JP2004264234A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004264234A
JP2004264234A JP2003057015A JP2003057015A JP2004264234A JP 2004264234 A JP2004264234 A JP 2004264234A JP 2003057015 A JP2003057015 A JP 2003057015A JP 2003057015 A JP2003057015 A JP 2003057015A JP 2004264234 A JP2004264234 A JP 2004264234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
data
converter
radar device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003057015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4393084B2 (ja
JP2004264234A5 (ja
Inventor
Osamu Isaji
修 伊佐治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2003057015A priority Critical patent/JP4393084B2/ja
Priority to US10/790,993 priority patent/US6927726B2/en
Publication of JP2004264234A publication Critical patent/JP2004264234A/ja
Publication of JP2004264234A5 publication Critical patent/JP2004264234A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393084B2 publication Critical patent/JP4393084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/354Extracting wanted echo-signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/345Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/583Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • G01S13/584Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/356Receivers involving particularities of FFT processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】DC成分を抑圧することにより低周波数域の信号に対する処理の精度の向上を図ったレーダ装置を提供する。
【解決手段】送信信号と受信信号とを混合する混合器と、前記混合器の出力信号をAD変換するAD変換器と、を有するレーダ装置が、前記AD変換器の出力データから所定の除去用電圧値を減算することにより直流電圧成分を除去する除去手段と、前記除去手段によって直流電圧成分を除去されたデータに対してフーリエ変換を施して解析を行う解析手段と、を具備する。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レーダ装置に関し、特に、衝突防止、オートクルーズコントロール、自動運転等を目的として使用される車載用として好適なレーダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自車両と目標物体との間の距離や自車両に対する目標物体の相対速度を計測するレーダ装置には、FM−CW(Frequency Modulated−Continuous Wave)、パルスドプラ等の各種レーダ方式が採用されている。その中でも、特に、FM−CWレーダ装置は、その回路構成が比較的小型・低廉であって移動体間の車間距離及び相対速度が同時に求まるという利点を有しているため、現在、多くの車両で採用されている。
【0003】
一般に、かかるレーダ装置においては、例えば、下記特許文献1に示されるように、受信アンテナから受信されるアナログ信号がディジタル信号に変換されてからディジタル的に信号処理が実行されるため、AD変換器(Analog−to−Digital Converter)が使用されている。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−183450号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、AD変換器には、零から正の電圧値(例えば、0〜5V)を入力とする片電源タイプと、負から正の電圧値を入力とする両電源タイプとがある。通常、マイクロプロセッサやDSPに内蔵されているものの多くは片電源タイプである。
【0006】
レーダ装置において、片電源タイプのAD変換器を使用して信号解析を行う場合には、信号成分に適当なバイアス(DC成分)を付加して使用する必要がある。この場合、信号解析にFFT(高速フーリエ変換)処理を用いると、低周波数域の信号成分がDCスペクトルの影響を受けて検出することができなくなったり、情報が歪まされるという問題が発生する。
【0007】
また、両電源タイプのAD変換器を用いフィルタ等でDC成分を除去した信号に対してフーリエ変換等の信号解析を行う場合においても、窓関数等を掛けることによりDC成分が発生する場合があり、同じく低周波数域の信号成分に影響を与える。
【0008】
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、DC成分を抑圧することにより低周波数域の信号に対する処理の精度の向上を図ったレーダ装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の第一の面によれば、送信信号と受信信号とを混合する混合器と、前記混合器の出力信号をAD変換するAD変換器と、を有するレーダ装置であって、前記AD変換器の出力データから所定の除去用電圧値を減算することにより直流電圧成分を除去する除去手段と、前記除去手段によって直流電圧成分を除去されたデータに対してフーリエ変換を施して解析を行う解析手段と、を具備することを特徴とするレーダ装置が提供される。
【0010】
また、本発明の第二の面によれば、前記第一の面によるレーダ装置において、前記AD変換器の前段にバイアス電圧印加回路が更に具備され、前記除去手段は、前記バイアス電圧印加回路で使用される直流電圧源の電圧測定値を前記除去用電圧値として使用する。
【0011】
また、本発明の第三の面によれば、前記第二の面によるレーダ装置において、前記電圧測定値は、前記バイアス印加回路に信号が入力されていない状態で前記直流電圧源の電圧を測定したものである。
【0012】
また、本発明の第四の面によれば、前記第三の面によるレーダ装置において、前記バイアス印加回路に信号が入力されていない状態を生成すべく信号を遮断するスイッチが更に具備される。
【0013】
また、本発明の第五の面によれば、前記第一の面によるレーダ装置において、前記除去手段は、前記AD変換器の出力データに基づいて前記除去用電圧値を算出する。
【0014】
また、本発明の第六の面によれば、前記第五の面によるレーダ装置において、前記除去手段は、前記AD変換器の出力データの平均値として前記除去用電圧値を算出する。
【0015】
また、本発明の第七の面によれば、前記第六の面によるレーダ装置において、前記除去手段は、前記平均値が減算されたデータに対して窓関数を掛け合わせ、該掛け合わせ後のデータに対して第二の平均値を算出し、該掛け合わせ後のデータから該第二の平均値を減算する処理を更に行う。
【0016】
また、本発明の第八の面によれば、前記第一の面によるレーダ装置において、前記除去手段により処理されたデータに対して、さらに、低周波数域成分を除去するディジタルフィルタ処理が実施される。
【0017】
また、本発明の第九の面によれば、前記第八の面によるレーダ装置において、前記ディジタルフィルタ処理が、窓関数を掛け合わせた後のデータについて実施される。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明をFM−CWレーダ装置に適用した場合の実施形態について説明する。
【0019】
まず、FM−CWレーダによる距離及び相対速度の測定原理について、図1及び図2に基づき説明する。FM−CWレーダは、周波数変調(FM)を施しつつ連続波(CW)を送信し、その覆域内の対象(障害物)からのエコー(反射波)を受信するレーダである。
【0020】
ここで、その周波数変調(FM)を三角波(周波数fを中心として±Δf/2の範囲で変化する)を用いて制御するとすれば、送信信号の周波数と時間との関係は、図1(A)における実線のようになる。
【0021】
そして、距離Rだけ離隔した場所に存在する対象からの反射信号の周波数と時間との関係は、その対象とレーダとの相対速度が0であるとすれば、図1(A)の破線のようになる。したがって、送信信号と受信信号(即ち、反射信号)とが混合(ミキシング)せしめられて得られるビート信号の周波数(ビート周波数)fは、図1(B)のようになる。
【0022】
ここで、変調三角波の繰り返し周波数をf、光速をcとすれば、
Figure 2004264234
の関係が成立し、ビート周波数fを測定すれば、距離Rを算出することができる。
【0023】
対象とレーダとの相対速度が0でない場合には、ドプラ効果が起こるため、送受信信号は図2(A)のようになる。したがって、送信信号の周波数が上昇していく区間のビート周波数fup及び送信信号の周波数が下降していく区間のビート周波数fdownは、図2(B)に示すようになる。
【0024】
すなわち、fup及びfdownは、相対速度が0の場合のビート周波数fにドプラ周波数fを重畳したものとなり、
Figure 2004264234
と表される。
【0025】
なお、周知のように、ターゲットが速度vの相対運動をするときには、レーダが受信する反射波の周波数は、送信波の周波数fに対して、
=2・v・f/c
によって表されるドプラ周波数だけずれる。ただし、c=3×10〔m/s〕である。
【0026】
したがって、このfup及びfdownを別々に測定し、fup及びfdownに基づいてf及びfを算出すれば、これらよりレーダから対象までの距離とレーダに対する対象の相対速度とを求めることができる。
【0027】
図3は、本発明の一実施形態に係るFM−CWレーダ装置の構成を示すブロック図である。同図において、変調信号発生器10は、変調信号として三角波信号を発生させる装置である。そして、電圧制御型発振器(Voltage−Controlled Oscillator)12は、その三角波信号に基づく周波数変調(FM)を施された送信信号を発生させる。その送信信号は、送信アンテナ14から送信波(電波)として放射される。
【0028】
受信アンテナ16は、かかる送信波に対する反射波を受信するものであり、その受信信号は、混合器(mixer)18に導かれる。混合器18は、その受信信号と送信信号とを混合して前述のビート信号を生成する。生成されたビート信号は、フィルタ20、スイッチ回路22、バイアス印加回路24及びAD変換器(Analog−to−Digital Converter)26を介して処理器28へ導かれる。
【0029】
処理器28は、マイクロプロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)等から構成され、ビート信号に対して高速フーリエ変換(FFT)処理を施して解析を行い、前述した測定原理に従って対象までの距離及び対象の相対速度を算出する。
【0030】
ここで、AD変換器26は、前述した片電源タイプであり、零から正の電圧値(例えば、0〜5V)を入力電圧としてAD変換を行うものである。そのため、AD変換器26の前段にバイアス印加回路24が設けられており、このバイアス印加回路24は、直流電圧源30を使用して、入力信号に所定のバイアス電圧(例えば、2.5V)を印加する。すなわち、バイアス印加回路24は、図4(A)に例示される入力信号電圧を、図4(B)に例示される出力信号電圧へと変換する。
【0031】
しかし、直流電圧源30は必ずしも常に一定の電圧を供給するものではなく、その電圧は変動する。したがって、後段の処理において直流バイアス電圧の印加の影響を一定に処理することは困難であり、前述したように、後段でのFFT(高速フーリエ変換)処理による周波数領域での信号解析において、低周波数域の信号成分の検出精度がDCスペクトルの影響を受けて悪化する。
【0032】
そこで、本発明の第一実施形態では、直流電圧源30の電圧を測定し、AD変換器26の出力データからその測定値を減算することにより、直流電圧成分を除去するようにしている。そのための処理器28による具体的な処理手順が図5のフローチャートに示される。
【0033】
まず、ステップ102では、直流電圧源30の電圧値を計測すべく、その電圧値がAD変換器26によりディジタル値DC0に変換される。このDC0は、直流電圧成分すなわち除去用電圧値として記憶される。なお、その測定精度を高めるべく、バイアス印加回路24に信号が入力されていない状態で電圧測定を行うことが好ましい。特に、本実施形態においては、バイアス印加回路24に信号が入力されていない状態を強制的に生成することができるように、バイアス印加回路24の前段に、信号を遮断するスイッチ22が設けられている。
【0034】
次いで、ステップ104では、AD変換器26の出力データ、すなわちビート信号としてのN個のディジタルデータ列An(n=1,2,…,N)が取り込まれる。
【0035】
そして、ステップ106では、
Bn=An−DC0
なる演算が行われ、各An(n=1,2,…,N)から直流電圧成分としての除去用電圧値DC0が除去されたデータ列Bn(n=1,2,…,N)が算出される。
【0036】
最後のステップ108では、直流成分除去後のビート信号データ列Bn(n=1,2,…,N)に対して高速フーリエ変換(FFT)が施され、前述した測定原理に基づく周波数解析が行われる。
【0037】
以上の第一実施形態は、直流電圧源の電圧を計測してDC成分をキャンセルするものであった。以下では、AD変換器26の出力データ自身に基づいて直流電圧成分すなわち除去用電圧値を算出する実施形態について説明する。すなわち、以下の実施形態は、図3において、AD変換器26を両電源タイプのものとし、スイッチ回路22、バイアス印加回路24及び直流電圧源30を除去した装置に対しても適用され得るものである。
【0038】
図6は、本発明の第二実施形態に係る、処理器28による信号処理手順を示すフローチャートである。まず、ステップ202では、AD変換器26の出力データ、すなわちビート信号としてのN個のディジタルデータ列An(n=1,2,…,N)が取り込まれる。
【0039】
次いで、ステップ204では、
DC1=(1/N)ΣAn
なる演算が行われ、AD変換器26の出力データの平均値として直流電圧成分すなわち除去用電圧値DC1が算出される。
【0040】
次いで、ステップ206では、
Bn=An−DC1
なる演算が行われ、各An(n=1,2,…,N)から直流電圧成分としての除去用電圧値DC1が除去されたデータ列Bn(n=1,2,…,N)が算出される。
【0041】
最後のステップ208では、直流成分除去後のビート信号データ列Bn(n=1,2,…,N)に対して高速フーリエ変換(FFT)が施され、前述した測定原理に基づく周波数解析が行われる。このように、第二実施形態では、AD変換器26の出力データ自身に基づいてDC成分がキャンセルされる。
【0042】
図7は、前述した第二実施形態を改造した第三実施形態に係る、処理器28による信号処理手順を示すフローチャートである。ステップ302、304及び306の処理内容は、前述した第二実施形態に係る図6におけるステップ202、204及び206の処理内容と同一である。
【0043】
ステップ308では、
Bn’=Wn×Bn
なる演算が行われ、DC成分除去後のデータ列Bn(n=1,2,…,N)に対して所定の窓関数Wnが掛け合わされる。すなわち、入力データ列の一部に着目してその部分だけが使用されるようにする窓操作が行われる。
【0044】
次いで、ステップ310では、窓操作後のデータ列Bn’にX個の0点データが付加されて、新たなデータ列Cm(m=1,2,…,M)(M=N+X)が作成される。すなわち、ある一定個数の0を意識的に加えて時間軸の拡大を図る操作であるアップサンプリング(インタポレ−ション)が行われて、周波数分解能の向上が図られる。
【0045】
最後のステップ312では、データ列Cm(m=1,2,…,M)に対して高速フーリエ変換(FFT)が施され、前述した測定原理に基づく周波数解析が行われる。
【0046】
図8は、更に前述した第三実施形態を改造した第四実施形態に係る、処理器28による信号処理手順を示すフローチャートである。ステップ402、404、406及び408の処理内容は、前述した第三実施形態に係る図7におけるステップ302、304、306及び308の処理内容と同一である。
【0047】
ステップ410では、
DC2=(1/N)ΣBn’
なる演算が行われ、窓操作後のデータ列Bn’の平均値として第二の直流電圧成分すなわち第二の除去用電圧値DC2が算出される。これは、窓関数を掛け合わせることにより新たにDC成分が発生し得るからである。
【0048】
次いで、ステップ412では、
Bn”=Bn’−DC2
なる演算が行われ、各Bn’(n=1,2,…,N)から第二の除去用電圧値DC2が除去されたデータ列Bn”(n=1,2,…,N)が算出される。
【0049】
次いで、ステップ414では、データ列Bn”(n=1,2,…,N)にX個の0点データが付加されて、新たなデータ列Cm(m=1,2,…,M)(M=N+X)が作成される。最後のステップ416では、データ列Cm(m=1,2,…,M)に対して高速フーリエ変換(FFT)が施され、前述した測定原理に基づく周波数解析が行われる。
