JP2004211859A - すべり軸受 - Google Patents

すべり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2004211859A
JP2004211859A JP2003001832A JP2003001832A JP2004211859A JP 2004211859 A JP2004211859 A JP 2004211859A JP 2003001832 A JP2003001832 A JP 2003001832A JP 2003001832 A JP2003001832 A JP 2003001832A JP 2004211859 A JP2004211859 A JP 2004211859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
overlay layer
layer
sliding bearing
bearing alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003001832A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Kawagoe
公男 川越
Katsuyuki Hashizume
克幸 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP2003001832A priority Critical patent/JP2004211859A/ja
Priority to US10/540,911 priority patent/US20060083451A1/en
Priority to PCT/JP2003/015730 priority patent/WO2004063584A1/ja
Priority to EP03777400A priority patent/EP1584828B1/en
Priority to CNB200380108495XA priority patent/CN100504090C/zh
Publication of JP2004211859A publication Critical patent/JP2004211859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1065Grooves on a bearing surface for distributing or collecting the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/203Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining
    • F16C33/206Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining with three layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/50Lubricating properties
    • F16C2202/54Molybdenum disulfide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/40Imides, e.g. polyimide [PI], polyetherimide [PEI]
    • F16C2208/42Polyamideimide [PAI]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/42Groove sizes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/60Thickness, e.g. thickness of coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【解決手段】平坦にされた軸受合金層2の表面に、固体潤滑剤としてのMoSと、バインダ樹脂としてのPAI樹脂とからなるオーバレイ層3を形成し、このオーバレイ層の表面に凹凸形状としてのらせん状の溝4および環状突起5を形成する。
【効果】本発明によれば、オーバレイ層の表面に規則的な凹凸形状を形成して凹凸形状の凹部に潤滑油を確保できるので、耐焼付き性が向上し、また軸受合金層はオーバレイ層との境界となる面を細かい粗さを持つ平坦な面に加工されていることから、各凸部のオーバレイ層が均一に塑性変形するので、すべり軸受のなじみ性が向上する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はすべり軸受に関し、詳しくは軸受合金層とこの軸受合金層の表面に設けた固体潤滑剤と樹脂からなるオーバレイ層とを備えたすべり軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】
下記特許文献1および特許文献2に記載されるように、従来のすべり軸受において、軸受合金層の表面に固体潤滑剤と樹脂からなるオーバレイ層を備えたすべり軸受が知られている。
そしてこれらの特許文献1,2では、上記オーバレイ層を設けることにより、オーバレイ層の塑性変形によるすべり軸受と回転軸とのなじみ性や、耐焼付き性を向上させるようになっている。
【0003】
【特許文献1】
特許3133209号公報
【特許文献2】
特開2002−61652号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記特許文献1、2におけるすべり軸受では、上記オーバレイ層はエアスプレーなどで吹き付けられた後、加熱硬化によって形成されるだけであるため、実際にはオーバレイ層の表面は不規則な形状となっている。
このため、回転軸を高速で回転させた場合には、オーバレイ層の表面が不規則な形状であるために、潤滑油がオーバレイ層に均一に行き渡らずに耐焼付き性が悪化したり、さらにオーバレイ層の表面と回転軸との接触によるオーバレイ層の塑性変形が不均一となってなじみ性が不足するといった問題が懸念されていた。
このような問題に鑑み、本発明は回転軸が高回転で回転しても、耐焼付き性となじみ性に優れるすべり軸受を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明によるすべり軸受は、軸受合金層と、この軸受合金層の表面に設けた固体潤滑剤と樹脂からなるオーバレイ層とを備えたすべり軸受において、
上記オーバレイ層の表面に規則的な凹凸形状を形成するとともに、上記軸受合金層はオーバレイ層との境界を細かい粗さを持つ平坦な面に形成したことを特徴としている。
【0006】
上記本発明によれば、オーバレイ層の表面に規則的な凹凸形状を形成することで、当該凹凸形状の凹部に潤滑油を確保し、すべり軸受が高温となるのを防止するので、耐焼付き性が向上する。
また、軸受合金層はオーバレイ層との境界となる面が細かい粗さを持つ平坦な面に加工されていることから、凹凸形状の凸部におけるオーバレイ層の断面形状は全て同形状となると同時に、回転軸より各凸部にかかる応力は同じとなるので、各凸部は均一に塑性変形し、すべり軸受のなじみ性が向上する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下図示実施例について本発明を説明すると、図1は円筒状のすべり軸受1の軸方向に沿った断面の拡大図を示したものである。このすべり軸受1は図示しない裏金層と、上記裏金層に対してすべり軸受1の中心側の表面に形成された軸受合金層2と、さらにこの軸受合金層2の表面に形成されたオーバレイ層3とから構成されている。
上記軸受合金層2は銅やアルミニウムを主原料とする合金からなり、その内周面はすべり軸受1の軸方向と並行となるよう、細かい粗さを持った平坦な面に加工され、またオーバレイ層3は固体潤滑剤としてのMoSと、バインダ樹脂としてのPAI樹脂とからなり、このオーバレイ層3は上記平坦に加工された軸受合金層2の表面にエアスプレーなどで吹き付けられた後、加熱によって硬化され、最初に10〜20μm程度の層が形成される。
次に、このオーバレイ層3の表面を機械加工によって円周方向に沿って凹凸形状としてのらせん状の溝4および環状突起5を形成する。凹部としての上記溝4は断面円弧状となっていて、これに隣接する凸部としての環状突起5と共にピッチPで形成されている。
また、全ての環状突起5の頂部は軸受合金層2に対して一定となるように形成され、また全ての溝4の深さhも一定となるように形成されている。このため、各環状突起5におけるオーバレイ層3の形状は同一形状であるといえる。
【0008】
上述したような構成のすべり軸受1によると、オーバレイ層3の表面に規則的に溝4を形成することで当該溝4内に潤滑油を流通させることにより、すべり軸受1の内周に均等に潤滑油を行き渡らせることができ、回転軸が高速回転してもすべり軸受1の温度上昇を緩和することができ、優れた耐焼付き性を得ることができる。
これに対し、従来のすべり軸受では、オーバレイ層の表面は不規則な形状であったため、潤滑油をすべり軸受の内周に均等に行き渡らせることができず、回転軸が高速回転すると当該部分の温度が上昇してしまうといった問題が生じていた。
また、本実施例のすべり軸受1によって回転軸を軸支するとその荷重は各環状突起5の先端にかかることとなるが、各環状突起5は等ピッチで形成されているために各環状突起5には均等な圧力がかかる。しかも、各環状突起5のオーバレイ層3は同一形状となっているので、各環状突起5は同じように塑性変形し、優れたすべり軸受1のなじみ性を得ることができる。
これに対し、従来のすべり軸受におけるオーバレイ層の表面は不規則な形状であったため、回転軸を軸支させたときにオーバレイ層の表面には不均一に圧力がかかり、オーバレイ層の塑性変形が不均一となるので、なじみ性が不足するといった問題が懸念された。
また、当該軸受合金層2の表面にオーバレイ層3を形成し、その後に上記環状突起5を形成しても、軸受合金層2の表面が細かい粗さを持った平坦な面でない場合には、各環状突起5自体の形状は同じでも、各環状突起5におけるオーバレイ層3の形状が異なることとなる。
すると、各環状突起5に均等な圧力がかかっても、各環状突起5の塑性変形が不均一となってしまい、変形後の環状突起5と回転軸との接触状態が不均一となるので、十分なすべり軸受1のなじみ性を得ることができない。
また、上記オーバレイ層3の表面と同様、環状突起5の位置に合わせて金属軸受合金層2の表面にもピッチPで環状の突起を設けたとしても、オーバレイ層3の各環状突起5は均一に塑性変形することとなるが、オーバレイ層3の塑性変形する量が少なくなるため、軸受合金層2の表面が平坦に加工されている場合に比べて環状突起5の塑性変形する量が小さくなり、すべり軸受1のなじみ性を十分に得ることができなくなる。
【0009】
以下に上記実施例におけるすべり軸受1の実験結果について記載すると、実験には2つのすべり軸受を使用し、これらのすべり軸受はともにアルミニウム系合金からなる軸受合金層2を有している。
そしてこのうち本発明に係るすべり軸受(以下発明品)の軸受合金層2表面はショットブラストやエッチングによってその表面粗さが2μmRz以下となるように加工されており、従来のすべり軸受(以下従来品)の軸受合金層2表面には特に平坦な面となるような加工を施していない。
さらに、発明品と従来品の軸受合金層の表面には、ともに厚さ6μmの40%のMoSを含むPAI樹脂からなるオーバレイ層3を形成すると共に、発明品のオーバレイ層3表面にはピッチP=200μmで深さh=2μmの溝4をボーリング加工によって形成し、従来品のオーバレイ層3表面には特に加工を施していない。
【0010】
図2は回転荷重試験機によって発明品と従来品とにおけるすべり軸受1の耐焼付き性について測定した結果を示している。
この試験の条件として、すべり軸受1と回転軸の摺接面における回転軸の周速を17.6m/s、すべり軸受1にかかる荷重を29MPa、すべり軸受1と回転軸との間に供給する潤滑油の温度を140℃とした。
上記条件によって実験を行うと、図2に示す試験結果が得られ、本発明品ではすべり軸受1の温度を180℃未満に抑えることができるのに対し、従来品ではすべり軸受1の温度は180℃を超えているのがわかる。
したがって、発明品におけるすべり軸受1は従来品に比べ、潤滑油による潤滑が良好に行われていることがわかり、耐焼付き性に優れているといえる。
【0011】
図3は超高圧試験機によって発明品と従来品とにおけるすべり軸受1のなじみ性について測定した結果を示している。
この試験の条件として、すべり軸受1にかかる荷重を29MPa、すべり軸受1に供給する潤滑油の温度を140℃とし、すべり軸受1と回転軸の摺接面における回転軸の周速を2.7m/sから0.7m/sへと10分毎に0.2m/sずつ漸減させ、超高圧試験機の運転開始から20分を経過した時点より計測を開始し、そのときの摩擦係数の変化を測定した。なお、周速を減少させたときの摩擦係数の変化が少ないほどなじみ性が良いことになる。
そして図3はこの実験結果を示すグラフであり、縦軸はすべり軸受1と回転軸との間における摩擦係数を示し、横軸には経過時間を示している。そして、従来品に関するグラフにおいて、急激に摩擦係数が上昇している時間が、回転軸の周速が減速された瞬間を示している。
この実験結果によると、従来品の場合周速が減少するにつれて摩擦係数のピークが高くなるのに比べ、発明品ではそれほど摩擦係数が高くならないことがわかる。
したがって、発明品におけるすべり軸受1は従来品に比べ、なじみ性に優れているといえる。それはオーバレイ層表面にかかる圧力が均一であり、しかも環状突起の塑性変形が均一であることに起因している。
【0012】
図4は本発明の他の実施例として、上記実施例とは異なる形状の凹凸形状を有するすべり軸受1を示し、各図はすべり軸受1を展開して内周側より見た図を示しており、ここに記載されている線は凹凸形状のパターンを示している。
そしてこれらのすべり軸受1においても、上記実施例同様、軸受合金層2の表面は予め細かい粗さを持つ平坦な面に加工されており、オーバレイ層3は軸受合金層2の加工の後、当該軸受合金層2の表面に形成されるようになっている。
そして、図4(a)、(b)のように、すべり軸受1の表面全域に規則的な凹凸形状としての溝を形成したり、図4(c)、(d)のように規則的な凹凸形状として円形や長方形の穴6を形成することもできる。さらに、(e)(f)のように軸受への負荷の厳しい領域にだけ、上述したような規則的な凹凸形状を設けるようにしてもよい。
【0013】
そして図5は規則的な凹凸形状として考えられる当該凹凸形状の断面図を示しており、上記第1実施例のすべり軸受1に相当する部材には同じ符号を付してある。
これらの図から明らかなように、上記第1実施例と異なり、図5(a)(b)のように環状突起5の形状を三角形状や円弧形状としたり、図5(c)(d)のように環状突起5の頂部に平坦面を形成するようにしても良い。また、図5(e)のように凹凸形状を形成する際にオーバレイ層3だけでなく軸受合金層2まで切削して、溝4の底面に軸受合金層2を露出させるようにしても良い。
また、上記図4に示した実施例の図4(c)、(d)の穴6の断面として、その底面を円弧状とする図5(f)(g)や、その底面を平坦とする図5(h)のような形状が考えられる。
ここで、規則的な凹凸形状は上記第1の実施例と異なりボーリング加工ではなく転写などの方法によって形成されている。
なお、上記図4、図5の形状はほんの一例であり、回転軸の回転方向や、その他の条件に合わせ、適宜その形状を変化させることができることは言うまでもない。
【0014】
なお、上記第1の実施例では規則的な凹凸形状はボーリング加工によって形成されているが、その他にも図4、図5に示したすべり軸受1のように転写などの方法を使用することができる。
さらに、上記実験ではオーバレイ層に40%のMoSを含むPAI樹脂を用いているが、このほかにもMoS、グラファイト、BN(窒化ホウ素)、WS(二硫化タングステン)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、ふっ素樹脂、Pbより1種あるいは2種以上を組合せて添加したPAI樹脂又はPI樹脂をもちいることが可能である。
【0015】
【発明の効果】
本発明によれば、オーバレイ層の表面に規則的な凹凸形状を形成して凹凸形状の凹部に潤滑油を確保できるので、耐焼付き性が向上し、また軸受合金層はオーバレイ層との境界となる面を細かい粗さを持つ平坦な面に加工されていることから、各凸部は均一に塑性変形するので、すべり軸受のなじみ性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】すべり軸受の軸受方向における拡大断面図。
【図2】本発明の耐焼付き性についての実験結果を示すグラフ。
【図3】本発明のなじみ性についての実験結果を示すグラフ。
【図4】本発明の他の実施例を示し、(a)〜(f)は半割りすべり軸受の展開表面図示す。
【図5】本発明の他の実施例を示し、(a)〜(h)は各凹凸形状の断面図を示す。
【符号の説明】
1 すべり軸受 2 軸受金属層
3 オーバレイ層 4 溝
5 環状突起

Claims (4)

  1. 軸受合金層と、この軸受合金層の表面に設けた固体潤滑剤と樹脂からなるオーバレイ層とを備えたすべり軸受において、
    上記オーバレイ層の表面に規則的な凹凸形状を形成するとともに、上記軸受合金層はオーバレイ層との境界を細かい粗さを持つ平坦な面に形成したことを特徴とするすべり軸受。
  2. 上記凹凸形状の凹部に上記軸受合金層が露出していることを特徴とする請求項1に記載のすべり軸受。
  3. 上記規則的な凹凸形状は、所定のピッチで形成された溝形状およびそれに隣接する突起形状、もしくは所定の間隔で整列する所定の穴形状であって、オーバレイ層の全域若しくはその一部に形成されることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のすべり軸受。
  4. 上記オーバレイ層はMoS2、グラファイト、BN(窒化ホウ素)、WS(二硫化タングステン)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、ふっ素樹脂、Pbより1種あるいは2種以上を組合せて添加したPAI樹脂又はPI樹脂であり、また上記軸受合金層は、銅系軸受合金又はアルミニウム系軸受合金であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のすべり軸受。
JP2003001832A 2003-01-08 2003-01-08 すべり軸受 Pending JP2004211859A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003001832A JP2004211859A (ja) 2003-01-08 2003-01-08 すべり軸受
US10/540,911 US20060083451A1 (en) 2003-01-08 2003-01-08 Sliding bearing
PCT/JP2003/015730 WO2004063584A1 (ja) 2003-01-08 2003-12-09 すべり軸受
EP03777400A EP1584828B1 (en) 2003-01-08 2003-12-09 Sliding bearing
CNB200380108495XA CN100504090C (zh) 2003-01-08 2003-12-09 滑动轴承

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003001832A JP2004211859A (ja) 2003-01-08 2003-01-08 すべり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004211859A true JP2004211859A (ja) 2004-07-29

Family

ID=32708834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003001832A Pending JP2004211859A (ja) 2003-01-08 2003-01-08 すべり軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060083451A1 (ja)
EP (1) EP1584828B1 (ja)
JP (1) JP2004211859A (ja)
CN (1) CN100504090C (ja)
WO (1) WO2004063584A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011104939A1 (ja) 2010-02-26 2011-09-01 大豊工業株式会社 すべり軸受
WO2012147781A1 (ja) * 2011-04-26 2012-11-01 千住金属工業株式会社 摺動部材
WO2013094315A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 大豊工業株式会社 摺動部材
WO2013108463A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 大豊工業株式会社 摺動部材
US20130216162A1 (en) * 2010-11-02 2013-08-22 Yasuhiro Hikita Sliding bearing
WO2013140883A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 大同メタル工業株式会社 摺動部材
DE102013214012A1 (de) 2012-08-06 2014-02-06 Daido Metal Company Ltd. Gleitlager
WO2014104002A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 大豊工業株式会社 摺動部材
KR101461677B1 (ko) * 2008-12-18 2014-11-14 두산인프라코어 주식회사 미끄럼 운동 조립체
JP2015169252A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 大豊工業株式会社 軸受およびスクロール式流体機械
KR20150132078A (ko) * 2012-12-14 2015-11-25 말레 인터내셔널 게엠베하 추력 와셔
JP2016500430A (ja) * 2012-12-14 2016-01-12 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH スラストワッシャー
WO2016174909A1 (ja) * 2015-04-27 2016-11-03 大同メタル工業株式会社 摺動部材及びスラストワッシャー
JP2016191410A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ミネベア株式会社 トラックローラベアリング
JP2016205607A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 大同メタル工業株式会社 摺動部材及びスラストワッシャー
WO2017057430A1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 大豊工業株式会社 コンプレッサ用斜板及びそれを具備するコンプレッサ
EP3470696A1 (en) 2017-09-29 2019-04-17 Daido Metal Company Ltd. Sliding member
WO2023064861A1 (en) * 2021-10-14 2023-04-20 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Sliding material, bearing, and methods of making and using the same

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811002B2 (en) 2005-01-18 2010-10-12 Nsk, Ltd. Rolling device
DE102006013399A1 (de) * 2005-12-21 2007-07-05 Mahle International Gmbh Pleuel für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2934608B1 (fr) * 2008-08-01 2010-09-17 Commissariat Energie Atomique Revetement a couche mince supraglissante, son procede d'obtention et un dispositif comprenant un tel revetement.
DE102009011955A1 (de) * 2009-03-10 2010-09-23 Universität Stuttgart Maschinenelement
DE102009033819B4 (de) * 2009-07-18 2013-01-17 Kone Corp. Einrichtung zum Verbinden einer Kette mit einer Stufe oder einer Palette einer Personenfördereinrichtung
JP5579106B2 (ja) * 2011-03-03 2014-08-27 Tpr株式会社 支持部材
DE102011114413A1 (de) * 2011-09-26 2013-03-28 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Hydrodynamisches Axiallager
CN103857934B (zh) * 2011-10-05 2016-05-18 铃木株式会社 滑动构件以及其制造方法和树脂覆膜的生成方法
JP5767959B2 (ja) 2011-12-22 2015-08-26 大豊工業株式会社 摺動部材
JP5622716B2 (ja) * 2011-12-28 2014-11-12 三菱重工業株式会社 遊星歯車装置および風力発電装置
CN102748392A (zh) * 2012-07-10 2012-10-24 河南省恒丰汽车配件制造有限公司 铝钛镁合金点穴轴瓦
DE102012221537B3 (de) 2012-11-26 2014-01-23 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Gleitlagers oder eines Teils davon sowie Gleitlager oder Teil davon
DE102013106755A1 (de) * 2013-06-27 2014-12-31 Bertwin R. Geist Gleitstein für eine Kurbelschlaufen-Hubkolbenmaschine
GB201411575D0 (en) * 2014-06-30 2014-08-13 Renishaw Plc Sensor
JP2016132404A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 株式会社ショーワ ステアリング装置および軸受部材
WO2016208477A1 (ja) * 2015-06-23 2016-12-29 オイレス工業株式会社 滑り軸受
CN107246436A (zh) * 2017-06-12 2017-10-13 南通爱慕希机械股份有限公司 一种发动机连杆
FR3068428B1 (fr) * 2017-07-03 2019-08-23 H.E.F. Axe couple a un palier, procede de fabrication d'un tel axe, et systeme mecanique comprenant un tel axe
JP7199969B2 (ja) * 2017-11-15 2023-01-06 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受及びその製造方法
EP3859177B1 (en) * 2018-09-26 2024-03-13 NTN Corporation Rolling bearing, and main shaft support device for wind power generation
JP7032469B2 (ja) * 2020-03-26 2022-03-08 大同メタル工業株式会社 摺動部材
DE102022116804A1 (de) 2022-07-06 2024-01-11 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Planetengetriebe

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1731790A (en) * 1927-02-16 1929-10-15 Clarence Q Payne Method of producing antifriction bushings
DE3328509C1 (de) * 1983-08-06 1985-04-11 Glyco-Metall-Werke Daelen & Loos Gmbh, 6200 Wiesbaden Gleitlageranordnung
GB2235736B (en) * 1989-08-09 1993-09-15 Nippon Seiko Kk Bearing with dynamic pressure grooves and method for manufacturing the same
JPH10131969A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd すべり軸受
JP3643272B2 (ja) * 1999-10-12 2005-04-27 大同メタル工業株式会社 すべり軸受
JP4021607B2 (ja) * 2000-08-15 2007-12-12 大豊工業株式会社 すべり軸受
JP2002147459A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Ndc Co Ltd オーバレイ層を改質したすべり軸受
HU228100B1 (en) * 2001-03-16 2012-10-29 Taiho Kogyo Co Ltd Sliding material
JP2003269454A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸受メタル及びそれを用いたすべり軸受

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101461677B1 (ko) * 2008-12-18 2014-11-14 두산인프라코어 주식회사 미끄럼 운동 조립체
WO2011104939A1 (ja) 2010-02-26 2011-09-01 大豊工業株式会社 すべり軸受
US20130216162A1 (en) * 2010-11-02 2013-08-22 Yasuhiro Hikita Sliding bearing
US8858081B2 (en) * 2010-11-02 2014-10-14 Taiho Kogyo Co., Ltd. Sliding bearing
KR101440256B1 (ko) * 2011-04-26 2014-09-12 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 미끄럼 이동 부재
WO2012147781A1 (ja) * 2011-04-26 2012-11-01 千住金属工業株式会社 摺動部材
US8727622B2 (en) 2011-04-26 2014-05-20 Senju Metal Industry Co., Ltd. Sliding member
WO2013094315A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 大豊工業株式会社 摺動部材
JP2013130172A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Taiho Kogyo Co Ltd 摺動部材
US9074628B2 (en) 2011-12-22 2015-07-07 Taiho Kogyo Co., Ltd. Sliding component
KR101501277B1 (ko) * 2011-12-22 2015-03-12 다이호 고교 가부시키가이샤 슬라이딩 부재
WO2013108463A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 大豊工業株式会社 摺動部材
US9316298B2 (en) 2012-01-20 2016-04-19 Taiho Kogyo Co., Ltd. Sliding member
JP2013148187A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Taiho Kogyo Co Ltd 摺動部材
KR101511350B1 (ko) 2012-01-20 2015-04-10 다이호 고교 가부시키가이샤 슬라이딩 부재
US10012264B2 (en) 2012-03-23 2018-07-03 Daido Metal Company Ltd. Sliding member
JP2013199952A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
WO2013140883A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 大同メタル工業株式会社 摺動部材
DE102013214012A1 (de) 2012-08-06 2014-02-06 Daido Metal Company Ltd. Gleitlager
US8888370B2 (en) 2012-08-06 2014-11-18 Daido Metal Company Ltd. Slide bearing
DE102013214012B4 (de) * 2012-08-06 2020-12-17 Daido Metal Company Ltd. Gleitlager
KR102156455B1 (ko) * 2012-12-14 2020-09-16 말레 인터내셔널 게엠베하 추력 와셔
JP2016502048A (ja) * 2012-12-14 2016-01-21 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH スラストワッシャー
JP2016500430A (ja) * 2012-12-14 2016-01-12 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH スラストワッシャー
KR20150132078A (ko) * 2012-12-14 2015-11-25 말레 인터내셔널 게엠베하 추력 와셔
US9759258B2 (en) 2012-12-27 2017-09-12 Taiho Kogyo Co., Ltd. Sliding member
CN105247229A (zh) * 2012-12-27 2016-01-13 大丰工业株式会社 滑动构件
WO2014104002A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 大豊工業株式会社 摺動部材
JPWO2014104002A1 (ja) * 2012-12-27 2017-01-12 大豊工業株式会社 摺動部材
JP2015169252A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 大豊工業株式会社 軸受およびスクロール式流体機械
JP2016191410A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ミネベア株式会社 トラックローラベアリング
JP2016205607A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 大同メタル工業株式会社 摺動部材及びスラストワッシャー
WO2016174909A1 (ja) * 2015-04-27 2016-11-03 大同メタル工業株式会社 摺動部材及びスラストワッシャー
US10927887B2 (en) 2015-04-27 2021-02-23 Daido Metal Company Ltd. Sliding member and thrust washer
WO2017057430A1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 大豊工業株式会社 コンプレッサ用斜板及びそれを具備するコンプレッサ
US10184463B2 (en) 2015-10-01 2019-01-22 Taiho Kogyo Co., Ltd. Compressor swash plate and compressor equipped with same
EP3470696A1 (en) 2017-09-29 2019-04-17 Daido Metal Company Ltd. Sliding member
US11261913B2 (en) 2017-09-29 2022-03-01 Daido Metal Company Ltd. Sliding member
WO2023064861A1 (en) * 2021-10-14 2023-04-20 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Sliding material, bearing, and methods of making and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004063584A1 (ja) 2004-07-29
EP1584828A4 (en) 2007-01-17
EP1584828B1 (en) 2013-02-13
CN100504090C (zh) 2009-06-24
EP1584828A1 (en) 2005-10-12
US20060083451A1 (en) 2006-04-20
CN1735755A (zh) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004211859A (ja) すべり軸受
KR102156455B1 (ko) 추력 와셔
KR100454659B1 (ko) 윤활유포켓들을구비하는미끄럼베어링요소
JP5939928B2 (ja) すべり軸受
WO2011104939A1 (ja) すべり軸受
KR20200076763A (ko) 추력 와셔
JP5910438B2 (ja) 半割りスラスト軸受
JPH02271106A (ja) すべり軸受装置
EP2985463B1 (en) Hemispherical shoe for swash plate compressor, and swash plate compressor
JP2014126069A (ja) 半割りスラスト軸受
CN111316009B (zh) 半分割推力轴承、推力轴承、轴承装置以及内燃机
JP5878062B2 (ja) すべり軸受
JP4955412B2 (ja) 斜板式コンプレッサの斜板および斜板式コンプレッサ
JP2018087583A (ja) スラストワッシャ
JP6077746B2 (ja) スラストすべり軸受
GB2537857A (en) Thrust washer comprising a polymer running layer having a textured surface
WO2007091564A1 (ja) 斜板式コンプレッサの斜板および斜板式コンプレッサ
WO2016072305A1 (ja) 回転すべり軸受け
JP6313683B2 (ja) 斜板式コンプレッサの半球シューおよび斜板式コンプレッサ
US10851836B2 (en) Half bearing
US10962048B2 (en) Half bearing
JP2007205315A (ja) 斜板式コンプレッサの斜板および斜板式コンプレッサ
JP5960083B2 (ja) 摺動部材
JP6313681B2 (ja) 斜板式コンプレッサの半球シューおよび斜板式コンプレッサ
JP6379381B2 (ja) 斜板式コンプレッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828