JP2004238311A - 多環式芳香族炭素系固体強酸 - Google Patents

多環式芳香族炭素系固体強酸 Download PDF

Info

Publication number
JP2004238311A
JP2004238311A JP2003027810A JP2003027810A JP2004238311A JP 2004238311 A JP2004238311 A JP 2004238311A JP 2003027810 A JP2003027810 A JP 2003027810A JP 2003027810 A JP2003027810 A JP 2003027810A JP 2004238311 A JP2004238311 A JP 2004238311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycyclic aromatic
acid
solid
aromatic hydrocarbons
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003027810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4041409B2 (ja
Inventor
Kazunari Doumen
一成 堂免
Yukikazu Hara
亨和 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2003027810A priority Critical patent/JP4041409B2/ja
Priority to US10/544,402 priority patent/US7335790B2/en
Priority to PCT/JP2003/011442 priority patent/WO2004069789A1/ja
Priority to CNB038259346A priority patent/CN1308299C/zh
Priority to EP03815739.2A priority patent/EP1595864B1/en
Publication of JP2004238311A publication Critical patent/JP2004238311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041409B2 publication Critical patent/JP4041409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0215Sulfur-containing compounds
    • B01J31/0225Sulfur-containing compounds comprising sulfonic acid groups or the corresponding salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/33Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems
    • C07C309/38Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems formed by at least three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/62Sulfonated fats, oils or waxes of undetermined constitution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【目的】安価な原料を用い、比較的容易な方法により製造することができる工業的に有利な固体強酸の提供
【構成】多環式芳香族炭化水素類を濃硫酸あるいは発煙硫酸中で加熱処理し、多環式芳香族炭化水素の縮合およびスルホン化することによって得られる極性溶媒に不溶の固体酸。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多環式芳香族炭化水素を濃硫酸あるいは発煙硫酸中で加熱処理し、多環式芳香族炭化水素の縮合およびスルホン化することによって得られる極性溶媒に不溶な固体酸および前記固体酸の固体強酸触媒としての使用に関する。
【0002】
【従来技術】
エネルギー事情、環境問題が危機的状況にある現在、少ないエネルギーで不必要な副産物を作らずに目的物のみを効率的に生産することが求められている。酸触媒は現代の化学産業に必要不可欠なものであり、薬品、石油化学工業製品、高分子製品といった様々な製品の生産に使われているが、その多くは塩酸、硫酸のような液体の酸触媒である。製造プロセスの中で液体の酸触媒は塩基による中和、そして中和によって生成した塩の除去によって生産物から分離・回収されるが、中和と塩の除去のプロセスに費やされるエネルギーは全体で使われるエネルギーのかなりの部分を占める。また回収される塩は供給過剰であり、その多くが利用性の小さい副産物としてその処理が困難であることがしばしばである。
【0003】
【非特許文献1】
Ishihara,K;Hasegawa,A;Yamamoto,H.Angew.Chem.
Int.Ed.2001,40,4077.
【0004】
このような中で、固体酸触媒は分離・回収に中和や塩の除去といったプロセスが不要であり、不必要な副産物を生産することなく省エネルギーで目的物を作ることができるために早くからその研究が行われてきた(前記非特許文献1)。その結果、ゼオライト、シリカ−アルミナ、含水ニオブ等の固体酸触媒が化学工業で大きな成果を挙げ、社会に大きな恩恵をもたらしている。また、強酸ポリマーとしては、ポリスチレンをスルホン化した材料は固体酸と考えることができ、古くから酸性を有する陽イオン交換樹脂として使われている。また、ポリテトラフルオロエチレン骨格にスルホン基があるナフィオン(デュポン社の登録商標)も親水性を有する非常に強い固体酸(固体超強酸)であることも知られており、これらは液体酸を上回る酸強度をもつ超強酸として働くことが既に知られている。しかし、ポリマーは熱に弱く、また、工業的に利用するには高価すぎるという問題点がある。このように、性能およびコストなど面から固体酸触媒が液体の酸触媒より有利な工業的プロセスの設計は難しく、現在のところほとんどの化学産業は液体の酸触媒に依存しているといえる。このような現状において性能、コスト面で液体の酸を凌ぐ固体酸触媒の出現が望まれている。
【0005】
この様な中で、無機化合物では酸化ジルコニウム(ZrO)を硫酸処理して得られる硫酸痕ジルコニアが最も強い酸性を有する固体酸触媒であるが、表面の硫酸痕の量が多くなく、単位重量あたりの酸点の数は液体酸よりかなり少なく、前記希望を満たすには程遠い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、前記問題点を取り除いた、特に工業的に有利に利用可能な固体酸触媒を提供することである。そこで、安価であり、熱などの物理的に安定である基本骨格に硫酸基を持たせた構造を考え、タール、ピッチに含まれている多くの芳香族環が多数縮合した多環炭化水素化合物を基本骨格構成材料として着目し、タール、ピッチそのものおよび芳香族環が多数縮合した多環炭化水素化合物類を基本骨格構成材料とし、これを濃硫酸または発煙硫酸中で加熱処理した生成物を得、その化学構造特性および酸特性を考察したところ、前記処理により縮合が進み、安定に利用できる固体酸として有用であることを見出し、これを用いて、エチルアルコールと酢酸との反応を試みたところ、得られた固体酸の存在により、エステル化反応が著しく促進され、固体酸触媒として有用であることが分かり、前記課題を解決することが出来た。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1は、多環式芳香族炭化水素類を濃硫酸あるいは発煙硫酸中で加熱処理し、多環式芳香族炭化水素の縮合およびスルホン化することによって得られる極性溶媒に不溶の固体酸である。好ましくは、前記多環式芳香族炭化水素類が芳香環が少なく2以上縮合した多環式芳香族炭化水素、芳香環が少なくとも2以上縮合した多環式芳香族炭化水素の混合物、芳香環が少なく2以上縮合した多環式芳香族炭化水素含むピッチ及びタールからなる群から選択されるものであることを特徴とする前記固体酸、より好ましくは、加熱処理温度Tが100℃≦T≦450℃であることを特徴とする前記各固体酸であり、一層好ましくは、加熱処理温度Tが200℃≦T≦350℃であることを特徴とする前記固体酸である。
【0008】
本発明の第2は、多環式芳香族炭化水素類を濃硫酸あるいは発煙硫酸中で加熱処理し、多環式芳香族炭化水素の縮合およびスルホン化することによって得られる極性溶媒に不溶の固体酸からなる固体強酸触媒である。好ましくは、前記多環式芳香族炭化水素類が芳香環が少なく2以上縮合した多環式芳香族炭化水素、芳香環が少なくとも2以上縮合した多環式芳香族炭化水素の混合物、芳香環が少なく2以上縮合した多環式芳香族炭化水素含むピッチ及びタールからなる群から選択されるものであることを特徴とする前記固体強酸触媒であり、より好ましくは、加熱処理温度Tが100℃≦T≦450℃であることを特徴とする前記各固体強酸触媒であり、一層好ましくは、加熱処理温度Tが200℃≦T≦350℃であることを特徴とする前記固体強酸触媒である。
【0009】
【本発明の実施の態様】
本発明をより詳細に説明する。
I.本発明の極性溶媒に不溶の固体酸は、多環式芳香族炭化水素及びピッチ、タール中の多環式芳香族炭化水素を濃硫酸あるいは発煙硫酸中で加熱処理することによってスルホン化した多環式芳香族炭化水素を縮合した安定な化学構造からなる。また、該固体酸は強い酸性を示し強酸固体触媒であり、比較的安価に合成することが可能である。
極性溶媒としては、水、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、ケトン、アミン、イミンなどを挙げることができる。
【0010】
II.多環式芳香族炭化水素としては、少なくとも2以上の芳香環が縮合していれば本発明の固体酸の合成原料として使用可能であるが、芳香族環が5以上縮合してものが工業的に安定な固体酸を得るのに好ましい。
芳香族炭化水素類は濃硫酸あるいは発煙硫酸中で重縮合し、縮合の進んだ複雑に重縮合した多環式芳香族炭化水素のアモルファス材料が形成されること、芳香環の数が増えるにつれてその性質は黒鉛に近いものとなることなどが知られている。
本発明者等は、極めて多数の芳香環が縮合した多環式芳香族炭化水素は黒鉛と類似の2次元形状に発達した構造を取り、その構造の外環の芳香環がスルホン化されても、大きく発達した疎水性の多環式芳香族炭化水素により水に溶けない固体酸触媒になることを予想して、以下の式1のような熱処理を試みた。原料として、複数の多環式芳香族炭化水素からなるものを用いた場合の本発明の概念を示している。
【0011】
【化1】
Figure 2004238311
【0012】
前記ナフタレン、アントラセン、ペリレン、およびコロネンからなる多環式芳香族炭化水素を濃硫酸あるいは発煙硫酸中加熱処理し、スルホン化・重縮合を行った。該スルホン化・重縮合によって多くの芳香環が重縮合したスルホン化多環式芳香族炭化水素が縮合したアモルファス状の炭素材料が得られる。
濃硫酸、あるいは発煙硫酸中での処理温度が100℃未満の場合、多環式芳香族炭化水素の重縮合が十分進行せず、多くの芳香環からなる多環式芳香族炭化水素が形成されないために極性溶媒に不溶性の固体酸が得られない。一方、処理温度が450℃を越えると、スルホン基の熱分解が起こるために十分なスルホン基が存在する不溶性のアモルファス状炭化水素が得られない。
より好ましい処理温度は200℃〜350℃である。本発明の固体酸触媒は単一の多環式芳香族炭化水素を原料とするだけでなく、複数の多環式芳香族炭化水素を原料として合成できる。更には多種の多環式芳香族炭化水素及び飽和炭化水素、不飽和炭化水素を含むピッチ、タール等を原料としても合成することができる。
【0013】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、この例示により本発明が限定的に解釈されるものではない。
X線回折測定装置;Geigerflex RAD−B(リガク社製)
【0014】
実施例1
1.00gのコロネン(C2412)を100mLの濃硫酸(96%)に加え200℃で8時間加熱した後、過剰の濃硫酸を250℃での減圧蒸留によって除去し、黒色の固体粉末を得た。この固体粉末を300mLのエチルアルコールで洗浄し、洗浄後のエチルアルコール中の硫酸が元素分析の検出限界以下になるまでこの操作を繰り返した。得られた黒色粉末のX線回折パターンにはいかなる構造も確認することができず、この材料はアモルファスであることがわかった。上記黒色粉末を150℃で1時間真空排気した後、その0.2gを触媒としてアルゴン雰囲気下の酢酸0.1molとエチルアルコール1.0molの混合溶液に添加し、70℃で6時間攪拌し、反応中に酸触媒反応によって生成する酢酸エチルの生成量をガスクロマトグラフで調べた。その結果を図1に示す。比較として図1には触媒なしで反応を行った場合の酢酸エチル生成の経時変化を示す。図1に示されるように合成した触媒の存在下では酢酸エチルの生成が著しく速く、合成した材料が強い固体酸触媒として機能していることがわかった
【0015】
実施例2
1.00gのコロネン(C2412)を100mLの濃硫酸(96%)に加え300℃で8時間加熱した後、過剰の濃硫酸を300℃での加熱によって除去し、黒色の固体粉末を得た。この固体粉末を300mLのエチルアルコールで洗浄し、洗浄後のエチルアルコール中の硫酸が元素分析の検出限界以下になるまでこの操作を繰り返した。得られた黒色粉末のX線回折パターンにはいかなる構造も確認することができず、この材料はアモルファスであることがわかった。上記黒色粉末を150℃で1時間真空排気した後、その0.2gを触媒としてアルゴン雰囲気下の酢酸1.0molとエチルアルコール1.0molの混合溶液に添加し、70℃で6時間攪拌し、反応中に酸触媒反応によって生成する酢酸エチルの生成量をガスクロマトグラフで調べた。その結果を図2に示す。比較として図2には触媒なしで反応を行った場合の酢酸エチル生成の経時変化を示す。図2に示されるように合成した触媒の存在下では酢酸エチルの生成が著しく速く、合成した材料が強い固体酸触媒として機能していることがわかった。
【0016】
実施例3
0.50gのコロネン(C2412)と0.20gのアントラセン(C1410)を100mLの濃硫酸(96%)に加え300℃で8時間加熱した後、過剰の濃硫酸を300℃での加熱によって除去し、黒色の固体粉末を得た。この固体粉末を300mLのエチルアルコールで洗浄し、洗浄後のエチルアルコール中の硫酸が元素分析の検出限界以下になるまでこの操作を繰り返した。得られた黒色粉末のX線回折パターンにはいかなる構造も確認することができず、この材料はアモルファスであることがわかった。上記黒色粉末を150℃で1時間真空排気した後、その0.2gを触媒としてアルゴン雰囲気下の酢酸1.0molとエチルアルコール1.0molの混合溶液に添加し、70℃で6時間攪拌し、反応中に酸触媒反応によって生成する酢酸エチルの生成量をガスクロマトグラフで調べた。その結果を図3に示す。比較として図3には触媒なしで反応を行った場合の酢酸エチル生成の経時変化を示す。図3に示されるように合成した触媒の存在下では酢酸エチルの生成が著しく速く、合成した材料が強い固体酸触媒として機能していることがわかった。
【0017】
実施例4
還流器つきの丸底フラスコ中で1.00gのコロネン(C2412)を20mLの発煙硫酸(SO:25%)に加え150℃で2時間還流した後、過剰の濃硫酸を250℃での減圧蒸留によって除去し、黒色の固体粉末を得た。この固体粉末を300mLのエチルアルコールで洗浄し、洗浄後のエチルアルコール中の硫酸が元素分析の検出限界以下になるまでこの操作を繰り返した。得られた黒色粉末のX線回折パターンにはいかなる構造も確認することができず、この材料はアモルファスであることがわかった。上記黒色粉末を150℃で1時間真空排気した後、その0.2gを触媒としてアルゴン雰囲気下の酢酸0.1molとエチルアルコール1.0molの混合溶液に添加し、70℃で6時間攪拌し、反応中に酸触媒反応によって生成する酢酸エチルの生成量をガスクロマトグラフで調べた。その結果を図4に示す。比較として図4には触媒なしで反応を行った場合の酢酸エチル生成の経時変化を示す。図4に示されるように合成した触媒の存在下では酢酸エチルの生成が触媒がない場合より速く、合成した材料が固体酸触媒として機能していることがわかった。
【0018】
実施例5
2.00gの石油ピッチを100mLの濃硫酸(96%)に加え300℃で8時間加熱した後、過剰の濃硫酸を300℃での加熱によって除去し、黒色の固体粉末を得た。この固体粉末を300mLのエチルアルコールで洗浄し、洗浄後のエチルアルコール中の硫酸が元素分析の検出限界以下になるまでこの操作を繰り返した。得られた黒色粉末のX線回折パターンにはいかなる構造も確認することができず、この材料はアモルファスであることがわかった。上記黒色粉末を150℃で1時間真空排気した後、その0.2gを触媒としてアルゴン雰囲気下の酢酸0.1molとエチルアルコール1.0molの混合溶液に添加し、70℃で6時間攪拌し、反応中に酸触媒反応によって生成する酢酸エチルの生成量をガスクロマトグラフで調べた。その結果を図5に示す。比較として図5には触媒なしで反応を行った場合の酢酸エチル生成の経時変化を示す。図5に示されるように合成した触媒の存在下では酢酸エチルの生成が著しく速く、石油ピッチを原料として合成した材料が強い固体酸触媒として機能していることがわかった。
【0019】
比較例1
1.00gのコロネン(C2412)を100mLの濃硫酸(96%)に加え50℃で8時間加熱した後、3000rpmで30分間遠心分離を行ったが、固形物は分離できなかった。50℃では芳香環の重縮合が十分でなく、スルホン化した多環式芳香族炭化水素が不溶性の固体として存在できないためと考えられる。