【0050】
以上の処理によりDC成分が除去されたデータにおいても、未だ除去されないDC成分が残存する可能性があるため、さらに、ディジタルフィルタ処理を実施してDC成分(低周波数域成分)を除去することが好ましい。また、そのディジタルフィルタ処理が、窓関数を掛け合わせた後のデータについて実施されるようにしてもよい。
【0051】
以上、本発明の実施形態について述べてきたが、もちろん本発明はこれに限定されるものではなく、様々な実施形態を採用することが可能である。
【0052】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、DC成分を抑圧することにより低周波数域の信号に対する処理の精度が向上せしめられたレーダ装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)及び(B)は、FM−CWレーダにおいて相対速度が0である場合の、送受信信号の周波数と時間との関係及びビート周波数と時間との関係をそれぞれ示す特性図である。
【図2】(A)及び(B)は、FM−CWレーダにおいて相対速度が0でない場合の、送受信信号の周波数と時間との関係及びビート周波数と時間との関係をそれぞれ示す特性図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るFM−CWレーダ装置の構成を示すブロック図である。
【図4】(A)及び(B)は、それぞれ、バイアス印加回路の入力信号電圧及び出力信号電圧を例示する波形図である。
【図5】本発明の第一実施形態に係る、処理器による信号処理手順を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第二実施形態に係る、処理器による信号処理手順を示すフローチャートである。
【図7】本発明の第三実施形態に係る、処理器による信号処理手順を示すフローチャートである。
【図8】本発明の第四実施形態に係る、処理器による信号処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…変調信号発生器
12…電圧制御型発振器(Voltage−Controlled Oscillator)
14…送信アンテナ
16…受信アンテナ
18…混合器(mixer)
20…フィルタ
22…スイッチ回路
24…バイアス印加回路
26…AD変換器(Analog−to−Digital Converter)
28…処理器
30…直流電圧源

Claims (9)

  1. 送信信号と受信信号とを混合する混合器と、前記混合器の出力信号をAD変換するAD変換器と、を有するレーダ装置であって、
    前記AD変換器の出力データから所定の除去用電圧値を減算することにより直流電圧成分を除去する除去手段と、
    前記除去手段によって直流電圧成分を除去されたデータに対してフーリエ変換を施して解析を行う解析手段と、
    を具備することを特徴とするレーダ装置。
  2. 前記AD変換器の前段にバイアス電圧印加回路を更に具備し、前記除去手段は、前記バイアス電圧印加回路で使用される直流電圧源の電圧測定値を前記除去用電圧値として使用する、請求項1に記載のレーダ装置。
  3. 前記電圧測定値は、前記バイアス印加回路に信号が入力されていない状態で前記直流電圧源の電圧を測定したものである、請求項2に記載のレーダ装置。
  4. 前記バイアス印加回路に信号が入力されていない状態を生成すべく信号を遮断するスイッチを更に具備する、請求項3に記載のレーダ装置。
  5. 前記除去手段は、前記AD変換器の出力データに基づいて前記除去用電圧値を算出する、請求項1に記載のレーダ装置。
  6. 前記除去手段は、前記AD変換器の出力データの平均値として前記除去用電圧値を算出する、請求項5に記載のレーダ装置。
  7. 前記除去手段は、前記平均値が減算されたデータに対して窓関数を掛け合わせ、該掛け合わせ後のデータに対して第二の平均値を算出し、該掛け合わせ後のデータから該第二の平均値を減算する処理を更に行う、請求項6に記載のレーダ装置。
  8. 前記除去手段により処理されたデータに対して、さらに、低周波数域成分を除去するディジタルフィルタ処理が実施される、請求項1に記載のレーダ装置。
  9. 前記ディジタルフィルタ処理が、窓関数を掛け合わせた後のデータについて実施される、請求項8に記載のレーダ装置。
JP2003057015A 2003-03-04 2003-03-04 レーダ装置 Expired - Fee Related JP4393084B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003057015A JP4393084B2 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 レーダ装置
US10/790,993 US6927726B2 (en) 2003-03-04 2004-03-01 Radar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003057015A JP4393084B2 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 レーダ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004264234A true JP2004264234A (ja) 2004-09-24
JP2004264234A5 JP2004264234A5 (ja) 2006-06-22
JP4393084B2 JP4393084B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=32923533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003057015A Expired - Fee Related JP4393084B2 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 レーダ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6927726B2 (ja)
JP (1) JP4393084B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233598A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Star Micronics Co Ltd 磁気インク文字読取装置及びその制御方法
WO2007138812A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. レーダ装置
WO2016010109A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 株式会社デンソー レーダ波により物標を検出する物標検出装置および物標検出方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7439905B2 (en) * 2004-09-13 2008-10-21 Fujitsu Ten Limited Radar apparatus
DE102004062023B4 (de) * 2004-12-23 2021-12-23 Robert Bosch Gmbh Radarsystem zur Überwachung von Zielen in verschiedenen Entfernungsbereichen
EP1790994A1 (de) * 2005-11-23 2007-05-30 Ascom (Schweiz) AG Verfahren zum Auslösen eines Vorgangs infolge einer Bewegung, Anordnung mit einer Bewegungsermittlungsvorrichtung und diese selbst

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294120A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Sony Corp デジタル信号のdcオフセット除去回路
JPH04301900A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Toshiba Corp 音声符号化装置
JPH0540168A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Fujitsu Ltd Fm−cwレーダ装置
JPH0818450A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Victor Co Of Japan Ltd ディジタル信号調整装置
JPH09133765A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Hitachi Ltd Fm−cwレーダ装置
JPH09261199A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Kenwood Corp 受信装置
JPH09331257A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Kokusai Electric Co Ltd 直流オフセットキャンセル回路
JPH10253750A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp Fm−cwレーダ装置
JPH10276165A (ja) * 1997-03-27 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Ofdm信号受信機
JP2000199786A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Nec Corp Fw―cwレ―ダ装置
JP2001228236A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp オフセットキャンセル回路
JP2002529753A (ja) * 1998-11-11 2002-09-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改善された信号定位装置
JP2003050275A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Murata Mfg Co Ltd レーダ
JP2003151482A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Jeol Ltd 電子検出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2849807C2 (de) * 1977-11-17 1983-08-18 Nippon Electric Co., Ltd., Tokyo Radar zur Feststellung bewegter Ziele
JP3360668B2 (ja) 1999-12-24 2002-12-24 日本電気株式会社 レーダー装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294120A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Sony Corp デジタル信号のdcオフセット除去回路
JPH04301900A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Toshiba Corp 音声符号化装置
JPH0540168A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Fujitsu Ltd Fm−cwレーダ装置
JPH0818450A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Victor Co Of Japan Ltd ディジタル信号調整装置
JPH09133765A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Hitachi Ltd Fm−cwレーダ装置
JPH09261199A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Kenwood Corp 受信装置
JPH09331257A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Kokusai Electric Co Ltd 直流オフセットキャンセル回路
JPH10253750A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp Fm−cwレーダ装置
JPH10276165A (ja) * 1997-03-27 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Ofdm信号受信機
JP2002529753A (ja) * 1998-11-11 2002-09-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改善された信号定位装置
JP2000199786A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Nec Corp Fw―cwレ―ダ装置
JP2001228236A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp オフセットキャンセル回路
JP2003050275A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 Murata Mfg Co Ltd レーダ
JP2003151482A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Jeol Ltd 電子検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233598A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Star Micronics Co Ltd 磁気インク文字読取装置及びその制御方法
WO2007138812A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. レーダ装置
WO2016010109A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 株式会社デンソー レーダ波により物標を検出する物標検出装置および物標検出方法
JP2016023945A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 株式会社デンソー 物標検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6927726B2 (en) 2005-08-09
JP4393084B2 (ja) 2010-01-06
US20040174291A1 (en) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130034B2 (ja) 電子走査式レーダ装置
JP6744478B2 (ja) レーダ装置
JP3788322B2 (ja) レーダ
JP4356758B2 (ja) Fmcwレーダ
US6597308B2 (en) Radar apparatus
JP2020067455A (ja) 妨害信号抑圧を行うfmcwレーダー
US20180011181A1 (en) Radar systems and methods thereof
JP2008232832A (ja) 干渉判定方法,fmcwレーダ
JP2008232830A (ja) 干渉判定方法,fmcwレーダ
JP2007051888A (ja) レーダ装置
US9372260B2 (en) Object detecting device, object detecting method, object detecting program, and motion control system
JP5097467B2 (ja) 車載用レーダ装置
US9753120B2 (en) Method to “zoom into” specific objects of interest in a radar
JP2002071792A (ja) レーダ装置および自動車制御システム
JP2004144665A (ja) 距離予測方法、及びレーダ装置
JP2019144083A (ja) Fmcwレーダ装置、fmcwレーダ装置の多元接続方法
JP2019100956A (ja) レーダ装置
US6686870B2 (en) Radar
JP4393084B2 (ja) レーダ装置
JP2006242818A (ja) Fm−cwレーダ装置および同装置のノイズ抑制方法
JP2005114629A (ja) パルスレーダ装置
JP3930376B2 (ja) Fmcwレーダ装置
JP2019194627A (ja) レーダ信号処理装置およびレーダ装置
JP2019144082A (ja) Fmcwレーダ装置
JP2004271213A (ja) レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070928

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4393084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees