JP2016132404A - ステアリング装置および軸受部材 - Google Patents
ステアリング装置および軸受部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016132404A JP2016132404A JP2015009407A JP2015009407A JP2016132404A JP 2016132404 A JP2016132404 A JP 2016132404A JP 2015009407 A JP2015009407 A JP 2015009407A JP 2015009407 A JP2015009407 A JP 2015009407A JP 2016132404 A JP2016132404 A JP 2016132404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rack shaft
- bush
- steering
- bearing member
- rack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000004519 grease Substances 0.000 abstract description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 241001232202 Chrysothamnus stylosus Species 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000012056 semi-solid material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/02—Sliding-contact bearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D3/00—Steering gears
- B62D3/02—Steering gears mechanical
- B62D3/12—Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/06—Sliding surface mainly made of metal
- F16C33/10—Construction relative to lubrication
- F16C33/102—Construction relative to lubrication with grease as lubricant
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
- F16C33/20—Sliding surface consisting mainly of plastics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2208/00—Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
- F16C2208/10—Elastomers; Rubbers
- F16C2208/12—Polyurethan [PU]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2208/00—Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
- F16C2208/20—Thermoplastic resins
- F16C2208/30—Fluoropolymers
- F16C2208/32—Polytetrafluorethylene [PTFE]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2208/00—Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
- F16C2208/20—Thermoplastic resins
- F16C2208/66—Acetals, e.g. polyoxymethylene [POM]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2208/00—Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
- F16C2208/20—Thermoplastic resins
- F16C2208/76—Polyolefins, e.g. polyproylene [PP]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2220/00—Shaping
- F16C2220/02—Shaping by casting
- F16C2220/04—Shaping by casting by injection-moulding
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/20—Land vehicles
- F16C2326/24—Steering systems, e.g. steering rods or columns
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2361/00—Apparatus or articles in engineering in general
- F16C2361/61—Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
【課題】ラック軸が移動する際の摺動音の発生を低減する。【解決手段】ステアリング装置は、ステアリングホイールにおける操舵に基づいてタイヤを移動させるラック軸と、ラック軸を覆うハウジングと、ハウジングの内側に配置され、ラック軸を軸方向に移動可能に支持するブッシュ60とを備える。そして、ブッシュ60は、ラック軸との接触箇所に、潤滑剤(グリース)を貯留する貯留部(球状凹部642等)を有することを特徴とする。そして、ステアリング装置では、ブッシュ60の貯留部に潤滑剤が貯留することで、ラック軸が移動した場合であっても潤滑剤がブッシュ60に保持され易い。【選択図】図3
Description
本発明は、操舵するステアリング装置および軸受部材に関する。
車両等のステアリング装置では、ステアリングホイールなどの操舵部からの操舵力の入力を受ける入力部と、操舵力の伝達を受けて車輪などの被操舵部へと操舵力を伝達する出力部とが設けられる。そして、ステアリング装置は、入力部から出力部への力の伝達に、ピニオン軸と、ピニオン軸に接続するラック軸とを有するラック・ピニオン機構が用いられる。
また、ラック・ピニオン機構においては、ラック軸を移動可能に支持する軸受部材が設けられる。例えば特許文献1には、弾性を有する合成樹脂からなるアウターブッシュと、アウターブッシュ内に固定されたインナーブッシュとを具備した軸受が記載されている。そして、特許文献1の軸受においては、アウターブッシュの外周面には、ギアケースの内周面に当接する領域と、領域の軸方向の一方の端部に隣接してギアケースの内周面に部分的に当接しない領域とが形成されている。
ところで、軸受部材には、ラック軸との接触箇所に、ラック軸の移動を円滑にする潤滑剤が設けられる場合がある。しかしながら、ラック軸の移動に伴って、軸受部材とラック軸との間の潤滑剤が減少するおそれがあった。その結果として、ラック軸が移動した際に大きな摺動音が発生する可能性があった。
本発明は、ラック軸が移動する際の摺動音の発生を低減することを目的とする。
上記の目的を達成する本発明は、操舵部における操舵に基づいて被操舵部を移動させるラック軸と、前記ラック軸を覆うカバー部と、前記カバー部の内側に配置され、前記ラック軸を軸方向に移動可能に支持する軸受部材と、を備え、前記軸受部材は、前記ラック軸との接触箇所に、潤滑剤を貯留する貯留部を有することを特徴とするステアリング装置である。
ここで、前記軸受部材は、前記ラック軸に向けて突出し、当該ラック軸との接触箇所を形成する突出部を有し、前記貯留部は、前記突出部に形成されることを特徴とすることができる。
また、前記貯留部は、前記ラック軸が設けられる側とは逆側に窪む凹部であることを特徴とすることができる。
さらに、前記貯留部は、前記ラック軸に向けて突出する複数の凸部であることを特徴とすることができる。
また、上記の目的を達成する本発明は、操舵部における操舵に基づいて被操舵部を移動させるラック軸を軸方向に移動可能に支持する軸受部材であって、前記ラック軸が設けられる内側に向けて突出するとともに、当該ラック軸との接触箇所を形成する接触部と、前記接触部に設けられ、前記内側に向けて突出する複数の凸部または当該内側とは逆の外側に向けて窪む凹部と、を備えることを特徴とする軸受部材である。
ここで、前記凹部は、半球状であることを特徴とすることができる。
また、前記凸部は、半球状であることを特徴とすることができる。
ここで、前記軸受部材は、前記ラック軸に向けて突出し、当該ラック軸との接触箇所を形成する突出部を有し、前記貯留部は、前記突出部に形成されることを特徴とすることができる。
また、前記貯留部は、前記ラック軸が設けられる側とは逆側に窪む凹部であることを特徴とすることができる。
さらに、前記貯留部は、前記ラック軸に向けて突出する複数の凸部であることを特徴とすることができる。
また、上記の目的を達成する本発明は、操舵部における操舵に基づいて被操舵部を移動させるラック軸を軸方向に移動可能に支持する軸受部材であって、前記ラック軸が設けられる内側に向けて突出するとともに、当該ラック軸との接触箇所を形成する接触部と、前記接触部に設けられ、前記内側に向けて突出する複数の凸部または当該内側とは逆の外側に向けて窪む凹部と、を備えることを特徴とする軸受部材である。
ここで、前記凹部は、半球状であることを特徴とすることができる。
また、前記凸部は、半球状であることを特徴とすることができる。
本発明によれば、ラック軸が移動する際の摺動音の発生を低減することが可能となる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
<実施形態1>
〔電動パワーステアリング装置1の全体構成〕
図1は、電動パワーステアリング装置1の概略正面図である。
図2は、図1に示す電動パワーステアリング装置1のII−II線の断面図である。
<実施形態1>
〔電動パワーステアリング装置1の全体構成〕
図1は、電動パワーステアリング装置1の概略正面図である。
図2は、図1に示す電動パワーステアリング装置1のII−II線の断面図である。
本実施形態の電動パワーステアリング装置1は、乗り物の進行方向を任意に変えるためのかじ取り装置であり、本実施形態においては車両、特に自動車に適用した構成を例示している。また、本実施形態の電動パワーステアリング装置1は、いわゆるピニオンアシストタイプの装置である。
図1に示すように、電動パワーステアリング装置1は、ドライバが操作するステアリングホイール(不図示、操舵部の一例)からの操舵力が伝達される入力部10と、例えばタイヤ(不図示、被操舵部の一例)に連結してタイヤの向きを変更するラック軸21と、入力部10からトルクを受けてラック軸21を軸方向に移動させるピニオン軸22(図2参照)とを備える。
また、電動パワーステアリング装置1は、ラック軸21の端部に設けられてナックルアーム(不図示)を介して例えばタイヤに連結するタイロッド23A,23Bと、各種部材を収容するハウジング30と、ピニオン軸22に操舵補助力を与えるアシスト部40とを備えている。
また、電動パワーステアリング装置1は、ラック軸21の端部に設けられてナックルアーム(不図示)を介して例えばタイヤに連結するタイロッド23A,23Bと、各種部材を収容するハウジング30と、ピニオン軸22に操舵補助力を与えるアシスト部40とを備えている。
なお、以下の説明においては、ラック軸21の軸方向(図1の左右方向)を「軸方向」、ラック軸21の軸方向に沿う一方側(図1の左側)を「一方側」、ラック軸21の軸方向に沿う他方側(図1の右側)を「他方側」と称する。また、ラック軸21の中心軸に対する周方向を「周方向」、ラック軸21の中心軸に対する半径方向を「半径方向」、半径方向における中心軸側を「内側」、半径方向において中心軸から離れる側を「外側」と称する。
また、図2に示すように、電動パワーステアリング装置1は、ラック軸21をピニオン軸22に向けて押し込むラックガイド24と、ステアリングホイールの操舵トルクを検出するトルク検出装置50と、アシスト部40の電動モータ41(後述)の駆動を制御する電子制御ユニット(ECU)51とを備える。
入力部10は、ドライバが操作するハンドルからの操舵力が伝達される入力軸11と、入力軸11の内側に取り付けられるトーションバー12とを有している。
ラック軸21は、例えば鉄製であって中空の棒状部材である。そして、ラック軸21は、軸方向に並べられた複数の歯によって構成されるラック21Rを有する。また、ラック軸21は、ラック21Rがピニオン軸22の後述するピニオン22Pに噛み合って取り付けられる。そして、ラック軸21は、ピニオン軸22の回転を受けて軸方向に移動する。なお、ラック軸21は、中実の棒状部材であっても構わない。
ピニオン軸22は、ピニオン22Pが形成された部材である。そして、上述のとおり、ピニオン軸22は、ピニオン22Pがラック軸21のラック21Rに接続する。そして、ピニオン軸22とラック軸21とによって、ピニオン軸22の回転力をラック軸21の軸方向の移動に変換する。
また、ピニオン軸22は、トーションバー12に接続される。従って、ピニオン軸22は、トーションバー12を介して入力軸11から操舵力を受けて回転する。また、本実施形態では、ピニオン軸22には、アシスト部40の後述するウォームホイール43が接続される。従って、ピニオン軸22は、入力軸11からの操舵力に加えてアシスト部40からの補助操舵力を受けて回転する。
また、ピニオン軸22は、トーションバー12に接続される。従って、ピニオン軸22は、トーションバー12を介して入力軸11から操舵力を受けて回転する。また、本実施形態では、ピニオン軸22には、アシスト部40の後述するウォームホイール43が接続される。従って、ピニオン軸22は、入力軸11からの操舵力に加えてアシスト部40からの補助操舵力を受けて回転する。
図1に示すように、ハウジング30は、例えばアルミ製や鉄製であり、主にラック軸21を収納するラックハウジング31R(カバー部材の一例)と、主にピニオン軸22(図2参照)を収納するピニオンハウジング31Pとによって構成される。
ラックハウジング31Rは、略円筒状の部材であって、ラック軸21の軸方向に沿うように構成される。また、このラックハウジング31Rは、略円筒状の内部にブッシュ60とエンドケース80とを備える。
ブッシュ60は、ラックハウジング31Rの内部でラック軸21と同軸に設けられる。特に、本実施形態では、ブッシュ60は、エンドケース80に形成される円周状の保持溝81に取り付けられる。そして、ブッシュ60は、内側に挿入されるラック軸21を軸方向において摺動可能に支持する。なお、ブッシュ60については、後に詳しく説明する。
そして、本実施形態の電動パワーステアリング装置1においては、ブッシュ60とラック軸21との間には、潤滑剤(グリース)が塗布されている。なお、潤滑剤としては、潤滑油中に増ちょう剤を分散させて半固体状または固体状にしたものを用いることができる。また、潤滑剤には、添加剤を適宜配合しても構わない。
そして、本実施形態の電動パワーステアリング装置1においては、ブッシュ60とラック軸21との間には、潤滑剤(グリース)が塗布されている。なお、潤滑剤としては、潤滑油中に増ちょう剤を分散させて半固体状または固体状にしたものを用いることができる。また、潤滑剤には、添加剤を適宜配合しても構わない。
エンドケース80は、略円筒状の概形を有している。エンドケース80は、ラックハウジング31Rの軸方向端部においてラックハウジング31Rの内側に挿入して設けられる。また、エンドケース80は、ラック軸21と同軸に設けられるとともに、内周面(保持溝81)でブッシュ60を保持する。なお、エンドケース80の材料には、例えばアルミなどの金属を用いることができる。
このように構成されたラックハウジング31Rは、ラック軸21、ブッシュ60、エンドケース80を覆って、これらの部材を収容する。
このように構成されたラックハウジング31Rは、ラック軸21、ブッシュ60、エンドケース80を覆って、これらの部材を収容する。
ピニオンハウジング31Pは、略円筒状の概形を有している。そして、ピニオンハウジング31Pは、ラックハウジング31Rの軸方向に対して円筒軸方向が交差する方向に設けられる。このピニオンハウジング31Pは、図2に示すように、第1軸受35および第2軸受36を介してピニオン軸22を回転可能に保持する。また、ピニオンハウジング31Pの開口部には、カバー33が取り付けられる。カバー33は、第3軸受37を介して入力軸11を回転可能に保持する。
なお、図示の例においては、ピニオン軸22の軸方向における中央部側から端部側に向けてウォームホイール43、第1軸受35および第2軸受36の順で配置されている。また、ピニオンハウジング31Pにおいて、ウォームホイール43を内側に収容する部分を第1外周部31A、第1軸受35を内側に収容する部分を第2外周部31B、第2軸受36を内部に収容する部分を第3外周部31Cと呼ぶ。
図2に示すように、アシスト部40は、電動モータ41と、ウォームギヤ42と、ウォームホイール43とを備えて構成される。
電動モータ41は、電子制御ユニット51により制御されて、ウォームギヤ42を回転駆動する。ウォームギヤ42は、電動モータ41の出力軸に連結され、電動モータからの駆動力を受けて回転する。ウォームホイール43は、ウォームギヤ42に連結され、電動モータ41からの駆動力が伝達される。従って、電動モータ41の回転力は、ウォームホイール43により減速されてピニオン軸22に伝達される。
電動モータ41は、電子制御ユニット51により制御されて、ウォームギヤ42を回転駆動する。ウォームギヤ42は、電動モータ41の出力軸に連結され、電動モータからの駆動力を受けて回転する。ウォームホイール43は、ウォームギヤ42に連結され、電動モータ41からの駆動力が伝達される。従って、電動モータ41の回転力は、ウォームホイール43により減速されてピニオン軸22に伝達される。
〔ブッシュ60の機能・構成〕
図3は、実施形態1のブッシュ60の説明図である。なお、図3(A)は、実施形態1のブッシュ60の全体斜視図であり、図3(B)は、後述する球状凹部642の配置を説明するための概略図である。
図3(A)に示すように、ブッシュ60(軸受部材の一例)は、略円環状のブッシュ本体61と、ブッシュ本体61の周方向の一部における切り離された部分を形成する離間部62と、ブッシュ本体61の半径方向の外側に設けられる外側突出部63と、ブッシュ本体61の半径方向の内側に設けられる内側突出部64(突出部、接触部の一例)とを有する。
なお、本実施形態のブッシュ60の材料には、例えばポリウレタン、ポリアセタール、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレンなどの合成樹脂を用いることができる。また、ブッシュ60は、例えば射出成型などにより一体成型によって形成することができる。
図3は、実施形態1のブッシュ60の説明図である。なお、図3(A)は、実施形態1のブッシュ60の全体斜視図であり、図3(B)は、後述する球状凹部642の配置を説明するための概略図である。
図3(A)に示すように、ブッシュ60(軸受部材の一例)は、略円環状のブッシュ本体61と、ブッシュ本体61の周方向の一部における切り離された部分を形成する離間部62と、ブッシュ本体61の半径方向の外側に設けられる外側突出部63と、ブッシュ本体61の半径方向の内側に設けられる内側突出部64(突出部、接触部の一例)とを有する。
なお、本実施形態のブッシュ60の材料には、例えばポリウレタン、ポリアセタール、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレンなどの合成樹脂を用いることができる。また、ブッシュ60は、例えば射出成型などにより一体成型によって形成することができる。
(ブッシュ本体61,離間部62)
ブッシュ本体61は、エンドケース80の保持溝81(図1参照)に嵌め込まれる。
離間部62は、周方向において一部に形成される。本実施形態では、例えばブッシュ60をエンドケース80に取り付ける際に、離間部62における隙間の間隔を狭める変形を可能にする。
ブッシュ本体61は、エンドケース80の保持溝81(図1参照)に嵌め込まれる。
離間部62は、周方向において一部に形成される。本実施形態では、例えばブッシュ60をエンドケース80に取り付ける際に、離間部62における隙間の間隔を狭める変形を可能にする。
(外側突出部63)
外側突出部63は、本実施形態では複数(3つ)設けられる。また、本実施形態では、複数の外側突出部63は、ブッシュ本体61の周方向において等間隔に配置される。
そして、外側突出部63は、ブッシュ本体61の周方向において、内側突出部64に対向する箇所に形成される。すなわち、外側突出部63と内側突出部64とは、ブッシュ本体61の半径方向に沿って並ぶように配置される。
外側突出部63は、本実施形態では複数(3つ)設けられる。また、本実施形態では、複数の外側突出部63は、ブッシュ本体61の周方向において等間隔に配置される。
そして、外側突出部63は、ブッシュ本体61の周方向において、内側突出部64に対向する箇所に形成される。すなわち、外側突出部63と内側突出部64とは、ブッシュ本体61の半径方向に沿って並ぶように配置される。
また、外側突出部63は、曲面631を有している。曲面631は、周方向に沿って円弧状に形成される。そして、本実施形態では、外側突出部63の曲面631がエンドケース80の保持溝81(図1参照)に接触する。
(内側突出部64)
内側突出部64は、本実施形態では複数(3つ)設けられる。本実施形態では、複数の内側突出部64は、ブッシュ本体61の周方向において等間隔に配置される。そして、内側突出部64は、ラック軸21との接触箇所を形成する。
また、本実施形態において、内側突出部64においてラック軸21と接触する部分を通る仮想円の内径は、ラック軸21の外径よりも小さく形成される。すなわち、ブッシュ60は、予め定められた締め代をもってラック軸21を支持する。
内側突出部64は、本実施形態では複数(3つ)設けられる。本実施形態では、複数の内側突出部64は、ブッシュ本体61の周方向において等間隔に配置される。そして、内側突出部64は、ラック軸21との接触箇所を形成する。
また、本実施形態において、内側突出部64においてラック軸21と接触する部分を通る仮想円の内径は、ラック軸21の外径よりも小さく形成される。すなわち、ブッシュ60は、予め定められた締め代をもってラック軸21を支持する。
そして、各々の内側突出部64は、平面部641と、球状凹部642(貯留部および凹部の一例)とを有する。
平面部641は、略平面上に形成され、ラック軸21側を向く面を形成する。また、平面部641は、ブッシュ本体61の内側における他の部分と比較して、ラック軸21側に向けて突出する。つまり、本実施形態では、平面部641は、ブッシュ本体61の軸心からの距離が他の部分と比較して短くなっている。そして、平面部641は、球状凹部642を除いて捉えると、外形が円形であるラック軸21に対して線接触(軸方向)する。
平面部641は、略平面上に形成され、ラック軸21側を向く面を形成する。また、平面部641は、ブッシュ本体61の内側における他の部分と比較して、ラック軸21側に向けて突出する。つまり、本実施形態では、平面部641は、ブッシュ本体61の軸心からの距離が他の部分と比較して短くなっている。そして、平面部641は、球状凹部642を除いて捉えると、外形が円形であるラック軸21に対して線接触(軸方向)する。
また、本実施形態の球状凹部642は、複数設けられ、予め定めたパターンにて配置される。そして、球状凹部642は、半球状に形成されている。なお、半球状とは、完全な半球を意味するものではなく、完全な半球よりも浅い形状や、楕円球を略半分にした形状などを含む。
さらに、複数の球状凹部642の配置について具体的に説明する。なお、以下では、複数の球状凹部642を区別するため、便宜的に、符号「642」の後にアルファベットを付して説明する。
図3(B)に示すように、複数の球状凹部642を周方向からみた場合に、軸方向において複数の球状凹部642が途切れず連続するように、複数の球状凹部642を配置している。例えば、周方向からみて、周方向の一方にて隣接する球状凹部642aと球状凹部642bと間には、周方向の他方において球状凹部642cが配置される。また、球状凹部642aと球状凹部642bとの間隔L1は、球状凹部642cの直径と同じ、あるいは球状凹部642cの直径よりも小さく設定している。
同様に、複数の球状凹部642を軸方向からみた場合に、周方向において複数の球状凹部642が途切れず連続するように、複数の球状凹部642を配置している。例えば、軸方向にみて、軸方向の他方側にて隣接する球状凹部642dと球状凹部642eと間には、軸方向の一方側において球状凹部642fが配置される。また、球状凹部642dと球状凹部642eとの間隔L2は、球状凹部642fの直径と同じ、あるいは球状凹部642fの直径よりも小さく設定している。
図3(B)に示すように、複数の球状凹部642を周方向からみた場合に、軸方向において複数の球状凹部642が途切れず連続するように、複数の球状凹部642を配置している。例えば、周方向からみて、周方向の一方にて隣接する球状凹部642aと球状凹部642bと間には、周方向の他方において球状凹部642cが配置される。また、球状凹部642aと球状凹部642bとの間隔L1は、球状凹部642cの直径と同じ、あるいは球状凹部642cの直径よりも小さく設定している。
同様に、複数の球状凹部642を軸方向からみた場合に、周方向において複数の球状凹部642が途切れず連続するように、複数の球状凹部642を配置している。例えば、軸方向にみて、軸方向の他方側にて隣接する球状凹部642dと球状凹部642eと間には、軸方向の一方側において球状凹部642fが配置される。また、球状凹部642dと球状凹部642eとの間隔L2は、球状凹部642fの直径と同じ、あるいは球状凹部642fの直径よりも小さく設定している。
以上のように構成されるブッシュ60の内側突出部64は、ラック軸21が軸方向に移動する際にラック軸21を支持する。特に、本実施形態では、ブッシュ60の内側突出部64は、締め代を形成し、さらに、例えばラック軸21の周方向の全周にわたって接触する場合と比較して小さい面積でラック軸21に接触する。これによって、本実施形態の電動パワーステアリング装置1では、ブッシュ60によってラック軸21を確実に支持しながら、ブッシュ60とラック軸21との間における摩擦抵抗の低減を図っている。
さらに、本実施形態では、ブッシュ60の内側突出部64は、球状凹部642を有している。球状凹部642は、それぞれ潤滑剤を貯留するように機能し、ラック軸21の軸方向の移動に伴ってブッシュ60から逃げようとする潤滑剤を留めるように作用する。その結果、本実施形態の電動パワーステアリング装置1では、ブッシュ60に潤滑剤が留まり易く、ラック軸21の移動に伴う摺動音の発生が低減される。
また、上述のとおり、ブッシュ60は、ラック軸21に対する摺動抵抗を低減できるため、比較的大きい締め代によってラック軸21を支持することが可能となる。その結果、ラック軸21の支持が不十分になることに伴って生じ得る、ピニオン軸22とラック軸21との打音(いわゆる歯打ち音)の発生が抑制される。特に、本実施形態のように、合成樹脂製のブッシュ60を用いる場合、クリープ変形や熱履歴に伴って、ブッシュ60が膨張あるいは収縮する可能性があるが、このような場合においても、良好なラック軸21の支持が実現される。
<実施形態2>
次に、実施形態2のブッシュ260について説明する。なお、実施形態2において、他の実施形態と同様な構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図4は、実施形態2のブッシュ260の全体斜視図である。
次に、実施形態2のブッシュ260について説明する。なお、実施形態2において、他の実施形態と同様な構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図4は、実施形態2のブッシュ260の全体斜視図である。
〔ブッシュ260の機能・構成〕
実施形態2のブッシュ260(軸受部材の一例)は、ブッシュ本体61と、離間部62と、外側突出部63と、ブッシュ本体61の半径方向内側に設けられる内側突出部264(突出部および接触部の一例)とを有する。すなわち、実施形態2のブッシュ260は、実施形態1のブッシュ60に対して内側突出部264の構成が異なる。以下、内側突出部264について詳細に説明する。
実施形態2のブッシュ260(軸受部材の一例)は、ブッシュ本体61と、離間部62と、外側突出部63と、ブッシュ本体61の半径方向内側に設けられる内側突出部264(突出部および接触部の一例)とを有する。すなわち、実施形態2のブッシュ260は、実施形態1のブッシュ60に対して内側突出部264の構成が異なる。以下、内側突出部264について詳細に説明する。
(内側突出部264)
内側突出部264は、本実施形態では複数(3つ)設けられる。また、本実施形態では、複数の内側突出部264は、ブッシュ本体61の周方向において等間隔に配置される。そして、実施形態2において、内側突出部264においてラック軸21と接触する部分を通る仮想円の内径は、ラック軸21の外径よりも小さく形成される。すなわち、ブッシュ260は、予め定めた締め代をもってラック軸21を支持する。
内側突出部264は、本実施形態では複数(3つ)設けられる。また、本実施形態では、複数の内側突出部264は、ブッシュ本体61の周方向において等間隔に配置される。そして、実施形態2において、内側突出部264においてラック軸21と接触する部分を通る仮想円の内径は、ラック軸21の外径よりも小さく形成される。すなわち、ブッシュ260は、予め定めた締め代をもってラック軸21を支持する。
そして、各々の内側突出部264は、平面部641と、球状凸部643(貯留部および凸部の一例)とを有する。
また、実施形態2の球状凸部643は、複数設けられ、予め定めたパターンにて配置される。そして、実施形態2の球状凸部643は、半球状に形成されている。
なお、半球状とは、完全な半球を意味するものではなく、完全な半球よりも浅い形状や、楕円球を略半分にした形状などを含む。
また、実施形態2の球状凸部643は、複数設けられ、予め定めたパターンにて配置される。そして、実施形態2の球状凸部643は、半球状に形成されている。
なお、半球状とは、完全な半球を意味するものではなく、完全な半球よりも浅い形状や、楕円球を略半分にした形状などを含む。
さらに、複数の球状凸部643の配置について具体的に説明する。なお、複数の球状凸部643の配置は、図3(B)を参照しながら説明した複数の球状凹部642の配置と同様である。
複数の球状凸部643を周方向からみた場合に、軸方向において複数の球状凸部643が途切れず連続するように、複数の球状凸部643を配置している。例えば、周方向からみて、周方向の一方にて隣接する2つの球状凸部643の間には、周方向の他方にて球状凸部643が配置される。また、その2つの球状凸部643の間隔は、他方の球状凸部643の直径と同じ、あるいは他方の球状凸部643の直径よりも小さく設定している。
同様に、複数の球状凸部643を軸方向からみた場合に、周方向において複数の球状凸部643が途切れず連続するように、複数の球状凸部643を配置している。例えば、軸方向にみて、軸方向の他方側にて隣接する2つの球状凸部643の間には、軸方向の一方側にて球状凸部643が配置される。また、その2つの球状凸部643の間隔は、一方側の球状凸部643の直径と同じ、あるいは一方側の球状凸部643の直径よりも小さく設定している。
複数の球状凸部643を周方向からみた場合に、軸方向において複数の球状凸部643が途切れず連続するように、複数の球状凸部643を配置している。例えば、周方向からみて、周方向の一方にて隣接する2つの球状凸部643の間には、周方向の他方にて球状凸部643が配置される。また、その2つの球状凸部643の間隔は、他方の球状凸部643の直径と同じ、あるいは他方の球状凸部643の直径よりも小さく設定している。
同様に、複数の球状凸部643を軸方向からみた場合に、周方向において複数の球状凸部643が途切れず連続するように、複数の球状凸部643を配置している。例えば、軸方向にみて、軸方向の他方側にて隣接する2つの球状凸部643の間には、軸方向の一方側にて球状凸部643が配置される。また、その2つの球状凸部643の間隔は、一方側の球状凸部643の直径と同じ、あるいは一方側の球状凸部643の直径よりも小さく設定している。
以上のように構成される実施形態2のブッシュ260においても、複数の球状凸部643は、一の球状凸部643と他の球状凸部643との間に、潤滑剤を貯留するように機能する。つまり、複数の球状凸部643は、ラック軸21の軸方向の移動に伴ってブッシュ260から逃げようとする潤滑剤を留めるように作用する。その結果、実施形態2の電動パワーステアリング装置1では、ブッシュ260に潤滑剤が留まり易く、ラック軸21の移動に伴う摺動音の発生が低減される。
<実施形態3および実施形態4>
次に、実施形態3のブッシュ360および実施形態4のブッシュ460について説明する。なお、以下の説明において、他の実施形態と同様な構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図5(A)は、実施形態3のブッシュ360の全体斜視図であり、図5(B)は、実施形態4のブッシュ460の全体斜視図である。
次に、実施形態3のブッシュ360および実施形態4のブッシュ460について説明する。なお、以下の説明において、他の実施形態と同様な構成については同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図5(A)は、実施形態3のブッシュ360の全体斜視図であり、図5(B)は、実施形態4のブッシュ460の全体斜視図である。
〔ブッシュ360の機能・構成〕
実施形態3のブッシュ360(軸受部材の一例)は、図5(A)に示すように、実施形態1の内側突出部64に代えて、内側突出部364(突出部および接触部の一例)を有する。そして、内側突出部364は、平面部641と、溝部644(貯留部および凹部の一例)とを有している。以下、溝部644について詳細に説明する。
実施形態3のブッシュ360(軸受部材の一例)は、図5(A)に示すように、実施形態1の内側突出部64に代えて、内側突出部364(突出部および接触部の一例)を有する。そして、内側突出部364は、平面部641と、溝部644(貯留部および凹部の一例)とを有している。以下、溝部644について詳細に説明する。
溝部644は、複数(本実施形態では3つ)設けられる。そして、溝部644は、平面部641において、直線状に形成される。そして、溝部644は、軸方向と交差する方向(直交方向)に沿って延びて形成される。
以上のように構成される実施形態3のブッシュ360においても、溝部644は、それぞれ潤滑剤を貯留するように機能する。つまり、溝部644は、ラック軸21の軸方向の移動に伴ってブッシュ360から逃げようとする潤滑剤を留めるように作用する。その結果、本実施形態の電動パワーステアリング装置1では、ブッシュ360に潤滑剤が留まり易く、ラック軸21の移動に伴う摺動音の発生が低減される。
〔ブッシュ460の機能・構成〕
実施形態4のブッシュ460(軸受部材の一例)は、図5(B)に示すように、実施形態2の内側突出部264に代えて、内側突出部464(突出部および接触部の一例)を有する。そして、内側突出部464は、平面部641と、凸条部645(貯留部および凸部の一例)を有している。以下、凸条部645について詳細に説明する。
実施形態4のブッシュ460(軸受部材の一例)は、図5(B)に示すように、実施形態2の内側突出部264に代えて、内側突出部464(突出部および接触部の一例)を有する。そして、内側突出部464は、平面部641と、凸条部645(貯留部および凸部の一例)を有している。以下、凸条部645について詳細に説明する。
凸条部645は、複数(本実施形態では3つ)設けられる。各々の凸条部645は、ラック軸21が設けられる半径方向の内側に向けて突出している。また、凸条部645は、平面部641において、直線状に形成される。そして、凸条部645は、軸方向と交差する方向(直交方向)に沿って延びて形成される。
以上のように構成される実施形態4のブッシュ460においても、複数の凸条部645は、それぞれ潤滑剤を貯留するように機能する。つまり、複数の凸条部645は、隣接する2つの凸条部645の間に潤滑剤を貯留する。そして、複数の凸条部645は、ラック軸21の軸方向の移動に伴ってブッシュ460から逃げようとする潤滑剤を留めるように作用する。その結果、本実施形態の電動パワーステアリング装置1では、ブッシュ460に潤滑剤が留まり易く、ラック軸21の移動に伴う摺動音の発生が低減される。
なお、ブッシュ60(260,360,460)は、ラック軸21に対する接触箇所にて、潤滑剤を貯留することができる構造を有していれば、他の形状であっても良く、上述した実施形態1〜実施形態4の球状凹部642、球状凸部643、溝部644および凸条部645の構造に限定されない。
さらに、ブッシュ60(260,360,460)の全体的な形状は、上述した実施形態1〜実施形態4の形状に限定されない。また、ブッシュ60(260,360,460)は、エンドケース80の内側に設けられることに限定されず、ラック軸21を支持することができれば他の態様であっても構わない。
さらに、ブッシュ60(260,360,460)の全体的な形状は、上述した実施形態1〜実施形態4の形状に限定されない。また、ブッシュ60(260,360,460)は、エンドケース80の内側に設けられることに限定されず、ラック軸21を支持することができれば他の態様であっても構わない。
なお、上述した各実施形態では、電動パワーステアリング装置の例を用いて説明したが、特に限定されない。例えば、ラックアシスト型など他の形式の電動パワーステアリング装置に、本実施形態の構成を適用しても良い。また、例えば、油圧によりアシスト力を発揮するパワーステアリング装置、あるいはパワーアシスト力を発揮しないマニュアルのステアリング装置に本実施形態の構成を適用しても良い。
1…ステアリング装置、21…ラック軸、22…ピニオン軸、60(260,360,460)…ブッシュ、61…ブッシュ本体、62…離間部、63…外側突出部、64…内側突出部、641…平面部、642…球状凹部、643…球状凸部、644…溝部、645…凸条部
Claims (7)
- 操舵部における操舵に基づいて被操舵部を移動させるラック軸と、
前記ラック軸を覆うカバー部と、
前記カバー部の内側に配置され、前記ラック軸を軸方向に移動可能に支持する軸受部材と、を備え、
前記軸受部材は、前記ラック軸との接触箇所に、潤滑剤を貯留する貯留部を有することを特徴とするステアリング装置。 - 前記軸受部材は、前記ラック軸に向けて突出し、当該ラック軸との接触箇所を形成する突出部を有し、
前記貯留部は、前記突出部に形成されることを特徴とする請求項1に記載のステアリング装置。 - 前記貯留部は、前記ラック軸が設けられる側とは逆側に窪む凹部であることを特徴とする請求項1または2に記載のステアリング装置。
- 前記貯留部は、前記ラック軸に向けて突出する複数の凸部であることを特徴とする請求項1または2に記載のステアリング装置。
- 操舵部における操舵に基づいて被操舵部を移動させるラック軸を軸方向に移動可能に支持する軸受部材であって、
前記ラック軸が設けられる内側に向けて突出するとともに、当該ラック軸との接触箇所を形成する接触部と、
前記接触部に設けられ、前記内側に向けて突出する複数の凸部または当該内側とは逆の外側に向けて窪む凹部と、
を備えることを特徴とする軸受部材。 - 前記凹部は、半球状であることを特徴とする請求項5に記載の軸受部材。
- 前記凸部は、半球状であることを特徴とする請求項5に記載の軸受部材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015009407A JP2016132404A (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | ステアリング装置および軸受部材 |
US14/749,077 US9695872B2 (en) | 2015-01-21 | 2015-06-24 | Steering apparatus and bearing member |
CN201510369735.6A CN105799773A (zh) | 2015-01-21 | 2015-06-29 | 转向设备和轴承部件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015009407A JP2016132404A (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | ステアリング装置および軸受部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016132404A true JP2016132404A (ja) | 2016-07-25 |
Family
ID=56407228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015009407A Pending JP2016132404A (ja) | 2015-01-21 | 2015-01-21 | ステアリング装置および軸受部材 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9695872B2 (ja) |
JP (1) | JP2016132404A (ja) |
CN (1) | CN105799773A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114228822A (zh) * | 2021-12-07 | 2022-03-25 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 转向器齿条的支撑衬套结构 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018192955A (ja) * | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 株式会社ジェイテクト | ステアリング装置 |
WO2020154385A1 (en) | 2019-01-24 | 2020-07-30 | Steelcase Inc. | Display support system and method for the use thereof |
EP4185158A4 (en) | 2020-07-23 | 2024-07-31 | Steelcase Inc | DISPLAY SUPPORT SYSTEM AND METHODS OF USE THEREOF |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63104281U (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-06 | ||
JP2004291741A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Nsk Ltd | 電動式パワーステアリング装置 |
JP2015003648A (ja) * | 2013-06-21 | 2015-01-08 | 株式会社ジェイテクト | ラックブッシュ |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4218933A (en) * | 1978-10-10 | 1980-08-26 | Cam Gears Limited | Rack and pinion gear assembly |
US5645357A (en) * | 1996-06-05 | 1997-07-08 | Alain; George | Bi-directional lubricating bushing |
US6485180B2 (en) * | 2001-01-04 | 2002-11-26 | Delphi Technologies, Inc. | Expandable rack bushing |
JP2002276654A (ja) | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Oiles Ind Co Ltd | 軸 受 |
JP2004211859A (ja) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Taiho Kogyo Co Ltd | すべり軸受 |
JP4935080B2 (ja) * | 2006-01-16 | 2012-05-23 | 株式会社ジェイテクト | ブッシュ軸受及びそれを用いた自動車のラック−ピニオン式操舵装置 |
JP5461350B2 (ja) * | 2010-09-08 | 2014-04-02 | 株式会社ショーワ | 滑り軸受 |
CN202597470U (zh) * | 2012-06-04 | 2012-12-12 | 铜陵奥盛冶金机械有限公司 | 一种设有耐磨油坑的轴套 |
KR101371937B1 (ko) * | 2012-08-13 | 2014-03-10 | 주식회사 만도 | 랙-피니언 타입 조향장치 |
JP2014047833A (ja) * | 2012-08-30 | 2014-03-17 | Oiles Ind Co Ltd | ブッシュ軸受及びそれを用いた自動車のラック−ピニオン式操舵装置 |
CN104074866A (zh) * | 2013-03-29 | 2014-10-01 | 浙江长盛滑动轴承股份有限公司 | 弹性轴套 |
JP6115301B2 (ja) * | 2013-05-14 | 2017-04-19 | オイレス工業株式会社 | 合成樹脂製の滑り軸受 |
JP6150119B2 (ja) * | 2013-07-22 | 2017-06-21 | 株式会社ジェイテクト | ラックブッシュ |
-
2015
- 2015-01-21 JP JP2015009407A patent/JP2016132404A/ja active Pending
- 2015-06-24 US US14/749,077 patent/US9695872B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-06-29 CN CN201510369735.6A patent/CN105799773A/zh not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63104281U (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-06 | ||
JP2004291741A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Nsk Ltd | 電動式パワーステアリング装置 |
JP2015003648A (ja) * | 2013-06-21 | 2015-01-08 | 株式会社ジェイテクト | ラックブッシュ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114228822A (zh) * | 2021-12-07 | 2022-03-25 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 转向器齿条的支撑衬套结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105799773A (zh) | 2016-07-27 |
US20160207561A1 (en) | 2016-07-21 |
US9695872B2 (en) | 2017-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10259488B2 (en) | Steering system | |
US10202143B2 (en) | Power steering apparatus | |
EP2998196B1 (en) | Synthetic resin plain bearing | |
JP6256663B2 (ja) | ウォーム減速機 | |
JP2016132404A (ja) | ステアリング装置および軸受部材 | |
CN103963831A (zh) | 转向装置 | |
CN104943735B (zh) | 转向装置 | |
CN112424054B (zh) | 齿轮齿条式转向器单元 | |
JP6305799B2 (ja) | パワーステアリング装置 | |
US9296414B2 (en) | Electric power steering apparatus | |
JP2013210005A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP6621347B2 (ja) | ギヤ装置およびステアリング装置 | |
JP6365703B2 (ja) | 合成樹脂製の滑り軸受 | |
JP6111737B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2017222361A (ja) | ステアリング装置 | |
JP2014019291A (ja) | アクチュエータユニット及びこれを備えた車両用操舵装置 | |
JPWO2020039880A1 (ja) | ラックアンドピニオン式ステアリングギヤユニット | |
JP2013237399A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2004256029A (ja) | ラックブッシュおよび車両用操舵装置 | |
JP6247419B1 (ja) | ステアリング装置およびウォームホイール | |
JP5018361B2 (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JP2016155443A (ja) | ステアリング装置 | |
JP2006096183A (ja) | 舵取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190108 |