JP2004223708A - マルチメタルレイヤmems構造及びこれを作製するプロセス - Google Patents

マルチメタルレイヤmems構造及びこれを作製するプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2004223708A
JP2004223708A JP2004011617A JP2004011617A JP2004223708A JP 2004223708 A JP2004223708 A JP 2004223708A JP 2004011617 A JP2004011617 A JP 2004011617A JP 2004011617 A JP2004011617 A JP 2004011617A JP 2004223708 A JP2004223708 A JP 2004223708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal layer
metal
micro
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004011617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4880878B2 (ja
Inventor
Kaigham J Gabriel
ジェイ.ガブリエル カイガム
Xu Zhu
チュー シュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akustica Inc
Original Assignee
Akustica Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akustica Inc filed Critical Akustica Inc
Publication of JP2004223708A publication Critical patent/JP2004223708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880878B2 publication Critical patent/JP4880878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00134Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems comprising flexible or deformable structures
    • B81C1/00158Diaphragms, membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G5/00Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture
    • H01G5/16Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture using variation of distance between electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/01Switches
    • B81B2201/012Switches characterised by the shape
    • B81B2201/018Switches not provided for in B81B2201/014 - B81B2201/016
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0257Microphones or microspeakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0102Surface micromachining
    • B81C2201/0105Sacrificial layer
    • B81C2201/0109Sacrificial layers not provided for in B81C2201/0107 - B81C2201/0108

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

【課題】 CMOSプロセス技術を用いた、空中に可撓自在に懸架されたメッシュ状の金属層を含む構造、およびこのような構造をつくるためのプロセスを提供する。
【解決手段】 シリコン基板12の上に、ベース犠牲層14,第1金属層16、第1犠牲層20、第2金属層22、第2犠牲層26、第3金属層28を順に積層する。第2金属層20、第3金属層28のそれぞれ一部は、マイクロ金属メッシュを形成している。マイクロ金属メッシュ部分の各犠牲層を等方性ドライエッチングで除去すると、マイクロ金属メッシュの部分は犠牲層の厚さで定まる高さで浮いた状態で懸架される。
【選択図】 図5

Description

本発明は、概してマイクロ電気機械システム(MEMS)デバイスに関しており、さらに詳細には、交互に重なった金属及び犠牲材料の層から作製されるMEMSデバイスに関する。
MEMSデバイスは、一般的に、伝統的なCMOSプロセス技術を用いて作製されている。このようなプロセス技術は、2〜3例を挙げると、メモリデバイス、プロセッサ、論理回路のような多くの異なるタイプの集積回路を製造するために使用されるにつれて、随分と発展している。その結果、CMOSプロセス技術に改善がある場合にはいつでも、MEMSデバイスの作製は進歩している。
一般的なMEMSデバイスを製造する場合、種々の金属層が基板上に形成され、パターンに従ってエッチングされて、所望のデバイスが形成される。製造されたデバイスは、一般的に、種々の金属層の複合物を成している。そして、デバイスの下から基板の一部が除去されて、デバイスは基板から解放される。例えば、このような技術を用いて作製されたMEMSデバイスは、2〜3例を挙げると、加速度計、スイッチ、種々のキャパシタ、センサに使用される種々のデザインのビーム(beam)と、キャパシタ、マイクロスピーカ及びマイクロホンに使用される可撓性のメッシュ(flexible mesh)とを含んでいる。
デバイスが複合構造(composite structures)を含んでいる場合、複合構造を成す個々の材料は、熱及びその他の種類のストレスに夫々影響される。これらストレスは、早々に構造を曲げ、又は損傷させる可能性がある。基板の一部を除去しデバイスを解放する工程は、プロセスパラメータを精密に制御して、正しい量の基板が除去されることを保証する必要がある。アンダーエッチング(under-etching)だと、デバイスが解放されない可能性がある。オーバーエッチング(over-etching)だと、デバイスは、設計及び予期された特性と異なる特性を有する可能性がある。従って、CMOSプロセス技術を用いることが容易であると共に、簡単で容易に繰り返しできる方法で、デバイスが単一材料で作製できるプロセスに対する要求が存在している。
本発明は、基板に支えられる第1金属層を含む構造に関する。第1犠牲層は、第1金属層に支えられる。第2金属層は、第1犠牲層に支えられる。第2金属層は、マイクロ金属メッシュ(micro-machined metal mesh)を形成する部分を有する。マイクロ金属メッシュの領域にて第1犠牲層の部分が除去される場合、マイクロ金属メッシュは解放されて、第1犠牲層の厚さで定まる高さで第1金属層上に浮かぶ。本構造は、基板表面と第1金属層の間に、犠牲材料のベース層を与えることによって変更される。その態様では、第1金属層の一部は、マイクロメッシュを形成してもよい。マイクロメッシュの領域にてベース犠牲層の一部が除去されると、該金属メッシュは解放される。さらに、第2犠牲材料層及び第3金属層が与えられてもよい。マイクロメッシュは、第3金属層の一部に形成されてもよい。第1、第2及び第3金属層は、第1金属、第2金属及び第3金属に夫々対応している必要はなく、如何なる金属層で実現されてもよい。
また、本発明は、交互に重なった金属及び犠牲層で作られる複合構造に関する。このような構造は、基板に支えられる第1金属層を含んでよい。第1犠牲材料層は、第1金属層に支えられる。第2金属層は、第1犠牲材料層に支えられる。第2金属層の一部は、マイクロ金属メッシュを形成するようにパターニングされる(形作られる)。交互に重なった金属及び犠牲層がさらに与えられてよい。このような複合デバイスは、CMOS製造設備で作られて、要求されるわけではないが、ポスト製造プロセス用の別の設備に搬送されてよいことは予想される。ポスト製造プロセスでは、メッシュは解放されて、必要な場合にはシールされる。
また、本発明は、交互に積層された一連の金属及び犠牲材料層を作るプロセスに関する。その方法は、基板上に第1金属層を形成する工程と、第1金属層上に第1犠牲材料層を形成する工程と、第1犠牲材料層上に第2金属層を形成する工程と、第2金属層をパターニングしてマイクロ金属メッシュを形成する工程とを含む。工程が追加されて、追加の金属及び犠牲材料層が与えられてもよい。追加のパターニング工程が与えられて、追加のマイクロメッシュが追加の金属層に形成されてもよい。
また、本発明は、このように製造された層の積み重ねを処理することに関する。このような製造では、マルチメタルレイヤMEMS構造を作ることを目的とする一連のドライエッチプロセスが予期される。プロセスは、複数の金属層がプロセスの本質的な部分である場合、ポストCMOSマイクロマニシングプロセス(post-CMOS micro-machining process)にて行える。マスクを用いて又はマスクを用いずにエッチングを行って犠牲材料の層を除去し、その結果、種々のメッシュが解放される。適切な場合には、メッシュの幾らかはシールされてよい。
この一連のプロセスを用いて実現できるデバイスは、オンチップの種々のキャパシタ、及びオンチップのメカニカルスイッチを含んでいる。第2金属層で形成されたマイクロ金属メッシュをシールすることによって、オンチップの差動式平行板型マイクロホン(differential parallel plate microphone)に加えて、オンチップの平行板型マイクロホンを作製できる。本発明で使用できる構造金属は、アルミニウム又は銅のような、従来の半導体プロセスの金属相互接続(interconnects)からもたらされてよく、それらは、現在の主流であるCMOS製造材料である。犠牲材料は、金属相互接続間に配置された誘電体材料であってよい。CMOSプロセスに追加の犠牲材料が加えられる必要はない。他のポストCMOSマイクロマニシングプロセスとは異なり、シリコン基板へのエッチングは、MEMS構造を解放するのには要求されない。それらの利点及び利益等は、以下に記載の発明を実施するための最良の形態から明らかになるであろう。また、本発明が容易に理解されて、簡単に実施されるために、本発明は、限定ではなく説明の目的で、添付の図面と共に説明される。
図1乃至図4は、交互に重なった犠牲材料及び金属層を基板に形成して、マルチレイヤ構造(図4を参照)が作製されるプロセスを図示している。本明細書にて用いられているように、「形成する」は、化学気相成長法(chemical vapor deposition)、スパッタリング等の任意のタイプのCMOSプロセスを用いて、材料の層を堆積し、形成し、さもなければ作り出す、という広い意味で使用されることを意図している。また、本明細書にて、第1金属層、第2金属層等への言及は、第1金属、第2金属等に対応している必要はない。第1金属層には、例えば、第2金属が用いられてよい。基板は、例えば、CMOS製造プロセスで一般的に使用されるシリコン基板(12)であってよい。図1に示されるように、ベース犠牲材料層(14)が基板(12)上に形成される。犠牲層(14)は、シリコン基板(12)が耐性を有する(impervious)エッチャントでドライエッチングされる種々の如何なる材料であってよい。例えば、二酸化シリコン(silicon dioxide)、フッ素含有二酸化シリコン(fluorine enriched silicon dioxide)、又は有機物質のような誘電体が、犠牲層を形成するのに用いられてよい。
ある実施例では、第1金属層(16)は、ベース犠牲材料層(14)上に形成される。第1金属層(16)及びそれに続く金属層は、銅やアルミニウムのような、CMOSプロセスで用いられる一般的な金属であるが、これらに限定されない。公知の技術を用いて、第1金属層(16)はパターニングされて、金属メッシュ(18)が形成される。ベース犠牲材料層(14)の厚さは、金属メッシュ(18)が基板(12)上で最終的に浮く高さをを決定する。金属メッシュ(18)を形成する工程は、2001年3月22日に発行された国際公開公報WO/01/20948A2(題名「MEMS Digital-to-Acoustic Transducer With Error Cancellation」)に開示された技術に従って行われてよい。該公報は引用をもって本明細書の一部となる。
図2では、第1犠牲材料層(20)が、第1金属層(16)に支えられるように形成される。第1犠牲材料層(20)の犠牲材料は、ベース犠牲材料層(14)と同じ種類の材料であってもよい。その犠牲材料は、第1金属層(16)で支えられていることに加えて、第1メッシュ(18)により形成されたギャップを満たしている。その後、第1犠牲材料層(20)の表面には、これを平坦にするプロセス工程が施されてもよい。その後、第2金属層(22)が、第1犠牲材料層(20)で支えられるように形成される。第2金属層(22)がパターニングされて、金属メッシュ(24)が形成される。金属メッシュ(24)は、第1金属層(16)内に形成された金属メッシュ(18)の少なくともその一部の上に横たわっている。
図3を参照すると、第2犠牲材料層(26)は、第2金属層(22)上に形成される。第2犠牲材料層(26)は、ベース犠牲材料層(14)と同じ材料で作られてよく、第2金属層(22)に支えられていることに加えて、金属メッシュ(24)を満たしている。その後、必要ならば、第2犠牲材料層(26)には、これをスムースにするプロセス工程が施されてもよい。第3金属層(28)は、第2犠牲材料層(26)上に形成される。第3金属層(28)はパターニングされて、金属メッシュ(30)が形成されている。金属メッシュ(30)は、第2金属層(22)の一部に形成されたメッシュ(24)の少なくともその一部の上に横たわっている。
図4を参照すると、第3金属層(28)上に横たわる最終又は最上犠牲材料層(32)が形成されて、マルチレイヤ構造(10)は完成する。図4に図示されたマルチレイヤ構造(10)は、CMOS製造設備にて作られるであろう。その後、マルチレイヤ構造(10)には、図5乃至図8に関連して説明されるポストCMOSプロセス工程が施される。ポストCMOSプロセスは別の設備にて行われるであろうが、それは、本発明に要求される事ではない。
図5は、ドライ等方性エッチングプロセスが施されているマルチレイヤ構造(10)を示している。本図における矢印は、犠牲層(32)(26)(20)及び最終的に犠牲層(14)がエッチングされる模様を表現している。ドライエッチングは、リアクティブイオンエッチング(RIE)、プラズマエッチング、ベーパーHFエッチング、又は、選択された犠牲材料を除去するために適当な如何なるエッチングであってよい。RIE又はプラズマエッチングでは、二酸化シリコンの犠牲材料に対してフッ素ベースのガスが、有機誘電体の犠牲材料に対して酸素を用いることができる。図5に示すように、構造(10)は、マスクを用いることなくエッチングにさらされる。エッチング工程によって、第3金属層(28)に形成されたマイクロ金属メッシュ(30)、第2金属層(22)に形成されたマイクロ金属メッシュ(24)、最後に、第1金属層(16)に形成されたマイクロ金属メッシュ(18)は解放される。メッシュ(18)は、ベース犠牲材料層(14)の厚さで決まる距離で基板(12)上に浮いている。同様に、メッシュ(18)とメッシュ(24)間の距離は、第1犠牲材料層(20)の厚さで決定され、メッシュ(24)とメッシュ(30)間の距離は、第2犠牲材料層(26)の厚さで定まる。エッチングの後、リンス又は同様な洗浄プロセスは要求されない。
図6では、図4のマルチレイヤ構造(10)に、ドライ等方性エッチング工程が施されているが、本ケースでは、マスク(34)が与えられている。その他の点については、図5に関して先に説明したように、プロセスは工程6、7及び8に達する。しかしながら、マスク(34)を用いた結果、図8に示す最終的な構造(10)では、上側、即ち最上の犠牲層(32)の部分は、まだそのまま残っている。マスク(34)は、任意の従来技術を用いて除去できる。
図9及び図9Aは、本発明の技術を用いて作製される別のデバイスを示している。図9では、金属層及び犠牲層のパターンは、上述のように作られる。しかしながら、このデバイスでは、メッシュは、第1金属層(16)に形成されていない。第2金属層(22)には、メッシュ(40)が形成されており、第3金属層(28)には、開口(42)が設けられている。なお、第3金属層(28)は省略されてもよい。図9の構造には、図9Aに示すように等方性エッチングが施される。該エッチングは、メッシュ(40)を遊離させて、金属層(16)で止まる。該金属層(16)は、エッチストップとして機能する。金属メッシュ(40)は、可動な上側電極として機能し、第1金属層(16)は、下側電極として機能することによって、図9のデバイスは、可変キャパシタとして動作する。
図10のデバイスは、メッシュ(40)がシールされている点を除いて、図9Aのデバイスと類似している。メッシュ(40)は、化学気相成長法を用いて、例えばポリマーフィルムを堆積してシールされる。そして、シールされているメッシュ(40)は、可撓性、又は可動ダイアフラム(44)を構成する。メッシュ(40)をシールするその他の方法には、熱蒸着法が含まれる。その他のシール材には、プラスチック(plastic)、ゴム(rubber)、テフロン(teflon)(登録商標)、ピラレン(pyralene)、ポリアミド(polyamide)等の有機材料が含まれる。図10のデバイスは、簡単な平行板型マイクロホンとして動作する。
図11を参照すると、図8に示す構造(10)には、第2金属層(22)の一部に形成されたメッシュ(24)をシールするシール工程が施されている。このような構造は、差動式平行板型マイクロホンとして動作可能である。
本発明では、各種の金属層の何れかにメッシュが形成されることは要求されない。例えば、図12A、12B、13A及び13Bは、本発明に基づいて作製されたスイッチであり、メッシュではなくて、ビームが各種の金属層で形成されている。例えば、図12Aでは、ビーム(46)は、第2金属層(22)に形成されている。そのビーム(46)と、第1金属層(16)に形成された下側ビーム(48)との間の距離は、第1犠牲層(20)の厚さで定まっている。図12Bに示されるように、可動ビーム(46)は、下側ビーム(48)に直交している。
本発明に基づいて作製されたスイッチの別の実施例は、図13A及び図13Bに示されている。図13A及び図13Bでは、可動な上側ビームは、カンチレバー型の(cantilevered)ビーム(50)の形状をしている。
本発明は、構造材料としての金属層のみを含むMEMS構造を構築する。本発明は、従来のポストCMOSマイクロマシニングプロセスと区別される。従来のポストCMOSマイクロマシニングプロセスでは、MEMS構造は、複合された金属及び誘電体材料で作られる。本発明のプロセスは、シリコン基板に付けられて独特な動作が可能な金属構造を有するデバイスを構築可能である。従来のポストCMOSプロセスで得られる他の全ての種類の動作、例えば、金属及び誘電体で作られるMEMS構造における相対的な面内(in-plane)及び面外(out-plane)動作に加えて、本発明のプロセスは、高さが異なる金属相互接続で作られる積層された(laminated)機械構造に相対動作をもたらす。
MEMS構造の金属材料は、現在主流のCMOS製造材料である、例えばアルミニウム又は銅等の、従来の半導体プロセスの金属相互接続によってもたらされる。犠牲材料は、金属層間の誘電体材料である。追加の犠牲材料をCMOSプロセスにを加える必要はない。
他のポストCMOSマイクロプロセスとは違って、シリコン基板へのエッチングは、MEMS構造を解放するために必要とはされない。本発明は、構造材料としてCMOS金属を用いており、表面マイクロマシニング技術のほとんどは、構造材料としてポリシリコンを用いている。本発明は、CMOSプロセスを変更することなく、現時のCMOSチップに応用できる。
本発明のプロセスを用いて、広い範囲の応用が進展する。本発明の応用分野には、例えば、携帯電話、PDA、ラップトップコンピュータ、デジタルカメラ、補聴器、玩具、及び記録/放送用途で使用されるマイクロホン又はマイクロスピーカと、無線通信及び回路設計に用いられる調整自在な平行板型キャパシタ及びRF−MEMSスイッチとがある。
本発明は、好ましい実施例について説明されたが、当該技術分野の通常の知識を有する者は、多くの修正及び変更が可能であることを認めるであろう。本発明は、特許請求の範囲によってのみ限定され、現在における好ましい実施例を述べる目的の上記の説明によっては限定されない。
図1は、ベース犠牲層及び第1金属層が形成された後の基板を図示しており、第1金属層は、マイクロメッシュを形成するようにパターニングされている。 図2は、第1犠牲層及び第2金属層が形成された後の図1の基板を図示しており、第2金属層は、マイクロメッシュを形成するようにパターニングされている。 図3は、第2犠牲層及び第3金属層が形成された後の図2の基板を図示しており、第3金属層は、マイクロメッシュを形成するようにパターニングされている。 図4は、最終の犠牲材料層が形成された図3の基板を図示している。 図5は、エッチマスクを用いることなく、図4の積み重ねられた層にドライエッチが施される模様を図示している。 図6は、エッチマスクを用いて、図4の積み重ねられた層にドライエッチが施される模様を図示している。 図6は、エッチマスクを用いて、図4の積み重ねられた層にドライエッチが施される模様を図示している。 図8は、エッチマスクが除去された図7の基板を図示している。 図9は、本発明の方法を用いて作製された可変キャパシタを図示している。 図9Aは、本発明の方法を用いて作製された可変キャパシタを図示している。 図10は、メッシュがシールされた後の図9Aのデバイスを図示しており、図10のデバイスは、平行板型マイクロホンとして動作可能となっている。 図11は、第2金属層のマイクロ金属メッシュがシールされた図8のデバイスを図示しており、図11のデバイスは、差動式平行板型マイクロホンとして動作可能となっている。 図12Aは、本発明に基づいて作製された第1実施例のスイッチを図示している。 図12Bは、本発明に基づいて作製された第1実施例のスイッチを図示している。 図13Aは、本発明に基づいて作製された第2実施例のスイッチを図示している。 図13Bは、本発明に基づいて作製された第2実施例のスイッチを図示している。
符号の説明
(10) マルチレイヤ構造
(12) シリコン基板
(14) ベース犠牲材料層
(16) 第1金属層
(18) 金属メッシュ
(20) 第1犠牲材料層
(22) 第2金属層
(24) 金属メッシュ
(26) 第2犠牲材料層
(28) 第3金属層
(30) 金属メッシュ
(40) 金属メッシュ
(42) 開口
(44) 可動ダイアフラム
(46) 可動ビーム
(48) 下側ビーム
(50) カンチレバー型ビーム

Claims (31)

  1. 基板に支えられる第1金属層と、第1金属層に支えられる第1犠牲層と、第1犠牲層に支えられる第2金属層とを具えており、
    第2金属層は、マイクロ金属メッシュを形成しており、
    第1犠牲層は、そのマイクロ金属メッシュの領域にて除去されて、そのマイクロ金属メッシュは、第1犠牲層の厚さで定まる高さで第1金属層上に浮いている構造。
  2. マイクロ金属メッシュは、シールされて可動なメンブレンになっており、第1金属層の一部は電極として機能する、請求項1に記載の構造。
  3. シールは、プラスチック、ゴム、テフロン、ピラレン、及びポリアミドからなる群から選択された材料で形成される、請求項2に記載の構造。
  4. さらに、基板に支えられると共に第1金属層を支えるベース犠牲材料層を含んでおり、
    第1金属層は、マイクロメッシュを形成しており、
    ベース犠牲材料層は、そのマイクロメッシュの領域にて除去されて、そのマイクロメッシュは、ベース犠牲材料層の厚さで定まる高さで基板上に浮いている、請求項1に記載の構造。
  5. さらに、第2金属層に支えられる第2犠牲材料層と、第2犠牲材料層に支えられる第3金属層とを含んでおり、
    第3金属層は、マイクロ金属メッシュを形成しており、
    第2犠牲材料層は、そのマイクロ金属メッシュの領域にて除去されて、そのマイクロ金属メッシュは、第2犠牲層の厚さで定まる高さで第2金属層上に浮いている、請求項4に記載の構造。
  6. 第2金属層のマイクロ金属メッシュは、シールされて可動なメンブレンになっており、第1金属層のマイクロメッシュは、下側電極として機能し、第3金属層のマイクロ金属メッシュは、上側電極として機能する、請求項5に記載の構造。
  7. シールは、プラスチック、ゴム、テフロン、ピラレン、及びポリアミドからなる群から選択された材料で形成される、請求項6に記載の構造。
  8. 基板に支えられる第1金属層と、第1金属層上に浮いたマイクロ金属メッシュを形成する第2金属層とを具えており、
    マイクロ金属メッシュは、シール材でシールされて可撓性のメンブレンを形成している構造。
  9. シールは、プラスチック、ゴム、テフロン、ピラレン、及びポリアミドからなる群から選択された材料で形成される、請求項8に記載の構造。
  10. 第1金属層は、基板の表面上に浮いたマイクロメッシュを具えており、
    さらに、前記構造は、可撓性のメンブレン上に浮いたマイクロ金属メッシュを形成する第3金属層を具えている、請求項8に記載の構造。
  11. 基板上に第1金属層を形成する工程と、
    第1金属層上に第1犠牲材料層を形成する工程と、
    第1犠牲材料層上に第2金属層を形成する工程と、
    第2金属層をパターニングして、マイクロ金属メッシュを形成する工程とを含む、積み重なった層を製造するプロセス。
  12. さらに、第2金属層上に第2犠牲材料層を形成する工程と、
    第2犠牲材料層上に第3金属層を形成する工程と、
    第3金属層をパターニングして、マイクロ金属メッシュを形成する工程とを含む、請求項11に記載のプロセス。
  13. さらに、第1金属層を形成する工程の前に、基板上にベース犠牲材料層を形成する工程と、
    第1金属層をパターニングして、マイクロメッシュを形成する工程とを含む、請求項11に記載のプロセス。
  14. 基板上に第1金属層を形成する工程と、
    第1金属層上に第1犠牲材料層を形成する工程と、
    第1犠牲材料層上に第2金属層を形成する工程と、
    第2金属層をパターニングして、マイクロ金属メッシュを形成する工程と、
    マイクロ金属メッシュを解放するように、第1犠牲材料の一部を除去する工程とを含む、積層構造を製造するプロセス。
  15. 第1犠牲材料の一部を除去する工程はドライエッチングを含む、請求項14に記載のプロセス。
  16. 第1犠牲材料の一部を除去する工程に含まれるドライエッチングは、リアクティブイオンエッチング、プラズマエッチング及びベーパーHFエッチングの何れか一つを含む、請求項15に記載のプロセス。
  17. さらに、第1犠牲材料の一部を除去する工程の前に、積層構造をマスクする工程を含む、請求項14に記載のプロセス。
  18. さらに、第2金属層のマイクロ金属メッシュをシールする工程を含む、請求項14に記載のプロセス。
  19. 第2金属層のマイクロ金属メッシュをシールする工程は、プラスチック、ゴム、テフロン、ピラレン、及びポリアミドの何れか一つを用いてシールする工程を含む、請求項18に記載のプロセス。
  20. さらに、第2金属層のマイクロ金属メッシュの下に横たわる第1金属層のある部分をパターニングして、ベース犠牲層によって基板から離された第1金属層にマイクロメッシュを形成する工程と、
    第1金属層のマイクロメッシュを解放するために、ベース犠牲層の一部を除去する工程をと含む、請求項14に記載のプロセス。
  21. ベース犠牲層の一部を除去する工程はドライエッチングを含む、請求項20に記載のプロセス。
  22. ベース犠牲層の一部を除去する工程に含まれるドライエッチングは、リアクティブイオンエッチング、プラズマエッチング及びベーパーHFエッチングの何れか一つを含む、請求項21に記載のプロセス。
  23. さらに、ベース犠牲層の一部を除去する工程の前に積層構造をマスクする工程を含む、請求項20に記載のプロセス。
  24. さらに、第1及び第2金属層と積層関係にある第3金属層を形成する工程と、
    第3金属層をパターニングして、第2犠牲層によって第2金属層から離された第3金属層にマイクロ金属メッシュを形成する工程と、
    第3金属層のマイクロ金属メッシュを解放するために、第2犠牲層の一部を除去する工程とを含む、請求項20に記載のプロセス。
  25. 第2犠牲層の一部を除去する工程はドライエッチングを含む、請求項24に記載のプロセス。
  26. 第2犠牲層の一部を除去する工程に含まれるドライエッチングは、リアクティブイオンエッチング、プラズマエッチング及びベーパーHFエッチングの何れか一つを含む、請求項25に記載のプロセス。
  27. さらに、第2犠牲層の一部を除去する工程の前に積層構造をマスクする工程を含む、請求項24に記載のプロセス。
  28. さらに、第2金属層のマイクロ金属メッシュをシールする工程を含む、請求項24に記載のプロセス。
  29. 第2金属層のマイクロ金属メッシュをシールする工程は、プラスチック、ゴム、テフロン、ピラレン、及びポリアミドの何れか一つを用いる、請求項28に記載のプロセス。
  30. 基板に支えられる第1金属層より形成された第1ビームと、
    第1金属層に支えられる第1犠牲層と、
    第1犠牲層で支えられる第2金属層を成す第2ビームとを具えており、
    第2ビームは、第1ビームと直交するように配置され、
    第1犠牲層は第2ビームの領域にて除去されて、第2ビームは、第1犠牲層の厚さで決定される高さで第1ビーム上に浮いている構造。
  31. 第2ビームはカンチレバー型である、請求項30に記載の構造。
JP2004011617A 2003-01-23 2004-01-20 マルチメタルレイヤmems構造及びこれを作製するプロセス Expired - Fee Related JP4880878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/349619 2003-01-23
US10/349,619 US6943448B2 (en) 2003-01-23 2003-01-23 Multi-metal layer MEMS structure and process for making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004223708A true JP2004223708A (ja) 2004-08-12
JP4880878B2 JP4880878B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=32655493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004011617A Expired - Fee Related JP4880878B2 (ja) 2003-01-23 2004-01-20 マルチメタルレイヤmems構造及びこれを作製するプロセス

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6943448B2 (ja)
EP (1) EP1443017B1 (ja)
JP (1) JP4880878B2 (ja)
DK (1) DK1443017T3 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004223710A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Akustica Inc 基板上に構造物を形成して音響接続するプロセス
JP2006263902A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Hitachi Ltd 集積化マイクロエレクトロメカニカルシステムおよびその製造方法
KR100878454B1 (ko) 2008-02-28 2009-01-13 (주)실리콘화일 신호처리블록을 구비하는 적층형 마이크로폰과 그 제조방법
JP2009028808A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Rohm Co Ltd Memsセンサおよびmemsセンサの製造方法
JP2009522899A (ja) * 2006-01-03 2009-06-11 ワーウィック・オーディオ・テクノロジーズ・リミテッド 静電型スピーカ
JP2009525635A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 ニューヨーク州立大学研究財団 表面をミクロ機械加工された差動マイクロホン
JP2010249806A (ja) * 2009-03-26 2010-11-04 Seiko Epson Corp Memsセンサー、memsセンサーの製造方法、および電子機器
JP2011244479A (ja) * 2011-08-01 2011-12-01 Yamaha Corp 静電型スピーカ
US8080835B2 (en) 2007-08-23 2011-12-20 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device including a capacitance type sensor and method of manufacturing the same
JP2012199917A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Pixart Imaging Inc 微小電気機械システム音圧センサーデバイスおよびその製造方法
JP2013031228A (ja) * 2005-12-29 2013-02-07 Analog Devices Inc サポート部材を用いてマイクロフォンを形成するためのプロセス
KR101379680B1 (ko) * 2012-05-09 2014-04-01 이화여자대학교 산학협력단 듀얼 백플레이트를 갖는 mems 마이크로폰 및 제조방법
US8742872B2 (en) 2010-03-18 2014-06-03 Panasonic Corporation MEMS element, and manufacturing method of MEMS element
KR101527627B1 (ko) * 2008-12-23 2015-06-10 실텍트라 게엠베하 구조화 표면을 갖는 고상 재료의 얇은 자립층을 제조하는 방법

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030210799A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Gabriel Kaigham J. Multiple membrane structure and method of manufacture
KR101140688B1 (ko) * 2003-10-31 2012-05-03 에프코스 아게 전자 장치 및 그 제조 방법
US20050095814A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Xu Zhu Ultrathin form factor MEMS microphones and microspeakers
US6936524B2 (en) * 2003-11-05 2005-08-30 Akustica, Inc. Ultrathin form factor MEMS microphones and microspeakers
US7280436B2 (en) * 2004-05-07 2007-10-09 Corporation For National Research Initiatives Miniature acoustic detector based on electron surface tunneling
EP1779173A1 (en) * 2004-07-29 2007-05-02 Idc, Llc System and method for micro-electromechanical operating of an interferometric modulator
US7417783B2 (en) * 2004-09-27 2008-08-26 Idc, Llc Mirror and mirror layer for optical modulator and method
US7358151B2 (en) 2004-12-21 2008-04-15 Sony Corporation Microelectromechanical system microphone fabrication including signal processing circuitry on common substrate
US7795695B2 (en) * 2005-01-27 2010-09-14 Analog Devices, Inc. Integrated microphone
ES2293767B1 (es) * 2005-03-23 2009-02-16 Angel Iglesias, S.A. Procedimiento de fabricacion de membranas metalicas ultrafinas de espesor controlado por ataque ionico reactivo y con parada automatica y microestructuras capacitivas resultantes.
DE102005016243B3 (de) * 2005-04-08 2006-09-28 Austriamicrosystems Ag Mikromechanisches Bauelement, Verfahren zur Herstellung und Verwendung
EP2495212A3 (en) 2005-07-22 2012-10-31 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Mems devices having support structures and methods of fabricating the same
CN101228092A (zh) 2005-07-22 2008-07-23 高通股份有限公司 用于mems装置的支撑结构及其方法
BRPI0612997A2 (pt) * 2005-07-22 2010-12-14 Qualcomm Inc dispositivos mems e respectivos mÉtodos de fabrico
US7420472B2 (en) * 2005-10-16 2008-09-02 Bao Tran Patient monitoring apparatus
US7795061B2 (en) 2005-12-29 2010-09-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of creating MEMS device cavities by a non-etching process
US7645675B2 (en) * 2006-01-13 2010-01-12 International Business Machines Corporation Integrated parallel plate capacitors
US7382515B2 (en) 2006-01-18 2008-06-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Silicon-rich silicon nitrides as etch stops in MEMS manufacture
DE102006003718B4 (de) * 2006-01-26 2008-07-17 Atmel Germany Gmbh Mikro-elektro-mechanisches Bauelement und Fertigungsprozess für integrierte mikro-elektro-mechanische Bauelemente
GB0605576D0 (en) 2006-03-20 2006-04-26 Oligon Ltd MEMS device
US8008735B2 (en) 2006-03-20 2011-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Micromachine device with a spatial portion formed within
US7527998B2 (en) * 2006-06-30 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
WO2008070115A2 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Wispry, Inc. Substrates with slotted metals and related methods
EP2104948A2 (en) * 2007-02-20 2009-09-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Equipment and methods for etching of mems
US8168120B1 (en) 2007-03-06 2012-05-01 The Research Foundation Of State University Of New York Reliable switch that is triggered by the detection of a specific gas or substance
US7719752B2 (en) 2007-05-11 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same
CN101802985A (zh) * 2007-09-14 2010-08-11 高通Mems科技公司 用于微机电系统生产的蚀刻工艺
US7795063B2 (en) * 2007-12-31 2010-09-14 Solid State System Co., Ltd. Micro-electro-mechanical systems (MEMS) device and process for fabricating the same
US8258591B2 (en) * 2008-01-16 2012-09-04 Solid State System Co., Ltd. Micro-electro-mechanical systems (MEMS) device
US7863079B2 (en) 2008-02-05 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods of reducing CD loss in a microelectromechanical device
US8872287B2 (en) 2008-03-27 2014-10-28 United Microelectronics Corp. Integrated structure for MEMS device and semiconductor device and method of fabricating the same
TWI380456B (en) 2008-04-30 2012-12-21 Pixart Imaging Inc Micro-electro-mechanical device and method for making same
US20090285419A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 United Microelectronics Corp. Microelectromechanical system microphone
CN101580222B (zh) * 2008-05-15 2011-11-16 原相科技股份有限公司 微机电元件与制作方法
US7795056B2 (en) * 2008-06-03 2010-09-14 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and method of fabricating the same
US7851239B2 (en) * 2008-06-05 2010-12-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low temperature amorphous silicon sacrificial layer for controlled adhesion in MEMS devices
US8345895B2 (en) 2008-07-25 2013-01-01 United Microelectronics Corp. Diaphragm of MEMS electroacoustic transducer
US8280097B2 (en) * 2008-08-21 2012-10-02 United Microelectronics Corp. Microelectromechanical system diaphragm and fabricating method thereof
US7851247B2 (en) * 2008-09-15 2010-12-14 United Microelectronics Corp. Method of fabricating micro-electromechanical system microphone structure
US8208662B2 (en) * 2008-09-16 2012-06-26 United Microelectronics Corp. Microelectromechanical system microphone structure and microelectromechanical system microphone package structure
US8798291B2 (en) 2008-09-19 2014-08-05 United Microelectronics Corp. Structure of MEMS electroacoustic transducer and fabricating method thereof
TWI353960B (en) * 2008-10-02 2011-12-11 Ind Tech Res Inst Mems structure
US8134215B2 (en) * 2008-10-09 2012-03-13 United Microelectronics Corp. MEMS diaphragm
US8203776B2 (en) * 2008-11-26 2012-06-19 Texas Instruments Incorporated Planarity of pixel mirrors
US7875482B2 (en) * 2009-03-19 2011-01-25 Robert Bosch Gmbh Substrate with multiple encapsulated pressures
US8430255B2 (en) * 2009-03-19 2013-04-30 Robert Bosch Gmbh Method of accurately spacing Z-axis electrode
ES2342872B1 (es) * 2009-05-20 2011-05-30 Baolab Microsystems S.L. Chip que comprende un mems dispuesto en un circuito integrado y procedimiento de fabricacion correspondiente.
EP2452349A1 (en) * 2009-07-06 2012-05-16 Imec Method for forming mems variable capacitors
TW201105569A (en) * 2009-08-05 2011-02-16 Premtek Int Inc Method of forming a metal micro-structure
US8438710B2 (en) * 2009-08-11 2013-05-14 Gang Li Method of manufacturing a structure with an integrated circuit and a silicon condenser microphone mounted on a single substrate
US8384214B2 (en) * 2009-10-13 2013-02-26 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure, pad structure and protection structure
DE102009047599A1 (de) * 2009-12-07 2011-06-09 Ihp Gmbh - Innovations For High Performance Microelectronics / Leibniz-Institut Für Innovative Mikroelektronik Elektromechanischer Mikroschalter zur Schaltung eines elektrischen Signals, mikroelektromechanisches System, integrierte Schaltung und Verfahren zur Herstellung einer integrierten Schaltung
US8368153B2 (en) * 2010-04-08 2013-02-05 United Microelectronics Corp. Wafer level package of MEMS microphone and manufacturing method thereof
US20120126433A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Baolab Microsystems Sl Methods and systems for fabrication of mems cmos devices in lower node designs
US8138008B1 (en) 2010-11-29 2012-03-20 International Business Machines Corporation Forming an oxide MEMS beam
US10081538B2 (en) * 2011-03-18 2018-09-25 Pixart Imaging Incorporation MEMS acoustic pressure sensor device and method for making same
US8643140B2 (en) 2011-07-11 2014-02-04 United Microelectronics Corp. Suspended beam for use in MEMS device
US8525354B2 (en) 2011-10-13 2013-09-03 United Microelectronics Corporation Bond pad structure and fabricating method thereof
US8981501B2 (en) 2013-04-25 2015-03-17 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and method of forming the same
US9791470B2 (en) * 2013-12-27 2017-10-17 Intel Corporation Magnet placement for integrated sensor packages
US10207916B2 (en) * 2014-05-28 2019-02-19 3M Innovative Properties Company MEMS devices on flexible substrate
GB2562177B (en) * 2016-06-30 2019-01-09 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd MEMS device and process
CN110964888A (zh) * 2019-12-25 2020-04-07 深圳市富优驰科技有限公司 一种去除不锈钢件表面派瑞林的方法
US11726240B2 (en) 2020-02-14 2023-08-15 Google Llc Variable mesh low mass MEMS mirrors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112509A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Oki Electric Ind Co Ltd マイクロマシンの製造方法
JPH08213803A (ja) * 1994-10-31 1996-08-20 Texas Instr Inc <Ti> 高周波信号用スイッチを含む移相器
JP2001508940A (ja) * 1996-11-22 2001-07-03 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト マイクロメカニカルセンサ
JP2001514434A (ja) * 1997-08-22 2001-09-11 シーメンス エレクトロメカニカル コンポーネンツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト マイクロメカニカル静電リレー及びそれの作製方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121897A (ja) 1982-01-14 1983-07-20 Nippon Gakki Seizo Kk デイジタルスピ−カ
US4515997A (en) 1982-09-23 1985-05-07 Stinger Jr Walter E Direct digital loudspeaker
US5717631A (en) 1995-07-21 1998-02-10 Carnegie Mellon University Microelectromechanical structure and process of making same
US6320145B1 (en) 1998-03-31 2001-11-20 California Institute Of Technology Fabricating and using a micromachined magnetostatic relay or switch
US6100477A (en) 1998-07-17 2000-08-08 Texas Instruments Incorporated Recessed etch RF micro-electro-mechanical switch
US6069540A (en) 1999-04-23 2000-05-30 Trw Inc. Micro-electro system (MEMS) switch
EP1063866B1 (en) 1999-05-28 2008-11-26 Texas Instruments Inc. Digital loudspeaker
US6291922B1 (en) 1999-08-25 2001-09-18 Jds Uniphase, Inc. Microelectromechanical device having single crystalline components and metallic components
US6255757B1 (en) 1999-09-01 2001-07-03 Jds Uniphase Inc. Microactuators including a metal layer on distal portions of an arched beam
US6829131B1 (en) 1999-09-13 2004-12-07 Carnegie Mellon University MEMS digital-to-acoustic transducer with error cancellation
US6469602B2 (en) * 1999-09-23 2002-10-22 Arizona State University Electronically switching latching micro-magnetic relay and method of operating same
DE19954089A1 (de) * 1999-11-10 2001-05-17 Opto Tech Corp Dünnschichtgeräte und Herstellungsverfahren dafür
US6307169B1 (en) 2000-02-01 2001-10-23 Motorola Inc. Micro-electromechanical switch
US6373007B1 (en) 2000-04-19 2002-04-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Series and shunt mems RF switch
US6376787B1 (en) 2000-08-24 2002-04-23 Texas Instruments Incorporated Microelectromechanical switch with fixed metal electrode/dielectric interface with a protective cap layer
US6437965B1 (en) 2000-11-28 2002-08-20 Harris Corporation Electronic device including multiple capacitance value MEMS capacitor and associated methods
US6657832B2 (en) * 2001-04-26 2003-12-02 Texas Instruments Incorporated Mechanically assisted restoring force support for micromachined membranes
US7259640B2 (en) * 2001-12-03 2007-08-21 Microfabrica Miniature RF and microwave components and methods for fabricating such components
US6624003B1 (en) * 2002-02-06 2003-09-23 Teravicta Technologies, Inc. Integrated MEMS device and package
US20030210799A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Gabriel Kaigham J. Multiple membrane structure and method of manufacture

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112509A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Oki Electric Ind Co Ltd マイクロマシンの製造方法
JPH08213803A (ja) * 1994-10-31 1996-08-20 Texas Instr Inc <Ti> 高周波信号用スイッチを含む移相器
JP2001508940A (ja) * 1996-11-22 2001-07-03 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト マイクロメカニカルセンサ
JP2001514434A (ja) * 1997-08-22 2001-09-11 シーメンス エレクトロメカニカル コンポーネンツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト マイクロメカニカル静電リレー及びそれの作製方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4672984B2 (ja) * 2003-01-23 2011-04-20 アクスティカ,インコーポレイテッド 基板上に構造物を形成して音響接続するプロセス
JP2004223710A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Akustica Inc 基板上に構造物を形成して音響接続するプロセス
JP2006263902A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Hitachi Ltd 集積化マイクロエレクトロメカニカルシステムおよびその製造方法
JP2013031228A (ja) * 2005-12-29 2013-02-07 Analog Devices Inc サポート部材を用いてマイクロフォンを形成するためのプロセス
JP2009522899A (ja) * 2006-01-03 2009-06-11 ワーウィック・オーディオ・テクノロジーズ・リミテッド 静電型スピーカ
KR101360104B1 (ko) * 2006-01-31 2014-02-11 더 리서치 화운데이션 오브 스테이트 유니버시티 오브 뉴욕 표면 미세가공된 차동 마이크로폰
JP2009525635A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 ニューヨーク州立大学研究財団 表面をミクロ機械加工された差動マイクロホン
JP2009028808A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Rohm Co Ltd Memsセンサおよびmemsセンサの製造方法
US8080835B2 (en) 2007-08-23 2011-12-20 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device including a capacitance type sensor and method of manufacturing the same
KR100878454B1 (ko) 2008-02-28 2009-01-13 (주)실리콘화일 신호처리블록을 구비하는 적층형 마이크로폰과 그 제조방법
KR101527627B1 (ko) * 2008-12-23 2015-06-10 실텍트라 게엠베하 구조화 표면을 갖는 고상 재료의 얇은 자립층을 제조하는 방법
JP2010249806A (ja) * 2009-03-26 2010-11-04 Seiko Epson Corp Memsセンサー、memsセンサーの製造方法、および電子機器
US8742872B2 (en) 2010-03-18 2014-06-03 Panasonic Corporation MEMS element, and manufacturing method of MEMS element
JP2012199917A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Pixart Imaging Inc 微小電気機械システム音圧センサーデバイスおよびその製造方法
JP2011244479A (ja) * 2011-08-01 2011-12-01 Yamaha Corp 静電型スピーカ
KR101379680B1 (ko) * 2012-05-09 2014-04-01 이화여자대학교 산학협력단 듀얼 백플레이트를 갖는 mems 마이크로폰 및 제조방법
US9656854B2 (en) 2012-05-09 2017-05-23 Korea Institute Of Machinery & Materials MEMS microphone with dual-back plate and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20040145056A1 (en) 2004-07-29
EP1443017B1 (en) 2018-09-19
EP1443017A2 (en) 2004-08-04
US6943448B2 (en) 2005-09-13
US7202101B2 (en) 2007-04-10
US20050000932A1 (en) 2005-01-06
DK1443017T3 (en) 2018-12-03
EP1443017A3 (en) 2005-06-08
JP4880878B2 (ja) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880878B2 (ja) マルチメタルレイヤmems構造及びこれを作製するプロセス
US7898081B2 (en) MEMS device and method of making the same
CN104507014B (zh) 一种具有褶皱型振动膜的mems麦克风及其制造方法
KR100421217B1 (ko) 점착 방지 미세 구조물 제조 방법
CN110958548A (zh) Mems麦克风及其制造方法
JP2008517523A (ja) シリコンマイクロホン
US9070699B2 (en) Micromachined structures
JP2009072845A (ja) 半導体デバイスの製造方法
TW202013991A (zh) 麥克風、微機電系統裝置及製造微機電系統裝置的方法
TW201103858A (en) Microelectronic device and method for fabricating MEMS resonator thereof
US20090317930A1 (en) Method for producing a structure comprising a mobile element by means of a heterogeneous sacrificial layer
US8710601B2 (en) MEMS structure and method for making the same
KR20020016117A (ko) Mems 공정을 이용한 마이크로폰 제작방법
JP2008072125A (ja) 懸架素子を実現するための犠牲層の形成方法
US7160751B2 (en) Method of making a SOI silicon structure
EP3286134B1 (en) Integrated circuit comprising multilayer micromechanical structures with improved mass and reliability and manufacturing method thereof
US20110049651A1 (en) Three-dimensional mems structure and method of manufacturing the same
CN112047294B (zh) 红外mems桥梁柱结构及工艺方法
CN117750285B (zh) 微型压电换能器的制备方法及微型压电换能器
CN101269790A (zh) 微机电元件及其制造方法
TWI452006B (zh) 微機電系統結構
US8664099B2 (en) Micro-electro-mechanical-system device with particles blocking function and method for making same
CN112158796A (zh) 一种具有粗糙表面的硅片的制备方法以及硅片
CN117014769A (zh) Mems麦克风的振膜结构及其制造方法
CN102992258A (zh) 集成电路及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees