JP2004352626A - 植物由来成分を含有する抗コレステロール剤 - Google Patents

植物由来成分を含有する抗コレステロール剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004352626A
JP2004352626A JP2003150432A JP2003150432A JP2004352626A JP 2004352626 A JP2004352626 A JP 2004352626A JP 2003150432 A JP2003150432 A JP 2003150432A JP 2003150432 A JP2003150432 A JP 2003150432A JP 2004352626 A JP2004352626 A JP 2004352626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
food
test
nettle
feverfew
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003150432A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yasue
正明 安江
Mariko Koizumi
真理子 小泉
Koichi Yubihara
浩一 指原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP2003150432A priority Critical patent/JP2004352626A/ja
Publication of JP2004352626A publication Critical patent/JP2004352626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】健康を脅かすであろう肥満・動脈硬化を予防・治療するにあたり、食品又は食品に準ずるものから有効成分を見いだす必要がある。本発明は特定の植物が有する生体調節機能を利用して、動脈硬化の予防・治療に有効な薬剤、又は飲食品を提供することを目的とする。
【解決手段】キダチアロエ、コラ、セイヨウエビラハギ、サンシュユ、ナツシロギク、へラオオバコ、イラクサの植物体、オリーブ葉、もしくはこれらの植物を、水又は有機溶媒単独、又はそれらの混合物で抽出処理して得られるエキスを有効成分とし、抗コレステロール作用を有する医薬品・飲食品を提供する。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
キダチアロエ、コラ、セイヨウエビラハギ、サンシュユ、ナツシロギク、へラオオバコ、イラクサ、もしくはオリーブの葉より得られる抗コレステロール物質及びその用途に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、食生活の高脂質・高カロリー化により、国民の肥満傾向が徐々に進んでいる。上半身肥満、耐糖能異常、高血液脂質、高血圧は「死の四重奏」と呼ばれ、これらが重なると加速度的に動脈硬化や心疾患の罹患率が高まり、生命を脅かすとされている。その中で「高血液脂質」は、脂質の過剰摂取の他、体内での脂質産生亢進等が原因となって血液中の総コレステロール値や中性脂肪値がー定の基準を超えるものである。血液脂質の増加により、肝臓から末梢組織にコレステロールを輸送するLDLコレステロール(悪玉コレステロールとも呼ばれる)が増加し、血管組織等への蓄積が進むことで動脈硬化の危険度を上昇させる。
【0003】
このような生理学的異常の発現には、遺伝因子とともに食生活をはじめとする環境因子が大きく関わっているため、予防・改善するためには時として生活習慣を大きく変える必要があり、持続困難な自己規制を強いられることがある。誰もが受け入れられるような簡便な動脈硬化予防・改善手段が望まれている。近年、食品又はこれに準ずる天然物から様々な有用物質が見出され、その生理機能を生かした機能性食品がブームになりつつある。機能性食品には、半健常な人が日常的に摂取することで血液中のコレステロール値、中性脂肪値、血糖値、血圧等の改善が期待され、簡便な健康増進・疾病予防手段を提供しうる。その中で抗コレステロール作用を有する食品群は、血液中のLDLコレステロール値を低下させることで、動脈硬化の発症率を抑える可能性を有する。
【0004】
キダチアロエは南アフリカの原産であり、学名を「Aloe arborescens Mill.」という。古くから葉汁や葉の煮汁が胃腸病、便秘症、やけど、虫さされ等の改善を目的として飲用、もしくは皮膚に塗布されてきた。体脂肪蓄積を抑えて抗肥満作用を示すとされているが(特許文献1)、血液中のコレステロールを低下させるという報告例は見あたらない。
【0005】
コラは熱帯西アフリカの原産であり、学名を「Cola nitida」又は「Cola acuminata」、別名を「コラエ」という。果実がカフェインを含有し、古くから滋養強壮目的に摂取されてきた。飲料の「コーラ」の語源でもある。現時点ではコラの抗コレステロール作用に関する報告例は見あたらない。
【0006】
セイヨウエビラハギはヨーロッパ・アジアの温帯、アフリカ北部に広く分布するマメ科の植物であり、学名を「Melilotus officinalis LAM.」、別名を「メリロート」という。葉や花が血行改善、傷の治癒促進、浮腫改善効果を有する。全草のエキスが皮膚への塗布により局所痩身効果を示すとされているが(特許文献2)、抗コレステロール作用に関する報告例は見あたらない。
【0007】
サンシュユは中国では生薬として用いられており、学名を「Cornus officinalis」、別名を「サンシュ」又は「ハルコガネバナ」という。果実に滋養作用、収斂作用、抗菌・抗真菌作用がある。抗肥満関係では、α−アミラーゼ阻害作用及びリパーゼ阻害作用(特許文献3)、エネルギー利用効率促進作用(特許文献4)があるとされているが、抗コレステロール作用に関する報告はない。
【0008】
ナツシロギクはョーロッパの原産とされ、学名を「Tanacetum Pathenium」又は「Chrysanthemum parthenium」、別名を「解熱菊草(フイーバーフュー)又は「マトリカリア」という。虫除けとして用いられることがあるが、抗コレステロールを始めとする生理作用に関する報告はほとんどない。
【0009】
へラオオバコは東アジアに広く分布し、学名を「Plantago lanceolata」という。抗酸化、抗菌、抗炎症、尿酸排泄、利尿作用を有するが、現時点で抗コレステロール作用に関する報告はない。
【0010】
イラクサはヨーロッパ原産であり、学名を「Urtica dioica」、別名を「西洋イラクサ」又は「ネトル」という。鉄分、ミネラルを豊富に含み、増血、浄血作用があるが、抗コレステロール作用に関する報告はない。
【0011】
オリーブは地中海地域が原産であり、学名を「Olea europaea Linne」という。果実から得られるオリーブ油は食用として広く使われており、オリーブ油が血液中のコレステロール値を適値に保つことも既知の事実である。一方、葉については血糖値降下作用があるとされているが(特許文献5)、現時点でコレステロール低下作用に関する報告例はない。
【0012】
【特許文献1】特開2000−319190号公報
【特許文献2】特開2001−302527号公報
【特許文献3】特開平9−227398号公報
【特許文献4】特開平11−228434公報
【特許文献5】特開2002−10753号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
今後も国民の健康を脅かすであろう肥満・動脈硬化を予防・治療するにあたり、食品又は食品に準ずるものから有効成分を見いだす必要がある。本発明はキダチアロエ、コラ、セイヨウエビラハギ、サンシュユ、ナツシロギク、へラオオバコ、イラクサ、もしくはオリーブの葉の有する生体調節機能を利用して、動脈硬化の予防・治療に有効な薬剤、又は飲食品を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するためになされたもので、キダチアロエ、コラ、セイヨウエビラハギ、サンシュユ、ナツシロギク、へラオオバコ、イラクサ、もしくはオリーブの葉が、これまで知られていなかったような生理活性を有することを動物実験により確認して本発明を完成するに至った。
【0015】
すなわち本発明は、キダチアロエ、コラ、セイヨウエビラハギ、サンシュユ、ナツシロギク、へラオオバコ、イラクサの植物体、オリーブ葉、もしくはこれらの植物を、水又は有機溶媒単独、又はそれらの混合物で抽出処理して得られるエキスを有効成分とし、抗コレステロール作用を有する医薬品・飲食品を提供する。
【0016】
キダチアロエ、コラ、セイヨウエビラハギ、サンシュユ、ナツシロギク、へラオオバコ、イラクサの植物体をそのまま使用する場合には、葉、花、果実、種子、幹もしくは根を生の状態、あるいは乾燥の後、適切な大きさに細砕、もしくは粉末化する。オリーブ葉をそのまま用いる場合には、生の状態、あるいは乾燥の後、適切な大きさに細砕、もしくは粉末化する。
【0017】
エキスの抽出に際しては、水、アルコール、又はその他の有機溶媒等が用いられる。これらを混合したものを用いても差し支えない。好ましい抽出溶媒は水、あるいは水とアルコール等との混合溶媒である。抽出は、室温抽出、加熱抽出さらには加圧抽出等にて行われる。一般的には室温〜125℃で行われる。植物体からの抽出処理後、遠心分離等により固形分と液体を分離し、さらに必要に応じて濾過等の処理を行った後、減圧濃縮等で濃縮する。さらに、真空乾燥、凍結乾燥等により粉末化することもできる。粉末化に際して、適当な賦形剤を加えても差し支えない。
【0018】
