JP6683257B2 - ウォーム減速機 - Google Patents

ウォーム減速機 Download PDF

Info

Publication number
JP6683257B2
JP6683257B2 JP2018528817A JP2018528817A JP6683257B2 JP 6683257 B2 JP6683257 B2 JP 6683257B2 JP 2018528817 A JP2018528817 A JP 2018528817A JP 2018528817 A JP2018528817 A JP 2018528817A JP 6683257 B2 JP6683257 B2 JP 6683257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
diameter side
holder
inner diameter
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018528817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018016493A1 (ja
Inventor
瀬川 徹
徹 瀬川
石井 徹
徹 石井
壮太 松本
壮太 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2018016493A1 publication Critical patent/JPWO2018016493A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6683257B2 publication Critical patent/JP6683257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/22Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • F16C2380/27Motor coupled with a gear, e.g. worm gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/14Torsion springs consisting of bars or tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H2057/0213Support of worm gear shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、例えば電動式パワーステアリング装置に組み込んで使用するウォーム減速機に関する。
図39は、自動車用の操舵装置の従来構造の1例を示している。ステアリングホイール1の回転は、ステアリングギヤユニット2の入力軸3に伝達され、入力軸3の回転に伴って左右1対のタイロッド4が押し引きされて、前車輪に舵角が付与される。ステアリングホイール1は、ステアリングシャフト5の後端部に支持固定されており、ステアリングシャフト5は、円筒状のステアリングコラム6に軸方向に挿通された状態で、ステアリングコラム6に回転可能に支持されている。ステアリングシャフト5の前端部は、自在継手7を介して中間シャフト8の後端部に接続され、中間シャフト8の前端部は、別の自在継手9を介して、入力軸3に接続されている。
図示の例では、電動モータ10を補助動力源としてステアリングホイール1を操作するために要する力の低減を図る、電動式パワーステアリング装置が組み込まれている。電動式パワーステアリング装置には減速機が組み込まれているが、この減速機として、大きなリード角を有し、動力の伝達方向に関して可逆性を有するウォーム減速機が、一般的に使用されている。図40は、特許第4381024号公報に記載されている、ウォーム減速機の従来構造の1例を示している。ウォーム減速機11は、ハウジング12と、ウォームホイール13と、ウォーム14とを備える。
ハウジング12は、電動モータ10に対して支持固定されており、ホイール収容部15と、ホイール収容部15に対し捩れの位置に存在し、かつ、軸方向中間部がホイール収容部15内に開口したウォーム収容部16とを有する。ウォームホイール13は、外周面にホイール歯48を有し、ホイール収容部15の内側に回転自在に支持された、被駆動軸であるステアリングシャフト5(図39参照)の前端寄り部分に、ステアリングシャフト5と同軸に支持固定されている。
ウォーム14は、軸方向中間部外周面にホイール歯48と噛合するウォーム歯17を有している。ウォーム14は、ウォーム歯17を挟んだ軸方向2箇所位置を、深溝型玉軸受などの1対の転がり軸受18a、18bにより、ウォーム収容部16の内側に回転自在に支持されている。1対の転がり軸受18a、18bのうち、ウォーム14の先端側の転がり軸受18aの外輪は、ウォーム収容部16の奥端寄り部分の内側に締り嵌めで内嵌されたホルダ19に圧入されている。また、ウォーム14の先端側の転がり軸受18aの内輪は、ウォーム14の先端寄り部分でウォーム歯17から外れた部分に設けられた大径部20に、弾性材製のブッシュ21を介して外嵌されている。一方、ウォーム14の基端側の転がり軸受18bの外輪は、ウォーム収容部16の開口部に圧入されており、ウォーム14の基端側の転がり軸受18bの内輪は、ウォーム14の基端部に隙間嵌で外嵌されている。ウォーム14は、基端部(図40の左端部)に、駆動軸である電動モータ10の出力軸が接続されている。すなわち、ウォーム14は、電動モータ10により回転駆動可能となっている。
従来のウォーム減速機11では、ホイール歯48とウォーム歯17との噛合部に、ウォーム減速機11を構成する部材のそれぞれの寸法誤差や組立誤差などに基づいて、不可避のバックラッシュが存在する。このバックラッシュの存在に基づき、ステアリングシャフト5の回転方向を変える際に、噛合部で耳障りな歯打ち音が発生する場合がある。これに対し、図示の例では、基端側の転がり軸受18bの内輪の内周面と、ウォーム14の基端部外周面との間に微小隙間が設けられ、ウォーム14の基端部がウォーム収容部16に対し、若干の揺動変位を可能に支持されている。ウォーム14の先端寄り部分に設けられた大径部20の外周面と、ブッシュ21の内周面との間には微小隙間が設けられている。ウォーム14の先端部には合成樹脂製の予圧パッド22が締り嵌めで外嵌され、予圧パッド22とホルダ19との間には捩りコイルばね23が設けられている。この捩りコイルばね23により、予圧パッド22を介して、ウォーム14の先端部が、ウォームホイール13の中心軸及びウォーム14の中心軸に直交する方向(図40の上下方向)に関して、ウォームホイール13側(図40の上側)に向け弾性的に押圧されている。この結果、ホイール歯48とウォーム歯17との間のバックラッシュが抑えられ、歯打ち音の発生を抑えられる。ただし、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部での歯打ち音の発生をより効果的に抑える面からは改良の余地がある。
日本国特許第4381024号公報
本発明は、上述のような事情に鑑み、ホイール歯とウォーム歯との噛合部での歯打ち音の発生をより効果的に抑えることができる構造を実現することを目的としている。
本発明のウォーム減速機は、ハウジングと、ウォームホイールと、ウォームと、軸受と、内径側ホルダと、外径側ホルダと、周方向の弾性付勢部材とを備える。
前記ハウジングは、内周面に保持凹部を有する。
前記ウォームホイールは、外周面にホイール歯を有する。
前記ウォームは、外周面に前記ホイール歯と噛合するウォーム歯を有する。
前記軸受は、前記ウォームの先端部に外嵌されている。
前記内径側ホルダは、記軸受を内嵌保持する軸受保持部を有する。
前記外径側ホルダは、ホルダ保持部を有し、前記保持凹部に内嵌保持されている。前記ホルダ保持部は、前記内径側ホルダを、相対的に回転移動可能、並びに、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向の変位を可能に内嵌保持する。
前記周方向の弾性付勢部材は、前記内径側ホルダを前記外径側ホルダに対し、周方向他方に回転させる方向に弾性的に付勢するように構成されている。
