JP2004295498A - Icカード - Google Patents

Icカード Download PDF

Info

Publication number
JP2004295498A
JP2004295498A JP2003087207A JP2003087207A JP2004295498A JP 2004295498 A JP2004295498 A JP 2004295498A JP 2003087207 A JP2003087207 A JP 2003087207A JP 2003087207 A JP2003087207 A JP 2003087207A JP 2004295498 A JP2004295498 A JP 2004295498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
circuit board
hard material
circuit
electric wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003087207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4103653B2 (ja
Inventor
Mitsuru Nakagawa
中川  充
Akitaka Maruyama
晃敬 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003087207A priority Critical patent/JP4103653B2/ja
Priority to US10/795,425 priority patent/US6882541B2/en
Priority to CNB2004100301931A priority patent/CN1322468C/zh
Priority to FR0402996A priority patent/FR2853139B1/fr
Priority to KR1020040020369A priority patent/KR100692671B1/ko
Priority to DE102004015283.7A priority patent/DE102004015283B4/de
Publication of JP2004295498A publication Critical patent/JP2004295498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103653B2 publication Critical patent/JP4103653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/145Carbon only, e.g. carbon black, graphite
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/004Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using zigzag layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/013Heaters using resistive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0133Elastomeric or compliant polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0187Dielectric layers with regions of different dielectrics in the same layer, e.g. in a printed capacitor for locally changing the dielectric properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】回路基板およびICにかかる応力負担の軽減と、ICカードの破損、折損を抑制する効果の向上との両立を図る。
【解決手段】硬質の板材1aが貼り付けられるとともにIC2が実装された回路基板(FPC)1の両面を、電気絶縁性の硬質材で覆ってカード状に形成してなるICカードであって、板材1aが貼り付けられたFPC1を硬質材とともに複数に分割し、複数に分割された回路基板1を、柔軟性を有する電気配線4により接続する。これにより、FPC1の両面がIC2とともに硬質材で覆われるので、板材1aおよびIC2にかかる応力負担の軽減を図ることができる。そして、FPC1は硬質材とともに複数に分割されており、複数に分割されたFPC1は、柔軟性を有する電気配線4により接続されているので、十分な可撓性をICカードに持たせることができ、ICカードの破損、折損抑制効果を向上できる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カード内にIC(集積回路)を内蔵して構成されたICカードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のICカードは、ICが実装された回路基板をカード状の枠体フレームに内蔵させて構成されている。そして、硬質の樹脂で形成された枠体フレームにより、ICカードに加えられる外部からの曲げ応力が回路基板およびICに直接かかることを防止して、回路基板およびICにかかる応力負担の軽減を図っている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
そして、ガラスエポキシ基板等の硬質の材料が採用された回路基板および枠体フレームに十字形に延びる溝を形成して、ICカードに可撓性を持たせることにより、枠体フレーム、回路基板および脆性の低いICに外部からの曲げ応力が加わることの抑制を図り、回路基板および枠体フレームの折損防止や、ICの破損防止を図っている。
