JP2004310042A - 液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

液晶表示素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004310042A
JP2004310042A JP2003399541A JP2003399541A JP2004310042A JP 2004310042 A JP2004310042 A JP 2004310042A JP 2003399541 A JP2003399541 A JP 2003399541A JP 2003399541 A JP2003399541 A JP 2003399541A JP 2004310042 A JP2004310042 A JP 2004310042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
substrate
grooves
pattern
cliche
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003399541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4084290B2 (ja
Inventor
Myoung Kee Baek
明 基 白
Kwon Shik Park
權 植 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2004310042A publication Critical patent/JP2004310042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4084290B2 publication Critical patent/JP4084290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】クリシェに形成される印刷パターンを、その線幅によって深さが異なるように形成することによって、印刷パターンの不良を防止できる液晶表示素子の製造方法を提供しようとする。
【解決手段】線幅及び深さの互いに異なる複数の溝を有するクリシェを用意する段階と、前記複数の溝にレジストを充填する段階と、前記クリシェに充填されたレジストをローラに転写させる段階と、前記ローラに転写されたレジストパターンを基板上に転写させる段階と、を順次行うことで液晶表示素子を製造する。
【選択図】図1A

Description

本発明は、液晶表示素子の製造方法に係るもので、詳しくは、プリンティング方法による液晶表示素子の製作時、レジストパターンの不良を解決するためのクリシェ(cliche)の製造方法に関するものである。
一般に、テレビやコンピュータの情報をディスプレーするためには、主にCRTモニタが使用されてきた。前記CRTモニタは、画質が優秀であり、画面の明るさが良いという利点を有するが、画面の大型化によって大きな空間を占めるという問題点があり、携帯用機器の普遍化によってディスプレーの重さも問題となった。
このような問題点を解決したものが、液晶ディスプレー(LCD)、プラズマディスプレー(Plasma Display Panel)、有機EL(Electro Luminescence)、LED(Light Emitting Diode)、FED(Field Emission Display)などの平板型ディスプレー素子である。このような平板型ディスプレーのうち、ノートブックパソコンやコンピュータのモニタなどに広く使用され、消費電力の消耗が少ないというメリットを有している液晶表示装置が脚光を浴びている。
以下、このような液晶表示素子を構成する下部基板及び上部基板の構造及び機能について、図5に基づいて説明する。
図示されたように、前記液晶表示素子は、下部基板10と、上部基板20と、これらの間に形成された液晶層15と、から構成されている。
前記下部基板10には、薄膜トランジスタT及び画素電極7が形成されている。前記薄膜トランジスタTは、走査信号が印加されるゲート電極1と、走査信号に対応してデータ信号を伝送するように設けられた半導体層3と、それら半導体層3とゲート電極1とを電気的に隔離させるゲート絶縁膜2と、前記半導体層3の上部に形成され、データ信号を印加するソース電極4と、前記データ信号を前記画素電極7に印加するドレイン電極5と、から構成され、前記半導体層3は、非晶質シリコン(a-Si)を蒸着して形成されたアクティブ層3aと、該アクティブ層3aの両側上部にn+ドーピングされたオーム接触層(Ohmic Contact Layer)3bと、から構成されている。前記薄膜トランジスタT上には、保護膜6及び画素電極7が形成され、該画素電極7の上部には、液晶分子の配向のため形成された第1配向膜4aが形成されている。ここで、前記画素電極7は、光が透過できるように、透明な伝導体のITO(Indium Tin Oxide)またはIZO(Indium Zinc Oxide)からなる。
前記上部基板20には、画素間の光の漏れを防止するためのブラックマトリックス12が形成され、該ブラックマトリックス12上には、実質的にカラーを具現するためのR、G、Bのカラーフィルタ11が形成されている。該カラーフィルタ11上には、該カラーフィルタの平坦化及びその上部に形成された共通電極13との接着性を向上させるための平坦化膜(図示せず)が追加形成され、該平坦化膜の上部には、液晶層15に電圧を印加するための共通電極13、及び液晶分子の配向のための第2配向膜4bが形成されている。ここで、前記共通電極13は、光が透過できるように、透明な伝導体のITOまたはIZOからなる。