加工された植物体又は抽出エキスは、経口の医薬品として用いることができ、また食品素材と混合して飲食品とすることができる。キダチアロエ、コラ、セイヨウエビラハギ、サンシュユ、ナツシロギク、へラオオバコ、イラクサの植物体、オリーブ葉を有効成分として単独で用いても、これらの複数を混合して使用しても差し支えない。性状としては固体状又は液体状を呈し、医薬品としては経口剤として錠剤、カプセル剤、顆粒剤、シロップ剤等の剤型をとる。
【0019】
植物体あるいはエキスを医薬品として人体に投与するときは、1素材につき1回あたり1〜1000mg(乾燥重量)/kg体重の量、好ましくは0.3〜300mg(乾燥重量)/kg体重の量を、1日に1ないし数回経口投与する。
【0020】
飲食品とする場合、これと混合する食品素材は固形物(粉状、薄片状、塊状など)、半固形物(ゼリー状、水飴状など)、もしくは液状物等のいずれであっても良い。飲食品1gあたりの植物体あるいはエキス含有量は、1素材につき0.3〜300mg(乾燥重量)であることが望ましい。
【0021】
本発明のキダチアロエ、コラ、セイヨウエビラハギ、サンシュユ、ナツシロギク、へラオオバコ、イラクサの植物体、オリーブ葉あるいはこれらの抽出エキスを含有する医薬品及び飲食品は、抗コレステロール作用を有するので、成人病・生活習慣病の予防及び治療上有効なものである。
【0022】
【実施例】
以下、本発明を実施例によってさらに具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1(キダチアロエエキスの調製)
100gのキダチアロエ葉を細かく粉砕して1Lの50%エタノールに懸濁し、2時間加熱還流した。室温冷却後濾過により不溶物を取り除き、減圧濃縮した後、凍結乾燥してキダチアロエエキスを得た。
【0023】
実施例2(コラエキスの調製)
100gのコラ果実を細かく粉砕して1Lの50%エタノールに懸濁し、2時間加熱還流した。室温冷却後濾過により不溶物を取り除き、減圧濃縮した後、凍結乾燥してコラエキスを得た。
【0024】
実施例3(セイヨウエビラハギエキスの調製)
100gのセイョウエビラハギ全草を細かく粉砕して1Lの50%エタノールに懸濁し、2時間加熱還流した。室温冷却後濾過により不溶物を取り除き、減圧濃縮した後、凍結乾燥してセイヨウエビラハギエキスを得た。
【0025】
実施例4(サンシュユエキスの調製)
100gのサンシュユ果実を細かく粉砕して1Lの50%エタノールに懸濁し、2時間加熱還流した。室温冷却後濾過により不溶物を取り除き、減圧濃縮した後、凍結乾燥してサンシュユエキスを得た。
【0026】
実施例5(ナツシロギクエキスの調製)
100gのナツシロギク全草を細かく粉砕して1Lの蒸留水に懸濁し、2時間加熱還流した。室温冷却後濾過により不溶物を取り除き、減圧濃縮した後、凍結乾燥してナツシロギクエキスを得た。
【0027】
実施例6(へラオオバコエキスの調製)
100gのへラオオバコ全草を細かく粉砕して1Lの蒸留水に懸濁し、2時間加熱還流した。室温冷却後濾過により不溶物を取り除き、減圧濃縮した後、凍結乾燥してヘラオオバコエキスを得た。
【0028】
実施例7(イラクサエキスの調製)
100gのイラクサ根を細かく粉砕して1Lの20%エタノールに懸濁し、2時間加熱還流した。室温冷却後濾過により不溶物を取り除き、減圧濃縮した後、凍結乾燥してイラクサエキスを得た。
【0029】
実施例8(オリーブ葉エキスの調製)
100gのオリーブ葉を細かく粉砕して1Lの80%エタノールに懸濁し、2時間加熱還流した。室温冷却後濾過により不溶物を取り除き、減圧濃縮した後、凍結乾燥してオリーブ葉エキスを得た。
【0030】
実施例9(錠剤、カプセル剤)
キダチアロエ葉乾燥粉末 10.0g
乳糖 75.0g
ステアリン酸マグネシウム 15.0g
合 計 100.0g
上記の各重量部を均一に混合し、常法に従って錠剤、カプセル剤とした。
【0031】
実施例10(錠剤、カプセル剤)
コラ果実乾燥粉末 10.0g
乳糖 75.0g
ステアリン酸マグネシウム 15.0g
合 計 100.0g
上記の各重量部を均一に混合し、常法に従って錠剤、カプセル剤とした。
【0032】
実施例11(錠剤、カプセル剤)
セイヨウエビラハギ全草乾燥粉末 10.0g
乳糖 75.0g
ステアリン酸マグネシウム 15.0g
合 計 100.0g
上記の各重量部を均一に混合し、常法に従って錠剤、カプセル剤とした。
【0033】
実施例12(錠剤、カプセル剤)
サンシュユ果実乾燥粉末 10.0g
乳糖 75.0g
ステアリン酸マグネシウム 15.0g
合 計 100.0g
上記の各重量部を均一に混合し、常法に従って錠剤、カプセル剤とした。
【0034】
実施例13(錠剤、カプセル剤)
ナツシロギクエキス全草乾燥粉末 10.0g
乳糖 75.0g
ステアリン酸マグネシウム 15.0g
合 計 100.0g
上記の各重量部を均一に混合し、常法に従って錠剤、カプセル剤とした。
【0035】
実施例14(錠剤、カプセル剤)
へラオオバコ全草乾燥粉末 10.0g
乳糖 75.0g
ステアリン酸マグネシウム 15.0g
合 計 100.0g
上記の各重量部を均一に混合し、常法に従って錠剤、カプセル剤とした。