【0004】
因みに、ICカードに外部からの曲げ応力が加わる一例として、使用者が尻ポケットにICカードを入れて腰掛ける場合等が挙げられる。
【0005】
【特許文献1】
特開平8−197878号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の構造では、硬質の枠体フレームおよび回路基板がICカード全体に亘って存在するため、例え回路基板や枠体フレームに溝を形成したところで、ICカードに可撓性を持たせる効果には限界があり、上記破損や折損を十分には抑制することができない。
【0007】
本発明は、上記点に鑑み、回路基板およびICにかかる応力負担の軽減と、ICカードの破損、折損を抑制する効果の向上との両立を図ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、IC(2)が実装された回路基板(1)の両面を、電気絶縁性の硬質材(5)で覆ってカード状に形成してなるICカードであって、回路基板(1)は硬質材(5)とともに複数に分割されており、複数に分割された回路基板(1)は、柔軟性を有する電気配線(4)により接続されていることを特徴とする。
【0009】
これによれば、回路基板(1)の両面がIC(2)とともに硬質材(5)で覆われるので、ICカードに加えられる外部からの曲げ応力が回路基板(1)およびIC(2)に直接かかることを防止でき、回路基板(1)およびIC(2)にかかる応力負担の軽減を図ることができる。
【0010】
そして、本発明の回路基板(1)には、ガラスエポキシ基板等の硬質の材料からなる回路基板を採用してもよいし、請求項6に記載の発明のようにフレキシブルプリント配線板を採用してもよい。そして、仮に、回路基板(1)に硬質の材料を採用したとしても、上記請求項1に記載の発明によれば、回路基板(1)は硬質材(5)とともに複数に分割されており、複数に分割された回路基板(1)は、柔軟性を有する電気配線(4)により接続されているので、ICカード全体に亘って硬質の枠体フレームおよび回路基板が存在する従来構造に比べて、十分な可撓性をICカードに持たせることができる。よって、ICカードの破損、折損を抑制する効果の向上を図ることができる。
【0011】
なお、回路基板(1)にフレキシブルプリント配線板を採用した場合には、上述のように硬質の材料を採用した場合に比べて、ICカードの可撓性をより一層高めることができ、ICカードの破損、折損を抑制する効果の向上を図ることができるのは勿論である。
【0012】
請求項2に記載の発明では、電気配線(4)は、電気絶縁性の軟質材(6)で覆われていることを特徴とする。これにより、ICカードの可撓性を著しく損なわせることなく、電気配線(4)が露出してしまうことを防止でき、さらには、電気配線(4)にかかる応力負担の軽減を図ることができる。
【0013】
請求項3に記載の発明では、電気配線(4)で接続された複数の回路基板(1)がインサートされた所定形状の型内に、弾性液状樹脂およびゴムの少なくとも一方を充填して固化させることにより、軟質材(6)を形成したことを特徴とする。
【0014】
具体的には、ポッティングやインジェクションモールドにより軟質材(6)を形成することが挙げられる。これにより、可撓性のあるカード形状を形成することが、容易に実現できる。
【0015】
また、上記請求項1ないし3のいずれか1つに記載の電気配線(4)には、請求項4に記載のように、フレキシブルプリント配線板を採用してもよく、導線を軟質の絶縁被膜で覆ってなる周知のケーブルを採用してもよい。そして、フレキシブルプリント配線板を採用した場合には、請求項5に記載のように、回路基板(1)にもフレキシブルプリント配線板を採用し、回路基板(1)および電気配線(4)を一体に形成すれば、ICカードの部品点数低減を図ることができる。
【0016】
請求項6に記載の発明では、IC(2)が実装された回路基板(1)の両面を電気絶縁性の硬質材(5)で覆ってカード状に形成してなる回路内蔵カード部(5A)と、カード状に形成され、回路内蔵カード部(5A)と同一平面上に並べて配置された回路非内蔵カード部(5B)と、両カード部(5A、5B)を機械的に接続する軟質材(6)とから構成されていることを特徴とする。
【0017】
これによれば、回路基板(1)の両面がIC(2)とともに硬質材(5)で覆われるので、ICカードに加えられる外部からの曲げ応力が回路基板(1)およびIC(2)に直接かかることを防止でき、回路基板(1)およびIC(2)にかかる応力負担の軽減を図ることができる。
【0018】
そして、本発明の回路基板(1)には、ガラスエポキシ基板等の硬質の材料からなる回路基板を採用してもよいし、請求項7に記載の発明のようにフレキシブルプリント配線板を採用してもよい。そして、仮に、回路基板(1)に硬質の材料を採用したとしても、上記請求項6に記載の発明によれば、硬質の回路基板(1)を内蔵する回路内蔵カード部(5A)と回路非内蔵カード部(5B)とを別々に構成し、両カード部(5A、5B)を軟質材(6)で連結しているので、ICカード全体に亘って硬質の枠体フレームおよび回路基板が存在する従来構造に比べて、十分な可撓性をICカードに持たせることができる。よって、ICカードの破損、折損を抑制する効果の向上を図ることができる。
【0019】
なお、回路基板(1)にフレキシブルプリント配線板を採用した場合には、上述のように硬質の材料を採用した場合に比べて、ICカードの可撓性をより一層高めることができ、ICカードの破損、折損を抑制する効果の向上を図ることができるのは勿論である。
【0020】
請求項8に記載の発明では、硬質材(5)は、回路基板(1)がインサートされた所定形状の型内に液状樹脂を充填して固化させることにより形成されていることを特徴とする。具体的には、ポッティングやインジェクションモールドにより硬質材(5)を形成することが挙げられる。これにより、回路基板(1)の両面を硬質材(5)で覆ってカード状に形成することを、容易に実現できる。
【0021】
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の各実施形態を図に基づいて説明する。
【0023】
(第1実施形態)
図1は、本実施形態のICカードの内部構造を示す斜視図であり、ICカードには回路基板1が内蔵されている。本実施形態の回路基板1には、ポリイミドフィルムやポリエステルフィルム等の絶縁フィルム上に配線パターンがプリントされてなる、フレキシブルプリント配線板(以下、FPCと呼ぶ)が採用されている。
【0024】
そして、回路基板1上には、IC(集積回路)2や、その他の電子部品3が実装されている。これらのIC2や電子部品3は、回路基板1の片面のみに実装されているが、本発明の実施にあたり、回路基板1の両面にIC2や電子部品3を実装させるようにしてもよい。
【0025】
なお、回路基板1のうちIC2が実装された面と反対側の面には、FPCに比べて剛性の高い、電気絶縁性の板材1a(図3参照)が貼り付けられている。この板材1aにより、回路基板1にIC2をマウントする際に回路基板1が弾性変形してしまうことの防止を図っている。板材1aの材質例としては、ガラス繊維入りのエポキシ基板等が挙げられる。
【0026】
因みに、本発明の実施にあたり、板材1aを廃止して、図示しない台座上に回路基板1を仮り置きすることにより、IC2をマウント可能にするようにしてもよい。また、ガラスエポキシ基板等の硬質材料を回路基板1に採用した場合には、上記板材1aを廃止できることは勿論である。
【0027】
そして、このようにIC2が実装された回路基板1は、同一平面上に複数並べて配置されている。換言すれば、硬質の板材1aが貼り付けられた回路基板1は、IC2等が実装された部分を避けるようにして複数に分割されている。本実施形態の回路基板1は6分割されており、1つの回路基板1は矩形もしくは長方形に形成されている。
【0028】
そして、複数に分割された回路基板1のそれぞれは、柔軟性を有する電気配線4により電気的に接続されている。本実施形態では電気配線4に回路基板1と同様のFPCを採用しているが、本発明の実施にあたり、電気配線4に周知のフラットケーブル等のケーブルを採用してもよい。
【0029】
図2は本実施形態のICカードの外観を示す斜視図、図3は図2のA−A断面図であり、これらの図に示すように、回路基板1の部分は、IC2および電子部品3とともに電気絶縁性の硬質材5で覆われており、電気配線4の部分は、電気絶縁性の軟質材6で覆われている。換言すれば、硬質材5は回路基板1とともに複数に分割されている。
【0030】
硬質材5には、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂のいずれをも採用することができ、材質例としては、エポキシ樹脂やポリカーボネート等が挙げられる。また、軟質材6にはゴムを採用して好適であり、材質例としては、熱可塑性エラストマーゴムやシリコンゴム等が挙げられる。また、硬質材5と軟質材6とは密着するように形成されている。
【0031】
次に、硬質材5の形成方法を簡単に説明すると、硬質材5にエポキシ樹脂等を採用した場合には周知のポッティング形成法を採用し、回路基板1がインサートされた所定形状の型内に2液性の樹脂を真空状態で注ぎ込み、その後、液状樹脂を固化させることにより形成して好適である。
【0032】
一方、硬質材5にポリカーボネート等を採用した場合には周知のインジェクションモールド形成法を採用し、回路基板1がインサートされた所定形状の型内に液状樹脂を射出し、その後、液状樹脂を固化させることにより形成して好適である。
【0033】
また、軟質材6の形成方法も同様にして、軟質材6にシリコンゴム等を採用した場合には周知のポッティング形成法により形成し、軟質材6に熱可塑性エラストマーゴム等を採用した場合には周知のインジェクションモールド形成法により形成して好適である。また、硬質材5と軟質材6とを2色成形するようにして好適である。
【0034】
また、ICカードの外周には軟質材7が設けられており、これにより、ICカードの耐衝撃性を向上させている。軟質材7の材質は軟質材6と同様であり、両軟質材6、7は一体に形成されている。
【0035】
因みに、ICカードの厚みは5mm以下にすることが好ましい。また、本実施形態では、軟質材6、7を約3mmの幅となるように形成し、ICカードの外形寸法を約86mm×約54mmとなるように形成している。
【0036】
以上により、本実施形態によれば、回路基板1の両面がIC2とともに硬質材5で覆われるので、ICカードに加えられる外部からの曲げ応力が回路基板1に貼り付けられた板材1aおよびIC2に直接かかることを防止でき、板材1aおよびIC2にかかる応力負担の軽減を図ることができる。
【0037】
そして、硬質の板材1aが貼り付けられた回路基板1は硬質材5とともに複数に分割されており、複数に分割された回路基板1は、柔軟性を有する電気配線4により接続されているので、十分な可撓性をICカードに持たせることができ、ICカードの破損、折損を抑制する効果の向上を図ることができる。
【0038】
また、本実施形態によれば、分割された複数の硬質材5の間には軟質材6が介在することとなるので、ICカードの耐衝撃性向上を図ることができる。
【0039】
また、本実施形態によれば、インジェクションモールド形成法あるいはポッティング形成法により硬質材5を形成しているので、硬質材5は回路基板1およびIC2と密着することとなり、回路基板1およびIC2の防水性向上を図ることができる。
【0040】
(第2実施形態)
以下、本実施形態における第1実施形態との相違点を、図4ないし図6に基づいて説明する。
【0041】
上記第1実施形態では、回路基板1を複数備えているが、本実施形態では、回路基板1を1つのみ備えている(図4参照)。そして、図5に示すように、回路基板1およびIC2をICカードの一部分のみに配置しており、ICカードは、回路基板1およびIC2が内蔵された回路内蔵カード部5Aと、回路基板1およびIC2が内蔵されていない回路非内蔵カード部5Bとから構成されている。