前記液晶表示素子を製作するためには、数回の薄膜蒸着工程(thin film deposition process)及びフォトリソグラフィ工程(photolithography process)などを経る。特に、前記薄膜トランジスタT、カラーフィルタ11及びブラックマトリックス12を製作するためには、フォトレジスト(photoresist)を塗布し、マスクを利用して露光及びストリップ工程によりフォトレジストパターンを形成した後、該レジストパターンをマスクとしてエッチング工程を行う。このようなフォトレジストパターン形成工程は、その製造工程が複雑であり、大面積の表示素子には適合していないという問題点があった。
従って、このような問題点を解決するため、露光工程を経なくてもパターニングされたフォトレジストを簡単に形成できるプリンティング方法が提示された。
以下、このようなプリンティング方法について、図面に基づいて説明する。
図6A乃至図6Cは、印刷方法を示した工程断面図である。
まず、図6Aに示したように、印刷パターン23が形成されたクリシェ24上にレジスト31を塗布した後、ドクターブレード(doctor blade)32を使用して、前記レジスト31が塗布されたクリシェ24の上面を平坦に掻き取ることによって、印刷パターン23が形成された領域にのみレジスト31を残し、その他の領域のレジスト31は完全に除去する。このとき、前記印刷パターン23は、線幅に関係なく全て同じ深さを有する。
このように、前記クリシェ24の印刷パターン23にレジスト31を充填した後、図6Bに示したように、ローラ33を前記クリシェ24の上面に回転させることで、前記クリシェ24に形成されているレジストパターン31を前記ローラ33に転写させる。ことのき、該ローラ33に転写されたレジストパターン31は、前記クリシェ24に形成された印刷パターン23の模様と同じである。
次いで、図6Cに示したように、前記レジストパターン31が転写されているローラ33を前記基板30に移動させ、前記レジストパターン31を前記基板30上にそのまま転写させる。このとき、前記基板30に転写されたレジストパターン31は、その線幅によって様々な不良が発生するが、これは、線幅に関係なく前記クリシェ24に形成された印刷パターン23の深さが全て同一であるためである。
これをより詳細に説明すると、液晶表示素子を構成するパターンは、同一層にそのパターンの幅が多様に存在し、それらパターンに不良が発生しないように、最適の印刷パターンを得るためには、各パターン幅に適合したレジストを選択しなければならない。
然るに、このような従来のプリンティング方法においては、粘度などの特性の異なるレジストを一回に二種以上印刷できないため、特定の大きさのパターンに適当なレジストを選択しなければならず、その他のパターンに対しては不良が発生することになるという不都合な点があった。
例えば、パターン幅が相対的に狭い場合は、パターンが切断される現象が発生し、パターン幅が相対的に広い場合は、図7に示したように、基板30a上に形成されたレジストパターン31の端部にホール(hole)40が発生したり、その中心部が縁部に比べて薄くなる現象が発生することになる。このとき、不良が発生したパターン幅の寸法は、パターンが基板に転写されるとき、ローラが基板に加える圧力やクリシェの材料によって異なる。
よって、このようなパターンの不良は、前記パターンをマスクとしてエッチングが行われる下部膜のライン間の短絡(short)及び断線(open)などを発生させて、画質を低下させることになる。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、クリシェに形成される印刷パターンを、その線幅によって深さが異なるように形成することによって、印刷パターンの不良を防止する液晶表示素子の製造方法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明に係る液晶表示素子の製造方法においては、線幅によってパターンの深さが異なるように形成されたクリシェ上にレジストを塗布する段階と、前記クリシェの表面をドクターブレード(doctor blade)により平坦に掻き取ることによって、溝の内部にレジストを充填し、その他の領域のレジストを除去する段階と、前記クリシェに充填されたレジストをローラに転写させる段階と、該ローラに転写されたレジストを基板上に転写させる段階と、を順次行うことを特徴とする。
このとき、前記クリシェのパターンは、線幅によってその深さを異なるように形成しなければならないため、2回以上のフォトリソグラフィ工程を通して形成される。このとき、前記基板に最終印刷時、最適の印刷パターンが形成されるクリシェのパターンを基準に、これより狭い幅を有するパターンに対しては深さをより薄く形成し、これより広い幅を有するパターンに対しては深さをより深く形成する。
一方、基板にレジストパターンを転写させる手段として、ローラを使用せず、クリシェを直接基板と接触させ、圧力または熱を加えることによって、クリシェに充填されたレジストを基板上に転写させることもできる。
このように、クリシェのパターンの線幅によってその深さを異なるように形成することによって、基板にレジストパターンを印刷するとき、前記パターンが切断されたり、ホールが発生する不良を防止することができる。
以上説明したように、本発明に係る液晶表示素子の製造方法においては、プリンティング方法によりレジストパターンを形成するとき、クリシェの溝の線幅が広い場合、その深さを深く形成し、相対的に狭い溝に対しては薄く形成することによって、レジストパターンの不良によるエッチングの不良を防止することができ、よって、生産効率をより向上させることができるという効果がある。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図1A乃至図1Eは、本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した工程手順図で、プリンティング方法によるレジストパターンの形成過程を示したものである。
まず、図1Aに示したように、クリシェ基板101を用意し、該基板101上に金属、有機膜またはシリコンのようなバッファ層103を塗布した後、フォトリソグラフィ工程(photolithography process)を通して、その深さの互いに異なる複数の溝105a〜105bを形成する。このとき、それら溝105a〜105bの深さは、その線幅によって異なり、線幅が相対的に広いほどその深さが深くなる。図面には、説明の便宜上、不良が発生する可能性がある、互いに異なる線幅を有する二つの溝105a〜105bのみを示したが、実質的に形成される層に応じて、線幅の互いに異なる二つ以上のパターンが存在することになる。
以下、前記クリシェの製造方法について、図2A乃至図2Eに基づいて説明する。
まず、図2Aに示したように、ガラスまたはプラスチックのような基板101を用意した後、その上部にポリマー(polymer)またはポリイミド(polyimide)のような有機物質や、Niのような金属物質を蒸着してバッファ層103を形成する。次いで、その上部に、スピンコーディング(spin coating)またはロールコーティング(roll coating)方法により、第1フォトレジスト(photoresist)420aを均一に塗布する。
その後、光に対する非透過領域が選択的に形成されたマスク(mask)500で前記第1フォトレジスト膜420aをブロッキング(blocking)した後、紫外線(図面における矢印)を照射する。
その後、図2Bに示したように、前記第1フォトレジスト膜420aを現像して、前記バッファ層103上に選択的に残留する第1フォトレジストパターン420bを形成する。次いで、露出されたバッファ層103の乾式エッチング(dry etching)により深さh1を有する第1溝105aを形成した後、残存する第1フォトレジストパターン420bを除去する。ここで、前記第1溝105aは、線幅の広いものと狭いものとを全て含む。
その後、図2Cに示したように、前記第1溝105aが形成されたバッファ層103の全面にわたって第2フォトレジスト膜430aを均一に塗布する。次いで、マスク500で前記第2フォトレジスト膜430aをブロッキングして紫外線を照射する。
その後、図2Dに示したように、前記線幅が相対的に広い第1溝105aが露出されるように第2フォトレジストパターン430bを形成した後、該第2フォトレジストパターン430bをマスクとして、露出されたバッファ層103をエッチングしてh2の深さを有する第2溝105bを形成する。
その後、図2Eに示したように、前記第2フォトレジストパターン430bを除去することによって、線幅によって深さの互いに異なる溝105a、105bを有するクリシェ100を形成する。前記バッファ層103の役割については、次の工程で説明する。
このようにクリシェ100が製作されると、図1Bに示したように、前記クリシェ100上にレジストを塗布した後、ドクターブレード132によりその上面を平坦に掻き取りながら、溝105の内部にのみレジスト131を充填し、その他の領域に残存するレジストは全て除去する。
このように、前記クリシェ100の溝105の内部にレジスト131の充填が終了すると、図1Cに示したように、前記クリシェ100に充填されたレジスト131を脱着させてローラ133に移して転写する。このとき、前記ローラ133の表面には、レジスト131との接着力を向上させるためのブランケット(blanket)134が塗布されている。
前記バッファ層103は、前記クリシェ100からレジスト131の脱着を容易にして、前記ローラ133に容易に転写されるようにすると共に、基板を前記ローラ133の衝撃から保護する。即ち、レジストとの接着力が、基板よりバッファ層がより弱いため、バッファ層でより容易に脱着される。また、基板上にバッファ層を形成せず、基板自体をエッチングして溝を形成することもできるが、このような場合、ローラの衝撃により基板の下部にクラックが発生する恐れがある。よって、バッファ層は、ローラの衝撃を吸収して、基板を安全に保護する役割をする。
または、温度によるレジストの接着特性の変化を利用して、クリシェからレジストの脱着をより容易にすることができる。即ち、温度が高いほど接着特性が向上する特徴を有するレジストを使用する場合、クリシェ及びローラの内部にヒーターを内蔵し、ローラの温度をクリシェより高く設定すると、レジストはローラとの接着力がより強くなって、クリシェからより容易に脱着することができ、反対の特性を有するレジストを使用する場合、ローラの温度をクリシェの温度より低く設定することによって、クリシェからレジストの脱着を容易にすることができる。
このようにクリシェ100に充填されたレジスト131を全てローラ133に転写させた後、図1Dに示したように、前記ローラ133に転写されたレジストパターン131をステージ300'に移動させ、該ステージ300'上に配置された基板130上のエッチング対象層130aに転写させる。
このとき、前記ステージ300'の内部にヒーターを設置して基板130の温度を調節することによって、ローラ133からレジストパターン131の脱着を容易にして、基板130により容易に転写されるようにすることもできる。
前記クリシェ100、ローラ133及びステージ300'に設置されたヒーター(図示せず)は、それらクリシェ100、ローラ133及びステージ300'に対し、それぞれ温度を異なるように設定できるべきであり、それらクリシェ100、ローラ133及びステージ300'の各全領域にわたってそれぞれ均一な温度を維持できるべきである。
図1Eは、このような工程を通して前記基板130に形成されたレジストパターンを示したもので、第1パターン106a及び第2パターン106bは、全てが切断やホールの形成のような不良のない、一定の深さを有する正常な印刷パターンを形成する。
図3A乃至図3Dは、本発明の他の実施形態であって、ローラを使用せず、クリシェに形成されたパターンを直接基板上に転写させる圧力によるプリンティング方法を示したものである。
まず、図3Aに示したように、線幅によってその深さが異なるように形成された溝205a、205bを有するクリシェ200の内部にレジストを充填するため、該クリシェ200上にレジスト231を塗布し、ドクターブレード232により前記レジスト231が塗布されたクリシェ200の上面を平坦に掻き取ることによって、窪んだ溝205a、205bにのみレジスト231を残し、その他の領域は除去する。
次いで、図3Bに示したように、パターンを形成しようとする基板230aを前記クリシェ200に付着させた後、熱または圧力を加える。
その後、図3Cに示したように、前記基板230aを前記クリシェ200から外すことによって、レジストパターン206a、206bを形成する。
図4は、線幅の広いパターンに対し、即ち、図7に示したレジストパターン31と同様な線幅を有するレジストパターンに対し、クリシェの溝の深さを従来に比べてより深く形成した後、基板300に印刷されたレジストパターン310を示したもので、ホールのような不良が発見されず、正確なバターンを形成することができた。
従来の場合は、相対的に広いパターンに対し、図7に示したように、基板30a上に形成されたパターン31の端部にホール40が発生したり、その中心部が縁部に比べて薄くなる現象が発生することになる。このとき、不良の発生するパターン幅の寸法は、パターンが基板に転写されるときローラが基板に加える圧力や、クリシェの材料によって異なる。反面、本発明においては、不良が発生する恐れのあるパターン、即ち、相対的に広い幅を有するパターンに対し、その線幅によってクリシェに形成される溝の深さを異なるように形成することによって、パターンの不良の発生を防止して、図4に示したように、きれいなパターンを形成することができる。
本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した工程手順図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した工程手順図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した工程手順図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した工程手順図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法を示した工程手順図である。 本発明に係るクリシェの製作工程を示した工程手順図である。 本発明に係るクリシェの製作工程を示した工程手順図である。 本発明に係るクリシェの製作工程を示した工程手順図である。 本発明に係るクリシェの製作工程を示した工程手順図である。 本発明に係るクリシェの製作工程を示した工程手順図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法の他の実施形態を示した工程手順図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法の他の実施形態を示した工程手順図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法の他の実施形態を示した工程手順図である。 本発明に係る液晶表示素子の製造方法の他の実施形態を示した工程手順図である。 実際の工程で基板に形成されたレジストパターンを示した図面である。 一般の液晶表示素子を示した概略図である。 従来の印刷工程段階を示した工程手順図である。 従来の印刷工程段階を示した工程手順図である。 従来の印刷工程段階を示した工程手順図である。 従来の不良パターンを示した図面である。
符号の説明
100、200:クリシェ
132、232:ドクターブレード
133:ローラ
106a、106b、206a、206b:レジストパターン
500:マスク

Claims (17)

  1. 線幅及び深さの互いに異なる複数の溝を有するクリシェを用意する段階と、
    前記複数の溝にレジストを充填する段階と、
    前記クリシェに充填されたレジストをローラに転写させる段階と、
    前記ローラに転写されたレジストパターンを基板上に転写させる段階と、
    を順次行うことを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  2. 前記複数の溝は、少なくとも2回以上のフォトリソグラフィ工程を通して形成されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子の製造方法。
  3. 前記クリシェを用意する段階は、
    基板を用意した後、該基板上に有機膜を積層する段階と、
    前記有機膜上に第1フォトレジストを塗布した後、パターニングする段階と、
    前記第1フォトレジストパターンをマスクとして前記有機膜をエッチングすることによって、該有機膜に少なくとも一つの第1溝を形成する段階と、
    前記第1フォトレジストパターンを除去する段階と、
    前記第1溝を含む有機膜の全面に第2フォトレジストパターンを形成する段階と、
    前記第2フォトレジストパターンをマスクとして前記有機膜をエッチングすることによって、該有機膜に少なくとも一つの第2溝を形成する段階と、
    前記第2フォトレジストパターンを除去する段階と、
    からなることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子の製造方法。
  4. 前記有機膜は、ポリマーまたはポリイミドからなる一群より選択されることを特徴とする請求項3記載の液晶表示素子の製造方法。
  5. 前記基板は、ガラスまたはプラスチック基板であることを特徴とする請求項3記載の液晶表示素子の製造方法。
  6. 前記クリシェを用意する段階は、
    基板を用意する段階と、
    前記基板上に金属層を蒸着する段階と、
    前記金属層上に第1フォトレジストパターンを形成する段階と、
    前記第1フォトレジストパターンをマスクとして前記金属層をエッチングすることによって、該金属層に少なくとも一つ以上の第1溝を形成する段階と、
    前記第1フォトレジストパターンを除去する段階と、
    前記第1溝を含む金属層上に第2フォトレジストパターンを形成する段階と、
    前記第2フォトレジストパターンをマスクとして前記金属層をエッチングすることによって、該金属層に少なくとも一つ以上の第2溝を形成する段階と、
    前記第2フォトレジストパターンを除去する段階と、
    からなることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子の製造方法。
  7. 前記クリシェに形成された複数の溝にレジストを充填する段階は、
    前記クリシェの表面及び溝の内部にレジストを塗布する段階と、
    ドクターブレードを使用して前記クリシェの表面に塗布されたレジストを除去する段階と、
    からなることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子の製造方法。
  8. 前記エッチング対象基板は、SiOxまたはSiNxであることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子の製造方法。
  9. 前記エッチング対象基板は、少なくとも一層の金属層であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子の製造方法。
  10. ガラスまたはプラスチック基板を用意する段階と、
    前記基板上に線幅及び深さの互いに異なる複数の溝を形成する段階と、
    前記複数の溝にレジストを充填する段階と、
    前記複数の溝に充填されたレジストをローラに転写させる段階と、
    前記ローラに転写されたレジストをエッチング対象層に転写させる段階と、
    前記レジストパターンをマスクとして、前記エッチング対象層をエッチングする段階と、
    を順次行うことを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  11. ガラスまたはプラスチック基板を用意する段階と、
    前記基板に有機膜を積層する段階と、
    前記有機膜に線幅及び深さの互いに異なる複数の溝を形成する段階と、
    前記複数の溝を含む有機膜上にレジストを塗布する段階と、
    前記有機膜の表面をドクターブレードにより平坦に掻き取ることによって、各溝の内部にレジストを充填し、その他の領域に塗布されたレジストを除去する段階と、
    前記複数の溝に充填されたレジストをローラに転写させる段階と、
    前記ローラに転写されたレジストをエッチング対象基板に転写させる段階と、
    を順次行うことを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  12. 第1基板を用意する段階と、
    前記第1基板に、第1深さ及び第1線幅を有する複数の第1溝を形成する段階と、
    前記第1基板に、前記第1深さより深く、且つ前記第1線幅より広い、第2深さ及び第2線幅を有する複数の第2溝を形成する段階と、
    それら第1溝及び第2溝にレジストを充填する段階と、
    前記第1基板を、エッチング対象基板と合着する段階と、
    前記エッチング対象層に熱または圧力を印加する段階と、
    前記エッチング対象基板から前記第1基板を分離させることによって、前記エッチング対象層上に、複数の第1溝及び第2溝と対応する領域に複数の第1レジストパターン及び第2レジストパターンを形成し、前記第1レジストパターンの第1厚さは、前記第2レジストパターンの第2厚さより薄く形成する段階と、
    を順次行うことを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  13. 前記第1レジストパターンの第1線幅は、前記第2レジストパターンの第2線幅より狭いことを特徴とする請求項12記載の液晶表示素子の製造方法。
  14. 前記第1レジストパターンの第1厚さは、前記第1溝の深さと同じであり、前記第2レジストパターンの第2厚さは、前記第2溝の深さと同じであることを特徴とする請求項13記載の液晶表示素子の製造方法。
  15. 前記レジストを充填する段階は、
    前記複数の第1及び第2溝が形成された第1基板にレジストを塗布する段階と、
    ドクターブレードを使用して前記第1基板の表面に塗布されたレジストを除去する段階と、
    からなることを特徴とする請求項12記載の液晶表示素子の製造方法。
  16. 前記エッチング対象基板は、少なくとも一層のSiOxまたはSiNxを含むことを特徴とする請求項12記載の液晶表示素子の製造方法。
  17. 前記エッチング対象基板は、少なくとも一層の金属層を含むことを特徴とする請求項12記載の液晶表示素子の製造方法。
JP2003399541A 2002-12-18 2003-11-28 液晶表示素子の製造方法 Expired - Lifetime JP4084290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020081440A KR100909414B1 (ko) 2002-12-18 2002-12-18 액정 표시 소자의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004310042A true JP2004310042A (ja) 2004-11-04
JP4084290B2 JP4084290B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=32588828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003399541A Expired - Lifetime JP4084290B2 (ja) 2002-12-18 2003-11-28 液晶表示素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6940578B2 (ja)
JP (1) JP4084290B2 (ja)
KR (1) KR100909414B1 (ja)
CN (1) CN100507656C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167937A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Toppan Printing Co Ltd パターン毎に版深が異なる刷版用凹版及びその製造方法
KR101274713B1 (ko) 2009-12-07 2013-06-12 엘지디스플레이 주식회사 인쇄판의 제조 방법 및 그를 이용한 박막 패턴의 제조 방법
WO2016199493A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 株式会社Screenホールディングス 印刷用凹版、印刷装置および印刷方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100585871B1 (ko) * 2002-12-18 2006-06-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 인쇄방식에 의한 패턴형성방법
KR100914200B1 (ko) * 2002-12-27 2009-08-27 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 소자의 제조 방법
CN1799292B (zh) * 2003-06-04 2012-02-08 日本瑞翁株式会社 基板制造方法
KR100993826B1 (ko) * 2003-11-19 2010-11-12 삼성전자주식회사 표시장치 및 이의 제조 방법
KR100641006B1 (ko) * 2004-11-04 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 인쇄판
KR101085141B1 (ko) * 2004-12-17 2011-11-21 엘지디스플레이 주식회사 단차가 있는 패턴 형성방법, 그를 이용한 박막트랜지스터형성방법 및 액정표시소자 제조방법
US7582331B2 (en) * 2005-06-30 2009-09-01 Lg. Display Co., Ltd. Printing apparatus and fabricating method thereof
KR100652062B1 (ko) * 2005-06-30 2006-12-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 인쇄판의 제조방법
KR101319273B1 (ko) * 2005-12-29 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 인쇄판 스테이지, 인쇄시스템 및 그를 이용한 액정표시소자제조방법
KR101212151B1 (ko) * 2005-12-29 2012-12-13 엘지디스플레이 주식회사 패턴 형성 방법을 이용한 액정표시소자 제조방법
KR20070079817A (ko) * 2006-02-03 2007-08-08 삼성전자주식회사 인쇄장치, 이를 이용한 그라비아 인쇄법과 표시장치의제조방법
KR101308431B1 (ko) * 2006-04-26 2013-09-30 엘지디스플레이 주식회사 인쇄용 레지스트 및 이를 이용한 패턴형성방법
KR101403870B1 (ko) * 2008-05-16 2014-06-09 엘지디스플레이 주식회사 클리체 형성방법 및 이를 포함하는 레지스트 패턴 인쇄장치
KR20100069934A (ko) * 2008-12-17 2010-06-25 삼성전자주식회사 몰드의 제조 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치의 제조 방법
KR101649239B1 (ko) * 2010-11-23 2016-08-18 엘지디스플레이 주식회사 인쇄판의 제조 방법과 그를 이용한 박막 패턴의 제조 방법
KR101234150B1 (ko) * 2010-12-20 2013-02-18 엘지이노텍 주식회사 대면적 미세 패턴 형성용 인쇄판 및 그의 제조 방법
KR101093075B1 (ko) * 2011-04-04 2011-12-13 한국기계연구원 패턴 인쇄 장치
KR101726641B1 (ko) * 2011-08-03 2017-04-26 엘지디스플레이 주식회사 인쇄판의 제조 방법
KR101856938B1 (ko) * 2011-08-04 2018-05-14 삼성디스플레이 주식회사 오프셋 인쇄 기판의 제조 방법 및 이를 이용한 표시 기판의 제조 방법
KR101317946B1 (ko) * 2012-05-29 2013-10-16 주식회사 엠엠테크 리버스 오프셋 프린팅용 클리세 제조 방법
CN108271317A (zh) * 2017-12-29 2018-07-10 上海量子绘景电子股份有限公司 一种基于凹版印刷工艺的线路板的制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2706947C3 (de) 1977-02-18 1981-11-19 Standex International Gmbh, 4150 Krefeld Verfahren und Druckwalzeneinrichtung zur Herstellung von Prägegravuren auf großformatigen Preßplatten für Kunststoffplattenpressen durch Auftragen einer Ätzreserve
JPS63205608A (ja) 1987-02-23 1988-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPH0648677B2 (ja) 1990-03-29 1994-06-22 株式会社ジーティシー レジストパターンの形成方法
JP2587124B2 (ja) 1990-08-09 1997-03-05 株式会社ジーティシー 薄膜トランジスタ回路の製造方法
JPH04239684A (ja) 1991-01-24 1992-08-27 G T C:Kk 微細パターン形成方法
JPH07102732B2 (ja) 1991-02-01 1995-11-08 株式会社ジーティシー 微細レジストパターンの形成方法
US5350618A (en) * 1991-03-01 1994-09-27 Teijin Seiki Co., Ltd. Magnetic medium comprising a substrate having pits and grooves of specific shapes and depths
JP2556937B2 (ja) 1991-03-26 1996-11-27 株式会社ジーティシー 微細パターンの印刷方法
JPH0511270A (ja) 1991-07-03 1993-01-19 Toshiba Corp マスクパターンの形成方法
JPH0580530A (ja) 1991-09-24 1993-04-02 Hitachi Ltd 薄膜パターン製造方法
JPH06202314A (ja) 1993-01-05 1994-07-22 G T C:Kk 印刷版とその製造方法および印刷版を用いたパターンの形成方法
US6001515A (en) 1993-11-03 1999-12-14 Corning Incorporated Method for printing a color filter
JP3559044B2 (ja) 1993-11-03 2004-08-25 コーニング インコーポレイテッド 色フィルタおよび印刷方法
US5514503A (en) 1994-10-17 1996-05-07 Corning Incorporated Apparatus and method for printing a color filter
US5544582A (en) 1993-11-03 1996-08-13 Corning Incorporated Method for printing a color filter
US5678483A (en) 1994-02-16 1997-10-21 Corning Incorporated Method for printing a black border for a color filter
JP2702068B2 (ja) 1994-02-25 1998-01-21 株式会社ジーティシー オフセット印刷法による薄膜トランジスタ回路の形成方法
JP3694138B2 (ja) * 1997-02-20 2005-09-14 アルプス電気株式会社 反射体の製造方法およびその反射体を備えた液晶表示装置
KR19990075032A (ko) * 1998-03-17 1999-10-05 윤종용 씨오지 실장형 엘씨디 모듈의 배선라인 형성방법
JP3844913B2 (ja) 1999-06-28 2006-11-15 アルプス電気株式会社 アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP2002293049A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Komuratekku:Kk 薄膜形成用樹脂凸版
KR100825316B1 (ko) * 2001-12-31 2008-04-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 제조를 위한 인쇄 장비 및 인쇄 방법
KR100905017B1 (ko) * 2002-12-27 2009-06-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100909422B1 (ko) * 2002-12-31 2009-07-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자의 패턴 및 그 형성방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167937A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Toppan Printing Co Ltd パターン毎に版深が異なる刷版用凹版及びその製造方法
KR101274713B1 (ko) 2009-12-07 2013-06-12 엘지디스플레이 주식회사 인쇄판의 제조 방법 및 그를 이용한 박막 패턴의 제조 방법
WO2016199493A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 株式会社Screenホールディングス 印刷用凹版、印刷装置および印刷方法
JP2017001325A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 株式会社Screenホールディングス 印刷用凹版、印刷装置および印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100909414B1 (ko) 2009-07-24
KR20040054405A (ko) 2004-06-25
US6940578B2 (en) 2005-09-06
JP4084290B2 (ja) 2008-04-30
CN1508598A (zh) 2004-06-30
US20040119935A1 (en) 2004-06-24
CN100507656C (zh) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4084290B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR101048927B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101367305B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
JP4166117B2 (ja) 液晶表示素子のカラーフィルタの製造方法
JP2008165242A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7331286B2 (en) Method for fabricating color filter of liquid crystal display device
US7140296B2 (en) Method for forming pattern of liquid crystal display device
KR100825316B1 (ko) 액정표시소자 제조를 위한 인쇄 장비 및 인쇄 방법
JP2007013084A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7520220B2 (en) Cliché unit, printing apparatus, and printing method using the same
US20080237596A1 (en) Liquid crystal display device and fabrication method thereof
KR101205767B1 (ko) 액상의 유기 반도체물질을 이용한 액정표시장치용 어레이기판의 제조방법
US20170062494A1 (en) Display device and method of fabricating the same
KR100807584B1 (ko) 액정 표시 장치용 인쇄 장비 및 인쇄방법
KR101087242B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 소자 및 그의 제조 방법
KR20080057034A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101206286B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
KR20090061469A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20030028925A (ko) 인쇄 장비의 클리체 구조
TWI470307B (zh) 顯示面板
KR20070027874A (ko) 박막트랜지스터 기판의 제조방법
KR20080056569A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20040110932A (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
KR20060083030A (ko) 표시기판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4084290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term