JP2004224259A - 車両用乗員膝部保護装置 - Google Patents

車両用乗員膝部保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004224259A
JP2004224259A JP2003016199A JP2003016199A JP2004224259A JP 2004224259 A JP2004224259 A JP 2004224259A JP 2003016199 A JP2003016199 A JP 2003016199A JP 2003016199 A JP2003016199 A JP 2003016199A JP 2004224259 A JP2004224259 A JP 2004224259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deployment
protection device
assisting member
airbag
knee protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003016199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4016842B2 (ja
Inventor
Tatsuya Hayakawa
達也 早川
Hidekazu Yamada
英一 山田
Hitoshi Kondo
仁 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003016199A priority Critical patent/JP4016842B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to US10/542,648 priority patent/US7850198B2/en
Priority to CNB2004800026754A priority patent/CN1331692C/zh
Priority to EP04704676A priority patent/EP1585654B1/en
Priority to KR1020057013556A priority patent/KR100706003B1/ko
Priority to DE602004003557T priority patent/DE602004003557T2/de
Priority to PCT/IB2004/000166 priority patent/WO2004065178A1/en
Publication of JP2004224259A publication Critical patent/JP2004224259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4016842B2 publication Critical patent/JP4016842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • B60R21/206Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards in the lower part of dashboards, e.g. for protecting the knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0051Knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01211Expansion of air bags
    • B60R2021/01218Expansion of air bags control of expansion speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23169Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for knee protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23571Inflatable members characterised by their material characterised by connections between panels
    • B60R2021/23576Sewing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】エアバッグ袋体が膨張展開する際にインストルメントパネルの凹凸に引っ掛かり難くすること。
【解決手段】車両用乗員膝部保護装置は、乗員Aの膝部B前方に折り畳んで配置されたエアバッグ袋体11が車両の衝突時にインフレータ12から供給されるガスにより膨張展開して乗員Aの膝部Bを保護する。この車両用乗員膝部保護装置においては、エアバッグ袋体11に展開可能な展開補助部材15が組付けられている。この展開補助部材15は、エアバッグ袋体11の膨張展開時に、インストルメントパネル24を覆ってエアバッグ袋体11の膨張展開を補助する。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に装備される乗員保護装置、特に、乗員の膝部前方に折り畳んで配置されたエアバッグ袋体が車両の衝突時にインフレータから供給されるガスにより膨張展開して乗員の膝部を保護するようにした車両用乗員膝部保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の車両用乗員膝部保護装置では、乗員の膝部前方に折り畳んで配置されたエアバッグ袋体がインフレータから供給されるガスにより膨張展開する際、エアバッグ袋体はインストルメントパネルに沿って展開してインストルメントパネルと乗員の膝部との間の空間にて膨張展開する(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−249016号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、エアバッグ袋体が膨張展開する空間、すなわち、インストルメントパネルと乗員の膝部との間の空間は狭い空間であり、また、エアバッグ袋体が膨張展開時に係合するインストルメントパネルには意匠性をもたせる形状や付属部品による凹凸があって、膨張展開するエアバッグ袋体がインストルメントパネルの凹凸に引っ掛かるおそれがある。
【0005】
【発明の概要】
本発明は、上記した課題に対処すべく、乗員の膝部前方に折り畳んで配置されたエアバッグ袋体が車両の衝突時にインフレータから供給されるガスにより膨張展開して乗員の膝部を保護するようにした車両用乗員膝部保護装置において、前記エアバッグ袋体の膨張展開時に、インストルメントパネルを覆って前記エアバッグ袋体の膨張展開を補助する展開可能な展開補助部材を設けた。
【0006】
この発明によれば、エアバッグ袋体がインフレータから供給されるガスにより膨張展開する際、展開補助部材がインストルメントパネルの凹凸を覆ってエアバッグ袋体の膨張展開を補助する。このため、エアバッグ袋体がインストルメントパネルの凹凸に引っ掛かることが抑制されて、エアバッグ袋体は速やかに狙いの位置にて膨張展開する。
【0007】
また、本発明の実施に際して、前記展開補助部材が前記エアバッグ袋体に組付けられている場合には、エアバッグ袋体の展開力を展開補助部材に素早く伝達することが可能であり、展開補助部材の挙動を早めてインストルメントパネルを素早く覆うことが可能である。
【0008】
また、本発明の実施に際して、前記エアバッグ袋体に組付けられている前記展開補助部材が前記エアバッグ袋体の膨張展開時に前記エアバッグ袋体から離脱する仮固定部を有している場合には、エアバッグ袋体の展開力を利用して、展開補助部材の仮固定部をエアバッグ袋体から離脱させることが可能である。このため、展開補助部材の仮固定部を自由端として展開補助部材をインストルメントパネルに向けて勢いよく展開させることが可能である。
【0009】
また、本発明の実施に際して、前記エアバッグ袋体に組付けられている前記展開補助部材が前記エアバッグ袋体のインストルメントパネル側と乗員側に配設されている場合には、展開補助部材によってインストルメントパネル側の凹凸を覆うことができるとともに乗員側の凹凸も覆うことができて、エアバッグ袋体がインストルメントパネル側の凹凸および乗員側の凹凸に引っ掛かることが抑制される。
【0010】
また、本発明の実施に際して、前記エアバッグ袋体に組付けられていて前記エアバッグ袋体のインストルメントパネル側と乗員側に配設されている前記展開補助部材が前記エアバッグ袋体の膨張展開時に破断可能な破断可能部を有している場合には、展開補助部材を単一の部材としてエアバッグ袋体に組付けることが可能である。また、エアバッグ袋体の展開力を利用して、展開補助部材を破断可能部にて破断させて、インストルメントパネル側展開補助部材と乗員側展開補助部材とすることが可能である。しかも、インストルメントパネル側展開補助部材と乗員側展開補助部材の各破断側端部を自由端として各展開補助部材を勢いよく展開させることが可能である。
【0011】
また、本発明の実施に際して、前記エアバッグ袋体に組付けられている前記展開補助部材がインストルメントパネル側部材と乗員側部材を備えていて、これら両部材が前記エアバッグ袋体の膨張展開時に離脱可能な仮固定部にて互いに仮固定されている場合には、エアバッグ袋体の展開力を利用して、仮固定部にて互いに仮固定されているインストルメントパネル側部材と乗員側部材を離脱させることが可能である。また、この場合には、インストルメントパネル側部材と乗員側部材の大きさがそれぞれ適宜設定可能であり、それぞれの要求に合わせて大きさを決めることが可能である。
【0012】
また、本発明の実施に際して、前記エアバッグ袋体に組付けられている前記展開補助部材がインストルメントパネル側部材と乗員側部材を備えていて、前記エアバッグ袋体の膨張展開時に、前記インストルメントパネル側部材が前記乗員側部材より先行して展開するように設定することも可能である。かかる構成は、エアバッグ袋体がインストルメントパネルに向けて膨張展開し、インストルメントパネル側の凹凸を優先して覆う必要がある場合に有効である。
【0013】
また、本発明の実施に際しては、前記展開補助部材に展開方向安定化手段を設けることも可能である。この場合には、展開方向安定化手段によって展開補助部材がその展開方向を安定化されるため、展開補助部材を所期の展開方向に向けて安定して展開させることが可能である。
【0014】
また、本発明の実施に際して、前記展開方向安定化手段が、前記エアバッグ袋体と前記展開補助部材を縫合し前記展開補助部材の展開方向に延びる安定化縫製部位である場合には、エアバッグ袋体と展開補助部材との縫製を利用できてコストが嵩まない。
【0015】
また、本発明の実施に際して、前記安定化縫製部位が、前記エアバッグ袋体を形成するための縫製部の一部を共用している場合には、または、前記安定化縫製部位が、前記エアバッグ袋体とテザーとを縫合する縫製部の一部を共用している場合には、エアバッグ袋体を製作することで、安定化縫製部位を簡便に形成することができる。
【0016】
また、本発明の実施に際して、前記展開方向安定化手段は、前記展開補助部材に形成されて前記展開補助部材の展開方向に延びる剛性向上部であることも可能である。この場合には、エアバッグ袋体とは別個に剛性向上部を形成することができるため、剛性向上部を所望の形状に形成することが可能であり、剛性向上部による効果を適宜に設定可能である。
【0017】
また、本発明の実施に際して、前記剛性向上部が前記展開補助部材に縫製により形成されている場合には、エアバッグ袋体の縫製に用いる設備を用いて剛性向上部を形成することが可能であり、新たな設備投資が不要である。また、前記剛性向上部が前記展開補助部材に気密強化剤を塗布することにより形成されている場合には、エアバッグ袋体への気密強化剤塗布に用いる設備を用いて剛性向上部を形成することが可能であり、新たな設備投資が不要である。
【0018】
また、本発明の実施に際して、前記展開補助部材が前記エアバッグ袋体を折り畳んで収容するケースの開口を開放可能に覆うカバーに一体的に設けられている場合には、部品点数を増加させることなく、展開補助部材を設けることができて、コストが嵩まない。また、前記展開補助部材が前記エアバッグ袋体と一体の基布によって形成されている場合には、部品点数を増加させることなく、展開補助部材を形成することができて、コストが嵩まない。
【0019】
また、本発明の実施に際して、前記エアバッグ袋体に組付けられている前記展開補助部材が、前記エアバッグ袋体とは別個に折り畳まれて収納されている場合には、エアバッグ袋体の展開挙動とは独立して、展開補助部材の展開挙動を設定することが可能である。
【0020】
また、本発明の実施に際して、前記展開補助部材が、前記エアバッグ袋体に基端部にて固着されていて、先端部を前記エアバッグ袋体とは別個に折り畳まれた後に前記エアバッグ袋体と共に折り畳まれている場合には、展開補助部材の先端部をエアバッグ袋体に拘束されることなく展開させることが可能であり、展開補助部材の先端部をエアバッグ袋体の膨張展開完了より先に展開完了させることが可能である。
【0021】
また、本発明の実施に際して、前記展開補助部材が、前記エアバッグ袋体とは別個に折り畳まれていて、折り畳まれた状態の前記エアバッグ袋体を覆うようにしてエアバッグケースに収納されている場合には、展開補助部材を用いて、折り畳まれた状態のエアバッグ袋体の形状崩れを防止することが可能である。
【0022】
また、本発明の実施に際して、インストルメントパネル側に配設されている前記展開補助部材と乗員側に配設されている前記展開補助部材が別個に折り畳まれていて、折り畳まれた状態の前記エアバッグ袋体を覆うようにして乗員側の前記展開補助部材がエアバッグケースに収納され、乗員側の前記展開補助部材を覆うようにしてインストルメントパネル側の前記展開補助部材がエアバッグケースに収納されている場合には、インストルメントパネル側の展開補助部材と乗員側の展開補助部材を用いて、折り畳まれた状態のエアバッグ袋体の形状崩れを防止することが可能である。また、エアバッグ袋体の膨張展開時には、インストルメントパネル側の展開補助部材を乗員側の展開補助部材に比して先行して展開させることが可能である。
【0023】
また、本発明の実施に際して、前記展開補助部材の先端側が自由端であり、先端部に錘部を有している場合には、エアバッグ袋体の展開力を錘部に伝えることにより、展開補助部材をインストルメントパネルに向けて素早く伸展させることが可能である。また、前記錘部が前記展開補助部材に気密強化剤を塗布することにより形成されている場合には、エアバッグ袋体への気密強化剤塗布に用いる設備を用いて錘部を形成することが可能であり、新たな設備投資が不要である。また、前記錘部が前記展開補助部材に縫製により形成されている場合には、エアバッグ袋体の縫製に用いる設備を用いて錘部を形成することが可能であり、新たな設備投資が不要である。
【0024】
また、本発明の実施に際して、前記展開補助部材が前記エアバッグ袋体との摩擦抵抗を低減する摩擦抵抗低減手段を有している場合には、展開補助部材がエアバッグ袋体に引っ掛かり難くて円滑に展開する。この場合において、前記摩擦抵抗低減手段が、前記展開補助部材のエアバッグ袋体側に気密強化剤を塗布することにより形成されている場合には、展開補助部材に塗布した気密強化剤とエアバッグ袋体に塗布した気密強化剤との係合部位にて円滑な相対移動が期待でき、エアバッグ袋体に塗布した気密強化剤を、摩擦抵抗を低減するためにも有効活用することが可能である。
【0025】
また、前記摩擦抵抗低減手段が、前記展開補助部材を重ね合わせることにより形成されている場合には、重ね合わせた展開補助部材間にて円滑な相対移動が期待でき、エアバッグ袋体とこれに係合する展開補助部材間にて円滑な相対移動が期待できない場合にも、インストルメントパネル側の展開補助部材を円滑に展開させることが可能である。また、前記摩擦抵抗低減手段が、前記展開補助部材の布素材の織り目方向を前記エアバッグ袋体の布素材の織り目方向に対して異にすることにより形成されている場合には、展開補助部材の裁断方向を変更することにより、摩擦抵抗低減効果を容易かつ任意に変更設定することが可能である。
【0026】
また、本発明の実施に際して、前記展開補助部材が、前記エアバッグ袋体に基端部にて固着され、先端部を自由とされていて、先端部の辺長さが基端部の辺長さより大きくされている場合には、展開補助部材の展開時に先端側となる部位にステアリングコラム等の出っ張り部があっても、展開補助部材はステアリングコラム等の出っ張り部を避けるようにして的確に展開する。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の各実施形態を図面に基づいて説明する。図1〜図5は本発明による車両用乗員膝部保護装置(運転席または助手席に実施可能なニーエアバッグ装置)の一実施形態を概略的に示していて、この実施形態の乗員膝部保護装置では、ニーエアバッグモジュール10が、乗員Aの膝部Bと略同じ高さの位置にて、パネル21と左右一対のブラケット22を介してインパネリィンフォースメント23に組付けられるとともに、パネル21を介してインストルメントパネル24の下端部24aに組付けられている。
【0028】
ニーエアバッグモジュール10は、乗員Aの膝部Bの前方にて膨張展開可能なエアバッグ袋体11と、このエアバッグ袋体11に車両の衝突時にガスを供給するインフレータ12と、これらを収容するエアバッグケース13と、このエアバッグケース13の後方開口13a(図3参照)を覆うエアバッグカバー14を備えている。
【0029】
エアバッグ袋体11は、織布を縫合することによって乗員Aに対して横長矩形に形成されていて、図1および図3に示したように、エアバッグケース13内に折り畳んで収納されるようになっている。また、エアバッグ袋体11は、膨張展開時に、図4に示したようにエアバッグケース13から後方に飛び出した後に上方に向けて膨張展開し、その後に図5に示したようにインストルメントパネル224と乗員Aの膝部B間にて膨張展開して、乗員Aの膝部Bを保護するようになっている。また、エアバッグ袋体11の表面には、基布である織布の気密保持力を高めるための気密強化剤(例えば、シリコーン)が塗布されている。
【0030】
インフレータ12は、車両の衝突時にガスをエアバッグ袋体11内に噴出供給するものであり、エアバッグケース13にエアバッグ袋体11とともに組付けられている。エアバッグケース13は、板金製で横長形状に形成されていて、後方に向けて開口しており、この後方開口13aがパネル21の下端部に設けた開口21aに一致するようにして、パネル21に組付けられている。
【0031】
エアバッグカバー14は、樹脂製で横長形状に形成されていて、エアバッグケース13およびパネル21に組付けられることで、エアバッグケース13の後方開口13aおよびパネル21の開口21aを覆っている。また、エアバッグカバー14は、エアバッグケース13の後方開口13aおよびパネル21の開口21aに対応する部位が横長矩形形状の扉部14aとされていて、この扉部14aがエアバッグ袋体11の膨張展開時に下開きで開くように、扉部14aの上縁と左右両縁に薄肉の破断予定部14bが形成され、扉部14aの下縁に薄肉のヒンジ部14cが形成されている。
【0032】
パネル21は、薄板により所定の形状に形成されていて、塑性変形によりエネルギー吸収可能であり、図2にて示したように、上端取付部21bにて各ブラケット22の後端部に連結されるとともに、下端取付部21cにてインストルメントパネル24の下端部に連結されている。なお、パネル21の左右両端部には上下方向に延びるビード(張り出し補強部)21dが形成されている。
【0033】
ブラケット22は、厚板で所定の形状に形成されていて、塑性変形によりエネルギー吸収可能であり、図1および図2にて示したように、先端部22aにてインパネリィンフォースメント23に固着されていて、中間部には下方に向けて屈曲する二つの屈曲部を有している。
【0034】
ところで、この実施形態においては、エアバッグ袋体11の所定部位に展開補助部材15が組付けられている。展開補助部材15は、エアバッグ袋体11の素材と同じ織布によって帯状に形成されていて、基端部15aにてエアバッグ袋体11に固着されており、図3にて示したように、エアバッグ袋体11とともに折り畳まれてエアバッグケース13内に収納されるようになっている。なお、展開補助部材15のエアバッグ袋体11への固着手段は、例えば、糸のよる縫合、接着剤または熱溶着剤による接合が採用可能である。
【0035】
また、展開補助部材15は、エアバッグ袋体11がインフレータ12から供給されるガスにより膨張展開する際、図4および図5に示したように、エアバッグ袋体11に対して自由状態の先端部15bが上方となるように展開し、インストルメントパネル24の凹凸を覆ってエアバッグ袋体11の膨張展開を補助する。
このため、エアバッグ袋体11が膨張展開時にインストルメントパネル24の凹凸に引っ掛かることが抑制されて、エアバッグ袋体11は速やかに狙いの位置にて膨張展開する。
【0036】
また、この実施形態の展開補助部材15は、エアバッグ袋体11に組付けられていて、エアバッグ袋体11の展開力が素早く伝達される。このため、この実施形態においては、エアバッグ袋体11の膨張展開時における展開補助部材の展開挙動を早めて、インストルメントパネル24を素早く覆うことが可能である。
【0037】
上記した実施形態においては、エアバッグ袋体11の膨張展開時に、展開補助部材15が主としてインストルメントパネル24側に配置されるように構成して実施したが、図6および図7にて概略的に示した実施形態のように、エアバッグ袋体11の膨張展開時に、展開補助部材15の基端部15a側がインストルメントパネル24側に配置されるとともに、先端部15b側が乗員A側に配置されるように構成して実施することも可能である。この場合には、展開補助部材15によってインストルメントパネル24側の凹凸を覆うことができるとともに乗員A側の凹凸も覆うことができて、エアバッグ袋体11がインストルメントパネル24側の凹凸および乗員A側の凹凸に引っ掛かることが抑制される。
【0038】
また、上記した図1〜図5の実施形態においては、展開補助部材15の先端部15bをエアバッグ袋体11に対して自由状態として実施したが、図8にて概略的に示した実施形態のように、展開補助部材15の先端部15bを両面接着テープ16にてエアバッグ袋体11に対して仮固定して実施することも可能である。
この場合には、エアバッグ袋体11の展開力を利用して、展開補助部材15の先端部15bすなわち仮固定部をエアバッグ袋体11から離脱させることが可能である。このため、エアバッグ袋体11の膨張展開時には、展開補助部材15の先端部15bを自由端として展開補助部材15をインストルメントパネル24に向けて勢いよく展開させることが可能である。
【0039】
上記した図8の実施形態においては、展開補助部材15の先端部15bを両面接着テープ16にてエアバッグ袋体11に対して仮固定して実施したが、図9および図10に示した実施形態のように、展開補助部材15の先端部15bをエアバッグ袋体11に縫合固定するとともに、展開補助部材15の中間部に破断可能部15cを設けて実施することも可能である。
【0040】
この場合には、エアバッグ袋体11の膨張展開時に、エアバッグ袋体11の展開力を利用して、展開補助部材15を破断可能部15cにて破断させて、インストルメントパネル側展開補助部材15Aおよび乗員側展開補助部材15Bとすることが可能である。しかも、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bの各破断側端部を自由端として各展開補助部材15A,15Bを勢いよく展開させることが可能である。
【0041】
また、この場合には、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bとなる部位を有する展開補助部材15を単一の部材としてエアバッグ袋体11に組付けることが可能である。なお、図9に示した実施形態のように、エアバッグ袋体11の内部にテザー11aが縫合固定される場合には、この縫合を利用して展開補助部材15の両端部15a,15bをエアバッグ袋体11に縫合固定するのが望ましい。
【0042】
上記した図9および図10の実施形態においては、エアバッグ袋体11に組付けた単一の展開補助部材15が破断可能部15cにて破断することにより、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bに分離するようにして実施したが、図11または図12にて概略的に示した各実施形態のように、エアバッグ袋体11に組付けられる展開補助部材が予めインストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bによって構成されるようにして実施することも可能である。
【0043】
図11に示した実施形態では、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bが両面接着テープ16にて互いに仮固定されている。また、この実施形態では、エアバッグ袋体11の膨張展開時に、インストルメントパネル側展開補助部材15Aが乗員側展開補助部材15Bより先行して展開するように折り畳まれている。
【0044】
一方、図12に示した実施形態では、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bが破断可能な糸17aによる縫合によって互いに仮固定されている。また、この実施形態でも、エアバッグ袋体11の膨張展開時に、インストルメントパネル側展開補助部材15Aが乗員側展開補助部材15Bより先行して展開するように折り畳まれている。
【0045】
上記した図11または図12の実施形態においては、エアバッグ袋体11の膨張展開時に、エアバッグ袋体11の展開力を利用して、図13にて示したように、仮固定部にて互いに仮固定されているインストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bを離脱させることが可能である。また、このときには、インストルメントパネル側展開補助部材15Aが乗員側展開補助部材15Bより先行して展開する。このため、エアバッグ袋体11がインストルメントパネル24に向けて膨張展開し、インストルメントパネル24側の凹凸を優先して覆う必要がある場合に有効である。
【0046】
図14にて概略的に示した実施形態は、インストルメントパネル側展開補助部材15Aを乗員側展開補助部材15Bより先行して展開させるための他の実施形態を示している。この実施形態では、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bがエアバッグ袋体11とともに折り畳まれる前に、乗員側展開補助部材15Bの先端部が折り畳まれてエアバッグ袋体11の先端側に配置され、これの先端側にインストルメントパネル側展開補助部材15Aの先端部が折り畳まれて配置されている。
【0047】
上記した図11、図12または図14の実施形態においては、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bがエアバッグ袋体11とともに折り畳まれてエアバッグケース13に収納されるように構成したが、図15または図16にて概略的に示した各実施形態のように、エアバッグ袋体11がロール折り(または蛇腹折り)にて折り畳まれてエアバッグケース13に収納された後に、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bがそれぞれロール折りまたは蛇腹折りにて折り畳まれてエアバッグケース13に収納されるように構成することも可能である。
【0048】
また、上記した図11、図12または図14の実施形態においては、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bがエアバッグ袋体11とは別個に形成されて一体的に組付けられているが、図17にて概略的に示した実施形態のように、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bがエアバッグ袋体11と一体の基布によって形成されるようにして実施することも可能である。この場合には、部品点数を増加させることなく、展開補助部材を形成することができて、コストが嵩まない。
【0049】
また、上記した図11〜図17の各実施形態においては、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bが別個に形成されていて、各先端部を重ねることが可能である。このため、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bの大きさがそれぞれ適宜設定可能であり、それぞれの要求に合わせて大きさを決めることが可能である。
【0050】
また、上記した図15または図16の各実施形態においては、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bが別個に折り畳まれていて、折り畳まれた状態のエアバッグ袋体11を覆うようにして乗員側展開補助部材15Bが収納され、乗員側展開補助部材15Bを覆うようにしてインストルメントパネル側展開補助部材15Aが収納されている。
【0051】
このため、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bを用いて、折り畳まれた状態のエアバッグ袋体11の形状崩れを防止することが可能である。また、エアバッグ袋体11の膨張展開時には、インストルメントパネル側展開補助部材15Aを乗員側展開補助部材15Bに比して先行して展開させることが可能である。また、エアバッグ袋体11の展開挙動とは独立して、インストルメントパネル側展開補助部材15Aと乗員側展開補助部材15Bの展開挙動を設定することが可能である。
【0052】
図18〜図33にて概略的に示した各実施形態では、展開補助部材15に展開方向を安定化させるための展開方向安定化手段が設けられている。これらの実施形態では、展開方向安定化手段によって展開補助部材15がその展開方向を安定化されるため、展開補助部材15を所期の展開方向に向けて安定して展開させることが可能である。
【0053】
図18〜図23に示した各実施形態は、エアバッグ袋体11の膨張展開時に破断されない縫合糸17bにて展開補助部材15がエアバッグ袋体11に縫合固定される場合に有効である。これらの実施形態では、展開補助部材15の展開方向である長手方向(図示上下方向)に沿った縫合固定部を有しているため、展開補助部材15を展開方向に向けて安定して展開させることが可能である。また、これらの実施形態では、エアバッグ袋体11と展開補助部材15との縫製(縫合糸17b)を利用できてコストが嵩まない。
【0054】
また、図22に示した実施形態では、展開補助部材15の展開方向に沿った縫合固定部がエアバッグ袋体11を形成するための縫製部(縫合糸11b)の一部を共用することで形成されている。また、図23に示した実施形態では、エアバッグ袋体11とテザー(図9のテザー11a参照)とを縫合する縫製部(縫合糸11c)の一部を共用することで形成されている。このため、これらの実施形態では、展開補助部材15の展開方向に沿った縫合固定部を簡便に形成することができる。
【0055】
図24〜図27にて概略的に示した各実施形態は、接着剤(または熱溶着剤)18による接合にて展開補助部材15がエアバッグ袋体11に固定される場合に有効である。これらの実施形態では、展開補助部材15の展開方向である長手方向(図示上下方向)に沿った接合固定部を有しているため、展開補助部材15を展開方向に向けて安定して展開させることが可能である。また、これらの実施形態では、エアバッグ袋体11と展開補助部材15との接着剤(または熱溶着剤)18による接合を利用できてコストが嵩まない。
【0056】
図28〜図33にて概略的に示した各実施形態では、展開補助部材15の展開方向を安定化させるために、展開補助部材15の展開方向に延びる剛性向上部Cが設けられている。これらの実施形態では、エアバッグ袋体11とは別個に剛性向上部Cを形成することができるため、剛性向上部Cを所望の形状に形成することが可能であり、剛性向上部Cによる効果を適宜に設定可能である。
【0057】
また、図28〜図31に示した各実施形態では、剛性向上部Cが展開補助部材15に縫製により形成されている。このため、エアバッグ袋体11の縫製に用いる設備を用いて剛性向上部Cを形成することが可能であり、新たな設備投資が不要である。また、図32と図33に示した各実施形態では、剛性向上部Cが展開補助部材15に気密強化剤19を塗布することにより形成されている。このため、エアバッグ袋体11への気密強化剤塗布に用いる設備を用いて剛性向上部Cを形成することが可能であり、新たな設備投資が不要である。
【0058】
図34および図35にて概略的に示した実施形態では、エアバッグケース13の開口13aを開放可能に覆うエアバッグカバー14に展開補助部材15が一体的に設けられている。このため、この実施形態では、部品点数を増加させることなく、展開補助部材15を設けることができて、コストが嵩まない。図36に示した実施形態は、展開補助部材15をエアバッグ袋体11と一体の基布によって形成したものである。このため、この実施形態では、部品点数を増加させることなく、展開補助部材15を形成することができて、コストが嵩まない。
【0059】
図37と図38にて概略的に示した各実施形態では、エアバッグ袋体11に組付けられている展開補助部材15が、エアバッグ袋体11とは別個に折り畳んでエアバッグケース13に収納されている。このため、これらの実施形態では、エアバッグ袋体11の展開挙動とは独立して、展開補助部材15の展開挙動を設定することが可能である。また、展開補助部材15が、エアバッグ袋体11とは別個に折り畳まれていて、折り畳まれた状態のエアバッグ袋体11を覆うようにして収納されているため、展開補助部材15を用いて、折り畳まれた状態のエアバッグ袋体11の形状崩れを防止することが可能である。
【0060】
図39と図40にて概略的に示した各実施形態では、展開補助部材15がエアバッグ袋体11に基端部15aにて固着されていて、先端部15bをエアバッグ袋体11とは別個に折り畳まれた後にエアバッグ袋体11と共に折り畳まれている。このため、これらの実施形態では、展開補助部材15の先端部15bをエアバッグ袋体11に拘束されることなく展開させることが可能であり、展開補助部材15の先端部15bをエアバッグ袋体11の膨張展開完了より先に展開完了させることが可能である。
【0061】
図41〜図46にて概略的に示した各実施形態では、展開補助部材15の先端側が自由端であり、先端部15bに錘部Dが設けられている。このため、これらの実施形態では、エアバッグ袋体11の展開力を錘部Dに伝えることにより、展開補助部材15をインストルメントパネル24に向けて素早く伸展させることが可能である。
【0062】
図41に示した実施形態の錘部Dは、展開補助部材15の先端部15bを三重に折り畳んで縫合することにより形成されている。図42に示した実施形態の錘部Dは、展開補助部材15の先端部15bを二重に折り畳んで縫合し、この縫合部に棒体を挿入することにより形成されている。図46に示した実施形態の錘部Dは、展開補助部材15の先端部15bに二つの縫製を施すことにより形成されている。これらの実施形態では、エアバッグ袋体11の縫製に用いる設備を用いて錘部Dを形成することが可能であり、新たな設備投資が不要である。
【0063】
図43に示した実施形態の錘部Dは、展開補助部材15の先端部15bに気密強化剤19を薄く塗布することにより形成されている。図44に示した実施形態の錘部Dは、展開補助部材15の全体に気密強化剤19を薄く塗布し、展開補助部材15の先端部15bに気密強化剤19を厚く塗布することにより形成されている。図45に示した実施形態の錘部Dは、展開補助部材15の先端部15bに気密強化剤19を厚く塗布することにより形成されている。これらの実施形態では、エアバッグ袋体11への気密強化剤塗布に用いる設備を用いて錘部を形成することが可能であり、新たな設備投資が不要である。
【0064】
図47〜図51にて概略的に示した各実施形態では、展開補助部材15がエアバッグ袋体11との摩擦抵抗を低減する摩擦抵抗低減手段を有していて、展開補助部材15がエアバッグ袋体11に引っ掛かり難くて円滑に展開する。図47に示した実施形態の摩擦抵抗低減手段は、展開補助部材15のエアバッグ袋体11側に気密強化剤(図示省略)を塗布することにより形成されている。このため、展開補助部材15に塗布した気密強化剤とエアバッグ袋体11の外表面に塗布した気密強化剤(図示省略)との係合部位にて円滑な相対移動が期待でき、エアバッグ袋体11に塗布した気密強化剤を、摩擦抵抗を低減するためにも有効活用することが可能である。
【0065】
図48〜図50に示した各実施形態の摩擦抵抗低減手段は、二枚または一枚の展開補助部材15を重ね合わせることにより形成されている。このため、重ね合わせた展開補助部材15間にて円滑な相対移動が期待でき、エアバッグ袋体11とこれに係合する展開補助部材15間にて円滑な相対移動が期待できない場合にも、インストルメントパネル側の展開補助部材15を円滑に展開させることが可能である。
【0066】
図51に示した実施形態の摩擦抵抗低減手段は、展開補助部材15の布素材の織り目方向をエアバッグ袋体11の布素材の織り目方向に対して異にすることにより形成されている。このため、展開補助部材15の裁断方向を変更することにより、摩擦抵抗低減効果を容易かつ任意に変更設定することが可能である。
【0067】
図52〜図60にて概略的に示した各実施形態では、展開補助部材15が、エアバッグ袋体11に基端部15aにて固着され、先端部15bを自由とされていて、先端部15bの辺長さが基端部15aの辺長さより大きくされている。図52に示した実施形態では、展開補助部材15の先端部15b略中央に半円形の切欠15b1が形成されていて、先端部15bの辺長さが基端部15aの辺長さより大きくされている。図53に示した実施形態では、展開補助部材15の先端部15b略中央にV字形状の切欠15b2が形成されていて、先端部15bの辺長さが基端部15aの辺長さより大きくされている。
【0068】
図54および図55に示した実施形態では、展開補助部材15の先端部15b略中央に基端部15aに向けて所定長さのスリット15b3が形成されていて、図55に示したように先端部15bがステアリングコラム30等の出っ張り部により押し開かれることで、先端部15bの実質的な辺長さが基端部15aの辺長さより大きくなる。図56および図57に示した実施形態では、展開補助部材15が台形形状に形成されていて、先端部15bの辺長さが基端部15aの辺長さより大きくされている。図58と図59に示した各実施形態では、展開補助部材15の先端部15bが扇状に展開可能な折込が形成されていて、先端部15bの辺長さが基端部15aの辺長さより大きくされている。図60に示した実施形態では、展開補助部材15が扇形形状に形成されていて、先端部15bの辺長さが基端部15aの辺長さより大きくされている。
【0069】
図61〜図64にて概略的に示した各実施形態では、エアバッグ袋体11のインストルメントパネル側と乗員側に配設されて破断可能部15cを有する展開補助部材15が破断可能部15cにて破断することで、その際に自由端となる先端部15dの辺長さが基端部15aの辺長さより大きくされている。図61および図62に示した実施形態では、破断可能部15cの略中央が半円形形状に形成されている。図63および図64に示した実施形態では、破断可能部15cの略中央がV字形状に形成されている。
【0070】
上記のように構成した図52〜図60の各実施形態においては、展開補助部材15の先端部15bの辺長さが基端部15aの辺長さより大きくされているため、また、図61〜図64の各実施形態においては、展開補助部材15の破断可能部15cにて破断することで自由端となる先端部15dの辺長さが基端部15aの辺長さより大きくされているため、展開補助部材15の展開時に先端側となる部位にステアリングコラム30等(図55または図57参照)の出っ張り部があっても、展開補助部材15はステアリングコラム30等の出っ張り部を避けるようにして的確に展開する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両用乗員膝部保護装置の一実施形態を概略的に示す側面図である。
【図2】図1に示したニーエアバッグモジュールとパネル、ブラケットおよびインパネリィンフォースメントとの関係を示す斜視図である。
【図3】図1に示したニーエアバッグモジュールの縦断拡大側面図である。
【図4】図1に示した実施形態のエアバッグ袋体が膨張展開途中にある状態での概略的な側面図である。
【図5】図1に示した実施形態のエアバッグ袋体が膨張展開を完了した状態での概略的な側面図である。
【図6】展開補助部材がエアバッグ袋体のインストルメントパネル側と乗員側に配設される一実施形態の要部縦断側面図である。
【図7】図6に示した展開補助部材とエアバッグ袋体の関係を乗員側から見た後方斜視図である。
【図8】展開補助部材の先端部が両面接着テープにてエアバッグ袋体に対して仮固定されている実施形態の要部縦断側面図である。
【図9】展開補助部材の中間部に破断可能部を設けた一実施形態の要部縦断側面図である。
【図10】図9に示した展開補助部材とエアバッグ袋体の関係を乗員側から見た後方斜視図である。
【図11】インストルメントパネル側展開補助部材と乗員側展開補助部材が両面接着テープにて互いに仮固定されている実施形態の要部縦断側面図である。
【図12】インストルメントパネル側展開補助部材と乗員側展開補助部材が破断可能な糸にて互いに仮固定されている実施形態の要部縦断側面図である。
【図13】図11または図12に示した実施形態の作動説明図である。
【図14】インストルメントパネル側展開補助部材を乗員側展開補助部材より先行して展開させる実施形態の要部縦断側面図である。
【図15】エアバッグ袋体が折り畳まれてエアバッグケースに収納された後に、インストルメントパネル側展開補助部材と乗員側展開補助部材がそれぞれロール折りにて折り畳まれてエアバッグケースに収納される実施形態の要部縦断側面図である。
【図16】エアバッグ袋体が折り畳まれてエアバッグケースに収納された後に、インストルメントパネル側展開補助部材と乗員側展開補助部材がそれぞれ蛇腹折りにて折り畳まれてエアバッグケースに収納される実施形態の要部縦断側面図である。
【図17】インストルメントパネル側展開補助部材と乗員側展開補助部材がエアバッグ袋体と一体の基布によって形成される実施形態の要部縦断側面図である。
【図18】展開補助部材の展開方向に沿った縫合固定部がエアバッグ袋体と展開補助部材を縫合する縫合糸にて形成されている第1の実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図19】展開補助部材の展開方向に沿った縫合固定部がエアバッグ袋体と展開補助部材を縫合する縫合糸にて形成されている第2の実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図20】展開補助部材の展開方向に沿った縫合固定部がエアバッグ袋体と展開補助部材を縫合する縫合糸にて形成されている第3の実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図21】展開補助部材の展開方向に沿った縫合固定部がエアバッグ袋体と展開補助部材を縫合する縫合糸にて形成されている第4の実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図22】展開補助部材の展開方向に沿った縫合固定部がエアバッグ袋体を形成するための縫製部の一部を共用することで形成されている実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図23】展開補助部材の展開方向に沿った縫合固定部がエアバッグ袋体とテザーとを縫合する縫製部の一部を共用することで形成されている実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図24】展開補助部材の展開方向に沿った接合固定部がエアバッグ袋体と展開補助部材を接合する接着剤(または熱溶着剤)にて形成されている第1の実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図25】展開補助部材の展開方向に沿った接合固定部がエアバッグ袋体と展開補助部材を接合する接着剤(または熱溶着剤)にて形成されている第2の実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図26】展開補助部材の展開方向に沿った接合固定部がエアバッグ袋体と展開補助部材を接合する接着剤(または熱溶着剤)にて形成されている第3の実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図27】展開補助部材の展開方向に沿った接合固定部がエアバッグ袋体と展開補助部材を接合する接着剤(または熱溶着剤)にて形成されている第4の実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図28】展開補助部材に縫製により剛性向上部を形成した第1の実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図29】展開補助部材に縫製により剛性向上部を形成した第2の実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図30】展開補助部材に縫製により剛性向上部を形成した第3の実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図31】展開補助部材に縫製により剛性向上部を形成した第4の実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図32】展開補助部材に気密強化剤を塗布することにより剛性向上部を形成した一実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図33】展開補助部材に気密強化剤を塗布することにより剛性向上部を形成した他の実施形態を概略的に示す要部正面図である。
【図34】展開補助部材をエアバッグカバーに一体的に形成した実施形態を概略的に示した要部縦断側面図である。
【図35】図34に示した実施形態のエアバッグ袋体が膨張展開を完了した状態での概略的な縦断側面図である。
【図36】展開補助部材をエアバッグ袋体と一体の基布により形成した実施形態を概略的に示した要部縦断側面図である。
【図37】エアバッグ袋体に組付けられている展開補助部材がエアバッグ袋体とは別個に折り畳まれてエアバッグケースに収納されている一実施形態を概略的に示した要部縦断側面図である。
【図38】エアバッグ袋体に組付けられている展開補助部材がエアバッグ袋体とは別個に折り畳まれてエアバッグケースに収納されている他の実施形態を概略的に示した要部縦断側面図である。
【図39】展開補助部材がエアバッグ袋体に基端部にて固着されていて、先端部がエアバッグ袋体とは別個に折り畳まれた後にエアバッグ袋体と共に折り畳まれている一実施形態を概略的に示した要部縦断側面図である。
【図40】展開補助部材がエアバッグ袋体に基端部にて固着されていて、先端部がエアバッグ袋体とは別個に折り畳まれた後にエアバッグ袋体と共に折り畳まれている他の実施形態を概略的に示した要部縦断側面図である。
【図41】展開補助部材の先端側を三重に折り畳んで縫合することにより錘部を形成した実施形態の要部斜視図である。
【図42】展開補助部材の先端側を二重に折り畳んで縫合し、この縫合部に棒体を挿入することにより錘部を形成した実施形態の要部斜視図である。
【図43】展開補助部材の先端側に気密強化剤を薄く塗布することにより錘部を形成した実施形態の要部斜視図である。
【図44】展開補助部材の全体に気密強化剤を薄く塗布し、展開補助部材の先端側に気密強化剤を厚く塗布することにより錘部を形成した実施形態の要部斜視図である。
【図45】展開補助部材の先端側に気密強化剤を厚く塗布することにより錘部を形成した実施形態の要部斜視図である。
【図46】展開補助部材の先端側に二つの縫製を施すことにより錘部を形成した実施形態の要部斜視図である。
【図47】展開補助部材のエアバッグ袋体側に気密強化剤を塗布することにより摩擦抵抗低減手段を形成した実施形態の要部縦断側面図である。
【図48】展開補助部材を重ね合わせることにより摩擦抵抗低減手段を形成した一実施形態の要部縦断側面図である。
【図49】展開補助部材を重ね合わせることにより摩擦抵抗低減手段を形成した他の実施形態の要部縦断側面図である。
【図50】展開補助部材を重ね合わせることにより摩擦抵抗低減手段を形成したその他の実施形態の要部縦断側面図である。
【図51】展開補助部材の布素材の織り目方向をエアバッグ袋体の布素材の織り目方向に対して異にすることにより摩擦抵抗低減手段を形成した実施形態の要部正面図である。
【図52】展開補助部材の先端部に半円形の切欠を形成して先端部の辺長さを基端部の辺長さより大きくした実施形態の展開状態での正面図である。
【図53】展開補助部材の先端部にV字形状の切欠を形成して先端部の辺長さを基端部の辺長さより大きくした実施形態の展開状態での正面図である。
【図54】展開補助部材の先端部にスリットを形成して先端部の辺長さを基端部の辺長さより大きくした実施形態の展開状態での正面図である。
【図55】図54に示した展開補助部材の作動状態での背面図である。
【図56】展開補助部材を台形形状として先端部の辺長さを基端部の辺長さより大きくした実施形態の展開状態での正面図である。
【図57】図56に示した展開補助部材の作動状態での背面図である。
【図58】展開補助部材に扇状に展開可能な折込を形成して先端部の辺長さを基端部の辺長さより大きくした一実施形態の展開状態での正面図である。
【図59】展開補助部材に扇状に展開可能な折込を形成して先端部の辺長さを基端部の辺長さより大きくした他の実施形態の展開状態での正面図である。
【図60】展開補助部材を扇形形状として先端部の辺長さを基端部の辺長さより大きくした実施形態の展開状態での正面図である。
【図61】展開補助部材が破断可能部にて破断することで、その際に自由端となる先端部の辺長さが基端部の辺長さより大きくされる一実施形態の要部縦断側面図である。
【図62】図61に示した実施形態の背面図である。
【図63】展開補助部材が破断可能部にて破断することで、その際に自由端となる先端部の辺長さが基端部の辺長さより大きくされる他の実施形態の要部縦断側面図である。
【図64】図63に示した実施形態の背面図である。
【符号の説明】
11…エアバッグ袋体、12…インフレータ、13…エアバッグケース、14…エアバッグカバー、15…展開補助部材、24…インストルメントパネル、A…乗員、B…乗員の膝部。

Claims (28)

  1. 乗員の膝部前方に折り畳んで配置されたエアバッグ袋体が車両の衝突時にインフレータから供給されるガスにより膨張展開して乗員の膝部を保護するようにした車両用乗員膝部保護装置において、前記エアバッグ袋体の膨張展開時に、インストルメントパネルを覆って前記エアバッグ袋体の膨張展開を補助する展開可能な展開補助部材を設けたことを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  2. 請求項1に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、前記エアバッグ袋体に組付けられていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  3. 請求項2に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、前記エアバッグ袋体の膨張展開時に前記エアバッグ袋体から離脱する仮固定部を有していることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  4. 請求項2に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、前記エアバッグ袋体のインストルメントパネル側と乗員側に配設されていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  5. 請求項4に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、前記エアバッグ袋体の膨張展開時に破断可能な破断可能部を有していることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  6. 請求項4に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、インストルメントパネル側部材と乗員側部材を備えていて、これら両部材は前記エアバッグ袋体の膨張展開時に離脱可能な仮固定部にて互いに仮固定されていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  7. 請求項4に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、インストルメントパネル側部材と乗員側部材を備えていて、前記エアバッグ袋体の膨張展開時に、前記インストルメントパネル側部材が前記乗員側部材より先行して展開することを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか一つに記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材には、展開方向安定化手段が設けられていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  9. 請求項8に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開方向安定化手段は、前記エアバッグ袋体と前記展開補助部材を縫合し前記展開補助部材の展開方向に延びる安定化縫製部位であることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  10. 請求項9に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記安定化縫製部位は、前記エアバッグ袋体を形成するための縫製部の一部を共用していることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  11. 請求項9に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記安定化縫製部位は、前記エアバッグ袋体とテザーとを縫合する縫製部の一部を共用していることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  12. 請求項8に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開方向安定化手段は、前記展開補助部材に形成されて前記展開補助部材の展開方向に延びる剛性向上部であることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  13. 請求項12に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記剛性向上部は、前記展開補助部材に縫製により形成されていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  14. 請求項12に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記剛性向上部は、前記展開補助部材に気密強化剤を塗布することにより形成されていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  15. 請求項1に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、前記エアバッグ袋体を折り畳んで収容するエアバッグケースの開口を開放可能に覆うエアバッグカバーに一体的に設けられていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  16. 請求項2に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、前記エアバッグ袋体と一体の基布によって形成されていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  17. 請求項2に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、前記エアバッグ袋体とは別個に折り畳まれて収納されていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  18. 請求項2に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、前記エアバッグ袋体に基端部にて固着されていて、先端部を前記エアバッグ袋体とは別個に折り畳まれた後に前記エアバッグ袋体と共に折り畳まれていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  19. 請求項2に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、前記エアバッグ袋体とは別個に折り畳まれていて、折り畳まれた状態の前記エアバッグ袋体を覆うようにしてエアバッグケースに収納されていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  20. 請求項4に記載の車両用乗員膝部保護装置において、インストルメントパネル側に配設されている前記展開補助部材と乗員側に配設されている前記展開補助部材が別個に折り畳まれていて、折り畳まれた状態の前記エアバッグ袋体を覆うようにして乗員側の前記展開補助部材がエアバッグケースに収納され、乗員側の前記展開補助部材を覆うようにしてインストルメントパネル側の前記展開補助部材がエアバッグケースに収納されていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  21. 請求項1に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、先端側が自由端であり先端部に錘部を有していることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  22. 請求項21に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記錘部は、前記展開補助部材に気密強化剤を塗布することにより形成されていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  23. 請求項21に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記錘部は、前記展開補助部材に縫製により形成されていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  24. 請求項1に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、前記エアバッグ袋体との摩擦抵抗を低減する摩擦抵抗低減手段を有していることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  25. 請求項24に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記摩擦抵抗低減手段は、前記展開補助部材のエアバッグ袋体側に気密強化剤を塗布することにより形成されていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  26. 請求項24に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記摩擦抵抗低減手段は、前記展開補助部材を重ね合わせることにより形成されていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  27. 請求項24に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記摩擦抵抗低減手段は、前記展開補助部材の布素材の織り目方向を前記エアバッグ袋体の布素材の織り目方向に対して異にすることにより形成されていることを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
  28. 請求項2に記載の車両用乗員膝部保護装置において、前記展開補助部材は、前記エアバッグ袋体に基端部にて固着され、先端部を自由とされていて、先端部の辺長さが基端部の辺長さより大きいことを特徴とする車両用乗員膝部保護装置。
JP2003016199A 2003-01-24 2003-01-24 車両用乗員膝部保護装置 Expired - Fee Related JP4016842B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003016199A JP4016842B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 車両用乗員膝部保護装置
CNB2004800026754A CN1331692C (zh) 2003-01-24 2004-01-23 用于车辆乘员的膝部保护装置
EP04704676A EP1585654B1 (en) 2003-01-24 2004-01-23 Knee protection apparatus for vehicle occupant
KR1020057013556A KR100706003B1 (ko) 2003-01-24 2004-01-23 차량 탑승자용 무릎 보호 장치
US10/542,648 US7850198B2 (en) 2003-01-24 2004-01-23 Knee protection apparatus for vehicle occupant
DE602004003557T DE602004003557T2 (de) 2003-01-24 2004-01-23 Knieschutzvorrichtung für fahrzeuginsassen
PCT/IB2004/000166 WO2004065178A1 (en) 2003-01-24 2004-01-23 Knee protection apparatus for vehicle occupant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003016199A JP4016842B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 車両用乗員膝部保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004224259A true JP2004224259A (ja) 2004-08-12
JP4016842B2 JP4016842B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=32767462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003016199A Expired - Fee Related JP4016842B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 車両用乗員膝部保護装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7850198B2 (ja)
EP (1) EP1585654B1 (ja)
JP (1) JP4016842B2 (ja)
KR (1) KR100706003B1 (ja)
CN (1) CN1331692C (ja)
DE (1) DE602004003557T2 (ja)
WO (1) WO2004065178A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062508A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Takata Corp 乗員脚部拘束装置
WO2007091404A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Takata Corporation 乗員脚部拘束装置
JP2009506938A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 タカタ・ペトリ アーゲー 車両乗員の膝領域保護用エアバッグ
WO2009066404A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Autoliv Development Ab 助手席用エアバッグ装置
US7997610B2 (en) 2007-03-09 2011-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Knee airbag device
JP2012136155A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Honda Motor Co Ltd サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置
JP2014184805A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toyota Motor Corp 自動車用サイドエアバッグ装置
KR20170038561A (ko) * 2015-09-30 2017-04-07 현대모비스 주식회사 무릎 에어백

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10360509B4 (de) * 2002-12-27 2012-04-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knieschützende Airbagvorrichtung
JP4063712B2 (ja) * 2003-05-22 2008-03-19 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置
US7377541B2 (en) * 2004-01-14 2008-05-27 Takata Corporation Leg-protection device for vehicle occupant
JP2010158914A (ja) * 2007-08-10 2010-07-22 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
US8272664B2 (en) * 2007-12-13 2012-09-25 Autoliv Asp, Inc. Airbag lateral flap
KR100938327B1 (ko) * 2007-12-18 2010-01-22 델파이코리아 주식회사 무릎 에어백
US8292322B2 (en) * 2007-12-18 2012-10-23 GM Global Technology Operations LLC Supplemental inflatable restraint system with hush panel housing
EP2072348B1 (en) 2007-12-18 2016-10-05 Autoliv Development AB Knee airbag and method of folding the same
KR100947995B1 (ko) * 2008-02-20 2010-03-18 델파이코리아 유한회사 자동차용 에어백
US8444177B2 (en) * 2008-02-25 2013-05-21 Autoliv Development Ab Assembly with an instrument panel for a motor vehicle and a knee airbag
DE102009018950A1 (de) * 2009-04-25 2010-10-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Airbaghalter
USD623071S1 (en) 2009-07-16 2010-09-07 S.C. Johnson & Son, Inc. Container with overcap
US8407968B2 (en) * 2009-10-16 2013-04-02 Autoliv Asp, Inc. Method of packaging an inflatable airbag cushion including a wrapper and deployment flap
US8246074B2 (en) * 2009-11-13 2012-08-21 Hyundai Motor Company Airbag mounting assembly for vehicles
DE102010030194B4 (de) * 2010-06-17 2018-06-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Knieairbaganordnung für Fahrzeuge
KR101188615B1 (ko) * 2010-08-04 2012-10-08 기아자동차주식회사 운전자 무릎 보호장치
US8696019B2 (en) * 2011-03-21 2014-04-15 Tk Holdings Inc. Knee airbag module
KR101520850B1 (ko) 2012-03-05 2015-05-20 아우토리브 디벨롭먼트 아베 무릎 에어백 쿠션의 제조 방법
US8814201B2 (en) * 2012-08-17 2014-08-26 Chrysler Group Llc Knee airbag having increased package width
DE102013003239B4 (de) 2013-02-27 2019-03-21 Autoliv Development Ab Knieairbag
US9045108B1 (en) 2014-06-04 2015-06-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Airbag reinforcement material at an airbag gas inlet
US9174600B1 (en) * 2014-10-29 2015-11-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle impact energy absorber
KR102337340B1 (ko) * 2015-07-13 2021-12-10 현대모비스 주식회사 무릎 에어백 장치
JP6274164B2 (ja) * 2015-07-28 2018-02-07 トヨタ自動車株式会社 運転席用エアバッグ装置
US9623833B2 (en) * 2015-09-18 2017-04-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Airbag flap fold
JP6696268B2 (ja) * 2016-03-31 2020-05-20 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP6442775B2 (ja) * 2016-05-12 2018-12-26 本田技研工業株式会社 乗員保護装置
JP7087814B2 (ja) * 2018-08-10 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 車室前部構造
US10919478B2 (en) * 2019-04-16 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle stowage bin
GB2585651B (en) * 2019-07-09 2021-11-03 Ford Global Tech Llc A vehicle airbag assembly and associated method of forming
DE102021110275A1 (de) 2021-04-22 2022-10-27 Autoliv Development Ab Knieairbag, Verfahren zu seiner Herstellung und Kraftfahrzeug mit einem solchen Knieairbag

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000062562A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP2001114061A (ja) * 1996-11-07 2001-04-24 Toyota Motor Corp 自動車用乗員保護装置の配設構造
JP2002127862A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Toyota Motor Corp エアバッグ袋体
JP2002249016A (ja) * 2000-12-19 2002-09-03 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3768830A (en) * 1970-09-23 1973-10-30 Eaton Corp Vehicle knee bag
US3702706A (en) * 1971-01-15 1972-11-14 Ford Motor Co Motor vehicle restraint device
US4290627A (en) * 1979-12-03 1981-09-22 General Motors Corporation L-shaped inflatable restraint cushion
JPH05208646A (ja) 1992-01-31 1993-08-20 Takata Kk 車両乗員の保護装置
JP2731324B2 (ja) * 1992-06-17 1998-03-25 株式会社東海理化電機製作所 エアバッグ装置の袋体及び袋体の製造方法
SE513029C2 (sv) * 1995-09-04 2000-06-19 Volvo Ab Anordning och förfarande för personskydd i fordon
US5803495A (en) 1996-04-22 1998-09-08 Autoliv Asp, Inc. Variable volume airbag cushion
RU2178365C2 (ru) * 1996-10-10 2002-01-20 Фольксваген Акциенгезелльшафт Воздушный мешок для автомобиля
JP3798506B2 (ja) 1997-05-15 2006-07-19 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
DE29807424U1 (de) 1998-04-23 1998-08-27 Trw Repa Gmbh Knieschutzeinrichtung für Fahrzeuginsassen
DE19964446B9 (de) * 1998-12-28 2013-09-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Beifahrersitz-Airbagsystem
US6264233B1 (en) * 1999-02-18 2001-07-24 Daimlerchrysler Corporation Vehicle airbag assembly
GB9919083D0 (en) * 1999-08-13 1999-10-13 Dow Corning Silicone coated textile fabrics
US7182365B2 (en) * 2000-07-07 2007-02-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Air bag device for knee protection
US6435554B1 (en) * 2000-11-21 2002-08-20 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Knee bolster apparatus with center tether
JP4715030B2 (ja) * 2001-05-21 2011-07-06 タカタ株式会社 乗員脚部保護装置
JP3687602B2 (ja) * 2001-12-10 2005-08-24 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員膝部保護装置
DE10360509B4 (de) * 2002-12-27 2012-04-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knieschützende Airbagvorrichtung
JP2004284416A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置
JP4063712B2 (ja) * 2003-05-22 2008-03-19 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置
US7048298B2 (en) * 2003-09-22 2006-05-23 Key Safety Systems, Inc. Upward deploying inflatable knee bolster with mechanical guides
US7232149B2 (en) * 2003-09-24 2007-06-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee protection airbag apparatus
US7261318B2 (en) * 2003-12-01 2007-08-28 Autoliv Asp, Inc. Knee airbag and glove box assembly
JP4595499B2 (ja) * 2004-03-23 2010-12-08 タカタ株式会社 エアバッグ装置及びエアバッグ折り畳み方法
JP4424048B2 (ja) * 2004-04-20 2010-03-03 タカタ株式会社 ニーバッグモジュール
JP4665669B2 (ja) * 2005-08-30 2011-04-06 タカタ株式会社 乗員脚部拘束装置
US7758069B2 (en) * 2006-05-18 2010-07-20 Autoliv Asp, Inc. Knee airbag and restraint system for suppressing deployment of head/torso airbag

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114061A (ja) * 1996-11-07 2001-04-24 Toyota Motor Corp 自動車用乗員保護装置の配設構造
JP2000062562A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP2002127862A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Toyota Motor Corp エアバッグ袋体
JP2002249016A (ja) * 2000-12-19 2002-09-03 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4665669B2 (ja) * 2005-08-30 2011-04-06 タカタ株式会社 乗員脚部拘束装置
JP2007062508A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Takata Corp 乗員脚部拘束装置
JP2009506938A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 タカタ・ペトリ アーゲー 車両乗員の膝領域保護用エアバッグ
WO2007091404A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Takata Corporation 乗員脚部拘束装置
JP2007210498A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Takata Corp 乗員脚部拘束装置
US7997610B2 (en) 2007-03-09 2011-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Knee airbag device
WO2009066404A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Autoliv Development Ab 助手席用エアバッグ装置
US8408596B2 (en) 2007-11-22 2013-04-02 Autoliv Development Ab Air bag device for passenger seat
JP2012136155A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Honda Motor Co Ltd サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置
JP2014184805A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toyota Motor Corp 自動車用サイドエアバッグ装置
US9067558B2 (en) 2013-03-22 2015-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle side airbag device
KR20170038561A (ko) * 2015-09-30 2017-04-07 현대모비스 주식회사 무릎 에어백
KR102439460B1 (ko) 2015-09-30 2022-09-02 현대모비스 주식회사 무릎 에어백

Also Published As

Publication number Publication date
CN1741923A (zh) 2006-03-01
EP1585654B1 (en) 2006-12-06
WO2004065178A1 (en) 2004-08-05
DE602004003557D1 (de) 2007-01-18
KR100706003B1 (ko) 2007-04-12
KR20050093843A (ko) 2005-09-23
DE602004003557T2 (de) 2007-10-11
JP4016842B2 (ja) 2007-12-05
CN1331692C (zh) 2007-08-15
US20060071459A1 (en) 2006-04-06
EP1585654A1 (en) 2005-10-19
US7850198B2 (en) 2010-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4016842B2 (ja) 車両用乗員膝部保護装置
JP4747716B2 (ja) エアバッグ装置
JP3743360B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置のエアバッグの収納方法
JP4606467B2 (ja) 車両乗員の膝領域を保護するためのガスサック
JP4957739B2 (ja) エアバッグ装置及びエアバッグ
US8096578B2 (en) Knee airbag
JP4063712B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP3928420B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2007030614A (ja) エアバッグ装置
JP2006321327A (ja) サイドエアバッグ装置及び該エアバッグの折畳み方法
JP2004058848A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2003137060A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3772742B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP5090153B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4380313B2 (ja) エアバッグ装置
JP4465873B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2005096625A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2002255004A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2009292183A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP5015851B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JP7209924B2 (ja) カーテンシールドエアバッグ装置
JP7183947B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2006076384A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2005029102A (ja) 膝保護用エアバッグ
JP4376678B2 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4016842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees