JP2004323317A - ガラスパネルの中間膜圧着方法 - Google Patents

ガラスパネルの中間膜圧着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004323317A
JP2004323317A JP2003122080A JP2003122080A JP2004323317A JP 2004323317 A JP2004323317 A JP 2004323317A JP 2003122080 A JP2003122080 A JP 2003122080A JP 2003122080 A JP2003122080 A JP 2003122080A JP 2004323317 A JP2004323317 A JP 2004323317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
glass panel
temperature
glass
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003122080A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kawahara
秀夫 河原
Shunichi Ikeda
俊一 池田
Masao Arakawa
正夫 荒川
Takuya Kusaya
拓也 草谷
Kazuhiro Sakamoto
一弘 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SHEET GLASS SPACIA CO Ltd
Original Assignee
NIPPON SHEET GLASS SPACIA CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SHEET GLASS SPACIA CO Ltd filed Critical NIPPON SHEET GLASS SPACIA CO Ltd
Priority to JP2003122080A priority Critical patent/JP2004323317A/ja
Publication of JP2004323317A publication Critical patent/JP2004323317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • B32B17/10045Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets with at least one intermediate layer consisting of a glass sheet
    • B32B17/10055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets with at least one intermediate layer consisting of a glass sheet with at least one intermediate air space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

【課題】板ガラスにクラックが発生するのを防止することができると共に中間膜と板ガラスとの界面に気泡が生じるのを防止することができるガラスパネルの中間膜圧着方法を提供する。
【解決手段】真空ガラスパネル10と、中間膜20を介して真空ガラスパネル10と所定の間隔で配設された板ガラス30とを備えるガラスパネル1を作製すべく、間にフィルム状の中間膜20が介在した真空ガラスパネル10と板ガラス30とを真空バッグ40内に封入し(ステップS302)、真空バック40内を排気するように取り付けられた真空ポンプPにより真空バッグ40内を真空減圧すると共に、真空バッグ40に封入された間に中間膜20が介在した真空ガラスパネル10と板ガラス30とを温度調節可能な加熱炉に入れることで温度調節し(ステップS303)、その後、真空バッグ40内を大気圧に戻す(ステップS304)。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガラスパネルの中間膜圧着方法に関し、特に、間に減圧中空層を形成する真空ガラスパネルと他の板ガラスを中間膜を介して合わせるガラスパネルの中間膜圧着方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、間に減圧中空層を形成する真空ガラスパネル(例えば、特許文献1)と他の板ガラスを中間膜を介して合わせるガラスパネルが使用されている。
【0003】
このガラスパネルは、製造過程の最終工程として、真空ガラスパネルと板ガラスの間に介在する中間膜を圧着する圧着処理が施される。
【0004】
【特許文献1】
特許第3263306号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記圧着処理は、数気圧〜約10気圧の高圧雰囲気に設定されたオートクレーブ内で行われるので、ピラーに加わる圧縮力がピラー耐圧縮力の限界値を超えて、板ガラスに許容強度以上の応力が加わり、板ガラス、特にピラーの直上又は直下の板ガラスにクラックが発生するという問題点があった。
【0006】
さらに、上記圧着処理は、上述した高圧雰囲気下で100〜150℃の熱処理が所定時間施された後、室温まで冷却されることにより行われるので、真空ガラスパネルの断熱性能に起因して、板ガラス間に温度差が生じ、もって、板ガラスに反りが生じるという問題点があった。
【0007】
本発明は、板ガラスにクラックが発生するのを防止することができると共に中間膜と板ガラスとの界面に気泡が生じるのを防止することができるガラスパネルの中間膜圧着方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、請求項1記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、間に減圧中空層を形成すべくピラーを介して所定の間隔で対向する一対の板ガラスを有する真空ガラスパネルと板状体を中間膜を介して合わせるガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記合わせられた真空ガラスパネルと板状体を真空容器内に封入する封入ステップと、前記真空容器内を真空減圧する真空減圧ステップと、前記真空容器内に封入された真空ガラスパネルと板状体の温度を調節する温度調節ステップとを有することを特徴とする。
【0009】
請求項1記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、真空容器内を真空減圧する真空減圧ステップと、真空容器内に封入された真空ガラスパネルと板状体の温度を調節する温度調節ステップとを備えるので、板ガラスにクラックが発生するのを防止することができると共に中間膜と板ガラスとの界面に気泡が発生するのを防止することができる。
【0010】
請求項2記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項1記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記真空減圧ステップと前記温度調節ステップを同時に行うことを特徴とする。
【0011】
請求項2記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、減圧ステップと温度調節ステップを同時に行うので、中間膜を効率良く圧着することができる。
【0012】
請求項3記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項1又は2記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記真空減圧ステップは、前記真空容器内を1000Pa以下に真空減圧することを特徴とする。
【0013】
請求項3記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、真空減圧ステップは、真空容器内を1000Pa以下に真空減圧するので、中間膜を確実に圧着することができる。
【0014】
請求項4記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記温度調節ステップは、前記真空容器内に封入された真空ガラスパネルと板状体を加温して前記中間膜を流動化させる過程において、第1所定温度に第1所定時間維持する第1温度維持ステップと、前記真空容器内に封入された真空ガラスパネルと板状体を前記第1所定温度から常温に冷却する過程において、第2所定温度に第2所定時間維持する第2温度維持ステップとを有することを特徴する。
【0015】
請求項4記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、真空容器内に封入された真空ガラスパネルと板状体を第1所定温度から常温に冷却する過程において、第2所定温度に第2所定時間維持するので、板ガラス間の温度差を小さくすることができ、もって板ガラスの反りを防止することができる。
【0016】
請求項5記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項4記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記第1所定温度は、中間膜流動化温度と前記中間膜流動化温度より10℃高い温度との間の温度範囲内にあることを特徴とする。
【0017】
請求項6記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項5記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記中間膜流動化温度はほぼ110℃であることを特徴とする。
【0018】
請求項7記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項4乃至6のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記第2所定温度は、中間膜流動開始温度と前記中間膜流動開始温度より10℃高い温度との間の温度範囲内にあることを特徴とする。
【0019】
請求項8記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項7記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記中間膜流動開始温度はほぼ80℃であることを特徴とする。
【0020】
請求項9記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項4乃至8のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記第1所定時間は10分以上であることを特徴とする。
【0021】
請求項9記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、第1所定時間は10分以上であるので、中間膜を確実に流動化することができ、もって、中間膜と板ガラスとの接着性を向上させることができる。
【0022】
請求項10記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項4乃至9のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記第2所定時間は20分以上であることを特徴とする。
【0023】
請求項10記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、第2所定時間は20分以上であるので、板ガラス間温度差を最小限にすることができ、もって板ガラスの反りを最小限にすることができる。
【0024】
請求項11記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項1乃至10のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記真空容器は、真空バッグであることを特徴とする。
【0025】
請求項12記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、前記真空容器は、その周辺部に通気孔を有することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
【0026】
請求項12記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、その周辺部に通気孔を有するので、真空容器内を効率良く真空減圧することができる。
【0027】
請求項13記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項1乃至12のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記板状体は別の板ガラスであることを特徴とする。
【0028】
請求項13記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、板状体が別の板ガラスであるので、高い安全性能を有するガラスパネルを作製することができる。
【0029】
請求項14記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項1乃至12のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記板状体は樹脂製シートであることを特徴とする。
【0030】
請求項14記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、板状体が樹脂製シートであるので、高い安全性能及び光学的機能を有するガラスパネルを作製することができる。
【0031】
請求項15記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項14記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記樹脂製シートはポリカーボネート製シートであることを特徴とする。
【0032】
請求項15記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、樹脂製シートはポリカーボネート製シートであるので、ガラスパネルの防犯性能及び防音性能が向上したガラスパネルを作製することができる。
【0033】
請求項16記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項1乃至12のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記板状体は間に減圧中空層を形成すべくピラーを介して所定の間隔で対向する一対の板ガラスを有する真空ガラスパネルであることを特徴とする。
【0034】
請求項17記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項1乃至12のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記板状体は間に液晶層が介在する一対の板ガラスを有する合わせガラスであることを特徴とする。
【0035】
請求項18記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項1乃至17のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記中間膜は酢酸ビニル系材料から成ることを特徴とする。
【0036】
請求項18記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、中間膜は酢酸ビニル系材料から成るので、容易に中間膜をガラス板に接着することができる。
【0037】
請求項19記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項1乃至18のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記中間膜は、間に他の板状体を介装していることを特徴とする。
【0038】
請求項20記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項19に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記他の板状体は、ポリカーボネート製であることを特徴とする。
【0039】
請求項20記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、他の板状体がポリカーボネート製であるので、ガラスパネルの防犯性能及び防音性能がさらに向上したガラスパネルを作製することができる。
【0040】
請求項21記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項20記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記他の板状体は、乾燥処理後に介装されることを特徴とする。
【0041】
請求項21記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、他の板状体は乾燥処理後に介装されるので、板状体と中間膜との界面に気泡が発生するのを防止することができる。
【0042】
請求項22記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項21記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記乾燥処理は常圧下で施されることを特徴とする。
【0043】
請求項23記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項22記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記常圧下における乾燥処理はほぼ120℃で2時間以上施されることを特徴とする。
【0044】
請求項23記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、常圧下における乾燥処理はほぼ120℃で2時間以上施されるので、板状体を確実に乾燥することができる。
【0045】
請求項24記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項22記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記常圧下における乾燥処理はほぼ80℃で24時間以上施されることを特徴とする。
【0046】
請求項24記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、常圧下における乾燥処理はほぼ80℃で24時間以上施されるので、板状体を確実に乾燥することができる。
【0047】
請求項25記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項21記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記乾燥処理は真空下で施されることを特徴とする。
【0048】
請求項25記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、乾燥処理は真空下で施されるので、乾燥時間を短縮することができる。
【0049】
請求項26記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項25記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記真空下における乾燥処理はほぼ120℃で1時間以上施されることを特徴とする。
【0050】
請求項26記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、真空下における乾燥処理はほぼ120℃で1時間以上施されるので、板状体を確実に乾燥することができる。
【0051】
請求項27記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、請求項25記載のガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記真空下における乾燥処理はほぼ80℃で12時間以上施されることを特徴とする。
【0052】
請求項27記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、真空下における乾燥処理はほぼ80℃で12時間以上施されるので、板状体を確実に乾燥することができる。
【0053】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に係るガラスパネルの中間膜圧着方法を図面に基づいて詳説する。
【0054】
図1は、本発明の実施の形態に係る中間膜圧着方法が施されるガラスパネルの斜視図である。
【0055】
図1において、ガラスパネル1は、互いに合わせガラスとして合わせられた真空ガラスパネル10と他の板ガラス30(板状体)とから成る。
【0056】
真空ガラスパネル10は、間に減圧中空層14を形成すべくピラー15を介して所定の間隔で対向する一対の板ガラス11,12を有し、これらの板ガラス11,12は、それらの外周縁部がペースト状の低融点ガラス材料から成るシール枠13により気密的に接合されている。ピラー15は、中空層14内において板ガラス11,12間に円柱状のスペーサとして挿入されている。
【0057】
一対の板ガラス11,12の間に形成される中空層14は、1.33Pa(1.0×10−2Torr)以下に減圧されている。
【0058】
図2は、図1の線II−IIに沿う断面図である。
【0059】
図2において、板ガラス11,12,及び30は、フロート板ガラスで構成され、その厚さは2.6〜3.2mmの間で任意に設定されている。板ガラス12には、シール枠13によるシール面の内側の任意の位置に貫通穴16が形成されており、貫通穴16にはガラス管18が挿着され、その接触箇所が所定の方法で封着されている。また、ガラス管18の大気側の端部は所定の方法で密閉されている。このガラス管が挿着された板ガラス12とは反対側の板ガラス11側に、酢酸ビニル系材料から成る中間膜20を介して真空ガラスパネル10と所定の間隔で板ガラス30が配設されている。
【0060】
中空層14を画成する板ガラス11の面11a、及び中空層14を画成する板ガラス12の面12aには、高い断熱性能を得るためにスパッタリング法により低放射率透明積層体17が被覆されている。
【0061】
以下、図1のガラスパネル1の製造方法を説明する。
【0062】
まず、真空ガラスパネル10は以下のように形成される。
【0063】
所定の厚さを有するフロート板ガラスを用意し、このフロート板ガラスを所定のサイズに切断して板ガラス11と、板ガラス11より所定寸法だけ小さく切断した板ガラス12を作製する。次いで、この板ガラス12に、貫通穴16を加工する。
【0064】
次いで、板ガラス11の面11a及び板ガラス12の面12aに、スパッタ法によって低放射率透明積層体17を被覆する。そして、低放射率透明積層体17が上となるように板ガラス11を水平に配置して、この板ガラス11上に所定の間隔でピラー15を配設する。この板ガラス11上にピラー15を介して板ガラス12を面12aがピラー接触面に接するように静かに重ねる。
【0065】
上記重ねられた板ガラス11及び12を、一方の板ガラス12の外周縁に沿ってペースト状の低融点ガラス材料から成るシール枠13を塗布し、加熱炉内で500℃に加熱してシール枠13を構成する低融点ガラス材料を溶融させる。次に、加熱炉内の温度を10〜20℃/min程度の降温速度で室温程度まで冷却し、両板ガラス11及び12の外周部間を硬化した低融点ガラスから成るシール枠13で封着して中空層14が形成される。また、上記板ガラス11及び12の封着と共に、板ガラス12には、予め加工したガラス管18を貫通穴に挿着し、その接触箇所を封着する。
【0066】
上記冷却が終了した後に、貫通穴に挿着したガラス管18に真空ポンプ取付け用の治具を介して真空ポンプを取付けて、板ガラス11及び12の全体を150℃に加熱しつつ真空ポンプにより中空層14を減圧吸引し、1.33Pa(1.0×10−2Torr)以下を呈する状態にまで中空層14の内部圧力を減圧した後、このガラス管を封じ切り、真空ガラスパネル10を作製する。
【0067】
その後、酢酸ビニル系材料から成るフィルム状の中間膜20を介して真空ガラスパネル10と所定の間隔で板ガラス30を配設し、後述する中間膜圧着方法により中間膜20を板ガラス11及び板ガラス30に圧着して、ガラスパネル1を作製する。
【0068】
以下、本発明の実施の形態に係る中間膜圧着方法について説明する。
【0069】
図3は、本発明の実施の形態に係る中間膜圧着方法を示すフローチャートである。
【0070】
図3において、まず、厚さが50〜125μmのナイロン製フィルムから成り、周辺部に不図示のポリエステル製不織布で作製された通気孔を有する真空バッグ(真空容器)40を準備し(ステップS301)、図4に示すように間にフィルム状の中間膜20が介在した真空ガラスパネル10と板ガラス30とを真空バッグ40内に封入する(ステップS302)。
【0071】
さらに、真空バック40内を排気するように取り付けられた真空ポンプP(図4)により真空バッグ40内を1000Pa、好ましくは100Pa以下に真空減圧すると共に、真空バッグ40内に封入された、間に中間膜20が介在した真空ガラスパネル10と板ガラス30とを不図示の温度調節可能な加熱炉に入れることで温度調節し(ステップS303)、その後、真空バッグ40内を大気圧に戻す(ステップS304)。
【0072】
本実施の形態によれば、真空バッグ40内を加圧することなく真空減圧し、真空バッグ40内に封入された、間に中間膜20が介在した真空ガラスパネル10と板ガラス30とを温度調節することにより中間膜20の圧着を行うので、板ガラス11及び12にクラックが発生するのを防止することができると共に中間膜20と板ガラス11及び30との界面に気泡が発生するのを防止することができる。
【0073】
図5は、図3における温度調節ステップ(ステップS303)での真空バッグ40内に封入された、間に中間膜20が介在した真空ガラスパネル10と板ガラス30との温度変化を示す図である。
【0074】
図5において、まず、真空バッグ40内に封入された、間に中間膜20が介在した真空ガラスパネル10と板ガラス30との温度を、室温から酢酸ビニル系材料の中間膜20が流動化する中間膜流動化温度110℃まで昇温し、中間膜流動化温度110℃で10分以上、例えば20分維持する(第1温度維持ステップ)。このとき、フィルム状の中間膜20は流動化して、中間膜20と板ガラス11,30との接着性が向上する。
【0075】
次に、真空バッグ40内に封入された、間に中間膜20が介在した真空ガラスパネル10と板ガラス30との温度を、中間膜流動化温度110℃から酢酸ビニル系材料の中間膜20が流動を開始する中間膜流動開始温度80℃まで降温し、中間膜流動開始温度80℃で20分以上、例えば30分維持する(第2温度維持ステップ)。その後、真空バッグ40内に封入された、間に中間膜20が介在した真空ガラスパネル10と板ガラス30との温度を、中間膜流動開始温度80℃から室温まで降温させ、中間膜20を硬化させる。
【0076】
本実施の形態によれば、真空バッグ40内に封入された、間に中間膜20が介在した真空ガラスパネル10と板ガラス30との温度を中間膜流動開始温度80℃で20分以上維持した後、中間膜20を硬化するので、中間膜20硬化時における板ガラス11,12,及び30の温度差を最小限にすることができ、もって板ガラス11,12,及び30の反りを最小限にすることができる。
【0077】
本実施の形態では、板状体として板ガラス30を用いているが、これに限定されるものではなく、例えば、板状体として樹脂製シートを用いてもよい。樹脂製シートが用いられた場合、真空ガラスパネル10に加わる衝撃強度を減少することができ、もって高い安全性を付与することができる。さらに、上記樹脂製シートが光学的機能を有する場合、所定領域の波長の光(例えば、紫外線)をカットすることや光反射を防止する等の新たな光学的機能を付加することができる。また、上記樹脂製シートとしてポリカーボネート製シートが用いられた場合、防犯性能及び防音性能を向上することができる。
【0078】
本実施の形態では、真空バッグ40内の真空減圧と真空バッグ40内に封入された、間に中間膜20が介在した真空ガラスパネル10と板ガラス30との温度調節とが同時に行われている(ステップS303)が、これに限定されるものではなく、中間膜20が板ガラス11,30に接着しさえすれば、同時に行う必要はない。
【0079】
本実施の形態では、図5に示されるような温度調節が行われているが、これに限定されるものではなく、中間膜20と板ガラス11,30との接着性を向上するようにほぼ中間膜流動化温度(中間膜流動化温度と中間膜流動化温度より10℃高い温度との間の温度範囲内の温度)で一定時間維持し、中間膜20硬化時における板ガラス11,12及び30の温度差を最小限にするようにほぼ中間膜流動開始温度(中間膜流動開始温度と中間膜流動開始温度より10℃高い温度との間の温度範囲内の温度)で一定時間維持すればよい。
【0080】
本実施の形態では、ガラスパネル1は3層ガラス構造であるが、これに限定されるものではなく、3層以上であってもよい。
【0081】
本実施の形態では、中空層14が0.13Pa(1.0×10−2Torrに相当)以下を呈するが、これに限定されるものではなく、減圧度を任意に設定することができる。
【0082】
本実施の形態では、真空容器として厚さが50〜125μmのナイロン製フィルムから成り、周辺部に通気孔を有する真空バッグ40を用いているが、これに限定されるものではなく、真空容器内に真空ガラスパネル10と板ガラス30とを封入すると共に真空容器内を真空状態にすることができるものであれば、厚さ、材料、構造はいかなるものであってもよい。
【0083】
本実施の形態では、中間膜20が一層構造を呈しているが、これに限定されるものではなく、例えば、図6に示すように中間膜20にポリカーボネート製の板状体60が介装されていてもよい。これにより、ガラスパネル1の防犯性能を向上することができる。この場合、板状体60と中間膜20との界面に気泡が発生するのを防止すべく、板状体60が中間膜20の間に介装される前に、乾燥処理が施されることが好ましい。
【0084】
また、板状体60の乾燥処理条件は、常圧下においては、ほぼ120℃で2時間以上又はほぼ80℃で24時間以上であり、真空下においては、ほぼ120℃で1時間以上又はほぼ80℃で12時間以上であることが好ましい。
【0085】
本実施の形態では、板ガラス30が真空ガラスパネル10における板ガラス11側に中間膜20を介して所定の間隔で配設されている(図2)が、これに限定されるものではなく、図7及び図8に示すように板ガラス30が真空ガラスパネル10における板ガラス12(ガラス管18)側に中間膜20を介して所定の間隔で配設されていてもよい。この場合、板ガラス30は保護キャップ71により開口部が塞がれた貫通孔70(図7)や、窪み80(図8)等を有してしてもよい。
【0086】
本実施の形態では、板ガラス11,12,及び30は厚さが2.6〜3.2mmであるが、これに限定されるものではなく、他の厚みの板ガラスであってもよい。
【0087】
本実施の形態では、板ガラス11,12,及び30はフロート板ガラスで構成されているが、これに限定されるものではなく、例えば、型板ガラス、すりガラス(表面処理により光を拡散させる機能を付与したガラス)、網入りガラス、又は、強化ガラスや、熱線吸収・紫外線吸収・熱線反射等の機能を付与した板ガラスや、それらとの組み合わせであってもよい。
【0088】
また、板ガラス11,12,及び30の組成については、ソーダ珪酸ガラス(ソーダ石灰シリカガラス)や、ホウ珪酸ガラスや、アルミノ珪酸ガラスや、各種結晶化ガラスであってもよい。
【0089】
本実施の形態では、板ガラス11の面11a及び板ガラス12の面12aに、低放射率透明積層体17が被覆されているが、これに限定されるものではなく、この低放射率透明積層体17は、板ガラス11及び12のいずれか一方にのみ被覆してもよく、又はいずれの板ガラス11及び12に被覆されていなくてもよい。
【0090】
本実施の形態では、中間膜20としてフィルム状の酢酸ビニル系材料を使用しているが、これに限定されるものではなく、中間膜20をガラス板11,30に接着することができるであれば、形状及び材料は何であってもよい。
【0091】
本実施の形態では、シール枠13の材料として低融点ガラスを用いているが、これに限定されるものではなく、例えば、インジウム、鉛、錫または亜鉛などを主成分とする金属はんだであってもよい。
【0092】
また、本発明のガラスパネル1は、多種にわたる用途に使用することが可能であり、例えば、建築用・乗物用(自動車の窓ガラス、鉄道車両の窓ガラス、船舶の窓ガラス)・機器要素用(プラズマディスプレイの表面ガラスや、冷蔵庫の開閉扉や壁部)等に用いることが可能である。
【0093】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、請求項1記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、真空容器内を真空減圧する真空減圧ステップと、真空容器内に封入された真空ガラスパネルと板状体の温度を調節する温度調節ステップとを備えるので、板ガラスにクラックが発生するのを防止することができると共に中間膜と板ガラスとの界面に気泡が発生するのを防止することができる。
【0094】
請求項2記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、減圧ステップと温度調節ステップを同時に行うので、中間膜を効率良く圧着することができる。
【0095】
請求項3記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、真空減圧ステップは、真空容器内を1000Pa以下に真空減圧するので、中間膜を確実に圧着することができる。
【0096】
請求項4記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、真空容器内に封入された真空ガラスパネルと板状体を第1所定温度から常温に冷却する過程において、第2所定温度に第2所定時間維持するので、板ガラス間の温度差を小さくすることができ、もって板ガラスの反りを防止することができる。
【0097】
請求項9記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、第1所定時間は10分以上であるので、中間膜を確実に流動化することができ、もって、中間膜と板ガラスとの接着性を向上させることができる。
【0098】
請求項10記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、第2所定時間は20分以上であるので、板ガラス間温度差を最小限にすることができ、もって板ガラスの反りを最小限にすることができる。
【0099】
請求項12記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、その周辺部に通気孔を有するので、真空容器内を効率良く真空減圧することができる。
【0100】
請求項13記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、板状体が別の板ガラスであるので、高い安全性能を有するガラスパネルを作製することができる。
【0101】
請求項14記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、板状体が樹脂製シートであるので、高い安全性能及び光学的機能を有するガラスパネルを作製することができる。
【0102】
請求項15記載のガラスパネルの中間膜圧着方法は、樹脂製シートはポリカーボネート製シートであるので、ガラスパネルの防犯性能及び防音性能が向上したガラスパネルを作製することができる。
【0103】
請求項18記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、中間膜は酢酸ビニル系材料から成るので、容易に中間膜をガラス板に接着することができる。
【0104】
請求項20記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、他の板状体がポリカーボネート製であるので、ガラスパネルの防犯性能及び防音性能がさらに向上したガラスパネルを作製することができる。
【0105】
請求項21記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、他の板状体は乾燥処理後に介装されるので、板状体と中間膜との界面に気泡が発生するのを防止することができる。
【0106】
請求項23記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、常圧下における乾燥処理はほぼ120℃で2時間以上施されるので、板状体を確実に乾燥することができる。
【0107】
請求項24記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、常圧下における乾燥処理はほぼ80℃で24時間以上施されるので、板状体を確実に乾燥することができる。
【0108】
請求項25記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、乾燥処理は真空下で施されるので、乾燥時間を短縮することができる。
【0109】
請求項26記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、真空下における乾燥処理はほぼ120℃で1時間以上施されるので、板状体を確実に乾燥することができる。
【0110】
請求項27記載のガラスパネルの中間膜圧着方法によれば、真空下における乾燥処理はほぼ80℃で12時間以上施されるので、板状体を確実に乾燥することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る中間膜圧着方法が施されるガラスパネルの斜視図である。
【図2】図1の線II−IIに沿う断面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る中間膜圧着方法を示すフローチャートである。
【図4】図1のガラスパネル1が真空バッグ40に封入された状態を示す図である。
【図5】図5は、図3における温度調節ステップ(ステップS303)での真空バッグ40内に封入された、間に中間膜20が介在した真空ガラスパネル10と板ガラス30との温度変化を示す図である。
【図6】図1のガラスパネル1の変形例を示す図である。
【図7】図1のガラスパネル1の他の変形例を示す図である。
【図8】図1のガラスパネル1のさらに他の変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 ガラスパネル
10 真空ガラスパネル
11 板ガラス
12 板ガラス
13 シール枠
14 中空層
16 貫通穴
17 低放射率透明積層体
18 ガラス管
20 中間膜
30 板ガラス
40 真空バック

Claims (27)

  1. 間に減圧中空層を形成すべくピラーを介して所定の間隔で対向する一対の板ガラスを有する真空ガラスパネルと板状体を中間膜を介して合わせるガラスパネルの中間膜圧着方法において、前記合わせられた真空ガラスパネルと板状体を真空容器内に封入する封入ステップと、前記真空容器内を真空減圧する真空減圧ステップと、前記真空容器内に封入された真空ガラスパネルと板状体の温度を調節する温度調節ステップとを有することを特徴とするガラスパネルの中間膜圧着方法。
  2. 前記真空減圧ステップと前記温度調節ステップを同時に行うことを特徴とする請求項1記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  3. 前記真空減圧ステップは、前記真空容器内を1000Pa以下に真空減圧することを特徴とする請求項1又は2記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  4. 前記温度調節ステップは、前記真空容器内に封入された真空ガラスパネルと板状体を加温して前記中間膜を流動化させる過程において、第1所定温度に第1所定時間維持する第1温度維持ステップと、前記真空容器内に封入された真空ガラスパネルと板状体を前記第1所定温度から常温に冷却する過程において、第2所定温度に第2所定時間維持する第2温度維持ステップとを有することを特徴する請求項1乃至3のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  5. 前記第1所定温度は、中間膜流動化温度と前記中間膜流動化温度より10℃高い温度との間の温度範囲内にあることを特徴とする請求項4記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  6. 前記中間膜流動化温度はほぼ110℃であることを特徴とする請求項5記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  7. 前記第2所定温度は、中間膜流動開始温度と前記中間膜流動開始温度より10℃高い温度との間の温度範囲内にあることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  8. 前記中間膜流動開始温度はほぼ80℃であることを特徴とする請求項7記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  9. 前記第1所定時間は10分以上であることを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  10. 前記第2所定時間は20分以上であることを特徴とする請求項4乃至9のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  11. 前記真空容器は、真空バッグであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  12. 前記真空容器は、その周辺部に通気孔を有することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  13. 前記板状体は別の板ガラスであることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  14. 前記板状体は樹脂製シートであることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  15. 前記樹脂製シートはポリカーボネート製シートであることを特徴とする請求項14記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  16. 前記板状体は間に減圧中空層を形成すべくピラーを介して所定の間隔で対向する一対の板ガラスを有する真空ガラスパネルであることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  17. 前記板状体は間に液晶層が介在する一対の板ガラスを有する合わせガラスであることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  18. 前記中間膜は酢酸ビニル系材料から成ることを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  19. 前記中間膜は、間に他の板状体を介装していることを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  20. 前記他の板状体は、ポリカーボネート製であることを特徴とする請求項19に記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  21. 前記他の板状体は、乾燥処理後に介装されることを特徴とする請求項20記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  22. 前記乾燥処理は常圧下で施されることを特徴とする請求項21記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  23. 前記常圧下における乾燥処理はほぼ120℃で2時間以上施されることを特徴とする請求項22記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  24. 前記常圧下における乾燥処理はほぼ80℃で24時間以上施されることを特徴とする請求項22記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  25. 前記乾燥処理は真空下で施されることを特徴とする請求項21記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  26. 前記真空下における乾燥処理はほぼ120℃で1時間以上施されることを特徴とする請求項25記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
  27. 前記真空下における乾燥処理はほぼ80℃で12時間以上施されることを特徴とする請求項25記載のガラスパネルの中間膜圧着方法。
JP2003122080A 2003-04-25 2003-04-25 ガラスパネルの中間膜圧着方法 Pending JP2004323317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122080A JP2004323317A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 ガラスパネルの中間膜圧着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122080A JP2004323317A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 ガラスパネルの中間膜圧着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004323317A true JP2004323317A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33500432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003122080A Pending JP2004323317A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 ガラスパネルの中間膜圧着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004323317A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101131239B1 (ko) * 2010-04-19 2012-03-30 삼성전기주식회사 터치스크린 장치의 제조방법
CN102674668A (zh) * 2012-05-23 2012-09-19 天津森宇玻璃制造有限公司 一种真空玻璃的常温抽真空方法
CN103726755A (zh) * 2014-01-14 2014-04-16 张小兰 一种真空透光装置及其制作方法
WO2016152052A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット、ガラス窓、およびガラスパネルユニットの製造方法
CN107487992A (zh) * 2017-06-29 2017-12-19 无锡市京锡冶金液压机电有限公司 一种玻璃抽真空装置
WO2018088539A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットのピラー形成用のシート、ガラスパネルユニット製造用のピラー実装装置、ガラスパネルユニットの製造方法、およびガラス窓の製造方法
JP2018529614A (ja) * 2015-08-20 2018-10-11 ブイケイアール・ホールディング・エイ/エス 温度分布を改良したvigユニットを製造する方法
WO2019153219A1 (zh) * 2018-02-09 2019-08-15 深圳市为通博科技有限责任公司 光路调制器及其制作方法、指纹识别装置和终端设备
WO2019224363A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Vkr Holding A/S Vig unit lamination
WO2020203550A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層体の製造方法及び積層体
US10934767B2 (en) 2017-01-10 2021-03-02 Tangent Co., Ltd. Vacuum insulating material and vacuum insulating glass
WO2021085013A1 (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層体の製造方法
WO2021093242A1 (zh) * 2019-11-14 2021-05-20 岳志铁 真空有机板复合中空玻璃
WO2021093243A1 (zh) * 2019-11-14 2021-05-20 岳志铁 真空有机膜复合中空玻璃
WO2021225069A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層体の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082948A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラス
JPH09241046A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Sekisui Chem Co Ltd 積層体の圧着装置
JPH10507500A (ja) * 1994-10-19 1998-07-21 ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー 真空複層ガラスの構造改良
JPH10194797A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラスの製造方法
JP2001226153A (ja) * 1999-12-08 2001-08-21 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜並びに合わせガラス及びその製造方法
WO2004016563A1 (ja) * 2002-08-12 2004-02-26 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. ガラスパネル及びガラスパネル製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082948A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラス
JPH10507500A (ja) * 1994-10-19 1998-07-21 ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー 真空複層ガラスの構造改良
JPH09241046A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Sekisui Chem Co Ltd 積層体の圧着装置
JPH10194797A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラスの製造方法
JP2001226153A (ja) * 1999-12-08 2001-08-21 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜並びに合わせガラス及びその製造方法
WO2004016563A1 (ja) * 2002-08-12 2004-02-26 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. ガラスパネル及びガラスパネル製造方法

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101131239B1 (ko) * 2010-04-19 2012-03-30 삼성전기주식회사 터치스크린 장치의 제조방법
CN102674668A (zh) * 2012-05-23 2012-09-19 天津森宇玻璃制造有限公司 一种真空玻璃的常温抽真空方法
CN103726755A (zh) * 2014-01-14 2014-04-16 张小兰 一种真空透光装置及其制作方法
WO2016152052A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット、ガラス窓、およびガラスパネルユニットの製造方法
JPWO2016152052A1 (ja) * 2015-03-20 2018-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット、ガラス窓、およびガラスパネルユニットの製造方法
US10214955B2 (en) 2015-03-20 2019-02-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit, glass window, and method for manufacturing glass panel unit
JP2018529614A (ja) * 2015-08-20 2018-10-11 ブイケイアール・ホールディング・エイ/エス 温度分布を改良したvigユニットを製造する方法
JPWO2018088539A1 (ja) * 2016-11-11 2019-10-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットのピラー形成用のシート、ガラスパネルユニット製造用のピラー実装装置、ガラスパネルユニットの製造方法、およびガラス窓の製造方法
WO2018088539A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットのピラー形成用のシート、ガラスパネルユニット製造用のピラー実装装置、ガラスパネルユニットの製造方法、およびガラス窓の製造方法
US11052563B2 (en) 2016-11-11 2021-07-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit manufacturing method, and glass window manufacturing method
US10766160B2 (en) 2016-11-11 2020-09-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sheet for forming pillar for glass panel unit, pillar mounting device for manufacturing glass panel unit, glass panel unit manufacturing method, and glass window manufacturing method
US10934767B2 (en) 2017-01-10 2021-03-02 Tangent Co., Ltd. Vacuum insulating material and vacuum insulating glass
CN107487992A (zh) * 2017-06-29 2017-12-19 无锡市京锡冶金液压机电有限公司 一种玻璃抽真空装置
WO2019153219A1 (zh) * 2018-02-09 2019-08-15 深圳市为通博科技有限责任公司 光路调制器及其制作方法、指纹识别装置和终端设备
WO2019224362A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Vkr Holding A/S Vig unit lamination
WO2019224361A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Vkr Holding A/S Vig unit lamination
WO2019224358A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Vkr Holding A/S Vig unit lamination
EP4245537A3 (en) * 2018-05-24 2023-12-13 VKR Holding A/S Vig unit lamination
WO2019224363A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Vkr Holding A/S Vig unit lamination
US11840050B2 (en) 2018-05-24 2023-12-12 Vkr Holding A/S VIG unit lamination
EP4245537A2 (en) 2018-05-24 2023-09-20 VKR Holding A/S Vig unit lamination
US11498314B2 (en) 2018-05-24 2022-11-15 Vkr Holding A/S VIG unit lamination
US11285703B2 (en) 2018-05-24 2022-03-29 Vkr Holding A/S VIG unit lamination
WO2020203550A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層体の製造方法及び積層体
US20220152993A1 (en) * 2019-03-29 2022-05-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing multi-layer stack and multi-layer stack
JP7266253B2 (ja) 2019-03-29 2023-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層体の製造方法及び積層体
JPWO2020203550A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
US11850828B2 (en) 2019-03-29 2023-12-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing multi-layer stack and multi-layer stack
EP4053088A4 (en) * 2019-11-01 2022-12-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. PROCESS FOR MAKING A LAMINATE
JPWO2021085013A1 (ja) * 2019-11-01 2021-05-06
JP7357304B2 (ja) 2019-11-01 2023-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層体の製造方法
WO2021085013A1 (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層体の製造方法
WO2021093243A1 (zh) * 2019-11-14 2021-05-20 岳志铁 真空有机膜复合中空玻璃
WO2021093242A1 (zh) * 2019-11-14 2021-05-20 岳志铁 真空有机板复合中空玻璃
WO2021225069A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004323317A (ja) ガラスパネルの中間膜圧着方法
JP4251609B2 (ja) ガラスパネル
JP7183040B2 (ja) 調光積層体および複層ガラス
TWI599709B (zh) Vacuum glass slabs, glass windows, and vacuum glass slab manufacturing methods
TWI617732B (zh) 玻璃平板單元及玻璃窗
JP2003306354A (ja) ガラスパネルの製造方法とその方法で製造されたガラスパネル
JP6507461B2 (ja) ガラスパネルユニットの製造方法およびガラス窓の製造方法
KR20160105397A (ko) 강화진공유리의 제조방법
JP6994675B2 (ja) ガラスパネルユニットの製造方法、およびガラス窓の製造方法
CN114772950A (zh) 一种夹胶真空玻璃及其制备方法与应用
JP2002114540A (ja) ガラスパネル
EP2432636B1 (en) Laminated glazing
US20210221104A1 (en) Laminates and methods with multiple interlayers and multiple substrates
WO1985005073A1 (en) Method and apparatus for applying anti-lacerative plastic layer to glass
JPH08156187A (ja) ガラス樹脂複合板
JP2001192242A (ja) 車両用合わせ複層窓構造
WO2020195662A1 (ja) ガラスパネルユニット及びガラスパネルユニットの製造方法
WO2018062072A1 (ja) ガラスパネルユニットの製造方法、ガラス窓の製造方法、およびガラスパネルユニット
JPWO2019003997A1 (ja) ガス吸着ユニットの製造方法、ガラスパネルユニットの製造方法及び建具の製造方法
KR101677691B1 (ko) 접합유리 조립체 제조 방법
JP6709964B2 (ja) ガラスパネルユニットの製造方法、およびガラス窓の製造方法
JP6868836B2 (ja) ガラスパネルユニットの製造方法、建具の製造方法及びガス吸着ユニット
WO2014175189A1 (ja) 車両用表示機器
JPH10119184A (ja) 透明積層体
WO2020075833A1 (ja) ガラスユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091029