JP2004339962A - 船外機における排気管のシール構造 - Google Patents

船外機における排気管のシール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004339962A
JP2004339962A JP2003135049A JP2003135049A JP2004339962A JP 2004339962 A JP2004339962 A JP 2004339962A JP 2003135049 A JP2003135049 A JP 2003135049A JP 2003135049 A JP2003135049 A JP 2003135049A JP 2004339962 A JP2004339962 A JP 2004339962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
opening
cover member
seal
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003135049A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yazaki
誠 矢崎
Shinichi Ide
真一 井手
Mitsuaki Kubota
美津明 久保田
Chu Yamamoto
宙 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003135049A priority Critical patent/JP2004339962A/ja
Priority to US10/839,412 priority patent/US6941921B2/en
Priority to CN200410034781.2A priority patent/CN1288035C/zh
Publication of JP2004339962A publication Critical patent/JP2004339962A/ja
Priority to US11/203,351 priority patent/US7294030B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/12Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for submerged exhausting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/004Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for marine propulsion, i.e. for receiving simultaneously engine exhaust gases and engine cooling water
    • F01N13/005Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for marine propulsion, i.e. for receiving simultaneously engine exhaust gases and engine cooling water with parts constructed of non-metallic material, e.g. of rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/085Other arrangements or adaptations of exhaust conduits having means preventing foreign matter from entering exhaust conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10144Connections of intake ducts to each other or to another device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/165Marine vessels; Ships; Boats
    • F02M35/167Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis
    • F02M35/168Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis with means, e.g. valves, to prevent water entry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2530/00Selection of materials for tubes, chambers or housings
    • F01N2530/22Flexible elastomeric material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • F01N2590/021Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications for outboard engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10111Substantially V-, C- or U-shaped ducts in direction of the flow path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】船外機において、エンジンの排気圧が低い時に外気に排気を排出する排気管とエンジンカバーとの間のシール及びエンジンカバーの排気管導出開口と排気管との間のズレ吸収を確実に行なわせ、高いシール性を確保したい。
【解決手段】エンジンをカバー部材で覆った船外機で、エンジンの排気の少なくとも一部を空中に排気する排気管を本体ケースに設け、排気管の端部をカバー部材に設けた開口部から外方に突き出すとともに、開口部にはカバー部材と排気管との間をシールするシール手段30を備え、シール手段には、カバー部材または排気管の何れかに保持される保持部と、カバー部材に接する第1シール部35,35aと、排気管に接する第2シール部38と、保持部とシール部の何れかとの間の偏寄吸収部40とを備える。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、船外機の運転において、エンジン排気を外気に放出する排気管のシール構造に係り、特にエンジン排気圧が小さい場合にエンジン排気を外気に放出する排気管のシール構造関する。
【0002】
【従来の技術】
船外機において、船外機の運転において、エンジンの始動時やアイドリング時のように、エンジン排気圧が小さい場合に排気を外気に放出する排気管(副排気管)を設ける技術は知られている(例えば、特許文献1参照)
【0003】
【特許文献1】
特開平9−39890号公報([0013]、[0026]、[0028]、[図4])
【0004】
特許文献1は船外機の排気レリーズ構造に係り、樹脂製のエンジンカバー12(同公報中の符号を用いる。以下同じ)で覆われるエンジンルームと、下方のドライブシャフトハウジング8との間は、金属製のエンジンホルダ4、オイルシールハウジング5で上下に区画される。エンジンルーム側に配設されたエンジン排気系路と接続される上位の金属製エキゾーストチューブ41とドライブシャフトハウジング8側に配設される金属製の第一排気膨張室34(第一排気流路42)との間をエンジンホルダ4に設けた第二排気孔40で接続し、ドライブシャフトハウジング8下方に排気を排出する。
第二排気孔40には船外機後方に開口する筒状の排気レリーズ通路47を一体に設け、排気通路の一部を外気と連通させる。
【0005】
以上においては、船外機の運転時にエンジンの排気圧が大きい場合には、第一排気流路42から下方の水中に排気は排出されるが、エンジンの始動時やアイドリング時のようエンジンの排気圧が小さい場合には、前記した排気レリーズ通路47から外気に排気を放出することができる。
ところで、前記した排気レリーズ通路47はパイプ状の後端部をエンジンカバー12の後方に露出して外気と連通させる必要があり、その後端部とエンジンカバー12の挿通孔との間にパッキン48(リング状のシール材)を介装してシールしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
以上の従来技術は、金属製のエンジンホルダ4の一部にパイプ状の排気レリーズ通路47を一体に設けており、該通路の後端部を樹脂製のエンジンカバー12の後部に設けた挿通孔を貫通し、挿通孔と排気レリーズ通路47の後端部との間にパッキン48を介装しているが、エンジンカバー12が樹脂製で外形が大きく、一方、排気レリーズ通路47は金属製のエンジンホルダ4と一体に成形されており、排気レリーズ通路47とエンジンカバー12の挿通孔との中心がズレ易く、また夫々の製作誤差、組付誤差が不可避的に生じるが、これの吸収が難しい。この結果エンジンカバ12ー及び挿通孔の精度を高精度に維持する必要があり、またエンジンホルダ4の位置精度を高精度に維持する必要があり、構成部品の製作、組付作業の点で手間がかかる。
【0007】
また前述の従来技術では、詳細構造が不明であるが、挿通孔内周とリング状パッキンを介装しただけの構造では両者が近接するとパッキンは圧縮されるが、素材の限界に近づくとズレを吸収することができず、突っ張り、両者が離反するとパッキンの膨張によってのみ両者の間のズレを吸収するが、当接する圧力が下がり、高いシール性を得ることは難しい。
【0008】
本発明は、以上の従来技術の課題を解決すべきなされたものである。
本発明の目的とする処は、船外機において、特にエンジンの排気圧が低い時に外気に排気を排出する排気管とエンジンカバーとの間のシール及びエンジンカバーの排気管導出開口と排気管との間のズレ吸収を確実に行なわせ、且つ高いシール性を確保し、またエンジンカバーと排気管との接続、該カバー外への導出構造を容易化し、また組付性を向上し得る船外機における排気管のシール構造を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、エンジンと、該エンジンで駆動されるプロペラとを備え、これらの一部を本体ケースで支持し、前記エンジンをカバー部材で覆った船外機において、前記エンジンの排気の少なくとも一部を空中に排気する排気管を前記本体ケースに設け、前記排気管の端部を、前記カバー部材に設けた開口部から外方に突き出すとともに、前記開口部には、前記カバー部材と前記排気管との間をシールするシール手段を備え、前記シール手段には、前記カバー部材または前記排気管の何れかに保持される保持部と、前記カバー部材に接する第1シール部と、前記排気管に接する第2シール部と、前記保持部と前記シール部の何れかとの間の偏寄吸収部(偏倚吸収部)とを備えることを特徴とする。
【0010】
請求項1では、船外機において、排気管をカバー部材の外方に突き出す開口部に、カバー部材等に保持され、カバー部材と排気管との間をシールするシール手段を設け、シール手段をカバー部材または排気管の何れかに保持部で保持し、第1シール部で開口部周辺部をシールし、第2シール部で排気管をシールし、位相のズレは偏寄吸収部(偏倚吸収部)で吸収される。
偏寄とは偏りであり、偏寄吸収部とはこれを吸収する部分であり、偏倚とはそれ(逸れ)であり、偏倚吸収部とはこれを吸収する部分であり、偏寄吸収部の偏寄は、偏寄、偏倚はこの双方を含む概念である。
【0011】
請求項2は、請求項1において、前記保持部は、前記カバー部材の開口部に対してシール手段を保持するように、前記カバー部材の開口部に概ね位置し、前記偏寄吸収部は、前記開口部を形成した面よりカバー部材内方または外方に設けられていることを特徴とする。
【0012】
請求項2では、シール手段の保持部は、カバー部材の開口部周辺部でこれを保持し、偏寄吸収部はカバー部材の開口部の面よりも内方、または外方に設けられているのでズレ吸収部である撓み部分を容易に、ズレ吸収容量を大きく設定することができる。
【0013】
請求項3は、請求項1において、前記保持部は、前記カバー部材の開口部に対してシール手段を保持するように、前記カバー部材の開口部に概ね位置し、前記シール部は、前記開口部を形成した面に概ねあり、前記偏寄吸収部がその面よりもカバー部材内方または外方に設けられていることを特徴とする。
【0014】
請求項3では、シール手段の保持部は、カバー部材の開口部周辺部でこれを保持し、シール部は開口部を形成した面に配置されており、シール部の偏寄吸収部はカバー部材の開口部の面よりも内方、または外方に設けられているのでズレ吸収部である撓み部分を容易に、ズレ吸収容量を大きく設定することができる。
【0015】
請求項4は、請求項1〜請求項3の何れかにおいて、前記偏寄吸収部は、撓みによるズレ吸収を行なうことを特徴とする。
【0016】
請求項4では、偏寄吸収部が撓みによってズレ吸収を行なうので、排気管、シール手段、第1、第2シール部の間にズレに追従して、この間のズレを確実に、容易に吸収することができる。
【0017】
請求項5は、請求項1〜請求項4の何れかにおいて、前記カバー部材が前記エンジンを収容するエンジンルームの一部を構成し、前記開口部が該エンジンルームに臨んで設けられており、前記排気管が該エンジンルーム内からカバー部材外方に前記開口部を貫通するように設けられており、前記シール部が前記開口部の縁から離間した箇所に設けられていることを特徴とする。
【0018】
請求項5では、エンジンルームを一部であるカバー部材の開口部をシールするシール部材のシール部は、開口部の縁から離間した箇所に設けられているので、開口部周辺部から侵入する可能性のある水に対する防水性、耐侵入性に優れる。
【0019】
請求項6は、請求項1において、前記ケース体はエンジンを支持するマウントケースであり、前記シール手段は前記カバー部材の開口部を閉塞するリッドであり、前記保持部は該リッドをカバー部材の開口部周辺部に固定する固定部材であり、前記第1シール部はカバー部材の裏面に設けられ、前記カバー部材の前記開口部を囲繞し、該開口部周辺部に接触するシール部であり、前記偏寄吸収部は、前記排気管を該リッドに対して可撓性をもって保持する構造であることを特徴とする。
【0020】
請求項6では、カバー部材の開口部からマウントケースに支持された排気管を外部排気管として導出し、開口部をカバー部材に対し固定したリッドで閉塞し、カバー部材裏面の第1シール部で開口周辺部をシールし、第2シール部で排気管外周をシールし、偏寄吸収部は、排気管をリッドに対して可撓性をもって保持するので、この部分の撓みで、金属製のマウントケースに支持された排気管と、樹脂製のカバー部材との間に生じた位相ズレ(偏り、逸れ)を吸収することができる。
【0021】
請求項7は、請求項6において、前記偏寄吸収部は、前記排気管に嵌合する筒状部であり、前記リッドの面に対し交わるように設けられ、該筒状部内周に前記排気管外周に接触する前記可撓性シールリップ部からなる第2シールを備え、該筒状部は、前記リッドと一体に形成したことを特徴とする。
【0022】
請求項7では、カバー部材の開口を塞いでシールするリッドに設けた筒状部に排気管を通し、嵌合することで排気管をシールすることができ、筒状部がリッドに対して撓むので偏寄吸収部として金属製のマウントケースに支持された排気管と、樹脂製のカバー部材との間に生じた位相ズレ(偏り、逸れ)を筒状部の撓みで吸収することができる。
【0023】
請求項8は、請求項1において、前記偏寄吸収部は、前記カバー部材にシール部を介して装着され、該偏寄吸収部と連続し、排気管を嵌合、保持する筒状部を備え、該筒状部内周に前記排気管外周に接触する可撓性シールリップ部からなる第2シールを備えることを特徴とする
【0024】
請求項8では、カバー部材に設けた排気管導出開口部にシール部材をシール部を介して装着し、偏寄吸収部は排気管を嵌合、保持する筒状部との間で撓み、偏寄吸収部として金属製のマウントケースに支持された排気管と、樹脂製のカバー部材との間に生じた位相ズレ(偏り、逸れ)を筒状部の撓みで吸収することができる。
また可撓性シールリップ部で排気管と筒状部との間のシールを高度に維持することができる。
【0025】
請求項9は、請求項7、または請求項8において、前記筒状部に設けた第2シール部の可撓性シールリップ部はリング状であり、排気管と接触する先端部が外方を向いて軸方向に離間して複数個設けられていることを特徴とする。
【0026】
請求項9では、リング状の可撓性シールリップ部で排気管外周をいわば結束した状態とし、シールリップ部の先端部が外方を向いているので、エンジンルーム内の負圧が排気管を介して外方に作用しても、シールリップ部で高度のシール性が確保でき、外部に導出した排気管のシール部分の高い防水性を保障することができる。
【0027】
請求項10は、請求項6において、前記カバー部材の裏面に設けられた第1シール部は、前記開口部を囲繞し、該開口部の縁から離間した箇所に設けられてシールリップ部として形成され、該シールリップ部の該開口部周辺部と接触する先端部が該開口の外方に向いて設けられているようにしたことを特徴とする。
【0028】
請求項10では、カバー部材の裏面に設けられた第1シール部を開口部を囲繞し、開口部の縁から離間した箇所にシールリップ部として形成し、且つシールリップ部の開口部周辺部と接触する先端部が開口の外方に向いて設けられているようにしたので、カバー部材の開口部周辺部から侵入する可能性のある水に対する防水性、耐侵入性に優れる。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は、要部を破断して示した船外機の説明的な全体側面図で、図においてFrは推進方向前方を、Rrは推進方向後方を示す。図1は、船外機の一部を破断して示す側面図である。
船外機1は、エンジンを支持するケース体(本実施の形態ではマウントケースを含む)と、エンジンを覆い、エンジンルームを構成するカバーとからなる。これらについては後述する。
【0030】
エンジン2はクランク軸2aが縦向きのバーチカルエンジンで、複数のシリンダ、実施の形態では4つのシリンダ2b,2b,2b,2b(以下2b…と記す。…は複数を表す。以下同じ)を平行に上下に並べて配置した複数気筒エンジンである。エンジン2の各シリンダ2b…内にはピストン2c,2c,2c,2c(以下2c…と記す。…は複数を表す。以下同じ)…を嵌装しており、前後方向中間部位でシリンダブロック2dを構成する。シリンダ中心線は船外機の前後方向を向く。
シリンダブロック2dの後方にはシリンダヘッド2eを、更にその後方にはシリンダヘッドカバー2fが設けられており、また、シリンダブロック2dの前方にはクランクケース2gが配設されている。以上のよりエンジン組立体を構成する。
【0031】
エンジン2の各気筒のシリンダ2b…、ピストン2c…及びシリンダヘッド2eで燃焼室2h…を構成する。
各燃焼室2hは、シリンダヘッド2eに設けた排気ポート2i…に連通し、排気ポート2iに臨むようにシリンダヘッド2eの外側方には排気マニホールド3が縦向きに配設されている。エンジン2の下部にはオイルポンプボディを備える。
以上のエンジン組立体をマウントケース4でオイルケース5上に支持している。オイルケース5は、オイルパン部5cと後述の排気室17とを形成するものであり、オイルパン部5c内にオイル吸入管5a、オイルストレーナ5bが収容されている。
【0032】
エンジン2の縦向きの前記したクランク軸2aは、船外機全体としては図1の右側である前寄り部分に位置する。
クランク軸2aの下端部には、不図示のフライホイールを介して出力軸2jを連結し、出力軸2jはマウントケース4を縦通し、縦向きに配置し、同軸上に配置した駆動軸6の上端部に連結されている。
【0033】
駆動軸6は、下方のオイルパン5と周壁との間を通って下方に垂下し、延出され、伝動、変速機構7を介して後方を向くように配設された出力軸8aを駆動する。
出力軸8aの後端部にはプロペラ8を連結し、エンジン2で駆動軸7を駆動し、伝動、変速機構7を経由してプロペラ8を駆動することで推力を得る。
【0034】
以上のエンジン2の上方及び周囲を樹脂製のエンジンカバー9で囲繞するように覆い、エンジンカバー9はエンジン2の上下方向の中間部〜上部を覆い、エンジン2の下半部〜ポンプボディを含むマウントケース4の周囲を及び上下を、エンジンカバー9の下方に配設した樹脂製のアンダーカバー10で覆う。
前述のオイルケース5の下部には、エクステンションケース11を連設し、エクステンションケース11の下部にはギヤボックス12を一体に設け、エクステンションケース11及び変速機構7を内装したギヤボックス12はアルミ合金等の金属で形成し、この内部の前寄り部分を前述の駆動軸6が縦通する。
アンダーカバー10は、オイルケース5とエクステンションケース11との合わせ面を覆う。
【0035】
前記したポンプボディを含むマウントケース4及びその周辺部はアルミ合金等の金属で形成されている。このマウントケース4の前部及びエクステンションケース11の前部の中間部との間にスイベル軸13aを縦設し、これにスイベルケース13を介してスターンブラケット14をチルト軸14aで上下回動可能に連結する。
即ち、船尾に固定したスターンブラケット14に対し、チルト軸14a廻りにスイベルケース13がチルト運動し、従って、船外機1は船体の船尾に操舵可能に、チルト動(上下動)可能に取付支持される。
【0036】
ところで、排気マニホールド3は、これの下部の下向きの排気部3aをマウントケース4のオイルパン5の後方に隣接して縦通するように設けた連通口15に連通接続し、該連通口15を介して、マウントケース4の後部に下方に垂下、設置した排気管16に該排気部3aを連通、接続する。
これらで排気通路を形成する。
【0037】
アンダーカバー10内は前後方向に配設したマウントケース4で上下に区画され、マウントケース4の下方にエンジンルーム18と上下に区画された空間を形成し、該空間に前記した排気管16は垂下するように臨む。
かかる排気管16の下方及び周囲の前記した空間で、排気膨張空間17を形成する。マウントケース4で上下に区画されたエンジンルーム18内の後部には、マウントケース4で区画された室(空間)17,18を連通する連通路19を設ける。
【0038】
連通路19は、マウントケース4の後部4aに縦通設置する。連通路19には側面視略逆L形の排気管20の基部をボルト止めにて装着する。
該排気管20は、エンジン排気を外部に排出する外部排気管で、該外部排気管20の略々水平に後方を向いて開口する後端部20aは,アンダーカバー10の後面に設けた後述の開口50から後外方に導出されている。
通常はエンジン排気は、排気マニホールド3から連通口15を通って下方に垂下された排気管16から排気膨張空間17に排出され、エクステンションケース11内を通って水中に排気は放出される。
【0039】
尚、図示した実施の形態では、外部排気管20をマウントケース4の後部に設けた連通路19に接続したが、マウントケース4に代え、図1におけるオイルパン5の後部をフランジ部として後方に延長し、この延長部分に連通路を縦通設置し、これに外部排気管20を接続配置しても良い。
【0040】
ところで、アイドリング運転時のように、エンジンの排気圧が低い時は、排気の水中を通した放出が行えない。
一方、排気は、排気膨張空間17内に排気管16を介して排出される。この場合、排気は連通口19を介して外部排気管20からアンダーカバー10の後方外部に排出されることとなる。
このように、外部排気管20は、アイドリング運転時のように、エンジンの排気圧が低い時には、排気を該排気管20から外部に排出する作用を行なう。
【0041】
尚図1において21は吸気通路装置で、22は左右の吸気通路の上位の中間部の連結部22で、図1では片側の吸気通路24のみが表されているが、図では表われないが、他方の吸気通路は紙面表裏方向の手前側に配設されている。
またエンジンカバー9の頂部の後部に設けた25は外気取入開口で、頂片部9aの後部上端部に左右方向に細長い第1外気取入開口25a、前後方向中間部の上向きに開口した第2外気取入開口25b、この前方のギャラリ状の第3外気取入開口25cとからなる。
【0042】
図2はアンダーカバーの後部の斜視図で、シール手段の取付直前の状態を示す分解斜視図である。
アンダーカバー10は左右の半体10L,10Rからなり、後面の接合縁部10c,10cの上部〜中間部には左右対称形状の凹部10a,10aが形成されており、半体10L、半体10Rを接合一体化することで、後面に縦長の開口部50を形成する。接合した半体10L、半体10Rの上端部には、上部のエンジンカバー9の下縁部と嵌合する係合片10bが起立設置されている。
【0043】
開口部50の周辺部には座面51が該開口部50を囲繞するように設けられており、座面の四隅及び周辺部寄り部分には取付孔52…が設けられている。
開口部50の上部の大開口部50aにはエンジン2の最下位気筒の点火プラグ2pが臨み、下部の小開口部50bには、前記した外部排気管20の後端部20aが臨んでいる。
【0044】
以上の開口部50をシール手段で閉塞する。
シール手段は実施の形態ではリッド状であり、リッド30を図2〜図5と併せて説明する。
図3は、シール手段であるリッドの船外機後方を向いた正面斜視図、図4は同背面斜視図、図5は同縦断面図である。これらの図面に従って説明すると、リッド30は可撓性を有するゴムで形成する。
リッド30は、前記した開口部50を全面的に塞ぎ、且つ前記した座面51を全面的に覆う板状をなす。
【0045】
リッド30の基板31の表面31aには、上下に間隔を開けて実施の形態では5本の横向きの凹溝32…を設け、長さ方向と直交する方向に撓み易くし、基板31の上端部の左右及び下端部の左右並びに中間部の左右には、都合6個の取付孔33…を備える。これによりシール手段であるリッドのアンダーカバー10に対する保持部を形成する。
基板31の裏面31bの周縁部には、これを囲繞するように小さな縁状のリブ34を設けるとともに、これの内側には、前記した開口部50の周囲を囲繞するような縦長ループ状のシールリップ35を一体に形成する。
【0046】
縦長ループ状のシールリップ35で第1のシール部を構成し、シールリップ35は、開口部50の開口縁から外側に間隔を開けて連続したループ状に形成されており、図5に示したように、シールリップ35の先端部35aは外側を向くように斜めに形成されている。
また基板31の裏面31bの左右両側寄り部分で、上下の取付孔33,33間の中間部には、上下に間隔を開けて係止凸部36…を都合4カ所設け、これについては後述する。
【0047】
またリッド30の基板31の裏面31bのシールリップ35で囲まれた上部には、裏面方向に突出し、開口部50の上部の大開口部50aに緊密に嵌合し、開口部を閉塞し、前記した最下位気筒の点火プラグ2pの工具挿入ための開口部50aに臨む部分に弾性的に当接し、シールする弾性シールブロック部37を備える。
以上の基板31の中間下部に、第2シール部である筒状部を構成する筒状シール部38を、基板31の表裏を貫通するように一体に設ける。
【0048】
筒状シール部38は、基板31の表面31aへの突出量が裏面31bのそれに対して少なく、図5で明らかなように、基板31はアンダーカバー10の後面の傾斜、即ち上部が船外機の後部に位置し、下部がこれよりも前方部に位置するので上部が後傾するように配置され、筒状シール部38の軸線cは略々水平を向いて配置される。
筒状シール部38の後部38aは表面31aへの突出量が少なく、大半は筒状本体部39として裏面31bに直線筒状にエンジンルーム内に所定長さ突出している。
【0049】
リッド30の基板31の表面31aから後方に突出する後部38aは、開口面38bが装着状態で、基板31の面とほぼ平行するように斜めに設定されており、表面31aから少しく突出しており、開口38cから水が侵入した際、入り難くし、且つ開口38cの下半部38dを後下方に傾斜させて基板31の面に対し斜めの孔となる筒状部の成形時の型抜きを容易にしている。
尚、実施の形態では、図3及び図6に示したように、基板31の表面31aから後方に突出する後部38aの開口部を若干縦長に形成した。
【0050】
基板31の裏面31bから前方、即ち、エンジンルーム内に突出する筒状本体部39は全長に亘り略々同径で、略々水平方向を向く筒状をなし、長さ方向の中間部〜前部にかけて径方向内方に突出するリング状のシールリップ40…を軸方向に少しの間隔を開けて複数個備える。
筒状本体部39の内周40に設けた軸方向両端部のリング状の小径部40a,40bは、内径面が凸状である。この部分で排気管20外周を保持する。
【0051】
ところで筒状本体部39の内周40の前記した小径部40a,40b間に設けた40c…は、複数個のリング状の可撓リップ部であり、実施例では3個の可撓リップ部40c,40c,40cを軸方向に少し駆離間して設け、各リップ部40c,40c,40cは、内径端部(先端部)が後方を向くように、且つ上述の小径部40a,40bよりも内径方向への突出量が大きく設定されている。
本体部39の前端部の導入口40dは、前方に(エンジンルーム方向)に向かって径が斜めに拡開するよう設定されている。
【0052】
図2において、リッド30の基板31を裏面31bアンダーカバー10の後面の開口部50側に向け、基板31裏面31b周辺部を座面51に当接させ、開口部50を塞ぐように配置する。
リッド30の裏面の弾性シールブロック部37を、開口部50の上部の大開口部50aに嵌合し、筒状シール部38の前部の本体部39を開口部50の下部の小開口部50bに隙間をもった状態で貫通し、該筒状シール部38の本体部39を後方を向いて配設されている外部排気管20の後部20bに嵌合する。
【0053】
爾後、リッド30を座面51に押し付け、6カ所の取付孔33…に係止ピン41…を通して座面51の上部左右の取付孔、中間部左右の取付孔、下部左右の6カ所の取付孔52a…に通して係止し、一方、基板31の裏面31bに突設した前記の係止凸部36…を中間部左右の取付孔52b…に通し、係止する。
これにより、リッド30を開口部50を閉塞しつつアンダーカバー10後面の座面51に取り付ける。
【0054】
以上においては、筒状シール部38の筒状本体部38の内周40の小径部40a、40bが、外部排気管20の外周に当接し、筒状本体39の内周40との間のクリアランスを概ね一定に保つ。
このクリアランスにより、リップ40,40c,40cは、各々全周が概ね均一に外部排気管20の外周と当接し、所定のシール性を確保する。
また筒状本体部39全体がリッド30の基板31に対して撓んで揺動し、また筒状部自体も撓み、これにより従来のパッキンのように開口部50の縁との間で突っ張ることも、間伸びすることもない。
【0055】
以上のリッド30の基板裏面に設けたるシールリップ35で第1シールを構成し、筒状シール39の筒状本体39が基板31に対して撓み、また筒状本体自体の撓みで偏寄吸収部を構成する。
また、内周40に形成した前記したシールリップ40,40c,40cで第2シール部を構成する。
【0056】
図6は、上記したリッド30を取り付けた状態のアンダーカバー10を後方から見た図である。
以下に取付状態を説明する。
図7は、図6の7−7線断面図で係止ピンの係止途中の図、図8は係止ピンによる係止状態を示す図である。
取付孔33及び52aに拡開クリップ42を挿通し、拡開クリップ42は外端部にフランジ部42aを備え、リッド30側の取付孔33の外端部に設けた凹部33aで、該クリップ42のフランジ部42aを支持する。
この状態を図7で示した。
【0057】
拡開クリップ42に係止ピン41の軸部41aを挿入し、これを押し込むことで拡開クリップ42の狭窄部42bが拡開し、図8に示すように拡開クリップ42の先端部42cは座面51側の取付孔52a…のカバー内側で該孔径よりも十分に膨大化し、抜け出しが規制される。
リッド30の裏面に形成した外周のリブ34は弾性的に変形して座面51の周辺部に密着してシールし、また内側のシールリップ35は弾性的に変形して座面51に当接し、その先端部35aは外側を向いて座面51に密着し、高いシール効果を得る。
【0058】
図9は、図6の9−9線断面図で係止凸部による係止直前の図、図10は係止凸部による係止状態を示す図である。
リッド30の基板31裏面に突設した係止凸部36…は、図9に示すように開口部50の座面51に形成した取付孔52b…の内径よりも若干小径の首部36cと、取付孔52bよりも十分に大径の逆台形状の係止部36aと、該係止部36aの内部に形成され、先端部に開放した凹部36bとからなる。
【0059】
リッド30を座面51に当接、密着させる際、係止凸部36…を取付孔52b…に嵌合する。係止凸部36…は係止部36aが取付孔52bの内径よりも十分に大きいが、挿入に際し径方向内方に撓み、取付孔52b…内に侵入する。
侵入に際し、係止部36aは凹部36bにより径方向内方に容易に撓み、取付孔52b…内に嵌合し、首部36cが取付孔52b内に臨む。
【0060】
図10に示すように、径方向内方に撓んで取付孔52b内を通過した大径の係止部36aは、外形の拘束を離れ、元の形状に膨径化して取付孔52bの座面51裏面側に突出するので、取付孔52bからの抜け出しは阻止されることとなる。
ところで、前記したシールリップ35は座面51に弾性的に密着し、その先端部35aは外側に拡がって密着し、また外周縁の弾性リブ34は座面51周辺部に弾性的に接触して密着し、内外2重のシール構造となる。
【0061】
図11は、外部排気管20のリッド30に形成した筒状シール部38への嵌合、シール状態を示す要部拡大縦断側面図である。
前記した通り、リッド30を開口部50を閉塞すべく座面51に取り付ける際、外部排気管20の後部に筒状シール部38を挿通する。挿通に際し、筒状本体部39の前端部の導入口40dは、前方に(エンジンルーム方向)に向かって拡開しているので、外部排気管20の後端部20aの挿入は容易に、円滑に、確実に行うことができる。
【0062】
外部排気管20の外周部20bは、筒状本体部39の内周に形成したシールリップ40の前部のリング状の小径部40bを押圧して弾性変形させ、軸方向外方の複数個のリング状の可撓リップ部40c…を後方(外側方向)に撓ませつつ内周部を進行し、小径部40aを経てその後端部が筒状シール部38の後部38aに臨む。
外部排気管20の後端面20cは、筒状シール部38の後端の開口38cよりも少しく外部に突出する。
【0063】
上記においては、筒状シール部36内において、外部排気管20の外周部20bは、小径部40a,40bによって筒状シール部内周面と外部排気管20の外周部20bとの距離を略均一に保ち、この間の可撓リップ部40c,40c,40cが概ね均一に外周部20bに当接し、シールし、且つ可撓リップ部40c,40c,40cは外方(カバーの外側)を向くように撓んでおり、エンジンルーム18内が負圧になったとしても、シール性を高度に維持し、確保することができる。
【0064】
図12は、本発明のシール構造の他の実施の形態を示す縦断側面図である。
本実施の形態は、船外機のカバー部材130とシール部材138とを別体で形成し、一体化したものである。シール部材は可撓性を有するゴムで形成する。
船外機のカバー体130には貫通孔130aを設けておき、これにシール部材138の周辺部を嵌合、一体化したものである。
シール部材138は中央部に筒状部139を有し、筒状部の後端部に一体の前方(エンジンルーム18方向、カバー内側)に向けて拡開した傘状で、軸方向に長さを有する周辺部138bを備える、周辺部138bの外周にリング状凹溝141を設け、該リング状凹溝141をカバー部材130の貫通孔130a内周に嵌め込んで装着し、周辺部138bをシール性を保持しつつカバー部材130に装着したものである。
【0065】
また本実施の形態では、カバーの貫通孔周辺に対するシール構成が簡便なものになっているが、貫通孔が、カバー体のマウントケースによって区画される下側の範囲、つまりエンジンルーム外において設けられ、排気管20が排気室17から突出している場合のように、エンジンの吸気負圧が影響しない条件下では、効果的にシール機能を維持しながら安価な構成とすることができる。
【0066】
周辺部138bと筒状部139の後端部間には、この間を繋ぐ連結部138cが形成され、連結部138cの部分の周辺部138の後端部及び筒状部139の後端部が屈曲して一体に連結し、この部分で筒状部139が周辺部138bに対して容易に撓み、該連結部138cで偏寄吸収部を構成する。
ところで、筒状部139の内周部140には、前記したと同様の可撓性リップ部140c,140c,140c及び小径部140bを備え、挿入した外部排気管20を保持し、シールしている。
【0067】
以上、図示した実施の形態を説明した。実施の形態ではシール手段をカバー部材であるアンダーカバーの開口部に取り付けたが、これに代え、外部排気管側に取付支持しても良い。
またシール手段をリッド、或いはカバー部材開口部に嵌め込む部材としたが、具体的な形状や構造は任意であり、要すればカバー部材または外部排気管の何れかに取り付けることができ、シール部を備え、偏寄吸収部を備えれば良い。
また排気管は、マウントケースに嵌合し、位置決めを確実にしても良い。この場合でも、樹脂製のカバー体の撓みに対するズレの吸収が達成される。
尚、排気は、全部が大気中に放出される形式のもでも良い。
【0068】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1は、船外機の排気管のシール構造であって、エンジンと、該エンジンで駆動されるプロペラとを備え、これらの一部を本体ケースで支持し、エンジンをカバー部材で覆った船外機において、エンジンの排気の少なくとも一部を空中にする排気管を本体ケースに設け、排気管の端部を、カバー部材に設けた開口部から外方に突き出すとともに、開口部には、カバー部材と排気管との間をシールするシール手段を備え、シール手段には、カバー部材または排気管の何れかに保持される保持部と、カバー部材に接する第1シール部と、排気管に接する第2シール部と、保持部と前記シール部の何れかとの間の偏寄吸収部とを備える。
【0069】
請求項1では、船外機において、排気管をカバー部材の外方に突き出す開口部に、カバー部材等に保持され、カバー部材と排気管との間をシールするシール手段を設け、シール手段をカバー部材または排気管の何れかに保持部で保持し、第1シール部で開口部周辺部をシールし、第2シール部で排気管をシールし、位相のズレは偏寄吸収部で吸収される。
シール手段とカバー部材との間の保持部、カバー部材と第1シール部との間、排気管と第2シール部との間に何れかの偏寄吸収部で、樹脂製のカバー部材と金属製の基台に設置される排気管との間のシール手段に製作誤差、組付け誤差等の誤差が発生しても、これら誤差を吸収し、カバー部材と外部排気を行なう排気管との間の高度のシール性を確保することができる。
そして、撓み部等の偏寄吸収部を設けるだけで上記を達成できるので、構造簡素に効果的な位相ズレ吸収、高精度のシールが行える。
【0070】
請求項2は、請求項1において、保持部はカバー部材の開口部に対してシール手段を保持するように、カバー部材の開口部に概ね位置し、偏寄吸収部は、開口部を形成した面よりカバー部材内方または外方に設けられていることを特徴とする。
【0071】
請求項2では、請求項1の効果に加えるに、シール手段の保持部は、カバー部材の開口部周辺部でこれを保持し、偏寄吸収部はカバー部材の開口部の面よりも内方、または外方に設けられているのでズレ吸収部である撓み部分を容易に、ズレ吸収容量を大きく設定することができる。
従って、樹脂製カバー部材の製作誤差、金属製基台との間の組付け誤差等の誤差が発生しても、これら誤差を吸収し、カバー部材と外部排気を行なう排気管との間の高度のシール性を確保することができる。
【0072】
請求項3は、請求項1において、保持部はカバー部材の開口部に対してシール手段を保持するように、カバー部材の開口部に概ね位置し、シール部は、開口部を形成した面に概ねあり、偏寄吸収部がその面よりもカバー部材内方または外方に設けられているようにした。
【0073】
請求項3では、請求項1の効果に加えるに、シール手段の保持部は、カバー部材の開口部周辺部でこれを保持し、シール部は開口部を形成した面に配置されており、シール部の偏寄吸収部はカバー部材の開口部の面よりも内方、または外方に設けられているのでズレ吸収部である撓み部分を容易に、ズレ吸収容量を大きく設定することができる。
従って、樹脂製カバー部材の製作誤差、金属製基台との間の組付け誤差等の誤差が発生しても、これら誤差を吸収し、カバー部材と外部排気を行なう排気管との間の高度のシール性を確保することができる。
【0074】
請求項4は、請求項1〜請求項3の何れかにおいて、前記偏寄吸収部は、撓みによるズレ吸収を行なうことを特徴とする。
【0075】
請求項4では、請求項1〜請求項3の何れか効果に加えるに、偏寄吸収部が撓みによってズレ吸収を行なうので、排気管、シール手段、第1、第2シール部の間にズレに容易に追従して、この間のズレを確実に、容易に吸収することができる。
従って、樹脂製カバー部材の製作誤差、金属製基台との間の組付け誤差等の誤差が発生しても、これら誤差を吸収し、カバー部材と外部排気を行なう排気管との間の高度のシール性を確保することができるとともに、ズレ吸収部を撓み構造としたので、構造が簡素で、高度の、確実なズレ吸収作用を得ることができる。
【0076】
請求項5は、請求項1〜請求項4の何れかにおいて、カバー部材がエンジンを収容するエンジンルームの一部を構成し、開口部が該エンジンルームに臨んで設けられており、排気管が該エンジンルーム内からカバー部材外方に開口部を貫通するように設けられており、シール部が開口部の縁から離間した箇所に設けられているようにした。
【0077】
請求項5では、エンジンルームを一部であるカバー部材の開口部をシールするシール部材のシール部は、開口部の縁から離間した箇所に設けられているので、開口部とシール部との間に十分の空間が形成される。従って、カバー部材の開口部周辺部からシール部を介して侵入する可能性のある水は、開口部との間に広い空間を経由してのみ侵入するので、シール手段の高度の防水性、耐親水性を得ることができる。
【0078】
請求項6は、請求項1において、ケース体はエンジンを支持するマウントケースであり、シール手段はカバー部材の開口部を閉塞するリッドであり、保持部は該リッドをカバー部材の開口部周辺部に固定する固定部材であり、第1シール部はカバー部材の裏面に設けられ、カバー部材の開口部を囲繞し、該開口部周辺部に接触するシール部であり、偏寄吸収部は、排気管を該リッドに対して可撓性をもって保持する構造とした。
【0079】
請求項6では、請求項1の効果に加うるに、カバー部材の開口部からマウントケースに支持された排気管を外部排気管として導出し、開口部をカバー部材に対し固定したリッドで閉塞し、カバー部材裏面の第1シール部で開口周辺部をシールし、第2シール部で排気管外周をシールし、偏寄吸収部は、排気管をリッドに対して可撓性をもって保持するので、この部分の撓みで、金属製のマウントケースに支持された排気管と、樹脂製のカバー部材との間に生じた位相ズレ(偏り、逸れ)を吸収することができる。
従って、カバー部材の開口部にリッドを閉塞するように取り付け、リッドに設けた第1シール部で開口をシールし、偏寄吸収部で排気管をリッドに対して可撓性をもって保持し、第2シール部で排気管外周をシールするので、構造簡素に、最少の部品で、カバー部材外に排気する排気管のシールを高度に実行することができる。
【0080】
請求項7は、請求項6において、偏寄吸収部は、排気管に嵌合する筒状部であり、リッドの面に対し交わるように設けられ、筒状部内周に排気管外周に接触する可撓性シールリップ部からなる第2シールを備え、筒状部は記リッドと一体に形成した。
【0081】
請求項7では、請求項6の効果に加えるに、カバー部材の開口を塞いでシールするリッドに設けた筒状部に排気管を通し、嵌合することで排気管をシールすることができ、筒状部がリッドに対して撓むので偏寄吸収部として金属製のマウントケースに支持された排気管と、樹脂製のカバー部材との間に生じた位相ズレ(偏り、逸れ)を筒状部の撓みで吸収することができる。
従って、排気管の外部導出に際し高いシール性が得られるとともに、筒状部で偏寄吸収部を構成し、筒状部内周に第2シール部として排気管外周に接触する可撓性シールリップ部を一体に設ければ良いので、偏寄吸収部及び第2シール部の構造が簡素で、容易に製作することができ、また偏寄吸収部である筒状部内周に排気管外周に接触する可撓性シールリップ部を設けてこれでシールし、且つ筒状部の撓みで排気管の位相ズレ(偏り、逸れ)吸収を行なうので、効果的なズレ吸収構造を得ることができる。
【0082】
請求項8は、請求項1において、偏寄吸収部は、カバー部材にシール部を介して装着され、偏寄吸収部と連続し、排気管を嵌合、保持する筒状部を備え、筒状部内周に排気管外周に接触する可撓性シールリップ部からなる第2シールを備えるようにした。
【0083】
請求項8では、請求項1の効果に加えるに、カバー部材に設けた排気管導出開口部にシール部材をシール部を介して装着し、偏寄吸収部は排気管を嵌合、保持する筒状部との間で撓み、偏寄吸収部として金属製のマウントケースに支持された排気管と、樹脂製のカバー部材との間に生じた位相ズレ(偏り、逸れ)を筒状部の撓みで吸収することができる。
また可撓性シールリップ部で排気管と筒状部との間のシールを高度に維持することができる。
そして、内部にシールリップを設けた筒状部の一部の周に円盤状に偏寄吸収部を設け、これの外周にシール部を設けたケース部材の開口部に嵌合、装着すれば良いので、構造簡素に、取付作業簡易に、機能的に極めて優れた船外機における排気管のシール構造を得ることができる。
【0084】
請求項9は、請求項7または請求項8において、筒状部に設けた第2シール部の可撓性シールリップ部はリング状であり、排気管と接触する先端部が外方を向いて軸方向に離間して複数個設けた。
【0085】
請求項9では、請求項7または請求項8の効果に加えるに、リング状の可撓性シールリップ部で排気管外周をいわば結束した状態とし、結束も軸方向に離間して複数箇所となり、そしてシールリップ部の先端部が外方を向いているので、エンジンルーム内の負圧が排気管を介して外方に作用しても、シールリップ部が内側に捲れることがなく、シールリップによる高度のシール性が確保でき、外部に導出した排気管のシール部分の高い防水性を保障することができる。
また以上を複数個のシールリップを筒状部の内周にリング状に設け、先端部を軸方向外方に向ければよく、構造が簡素で、製作も容易である。
【0086】
請求項10は、請求項6において、カバー部材の裏面に設けられた第1シール部は開口部を囲繞し、開口部の縁から離間した箇所に設けられてシールリップ部として形成され、シールリップ部の該開口部周辺部と接触する先端部が該開口の外方に向いて設けられているようにした。
【0087】
請求項10では、カバー部材の裏面に設けられた第1シール部を開口部を囲繞し、開口部の縁から離間した箇所にシールリップ部として形成し、且つシールリップ部の開口部周辺部と接触する先端部が開口の外方に向いて設けられているようにしたので、カバー部材の開口部周辺部から侵入する可能性のある水に対する防水性、耐侵入性に優れる。
また以上を、リッドの裏面にシールリップ部として開口部の縁から離間した箇所に形成し、且つシールリップ部の開口部周辺部と接触する先端部を、開口の外方に向くように形成すれば良いので、構造簡素に、製作容易に高度のシール性を確保し得るシール手段を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部を破断して示した船外機の説明的な全体側面図
【図2】アンダーカバーの後部の斜視図で、シール手段の取付直前の状態を示す分解斜視図
【図3】シール手段であるリッドの船外機後方を向いた正面斜視図
【図4】リッドの背面斜視図
【図5】リッドの縦断面図
【図6】シール手段であるリッドを取り付けた状態のアンダーカバーを後方から見た図
【図7】図6の7−7線断面図で係止ピンの係止途中の図
【図8】図7における係止ピンによるリッドの係止状態を示す図
【図9】図6の9−9線断面図で係止凸部による係止手前の図
【図10】図9における係止凸部による係止状態を示す図
【図11】外部排気管のリッドに形成した筒状シール部への嵌合、シール状態を示す要部拡大縦断面図
【図12】シール部材の他の実施の形態を示す縦断側面図
【符号の説明】
1…船外機、 2…エンジン、 8…プロペラ、 4…本体ケースであるマウントケース、 9,10…カバー部材、 20…排気管である外部排気管、 50…開口部、 30…シール手段であるリッド、 33,36,41…保持部、35…第1シール部、 38…第2シール部、 39…偏寄吸収部、 40c…シールリップ部。

Claims (10)

  1. エンジンと、該エンジンで駆動されるプロペラとを備え、これらの一部をケース体で支持し、前記エンジンをカバー部材で覆った船外機において、
    前記エンジンの排気の少なくとも一部を空中に排気する排気管を前記ケース体に設け、
    前記排気管の端部を、前記カバー部材に設けた開口部から外方に突き出すとともに、前記開口部には、前記カバー部材と前記排気管との間をシールするシール手段を備え、
    前記シール手段には、前記カバー部材または前記排気管の何れかに保持される保持部と、前記カバー部材に接する第1シール部と、前記排気管に接する第2シール部と、前記保持部と前記シール部の何れかとの間の偏寄吸収部とを、
    備えることを特徴とする船外機の排気管のシール構造。
  2. 前記保持部は、前記カバー部材の開口部に対してシール手段を保持するように、前記カバー部材の開口部に概ね位置し、前記偏寄吸収部は、前記開口部を形成した面よりカバー部材内方または外方に設けられていることを特徴とする請求項1記載の船外機の排気管のシール構造。
  3. 前記保持部は、前記カバー部材の開口部に対してシール手段を保持するように、前記カバー部材の開口部に概ね位置し、前記シール部は、前記開口部を形成した面に概ねあり、前記偏寄吸収部がその面よりもカバー部材内方または外方に設けられていることを特徴とする請求項1記載の船外機の排気管のシール構造。
  4. 前記偏寄吸収部は、撓みによるズレ吸収を行なうことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れかに記載の船外機の排気管のシール構造。
  5. 前記カバー部材が前記エンジンを収容するエンジンルームの一部を構成し、前記開口部が該エンジンルームに臨んで設けられており、前記排気管が該エンジンルーム内からカバー部材外方に前記開口部を貫通するように設けられており、前記シール部が前記開口部の縁から離間した箇所に設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項4の何れかに記載の船外機の排気管のシール構造。
  6. 前記ケース体はエンジンを支持するマウントケースであり、前記シール手段は前記カバー部材の開口部を閉塞するリッドであり、前記保持部は該リッドをカバー部材の開口部周辺部に固定する固定部材であり、前記第1シール部はカバー部材の裏面に設けられ、前記カバー部材の前記開口部を囲繞し、該開口部周辺部に接触するシール部であり、前記偏寄吸収部は、前記排気管を該リッドに対して可撓性をもって保持する構造であることを特徴とする請求項1記載の船外機の排気管のシール構造。
  7. 前記偏寄吸収部は、前記排気管に嵌合する筒状部であり、前記リッドの面に対し交わるように設けられ、該筒状部内周に前記排気管外周に接触する前記可撓性シールリップ部からなる第2シールを備え、該筒状部は、前記リッドと一体に形成したことを特徴とする請求項6記載の船外機の排気管のシール構造。
  8. 前記偏寄吸収部は、前記カバー部材にシール部を介して装着され、該偏寄吸収部と連続し、排気管を嵌合、保持する筒状部を備え、該筒状部内周に前記排気管外周に接触する可撓性シールリップ部からなる第2シールを備えることを特徴とする請求項1記載の排気管のシール構造。
  9. 前記筒状部に設けた第2シール部の可撓性シールリップ部はリング状であり、排気管と接触する先端部が外方を向いて軸方向に離間して複数個設けられていることを特徴とする請求項7、または請求項8記載の船外機の排気管のシール構造。
  10. 前記カバー部材の裏面に設けられた第1シール部は、前記開口部を囲繞し、該開口部の縁から離間した箇所に設けられてシールリップ部として形成され、該シールリップ部の該開口部周辺部と接触する先端部が該開口の外方に向いて設けられているようにしたことを特徴とする請求項6記載の船外機の排気管のシール構造。
JP2003135049A 2003-05-13 2003-05-13 船外機における排気管のシール構造 Pending JP2004339962A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135049A JP2004339962A (ja) 2003-05-13 2003-05-13 船外機における排気管のシール構造
US10/839,412 US6941921B2 (en) 2003-05-13 2004-05-05 Outboard motor having seal structure for exhaust release pipe
CN200410034781.2A CN1288035C (zh) 2003-05-13 2004-05-12 具有用于排气释放管的密封结构的舷外装马达
US11/203,351 US7294030B2 (en) 2003-05-13 2005-08-12 Outboard motor having seal structure for exhaust release pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135049A JP2004339962A (ja) 2003-05-13 2003-05-13 船外機における排気管のシール構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004339962A true JP2004339962A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33410693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003135049A Pending JP2004339962A (ja) 2003-05-13 2003-05-13 船外機における排気管のシール構造

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6941921B2 (ja)
JP (1) JP2004339962A (ja)
CN (1) CN1288035C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092676A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Hino Motors Ltd 吸気ダクト

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006011028U1 (de) * 2006-07-14 2007-12-06 Mann+Hummel Gmbh Ansaugeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
US9765918B2 (en) * 2007-02-06 2017-09-19 Bernardo J. Herzer Portable gas powered internal combustion engine arrangement
DE102007049848A1 (de) * 2007-10-18 2009-04-23 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Ölpumpendeckel
DE102007052140B4 (de) * 2007-10-31 2012-10-25 Airbus Operations Gmbh Struktur, insbesondere Rumpfstruktur eines Luft- oder Raumfahrzeugs
JP5030826B2 (ja) * 2008-03-13 2012-09-19 本田技研工業株式会社 小型艇における燃料タンク用ツーウェイバルブの取付構造
JP5121021B2 (ja) * 2008-09-30 2013-01-16 株式会社やまびこ 内燃エンジン付き作業機
US8256551B2 (en) * 2009-12-30 2012-09-04 Agco Corporation Agricultural vehicle cooling assembly fan shroud with seals for pass-through cooling and exhaust tubes
JP2022047323A (ja) * 2020-09-11 2022-03-24 ヤマハ発動機株式会社 船外機
USD976961S1 (en) * 2021-05-24 2023-01-31 Jacob A. McFadden Hinged intake cover for a boat hull

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955838A (en) * 1985-07-12 1990-09-11 Outboard Marine Corporation Water jacketed exhaust relief system for marine propulsion devices
JP3054985B2 (ja) * 1992-11-18 2000-06-19 三信工業株式会社 船外機の排気装置
JPH06159073A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の排気装置
JPH0939890A (ja) 1995-07-31 1997-02-10 Suzuki Motor Corp 船外機の排気レリーズ構造
US6027385A (en) * 1997-11-27 2000-02-22 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust system for outboard motor
JP2000303818A (ja) * 1999-04-26 2000-10-31 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の排気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092676A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Hino Motors Ltd 吸気ダクト

Also Published As

Publication number Publication date
US6941921B2 (en) 2005-09-13
CN1550412A (zh) 2004-12-01
US20060183386A1 (en) 2006-08-17
US7294030B2 (en) 2007-11-13
US20040226533A1 (en) 2004-11-18
CN1288035C (zh) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004339962A (ja) 船外機における排気管のシール構造
JP4719615B2 (ja) 船外機のカバー構造。
JP4335205B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2002021526A (ja) 内燃機関のオイルセパレータ構造
US6428373B2 (en) Ventilation cover structure for outboard engine provided with four-stroke cycle engine
JP4316331B2 (ja) 自動二輪車用v型エンジンの吸気装置
JPH1047057A (ja) 水冷式v型内燃機関の冷却水通路構造
JP4489312B2 (ja) 船外機
EP1477647B1 (en) Outboard motor
JP2007100657A (ja) 合成樹脂製シリンダヘッドカバーに対するオイルコントロールバルブの取付構造並びに合成樹脂製シリンダヘッドカバー
JP2004050944A (ja) 船外機のエンジンカバー構造
JP4516461B2 (ja) グロメット
JP2004211619A (ja) 船外機の冷却水ポンプ装置
JP2009150350A (ja) オイル分離装置
JPH075212Y2 (ja) エンジンのブリーザ装置
US6790111B2 (en) Outboard motor
JP3993307B2 (ja) 振動音低減装置
JP4083541B2 (ja) グロメット付きバルブ
JP2003293853A (ja) 自動車用エンジンの樹脂製ヘッドカバー及びその製造方法
JP4513641B2 (ja) エンジンのオイルパン構造
JP2009185637A (ja) オイルレベルゲージの案内管の取付構造
JP2003065015A (ja) 船外機における潤滑油ポンプ装置
JP4478703B2 (ja) 船外機
JP3827085B2 (ja) 内燃機関のヘッドカバー
JP2005076503A (ja) 内燃機関の吸気管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021