【0042】
図6は図5のB−B断面図であり、回路内蔵カード部5Aは、上記第1実施形態と同様の構造であり、板材1aが貼り付けられるとともにIC2が実装された回路基板1の両面を、電気絶縁性の硬質材5で覆ってカード状に形成されている。一方、回路非内蔵カード部5Bは、硬質材5のみからカード状に形成されている。そして、第1実施形態と同様の軟質材6により、両カード部5A、5Bは機械的に連結されている。
【0043】
以上により、本実施形態によれば、回路基板1の両面がIC2とともに硬質材5で覆われるので、ICカードに加えられる外部からの曲げ応力が回路基板1に貼り付けられた板材1aおよびIC2に直接かかることを防止でき、板材1aおよびIC2にかかる応力負担の軽減を図ることができる。
【0044】
そして、硬質の板材1aが貼り付けられた回路基板1を内蔵する回路内蔵カード部5Aと回路非内蔵カード部5Bとを別々に構成し、両カード部5A、5Bを軟質材6で連結しているので、十分な可撓性をICカードに持たせることができ、ICカードの破損、折損を抑制する効果の向上を図ることができる。
【0045】
(他の実施形態)
本発明は、種々の用途に用いられるICカードに適用でき、特に、車両と無線通信を行うICカードに用いて好適である。より具体的には、車両のドアロックの作動および解除を無線通信により操作するためのICカードに用いて好適である。また、公衆電話を使用するにあたり、公衆電話と通信を行うICカードへの用途も挙げられる。
【0046】
また、硬質材5或いは軟質材7内部にアンテナが内蔵されたICカードに本発明を用いて好適である。また、電池が搭載されたICカードに本発明を用いて好適である。なお、電池が搭載されていなくても、誘導起電力を発生させる二次コイルを備え、非接触により給電可能なICカードにも本発明を適用できることは勿論である。
【0047】
また、上記第1実施形態では電気配線4を軟質材6で覆っているが、本発明の実施にあたり、軟質材6を廃止して、電気配線4を露出させるようにしてもよい。
【0048】
また、上記第1実施形態では回路基板1と電気配線とをFPCにて一体に形成しているが、本発明の実施にあたり、回路基板1と電気配線とを別対に形成してもよいことは勿論である。
【0049】
また、上記第1および第2実施形態では、図3、図6に示すように、硬質材5および軟質材6の接触面は平坦な形状となっているが、本発明の実施にあたり、硬質材5および軟質材6の接触面を互いに嵌め合わさる印籠形状にして、硬質材5と軟質材6との固着強度を高めるようにして好適である。
【0050】
また、本発明の実施にあたり、上記第1および第2実施形態における硬質材5および軟質材6、7の両面に、所定の意匠に印刷された可撓性フィルムを貼り付けたり、硬質材5および軟質材6、7の両面に印刷を施したりして、ICカードの意匠性向上を図るようにすることが望ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るICカードの内部構造を示す斜視図である。
【図2】第1実施形態に係るICカードの外観を示す斜視図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】本発明の第2実施形態に係るICカードの内部構造を示す斜視図である。
【図5】第2実施形態に係るICカードの外観を示す斜視図である。
【図6】図5のB−B断面図である。
【符号の説明】
1…回路基板、2…IC、4…電気配線、5…硬質材。

Claims (8)

  1. IC(2)が実装された回路基板(1)の両面を、電気絶縁性の硬質材(5)で覆ってカード状に形成してなるICカードであって、
    前記回路基板(1)は前記硬質材(5)とともに複数に分割されており、
    前記複数に分割された回路基板(1)は、柔軟性を有する電気配線(4)により接続されていることを特徴とするICカード。
  2. 前記電気配線(4)は、電気絶縁性の軟質材(6)で覆われていることを特徴とする請求項1に記載のICカード。
  3. 前記電気配線(4)で接続された前記複数の回路基板(1)がインサートされた所定形状の型内に、弾性液状樹脂およびゴムの少なくとも一方を充填して固化させることにより、前記軟質材(6)を形成したことを特徴とする請求項2に記載のICカード。
  4. 前記電気配線(4)にフレキシブルプリント配線板を採用したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のICカード。
  5. 前記回路基板(1)にフレキシブルプリント配線板を採用し、前記回路基板(1)および前記電気配線(4)を一体に形成したことを特徴とする請求項4に記載のICカード。
  6. IC(2)が実装された回路基板(1)の両面を電気絶縁性の硬質材(5)で覆ってカード状に形成してなる回路内蔵カード部(5A)と、カード状に形成され、前記回路内蔵カード部(5A)と同一平面上に並べて配置された回路非内蔵カード部(5B)と、
    前記両カード部(5A、5B)を機械的に連結する軟質材(6)とから構成されていることを特徴とするICカード。
  7. 前記回路基板(1)にフレキシブルプリント配線板を採用したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つまたは請求項6に記載のICカード。
  8. 前記硬質材(5)は、前記回路基板(1)がインサートされた所定形状の型内に液状樹脂を充填して固化させることにより形成されていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載のICカード。
JP2003087207A 2003-03-27 2003-03-27 Icカード Expired - Fee Related JP4103653B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087207A JP4103653B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 Icカード
US10/795,425 US6882541B2 (en) 2003-03-27 2004-03-09 IC card
CNB2004100301931A CN1322468C (zh) 2003-03-27 2004-03-22 Ic卡
FR0402996A FR2853139B1 (fr) 2003-03-27 2004-03-23 Carte a circuit integre
KR1020040020369A KR100692671B1 (ko) 2003-03-27 2004-03-25 Ic 카드
DE102004015283.7A DE102004015283B4 (de) 2003-03-27 2004-03-29 IC-Karte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087207A JP4103653B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 Icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004295498A true JP2004295498A (ja) 2004-10-21
JP4103653B2 JP4103653B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=32959506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003087207A Expired - Fee Related JP4103653B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 Icカード

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6882541B2 (ja)
JP (1) JP4103653B2 (ja)
KR (1) KR100692671B1 (ja)
CN (1) CN1322468C (ja)
DE (1) DE102004015283B4 (ja)
FR (1) FR2853139B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105934086A (zh) * 2016-05-31 2016-09-07 广东欧珀移动通信有限公司 一种电路板拼板
CN105960092A (zh) * 2016-05-31 2016-09-21 广东欧珀移动通信有限公司 一种电路板拼板
CN105960095A (zh) * 2016-05-31 2016-09-21 广东欧珀移动通信有限公司 一种电路板拼板
JP2018085377A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 オムロン株式会社 電子装置およびその製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040240190A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Ya-Wen Hsu Communication card and method of making the same
US20080195817A1 (en) * 2004-07-08 2008-08-14 Super Talent Electronics, Inc. SD Flash Memory Card Manufacturing Using Rigid-Flex PCB
US20090084597A1 (en) * 2006-03-20 2009-04-02 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Circuit board and connection substrate
KR100958862B1 (ko) 2008-02-26 2010-05-20 김영대 반도체 메모리 카드
US20100006322A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Beautiful Card Corporation Sim Card Structure
US7630203B1 (en) * 2008-09-17 2009-12-08 Ardi Technology Corporation IC card
US8991711B2 (en) * 2012-07-19 2015-03-31 Infineon Technologies Ag Chip card module
USD729808S1 (en) * 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
US9647997B2 (en) 2013-03-13 2017-05-09 Nagrastar, Llc USB interface for performing transport I/O
USD758372S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD759022S1 (en) 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
US9888283B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Nagrastar Llc Systems and methods for performing transport I/O
DE102013206852A1 (de) * 2013-04-16 2014-10-16 Robert Bosch Gmbh Elektronische Baugruppe und Verfahren zur Herstellung der elektronischen Baugruppe
USD780763S1 (en) 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
CN105578762B (zh) * 2016-02-25 2019-02-12 Oppo广东移动通信有限公司 一种软硬结合板和移动终端
JP1647725S (ja) * 2018-02-01 2019-12-09
CN108243555B (zh) * 2018-03-09 2019-08-27 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性电路板
USD930000S1 (en) 2018-10-12 2021-09-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Memory card
CN113664807B (zh) * 2021-08-31 2023-01-06 华中科技大学 一种具有保护功能的柔性电子铠甲及其制造方法与应用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2581480A1 (fr) * 1985-04-10 1986-11-07 Ebauches Electroniques Sa Unite electronique notamment pour carte a microcircuits et carte comprenant une telle unite
JPS62214998A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 三菱電機株式会社 薄型半導体カ−ド
GB8901189D0 (en) * 1989-01-19 1989-03-15 Avery W & T Limited Portable electronic token
US5387306A (en) * 1988-06-21 1995-02-07 Gec Avery Limited Manufacturing integrated circuit cards
US5117282A (en) * 1990-10-29 1992-05-26 Harris Corporation Stacked configuration for integrated circuit devices
US5121297A (en) * 1990-12-31 1992-06-09 Compaq Computer Corporation Flexible printed circuits
EP0502821B1 (de) * 1991-03-05 1996-01-31 Ciba-Geigy Ag Silylierte 2-(2-Hydroxyphenyl)-4,6-diaryl-1,3,5-triazine
JPH05121297A (ja) * 1991-07-16 1993-05-18 Hitachi Ltd X線リソグラフイ用マスクの製造方法
JPH0542790A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Omron Corp Icカード
DE9207613U1 (de) * 1992-06-02 1992-08-20 OSA Elektronik GmbH, O-1160 Berlin Elektronisches SMD-Bauelement
CN1046462C (zh) * 1994-03-31 1999-11-17 揖斐电株式会社 电子部件搭载装置
US5448511A (en) * 1994-06-01 1995-09-05 Storage Technology Corporation Memory stack with an integrated interconnect and mounting structure
JPH08197878A (ja) 1995-01-30 1996-08-06 Oki Electric Ind Co Ltd Icカード
US5491612A (en) * 1995-02-21 1996-02-13 Fairchild Space And Defense Corporation Three-dimensional modular assembly of integrated circuits
JP2606177B2 (ja) * 1995-04-26 1997-04-30 日本電気株式会社 印刷配線板
US5612513A (en) * 1995-09-19 1997-03-18 Micron Communications, Inc. Article and method of manufacturing an enclosed electrical circuit using an encapsulant
US6914196B2 (en) * 1998-01-09 2005-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Reel-deployed printed circuit board
FR2775533B1 (fr) * 1998-02-27 2003-02-14 Gemplus Sca Dispositif electronique a memoire electronique sans contact, et procede de fabrication d'un tel dispositif
FR2803675B1 (fr) * 2000-01-11 2002-03-29 Sagem Carte a puce avec capteur d'empreintes digitales
ES2312310T3 (es) * 2000-02-02 2009-03-01 Infineon Technologies Ag Tarjeta chip con puntos de flexion predefinidos.
JP2003006603A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Toshiba Corp Icカードおよびこのicカードを有する情報処理装置
US6665191B2 (en) * 2001-09-10 2003-12-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Multi-folded printed wiring construction for an implantable medical device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105934086A (zh) * 2016-05-31 2016-09-07 广东欧珀移动通信有限公司 一种电路板拼板
CN105960092A (zh) * 2016-05-31 2016-09-21 广东欧珀移动通信有限公司 一种电路板拼板
CN105960095A (zh) * 2016-05-31 2016-09-21 广东欧珀移动通信有限公司 一种电路板拼板
JP2018085377A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 オムロン株式会社 電子装置およびその製造方法
CN109792836A (zh) * 2016-11-21 2019-05-21 欧姆龙株式会社 电子装置及其制造方法
US11004699B2 (en) 2016-11-21 2021-05-11 Omron Corporation Electronic device and method for manufacturing the same
CN109792836B (zh) * 2016-11-21 2021-10-15 欧姆龙株式会社 电子装置及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6882541B2 (en) 2005-04-19
FR2853139A1 (fr) 2004-10-01
DE102004015283A1 (de) 2004-10-21
KR100692671B1 (ko) 2007-03-14
KR20040084833A (ko) 2004-10-06
FR2853139B1 (fr) 2006-03-03
CN1534545A (zh) 2004-10-06
JP4103653B2 (ja) 2008-06-18
US20040190267A1 (en) 2004-09-30
CN1322468C (zh) 2007-06-20
DE102004015283B4 (de) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4103653B2 (ja) Icカード
EP1933609A1 (en) Substrate structure
KR20050029247A (ko) 전자 제품, 몸체와 그 제조 방법, 전자 디바이스 및전기적 절연 몸체와 그 제조 방법
JP2010267927A (ja) 電子装置
US8817480B2 (en) Seal structure
EP1681718A3 (en) Electronic component, electro-optical device, and electronic apparatus
US6054798A (en) Piezoelectric transformer with an improved armor case
JPH0888448A (ja) フレキシブルプリント基板
JP2011109289A (ja) 携帯端末装置
KR101406045B1 (ko) 시일 구조체
WO2005112526A1 (en) Printed wiring board, manufacturing method and electronic device
JPH08222863A (ja) 電気機器ケース
JP2003060365A (ja) 携帯端末
JPH0412589A (ja) 電子装置
JP3428075B2 (ja) ハイブリッド集積回路装置の構造
JP2004341720A (ja) 無線カード
CN215991321U (zh) 一种自带外部防护罩的fpc软性线路板
CN217693864U (zh) 一种电子元件及电子设备
JP3765997B2 (ja) バッテリー
JP5852923B2 (ja) 配線体接続構造体
KR100463034B1 (ko) 전자 제품용 커버 및 이의 제조 방법
JPH09298346A (ja) フレキシブルプリント配線基板
JPH0542584Y2 (ja)
JP4315264B2 (ja) モールド型dc/dcコンバータ
JPH06199083A (ja) 非接触icカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees