は直方体の誘電体13の形状に合わせた形状になっており、直方体の幅からなる長方形の板部材を直方体の上面を覆う大きさの上面17、この上面17から直角に折り曲げて側面を覆う大きさの右側面18、上面17の反対側を直角に折り曲げて左側面19、右側面18から内側に直角に折り曲げて直方体の底部の一部を覆う右下面である給電電極16、左側面19から内側に直角に折り曲げて直方体の一部を覆う左下面である接地電極15からなる。この電極14は左右対称な形状になっており、基板11に取付けるときには、その方向性は考慮せずに取付けることが可能で、取付けかたによって図3において左側が接地側で接地電極15になり、右側が給電側で給電電極16になる。
【0014】
このような電極14の形状は、種々の形状が考えられ、誘電体13の形状に合わせ且つ基板11にマウントできる形状であればよく、例えば、図4(A)に示すように、接地電極及び給電電極が外方向に向いているもの、図4(B)に示すように、三角柱形状に形成し、接地電極及び給電電極が内側方向に折り曲げているもの、図4(C)に示すように、楕円形状に形成し、接地電極及び給電電極が内側方向に折り曲げているもの等がある。尚、これらに限定されないことは勿論のことである。
【0015】
更に、電極14の形状は、上から見て長方形のものに限定されることなく、例えば、図4(D)に示すように、上面が台形の形状でも良く、図4(E)に示すように、上面が平行四辺形の形状でもよい。尚、これらに限定されないことは勿論のことである。
【0016】
さて、実施例においてはアンテナ12は直方体形状であり、このアンテナ12を、図1に示すように、基板11にマウントする。
基板11は、GNDパターン21に接続状態で載置されている接地側の接地マウントパターン22と、この接地マウントパターン22と所定の距離、アンテナ12の接地電極15と給電電極16の距離の位置に給電側の給電マウントパターン23を備え、この給電マウントパターン23の裏側に給電パターン24を備えた構成になっている。
【0017】
基板11のアンテナ12のマウントは、接地側では、図5に示すように、基板11のアンテナ12をマウントする面側には接地マウントパターン22を設け、あるパターン幅Lの接地パターン25を介在させてGNDパターン21と接続する。この接地パターン25のパターン幅Lを変えることによりインダクタンスを調整して使用周波数に適合させる。
【0018】
この接地パターン25は、インダクタンスを調整するものであるから、その形状は長方形の形状に限定されることなく様々な形状が考えられる。例えば、図6(A)に示すように、実施例と同じく長方形のもの、図6(B)に示すように、正方形のもの、図6(C)に示すように、菱形のもの、図6(D)に示すように、台形のもの、図6(E)に示すように、多角形のもの、図6(F)に示すように、円形のもの、図6(G)に示すように、内部にスリットが入っているもの、図6(H)に示すように、端部を切欠いたもの等がある。尚、これらに限定されないことは勿論のことである。
【0019】
給電側は、図7に示すように、基板11のアンテナ12をマウントする面側には給電マウントパターン23を設け、この給電マウントパターン23と対向する位置で基板11の裏側面に給電パターン24を設ける。
基板11の比誘電率により、給電パターン24の対向する面の面積を変えることにより、給電側の給電マウントパターン23と給電パターン24の静電結合容量が変わるので、これでインピーダンスマッチングを行う。
【0020】
ここで、給電側の給電マウントパターン23と給電パターン24は、所要の容量が得られれば良いので、必ずしも基板11の両面で完全に対向していなくともよい。例えば、図8に示すように、給電マウントパターン23に対して、給電パターン24をずらすようにして所望の容量を得るようにする。これは、両者の大きさを予め考慮しておくことで寸法精度を比較的ラフな状態で、所望の容量を得るようにすることで、調整し易くなる。
【0021】
ここで、使用周波数調整とインピーダンスマッチングの方法について、図9を参照して説明する。
先ず、当初得られたVSWR特性が“A”だとすると、求める特性は“C”なので、周波数を低くして、マッチング調整を行う。
【0022】
(1)“A”から“B”に周波数を下げるときには、接地側の接地パターン25のパターン幅L(図5参照)を狭くして、インダクタンスの値を大きくすればよい。
周波数はf=1/(2π√LC)で、Lが大きくなると、下がるので、使用周波数になるまで、パターン幅を調整すればよい。
(2)次に、“B”から“C”へのインピーダンスマッチングをとるには、給電側の給電マウントパターン23と対向する給電パターン24(図7参照)の面の面積の大きさを変えることにより、静電容量を変化させてインピーダンスマッチングをとる。どちらに静電容量を変化させればよいかは、状況により異なるので、給電パターン24を小さくしてもだめなら大きくすればよい。
(3)静電容量が変わることで、多少周波数がずれる場合もあるが、多くは許容範囲に収まる。大きくずれてしまうときには、上記(1)と(2)を交互に行うことで近付けることができるのである。
【0023】
さて、今までは、アンテナ12をそれぞれのセットの基板11に実装すると、セットごとにGNDの状態も違うし、またアンテナ12のまわりのキャビ等により放射負荷も違ってくるので、それぞれのセットごとに、使用周波数の調整や、インピーダンスマッチングを行う必要があった。そのため、実装するアンテナにおいて、電極の長さを変えて使用周波数を変えたり、放射電極をアンテナに設けてインピーダンスマッチングを取っていた。
本発明においては、アンテナ12を実装する基板11は、それぞれのセットごとに作成されるので、共通のアンテナ12を使用し、実装基板にある接地側の接地マウントパターン22とGNDパターン21の接続幅(接続パターン25)をパターン設計することで、使用周波数を決められる。また、給電側の給電マウントパターン23と給電パターン24の大きさをパターン設計することで、インピーダンスマッチングが取れる。
このようにして、本発明によれば、1つのアンテナ12を使用して、それぞれのセットの基板パターンで使用周波数やインピーダンスマッチングが取れるので、その調整が容易になると共に部品としてのアンテナ12を異なったセットに搭載できるというアンテナの共通化も図れる。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、本願発明の表面実装アンテナは、アンテナに接続する接地側のGNDパターンとの接続部位のパターン幅を調整して使用周波数に適合させ、給電側の給電パターンの対向する面の面積を変えることでインピーダンスマッチングを行うようにしたことで、アンテナの構造は変えないで、基板側のパターンを変えることで所要の周波数を得ることができるため、様々なセットに搭載される基板にマウントできるようになり、アンテナの共通化を図ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表面実装アンテナを基板にマウントした様子を示した斜視図である。
【図2】同、アンテナを構成する誘電体と電極との関係を示した略示的な斜視図である。
【図3】同、アンテナの外観図である。
【図4】同、電極の形状の変形例を示した説明図である。
【図5】同、接地側のGNDパターンとアンテナの接地電極とを接続する接続状態を示す説明図である。
【図6】同、接地パターンの形状の変形例を示した説明図である。
【図7】同、給電側の給電電極と給電パターンとの関係を示した説明図である。
【図8】同、給電パターンの変形例を示した説明図である。
【図9】同、使用周波数調整とインピーダンスマッチングの手法を示したグラフである。
【符号の説明】
11;基板、12;アンテナ、13;誘電体、14;電極、15;接地電極(左下面)、16;給電電極(右下面)、17;上面、18;右側面、19;左側面、21;GNDパターン、22;接地マウントパターン、23;給電マウントパターン、24;給電パターン、25;接地パターン。

Claims (6)

  1. 誘電体の表面に電極を形成したアンテナを基板に実装する表面実装アンテナであって、
    前記電極は、その両端部を同一方向に向けた接地電極と給電電極とを形成し、
    前記基板には、前記電極の接地電極と接続する接地マウントパターンと前記電極の給電電極と接続する給電マウントパターンとを所定の距離を持って形成し、
    前記接地マウントパターンと前記基板のGNDパターンとの接続部位の接地パターンのパターン幅を調整してインダクタンスの変化として使用周波数に適合させるように構成し、
    前記給電マウントパターンと所定距離を持って対向させた給電パターンの面の面積を変えることで基板の誘電率からなる静電容量を変化させてインピーダンスマッチングをとるように構成することを特徴とする表面実装アンテナ。
  2. 前記給電パターンは、前記基板の裏側に設けたことを特徴とする請求項1に記載の表面実装アンテナ。
  3. 前記誘電体を直方体に形成し、前記電極が直方体の誘電体の表面を覆うように、給電電極の右下面、右側面、上面、左側面、接地電極の左下面で形成したことを特徴とする請求項1に記載の表面実装アンテナ。
  4. 誘電体の表面に電極を形成したアンテナを基板に実装するときに、前記電極の接地電極と前記基板の接地側のGNDパターンと接続する部位のパターン幅を変化させてインダクタンスを変化させて使用周波数に適合させ、前記電極の給電電極と前記基板の給電側の対向する位置の給電パターンの面の面積を変化させて基板の誘電率からなる静電容量を変化させてインピーダンスマッチングをとるようにしたことを特徴とするアンテナ実装方法。
  5. 前記給電パターンは、前記基板の裏側に設けたことを特徴とする請求項4に記載のアンテナ実装方法。
  6. 前記誘電体を直方体に形成し、前記電極が直方体の誘電体の表面を覆うように、給電電極の右下面、右側面、上面、左側面、接地電極の左下面で形成したことを特徴とする請求項4に記載のアンテナ実装方法。
JP2003152443A 2003-05-29 2003-05-29 アンテナ実装方法 Expired - Fee Related JP3855270B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003152443A JP3855270B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 アンテナ実装方法
US10/849,801 US7034752B2 (en) 2003-05-29 2004-05-21 Surface mount antenna, and an antenna element mounting method
KR1020040036761A KR20040103773A (ko) 2003-05-29 2004-05-24 표면실장 안테나 및 안테나 실장방법
EP20040291315 EP1482592A1 (en) 2003-05-29 2004-05-25 A surface mount antenna, and an antenna element mounting method
TW093114951A TWI242308B (en) 2003-05-29 2004-05-26 Surface-mount antenna, and mounting method of antenna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003152443A JP3855270B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 アンテナ実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004356971A true JP2004356971A (ja) 2004-12-16
JP3855270B2 JP3855270B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=33128271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003152443A Expired - Fee Related JP3855270B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 アンテナ実装方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7034752B2 (ja)
EP (1) EP1482592A1 (ja)
JP (1) JP3855270B2 (ja)
KR (1) KR20040103773A (ja)
TW (1) TWI242308B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167172A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tdk Corp アンテナ装置
JP2009081702A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Tdk Corp アンテナ装置及びその特性調整方法
JP2011160414A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Samsung Electronics Co Ltd 携帯用端末機の内蔵型アンテナ装置及びそれを備えた携帯用端末機
JP2012100324A (ja) * 2009-07-09 2012-05-24 Murata Mfg Co Ltd アンテナ及び通信システム
JP2017195589A (ja) * 2016-02-29 2017-10-26 タイコ・エレクトロニクス・エイエムピー・コリア・カンパニー・リミテッドTyco Electronics AMP Korea Co., Ltd. アンテナおよび当該アンテナを含むアンテナモジュール
WO2020261733A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 日本航空電子工業株式会社 アンテナ

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005041249A2 (en) 2003-10-28 2005-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing optical film
US7601236B2 (en) 2003-11-28 2009-10-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing display device
FI118748B (fi) 2004-06-28 2008-02-29 Pulse Finland Oy Pala-antenni
CN1989652B (zh) 2004-06-28 2013-03-13 脉冲芬兰有限公司 天线部件
FI20041455A (fi) * 2004-11-11 2006-05-12 Lk Products Oy Antennikomponentti
US7221321B2 (en) * 2004-11-17 2007-05-22 Jasco Trading (Proprietary) Limited Dual-frequency dual polarization antenna
US8378892B2 (en) 2005-03-16 2013-02-19 Pulse Finland Oy Antenna component and methods
TWM283340U (en) * 2005-07-13 2005-12-11 Wistron Neweb Corp Broadband antenna
FI20055420A0 (fi) 2005-07-25 2005-07-25 Lk Products Oy Säädettävä monikaista antenni
FI119009B (fi) 2005-10-03 2008-06-13 Pulse Finland Oy Monikaistainen antennijärjestelmä
FI118782B (fi) * 2005-10-14 2008-03-14 Pulse Finland Oy Säädettävä antenni
US7761115B2 (en) * 2006-05-30 2010-07-20 Broadcom Corporation Multiple mode RF transceiver and antenna structure
US8618990B2 (en) 2011-04-13 2013-12-31 Pulse Finland Oy Wideband antenna and methods
EP2065975A1 (en) * 2006-09-20 2009-06-03 Murata Manufacturing Co. Ltd. Antenna structure and wireless communication device employing the same
KR100799875B1 (ko) * 2006-11-22 2008-01-30 삼성전기주식회사 칩 안테나 및 이를 포함하는 이동통신 단말기
US10211538B2 (en) 2006-12-28 2019-02-19 Pulse Finland Oy Directional antenna apparatus and methods
FI20075269A0 (fi) 2007-04-19 2007-04-19 Pulse Finland Oy Menetelmä ja järjestely antennin sovittamiseksi
US8059036B2 (en) * 2007-06-06 2011-11-15 Nokia Corporation Enhanced radiation performance antenna system
TWI341619B (en) * 2007-07-30 2011-05-01 Htc Corp Antenna module and electronic device using the same
FI120427B (fi) 2007-08-30 2009-10-15 Pulse Finland Oy Säädettävä monikaista-antenni
US8284104B2 (en) * 2009-02-13 2012-10-09 Carr William N Multiple-resonator antenna
US8477079B2 (en) * 2009-02-13 2013-07-02 William N. Carr Multiple-cavity antenna
US8384599B2 (en) * 2009-02-13 2013-02-26 William N. Carr Multiple-cavity antenna
US8382687B2 (en) * 2009-03-02 2013-02-26 The Iams Company Method for determining the biological age of a companion animal
US8366642B2 (en) * 2009-03-02 2013-02-05 The Iams Company Management program for the benefit of a companion animal
FI20096134A0 (fi) 2009-11-03 2009-11-03 Pulse Finland Oy Säädettävä antenni
FI20096251A0 (sv) 2009-11-27 2009-11-27 Pulse Finland Oy MIMO-antenn
US8847833B2 (en) 2009-12-29 2014-09-30 Pulse Finland Oy Loop resonator apparatus and methods for enhanced field control
FI20105158A (fi) 2010-02-18 2011-08-19 Pulse Finland Oy Kuorisäteilijällä varustettu antenni
GB2478991B (en) 2010-03-26 2014-12-24 Microsoft Corp Dielectric chip antennas
US9406998B2 (en) 2010-04-21 2016-08-02 Pulse Finland Oy Distributed multiband antenna and methods
FI20115072A0 (fi) 2011-01-25 2011-01-25 Pulse Finland Oy Moniresonanssiantenni, -antennimoduuli ja radiolaite
US9673507B2 (en) 2011-02-11 2017-06-06 Pulse Finland Oy Chassis-excited antenna apparatus and methods
US8648752B2 (en) 2011-02-11 2014-02-11 Pulse Finland Oy Chassis-excited antenna apparatus and methods
US8866689B2 (en) 2011-07-07 2014-10-21 Pulse Finland Oy Multi-band antenna and methods for long term evolution wireless system
US9450291B2 (en) 2011-07-25 2016-09-20 Pulse Finland Oy Multiband slot loop antenna apparatus and methods
US9123990B2 (en) 2011-10-07 2015-09-01 Pulse Finland Oy Multi-feed antenna apparatus and methods
US9531058B2 (en) 2011-12-20 2016-12-27 Pulse Finland Oy Loosely-coupled radio antenna apparatus and methods
US9484619B2 (en) 2011-12-21 2016-11-01 Pulse Finland Oy Switchable diversity antenna apparatus and methods
US8988296B2 (en) 2012-04-04 2015-03-24 Pulse Finland Oy Compact polarized antenna and methods
US9979078B2 (en) 2012-10-25 2018-05-22 Pulse Finland Oy Modular cell antenna apparatus and methods
US10069209B2 (en) 2012-11-06 2018-09-04 Pulse Finland Oy Capacitively coupled antenna apparatus and methods
USD733104S1 (en) * 2013-01-18 2015-06-30 Airgain, Inc. Maximum beam antenna
USD754640S1 (en) * 2013-02-06 2016-04-26 Taoglas Group Holdings Limited GPS patch antenna
US9647338B2 (en) 2013-03-11 2017-05-09 Pulse Finland Oy Coupled antenna structure and methods
US10079428B2 (en) 2013-03-11 2018-09-18 Pulse Finland Oy Coupled antenna structure and methods
US9634383B2 (en) 2013-06-26 2017-04-25 Pulse Finland Oy Galvanically separated non-interacting antenna sector apparatus and methods
WO2015066460A2 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Children's Medical Center Corporation Devices and methods for analyzing rodent behavior
US9680212B2 (en) 2013-11-20 2017-06-13 Pulse Finland Oy Capacitive grounding methods and apparatus for mobile devices
US9590308B2 (en) 2013-12-03 2017-03-07 Pulse Electronics, Inc. Reduced surface area antenna apparatus and mobile communications devices incorporating the same
US9350081B2 (en) 2014-01-14 2016-05-24 Pulse Finland Oy Switchable multi-radiator high band antenna apparatus
US9973228B2 (en) 2014-08-26 2018-05-15 Pulse Finland Oy Antenna apparatus with an integrated proximity sensor and methods
US9948002B2 (en) 2014-08-26 2018-04-17 Pulse Finland Oy Antenna apparatus with an integrated proximity sensor and methods
US9722308B2 (en) 2014-08-28 2017-08-01 Pulse Finland Oy Low passive intermodulation distributed antenna system for multiple-input multiple-output systems and methods of use
USD754108S1 (en) * 2014-10-29 2016-04-19 Airgain, Inc. Antenna
USD804458S1 (en) * 2014-12-31 2017-12-05 Airgain Incorporated Antenna
USD804457S1 (en) * 2014-12-31 2017-12-05 Airgain Incorporated Antenna assembly
US10680331B2 (en) 2015-05-11 2020-06-09 Carrier Corporation Antenna with reversing current elements
USD813851S1 (en) * 2015-07-30 2018-03-27 Airgain Incorporated Antenna
US9906260B2 (en) 2015-07-30 2018-02-27 Pulse Finland Oy Sensor-based closed loop antenna swapping apparatus and methods
USD803197S1 (en) * 2016-10-11 2017-11-21 Airgain Incorporated Set of antennas
USD807333S1 (en) * 2016-11-06 2018-01-09 Airgain Incorporated Set of antennas
JP7081294B2 (ja) * 2018-05-11 2022-06-07 トヨタ自動車株式会社 電子ユニット
KR102188758B1 (ko) * 2018-12-13 2020-12-09 주식회사 인트로메딕 인체통신을 이용하여 신호를 전달하는 인체 삽입 장치
CN111697319B (zh) 2019-03-12 2023-06-23 株式会社村田制作所 天线装置、天线模块以及通信装置
US11223101B2 (en) 2019-03-12 2022-01-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device, antenna module, and communication apparatus
JP7104089B2 (ja) * 2020-03-13 2022-07-20 矢崎総業株式会社 折り返しアンテナ
EP4071930A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-12 Continental Automotive Technologies GmbH Antenna assembly and vehicle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582112U (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 日本板硝子株式会社 自動車用窓ガラスアンテナ装置
JPH08125438A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Kyocera Corp 共振回路基板の共振特性調整方法
JPH08240624A (ja) * 1995-03-01 1996-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁放射測定装置
JPH0998005A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Nec Corp 配線基板
JP2002141734A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Mitsubishi Materials Corp アンテナ
JP2002252516A (ja) * 2000-12-20 2002-09-06 Furukawa Electric Co Ltd:The チップアンテナとその製造方法
JP2002335115A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Furukawa Electric Co Ltd:The チップアンテナの製造方法

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4541046A (en) * 1981-03-25 1985-09-10 Hitachi, Ltd. Data processing system including scalar data processor and vector data processor
US5226171A (en) * 1984-12-03 1993-07-06 Cray Research, Inc. Parallel vector processing system for individual and broadcast distribution of operands and control information
JPS6266377A (ja) * 1985-09-19 1987-03-25 Fujitsu Ltd マスクパタ−ン生成方式
JPH0622035B2 (ja) * 1985-11-13 1994-03-23 株式会社日立製作所 ベクトル処理装置
JPH0731669B2 (ja) * 1986-04-04 1995-04-10 株式会社日立製作所 ベクトル・プロセツサ
US5261113A (en) * 1988-01-25 1993-11-09 Digital Equipment Corporation Apparatus and method for single operand register array for vector and scalar data processing operations
JPH0792779B2 (ja) * 1988-10-08 1995-10-09 日本電気株式会社 データ転送制御装置
US4994962A (en) * 1988-10-28 1991-02-19 Apollo Computer Inc. Variable length cache fill
US5299320A (en) * 1990-09-03 1994-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Program control type vector processor for executing a vector pipeline operation for a series of vector data which is in accordance with a vector pipeline
US5418973A (en) * 1992-06-22 1995-05-23 Digital Equipment Corporation Digital computer system with cache controller coordinating both vector and scalar operations
US5423051A (en) * 1992-09-24 1995-06-06 International Business Machines Corporation Execution unit with an integrated vector operation capability
JPH06168263A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fujitsu Ltd ベクトル処理装置
US5898882A (en) * 1993-01-08 1999-04-27 International Business Machines Corporation Method and system for enhanced instruction dispatch in a superscalar processor system utilizing independently accessed intermediate storage
DE69422327T2 (de) * 1993-04-23 2000-07-27 Murata Manufacturing Co Oberflächenmontierbare Antenneneinheit
JP3248992B2 (ja) * 1993-07-13 2002-01-21 富士通株式会社 マルチプロセッサ
US5669013A (en) * 1993-10-05 1997-09-16 Fujitsu Limited System for transferring M elements X times and transferring N elements one time for an array that is X*M+N long responsive to vector type instructions
US5526504A (en) * 1993-12-15 1996-06-11 Silicon Graphics, Inc. Variable page size translation lookaside buffer
US5537538A (en) * 1993-12-15 1996-07-16 Silicon Graphics, Inc. Debug mode for a superscalar RISC processor
US5572704A (en) * 1993-12-15 1996-11-05 Silicon Graphics, Inc. System and method for controlling split-level caches in a multi-processor system including data loss and deadlock prevention schemes
US5510934A (en) * 1993-12-15 1996-04-23 Silicon Graphics, Inc. Memory system including local and global caches for storing floating point and integer data
US5740402A (en) * 1993-12-15 1998-04-14 Silicon Graphics, Inc. Conflict resolution in interleaved memory systems with multiple parallel accesses
US5604909A (en) * 1993-12-15 1997-02-18 Silicon Graphics Computer Systems, Inc. Apparatus for processing instructions in a computing system
US5673407A (en) * 1994-03-08 1997-09-30 Texas Instruments Incorporated Data processor having capability to perform both floating point operations and memory access in response to a single instruction
JPH07249925A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Murata Mfg Co Ltd アンテナ及びアンテナ装置
US5848286A (en) * 1994-03-29 1998-12-08 Cray Research, Inc. Vector word shift by vo shift count in vector supercomputer processor
EP0680020B1 (en) * 1994-04-28 2003-02-05 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for direct calculation of clip region outcodes
US5931945A (en) * 1994-04-29 1999-08-03 Sun Microsystems, Inc. Graphic system for masking multiple non-contiguous bytes having decode logic to selectively activate each of the control lines based on the mask register bits
US5734874A (en) * 1994-04-29 1998-03-31 Sun Microsystems, Inc. Central processing unit with integrated graphics functions
US5513366A (en) * 1994-09-28 1996-04-30 International Business Machines Corporation Method and system for dynamically reconfiguring a register file in a vector processor
US5537606A (en) * 1995-01-31 1996-07-16 International Business Machines Corporation Scalar pipeline replication for parallel vector element processing
US5689653A (en) * 1995-02-06 1997-11-18 Hewlett-Packard Company Vector memory operations
US5982939A (en) * 1995-06-07 1999-11-09 Silicon Graphics, Inc. Enhancing texture edges
US5742277A (en) * 1995-10-06 1998-04-21 Silicon Graphics, Inc. Antialiasing of silhouette edges
US6331856B1 (en) * 1995-11-22 2001-12-18 Nintendo Co., Ltd. Video game system with coprocessor providing high speed efficient 3D graphics and digital audio signal processing
US6075906A (en) * 1995-12-13 2000-06-13 Silicon Graphics Inc. System and method for the scaling of image streams that use motion vectors
JP3114621B2 (ja) * 1996-06-19 2000-12-04 株式会社村田製作所 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
US6058465A (en) * 1996-08-19 2000-05-02 Nguyen; Le Trong Single-instruction-multiple-data processing in a multimedia signal processor
US5812147A (en) * 1996-09-20 1998-09-22 Silicon Graphics, Inc. Instruction methods for performing data formatting while moving data between memory and a vector register file
US5832288A (en) * 1996-10-18 1998-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Element-select mechanism for a vector processor
US6006315A (en) * 1996-10-18 1999-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Computer methods for writing a scalar value to a vector
US5909572A (en) * 1996-12-02 1999-06-01 Compaq Computer Corp. System and method for conditionally moving an operand from a source register to a destination register
JP3262002B2 (ja) 1996-12-12 2002-03-04 松下電器産業株式会社 表面実装アンテナ
JPH11239020A (ja) 1997-04-18 1999-08-31 Murata Mfg Co Ltd 円偏波アンテナおよびそれを用いた無線装置
US5864703A (en) * 1997-10-09 1999-01-26 Mips Technologies, Inc. Method for providing extended precision in SIMD vector arithmetic operations
US5933650A (en) * 1997-10-09 1999-08-03 Mips Technologies, Inc. Alignment and ordering of vector elements for single instruction multiple data processing
US5913047A (en) * 1997-10-29 1999-06-15 Advanced Micro Devices, Inc. Pairing floating point exchange instruction with another floating point instruction to reduce dispatch latency
US5946496A (en) * 1997-12-10 1999-08-31 Cray Research, Inc. Distributed vector architecture
JP3246440B2 (ja) * 1998-04-28 2002-01-15 株式会社村田製作所 アンテナ装置およびそれを用いた通信機
JP3286916B2 (ja) 1998-08-25 2002-05-27 株式会社村田製作所 アンテナ装置およびそれを用いた通信機
SE514515C2 (sv) 1999-08-11 2001-03-05 Allgon Ab Kompakt multibandantenn
US6639559B2 (en) * 2001-03-07 2003-10-28 Hitachi Ltd. Antenna element
JP2002335117A (ja) 2001-05-08 2002-11-22 Murata Mfg Co Ltd アンテナ構造およびそれを備えた通信機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582112U (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 日本板硝子株式会社 自動車用窓ガラスアンテナ装置
JPH08125438A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Kyocera Corp 共振回路基板の共振特性調整方法
JPH08240624A (ja) * 1995-03-01 1996-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁放射測定装置
JPH0998005A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Nec Corp 配線基板
JP2002141734A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Mitsubishi Materials Corp アンテナ
JP2002252516A (ja) * 2000-12-20 2002-09-06 Furukawa Electric Co Ltd:The チップアンテナとその製造方法
JP2002335115A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Furukawa Electric Co Ltd:The チップアンテナの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167172A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tdk Corp アンテナ装置
JP2009081702A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Tdk Corp アンテナ装置及びその特性調整方法
JP2012100324A (ja) * 2009-07-09 2012-05-24 Murata Mfg Co Ltd アンテナ及び通信システム
JP2011160414A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Samsung Electronics Co Ltd 携帯用端末機の内蔵型アンテナ装置及びそれを備えた携帯用端末機
JP2017195589A (ja) * 2016-02-29 2017-10-26 タイコ・エレクトロニクス・エイエムピー・コリア・カンパニー・リミテッドTyco Electronics AMP Korea Co., Ltd. アンテナおよび当該アンテナを含むアンテナモジュール
JP7025843B2 (ja) 2016-02-29 2022-02-25 タイコ・エレクトロニクス・エイエムピー・コリア・カンパニー・リミテッド アンテナおよび当該アンテナを含むアンテナモジュール
WO2020261733A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 日本航空電子工業株式会社 アンテナ
JP2021005819A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 日本航空電子工業株式会社 アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040103773A (ko) 2004-12-09
TWI242308B (en) 2005-10-21
US7034752B2 (en) 2006-04-25
TW200511642A (en) 2005-03-16
EP1482592A1 (en) 2004-12-01
JP3855270B2 (ja) 2006-12-06
US20050001768A1 (en) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004356971A (ja) 表面実装アンテナ及びアンテナ実装方法
US8111194B2 (en) Mobile telecommunication terminal
JP3596526B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびそのアンテナを備えた通信装置
JP3794360B2 (ja) アンテナ構造およびそれを備えた通信機
JP3992077B2 (ja) アンテナ構造およびそれを備えた無線通信機
US20050116875A1 (en) Antenna device suitable for miniaturization
JP4103936B2 (ja) アンテナ構造およびそれを備えた無線通信機
WO2009081803A1 (ja) アンテナ装置及びこれを用いた無線通信機
JP5120367B2 (ja) アンテナ装置
US9142884B2 (en) Antenna device
WO2011125707A1 (ja) アンテナ装置及びこれを用いた無線通信機
JP4941202B2 (ja) アンテナ装置及びその特性調整方法
JP2021005823A (ja) アンテナ
JP2002151930A (ja) アンテナ構造およびそれを備えた無線装置
JP6007718B2 (ja) パッチアンテナ
JP2004193875A (ja) アンテナ構造およびそれを備えた通信装置
JP5958820B2 (ja) アンテナ装置
JP5251965B2 (ja) アンテナ装置及びその周波数調整方法
JP5263302B2 (ja) チップアンテナ及びアンテナ装置
JP3663951B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびそれを用いた通信機
JP6314722B2 (ja) 円偏波パッチアンテナおよび統合アンテナ装置
JP2005203919A (ja) アンテナ装置
JP2006148688A (ja) アンテナ構造およびそれを備えた無線通信機
TW201234712A (en) Low impedance slot fed antenna
JP2003051704A (ja) 表面実装型アンテナ及びそれを搭載した通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060903

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees