JP2003306354A - ガラスパネルの製造方法とその方法で製造されたガラスパネル - Google Patents

ガラスパネルの製造方法とその方法で製造されたガラスパネル

Info

Publication number
JP2003306354A
JP2003306354A JP2002109444A JP2002109444A JP2003306354A JP 2003306354 A JP2003306354 A JP 2003306354A JP 2002109444 A JP2002109444 A JP 2002109444A JP 2002109444 A JP2002109444 A JP 2002109444A JP 2003306354 A JP2003306354 A JP 2003306354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
plate
glass panel
gap
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002109444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049607B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kaigo
哲男 皆合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002109444A priority Critical patent/JP4049607B2/ja
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to CNB038082004A priority patent/CN1277778C/zh
Priority to PCT/JP2003/001953 priority patent/WO2003084892A1/ja
Priority to EP03705388A priority patent/EP1508551B1/en
Priority to AU2003211255A priority patent/AU2003211255A1/en
Priority to KR10-2004-7007506A priority patent/KR20040094666A/ko
Priority to US10/494,501 priority patent/US7305853B2/en
Priority to DE60332619T priority patent/DE60332619D1/de
Publication of JP2003306354A publication Critical patent/JP2003306354A/ja
Priority to US11/978,357 priority patent/US7553527B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4049607B2 publication Critical patent/JP4049607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6612Evacuated glazing units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66304Discrete spacing elements, e.g. for evacuated glazing units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/677Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes
    • E06B3/6775Evacuating or filling the gap during assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】加熱接合処理により発生した無機物や有機物
が、両板ガラスの内面に付着するのを回避し、両板ガラ
スに発生する内部応力を所定の値以下に抑えることので
きるガラスパネルの製造方法とその方法により製造され
たガラスパネル。 【解決手段】一対の板ガラス1,2が、列間隔をあけて
介在された間隔保持部材3により間隙部Vを有して配置
され、両板ガラス1,2の周縁部全周が、加熱接合処理
によって熱溶融性シール材4により接合され、間隙部V
が、減圧処理によって減圧されるガラスパネルPの製造
方法で、間隔保持部材3の最外列と板ガラス1,2の周
縁端部との間隔寸法L1が、薄い方の板ガラス1,2の
板厚寸法tの5.8倍以下の寸法に設定されて、減圧処
理が、加熱接合処理における熱溶融性シール材4の硬化
前に実行される方法と、間隔寸法L1が、薄い方の板ガ
ラス1,2の板厚寸法tの5.8倍以下の寸法に設定さ
れているガラスパネル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一対の板ガラス
が、その板面に沿って所定の列間隔をあけて介在された
多数の間隔保持部材により両板ガラス間に間隙部を有す
るように対面配置されて、前記両板ガラスの周縁部全周
が、加熱接合処理によって熱溶融性シール材により密閉
状態に接合され、前記両板ガラスの間隙部が、減圧処理
によって減圧されて製造されるガラスパネルの製造方法
とその方法で製造されたガラスパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】このようなガラスパネルの製造において
は、従来、両板ガラスの周縁部全周にわたって、その周
縁部間にペースト状の熱溶融性シール材を介在させて、
例えば、480℃以上に加熱し、そのシール材を溶融状
態にした後に常温にまで冷却して硬化させ、それによっ
て、両板ガラスの周縁部全周を密閉状態に接合する加熱
接合処理を実行していた。そして、その加熱接合処理が
完了した後、つまり、熱溶融性シール材を常温にまで冷
却して硬化させた後に、両板ガラスの間隙部を減圧する
減圧処理を実行していた。しかし、熱溶融性シール材が
硬化した後に両板ガラスの間隙部を減圧するので、両板
ガラス表面への大気圧の作用によって両板ガラスに内部
応力が発生し、特に、間隙保持部材の列が両板ガラスの
縁部に最も近接する最外列と熱溶融性シール材との間の
外縁間隔寸法が長すぎると、大きな内部応力が発生して
板ガラスが破損し易くなるおそれがあった。
【0003】そこで、本出願人は、両板ガラスに発生す
る内部応力が、板ガラスの板厚寸法と上述した外縁間隔
寸法とに関連するとの知見に基づいて種々の実験を行っ
た結果、両板ガラスに発生する内部応力を長期許容強度
(100kgf/cm2 )内に抑えるには、外縁間隔寸
法を両板ガラスのうちで厚みの薄い方の板ガラスにおけ
る板厚寸法の13.2倍以下の寸法に設定する必要があ
ることを見出して、その内容を特許出願した(特開平1
1−324509号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このとき、上記公報に
開示された技術においても、従来と同様に、加熱接合処
理を実行した後、熱溶融性シール材を冷却して硬化さ
せ、その後に減圧処理を実行するのを前提としていたの
で、下記のような問題点を残していた。すなわち、加熱
接合処理に際し480℃以上にまで加熱すると、両板ガ
ラスからは、Naを含む無機物が発生し、熱溶融性シー
ル材からは、そのシール材に混入されたバインダから有
機物が発生して、それら無機物や有機物が、その後の冷
却に伴って板ガラスの内面に付着して、透過率の低下等
によるガラスパネルの品質低下を招くおそれがあり、こ
の点に改良の余地があった。
【0005】本発明は、このような問題点に着目したも
ので、その目的は、加熱接合処理により発生した無機物
や有機物が、両板ガラスの内面に付着するのを極力回避
しながら、しかも、両板ガラスに発生する内部応力を所
望の値以下に抑えることのできるガラスパネルの製造方
法と、その方法により製造されたガラスパネルを提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の特徴構
成は、図1〜図3に例示するごとく、一対の板ガラス
1,2が、その板面に沿って所定の列間隔をあけて介在
された多数の間隔保持部材3により両板ガラス1,2間
に間隙部Vを有するように対面配置されて、前記両板ガ
ラス1,2の周縁部全周が、加熱接合処理によって熱溶
融性シール材4により密閉状態に接合され、前記両板ガ
ラス1,2の間隙部Vが、減圧処理によって減圧されて
製造されるガラスパネルPの製造方法であって、前記間
隔保持部材3の最外列と前記板ガラス1,2の周縁端部
との間隔寸法L1が、前記両板ガラス1,2のうちで厚
みの薄い方の板ガラス1,2における板厚寸法tの5.
8倍以下の寸法に設定されて、前記減圧処理が、前記加
熱接合処理における前記熱溶融性シール材4の冷却に伴
う硬化前に実行されるところにある。
【0007】請求項1の発明の特徴構成によれば、ガラ
スパネルの製造方法であって、両板ガラスの間隙部を減
圧する減圧処理が、両板ガラスの周縁部全周を密閉状態
に接合する加熱接合処理における熱溶融性シール材の冷
却に伴う硬化前に実行されるので、減圧処理が実行され
る際には、加熱接合処理によって板ガラスや熱溶融性シ
ール材から発生した無機物や有機物の多くは、気化した
ままで両板ガラス内面に完全に付着する前の状態にあ
る。したがって、それら無機物や有機物は、減圧処理に
伴って両板ガラスの間隙部内から外部へと吸引排出さ
れ、両板ガラス内面に付着してガラスパネルの品質低下
を招くことが抑制される。
【0008】その反面、熱溶融性シール材が完全に硬化
していないので、減圧処理を実行した際、両板ガラス
は、間隔保持部材の最外列を反力点として、縁部側が互
いに近接する方向へ曲がろうとし、間隔保持部材の最外
列近傍に内部応力が集中して、その箇所から損傷する可
能性があるという新たな問題が発生した。この新たな問
題解決のために種々の実験を行った結果、後述する実験
結果から明らかなように、熱溶融性シール材の硬化前に
減圧処理を実行しても、間隔保持部材の最外列と板ガラ
スの周縁端部との間隔寸法を両板ガラスのうちで厚みの
薄い方の板ガラスにおける板厚寸法の5.8倍以下の寸
法に設定すれば、間隔保持部材の最外列近傍に集中する
内部応力を所定の値以下に抑えられることが確認され
た。
【0009】その結果、本発明の製造方法によれば、加
熱接合処理により発生した無機物や有機物が、ガラスパ
ネルにおける両板ガラスの内面に付着するのを抑制で
き、しかも、両板ガラスに発生する内部応力を所定の値
以下に抑えることのできるガラスパネルを製造すること
ができるに至った。
【0010】請求項2の発明の特徴構成は、前記両板ガ
ラス1,2の板厚寸法tが、共に3mm以上であるとこ
ろにある。
【0011】請求項2の発明の特徴構成によれば、ガラ
スパネルを構成する両板ガラスの板厚寸法が、共に3m
m以上であるから、各板ガラス自体が所定の剛性を備え
て、後述する実験結果から明らかなように、発生する内
部応力を概ね長期許容強度(100kgf/cm2 )内
に抑えることができる。
【0012】請求項3の発明の特徴構成は、図1および
図2に例示するごとく、請求項1または2に記載の製造
方法により製造されたガラスパネルPであって、前記間
隔保持部材3の最外列と前記板ガラス1,2の周縁端部
との間隔寸法L1が、前記両板ガラス1,2のうちで厚
みの薄い方の板ガラス1,2における板厚寸法tの5.
8倍以下の寸法に設定されているところにある。
【0013】請求項3の発明の特徴構成によれば、請求
項1または2に記載の製造方法により製造されたガラス
パネルであって、間隔保持部材の最外列と板ガラスの周
縁端部との間隔寸法が、両板ガラスのうちで厚みの薄い
方の板ガラスにおける板厚寸法の5.8倍以下の寸法に
設定されているので、上述したように、加熱接合処理に
より発生した無機物や有機物の両板ガラスの内面への残
渣が極めて少ない清浄なガラスパネルであって、かつ、
内部応力も所定の値以下に抑えられた破壊し難いガラス
パネルを提供することができる。
【0014】なお、上述のように、図面との対照を便利
にするために符号を記したが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明によるガラスパネルの製造
方法とその方法により製造されたガラスパネルにつき、
その実施の形態を図面に基づいて説明する。このような
ガラスパネルとしては、例えば、真空複層ガラスがあ
り、真空複層ガラスPは、図1および図2に示すよう
に、一対の板ガラス1,2において、両板ガラス1,2
が、その板面に沿って所定の列間隔をあけて介在された
多数の間隔保持部材としてのスペーサ3によって、両板
ガラス1,2の間に間隙部Vを有する状態で互いに対面
するように配置され、両板ガラス1,2の周縁部の全周
が、両板ガラス1,2よりも溶融温度が低く、かつ、気
体透過度の低い熱溶融性シール材としての低融点ガラス
4で接合され、両板ガラス1,2の間隙部Vが、減圧状
態で密閉されて構成されている。
【0016】両板ガラス1,2には、板厚寸法tが3m
m(厚み誤差があるため、実際の板厚寸法は2.65〜
3.3mmとなる)の透明なフロート板ガラスが使用さ
れ、両板ガラス1,2の間隙部Vが、1.33Pa
(1.0×10-2Torr)以下に減圧されている。そ
の間隙部Vの減圧処理については、後に詳しく説明する
が、間隙部Vを減圧するため、一方の板ガラス1には、
図3および図4に詳しく示すように、直径が3mm程度
の大径孔5aと2mm程度の小径孔5bからなる吸引孔
5が穿設され、その大径孔5a内にガラス管6が挿入さ
れて、そのガラス管6が、ガラス管6や板ガラス1,2
よりも融点の低い低融点ガラス7によって板ガラス1に
接着固定され、ガラス管6の先端部が、溶融により封止
されて、全体がキャップ8により覆われている。
【0017】前記スペーサ3は、形状として円柱状が好
ましく、両板ガラス1,2に作用する大気圧に耐え得る
ように、圧縮強度が4.9×108 Pa(5×103
gf/cm2 )以上の材料、例えば、ステンレス鋼(S
US304)やインコネル718などにより形成され、
スペーサ3の形状が円柱状の場合であれば、直径が0.
3〜1.0mm程度、高さが0.15〜1.0mm程度
に設定されている。そして、各スペーサ3の間の間隔寸
法L0は、20mm程度に設定され、スペーサ3の列が
両板ガラス1,2の縁部に最も近接する最外列と両板ガ
ラス1,2の周縁端部との間隔寸法L1、つまり、図2
に示すように、両板ガラス1,2の周縁端部が一致しな
い場合には、スペーサ3の最外列と短い方の板ガラス1
の周縁端部との間隔寸法L1が、両板ガラス1,2の板
厚寸法tの5.8倍(t×5.8)以下、具体的には、
3mm×5.8=17.4mm以下で、この実施形態で
は、15.0mm程度に設定されている。
【0018】つぎに、このガラスパネルの一例である真
空複層ガラスPを製造する製造方法や製造工程などにつ
いて説明する。まず、一対の板ガラス1,2のうち、吸
引孔5の穿設されていない方の板ガラス2をほぼ水平に
支持して、その周縁部の上面にペースト状の低融点ガラ
ス4を塗布し、多数のスペーサ3を所定の間隔寸法L0
で配設し、かつ、上述した間隔寸法L1が、板ガラス
1,2の板厚寸法tの5.8倍以下である15.0mm
程度になるように、その上方から他方の板ガラス1を載
置する。その際、図1〜図3に示すように、下方に位置
する板ガラス2の面積を多少大きくし、その周縁端部が
上方の板ガラス1周縁端部から若干突出するように構成
すると、低融点ガラス4の塗布などに好都合であり、こ
の場合には、上述したように、間隔寸法L1は、上方に
位置する板ガラス1の周縁端部とスペーサ3の最外列と
の間隔寸法となる。
【0019】その後、図3に示すように、上方に位置す
る板ガラス1の吸引孔5にガラス管6を挿入する。その
ガラス管6は、吸引孔5の大径孔5a内にのみ挿入可能
で、かつ、大径孔5aよりも長く設定されているので、
ガラス管6の上方部が、板ガラス1から上方に突出し、
そのガラス管6の突出部の周りにガラス管6と板ガラス
1とを接着するための低融点ガラス7を配置し、さら
に、その上方から減圧加熱装置9を被せる。減圧加熱装
置9は、有底円筒状の吸引カップ10と、その吸引カッ
プ10内に配設の電気ヒータ11とを備え、さらに、吸
引カップ10の内部空間に連通する吸引用のフレキシブ
ルパイプ12と、板ガラス1上面との間を密閉するOリ
ング13なども備えている。
【0020】その減圧加熱装置9を被せた状態で、両板
ガラス1,2をほぼ水平にして加熱炉14内に収納し、
焼成により低融点ガラス4を溶融させて、その溶融状態
にある低融点ガラス4によって両板ガラス1,2の周縁
部全周を接合して間隙部Vを密閉する加熱接合処理を実
行する。具体的には、加熱炉14内の温度を480℃以
上にまで上昇させて、低融点ガラス4を溶融させるので
あり、溶融した低融点ガラス4は、両板ガラス1,2に
対する濡れ性が良いため、両板ガラス1,2を確実に接
合することになり、この低融点ガラス4の溶融ととも
に、ガラス管6周りの低融点ガラス7も溶融し、大径孔
5aとガラス管6との間の隙間に流入して、ガラス管6
を板ガラス1に確実に接着する。
【0021】その後、加熱炉14内の温度が400℃以
上の状態において、つまり、加熱接合処理の実行により
溶融された低融点ガラス4が、その後の冷却処理によっ
て硬化する前に、吸引孔5に挿入したガラス管6から両
板ガラス1,2の間隙部V内の気体を吸引排出して減圧
する減圧処理を実行するのであり、その減圧処理実行中
においては、両板ガラス1,2の間隙部Vを加熱し、い
わゆるベーキング処理を実行する。具体的には、フレキ
シブルパイプ12に接続したロータリーポンプやターボ
分子ポンプによる吸引で、吸引カップ10内を減圧し、
かつ、ガラス管6と小径孔5bを介して、間隙部V内を
1.33Pa以下にまで減圧するのである。
【0022】このベーキング処理の実行時には、両板ガ
ラス1,2の間隙部Vが400℃以上に加熱されている
ので、加熱接合処理実行の際に両板ガラス1,2から発
生して間隙部V内に滞留していたNaを含む無機物や、
低融点ガラス4から発生して間隙部Vに滞留していた有
機物は気化しており、それら無機物や有機物は、フレキ
シブルパイプ12による吸引によって間隙部Vから確実
に吸引除去される。そして、その後、電気ヒータ11に
よりガラス管6の先端部を1000℃程度に局部的に加
熱して溶融させ、図4に示すように、ガラス管6の先端
開口を封止するとともに、冷却後にキャップ8を板ガラ
ス1に接着して、真空複層ガラスPを製造するのであ
る。
【0023】以上の方法で製造した真空複層ガラスPに
つき、効果確認のために種々の実験を行ったので、その
実験の一部について説明する。最外列のスペーサ3近傍
において各板ガラス1,2に発生する内部応力について
は、両板ガラス1,2として、板厚寸法tが3mm、4
mm、5mm、6mmの4種類のフロート板ガラスを使
用し、各板厚寸法tごとにそれぞれ試料を作成し、か
つ、各試料について間隔寸法L1を10mmから2.5
mmきざみで25mmまで増加させた7ケースにつき、
各板ガラス1,2に発生する内部応力を測定した。図5
はその結果を示し、この実験結果から、両板ガラス1,
2として板厚寸法3mmの板ガラスを使用した場合、間
隔寸法L1が概ね17.4mm以下であれば、各板ガラ
ス1,2に発生する内部応力が100kgf/cm2
長期許容強度内に抑えられることが確認できる。
【0024】さらに、同じ3mm、4mm、5mm、6
mmの4種類のフロート板ガラスを使用し、3mmのフ
ロート板ガラスの場合、間隔寸法L1を15.0mmか
ら小きざみに22.5mmまで増加させた7ケースにつ
き、また、4mmの場合には、20.0〜30.0mm
までの7ケース、5mmの場合には、25.0〜37.
5mmの7ケース、6mmの場合には、30.0〜4
5.0mmまでの7ケースにつき、それぞれ真空複層ガ
ラスPの試料を作成し、図7に示すように、作成した試
料を支点Aで片持ち状に支持し、その端部側に荷重Wを
加える曲げ試験を実施し、試料が破損するまで荷重Wを
増加させて、その破損状況により評価を下した。念のた
め、スペーサ3の間の間隔寸法L0についても、20m
mと30mmの2種類の試料を作成して、それぞれ同じ
曲げ試験を実施した。
【0025】その評価は、板ガラスがその端縁から破損
した場合には、最外列のスペーサ3近傍における強度が
端縁の強度よりも大であるから良(○)とし、最外列の
スペーサ3近傍から破損した場合には、端縁の強度より
も小であるから否(×)として評価し、それぞれ3回ず
つ試験をして、最外列のスペーサ3近傍から1回でも破
損した場合は否(×)とした。図6はその結果を示し、
この実験結果から、まず、最外列のスペーサ3近傍にお
ける強度は、スペーサ3間の間隔寸法L0にほとんど関
係せず、間隔寸法L1のみに依存していることが確認で
きる。そして、3mm〜6mmまでの4種類の板ガラス
のいずれにおいても、間隔寸法L1につき、板厚寸法t
に5.8の係数を掛けた寸法以下に設定することによ
り、最外列のスペーサ3近傍に集中する応力が所定の値
以下に抑えられることが確認できる。また、両板ガラス
1,2の板厚寸法tが異なる場合には、安全側である薄
い方の板ガラスの板厚寸法tに基づいて間隔寸法L1を
設定することで、最外列のスペーサ3近傍における集中
応力を所定の値以下に抑えることが可能となる。
【0026】〔別実施形態〕 (1)先の実施形態では、ガラスパネルの一例として真
空複層ガラスPを示したが、両板ガラス1,2の間隙部
Vに気体を封入したプラズマディスプレイパネルなどの
製造にも適用することができ、その場合には、ベーキン
グ処理を実行した後、間隙部Vに所定の気体を封入する
ことになる。また、ガラスパネルの用途についても、建
築物や乗り物(自動車、鉄道車両、船舶)用の窓ガラ
ス、あるいは、プラズマディスプレイなどの機器要素を
はじめとして、冷蔵庫や保温装置などのような各種装置
の扉や壁部など、種々の用途に使用することができる。
したがって、ガラスパネルを構成する板ガラス1,2に
関しても、先の実施形態で示したフロート板ガラスに限
るものではなく、ガラスパネルの用途や目的に応じて、
例えば、型板ガラス、表面処理により光り拡散機能を備
えたすりガラス、網入りガラス、線入板ガラス、強化ガ
ラス、倍強化ガラス、低反射ガラス、高透過板ガラス、
セラミック印刷ガラス、熱線や紫外線吸収機能を備えた
特殊ガラス、あるいは、それらの組み合わせなど、種々
のガラスを適宜選択して実施することができる。また、
ガラスの組成についても、ソーダ珪酸ガラス、ソーダ石
灰ガラス、ほう珪酸ガラス、アルミノ珪酸ガラス、各種
結晶化ガラスなどを使用することができる。
【0027】(2)先の実施形態では、スペーサ3をス
テンレス鋼やインコネルにより形成した例を示したが、
例えば、鉄、銅、アルミニウム、タングステン、ニッケ
ル、クロム、チタンなどの金属の他、炭素鋼、クロム
鋼、ニッケル鋼、ニッケルクロム鋼、マンガン鋼、クロ
ムマンガン鋼、クロムモリブデン鋼、珪素鋼、真鍮、ハ
ンダ、ジュラルミンなどの合金、あるいは、セラミック
スやガラスなど、要するに、外力により変形し難いもの
であれば使用可能であり、その形状も、円柱状に限ら
ず、角柱状や球状などの各種形状に構成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】真空複層ガラスの一部切欠き斜視図
【図2】真空複層ガラスの要部の断面図
【図3】製造工程における真空複層ガラスと減圧加熱装
置の断面図
【図4】真空複層ガラスの要部の断面図
【図5】真空複層ガラスにおける発生内部応力と間隔寸
法の関係を示す図表
【図6】真空複層ガラスの曲げ試験の結果を示す図表
【図7】真空複層ガラスの曲げ試験を示す説明図
【符号の説明】
1,2 板ガラス 3 間隔保持部材 4 熱溶融性シール材 L1 間隔寸法 P ガラスパネル t 板ガラスの板厚寸法 V 間隙部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E016 AA01 BA03 CA01 CB01 CC02 EA01 FA04 4G061 AA02 AA09 AA11 AA23 BA01 CA02 CB02 CB13 CB14 CC02 CD02 CD16 CD23 CD25 DA24 DA30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の板ガラスが、その板面に沿って所
    定の列間隔をあけて介在された多数の間隔保持部材によ
    り両板ガラス間に間隙部を有するように対面配置され
    て、前記両板ガラスの周縁部全周が、加熱接合処理によ
    って熱溶融性シール材により密閉状態に接合され、前記
    両板ガラスの間隙部が、減圧処理によって減圧されて製
    造されるガラスパネルの製造方法であって、 前記間隔保持部材の最外列と前記板ガラスの周縁端部と
    の間隔寸法が、前記両板ガラスのうちで厚みの薄い方の
    板ガラスにおける板厚寸法の5.8倍以下の寸法に設定
    されて、前記減圧処理が、前記加熱接合処理における前
    記熱溶融性シール材の冷却に伴う硬化前に実行されるガ
    ラスパネルの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記両板ガラスの板厚寸法が、共に3m
    m以上である請求項1に記載のガラスパネルの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の製造方法によ
    り製造されたガラスパネルであって、 前記間隔保持部材の最外列と前記板ガラスの周縁端部と
    の間隔寸法が、前記両板ガラスのうちで厚みの薄い方の
    板ガラスにおける板厚寸法の5.8倍以下の寸法に設定
    されているガラスパネル。
JP2002109444A 2002-04-11 2002-04-11 ガラスパネルの製造方法とその方法で製造されたガラスパネル Expired - Lifetime JP4049607B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109444A JP4049607B2 (ja) 2002-04-11 2002-04-11 ガラスパネルの製造方法とその方法で製造されたガラスパネル
PCT/JP2003/001953 WO2003084892A1 (fr) 2002-04-11 2003-02-21 Procede de fabrication d'un panneau de verre et panneau de verre fabrique au moyen de ce procede
EP03705388A EP1508551B1 (en) 2002-04-11 2003-02-21 Method of manufacturing glass panel, and glass panel manufactured by the method
AU2003211255A AU2003211255A1 (en) 2002-04-11 2003-02-21 Method of manufacturing glass panel, and glass panel manufactured by the method
CNB038082004A CN1277778C (zh) 2002-04-11 2003-02-21 玻璃面板的制造方法和以该方法制造的玻璃面板
KR10-2004-7007506A KR20040094666A (ko) 2002-04-11 2003-02-21 유리 패널의 제조 방법 및 그 방법으로 제조된 유리 패널
US10/494,501 US7305853B2 (en) 2002-04-11 2003-02-21 Method of manufacturing a glass panel
DE60332619T DE60332619D1 (de) 2002-04-11 2003-02-21 Nach hergestellte glasscheibe
US11/978,357 US7553527B2 (en) 2002-04-11 2007-10-29 Method of manufacturing a glass panel and a glass panel manufactured by such a method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109444A JP4049607B2 (ja) 2002-04-11 2002-04-11 ガラスパネルの製造方法とその方法で製造されたガラスパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003306354A true JP2003306354A (ja) 2003-10-28
JP4049607B2 JP4049607B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=28786582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109444A Expired - Lifetime JP4049607B2 (ja) 2002-04-11 2002-04-11 ガラスパネルの製造方法とその方法で製造されたガラスパネル

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7305853B2 (ja)
EP (1) EP1508551B1 (ja)
JP (1) JP4049607B2 (ja)
KR (1) KR20040094666A (ja)
CN (1) CN1277778C (ja)
AU (1) AU2003211255A1 (ja)
DE (1) DE60332619D1 (ja)
WO (1) WO2003084892A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10060179B2 (en) 2014-11-27 2018-08-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006052919A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-18 New Way Machine Components, Inc. Non-contact porous air bearing and glass flattening device
US9289079B2 (en) * 2009-11-05 2016-03-22 Hussmann Corporation Door for a refrigerated merchandiser
KR101077484B1 (ko) * 2010-03-17 2011-10-28 하호 일체형 하판 유리 및 그를 포함하는 진공 복층 유리의 제조 방법
KR101029094B1 (ko) 2010-11-02 2011-04-13 (주)비앤비텍 반도체 공정설비용 석영히터의 히터판 결합방법과 석영히터의 제조방법 및 이 제조방법에 의해 제조된 석영히터
KR101041603B1 (ko) 2010-12-31 2011-06-15 (주)알가 진공 유리 패널 및 그 제조 방법
JP5759021B2 (ja) * 2011-01-31 2015-08-05 ルオヤン ランドグラス テクノロジー カンパニー リミテッド 真空ガラス部材の連続加工装置
KR101379061B1 (ko) * 2011-08-11 2014-03-28 (주)엘지하우시스 배강도 진공유리
US20130074445A1 (en) * 2011-09-28 2013-03-28 Guardian Industries Corp. Vacuum insulating glass (vig) unit pump-out tube protecting techniques, and/or vig units incorporating the same
US9695628B2 (en) * 2012-05-08 2017-07-04 Guardian Industries Corp. Vacuum insulated glass (VIG) window unit including pump-out tube protection ring and/or cap and methods for making same
US9499428B2 (en) * 2012-07-20 2016-11-22 Ferro Corporation Formation of glass-based seals using focused infrared radiation
US9498072B2 (en) 2014-02-11 2016-11-22 Anthony, Inc. Display case door assembly with tempered glass vacuum panel
US10165870B2 (en) * 2014-02-11 2019-01-01 Anthony, Inc. Display case door assembly with vacuum panel
JP6544692B2 (ja) * 2014-09-30 2019-07-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法
US9366071B1 (en) * 2014-12-03 2016-06-14 Peter Petit Low-friction spacer system for vacuum insulated glass
WO2016147604A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法、ガラス窓の製造方法、およびスペーサ付きガラス基板の製造装置
CN104748490A (zh) * 2015-03-20 2015-07-01 苏州市灵通玻璃制品有限公司 一种冰箱玻璃面板加工工艺
EP3337943B1 (en) * 2015-08-20 2020-10-14 VKR Holding A/S Small diameter evacuation head for vig unit manufacture
EP3337944B1 (en) * 2015-08-20 2020-01-08 VKR Holding A/S Evacuation head with ceramic heater for vig unit manufacture
JP6391892B1 (ja) * 2015-08-20 2018-09-19 ブイケイアール・ホールディング・エイ/エス 温度分布を改良したvigユニットを製造する方法
US10253550B1 (en) * 2015-10-30 2019-04-09 Corning Incorporated Vacuum insulated glass units and methodology for manufacturing the same
CN105459764A (zh) * 2015-12-11 2016-04-06 贾西平 一种液晶遮阳板及其制备方法、应用
EP3423660A4 (en) * 2016-03-02 2019-11-20 Anthony, Inc. GLASS DOOR ASSEMBLY WITH TEMPERED GLASS VACUUM PANEL
US20170298679A1 (en) * 2016-04-17 2017-10-19 Kyun Jang Chin Vacuum Insulated Glass Units with Ring Shaped Pillars
US9687087B1 (en) 2016-06-16 2017-06-27 Anthony, Inc. Display case door assembly with vacuum panel and lighting features
EP3645821B1 (en) * 2017-06-29 2021-09-29 VKR Holding A/S Use of a gasket and sealing system for a vig unit production
HUE061523T2 (hu) 2018-05-14 2023-07-28 Agc Glass Europe Aszimmetrikus vákuumszigetelt üvegezõegység
US10443298B1 (en) 2018-07-25 2019-10-15 Kyun Jang Chin Vacuum insulated glass panel with structured pillar unit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1078659C (zh) * 1993-06-30 2002-01-30 悉尼大学 制造真空玻璃窗的方法
GB2336870A (en) * 1998-05-01 1999-11-03 David Livingstone Evacuated double glazing arrangement incorporating spaced separators
JP3841549B2 (ja) 1998-05-19 2006-11-01 日本板硝子株式会社 ガラスパネル
CA2298673A1 (en) * 1998-07-14 2000-01-27 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass panel and method of forming the same
JP2000119046A (ja) 1998-10-09 2000-04-25 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスパネルの周縁部封止構造
KR100682561B1 (ko) 1999-03-25 2007-02-15 닛폰 이타가라스 가부시키가이샤 유리 패널 및 그 제조 방법
US6336984B1 (en) * 1999-09-24 2002-01-08 Guardian Industries Corporation Vacuum IG window unit with peripheral seal at least partially diffused at temper
DE19936863A1 (de) * 1999-08-05 2001-02-15 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Herstellungsverfahren für eine Gasentladungslampe
JP4274639B2 (ja) 1999-08-20 2009-06-10 日本板硝子株式会社 ガラスパネル
US6541083B1 (en) * 2000-01-11 2003-04-01 Guardian Industries Corp. Vacuum IG unit with alkali silicate edge seal and/or spacers
US6506272B1 (en) * 2000-04-04 2003-01-14 Guardian Industries Corp. Vacuum IG unit with seal for pump-out aperture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10060179B2 (en) 2014-11-27 2018-08-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit

Also Published As

Publication number Publication date
CN1277778C (zh) 2006-10-04
CN1646445A (zh) 2005-07-27
JP4049607B2 (ja) 2008-02-20
DE60332619D1 (de) 2010-07-01
AU2003211255A1 (en) 2003-10-20
EP1508551B1 (en) 2010-05-19
US7553527B2 (en) 2009-06-30
US20080069983A1 (en) 2008-03-20
EP1508551A4 (en) 2006-06-07
KR20040094666A (ko) 2004-11-10
WO2003084892A1 (fr) 2003-10-16
EP1508551A1 (en) 2005-02-23
US7305853B2 (en) 2007-12-11
US20050103052A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003306354A (ja) ガラスパネルの製造方法とその方法で製造されたガラスパネル
JP4203235B2 (ja) ガラスパネル
JP2003137612A (ja) ガラスパネルとその製法
KR20050007380A (ko) 투광성 유리 패널
WO2003055819A1 (fr) Double vitrage
JP6507461B2 (ja) ガラスパネルユニットの製造方法およびガラス窓の製造方法
JP2005320229A (ja) 減圧ガラスパネル及びその製造方法
JP2002114540A (ja) ガラスパネル
JP2005139055A (ja) ガラスパネルの製造方法及びその製造方法により製造されたガラスパネル
JP4439907B2 (ja) ガラスパネルの製造方法
US11913277B2 (en) Method for manufacturing glass panel unit
JP2003137613A (ja) 真空複層ガラス
WO2000041980A1 (fr) Panneau de verre
JP2002255593A (ja) 低圧複層ガラスの製造方法
JP2002241149A (ja) ガラスパネル
JP2001335346A (ja) ガラスパネル
JP2003095680A (ja) ガラス管の取り付け方法
JP2002255594A (ja) ガラスパネルの製造方法
JP2002274898A (ja) ガラスパネル及びガラスパネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4049607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term