【0036】
実施例15(錠剤、カプセル剤)
イラクサ根乾燥粉末 10.0g
乳糖 75.0g
ステアリン酸マグネシウム 15.0g
合 計 100.0g
上記の各重量部を均一に混合し、常法に従って錠剤、カプセル剤とした。
【0037】
実施例16(錠剤、カプセル剤)
ヘラオオバコ全草乾燥粉末 5.0g
イラクサ根乾燥粉末 5.0g
乳糖 75.0g
ステアリン酸マグネシウム 15.0g
合 計 100.0g
上記の各重量部を均一に混合し、常法に従って錠剤、カプセル剤とした。
【0038】
実施例17(錠剤、カプセル剤)
オリーブ葉乾燥粉末 10.0g
乳糖 75.0g
ステアリン酸マグネシウム 15.0g
合 計 100.0g
上記の各重量部を均一に混合し、常法に従って錠剤、カプセル剤とした。
【0039】
実施例18(ジュース)
濃縮ミカン果汁 15.0g
果糖 5・0g
クエン酸 0.2g
香料 0.1g
色素 0.15g
アスコルビン酸ナトリウム 0.048g
キダチアロエエキス 0.002g
水 79.5g
合 計 100.0g
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってジュースとした。
【0040】
実施例19(ジュース)
濃縮ミカン果汁 15.0g
果糖 5・0g
クエン酸 0.2g
香料 0.1g
色素 0.15g
アスコルビン酸ナトリウム 0.048g
コラエキス 0.002g
水 79.5g
合 計 100.0g
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってジュースとした。
【0041】
実施例20(ジュース)
濃縮ミカン果汁 15.0g
果糖 5・0g
クエン酸 0.2g
香料 0.1g
色素 0.15g
アスコルビン酸ナトリウム 0.048g
セイヨウエビラハギエキス 0.002g
水 79.5g
合 計 100.0g
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってジュースとした。
【0042】
実施例21(ジュース)
濃縮ミカン果汁 15.0g
果糖 5・0g
クエン酸 0.2g
香料 0.1g
色素 0.15g
アスコルビン酸ナトリウム 0.048g
サンシュユエキス 0.002g
水 79.5g
合 計 100.0g
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってジュースとした。
【0043】
実施例22(ジュース)
濃縮ミカン果汁 15.0g
果糖 5・0g
クエン酸 0.2g
香料 0.1g
色素 0.15g
アスコルビン酸ナトリウム 0.048g
ナツシロギクエキス 0.002g
水 79.5g
合 計 100.0g
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってジュースとした。
【0044】
実施例23(ジュース)
濃縮ミカン果汁 15.0g
果糖 5・0g
クエン酸 0.2g
香料 0.1g
色素 0.15g
アスコルビン酸ナトリウム 0.048g
ヘラオオバコエキス 0.002g
水 79.5g
合 計 100.0g
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってジュースとした。
【0045】
実施例24(ジュース)
濃縮ミカン果汁 15.0g
果糖 5・0g
クエン酸 0.2g
香料 0.1g
色素 0.15g
アスコルビン酸ナトリウム 0.048g
イラクサエキス 0.002g
水 79.5g
合 計 100.0g
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってジュースとした。
【0046】
実施例25(ジュース)
濃縮ミカン果汁 15.0g
果糖 5・0g
クエン酸 0.2g
香料 0.1g
色素 0.15g
アスコルビン酸ナトリウム 0.048g
オリーブ葉エキス 0.002g
水 79.5g
合 計 100.0g
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってジュースとした。
【0047】
実施例26(ジュース)
濃縮ミカン果汁 15.0g
果糖 5・0g
クエン酸 0.2g
香料 0.1g
色素 0.15g
アスコルビン酸ナトリウム 0.048g
イラクサエキス 0.001g
オリーブ葉エキス 0.001g
水 79.5g
合 計 100.0g
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってジュースとした。
【0048】
実施例27(キダチアロエの総コレステロール低下作用)
試験A(コレステロール値が高めのマウスによる検討):8週齢の雄性CBA/Nマウス(日本エスエルシー社)を一群6匹から成る対照群とキダチアロエ投与群に分け、それぞれに通常飼料(CRF−1、オリエンタル酵母工業社)およびキダチアロエエキスを1%(w/w)添加した通常飼料を7目間自由摂取させた。試験終了時にマウスから眼窩採血を行って血漿を採取し、総コレステロール濃度を測定した。
【0049】
試験B(高コレステロール給餌を行ったマウスでの検討):市販の精製飼料(AIN−93G、オリエンタル酵母工業社)に、1%(w/w)のコレステロールと0.5%(w/w)のコール酸ナトリウムを添加し、高コレステロール飼料とした。6週齢の雄性ddYマウス(日本エスエルシー社)を―群8匹から成る対照群とキダチアロエ投与群に分け、それぞれに高コレステロール飼料およびキダチアロエエキスを1%(w/w)添加した高レステロール飼料を7日間自由摂取させた。試験終了時にマウスから眼窩採血を行って血漿を採取し、総コレステロール濃度を測定した。
試験A、試験Bの両者において、キダチアロエは血漿中のコレステロール濃度を低下させた。
【0050】
表1 各試験群の血漿生化学値(平均値±標準偏差)
血漿総コレステロール値(mg/dL)
試験群 試験A 試験B
対照群 171±6 191±24
キダチアロエ投与群 154±6 173±25
【0051】
実施例28(コラの総コレステロール低下作用)
実施例27記載の試験AおよびBと同じ方法により、コラの抗コレステロール作用を評価した。ただしコラ投与群の餌にはキダチアロエエキスではなくコラエキスを1%(w/w)添加した。
【0052】
試験A、試験Bの両者において、コラは血漿中のコレステロール濃度を低下させた。
【0053】
表2 各試験群の血漿生化学値(平均値±標準偏差)
血漿総コレステロール値(mg/dL)
試験群 試験A 試験B
対照群 166±7 229±9
コラ投与群 142±12 188±10
【0054】
実施例29(セイョウエビラハギの総コレステロール低下作用)
実施例27記載の試験AおよびBと同じ方法により、セイヨウエビラハギの抗コレステロール作用を評価した。ただしセイヨウエビラハギ投与群の餌にはキダチアロエエキスではなくセイヨウエビラハギエキスを1%(w/w)添加した。
試験Bにおいて、セイヨウエビラハギは血漿中のコレステロール濃度を低下させた。
【0055】
表3 各試験群の血漿生化学値(平均値±標準偏差)
血漿総コレステロール値(mg/dL)
試験群 試験A 試験B
対照群 166±7 200±18
セイヨウエバラハギ投与群 167±7 169±10
【0056】
実施例30(サンシュユの総コレステロール低下作用)
実施例27記載の試験AおよびBと同じ方法により、サンシュユの抗コレステロール作用を評価した。ただしサンシュユ投与群の餌にはキダチアロエエキスではなくサンシュユエキスを1%(w/w)添加した。
試験Bにおいて、サンシュユは血漿中のコレステロール濃度を低下させた。
【0057】
表4 各試験群の血漿生化学値(平均値±標準偏差)
血漿総コレステロール値(mg/dL)
試験群 試験A 試験B
対照群 150±6 198±25
サンシュユ投与群 153±7 163±21
【0058】
実施例31(ナツシロギクの総コレステロール低下作用)
実施例27記載の試験AおよびBと同じ方法により、ナツシロギクの抗コレステロール作用を評価した。ただしナツシロギク投与群の餌にはキダチアロエエキスではなくナツシロギクエキスを1%(w/w)添加した。
試験Bにおいて、ナツシロギクは血漿中のコレステロール濃度を低下させた。
【0059】
表5 各試験群の血漿生化学値(平均値±標準偏差)
血漿総コレステロール値(mg/dL)
試験群 試験A 試験B
対照群 151±7 263±18
ナツシロギク投与群 159±8 227±18
【0060】
実施例32(へラオオバコの総コレステロール低下作用)
実施例27記載の試験AおよびBと同じ方法により、へラオオバコの抗コレステロール作用を評価した。ただしへラオオバコ投与群の餌にはキダチアロエエキスではなくヘラオオバコエキスを1%(w/w)添加した。
試験AおよびBの両試験において、へラオオバコは血漿中のコレステロール濃度を低下させた。
【0061】
表6 各試験群の血漿生化学値(平均値±標準偏差)
血漿総コレステロール値(mg/dL)
試験群 試験A 試験B
対照群 141±12 222±9
ヘラオオバコ投与群 122±5 210±12
【0062】
実施例33(イラクサの総コレステロール低下作用)
実施例27記載の試験AおよびBと同じ方法により、イラクサの抗コレステロール作用
を評価した。ただしイラクサ投与群の餌にはキダチアロエエキスではなくイラクサエキスを1%(w/w)添加した。
試験AおよびBの両試験において、イラクサは血漿中のコレステロール濃度を低下させた。
【0063】
表7 各試験群の血漿生化学値(平均値±標準偏差)
血漿総コレステロール値(mg/dL)
試験群 試験A 試験B
対照群 141±12 229±9
イラクサ投与群 125±6 221±10
【0064】
実施例34(オリーブ葉の総コレステロール低下作用)
実施例27記載の試験AおよびBと同じ方法により、オリーブ葉の抗コレステロール作用を評価した。ただしオリーブ葉投与群の餌にはキダチアロエエキスではなくオリーブ葉エキスを1%(w/w)添加した。
試験AおよびBの両試験において、オリーブ葉は血漿中のコレステロール濃度を低下させた。
【0065】
表8 各試験群の血漿生化学値(平均値±標準偏差)
血漿総コレステロール値(mg/dL)
試験群 試験A 試験B
対照群 137±6 229±9
オリーブ葉投与群 100±5 192±6
【0066】
【発明の効果】
本発明によれば、キダチアロエ、コラ、セイヨウエビラハギ、サンシュユ、ナツシロギク、ヘラオオバコ、イラクサ、もしくはオリーブ葉を原料として、抗コレステロール作用を有する物質を得ることができた。更にこれを、医薬品や飲食品の材料として容易に利用することができた。

Claims (2)

  1. キダチアロエ、コラ、セイヨウエビラハギ、サンシュユ、ナツシロギク、ヘラオオバコ、イラクサ、オリーブ葉の少なくとも1種類の植物体もしくは植物体から水又は有機溶媒単独、又はそれらの混合物で抽出処理して得たエキスを有効成分とし、抗コレステロール作用を有する医薬品。
  2. キダチアロエ、コラ、セイヨウエビラハギ、サンシュユ、ナツシロギク、ヘラオオバコ、イラクサ、オリーブ葉の少なくとも1種類の植物体もしくは植物体から水又は有機溶媒単独、又はそれらの混合物で抽出処理して得たエキスを有効成分とし、抗コレステロール作用を有する飲食品。
JP2003150432A 2003-05-28 2003-05-28 植物由来成分を含有する抗コレステロール剤 Pending JP2004352626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003150432A JP2004352626A (ja) 2003-05-28 2003-05-28 植物由来成分を含有する抗コレステロール剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003150432A JP2004352626A (ja) 2003-05-28 2003-05-28 植物由来成分を含有する抗コレステロール剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004352626A true JP2004352626A (ja) 2004-12-16

Family

ID=34046232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003150432A Pending JP2004352626A (ja) 2003-05-28 2003-05-28 植物由来成分を含有する抗コレステロール剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004352626A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051129A (ja) * 2005-07-22 2007-03-01 Fancl Corp 血圧降下剤
WO2008007450A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Mmt Co., Ltd. Aliment, boisson et composition médicinale ayant un effet antitumoral
JP2008037787A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Nisshin Pharma Inc 抗むくみ用組成物
JP2008127305A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Pola Chem Ind Inc 関節炎・関節症用の経口投与組成物
WO2008075649A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Mmt Co., Ltd. 発毛促進用飲食物、医薬部外品、医薬組成物ならびに発毛促進方法
WO2008075466A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Mmt Co., Ltd. 発毛促進用飲食物、医薬部外品、医薬組成物ならびに発毛促進方法
JP2008273938A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Shiseido Co Ltd アディポネクチン産生促進剤
JP2010013403A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Kao Corp Nfatシグナル阻害剤及びnfatシグナル阻害方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426A (en) * 1987-03-24 1989-01-05 Procter & Gamble Co:The Mixture for treating hypercholesterolemia
JPH01168261A (ja) * 1987-03-11 1989-07-03 Arcopharma Ltd 燕麦およびイラクサ抽出物の組成物
JPH09191852A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Sennosuke Tokumaru 健康食品
JPH10182392A (ja) * 1996-10-25 1998-07-07 Lion Corp 唾液分泌促進剤、口腔用組成物及び義歯安定剤
JP2000104092A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Nof Corp 血清脂質改善油脂組成物
JP2001187732A (ja) * 1999-10-21 2001-07-10 Noda Inst For Scient Res レプチン分泌促進剤
JP2001342142A (ja) * 2000-06-01 2001-12-11 Nissui Pharm Co Ltd 泌尿器系疾患予防治療用組成物
JP2002010753A (ja) * 2000-04-24 2002-01-15 Marukin Chuyu Co Ltd オリーブ葉またはその抽出成分を含有するアミラーゼ阻害剤および高血糖者用食品
JP2002518456A (ja) * 1998-06-25 2002-06-25 カート・ヘンドリクス 脳血管の正常状態を支持するための栄養補助食品
JP2002330728A (ja) * 2002-03-13 2002-11-19 Fancl Corp 食品組成物
JP2003002811A (ja) * 2001-11-07 2003-01-08 Naris Cosmetics Co Ltd IgE産生抑制剤
JP2003171303A (ja) * 2001-09-17 2003-06-20 Suzuka Univ Of Medical Science 特定植物含有組成物と該組成物を有効成分とする医薬品と保健用食品

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168261A (ja) * 1987-03-11 1989-07-03 Arcopharma Ltd 燕麦およびイラクサ抽出物の組成物
JPS6426A (en) * 1987-03-24 1989-01-05 Procter & Gamble Co:The Mixture for treating hypercholesterolemia
JPH09191852A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Sennosuke Tokumaru 健康食品
JPH10182392A (ja) * 1996-10-25 1998-07-07 Lion Corp 唾液分泌促進剤、口腔用組成物及び義歯安定剤
JP2002518456A (ja) * 1998-06-25 2002-06-25 カート・ヘンドリクス 脳血管の正常状態を支持するための栄養補助食品
JP2000104092A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Nof Corp 血清脂質改善油脂組成物
JP2001187732A (ja) * 1999-10-21 2001-07-10 Noda Inst For Scient Res レプチン分泌促進剤
JP2002010753A (ja) * 2000-04-24 2002-01-15 Marukin Chuyu Co Ltd オリーブ葉またはその抽出成分を含有するアミラーゼ阻害剤および高血糖者用食品
JP2001342142A (ja) * 2000-06-01 2001-12-11 Nissui Pharm Co Ltd 泌尿器系疾患予防治療用組成物
JP2003171303A (ja) * 2001-09-17 2003-06-20 Suzuka Univ Of Medical Science 特定植物含有組成物と該組成物を有効成分とする医薬品と保健用食品
JP2003002811A (ja) * 2001-11-07 2003-01-08 Naris Cosmetics Co Ltd IgE産生抑制剤
JP2002330728A (ja) * 2002-03-13 2002-11-19 Fancl Corp 食品組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051129A (ja) * 2005-07-22 2007-03-01 Fancl Corp 血圧降下剤
WO2008007450A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Mmt Co., Ltd. Aliment, boisson et composition médicinale ayant un effet antitumoral
JPWO2008007450A1 (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 株式会社エム・エム・ティー 腫瘍抑制作用を有する飲食物および医薬組成物
JP2008037787A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Nisshin Pharma Inc 抗むくみ用組成物
JP2008127305A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Pola Chem Ind Inc 関節炎・関節症用の経口投与組成物
WO2008075649A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Mmt Co., Ltd. 発毛促進用飲食物、医薬部外品、医薬組成物ならびに発毛促進方法
WO2008075466A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Mmt Co., Ltd. 発毛促進用飲食物、医薬部外品、医薬組成物ならびに発毛促進方法
JPWO2008075649A1 (ja) * 2006-12-20 2010-04-08 株式会社エム・エム・ティー 発毛促進用飲食物、医薬部外品、医薬組成物ならびに発毛促進方法
JPWO2008075466A1 (ja) * 2006-12-20 2010-04-08 株式会社エム・エム・ティー 発毛促進用飲食物、医薬部外品、医薬組成物ならびに発毛促進方法
JP2008273938A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Shiseido Co Ltd アディポネクチン産生促進剤
JP2010013403A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Kao Corp Nfatシグナル阻害剤及びnfatシグナル阻害方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101613693B1 (ko) 괭생이 모자반 추출물을 유효성분으로 포함하는 아토피성 피부질환 예방 또는 치료용 조성물 및 이의 제조방법
CN102872306B (zh) 治疗心脑血管疾病的复方富硒中药组合物及其制备方法
JP2003192605A (ja) リパーゼ阻害剤
CN109700944A (zh) 治疗高尿酸血症痛风脂肪肝高脂血症的药物及其制备方法
KR101930277B1 (ko) 숙취 예방 및 개선용 조성물
CN103142916B (zh) 一种预防和治疗老年性痴呆病的药物
CN105412277A (zh) 一种降脂茶的中药组合物及其应用
JP2004352626A (ja) 植物由来成分を含有する抗コレステロール剤
EP1583547B1 (en) Anti-obesity ingredients from medicinal plants and their composition
CN105029553A (zh) 一种果汁蛋钙中药保健饮料及其制备方法
CN107494817A (zh) 一种降糖降脂茶
Saad Greco-Arab and Islamic diet therapy: Tradition, research and practice
CN108077485A (zh) 一种青钱柳凉茶及其制备方法
KR19980085889A (ko) 동과, 팥, 다엽 및 상지의 추출물을 함유하는 비만조절용 건강식품
CN107712890A (zh) 一种宁心安神膏滋及其制备方法
KR101934810B1 (ko) 한방 생약 추출물을 포함하는 혈행 개선용 제제
CN108813500B (zh) 具有补中益气、养血安神和调节人体机能的养生蜂蜜膏
CN109805235B (zh) 一种辅助降四高的麦香复合多肽固体饮料、制备方法及用途
JP2004238349A (ja) モモタマナを有効成分として含有する抗肥満剤又は/及び動脈硬化予防剤
JP2006213608A (ja) 抗鬱物質とその利用
CN104474337A (zh) 一种含绿茶提取物的中成保健冲剂的制备方法
JP2015137264A (ja) 筋肉増強剤
CN109620858A (zh) 防治糖尿病的药食同源制剂
KR101490793B1 (ko) 차 조성물의 제조방법, 및 그로부터 제조된 차 조성물
KR101934811B1 (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 혈행 개선용 제제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511