【0020】
比較例2
1.00gのコロネン(C2412)を100mLの濃硫酸(96%)に加え500℃で2時間加熱すると黒色の固体粉末が得られた。この固体粉末を300mLのエチルアルコールで洗浄し、洗浄後のエチルアルコール中の硫酸が元素分析の検出限界以下になるまでこの操作を繰り返した。得られた黒色粉末のX線回折パターンにはいかなる構造も確認することができず、この材料はアモルファスであることがわかった。上記黒色粉末を150℃で1時間真空排気した後、その0.2gを触媒としてアルゴン雰囲気下の酢酸0.1molとエチルアルコール1.0molの混合溶液に添加し、70℃で6時間攪拌し、反応中に酸触媒反応によって生成する酢酸エチルの生成量をガスクロマトグラフで調べた。しかしその酢酸エチル生成速度は触媒がない状態と差がなく、合成した材料が固体酸触媒として働いていないことが判明した。表面の硫黄量を定量するため、上記黒色粉末のX線光電子分光スペクトルを測定した結果、表面に硫黄が存在しないことが明らかになった。これは処理温度が高いと表面のスルホン基が分解してしまうためと考えられる。
【0021】
【発明の効果】
上述べたように、本発明の極性溶媒に不溶の固体強酸は、安価な原料を用いて、比較的容易な方法により製造することができる点で、工業的に有利であるという優れた効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた固体酸のエタノールと酢酸とのエステル化反応における固体酸触媒活性
【図2】実施例2で得られた固体酸のエタノールと酢酸とのエステル化反応における固体酸触媒活性
【図3】実施例3で得られた固体酸のエタノールと酢酸とのエステル化反応における固体酸触媒活性
【図4】実施例4で得られた固体酸のエタノールと酢酸とのエステル化反応における固体酸触媒活性
【図5】実施例5で得られた固体酸のエタノールと酢酸とのエステル化反応における固体酸触媒活性

Claims (8)

  1. 多環式芳香族炭化水素類を濃硫酸あるいは発煙硫酸中で加熱処理し、多環式芳香族炭化水素の縮合およびスルホン化することによって得られる極性溶媒に不溶の固体酸。
  2. 多環式芳香族炭化水素類が芳香環が少なく2以上縮合した多環式芳香族炭化水素、芳香環が少なく2以上縮合した多環式芳香族炭化水素の混合物、芳香環が少なく2以上縮合した多環式芳香族炭化水素含むピッチ及びタールからなる群から選択されるものであることを特徴とする請求項1に記載の固体酸。
  3. 加熱処理温度Tが100℃≦T≦450℃であることを特徴とする請求項1または2に記載の固体酸。
  4. 加熱処理温度Tが200℃≦T≦350℃であることを特徴とする請求項3に記載の固体酸。
  5. 多環式芳香族炭化水素類を濃硫酸あるいは発煙硫酸中で加熱処理し、多環式芳香族炭化水素の縮合およびスルホン化することによって得られる極性溶媒に不溶の固体酸からなる固体強酸触媒。
  6. 多環式芳香族炭化水素類が芳香環を少なく2以上縮合した多環式芳香族炭化水素、少なく2以上縮合した多環式芳香族炭化水素の混合物、少なく2以上縮合した多環式芳香族炭化水素含むピッチ及びタールからなる群から選択されるものであることを特徴とする請求項5に記載の固体酸触媒。
  7. 加熱処理温度Tが100℃≦T≦450℃であることを特徴とする請求項5または6に記載の固体強酸触媒。
  8. 加熱処理温度Tが200℃≦T≦350℃であることを特徴とする請求項7に記載の固体強酸触媒。
JP2003027810A 2003-02-05 2003-02-05 多環式芳香族炭素系固体強酸 Expired - Fee Related JP4041409B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003027810A JP4041409B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 多環式芳香族炭素系固体強酸
US10/544,402 US7335790B2 (en) 2003-02-05 2003-09-08 Polycyclic aromatic carbon based solid strong acid
PCT/JP2003/011442 WO2004069789A1 (ja) 2003-02-05 2003-09-08 多環式芳香族炭素系固体強酸
CNB038259346A CN1308299C (zh) 2003-02-05 2003-09-08 多环芳香碳系固体强酸
EP03815739.2A EP1595864B1 (en) 2003-02-05 2003-09-08 Polycyclic aromatic hydrocarbon based solid strong acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003027810A JP4041409B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 多環式芳香族炭素系固体強酸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004238311A true JP2004238311A (ja) 2004-08-26
JP4041409B2 JP4041409B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=32844184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003027810A Expired - Fee Related JP4041409B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 多環式芳香族炭素系固体強酸

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7335790B2 (ja)
EP (1) EP1595864B1 (ja)
JP (1) JP4041409B2 (ja)
CN (1) CN1308299C (ja)
WO (1) WO2004069789A1 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257234A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Tokyo Institute Of Technology 固体酸含有組成物
JP2006342092A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 固体酸の製造方法および固体酸
WO2007000913A1 (ja) 2005-06-27 2007-01-04 Tokyo Institute Of Technology 高級脂肪酸エステルの製造方法
WO2007029496A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Tokyo Institute Of Technology フッ化型スルホン酸基導入無定形炭素、その製造法、及びその用途
WO2007032188A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Tokyo Institute Of Technology 固体酸触媒
WO2007064041A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Nippon Oil Corporation オレフィンの水和方法
WO2007105802A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Nippon Oil Corporation カーボン系固体酸、それからなる触媒およびそれを触媒として用いる反応
WO2008001696A1 (fr) 2006-06-26 2008-01-03 Tokyo Institute Of Technology Procédé de production d'un polysaccharide et/ou d'un monosaccharide par l'hydrolyse d'un autre polysaccharide
JP2008066110A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toyota Motor Corp 燃料電池用電解質および燃料電池
JP2008066221A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Toppan Printing Co Ltd スルホン酸基導入無定形炭素含有組成物
JP2008133250A (ja) * 2006-02-24 2008-06-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The マイクロ波によるアルキルエーテルの製造方法
WO2008102913A1 (ja) 2007-02-21 2008-08-28 Nippon Oil Corporation スルホン酸基含有炭素質材料
WO2009004950A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Nippon Oil Corporation セルロースを含む材料の加水分解による単糖類および/または水溶性多糖類の製造方法
WO2009004949A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Nippon Oil Corporation スルホン酸基含有炭素質材料の製造方法
JP2009048909A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Toppan Printing Co Ltd 固体酸、その製造方法およびそれを用いたイオン交換体、固体高分子電解質膜、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
JP2009518627A (ja) * 2005-12-02 2009-05-07 サッチェム,インコーポレイテッド 陰イオン交換置換クロマトグラフィー方法および陰イオン交換置換クロマトグラフィー方法における置換剤化合物として用いられる陰イオン性有機化合物
JP2009268960A (ja) * 2008-05-06 2009-11-19 Toyota Industries Corp 触媒前駆体、触媒材料および触媒製造方法
JP2011098843A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Fuji Electric Holdings Co Ltd 固体酸及びその製造方法
US8017724B2 (en) 2007-05-11 2011-09-13 Nippon Oil Corporation Method for producing sulfonic acid group-containing carbonaceous material, solid acid catalyst, method for producing alkylation reaction product, and method for producing olefin polymer
DE112009003578T5 (de) 2008-11-27 2012-04-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Elektrolyt für photoelektrische Umwandlungselemente sowie photoelektrisches Umwandlungselement und farbstoffsensibilisierte Solarzelle, die den Elektrolyt verwendet.
DE112009003810T5 (de) 2008-12-26 2012-06-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Elektrolyt für photoelektrische Umwandlungselemente sowiephotoelektrisches Umwandlungselement und farbstoffsensibilisierte Solarzelle, die den Elektrolyten verwendet
WO2015019953A1 (ja) 2013-08-08 2015-02-12 田中貴金属工業株式会社 固体高分子形燃料電池用の触媒及びその製造方法
CN105879911A (zh) * 2016-04-07 2016-08-24 大连理工大学 一种基于煤直接液化重质有机分的耐高温固体酸催化剂及其制备方法和应用
KR20170003615A (ko) * 2014-06-04 2017-01-09 쑤저우 그래핀-테크 씨오., 엘티디. 유기 물질로부터 설폰화 그래핀을 제조하는 방법 및 설폰화 그래핀
JPWO2014125672A1 (ja) * 2013-02-13 2017-02-02 独立行政法人国立高等専門学校機構 炭素質材料及びその製造方法
US10493439B2 (en) 2013-07-12 2019-12-03 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Carbon-containing solid acid having sulfonate group
JP2021530842A (ja) * 2018-07-18 2021-11-11 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 燃料電池

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7594989B2 (en) * 2004-05-14 2009-09-29 Exxonmobile Research And Engineering Company Enhanced thermal upgrading of heavy oil using aromatic polysulfonic acid salts
CN100421793C (zh) * 2006-11-10 2008-10-01 湖南师范大学 碳水化合物催化制备固体磺酸的方法
RU2567726C2 (ru) 2009-08-31 2015-11-10 Токио Инститьют Оф Текнолоджи Способ стерилизации
KR102147002B1 (ko) * 2011-06-24 2020-08-24 브레우어 사이언스 인코포레이션 향상된 전도도를 갖는 고도 용해성 탄소 나노튜브
CN102716767B (zh) * 2012-07-04 2014-06-04 太原理工大学 一种高酸量碳基固体酸的制备方法
CN102784663A (zh) * 2012-08-10 2012-11-21 绍兴文理学院 一种耐高温碳基固体酸的制备方法
CN103263935A (zh) * 2013-06-08 2013-08-28 宁夏大学 磁性核壳型碳基固体酸的制备方法及其使用
JP6430184B2 (ja) 2013-09-18 2018-11-28 フタムラ化学株式会社 合成樹脂バインダー成形固体酸及びその製造方法
CN103831130B (zh) * 2014-02-17 2015-11-04 太原理工大学 一种同时制备煤基固体酸和燃料油的工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1711449A (en) * 1925-04-27 1929-04-30 Peter C Reilly Treatment of pitch
US2585983A (en) * 1948-12-04 1952-02-19 Standard Oil Co Alkylation process
US4868343A (en) * 1986-04-16 1989-09-19 Catalytica Inc. Acid catalyzed process
JPS6397624A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 縮合多環芳香族樹脂の製造方法
EP0383995B1 (en) 1989-02-23 1997-10-15 Sumikin Chemical Co., Ltd. Aromatic thermosetting resins and preparation thereof
CN1039902C (zh) * 1992-05-21 1998-09-23 蔡宪元 甲萘酚和乙萘酚的联产工艺
CN1099089A (zh) * 1994-06-03 1995-02-22 北京市石景山区华泰化学品公司 无碱混凝土用早强减水剂
KR20000070006A (ko) * 1997-01-08 2000-11-25 마이클 비. 키한 탄화수소 수지 제조용 촉매로서의 플루오르화 고체산
CN1294096A (zh) * 1999-10-28 2001-05-09 重庆钢铁(集团)有限责任公司 一种减水剂的生产工艺
JP4582546B2 (ja) 2003-09-16 2010-11-17 国立大学法人東京工業大学 スルホン酸基導入無定形炭素、その製造法、及びその用途

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257234A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Tokyo Institute Of Technology 固体酸含有組成物
JP4688139B2 (ja) * 2005-03-16 2011-05-25 国立大学法人東京工業大学 固体酸含有組成物
JP2006342092A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 固体酸の製造方法および固体酸
WO2007000913A1 (ja) 2005-06-27 2007-01-04 Tokyo Institute Of Technology 高級脂肪酸エステルの製造方法
US8119824B2 (en) 2005-06-27 2012-02-21 Tokyo Institute Of Technology Processes for producing higher fatty acid esters
JPWO2007000913A1 (ja) * 2005-06-27 2009-01-22 国立大学法人東京工業大学 高級脂肪酸エステルの製造方法
WO2007029496A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Tokyo Institute Of Technology フッ化型スルホン酸基導入無定形炭素、その製造法、及びその用途
JPWO2007029496A1 (ja) * 2005-09-07 2009-03-19 国立大学法人東京工業大学 フッ化型スルホン酸基導入無定形炭素、その製造法、及びその用途
WO2007032188A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Tokyo Institute Of Technology 固体酸触媒
JP5114712B2 (ja) * 2005-09-16 2013-01-09 国立大学法人東京工業大学 固体酸触媒
JP2007153762A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Nippon Oil Corp オレフィンの水和方法
WO2007064041A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Nippon Oil Corporation オレフィンの水和方法
KR101290024B1 (ko) 2005-12-01 2013-07-30 도오쿄 인스티튜드 오브 테크놀로지 올레핀의 수화 방법
US7622618B2 (en) 2005-12-01 2009-11-24 Nippon Oil Corporation Method for hydrating olefins
JP2009518627A (ja) * 2005-12-02 2009-05-07 サッチェム,インコーポレイテッド 陰イオン交換置換クロマトグラフィー方法および陰イオン交換置換クロマトグラフィー方法における置換剤化合物として用いられる陰イオン性有機化合物
JP2008133250A (ja) * 2006-02-24 2008-06-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The マイクロ波によるアルキルエーテルの製造方法
JP5152992B2 (ja) * 2006-03-10 2013-02-27 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 カーボン系固体酸、それからなる触媒およびそれを触媒として用いる反応
US8013130B2 (en) 2006-03-10 2011-09-06 Nippon Oil Corporation Carbon-based solid acid, catalyst comprising the solid acid, and reaction using the solid acid as catalyst
WO2007105802A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Nippon Oil Corporation カーボン系固体酸、それからなる触媒およびそれを触媒として用いる反応
JP5263738B2 (ja) * 2006-06-26 2013-08-14 国立大学法人東京工業大学 多糖類の加水分解による他の多糖類および/または単糖類の製造方法
WO2008001696A1 (fr) 2006-06-26 2008-01-03 Tokyo Institute Of Technology Procédé de production d'un polysaccharide et/ou d'un monosaccharide par l'hydrolyse d'un autre polysaccharide
US8765938B2 (en) 2006-06-26 2014-07-01 Tokyo Institute Of Technology Process for production of polysaccharide and/or monosaccharide by hydrolysis of different polysaccharide
AU2007264440B2 (en) * 2006-06-26 2011-09-01 Tokyo Institute Of Technology Method for production of polysaccharide and/or monosaccharide by hydrolysis of other polysaccharide
JP2008066110A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toyota Motor Corp 燃料電池用電解質および燃料電池
JP2008066221A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Toppan Printing Co Ltd スルホン酸基導入無定形炭素含有組成物
WO2008102913A1 (ja) 2007-02-21 2008-08-28 Nippon Oil Corporation スルホン酸基含有炭素質材料
JP5614737B2 (ja) * 2007-02-21 2014-10-29 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 スルホン酸基含有炭素質材料を含む固体酸触媒およびそれを用いた反応による各種化合物の製造方法
US8575281B2 (en) 2007-02-21 2013-11-05 Nippon Oil Company Sulfonic acid group-containing carbonaceous material
US8017724B2 (en) 2007-05-11 2011-09-13 Nippon Oil Corporation Method for producing sulfonic acid group-containing carbonaceous material, solid acid catalyst, method for producing alkylation reaction product, and method for producing olefin polymer
WO2009004949A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Nippon Oil Corporation スルホン酸基含有炭素質材料の製造方法
JP5574216B2 (ja) * 2007-06-29 2014-08-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 スルホン酸基含有炭素質材料の製造方法
WO2009004950A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Nippon Oil Corporation セルロースを含む材料の加水分解による単糖類および/または水溶性多糖類の製造方法
JP2009048909A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Toppan Printing Co Ltd 固体酸、その製造方法およびそれを用いたイオン交換体、固体高分子電解質膜、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
JP2009268960A (ja) * 2008-05-06 2009-11-19 Toyota Industries Corp 触媒前駆体、触媒材料および触媒製造方法
DE112009003578T5 (de) 2008-11-27 2012-04-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Elektrolyt für photoelektrische Umwandlungselemente sowie photoelektrisches Umwandlungselement und farbstoffsensibilisierte Solarzelle, die den Elektrolyt verwendet.
DE112009003810T5 (de) 2008-12-26 2012-06-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Elektrolyt für photoelektrische Umwandlungselemente sowiephotoelektrisches Umwandlungselement und farbstoffsensibilisierte Solarzelle, die den Elektrolyten verwendet
JP2011098843A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Fuji Electric Holdings Co Ltd 固体酸及びその製造方法
JPWO2014125672A1 (ja) * 2013-02-13 2017-02-02 独立行政法人国立高等専門学校機構 炭素質材料及びその製造方法
US10493439B2 (en) 2013-07-12 2019-12-03 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Carbon-containing solid acid having sulfonate group
WO2015019953A1 (ja) 2013-08-08 2015-02-12 田中貴金属工業株式会社 固体高分子形燃料電池用の触媒及びその製造方法
US10608258B2 (en) 2013-08-08 2020-03-31 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Catalyst for solid polymer fuel cells and method for producing same
KR20170003615A (ko) * 2014-06-04 2017-01-09 쑤저우 그래핀-테크 씨오., 엘티디. 유기 물질로부터 설폰화 그래핀을 제조하는 방법 및 설폰화 그래핀
JP2017523117A (ja) * 2014-06-04 2017-08-17 ▲蘇▼州高通新材料科技有限公司Suzhou Graphene−Tech Co., Ltd. 有機材料からスルホン化グラフェンを製造する方法およびスルホン化グラフェン
US10233085B2 (en) 2014-06-04 2019-03-19 Suzhou Graphene-Tech Co., Ltd. Method for preparing carbon powder from organic polymer material and method for detecting crystal morphology in organic polymer material
US10233086B2 (en) 2014-06-04 2019-03-19 Suzhou Graphene-Tech Co., Ltd. Method for preparing sulfonated graphene from organic material and sulfonated graphene
KR101972436B1 (ko) 2014-06-04 2019-04-25 쑤저우 그래핀-테크 씨오., 엘티디. 유기 물질로부터 설폰화 그래핀을 제조하는 방법 및 설폰화 그래핀
CN105879911A (zh) * 2016-04-07 2016-08-24 大连理工大学 一种基于煤直接液化重质有机分的耐高温固体酸催化剂及其制备方法和应用
JP2021530842A (ja) * 2018-07-18 2021-11-11 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 燃料電池
JP7002695B2 (ja) 2018-07-18 2022-01-20 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN1308299C (zh) 2007-04-04
EP1595864B1 (en) 2015-05-27
WO2004069789A1 (ja) 2004-08-19
CN1741991A (zh) 2006-03-01
JP4041409B2 (ja) 2008-01-30
EP1595864A4 (en) 2007-04-25
EP1595864A1 (en) 2005-11-16
US20060276668A1 (en) 2006-12-07
US20080045745A2 (en) 2008-02-21
US7335790B2 (en) 2008-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4041409B2 (ja) 多環式芳香族炭素系固体強酸
JP5152992B2 (ja) カーボン系固体酸、それからなる触媒およびそれを触媒として用いる反応
KR101063834B1 (ko) 술폰산기 도입 무정형 탄소, 그 제조법, 및 그 용도
JP5339453B2 (ja) スルホン酸基含有炭素質材料の製造方法、固体酸触媒、アルキル化反応生成物の製造方法、およびオレフィン重合体の製造方法
JP5360719B2 (ja) スルホン酸基含有炭素質材料からなる固体酸触媒の製造方法およびその用途
JP5614737B2 (ja) スルホン酸基含有炭素質材料を含む固体酸触媒およびそれを用いた反応による各種化合物の製造方法
Konwar et al. Efficient C–C coupling of bio-based furanics and carbonyl compounds to liquid hydrocarbon precursors over lignosulfonate derived acidic carbocatalysts
JP5114712B2 (ja) 固体酸触媒
JP5127020B2 (ja) オレフィンの水和方法
CN111604075A (zh) 一种用于傅克酰基化反应的碳负载碳化铁催化剂及其制备方法
JP4547270B2 (ja) アルコール及び/又はケトンの製造方法
US8242300B2 (en) Process for selective, partial, substantially solvent-free, oxidation of methane to methanol and/or a methanol derivative with a heterogeneous catalyst and sulfur trioxide
WO2018004461A1 (en) One-step approach to 2,5-diformylfuran from carbohydrates by a molybdenum-based catalyst
WO2007029496A1 (ja) フッ化型スルホン酸基導入無定形炭素、その製造法、及びその用途
JP2007204440A (ja) 固体酸の製造方法および固体酸
Li et al. Conjugate Addition of Indole to α, β‐Unsaturated Ketones Catalyzed by Lewis Acid Immobilized on a Biorenewable Support
WO2023131970A1 (en) Ni IMPREGNATED METAL MODIFIED ZSM-5 CATALYST FOR DEHYDRATION OF AQUEOUS ETHANOL TO ETHYLENE AND PROCESS THEREOF
CN117534550A (zh) 一种复合氧化物催化剂在甲苯气相选择氧化中的应用
Zhang et al. Biomass Carbon Quantum Dot-Zr Hybrids as Excellent and Recyclable Catalysts for Catalytic Transfer Hydrogenation of Furfural to Furfuryl Alcohol In Isopropanol
Wu et al. One-pot synthesis of a novel catalyst with strong acid sites based on carbon/silica composite
WO2017111392A1 (ko) 글리세린 탈수 반응용 촉매, 이의 제조 방법 및 상기 촉매를 이용한 아크롤레인의 제조 방법
JP2006131566A (ja) ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP2007126587A (ja) 固体酸の製造方法および固体酸
JPH03170441A (ja) エチルビフェニル類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4041409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees