JP6256663B2 - ウォーム減速機 - Google Patents

ウォーム減速機 Download PDF

Info

Publication number
JP6256663B2
JP6256663B2 JP2017517894A JP2017517894A JP6256663B2 JP 6256663 B2 JP6256663 B2 JP 6256663B2 JP 2017517894 A JP2017517894 A JP 2017517894A JP 2017517894 A JP2017517894 A JP 2017517894A JP 6256663 B2 JP6256663 B2 JP 6256663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
shaft
oscillating
swing
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017517894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016181871A1 (ja
Inventor
瀬川 徹
徹 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6256663B2 publication Critical patent/JP6256663B2/ja
Publication of JPWO2016181871A1 publication Critical patent/JPWO2016181871A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/084Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface sliding on a complementary spherical surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/22Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
    • F16H55/24Special devices for taking up backlash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H57/022Adjustment of gear shafts or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/039Gearboxes for accommodating worm gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02034Gearboxes combined or connected with electric machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H2057/0213Support of worm gear shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H57/022Adjustment of gear shafts or bearings
    • F16H2057/0222Lateral adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • F16H2057/126Self-adjusting during operation, e.g. by a spring
    • F16H2057/127Self-adjusting during operation, e.g. by a spring using springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

本発明は、電動式パワーステアリング装置等の各種機械装置を構成する為に使用されるウォーム減速機の改良に関する。
操舵輪(フォークリフト等の特殊車両を除き、通常は前輪)に舵角を付与する際に、運転者がステアリングホイールを操作する為に要する力の軽減を図る為の装置として、パワーステアリング装置が広く使用されている。又、この様なパワーステアリング装置で、補助動力源として電動モータを使用する電動式パワーステアリング装置も、近年普及し始めている。電動式パワーステアリング装置は、油圧式のパワーステアリング装置に比べて、小型・軽量に構成でき、補助動力の大きさ(トルク)の制御が容易で、しかもエンジンの動力損失が少ない等の利点がある。
電動式パワーステアリング装置の構造は、各種知られているが、何れの構造の場合でも、ステアリングホイールの操作によって回転させられるステアリングシャフト又はこのステアリングシャフトの回転に伴って変位する部材(ステアリングギヤユニットを構成するピニオン軸若しくはラック軸)に、電動モータの補助動力を、減速機を介して付与する。この減速機として一般的には、ウォーム減速機が使用されている。ウォーム減速機を使用した電動式パワーステアリング装置の場合、電動モータにより回転駆動されるウォーム軸と、ウォーム減速機の出力部である回転軸と共に回転するウォームホイールとを噛合させて、電動モータの補助動力をこの回転軸に伝達自在とする。
例えば特許文献1には、図11〜12に示す様な、電動式パワーステアリング装置が記載されている。ステアリングホイール1により所定方向に回転させられる、回転軸であるステアリングシャフト2の前端部は、ハウジング3の内側に回転自在に支持されており、この部分にウォームホイール4を固定している。又、このウォームホイール4に、ウォーム軸5の軸方向中間部に設けたウォーム歯6を噛合させた状態で、このウォーム軸5の基端部を基端側軸受7により、同じく先端部を先端側軸受8により、それぞれハウジング3の内側に回転可能に支持している。又、ウォーム軸5の基端部に、駆動源である電動モータ9の出力軸10を接続する事により、ウォーム軸5を回転駆動可能としている。
ウォームホイール4とウォーム軸5とを含んで構成されるウォーム減速機には、通常、このウォームホイール4とウォーム歯6との噛合部に、不可避のバックラッシュが存在する。このバックラッシュは、このウォーム減速機を構成する各部材の寸法誤差や組み付け誤差によって生じる他、ウォームホイール4とウォーム歯6との歯面が摩耗する事によっても生じる。何れにしても、噛合部にバックラッシュが存在すると、ステアリングシャフト2の回転方向を変える際に、噛合部で耳障りな歯打ち音が発生する可能性がある。そこで、図示の構造の場合には、ウォーム軸5の先端部で先端側軸受8よりも突出した部分に押圧駒11を外嵌し、押圧駒11とハウジング3との間に、コイルばね12等の弾性部材を設けている。そして、コイルばね12により、押圧駒11を介して、ウォーム軸5のウォーム歯6を、ウォームホイール4に向け押圧している。この様な構成により、ウォーム歯6とウォームホイール4との間のバックラッシュを抑え、歯打ち音の発生を抑えている。
上述した従来構造の場合には、ウォーム軸5は、先端側軸受8により支持される部分よりも更に先端側に、押圧駒11を外嵌する部分を有している。従って、その分、ウォーム軸5の軸方向寸法が長くなるので、改善の余地がある。
日本国特許第4381024号公報
本発明は、上述の様な事情に鑑み、ウォームホイールとウォーム歯との噛合部のバックラッシュを抑えるべく、ウォーム軸を噛み合い方向に付勢する手段を備えたウォーム減速機に関して、このウォーム軸の先端側部分の軸方向寸法を短くできる構造を実現すべく発明したものである。
本発明のウォーム減速機は、ハウジングと、ウォームホイールと、ウォーム軸と、先端側軸受と、揺動部材と、付勢部材と、ガイド部材とを備える。
このうちのウォームホイールは、前記ハウジングに対し回転自在に支持されている。
又、前記ウォーム軸は、軸方向中間部に設けられたウォーム歯を前記ウォームホイールに噛合させた状態で、前記ハウジングに対し回転自在に支持され、基端部に動力源からの回転力を伝達される。
又、前記先端側軸受は、前記ウォーム軸の先端側部分を前記ハウジングに対して回転自在に支持する。
又、前記揺動部材は、前記ハウジングの内側で前記先端側軸受の周囲部分に配置され、前記ウォーム軸の中心軸に対して直角な方向に配設された揺動軸を中心とする揺動を可能に設けられている。
又、前記付勢部材は、前記揺動部材を、前記揺動軸を中心とする揺動方向片側に付勢する。
又、前記ガイド部材は、前記ウォーム軸が前記ウォームホイールに近づく方向である噛み合い方向への移動を可能に設けられ、前記付勢部材により前記揺動部材が前記揺動軸を中心とする揺動方向片側に付勢される事に伴って、前記噛み合い方向に付勢される事により、前記ウォーム軸を前記先端側軸受を介して前記噛み合い方向に付勢する。
尚、本発明を実施する場合、前記ガイド部材は、前記先端側軸受と一体(例えば、この先端側軸受を構成する外輪と一体)に設ける事もできる。
本発明を実施する場合には、好ましくは、前記揺動部材のうちで、前記揺動軸の中心軸よりも前記噛み合い方向と反対方向に位置し得る部分に、この揺動軸を中心とする揺動方向片側から他側に向かうに従って径方向の肉厚が大きくなった楔部を設ける事ができる。そして、前記付勢部材により前記揺動部材が前記揺動軸を中心として揺動方向片側に付勢される事により、前記楔部のうちで前記ハウジングの内周面と前記ガイド部材の外周面との間に挟まれた部分の径方向の肉厚が増大する傾向となる事に基づいて、前記ガイド部材が前記噛み合い方向に付勢される様にしてもよい。
又、本発明を実施する場合には、好ましくは、前記付勢部材が前記揺動部材を付勢する際に前記ガイド部材に作用する反力によって、前記ガイド部材が前記噛み合い方向にさらに付勢されてもよい。
又、本発明を実施する場合には、好ましくは、前記揺動部材の外周面には外側球状凸面部が設けられ、前記揺動部材の内周面には、前記ガイド部材が摺接する内側球状凹面部が設けられ、前記外側球状凸面部の曲率中心は、前記内側球状凹面部の曲率中心とずれた位置に存在していてもよい。
又、本発明を実施する場合には、好ましくは、前記揺動部材と前記ガイド部材とのうち、一方の部材に前記揺動軸を設けると共に、他方の部材にこの揺動軸を枢支する枢支部を設けてもよい。
又、本発明を実施する場合には、好ましくは、前記ガイド部材の外周面に、前記揺動軸の中心軸上の点を中心とする内側球状凸面部を設けると共に、前記揺動部材の内周面に、前記内側球状凸面部と球面嵌合する内側球状凹面部を設けてもよい。
又、本発明を実施する場合には、好ましくは、前記揺動部材に揺動側係合部を、前記ガイド部材にガイド側係合部を、それぞれ設け、前記両係合部同士を係合させる事に基づいて、前記揺動部材が前記揺動軸を中心として揺動する範囲を規制してもよい。
又、本発明を実施する場合には、好ましくは、前記ハウジングの内周面と前記揺動部材の外周面との間に弾性部材を挟持し、この弾性部材の弾力により、前記揺動部材を前記噛み合い方向に付勢してもよい。
又、本発明を実施する場合には、好ましくは、前記ハウジングの内側に前記揺動部材を、前記弾性部材の弾力により、径方向のがたつきなく保持してもよい。
又、本発明を実施する場合には、好ましくは、前記付勢部材は、コイルばねであり、その内周面を前記ガイド部材の外周面に当接させるようにして、その両端側部分を、前記揺動部材に係止させることで、前記コイルばねは、前記揺動部材を、前記揺動軸を中心とする揺動方向片側に付勢するとともに、該揺動部材の付勢により前記ガイド部材の外周面に作用する反力を噛み合い方向に作用させてもよい。
又、本発明を実施する場合には、好ましくは、前記付勢部材の一端側部分は、前記ガイド部材を前記噛み合い方向に付勢するとともに、前記付勢部材の他端側部分は、前記揺動部材を、前記揺動軸を中心とする揺動方向片側に付勢してもよい。
上述の様に構成する本発明のウォーム式減速機の場合、ガイド部材は、揺動部材が揺動軸を中心として揺動方向片側に揺動する事に伴い、ウォーム軸がウォームホイールに近づく方向である噛み合い方向に移動する事により、先端側軸受を介して前記ウォーム軸を噛み合い方向に付勢する。この為、このウォーム軸の先端側部分には、前記先端側軸受により支持される部分よりも更に先端側に延長した部分を設ける必要がない。従って、その分、このウォーム軸の先端側部分の軸方向寸法を短くできる。
本発明の第1実施形態を示す、図11のXII−XII拡大断面に相当する図。 図1のII部拡大図。 揺動部材の付勢方向の揺動量が大きくなった状態で示す、図2と同様の図。 ウォーム軸の先端部に組み付けた付勢手段の斜視図。 付勢手段と、先端側軸受を取り付けたウォーム軸の先端部と、ハウジングとの分解斜視図。 付勢手段を構成する、揺動部材と付勢部材とガイド部材とを、ウォーム軸の先端側から見た状態で示す分解斜視図。 同じく、基端側から見た分解斜視図。 設置状態での板ばねを軸方向から見た図。 第1実施形態の変形例を示す、図6と同様の図。 本発明の第2実施形態を示す、図2と同様の図。 従来構造のステアリング装置の1例を示す部分切断側面図。 図11のXII−XII拡大断面図。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態に就いて、図1〜8により説明する。
本実施形態のウォーム減速機は、電動式パワーステアリング装置に組み込んで使用されるもので、ハウジング3aと、それぞれがハウジング3aの内側に収容された、ウォームホイール4aと、ウォーム軸5aと、付勢手段13とを備える。
ウォームホイール4aは、ハウジング3aに対して回転自在に支持されている。ウォーム軸5aは、軸方向中間部に設けられたウォーム歯6aをウォームホイール4aに噛合させた状態で、基端部(図1に於ける右端部)を単列深溝型や4点接触型等の玉軸受である基端側軸受7aにより、先端部(図1に於ける左端部)を単列深溝型の玉軸受である先端側軸受8aにより、それぞれハウジング3aに対して回転自在に支持されている。又、基端側軸受7aは、ハウジング3aに対してウォーム軸5aを、若干の揺動変位を可能に支持している。一方、先端側軸受8aは、ウォーム軸5aの先端部に設けられた小径部14に外嵌支持されている。この為に、先端側軸受8aの内輪15を、小径部14に締り嵌めで外嵌固定している。本実施形態の場合、小径部14の先端部は、内輪15の径方向内側から軸方向外側に突出していない。又、ハウジング3aのうちで、先端側軸受8aの周囲部分に、単一円筒状の内周面を有する、円筒状の保持部17が設けられており、保持部17の軸方向外端部(図1〜3、5に於ける左端部)を、外部空間に開口させている。そして、保持部17の外端開口を、図示しないキャップにより塞いでいる。又、ウォーム軸5aの基端部に、ハウジング3aに支持固定された電動モータ9の出力軸10を接続する事により、ウォーム軸5aを回転駆動可能としている。本実施形態の場合には、電動モータ9が、特許請求の範囲に記載した動力源に相当する。
付勢手段13は、保持部17の内側で、先端側軸受8aの周囲部分に設けられている。そして、付勢手段13により、先端側軸受8aを介してウォーム軸5aを、ウォーム軸5aがウォームホイール4aに近づく方向である噛み合い方向(図1〜3に於ける上方から下方に向かう方向)に付勢している。この様な付勢手段13は、先端側軸受8aの外輪16に外嵌固定されたガイド部材18と、ガイド部材18の外周面と保持部17の単一円筒状の内周面との間に挟持された、揺動部材19及び特許請求の範囲に記載した弾性部材に相当する板ばね20と、ガイド部材18と揺動部材19との間に掛け渡された、特許請求の範囲に記載した付勢部材に相当するコイルばね21とを備える。
尚、以下の説明中、付勢手段13に関しては、図2〜7に於ける左側を軸方向外側と言い、同じく右側を軸方向内側と言う。
ガイド部材18は、鉄系合金、アルミニウム系合金等の金属又は合成樹脂により、断面クランク形(図3参照)で全体を円環状に造られる。ガイド部材18は、円筒状の嵌合筒部22と、嵌合筒部22の軸方向外端部から径方向内方に折れ曲がる状態で設けられた円輪状の連結部23と、連結部23の径方向内端部から軸方向外方に延出する状態で、嵌合筒部22と同軸に設けられた円筒状のボス部24とを備える。嵌合筒部22の外周面には、内側球状凸面部25が設けられている。又、内側球状凸面部25の軸方向中間部のうち、径方向反対側となる2箇所位置(図1〜3に於ける表裏方向両側となる2箇所位置)には、それぞれが円錐台状(これに限らず、例えば円柱状や円筒状であっても良い。)である1対の揺動軸26が、互いに同軸となる様に突設されている。内側球状凸面部25の曲率中心OinAは、揺動軸26の中心軸上に存在しており、具体的には、揺動軸26の中心軸とガイド部材18の中心軸(嵌合筒部22及びボス部24の中心軸)LAとの交点に存在する。又、ボス部24の軸方向外半部の径方向反対側となる2箇所位置(図1〜3の表裏方向両側となる2箇所位置)には、それぞれがボス部24の軸方向外端面に開口する1対のスリット(切り欠き)状のガイド側ばね係止部27、27が、軸方向に形成されている。
この様なガイド部材18は、嵌合筒部22を外輪16に締り嵌めや接着等により外嵌固定する事で、外輪16と同心に、外輪16に支持されている。これと共に、連結部23の軸方向内側面を外輪16の軸方向外側面に当接させる事により、外輪16に対するガイド部材18の軸方向の位置決めが図られている。又、この状態で、揺動軸26の中心軸は、ガイド部材18の中心軸(ウォーム軸5aの中心軸)LAに対して直交すると共に、噛み合い方向と直角な方向(図1〜3に於ける表裏方向)に配設されている。
なお、後述する楔部33の作用により揺動部材19が移動して、ウォーム軸5aがウォームホイール4aに近づく方向に動いた場合には、揺動軸26の中心軸は、噛み合い方向と直角な方向からずれていてもよい。
又、揺動部材19は、鉄系合金、アルミニウム系合金等の金属又は合成樹脂により、軸方向両側が開口した筒状に造られたもので、本体部28と、鍔部29とを備える。本体部28は、断面略円弧形(図3参照)で全体を筒状に造られている。本体部28の内周面の軸方向中間部には、内側球状凹面部30が設けられている。内側球状凹面部30の曲率中心OinBは、揺動部材19の中心軸(本体部28の中心軸)LB上に存在している。又、内側球状凹面部30の曲率半径は、内側球状凸面部25の曲率半径と同じ大きさである。又、本体部28の内周面の軸方向内端部で、内側球状凹面部30の軸方向内側に隣接する部分には、内側球状凹面部30の軸方向内端縁に対して滑らかに連続した、軸方向に関して内径が変化しない円筒状の、又は、軸方向内側に向かうに従って内径が大きくなる方向に傾斜した部分円すい凹面状の、案内面部31が設けられている。
又、本体部28の外周面には、外側球状凸面部32が設けられている。外側球状凸面部32の曲率中心Ooutは、揺動部材19の中心軸LB上で、内側球状凹面部30の曲率中心OinBよりも軸方向外側にずれた位置に存在している。従って、本体部28のうちで、外側球状凸面部32と内側球状凹面部30との間に挟まれた部分の径方向の肉厚は、軸方向に関して内側から外側に向かうに従って大きくなっている。又、本実施形態の場合には、この様な本体部28の一部である、外側球状凸面部32と内側球状凹面部30との間に挟まれた部分のうち、後述する組立後の状態(ガイド部材18に対する揺動部材19の、両揺動軸26を中心とする揺動可能な範囲が規制された状態)で、両揺動軸26の中心軸よりも噛み合い方向と反対方向(図1〜3に於ける上側)に位置し得る部分を、両揺動軸26を中心とする揺動方向の片側(図1〜3に於ける右側)から他側(図1〜3に於ける左側)に向かうに従って径方向の肉厚が大きくなった楔部33としている。
又、本体部28の内周面の軸方向内端部乃至内端寄り部分のうちで、径方向反対側となる2箇所位置(図1〜3に於ける表裏方向両側となる2箇所位置)には、1対の枢支凹部34、34(図7参照)が設けられている。枢支凹部34、34は、内側球状凹面部30の軸方向内端部と案内面部31とに跨る状態で、揺動部材19の中心軸LBに沿う方向に設けられていると共に、それぞれの軸方向内端部が、本体部28の軸方向内端面に開口している。尚、本実施形態の場合には、枢支凹部34、34が、特許請求の範囲に記載した枢支部に相当する。
又、外側球状凸面部32のうちで、噛み合い方向と反対方向(図1〜3に於ける上側)の端部に、案内溝35が、円周方向に対して直角に設けられている。又、外側球状凸面部32のうちで、案内溝35を中心として円周方向両側にそれぞれ中心角で90〜120゜程度離隔した2箇所位置に、それぞれ係合凹部36、36が設けられている。係合凹部36、36は、後述する板ばね20の円周方向両端部に設けられた1対の爪部37、37を係合させる為の部位である。係合凹部36、36の円周方向に関する幅寸法は、後述する組立後の状態で、揺動部材19が両揺動軸26を中心として揺動する場合や、外側球状凸面部32と保持部17の内周面との間で板ばね20が径方向に押し潰されて、板ばね20の円周方向長さがその分だけ大きくなった場合でも、爪部37、37が係合凹部36、36の円周方向両内側面と強く干渉しない範囲で、最小限の大きさに規制されている。
又、鍔部29は、本体部28の内周面の軸方向外端部で、内側球状凹面部30の軸方向外側に隣接する部分から、径方向内方に突出する状態で設けられた、円輪状の部位である。鍔部29の円周方向1箇所(図1〜3の表裏方向の表側の1箇所)には、鍔部29の内周面に開口するスリット(切り欠き)状の揺動側ばね係止部38が、径方向に設けられている。
上述の様な揺動部材19は、本体部28の径方向内側に、ガイド部材18の嵌合筒部22を、本体部28の軸方向内端開口を通じて(案内面部31により内側球状凸面部25を案内しつつ)挿入している。これにより、内側球状凸面部25に、内側球状凹面部30を摺動可能に球面嵌合(これらの曲率中心OinA、OinB同士を互いに一致)させている。これと共に、枢支凹部34、34の内側の軸方向外端部に、ガイド部材18を構成する両揺動軸26を、枢支凹部34、34の軸方向内端開口を通じて挿入している。そして、枢支凹部34、34の軸方向外端部により、揺動軸26を枢支している。これにより、ガイド部材18に対する揺動部材19の、揺動軸26を中心とする(内側球状凸面部25に沿った)揺動を可能にすると共に、ガイド部材18の中心軸(ウォーム軸5aの中心軸)LAを中心とする回転を阻止している。
更に、本実施形態の場合には、この状態で、揺動部材19を構成する鍔部29の内周面を、ガイド部材18を構成するボス部24の軸方向外端部外周面に対向させている。そして、鍔部29の内周面とボス部24の軸方向外端部外周面との係合に基づいて、ガイド部材18に対する揺動部材19の、両揺動軸26を中心とする揺動可能な範囲を規制している。本実施形態の場合には、この揺動可能な範囲を、揺動部材19の中心軸LBとガイド部材18の中心軸LAとが一致した状態を基準として、±10〜15゜程度に規制している。これにより、揺動部材19とウォーム軸5aとの干渉防止を図っている。尚、本実施形態の場合には、鍔部29の内周面が、特許請求の範囲に記載した揺動側係合部に相当し、又、ボス部24の軸方向外端部外周面が、特許請求の範囲に記載したガイド側係合部に相当する。
又、板ばね20は、全体を部分円筒状に造られたもので、円周方向両端部に径方向内側に折れ曲がった1対の爪部37、37を備えている。板ばね20のばね定数は、十分に小さく設定されている。又、板ばね20の円周方向中央部の軸方向中央部には、円孔39が設けられる事により、板ばね20の円周方向中央部の剛性が、他の部分の剛性よりも低くなっている。又、板ばね20の自由状態での内径寸法は、外側球状凸面部32の外径寸法よりも小さくなっている。
この様な板ばね20は、円周方向中央部を、噛み合い方向と反対方向(図1〜3に於ける上側)に位置させると共に、爪部37、37を、外側球状凸面部32に設けられた係合凹部36、36に係合させた状態で、外側球状凸面部32と、保持部17の単一円筒状の内周面との間に、弾性的に挟持されている。そして、この状態で、板ばね20は、図8に誇張して示す様に、他の部分よりも剛性の低い円周方向中央部が、径方向内側に撓んだ中央係合部40となり、中央係合部40が、外側球状凸面部32に設けられた案内溝35に対して、案内溝35の長さ方向に沿った摺動を可能に係合する。これと共に、板ばね20のうち、中央係合部40を挟んだ円周方向両側部分が、それぞれ径方向外側に凸となる円弧板状の弾性変形部41、41となり、両弾性変形部41、41の内周面と外側球状凸面部32との間に、それぞれ楔形の微小隙間42、42が形成される。
又、この状態で、板ばね20は、軸方向内端部を、保持部17の内周面の軸方向内端部に存在する段差面43に突き当てる事により、保持部17に対する軸方向の位置決めを図られている。これと共に、板ばね20は、保持部17の内周面及び段差面43との接触部に作用する摩擦力により、保持部17に対する円周方向の変位防止(回転防止)を図られている。更に、板ばね20は、爪部37、37と係合凹部36、36との係合、及び、中央係合部40と案内溝35との係合に基づいて、板ばね20に対する揺動部材19の、自身の中心軸LBを中心とする回転を防止している。尚、前述した様に、両係合凹部36、36の円周方向に関する幅寸法は、揺動部材19が両揺動軸26を中心として揺動する場合や、外側球状凸面部32と保持部17の内周面との間で板ばね20(両弾性変形部41、41)が径方向に押し潰されて、板ばね20の円周方向長さがその分だけ大きくなった場合でも、爪部37、37が係合凹部36、36の円周方向両内側面と強く干渉しない範囲で、最小限の大きさに規制されている。更に、本実施形態の場合、上述の様に、板ばね20を組み付ける事により、板ばね20の弾力により、揺動部材19を、保持部17に対し、径方向のがたつきなく内嵌している。
又、コイルばね21は、ガイド部材18を構成するボス部24の軸方向内半部に外嵌されている。そして、この状態で、コイルばね21の一端側部分を、ボス部24に設けられた両ガイド側ばね係止部27、27のうちのいずれか一方のガイド側ばね係止部27に係止している。これと共に、コイルばね21の他端側部分を、揺動部材19の鍔部29に設けられた揺動側ばね係止部38に係止している。そして、この状態で、コイルばね21の弾力により、鍔部29のうちで揺動側ばね係止部38を設けた部分を、噛み合い方向と反対方向(図1〜3に於ける上方向、図4に矢印αで示す方向)に押圧している。そして、この押圧力(コイルばね21の弾力)に基づいて、揺動部材19を、揺動軸26を中心とする揺動方向片側(図2に矢印βで示す方向)に付勢している。
なお、コイルばね21の一端側部分には、コイルばね21が鍔部29を噛み合い方向と反対方向に押圧する力の反力が作用する。このため、コイルばね21の一端側部分が、ボス部24のガイド側ばね係止部27を介して、ガイド部材18を噛み合い方向に付勢している。
また、ガイド部材18の噛み合い方向への付勢は、ガイド側ばね係止部27を介したものに限らず、ガイド部材18のボス部24の上面とコイルばね21との接触面を介して行われてもよい。
ここで、本実施形態の場合、揺動部材19を構成する楔部33は、両揺動軸26を中心とする揺動方向の片側(図1〜3に於ける右側)から他側(図1〜3に於ける左側)に向かうに従って、径方向の肉厚が大きくなっている。この為、楔部33が揺動方向片側に向けて付勢される(揺動する)事に伴い、楔部33のうちで、保持部17の内周面(及び板ばね20の内周面)と内側球状凸面部25との間に挟まれた部分の径方向の肉厚が増大する傾向となる。この結果、ガイド部材18が噛み合い方向に付勢される{移動する。曲率中心OinA(OinB)が曲率中心Ooutに対して噛み合い方向に移動する}事により、先端側軸受8aを介して、ウォーム軸5aが噛み合い方向に付勢される。本実施形態の場合には、この様にしてウォーム軸5aを噛み合い方向に付勢する事により、ウォーム歯とウォームホイール4aとの噛合部のバックラッシュを抑えられる様にしている。尚、本実施形態の場合には、両中心軸LA、LB同士が一致した状態(中立状態)で、両曲率中心OinA(OinB)、Ooutが、ともにウォーム軸5aの中心軸LA上に位置する為、コイルばね21の弾力により、揺動部材19を揺動方向片側に向けて効率良く付勢する事ができる。但し、本発明を実施する場合には、各構成部材のレイアウトの関係等により、使用状態で実現される曲率中心OinA(OinB)、Oout同士の位置関係が、本実施形態の場合と異なっても(例えば、本実施形態の位置関係から多少ずれても)良い。
又、本実施形態の場合には、ウォームホイール4aの回転やウォーム軸5aの回転、温度変化に伴う各部材の熱膨張量の変化等により、ウォームホイール4aとウォーム歯6aとの噛み合い距離が変化した場合でも、板ばね20(両弾性変形部41、41)が弾性変形する事に基づいて、ウォームホイール4aとウォーム歯6aとの噛み合い力の変化を小さくできる。即ち、噛み合い距離が変化すると、板ばね20(両弾性変形部41、41)の内周面と外側球状凸面部32との間に存在する微小隙間42、42の大きさが変化するが、本実施形態の場合には、板ばね20のばね定数を十分に低く設定している為、当該微小隙間42、42の大きさが変化しても、噛み合い力の変化を小さくできる。この結果、ウォームホイール4aとウォーム歯6aとの噛合部に作用する摩擦力の変化を小さくできる。
尚、本実施形態の場合、微小隙間42、42の大きさは、板ばね20の厚さ、保持部17の内径、及び外側球状凸面部32の曲率半径により決まる。これら厚さ、内径、及び曲率半径は、それぞれ精度良く仕上げられる為、微小隙間42、42の大きさのばらつきを十分に抑えられる。又、ウォームホイール4aとウォーム歯6aとの歯面が摩耗する事により、ウォームホイール4aとウォーム歯6aとの噛合部のバックラッシュ、及び、微小隙間42、42が増大する傾向になると、揺動部材19が揺動方向片側に揺動する事によって、当該バックラッシュ及び微小隙間42、42の増大が防止されると共に、ガイド部材18から揺動部材19に作用する付勢反力と、板ばね20の弾性変形に基づく反力との、初期の力の釣り合い状態が維持される為、微小隙間42、42の大きさを常に適切な大きさに維持する事ができる。又、ガイド部材18や揺動部材19が荷重を受けて弾性変形する場合も同様に、揺動部材19が揺動方向片側に揺動する事によって、初期の力の釣り合い状態が維持される為、微小隙間42、42の大きさを常に適切な大きさに維持する事ができる。
又、本実施形態の場合、電動モータ9の補助動力の発生時に、噛合部からウォーム軸5aに噛み合い反力が作用して、先端側軸受8aに大きなラジアル荷重が加わると、微小隙間42、42のうちの少なくとも一方がなくなり、保持部17の内周面により当該大きなラジアル荷重を支承する事ができる。又、本実施形態の場合には、図8に示す様に、板ばね20の円周方向両側部分が、それぞれ径方向外側に凸となる円弧板状の弾性変形部41、41となっており、板ばね20の弾性範囲が円周方向両側に分かれている。一方、噛合部からウォーム軸5aに作用する噛み合い反力によって、先端側軸受8aに加わるラジアル荷重の向きは、ウォーム軸5a及びウォームホイール4aの回転方向によって異なる。具体的には、それぞれのラジアル荷重の向きが、図8に矢印δ1、δ2で示す様に、板ばね20の2つの弾性範囲(両弾性変形部41、41)を通過する向きとなる。この為、板ばね20の機能を、効率良く発揮する事ができる。
又、本実施形態の場合、揺動部材19は保持部17に対し、板ばね20の弾力により、径方向のがたつきなく内嵌された状態となっている。この為、車輪側からウォームホイール4aに回転振動が加わった際に、噛合部からウォーム軸5aに作用する噛み合い反力に含まれる、ウォーム軸5aの軸方向及び噛み合い方向に対してそれぞれ直角な方向(図1〜3に於ける表裏方向)の成分に基づいて、ウォーム歯6aがこの直角な方向に振動して歯打ち音が発生する事を抑えられる。
更に、上述の様に構成する本実施形態のウォーム式減速機の場合、ガイド部材18は、先端側軸受8aを介してウォーム軸5aを噛み合い方向に付勢する。この為、ウォーム軸5aの先端側部分には、先端側軸受8aにより支持される部分よりも更に先端側に延長した部分を設ける必要がない。従って、その分、ウォーム軸5aの先端側部分の軸方向寸法を短くできる。
尚、本発明を実施する場合には、嵌合筒部22の外周面(内側球状凸面部25)のうちで、噛み合い方向と反対方向の端部に位置する部分に、円周方向に対して直角な方向に溝又は凸部である内側案内部44を設けると共に、揺動部材19の内周面(内側球状凹面部30)のうちで、内側案内部44と整合する部分に、内側案内部44と係合可能な凸部又は溝である外側案内部45を設け、内側、外側両案内部44、45、即ち、凸部と溝の係合により、両揺動軸26を中心とする揺動部材19の揺動を案内する(ガイド部材18に対する揺動部材19の、自身の中心軸LAを中心とする回転を防止する)事もできる。
又、本発明を実施する場合には、1対の揺動軸を揺動部材側に設けると共に、両揺動軸を枢支する枢支凹部等の枢支部をガイド部材側に設ける事もできる。
なお、上記本実施形態では、コイルばね21の両端側部分を、ボス部24に設けられたガイド側ばね係止部27と、揺動部材19の鍔部29に設けられた揺動側ばね係止部38とにそれぞれ係止させ、コイルばね21の弾力によって、揺動部材19を揺動方向片側に付勢している。しかしながら、図9に示す変形例のように、コイルばね21の両端側部分を、揺動部材19の鍔部29の径方向反対側となる2箇所位置に設けられた1対の揺動側ばね係止部38にそれぞれ係止させ、コイルばね21の弾力によって、揺動部材19を揺動方向片側に付勢してもよい。即ち、コイルばね21は、その内周面をガイド部材18のボス部24の外周面に当接させるようにして、その両端側部分を、揺動部材19の鍔部29の1対の揺動側ばね係止部38に係止させる。これにより、コイルばね21の弾力によって、揺動部材19は揺動軸26を中心とする揺動方向片側に向けて付勢され、また、その反力Fが、コイルばね21の内周面が当接するボス部24の当接部24aにおいて、噛み合い方向に作用する。
したがって、本実施形態の変形例では、揺動部材19の揺動方向片側に向けた付勢(揺動)と、ボス部24の当接部24aに作用する反力Fの両方で、ガイド部材18が噛み合い方向に付勢され、また、先端側軸受8aを介して、ウォーム軸5aが噛み合い方向に付勢される。
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態に就いて、図10により説明する。
本実施形態の場合には、ガイド部材18aによりウォーム軸5aを噛み合い方向(図10に於ける下方向)に付勢する為の、1対の揺動軸26を中心とする揺動部材19aの揺動方向を、上述した第1実施形態の場合と逆にしている。
この為に、本実施形態の場合には、コイルばね21aの弾力により、揺動部材19aを構成する鍔部29aのうちで揺動側ばね係止部38(図4参照)を設けた部分を、噛み合い方向(図4、10に於ける下方向)に押圧している。これにより、揺動部材19aを、両揺動軸26を中心として、図10の矢印γで示す方向に付勢している。
又、揺動部材19aの中心軸LB上で、外側球状凸面部32aの曲率中心Ooutを、内側球状凹面部30aの曲率中心OinBよりも、軸方向内側(図10に於ける右側)に位置させている。これにより、揺動部材19aを構成する楔部33aの径方向の肉厚を、両揺動軸26を中心とする揺動方向の片側(図10に於ける左側)から他側(図10に於ける右側)に向かうに従って大きくしている。
又、本実施形態の場合には、揺動部材19aの内周面に設けられた内側球状凹面部30aの軸方向内側の開口部の内径寸法が、ガイド部材18aを構成する嵌合筒部22aの外周面に設けられた内側球状凸面部25aの外径寸法よりも小さくなっている。この為、本実施形態の場合には、揺動部材19aを、それぞれが半円筒状である1対の分割素子の円周方向両端部同士を結合固定する事により構成する事で、内側球状凹面部30aを、内側球状凸面部25aに球面嵌合させる事ができる様にしている。
その他の構成及び作用は、上述した第1実施形態の場合と同様である。
本発明のウォーム減速機を、電動式パワーステアリング装置に組み込んで使用する場合、この電動式パワーステアリング装置のアシスト型式は、上述した実施の形態の各実施形態の様なコラムアシスト型に限らず、ピニオンアシスト型や、ラックアシスト型であっても良い。
又、本発明のウォーム減速機は、電動式パワーステアリング装置に限らず、各種機械装置に組み込んで使用する事ができる。
又、本発明を実施する場合、内側球状凸面部、内側球状凹面部、外側球状凸面部、及び楔部は、それぞれ全周に設ける必要はなく、揺動軸の中心軸よりも噛み合い方向と反対方向に位置し得る部分に設けるだけでも良い。
なお、本発明は、2015年5月13日出願の日本特許出願(特願2015−98471)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1 ステアリングホイール
2 ステアリングシャフト
3、3a ハウジング
4、4a ウォームホイール
5、5a ウォーム軸
6、6a ウォーム歯
7、7a 基端側軸受
8、8a 先端側軸受
9 電動モータ
10 出力軸
11 押圧駒
12 コイルばね
13 付勢手段
14 小径部
15 内輪
16 外輪
17 保持部
18、18a ガイド部材
19、19a 揺動部材
20 板ばね
21、21a コイルばね
22、22a 嵌合筒部
23 連結部
24 ボス部
25、25a 内側球状凸面部
26 揺動軸
27 ガイド側ばね係止部
28、28a 本体部
29、29a 鍔部
30、30a 内側球状凹面部
31 案内面部
32、32a 外側球状凸面部
33、33a 楔部
34 枢支凹部
35 案内溝
36 係合凹部
37 爪部
38 揺動側ばね係止部
39 円孔
40 中央係合部
41 弾性変形部
42 微小隙間
43 段差面
44 内側案内部
45 外側案内部

Claims (11)

  1. ハウジングと、
    該ハウジングに対し回転自在に支持されたウォームホイールと、
    軸方向中間部に設けられたウォーム歯を前記ウォームホイールに噛合させた状態で、前記ハウジングに対し回転自在に支持され、基端部に動力源からの回転力を伝達されるウォーム軸と、
    該ウォーム軸の先端側部分を前記ハウジングに対して回転自在に支持する先端側軸受と、
    前記ハウジングの内側で前記先端側軸受の周囲部分に配置され、前記ウォーム軸の中心軸に対して直角な方向に配設された揺動軸を中心とする揺動を可能に設けられた揺動部材と、
    該揺動部材を、前記揺動軸を中心とする揺動方向片側に付勢する付勢部材と、
    前記ウォーム軸が前記ウォームホイールに近づく方向である噛み合い方向への移動を可能に設けられ、前記付勢部材により前記揺動部材が前記揺動軸を中心とする揺動方向片側に付勢される事に伴って、前記噛み合い方向に付勢される事により、前記ウォーム軸を前記先端側軸受を介して前記噛み合い方向に付勢するガイド部材と、
    を備えたウォーム減速機。
  2. 前記揺動部材のうちで、前記揺動軸の中心軸よりも前記噛み合い方向と反対方向に位置し得る部分に、前記揺動軸を中心とする揺動方向片側から他側に向かうに従って径方向の肉厚が大きくなった楔部が設けられており、
    前記付勢部材により前記揺動部材が前記揺動軸を中心として揺動方向片側に付勢される事により、前記楔部のうちで前記ハウジングの内周面と前記ガイド部材の外周面との間に挟まれた部分の径方向の肉厚が増大する傾向となる事に基づいて、前記ガイド部材が前記噛み合い方向に付勢される、
    請求項1に記載したウォーム減速機。
  3. 前記付勢部材が前記揺動部材を付勢する際に前記ガイド部材に作用する反力によって、前記ガイド部材が前記噛み合い方向にさらに付勢される、
    請求項2に記載したウォーム減速機。
  4. 前記揺動部材の外周面には外側球状凸面部が設けられ、前記揺動部材の内周面には、前記ガイド部材が摺接する内側球状凹面部が設けられ、
    前記外側球状凸面部の曲率中心は、前記内側球状凹面部の曲率中心とずれた位置に存在している、請求項1又は2に記載したウォーム減速機。
  5. 前記揺動部材と前記ガイド部材とのうち、一方の部材に前記揺動軸が設けられていると共に、他方の部材に前記揺動軸を枢支する枢支部が設けられている、請求項1〜4のうちの何れか1項に記載したウォーム減速機。
  6. 前記ガイド部材の外周面に、前記揺動軸の中心軸上の点を中心とする内側球状凸面部が設けられており、
    前記揺動部材の内周面に、前記内側球状凸面部と球面嵌合する内側球状凹面部が設けられている、
    請求項1〜5のうちの何れか1項に記載したウォーム減速機。
  7. 前記揺動部材に揺動側係合部が、前記ガイド部材にガイド側係合部が、それぞれ設けられており、前記両係合部同士が係合する事に基づいて、前記揺動部材が前記揺動軸を中心として揺動する範囲が規制されている、請求項1〜6のうちの何れか1項に記載したウォーム減速機。
  8. 前記ハウジングの内周面と前記揺動部材の外周面との間に弾性部材が挟持されており、前記弾性部材の弾力により、前記揺動部材が前記噛み合い方向に付勢されている、請求項1〜7のうちの何れか1項に記載したウォーム減速機。
  9. 前記ハウジングの内側に前記揺動部材が、前記弾性部材の弾力により、径方向のがたつきなく保持されている、請求項8に記載したウォーム減速機。
  10. 前記付勢部材は、コイルばねであり、その内周面を前記ガイド部材の外周面に当接させるようにして、その両端側部分を、前記揺動部材に係止させることで、前記コイルばねは、前記揺動部材を、前記揺動軸を中心とする揺動方向片側に付勢するとともに、該揺動部材の付勢により前記ガイド部材の外周面に作用する反力を噛み合い方向に作用させる、請求項1〜9のうちの何れか1項に記載したウォーム減速機。
  11. 前記付勢部材の一端側部分は、前記ガイド部材を前記噛み合い方向に付勢するとともに、前記付勢部材の他端側部分は、前記揺動部材を、前記揺動軸を中心とする揺動方向片側に付勢する、請求項1〜9のうちの何れか1項に記載したウォーム減速機。
JP2017517894A 2015-05-13 2016-04-28 ウォーム減速機 Active JP6256663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098471 2015-05-13
JP2015098471 2015-05-13
PCT/JP2016/063487 WO2016181871A1 (ja) 2015-05-13 2016-04-28 ウォーム減速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6256663B2 true JP6256663B2 (ja) 2018-01-10
JPWO2016181871A1 JPWO2016181871A1 (ja) 2018-02-22

Family

ID=57248055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517894A Active JP6256663B2 (ja) 2015-05-13 2016-04-28 ウォーム減速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180195602A1 (ja)
EP (1) EP3279506B1 (ja)
JP (1) JP6256663B2 (ja)
CN (1) CN107532685A (ja)
WO (1) WO2016181871A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016006156A1 (de) * 2016-05-23 2017-11-23 Thyssenkrupp Ag Elektromechanische Servolenkung mit schwenkbarem Lager für ein Schraubradgetriebe
GB201616486D0 (en) 2016-09-28 2016-11-09 Trw Limited A gearbox assembly for an electric power steering apparatus
US20200208727A1 (en) * 2017-08-31 2020-07-02 Nsk Ltd. Worm reducer
JP6907858B2 (ja) * 2017-09-22 2021-07-21 日本精工株式会社 ウォーム減速機
JP7021966B2 (ja) * 2018-02-01 2022-02-17 日立Astemo株式会社 ステアリング装置
DE102018128496B4 (de) * 2018-11-14 2021-02-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schwenklager für Lenksystem
DE102018129061A1 (de) * 2018-11-19 2020-05-20 Trw Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung von elektromotorisch unterstützten Lenksystemen sowie elektromotorisch unterstütztes Lenksystem
KR102606888B1 (ko) * 2018-12-20 2023-11-29 현대자동차주식회사 시저스기어의 안티 백래시 구조
CN114435462B (zh) * 2020-11-05 2024-05-24 操纵技术Ip控股公司 线性蜗杆和蜗轮组件
DE102020215344A1 (de) 2020-12-04 2022-06-09 Zf Automotive Germany Gmbh Lenkungseinrichtung mit einem Schneckengetriebe
CN114352892B (zh) * 2022-01-12 2023-08-18 广东科而美光电有限公司 一种led显示屏用多自由角度装配结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2750477A1 (de) * 1977-11-11 1979-05-17 Bosch Gmbh Robert Antriebsvorrichtung, insbesondere fuer scheibenwischer
HU188034B (en) * 1983-10-03 1986-03-28 Egetoe,Csaba,Hu Bearing block particularly for supporting in bearings the rollers of band conveyor
EP0304872B1 (en) * 1987-08-26 1991-04-17 Koyo Seiko Co., Ltd. Heat-resistant ball bearing
FR2808759B1 (fr) * 2000-05-10 2005-08-26 Koyo Seiko Co Appareil de direction assistee electrique
JP4506467B2 (ja) * 2003-02-20 2010-07-21 日本精工株式会社 電動式パワーステアリング装置用アシスト装置及び電動式パワーステアリング装置
JP4716679B2 (ja) * 2003-06-25 2011-07-06 日本精工株式会社 ウォーム減速機及び電動式パワーステアリング装置
EP2013068B8 (en) * 2006-05-02 2013-08-21 TRW Limited Improvements in gear assemblies
JP5017927B2 (ja) * 2006-05-31 2012-09-05 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
DE112007001625T5 (de) * 2006-07-12 2009-04-30 Hitachi Ltd. Servolenkungssystem, Drehzahlverringerungseinrichtung und Lagerhaltung
JP2010095006A (ja) * 2007-01-16 2010-04-30 Nsk Ltd 電動式パワーステアリング装置
JP4866931B2 (ja) * 2009-03-24 2012-02-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーステアリング装置
DE102009002940A1 (de) * 2009-05-08 2010-11-11 Zf Lenksysteme Gmbh Lagerung einer Schnecke in einem Lenkgetriebe
CA2686843A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Flywheel Energy Systems Inc. Compliant bearing mount with a position restoring shear force absorber
EP2842835A4 (en) * 2012-04-25 2016-04-06 Jtekt Corp ELECTRICAL POWER STEERING DEVICE
JP5908380B2 (ja) * 2012-09-24 2016-04-26 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 パワーステアリング装置およびパワーステアリング装置用減速機
DE102014105921A1 (de) * 2014-04-28 2015-10-29 Thyssenkrupp Presta Ag Vorrichtung zum Aufbringen einer Hilfskraft in einer Kraftfahrzeuglenkung

Also Published As

Publication number Publication date
EP3279506A4 (en) 2018-04-11
CN107532685A (zh) 2018-01-02
EP3279506A1 (en) 2018-02-07
EP3279506B1 (en) 2019-04-17
US20180195602A1 (en) 2018-07-12
JPWO2016181871A1 (ja) 2018-02-22
WO2016181871A1 (ja) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6256663B2 (ja) ウォーム減速機
JP6332463B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6428782B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6683257B2 (ja) ウォーム減速機
JP2010095006A (ja) 電動式パワーステアリング装置
US10781904B2 (en) Differential apparatus
JP2008143434A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2008174024A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2008173993A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6305799B2 (ja) パワーステアリング装置
JP4930771B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6265061B2 (ja) 遊星ローラ式トラクションドライブ装置
JP2018115738A (ja) ウォーム減速機
JP2008126873A (ja) パワーステアリング装置
JP5309670B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6319033B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5018361B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
EP3677813B1 (en) Worm reducer
JP7057137B2 (ja) デファレンシャル装置
JP4604663B2 (ja) クラッチ
WO2019163430A1 (ja) ステアリング装置
JP2008137508A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2019056473A (ja) ウォーム減速機
JP2019007539A (ja) ウォーム減速機
JP2006322525A (ja) 摩擦ローラ式変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170925

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170925

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6256663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150