また、前記内径側ホルダの外周面と前記外径側ホルダの内周面とは、前記内径側ホルダが前記外径側ホルダに対して周方向に回転したときに、前記軸受を、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向に変位させるように形成される。
また、本発明のウォーム減速機は、ハウジングと、ウォームホイールと、ウォームと、軸受と、内径側ホルダと、外径側ホルダと、周方向の弾性付勢部材とを備える。
前記ハウジングは、内周面に保持凹部を有する。
前記ウォームホイールは、外周面にホイール歯を有する。
前記ウォームは、外周面に前記ホイール歯と噛合するウォーム歯を有する。
前記軸受は、前記ウォームの先端部に外嵌されている。
前記内径側ホルダは、軸受保持部と、内径側曲面部とを有する。前記軸受保持部は、前記軸受を内嵌保持する。前記内径側曲面部は、前記内径側ホルダの外周面のうち、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向に関して、前記ホイール歯と前記ウォーム歯との噛合部から遠い側に位置する部分に設けられており、外径が周方向一方に向かう程大きくなっている。
前記外径側ホルダは、ホルダ保持部と、外径側曲面部とを有し、前記保持凹部に内嵌保持されている。前記ホルダ保持部は、前記内径側ホルダを、相対的に回転移動可能、並びに、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向に関する変位を可能に内嵌保持する。前記外径側曲面部は、前記ホルダ保持部の内周面のうちで前記内径側曲面部に対向する部分に設けられており、前記内径側ホルダが前記ホルダ保持部に対して周方向に回転したときに、前記内径側曲面部と接触する。
前記周方向の弾性付勢部材は、前記内径側ホルダを前記外径側ホルダに対し、周方向他方に回転させる方向に弾性的に付勢するように構成されている。
さらに、本発明のウォーム減速機は、ハウジングと、ウォームホイールと、ウォームと、軸受と、内径側ホルダと、外径側ホルダと、周方向の弾性付勢部材とを備える。
前記ハウジングは、内周面に保持凹部を有する。
前記ウォームホイールは、外周面にホイール歯を有する。
前記ウォームは、外周面に前記ホイール歯と噛合するウォーム歯を有する。
前記軸受は、前記ウォームの先端部に外嵌されている。
前記内径側ホルダは、軸受保持部と、内径側曲面部とを有する。前記軸受保持部は、前記軸受を内嵌保持する。前記内径側曲面部は、前記内径側ホルダの外周面のうち、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向に関して、前記ホイール歯と前記ウォーム歯との噛合部から遠い側に位置する部分に設けられており、外径が周方向一方に向かう程大きくなっている。
前記外径側ホルダは、ホルダ保持部と、外径側曲面部とを有し、前記保持凹部に内嵌保持されている。前記ホルダ保持部は、前記内径側ホルダを、前記ウォームの中心軸を中心とする揺動、並びに、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向に関する変位を可能に内嵌保持する。前記外径側曲面部は、前記ホルダ保持部の内周面のうちで前記内径側曲面部に対向する部分に設けられており、内径が周方向一方に向かう程大きくなり、かつ、この内径の曲率が前記内径側曲面部の外径の曲率よりも小さくなっている。
前記周方向の弾性付勢部材は、前記内径側ホルダを前記外径側ホルダに対し、周方向他方に回転させる方向に弾性的に付勢するように構成されている。
なお、前記軸受としては、例えば、内周面に外輪軌道を有する外輪と、外周面に内輪軌道を有する内輪と、前記外輪軌道と前記内輪軌道との間に転動自在に配置された転動体とを備える転がり軸受を使用することができる。前記軸受として転がり軸受を使用する場合、より具体的には、ラジアル玉軸受やラジアルころ軸受、ラジアル円すいころ軸受などを使用できる。または、前記軸受として、滑り軸受を使用しても良い。
本発明を実施する場合には、例えば、前記ホルダ保持部の内周面と前記内径側ホルダの外周面とは、前記内径側曲面部と前記外径側曲面部との当接部に加えて、前記ホイール歯と前記ウォーム歯との噛合部から遠い側で、且つ、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸を通る面に対して前記当接部と反対側に他の当接部を備え、前記当接部及び前記他の当接部は、前記ウォームの中心軸と結ばれた2つの線によって形成される劣角の領域内に、前記ウォームホイールが両方向に回転する場合における前記噛合部から前記ウォームに加わる噛み合い反力の方向が位置するように設けられる。
本発明を実施する場合には、前記噛合部から前記ウォームに噛み合い反力が加わっていない、すなわち、該ウォーム及び前記ウォームホイールが回転していない状態で、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向に関して、前記噛合部から遠い側の端部に径方向の隙間を設けることができる。この場合には、前記外径側ホルダに、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向に関して前記ウォームホイール側に向かう方向の弾力を付与する、径方向の弾力付与部材を設けることが好ましい。具体的には、前記径方向の弾力付与部材を、前記径方向の隙間に設けられた板ばねとすることができる。より具体的には、例えば、前記板ばねの周方向両端部を前記ハウジングの内周面に弾性的に押し付け、周方向中央部を前記外径側ホルダの外周面に弾性的に押し付けるように構成することができる。あるいは、前記径方向の弾力付与部材を、前記外径側ホルダの外周面に係止されたOリングとしても良い。
前記外径側ホルダの外周面と、前記ハウジングの内周面とのうちの一方の周面に凸部が設けられており、他方の周面に凹部が設けられており、前記凸部と前記凹部とを凹凸係合させることができる。
前記周方向の弾性付勢部材を、前記内径側ホルダと前記外径側ホルダとの間に掛け渡された捩りコイルばねとすることができる。具体的には、例えば、前記捩りコイルばねを、1対の腕部を有するものとし、該1対の腕部のうち、一方の腕部を前記内径側ホルダの一部に弾性的に押し付け、他方の腕部を前記外径側ホルダの一部に弾性的に押し付けるように構成することができる。
前記周方向の弾性付勢部材を、前記軸受の軸方向両側部分のうち、前記ウォームホイール側、すなわち、前記噛合部側に設置することができる。
本発明を実施する場合には、例えば、前記外径側ホルダと前記内径側ホルダには、前記外径側ホルダと前記内径側ホルダとを相対的に位置決めするための位置決め手段が設けられてもよい。
なお、明細書中において、「内嵌保持」とは、周方向の一部分において、互いに当接する箇所を持って内側に保持され、周方向の他の部分において隙間が形成される場合を含む。
上述のような本発明のウォーム減速機では、前記内径側ホルダの外周面と前記外径側ホルダの内周面とは、前記内径側ホルダが前記外径側ホルダに対して周方向に回転したときに、前記軸受を、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向に変位させるように形成される。即ち、周方向の弾性付勢部材が、前記内径側ホルダを前記外径側ホルダに対して周方向他方に回転させる方向に弾性的に付勢する力を、前記内径側ホルダが、ウォームホイールの中心軸及びウォームの中心軸に直交する方向に関して前記ウォームホイール側に向けて弾性的に付勢される力に変換可能としている。このため、バックラッシュが抑えられるとともに、前記ホイール歯と前記ウォーム歯との噛合位置のばらつきが抑えられる。したがって、前記ホイール歯と前記ウォーム歯との噛合部での歯打ち音の発生がより効果的に防止される。
また、本発明のウォーム減速機では、内径側ホルダの外周面のうち、ウォームホイールの中心軸及びウォームの中心軸に直交する方向に関して、ホイール歯とウォーム歯との噛合部から遠い側に位置する部分に、外径が周方向一方に向かう程大きくなる内径側曲面部が設けられ、外径側ホルダのホルダ保持部の内周面のうち、前記内径側曲面部に対向する部分に、前記内径側ホルダが前記ホルダ保持部に対して周方向に回転したときに、前記内径側曲面部と接触する外径側曲面部が設けられている。これにより、周方向の弾性付勢部材が、前記内径側ホルダを前記外径側ホルダに対して周方向他方に回転させる方向に弾性的に付勢する力を、前記内径側ホルダが、ウォームホイールの中心軸及びウォームの中心軸に直交する方向に関して前記ウォームホイール側に向けて弾性的に付勢される力に変換可能としている。このため、バックラッシュが抑えられるとともに、前記ホイール歯と前記ウォーム歯との噛合位置のばらつきが抑えられる。したがって、前記ホイール歯と前記ウォーム歯との噛合部での歯打ち音の発生がより効果的に防止される。
さらに、本発明のウォーム減速機では、内径側ホルダの外周面のうち、ウォームホイールの中心軸及びウォームの中心軸に直交する方向に関して、ホイール歯とウォーム歯との噛合部から遠い側に位置する部分に、外径が周方向一方に向かう程大きくなる内径側曲面部が設けられ、外径側ホルダのホルダ保持部の内周面のうち、前記内径側曲面部に対向する部分に、内径が周方向一方に向かう程大きくなり、かつ、該内径の曲率が前記内径側曲面部の外径の曲率よりも小さい外径側曲面部が設けられている。これにより、周方向の弾性付勢部材が、前記内径側ホルダを前記外径側ホルダに対して周方向他方に回転させる方向に弾性的に付勢する力を、前記内径側ホルダが、ウォームホイールの中心軸及びウォームの中心軸に直交する方向に関して前記ウォームホイール側に向けて弾性的に付勢される力に変換可能としている。このため、バックラッシュが抑えられるとともに、前記ホイール歯と前記ウォーム歯との噛合位置のばらつきが抑えられる。したがって、前記ホイール歯と前記ウォーム歯との噛合部での歯打ち音の発生がより効果的に防止される。
図1は、本発明の第1実施形態のウォーム減速機を示す端面図である。 図2は、図1のa−a断面図である。 図3は、内径側ホルダと、外径側ホルダと、ハウジングとを取り出して示す断面図である。 図4は、内径側ホルダと外径側ホルダとをハウジングに組み付ける以前の状態で示す、要部拡大斜視図である。 図5は、本発明の第1実施形態のウォーム減速機を、ハウジングを省略して示す要部拡大斜視図である。 図6は、本発明の第1実施形態のウォーム減速機を、ハウジングを省略して、図5とは軸方向に関して反対側から見た状態を示す要部拡大斜視図である。 図7は、内径側ホルダと外径側ホルダとを取り出し、ウォームの基端側から見た状態を示す端面図である。 図8は、本発明の第1実施形態のウォーム減速機を構成する部材のそれぞれを分解した状態で示す要部拡大斜視図である。 図9(A)〜図9(C)は、内径側ホルダの外周面と外径側ホルダの内周面との当接位置について説明するための断面図である。 図10(A)〜図10(C)は、内径側ホルダの外周面及び外径側ホルダの内周面の形状の3例を示す断面図である。 図11は、外径側ホルダの外径側カム部及び、周方向一端寄り部分が当接するホルダ保持部の内周面の変形例を示す端面図である。 図12(A)は、電動モータを所定方向に回転駆動した場合に、ウォームホイールから前記ウォームに加わる噛み合い反力の方向を説明するための略断面図であり、図12(B)は、図12(A)のb−b断面図である。 図13(A)は、電動モータを所定方向とは逆方向に回転駆動した場合に、ウォームホイールからウォームに加わる噛み合い反力の方向を説明するための略断面図であり、図13(B)は、図13(A)のc−c断面図である。 図14は、電動モータを両方向に回転駆動した場合に、ウォームホイールからウォームに加わる2方向の噛み合い反力の方向を示す、図13(B)に相当する図である。 図15は、本発明の第2実施形態のウォーム減速機を示す、部分切断斜視図である。 図16は、本発明の第2実施形態のウォーム減速機を示す、断面図である。 図17は、内径側ホルダ、外径側ホルダ、捩りコイルばね及び板ばねを取り出して示す斜視図である。 図18は、外径側ホルダに板ばねを取り付ける状態を示す斜視図である。 図19は、本発明の第2実施形態のウォーム減速機を構成する部材を分解した状態で示す要部拡大斜視図である。 図20は、ハウジングを取り出して示す斜視図である。 図21は、カバーを外した状態で示す斜視図である。 図22は、本発明の第3実施形態に関して、内径側ホルダと、外径側ホルダと、捩りコイルばねとを取り出して示す斜視図である。 図23は、外径側ホルダを取り出して示す斜視図である。 図24は、捩りコイルばねを取り出して示す斜視図である。 図25は、本発明の第4実施形態のウォーム減速機を示す端面図である。 図26は、内径側ホルダ、外径側ホルダ、捩りコイルばね及びOリングを取り出して示す斜視図である。 図27は、内径側ホルダ、外径側ホルダ及び捩りコイルばねを取り出して示す斜視図である。 図28は、外径側ホルダを取り出して示す側面図である。 図29は、図28のd−d断面形状の2例を示す図である。 図30(A)は、本発明の第5実施形態のウォーム減速機において、板ばね及び捩りコイルばねが取り付けられた外径側ホルダを示す斜視図であり、図30(B)は、図30(A)とは軸方向に関して反対側から、外径側ホルダを見た斜視図である。 図31は、本発明の第5実施形態のウォーム減速機を構成する部材のそれぞれを分解した状態で示す要部拡大斜視図である。 図32は、内径側ホルダを軸受と共に示す斜視図である。 図33は、内径側ホルダの溝と外径側ホルダの溝にピンが挿入された状態を示すウォーム減速機の端面図である。 図34は、外径側ホルダがハウジングに保持された状態を示すウォーム減速機の端面図である。 図35(A)は、本発明の第6実施形態のウォーム減速機において、板ばね及び捩りコイルばねが取り付けられた外径側ホルダを示す斜視図であり、図35(B)は、図35(A)とは軸方向に関して反対側から、外径側ホルダを見た斜視図である。 図36は、本発明の第6実施形態のウォーム減速機を構成する部材のそれぞれを分解した状態で示す要部拡大斜視図である。 図37は、内径側ホルダを軸受と共に示す斜視図である。 図38は、内径側ホルダの溝と外径側ホルダの溝にピンが挿入された状態を示すウォーム減速機の端面図である。 図39は、従来構造のステアリング装置の1例を示す部分切断側面図である。 図40は、図39のe−e拡大断面図である。
[第1実施形態]
図1〜図9は、本発明の第1実施形態を示している。本実施形態のウォーム減速機は、図30に示した従来構造のウォーム減速機11と同様に、ハウジング12aと、ウォームホイール13と、ウォーム14とを備える。ハウジング12aは、ホイール収容部15と、ホイール収容部15に対し捩れの位置に存在し、かつ、軸方向中間部がホイール収容部15内に開口したウォーム収容部16aとを有する。ウォーム収容部16aの軸方向片端部(図2の左端部)内周面には、環状の保持凹部24が設けられている。なお、本実施形態のウォーム減速機は、ウォーム14のウォーム歯17が右ねじれの場合について説明している。
ウォームホイール13は、外周面にホイール歯48を有し、ホイール収容部15の内側に回転自在に支持された、被駆動軸であるステアリングシャフト5(図29参照)の前端寄り部分に、ステアリングシャフト5と同軸に支持固定されている。ウォームホイール13は、例えば、金属材料製の円盤状部材の周囲に合成樹脂製のホイール歯48を結合固定して成るものを使用することができる。あるいは、ウォームホイール13全体を、金属材料又は合成樹脂により構成しても良い。
ウォーム14は、金属材料製で、軸方向中間部に設けられたウォーム歯17をホイール歯48に噛合させた状態で、基端部を電動モータ10の出力軸に、トルクの伝達を可能に連結されている。ウォーム14は、ハウジング12aのウォーム収容部16aに、回転自在に、かつ、基端部を中心とする揺動変位を可能に支持されている。このために、ウォーム14のうち、ウォーム歯17を挟んだ軸方向両側2箇所位置に、1対の転がり軸受18b、18cが外嵌されている。なお、1対の転がり軸受18b、18cはそれぞれ、単列深溝型のラジアル玉軸受やラジアルころ軸受、ラジアル円すいころ軸受などにより構成されている。
ウォーム14をウォーム収容部16に、回転自在に、かつ、基端部を中心とする揺動変位を可能に支持するための具体的な構造について、従来技術に関する図40を参照しながら説明する。ウォーム収容部16aの開口部には軸受嵌合部49が設けられており、軸受嵌合部49の軸方向片端部(図40の右端部)には軸方向他方に向いたハウジング側段差部50が設けられている。基端側の転がり軸受18bを構成する外輪51の軸方向片側面は、ハウジング側段差部50に突き当てられており、外輪51の外周面は軸受嵌合部49に締り嵌めで内嵌されている。外輪51の軸方向他側面(図40の左側面)には、ウォーム収容部16aの開口部のうち、軸受嵌合部49の軸方向他側に隣接する部分に係止された止め輪52の軸方向片側面が突き当られており、これにより、外輪51の軸方向変位が規制されている。ウォーム14の基端部には小径部53が設けられており、小径部53の軸方向片端部には軸方向他方に向いたウォーム側段差部54が設けられている。基端側の転がり軸受18bを構成する内輪57の軸方向片側面は、皿ばねなどの弾性体55を介してウォーム側段差部54に突き当てられており、内輪57の内周面は小径部53に隙間嵌で外嵌されている。内輪57の軸方向他側面には、小径部53の軸方向他端部に螺合されたナット56の先端面(軸方向片側面)が、弾性体55を介して突き当られている。換言すれば、内輪57は、小径部53に隙間嵌で外嵌された状態で、ウォーム側段差部54とナット56との間で、1対の弾性体55を介して弾性的に挟持されている。これにより、ウォーム14の基端部がウォーム収容部16aの開口部に対し、基端側の転がり軸受18bを介して支持されている。
ただし、ウォーム14をウォーム収容部16aに、基端部を中心とする揺動変位を可能に支持するための構造は、本実施形態の構造に限定されるものではない。すなわち、例えば、基端側の転がり軸受18bの内部隙間を大きくすることで、ウォーム14を、基端部を中心とする揺動変位を可能に構成することもできる。あるいは、ウォーム14の基端部周囲に軸受を設けず、電動モータ10の出力軸とウォーム14の基端部とを、径方向に弾性変形可能な弾性部材を備えた継手を介して連結しても良い。
ウォーム14の先端部(図2の左端部)はウォーム収容部16aの保持凹部24に、先端側の転がり軸受18cにより、回転及びウォームホイール13に対する若干の遠近動を可能に支持されている。具体的には、先端側の転がり軸受18cを構成する内輪が、ウォーム14の先端部に締り嵌めで外嵌固定されている。ただし、先端側の転がり軸受18cの内輪がウォーム14の先端部に、径方向にがたつかない程度に緩く外嵌された構成を採用することもできる。一方、先端側の転がり軸受18cの外輪と、ウォーム収容部16aの保持凹部24との間には、内径側ホルダ25と、外径側ホルダ26と、径方向の弾力付与部材である板ばね27と、周方向の弾性付勢部材である捩りコイルばね28とが設けられている。また、保持凹部24の軸方向片側開口部は、組立後に、円板状のカバー(図19のカバー68を参照)により塞がれている。
内径側ホルダ25は、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、PA(ポリアミド)、POM(ポリアセタール)などの合成樹脂製、又は、アルミニウム系合金若しくはマグネシウム系合金などの軽合金製で、全体を略円筒状に構成されている。内径側ホルダ25は、円筒状のホルダ本体29を備え、ホルダ本体29の内周面には、先端側の転がり軸受18cを構成する外輪を内嵌保持するための軸受保持部30が設けられている。軸受保持部30の内径は、先端側の転がり軸受18cの外輪の外径よりも僅かに小さくなっており、先端側の転がり軸受18cの外輪が、軸受保持部30に締り嵌めで内嵌されている。ただし、この軸受保持部30の内径を、先端側の転がり軸受18cの外輪の外径と同じか、僅かに大きくして、軸受保持部30に対し先端側の転がり軸受18cの外輪を、径方向にがたつかない程度に緩く内嵌保持するように構成することもできる。
ホルダ本体29の外周面のうち、ウォームホイール13の中心軸及びウォーム14の中心軸に直交する第1の方向D1(図1、図3、図7及び図9の上下方向)に関して、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側に位置する部分(図1、図3、図7及び図9の上側部)には、外径が転がり軸受18cの中心、即ち、ウォーム14の中心軸O14に対して周方向一方(図1、図3、図7及び図9の時計方向前方)に向かう程大きくなる、本発明の内径側曲面部を構成する内径側カム部31が設けられている。換言すれば、ホルダ本体29のうち、第1の方向D1に関して、ウォームホイール13側と反対側の半部(図1、図3、図7及び図9の上半部)の肉厚(径方向厚さ)が、周方向他端部(図1の時計方向後端部)から周方向一端寄り部分に向かうに従って大きくなっており、当該部分の外周面に内径側カム部31が設けられている。
さらに、ホルダ本体29の外周面のうち、第1の方向D1に関して、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側の半部外周面の周方向一端寄り部分80、換言すれば、ホイール歯48とウォーム歯17との噛合部から遠い側で、且つ、ウォームホイール13の中心軸及びウォーム14の中心軸を通る面Pに対して、内径側カム部31と反対側に位置する部分80は、曲率半径が互いに異なる複数の曲面同士を滑らかに連続させた複合曲面に形成されている。
ホルダ本体29の外周面のうち、内径側カム部31の周方向他側に隣接する部分には、径方向外方に突出する凸部32が設けられており、凸部32の軸方向片側面(図2の左側面)には軸方向に突出する変位側ピン部33が設けられている。
外径側ホルダ26は、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、PA(ポリアミド)、POM(ポリアセタール)などの合成樹脂製、又は、アルミニウム系合金若しくはマグネシウム系合金などの軽合金製で、略円筒状の外径側筒部34と、側板部35と、内径側筒部36と、1対の突片部37a、37bを備える。外径側筒部34は、略円筒状であり、内径側に、ホルダ保持部38が設けられている。ホルダ保持部38は、内径側ホルダ25を、ウォーム14の中心軸を中心とする揺動、及び、第1の方向D1に関する変位を可能に保持するためのものである。ホルダ保持部38の内周面のうち、内径側カム部31に対向する部分には、内径が転がり軸受18cの中心、即ち、ウォーム14の中心軸O14に対して周方向一方に向かう程大きくなり、かつ、この内径の曲率が内径側カム部31の外径の曲率よりも小さい、本発明の外径側曲面部を構成する外径側カム部39が設けられている。換言すれば、外径側筒部34のうち、第1の方向D1に関して噛合部から遠い側の半部の肉厚が、周方向他端部から周方向一端寄り部分に向かうに従って小さくなっており、当該部分の内周面に外径側カム部39が設けられている。なお、本実施形態では、内径側カム部31は、曲率半径が互いに異なる複数の曲面同士を滑らかに連続させた複合曲面により構成され、外径側カム部39は、単一部分円筒面で構成されている。
なお、外径側ホルダ26は、内径側ホルダ25と同じ材料が用いられてもよいし、互いに異なる材料であってもよい。
また、ホルダ保持部38の内周面のうち、ホルダ本体29の周方向一端寄り部分80と対向する位置に、単一部分円筒面により構成される内周面81が形成されている。この内周面81は、ホイール歯48とウォーム歯17との噛合部から遠い側で、且つ、ウォームホイール13の中心軸及びウォーム14の中心軸を通る面Pに対して、外径側カム部39と反対側に位置している。
ホルダ保持部38の内周面のうち、外径側カム部39の周方向他側に隣接する部分には、径方向外方に凹んだ凹部40が、周方向に伸長する状態で設けられている。凸部32は、内径側ホルダ25をホルダ保持部38の内側に内嵌保持した状態で、凹部40の内側に配置される。これにより、内径側ホルダ25が、ウォーム14の中心軸を中心として若干の揺動変位が可能となっている。ホルダ保持部38の内周面のうち、外径側カム部39及び凹部40から外れた部分は、軸方向から見た形状を、第1の方向D1に伸長する略楕円形としている。これにより、内径側ホルダ25がホルダ保持部38内に、凸部32が凹部40内を移動できる範囲で、ウォーム14の中心軸を中心とする揺動を可能に、かつ、第1の方向D1に関する変位を可能に内嵌保持されている。
本実施形態では、図9に示すように、ホルダ保持部38の内周面と、内径側ホルダ25の外周面との当接部(摺接部)が、2箇所で設けられる。すなわち、内径側カム部31の周方向略中央位置が、外径側カム部39に当接しており、加えて、内径側ホルダ25のうち、第1の方向D1に関して、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側の半部外周面の周方向一端寄り部分80が、ホルダ保持部38の内周面81に当接している。この周方向一端寄り部分80とホルダ保持部38の内周面81との当接部は、ホイール歯48とウォーム歯17との噛合部から遠い側で、且つ、ウォームホイール13の中心軸及びウォーム14の中心軸を通る面Pに対して、内径側カム部31と外径側カム部39の当接部と反対側に位置している。
また、これら2箇所の当接部は、ウォーム14の中心軸O14と結ばれた2つの線によって形成される劣角の領域X内に、ウォームホイール13が両方向に回転する場合における噛合部からウォーム14に加わる噛み合い反力fr1、fr2の方向が位置するように設けられている。
この領域Xは、第1の方向D1に関して、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側に位置している。
また、噛み合い反力fr1、fr2は、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部に作用する噛合反力に基づく、ウォーム14の先端部に発生する力である。
なお、この2箇所の当接部は、図9(A)〜図9(C)に示すように、外径側ホルダ26に対する内径側ホルダ25の周方向位置にかかわらず、噛み合い反力fr1、fr2の方向との関係を満足するように形成されている。
また、本実施形態では、内径側ホルダ25の内径側カム部31に対して周方向一端寄り部分80は、曲率半径が互いに異なる複数の曲面同士を滑らかに連続させた複合曲面で構成され、該周方向一端寄り部分80が当接するホルダ保持部38の内周面81は、単一部分円筒面により形成されている。
即ち、本実施形態では、外径側カム部39とホルダ保持部38の内周面81とは、単一部分円筒面で構成され、内径側カム部31と周方向一端寄り部分80とは、曲率半径が互いに異なる複数の曲面同士を滑らかに連続させた複合曲面により構成されている。
なお、内径側ホルダ25の周方向一端寄り部分80は、本発明の他の内径側曲面部を構成し、この周方向一端寄り部分80が当接するホルダ保持部38の内周面81は、本発明の他の外径側曲面部を構成し、内径側ホルダ25の周方向一端寄り部分80と、ホルダ保持部38の内周面81とは、本発明の他の当接部を構成する。
本実施形態では、噛み合い反力fr1、fr2の方向に直交する仮想直線β、βと、内径側ホルダ25の外周面との当接部における、ホルダ保持部38の内周面の接線γ、γとの間隔は、内径側ホルダ25の回転方向前側に向かう程広くなっている。すなわち、ウォームホイール13を一方向に回転する場合に、ウォーム14の先端部に加わる噛み合い反力fr1の方向に直交する仮想直線βと、内径側カム部31との当接部における、外径側カム部39の接線γとの間隔が、周方向他方(図9の左下)に向かう程広くなっている。一方、ウォームホイール13を他方向に回転する場合に、ウォーム14の先端部に加わる噛み合い反力fr2の方向に直交する仮想直線βと、内径側ホルダ25との当接部における、ホルダ保持部38の内周面の接線γとの間隔が、周方向一方(図9の右下)に向かう程広くなっている。具体的には、仮想直線β、βと、接線γ、γとの成す角度θ、θが、5°〜30°程度になるように、内径側ホルダ25及び外径側ホルダ26の形状が規制されている。
また、図9は、その(A)→(B)→(C)の順で、内径側ホルダ25が周方向他方(図9に示す反時計方向)に回転する状態を示している。このように、内径側ホルダ25が周方向他方に回転した場合であっても、内径側カム部31と外径側カム部39との当接部、及び、内径側ホルダ25の周方向一端寄り部分80と、ホルダ保持部38の内周面81との他の当接部の各位相は、ほとんど変更しない。この場合、内径側ホルダ25、及び該内径側ホルダ25に保持された転がり軸受18cは、図9の左右方向には実質的に移動せず、下方、即ち、第1の方向D1に関してウォームホイール13側に向けてのみ変位する。したがって、このような変位は、上述した内径側カム部31、外径側カム部39、及び、内径側ホルダ25の周方向一端寄り部分80、ホルダ保持部38の内周面81の形状によって与えられる。
また、このような変位を与えるものであれば、上述した内径側カム部31、外径側カム部39、及び、内径側ホルダ25の周方向一端寄り部分80、ホルダ保持部38の内周面81の形状は限定されない。例えば、内径側カム部31と内径側ホルダ25の周方向一端寄り部分80とを単一部分円筒面とし、外側カム部39とホルダ保持部38の内周面81とを曲率半径が互いに異なる複数の曲面同士を滑らかに連続させた複合曲面により構成することもできる。或いは、内径側カム部31、外径側カム部39、及び、内径側ホルダ25の周方向一端寄り部分80、ホルダ保持部38の内周面81のすべてを複合曲面により構成してもよい。
なお、本実施形態では、ホルダ保持部38の内周面及び内径側ホルダ25の外周面の軸方向に関する断面形状(母線形状)は、図10(A)に示すような直線状である。ただし、図10(B)に示すように、内径側ホルダ25の外周面の母線形状を、軸方向中間部が径方向外方に向けて突出する方向に湾曲した部分円弧形とし、ホルダ保持部38の内周面と内径側ホルダ25の外周面との摺動摩擦を減らすこともできる。あるいは、図10(C)に示すように、内径側ホルダ25の外周面の母線形状を、軸方向中間部が径方向外方に向けて突出する方向に湾曲した部分円弧形とするとともに、ホルダ保持部38の内周面の母線形状を、軸方向中間部が径方向内方に凹む方向に湾曲した部分円弧形としても良い。ホルダ保持部38の内周面及び内径側ホルダ25の外周面の母線形状を、図10(C)に示すような形状にすれば、内径側ホルダ25と外径側ホルダ26とが軸方向にずれ動くことを防止できる。
また、図11に示す変形例のように、外径側ホルダ26のホルダ保持部38の内周面において、内径側ホルダ25の内径側カム部31が当接する部分、及び、上述した周方向一端寄り部分80が当接する部分には、円弧状の凸部39a、81aが形成されてもよい。この場合も、内径側ホルダ25が周方向他方(図9に示す反時計方向)に回転した場合、内径側カム部31と円弧状の凸部39aとの当接部、及び、内径側ホルダ25の周方向一端寄り部分80と、ホルダ保持部38の円弧状の凸部81aとの他の当接部の各位相は、ほとんど変更しない。
即ち、この例では、内径側ホルダ25は、上記実施形態と同様、本発明の内径側曲面部を構成する内径側カム部31を有する一方、外径側ホルダ26のホルダ保持部38の内周面のうちで内径側カム部31に対向する部分には、内径側ホルダ25が外径側ホルダ26に対して周方向に回転したときに、内径側カム部31と接触する、本発明の外径側曲面部を構成する円弧状の凸部39aを有する。
外径側筒部34の外周面のうちの周方向1箇所位置には、径方向外方に突出した係合凸部41が設けられている。
側板部35は、略円輪状で、外径側筒部34の軸方向片側縁から径方向内方に折れ曲がった状態で設けられている。側板部35の外径寄り部分のうち、凹部40と整合する周方向1箇所位置には、内径側ホルダ25の変位側ピン部33を挿通するための部分円弧形の透孔42が設けられている。内径側ホルダ25をホルダ保持部38内に内嵌保持した状態で、変位側ピン部33の先端部が、透孔42を通じて側板部35の軸方向片側面から突出している。
内径側筒部36は、略円筒状で、側板部35の内周縁から軸方向片側に折れ曲がった状態で設けられている。内径側筒部36の外周面のうち、周方向に関する位相が噛合部と一致する部分に、径方向外方に突出する位置決め用凸部43が設けられている。
1対の突片部37a、37bは、側板部35の軸方向片側面外周縁部のうち、第1の方向D1に関する反対側2箇所位置から軸方向片側に突出する状態で設けられている。換言すれば、側板部35の軸方向片側面外周縁部に軸方向片側に突出する状態で円筒部が設けられている。この円筒部のうち、ウォームホイール13の中心軸と平行で、かつ、ウォーム14の中心軸に直交する第2の方向D2(図1、図3、図7及び図9の左右方向)に関する反対側2箇所位置に切り欠き部が設けられており、円筒部のうちで切り欠き部から外れた部分に、1対の突片部37a、37bが設けられている。1対の突片部37a、37bのうち、一方(図1の上側)の突片部37aの外周面の外径は、外径側筒部34の外径よりも、板ばね27の厚さ分以上小さくなっている。一方、1対の突片部37a、37bのうち、他方(図1の下側)の突片部37bの外径は、外径側筒部34の外径と同じになっている。すなわち、他方の突片部37bの外周面と、外径側筒部34の外周面とは同一円筒面上に存在している。他方の突片部37bの周方向他端部には、径方向内方に折れ曲がった台座部44が設けられている。
外径側ホルダ26は、ウォーム収容部16aの保持凹部24内に、第1の方向D1及び第2の方向D2に関する変位を可能に、かつ、第1の方向D1及び第2の方向D2に関する変位を阻害しない程度にウォーム収容部16aに対する回転を実質的に阻止した状態で内嵌されている。このために、外径側ホルダ26の外周面と保持凹部24の内周面との間には、第2の方向D2に関する両側部分と、第1の方向に関してウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側の端部とに、ウォーム減速機の運転時にウォーム14に加わる噛み合い反力に基づいて外径側ホルダ26が変位することを許容するための隙間が設けられている。具体的には、保持凹部24を軸方向から見た形状が、長径が第1の方向D1に一致し、短径が第2の方向D2に一致する楕円形あるいは長円形になっている。この短径は、外径側ホルダ26のうちで係合凸部41から外れた部分の外周面の外径よりも大きくなっている。ただし、保持凹部24を軸方向から見た形状を、内径が外径側ホルダ26のうちで係合凸部41から外れた部分の外周面の外径よりも大きい円形とすることもできる。保持凹部24の周方向1箇所位置には径方向外方に凹んだ係合凹部45が設けられている。係合凹部45と、外径側ホルダ26の係合凸部41とが緩く係合することにより、ウォーム収容部16aに対する外径側ホルダ26の回転が実質的に阻止されている。
板ばね27は、弾性を有する金属板を部分円筒状に湾曲させて成り、保持凹部24と、一方の突片部37aの外周面との間に、先端側の転がり軸受18cの径方向に関して弾性的に圧縮された状態で挟持されている。すなわち、板ばね27の周方向両端部が保持凹部24の内周面に弾性的に押し付けられており、板ばね27の周方向中央部が一方の突片部37の外周面に弾性的に押し付けられている。したがって、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部からウォーム14に加わる噛み合い反力に基づいて、ウォーム14の先端部が第1の方向D1に関してウォームホイール13から離れる方向に変位すると、板ばね27により、ウォーム14の先端部に対し、このウォーム14の先端部を、第1の方向D1、すなわち、ウォームホイール13に対する遠近動方向に関してウォームホイール13側に向けて弾性的に押圧する力(弾力)が付与される。なお、板ばね27のばね定数は、十分に小さく設定されている。
本実施形態のウォーム減速機では、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部からウォーム14に噛み合い反力が加わっていない、すなわち、電動モータ10を回転駆動していない状態で、外径側ホルダ26の外周面と保持凹部24の内周面とが、周方向に関する位相が噛合部と一致する部分(図1及び図3の下端部)で当接するように、保持凹部24に対する外径側ホルダ26の組み付け位置が調整されている。
捩りコイルばね28は、金属線を曲げ成形して成り、コイル部46と、1対の腕部47a、47bとを備える。コイル部46には、外径側ホルダ26の内径側筒部36が挿通されている。1対の腕部47a、47bのうちの一方の腕部47aは、内径側ホルダ25の変位側ピン部33の周方向一側面に押し付けられており、他方の腕部47bは、他方の突片部37bの台座部44の周方向他側面に押し付けられている。一方の腕部47aにより、変位側ピン部33が周方向他方に向けて弾性的に押圧されると、内径側ホルダ25が外径側ホルダ26に対し、周方向他方に回転する方向に弾性的に付勢される。内径側ホルダ25を外径側ホルダ26に対し、周方向他方に回転させる方向の弾性力は、内径側ホルダ25の内径側カム部31と、外径側ホルダ26の外径側カム部39との係合により、内径側ホルダ25を、延いてはウォーム14の先端部を、径方向に関してウォームホイール13側に向けて弾性的に押圧する力に変換される。すなわち、内径側ホルダ25が外径側ホルダ26に対し、周方向他方に回転し、内径側カム部31の外径が大きな部分と、外径側カム部39の内径が小さな部分とが当接すると、内径側ホルダ25が第1の方向D1に関してウォームホイール13側に押圧される。なお、捩りコイルばね28が弾力を発揮した状態では、内径側筒部36の位置決め用凸部43の先端部が、コイル部46の内周面と当接する。換言すれば、内径側筒部36に設けられた位置決め用凸部43により、内径側筒部36の外周面とコイル部46の内周面との当接部の位置決めが図られている。
なお、本実施形態では、ウォーム歯17が右ねじれのものが使用されており、捩りコイルばね28は右巻きのものが使用され、内径側ホルダ25の回転方向は、図1、図3、図7及び図9の反時計方向となっている。ただし、ウォーム歯17の捩れ方向、捩りコイルばね28の巻き方向、内径側ホルダ25の回転方向は、それぞれ任意の方向を組み合わせて設計できる。
なお、本実施形態では、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部における噛み合い抵抗が過度に大きくなることがないように、捩りコイルばね28の弾力を調整して、この捩りコイルばね28の弾力に基づき、ウォーム14の先端部を、第1の方向D1に関してウォームホイール13側に向けて弾性的に押圧する力を十分小さくしている。
本実施形態のウォーム減速機では、内径側ホルダ25の外周面において、第1の方向D1に関して、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側に位置する部分に、外径が周方向一方に向かう程大きくなる内径側カム部31が設けられており、外径側ホルダ26の内周面において、内径側カム部31に対向する部分に、周方向一方に向かう程内径が大きくなり、かつ、この内径の曲率がこの内径側カム部31の外径の曲率よりも小さい外径側カム部39が設けられている。これにより、捩りコイルばね28が、内径側ホルダ25を外径側ホルダ26に対し、周方向他側に向けて回転させる方向に弾性的に付勢する力を、内径側ホルダ25、延いてはウォーム14の先端部を、第1の方向D1に関してウォームホイール13側に向けて弾性的に付勢する力に変換可能としている。したがって、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部でのバックラッシュが抑えられるとともに、ウォーム減速機を構成する部材のそれぞれの寸法誤差や組立誤差、ホイール歯48やウォーム歯17の歯面の摩耗などにかかわらず、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合位置のばらつきが抑えられる。すなわち、ウォーム減速機を構成する部材のそれぞれに寸法誤差や組立誤差が生じたり、ホイール歯48やウォーム歯17の歯面が摩耗したりすると、捩りコイルばね28の弾力に基づいて、内径側ホルダ25が第1の方向D1に変位して、ホイール歯48とウォーム歯17との噛合位置のずれが補正される。このため、本実施形態のウォーム減速機では、ウォーム減速機を構成する部材のそれぞれの寸法精度や組立精度を特に高くしなくても、このような寸法誤差や組立誤差を効果的に吸収でき、ウォーム歯17とホイール歯48との噛み合い位置のばらつきが抑えられ、さらに、ホイール歯48の歯面が摩耗した場合でもこの噛み合い位置のばらつきが防止される。この結果、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部での歯打ち音の発生がより効果的に防止される。
これに対し、図40に示した従来構造では、捩りコイルばね23により、ウォーム14の先端部を、ウォームホイール13の中心軸及びウォーム14の中心軸に対し直交する方向に関してウォームホイール13側に弾性的に押圧する力を適切な大きさに調節するためには、ウォーム減速機11を構成する部材のそれぞれの寸法精度及び組立精度を十分に確保する必要があり、このウォーム減速機11の製造コストが増大する可能性がある。すなわち、従来のウォーム減速機11では、ハウジング12のウォーム収容部16の内側にホルダ19が圧入され、このホルダ19に、先端側の転がり軸受18aの外輪が圧入されている。先端側の転がり軸受18aの内輪はブッシュ21に隙間なく外嵌され、このブッシュ21が、ウォーム14の大径部20に径方向の微小隙間を介して外嵌されている。ウォーム14の先端部に圧入された予圧パッド22と、ホルダ19との間に捩りコイルばね23が設けられており、この捩りコイルばね23により、ウォーム14の先端部が、第1の方向D1に関してウォームホイール13側に弾性的に押圧され、バックラッシュが抑えられている。したがって、ウォーム減速機11を構成する部材のそれぞれの寸法誤差や組立誤差により、径方向の微小隙間の径方向寸法がばらつくと、ウォーム14の先端部をウォームホイール13側に弾性的に押圧する力を適切な大きさに調節できなくなる可能性がある。
本実施形態のウォーム減速機では、外径側ホルダ26の外周面と保持凹部24の内周面との間には、第2の方向D2に関する両側部分と、第1の方向D1に関してウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側の端部とに、ウォーム減速機の運転時にウォーム14に加わる噛み合い反力に基づいて外径側ホルダ26が変位することを許容するための隙間が設けられている。したがって、ウォーム減速機の運転時に、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部からウォーム14に噛み合い反力が加わると、前記隙間のうち、第1の方向に関して噛合部から遠い側の端部に位置する部分における隙間の存在に基づき、ウォーム14の先端部が、板ばね27を弾性的に押し潰しつつ、第1の方向D1に関してウォームホイール13から離れる方向に変位する。これにより、ホイール歯48とウォーム歯17との噛合状態が適正に維持される。さらに、本実施形態では、一方の突片部37aの外周面と、保持凹部24の内周面との間に、板ばね27が挟持されている。このため、ウォーム減速機の運転を停止し、噛合部からウォーム14に噛み合い反力が加わらなくなると、板ばね27により、ウォーム14が第1の方向D1に関してウォームホイール13側に押圧され、ウォーム14が元の位置に戻る。すなわち、外径側ホルダ26の外周面と保持凹部24の内周面とが、周方向に関する位相が、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部と一致する部分で当接する。したがって、前記隙間のうち、第1の方向D1に関して噛合部から遠い側の端部に位置する部分における隙間を、長期間にわたって維持することができる。
なお、ウォーム14の先端部が第1の方向D1に変位可能な量は、一方の突片部37aの外周面と、保持凹部24の内周面との間の隙間のうち、第1の方向D1に関してウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側の端部に位置する部分における隙間の径方向寸法に依存する。この径方向寸法の管理(調整)は、図40に記載の従来構造のように、大径部20の外周面とブッシュ21の内周面との間に全周にわたって設けられた微小隙間の大きさを管理する場合に比べて、比較的容易に行うことができる。すなわち、従来構造では、ウォーム14やウォームホイール13の寸法誤差や組立誤差に基づいて、ウォーム歯17とホイール歯48との噛み合い位置がばらついたり、ハウジング12に対するホルダ19の組み付け誤差が大きくなったりすると、前記微小隙間のうち、第1の方向D1に関してウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側の端部に位置する部分における微小隙間の径方向寸法が確保し難くなる可能性がある。これに対し、本実施形態では、前記隙間のうち、第1の方向D1に関してホイール歯48とウォーム歯17との噛合部から遠い側の端部に位置する部分における隙間の径方向寸法の確保は、保持凹部24に対する外径側ホルダ26の組み付け位置を調整することにより図ることができる。したがって、ウォーム14の先端部が第1の方向D1に変位可能な量の確保を比較的に容易に図ることができ、ウォーム減速機の製造コストの上昇を抑えられる。
本実施形態では、板ばね27のばね定数が十分に小さいため、ウォームホイール13やウォーム14の回転速度、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部で伝達されるトルクの大きさ、ハウジング12a内の温度変化に伴う、ウォームホイール13とウォーム14との中心軸同士の距離の変化にかかわらず、噛合部における噛み合い抵抗の変化を小さくできる。
本実施形態では、噛み合い反力fr1、fr2の方向に直交する仮想直線β、βと、内径側ホルダ25の外周面との当接部における、ホルダ保持部38の内周面の接線γ、γとの間隔が、内径側ホルダ25の回転方向前側に向かう程広くなっている。このため、ウォーム14の先端部が、第1の方向D1に関してウォームホイール13側に向けて弾性的に押圧される力のうち、捩りコイルばね28の弾力に基づく力が、板ばね27の弾力に基づく力よりも小さいにもかかわらず、噛み合い反力fr1、fr2よって、内径側ホルダ25が外径側ホルダ26に対し周方向一方に回転させられることが防止される。要するに、噛み合い反力fr1、fr2に基づく、噛み合い距離変化を、板ばね27の弾性変形のみにより吸収して、この距離変化により、捩りコイルばね28が弾性変形しないようにできる。
本実施形態では、内径側ホルダ25の外周面に内径側カム部31が設けられており、ホルダ保持部38の内周面に外径側カム部39が設けられている。このため、内径側ホルダ25の外周面とホルダ保持部38の内周面とが、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部と、ウォーム14の中心軸とを含む仮想平面α(図1参照)を挟む両側2箇所位置で当接(摺接)する。特に、本実施形態のウォーム減速機では、ホルダ保持部38の内周面と、内径側ホルダ25の外周面との当接部(摺接)が、ウォーム14の中心軸O14と結ばれた2つの線によって形成される劣角の領域X内に、ウォーム14に加わる噛み合い反力fr1、fr2の方向が位置するように設けられている。このようにすることで、噛み合い反力fr1、fr2が入力された時に常時、2箇所の当接部で反力を受けることができる。仮に、領域Xよりも外側に噛み合い反力fr1、fr2があると、1箇所の当接部のみで反力を受けてしまい、他方の当接部は互いに離れてしまう。
したがって、ウォーム14の回転方向にかかわらず、噛み合い反力fr1、fr2を、外径側ホルダ26に確実に伝達して、噛み合い反力fr1、fr2を、外径側ホルダ26及び板ばね27を介してハウジング12aにより、より効果的に支承できる。なお、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部からウォーム14に加わる噛み合い反力には、ウォームホイール13の中心軸及びウォーム14の中心軸に直交する第1の方向D1の成分だけでなく、第1の方向D1に直交する第2の方向D2の成分も含まれている。この点について、以下、図12〜図14を参照しつつ説明する。
ウォーム14のウォーム歯17は、ウォーム14の軸方向中間部の外周面に螺旋状に形成されている。このため、ウォーム14が回転駆動され、このウォーム14からウォームホイール13に駆動力が伝達されると、ウォームホイール13からウォーム14に、図12及び図13のx、y、zの3方向の成分を含む噛み合い反力が加わる。図12に示す場合と図13に示す場合とでは、ウォーム14に付与する駆動力の大きさは互いに同じであるが、この駆動力の作用方向、すなわち、ウォーム14の回転方向が互いに逆になっている。したがって、ウォームホイール13は、図12に示す場合と図13に示す場合とで、互いに逆方向に回転する。ウォーム14が回転駆動されると、ホイール歯48とウォーム歯17との噛合部に、ウォームホイール13からウォーム14に対して、それぞれが図12及び図13のx、y、zの3方向の成分である、Fx、Fy、Fzの分力を有する見かけ上の噛み合い反力が加わる。分力Fx、Fy、Fzのうち、Fx、Fzは、図12に示すようにウォームホイール13が一方向(図12(A)に矢印Aで示す方向)に回転する場合と、図13に示すようにこのウォームホイール13が他方向(図13(A)に矢印Bで示す方向)に回転する場合とで、互いに逆方向になる。
一方、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部と、ウォーム14の揺動中心oとの、このウォーム14の径方向に関する距離をd14とした場合に、d14・Fxなる大きさのモーメントMが、ウォーム14に作用する。このため、ウォーム14の軸方向に関する噛合部と揺動中心oとの距離をL14とした場合に、モーメントMに基づくM/L14の大きさの力Frが、ウォーム14の径方向(図12の上方向、図13の下方向)に作用する。この力Frの作用方向は、図12に示す場合と図13に示す場合とで、互いに逆方向になる。このため、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部でウォームホイール13からウォーム14に作用する、モーメントMを考慮したy方向の実際の力Fy´の大きさは、図12に示すように、ウォームホイール13が一方向に回転する場合に、Fy´=Fy−Frとなって小さくなり、図13に示すように、ウォームホイール13が他方向に回転する場合に、Fy´=Fy+Frとなって大きくなる。したがって、前記噛合部に作用する、実際のy、z方向の噛み合い分力の合力F´は、ウォームホイール13が一方向に回転する場合に、図14に矢印Cで示すように小さくなり、ウォームホイール13が他方向に回転する場合に、図14に矢印Dで示すように大きくなる。合力F´の方向を見れば分かるように、ウォームホイール13が何れの方向に回転する場合でも、前記噛合部からウォーム14に加わる噛み合い反力には、第1の方向D1(図12及び図13の上下方向)及び第2の方向D2(図12(A)及び図13(A)の表裏方向、図12(B)、図13(B)及び図14の左右方向)に関する成分が含まれていることが分かる。
上述した噛み合い反力fr1、fr2は、これらの矢印C、Dで示されるウォーム歯17とホイール歯48との噛合部での噛合反力F´に基づく、ウォーム14の先端部に発生する力である。
なお、ウォームホイール13が一方向に回転する場合に、噛合部からウォーム14に加わる噛み合い反力のうち、ウォーム14の中心軸に直交する仮想平面内における分力は、例えば、第2の方向D2に対し、図9の反時計方向に90°〜135°(図9の例では、約135°)の方向に作用する。一方、ウォームホイール13が他方向に回転する場合には、噛合部からウォーム14に加わる噛み合い反力のうち、このウォーム14の中心軸に直交する仮想平面内における分力は、例えば、第2の方向D2に対し、図9の反時計方向に0°〜45°(図9の例では、約15°)の方向に作用する。
本実施形態では、内径側カム部31の周方向略中央位置が、外径側カム部39に当接し、内径側ホルダ25のうち、第1の方向D1に関して、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側の半部の周方向一端寄り部分80が、ホルダ保持部38の内周面81に当接している。したがって、ウォーム14の回転方向にかかわらず、噛合部からウォーム14に加わる噛み合い反力が、外径側ホルダ26に確実に伝達され、この噛み合い反力をハウジング12aにより、より効果的に支承できる。
さらに、本実施形態のウォーム減速機では、噛合部からウォーム14に噛み合い反力が加わっていない状態で、外径側ホルダ26の外周面のうち、周方向に関する位相が噛合部と一致する部分が、保持凹部24の内周面に当接しており、保持凹部24と、一方の突片部37aの外周面との間には板ばね27が挟持されている。このため、電動モータ10の出力軸の回転方向が変わる際に、ウォーム14の先端部が第2の方向D2に変位することを、前述の図40に記載した構造と比較して小さく抑えられて、噛合部での歯打ち音の発生をより確実に抑えることができる。
本実施形態のウォーム減速機を組み立てる際には、先ず、ウォーム14の基端部を、ハウジング12aのウォーム収容部16a内に、基端側の転がり軸受18bにより、回転及び若干の揺動を可能に支持する。次に、外径側ホルダ26内に内径側ホルダ25を内嵌保持し、捩りコイルばね28のコイル部46を外径側ホルダ26の内径側筒部36に挿通するとともに、1対の腕部47a、47bを、内径側ホルダ25の変位側ピン部33と外径側ホルダ26の台座部44とに押し付ける。そして、板ばね27を、外径側ホルダ26の一方の突片部37aの外周面に沿って、この一方の突片部37aの外周面に押し付ける。この状態で、外径側ホルダ26の外周面を外径側筒部34側から保持凹部24内に挿入するとともに、内径側ホルダ25の軸受保持部30に先端側の転がり軸受18cの外輪を圧入する。そして、板ばね27を弾性的に復元させることで、外径側ホルダ26を保持凹部24内に、第1の方向D1に関する変位を可能に内嵌保持する。
なお、本実施形態のウォーム減速機の組立方法は、上述の方法に限られない。例えば、内径側ホルダ25の軸受保持部30に先端側の転がり軸受18cを圧入した後で、外径側ホルダ26を内径側ホルダ25の外径側に挿入することもできる。
本実施形態のウォーム減速機では、一方の突片部37aの外周面の外径は、外径側筒部34の外径よりも、板ばね27の厚さ分以上小さくなっており、板ばね27は一方の突片部37aの外周面に押し付けられた状態で、この板ばね27が外径側ホルダ26の外周面から突出しないようになっている。このため、外径側ホルダ26の外周面を保持凹部24内に挿入する作業を容易に行うことができる。ただし、板ばね27は、外径側筒部34の外周面と保持凹部24の内周面との間に挟持しても良い。この場合には、一方の突片部37aを省略できる。
本発明のウォーム減速機を実施する場合には、外径側ホルダ26に、第1の方向D1に関してウォームホイール13側に向かう方向の弾力を付与する径方向の弾力付与勢部材は、板ばね27に限られない。また、外径側ホルダ26と保持凹部24との間に設けた弾性部材により、この外径側ホルダ26を、第1の方向D1に関してウォームホイール13側に弾性的に引っ張る構造とすることもできる。あるいは、径方向の弾力付与部材を省略しても良い。この場合、ウォーム歯17とホイール歯48との噛み合い反力に基づいて、ウォーム14の先端部が、第1の方向D1に関してウォームホイール13から離れる方向に変位した後、ウォーム減速機の運転を停止すると、捩りコイルばね28の弾力に基づいて、内径側ホルダ25が第1の方向D1に変位することで、ウォーム14の先端部が変位した分が補償される。
内径側ホルダ25を外径側ホルダ26に対し、周方向他方に向けて回転させる方向に弾性的に付勢する周方向の弾性付勢部材は、上述の捩りコイルばね28に限られず、圧縮コイルばねやエラストマー製の板ばねを使用することもできる。また、内径側ホルダ25と外径側ホルダ26との間に設けた弾性部材により、この内径側ホルダ25を周方向他方に向けて回転させる方向に弾性的に引っ張る構造とすることもできる。
また、ウォーム14の先端部を、内径側ホルダ25及び外径側ホルダ26を介して、ハウジング12aの保持凹部24aに回転可能に支持するための軸受は、転がり軸受18cに限られず、例えば、滑り軸受を使用することもできる。この軸受として滑り軸受を使用する場合には、滑り軸受の内周面にウォーム14の先端部を圧入し、内径側ホルダ25の軸受保持部30により滑り軸受の外周面を径方向に関するがたつきなく内嵌保持する。あるいは、内径側ホルダ25の軸受保持部30に滑り軸受の外周面を圧入し、滑り軸受の内周面にウォーム14の先端部を径方向に関するがたつきなく内嵌することもできる。
[第2実施形態]
図15〜図21は、本発明の第2実施形態を示している。上述した第1実施形態では、内径側ホルダ25を外径側ホルダ26に対し周方向に弾性的に付勢する捩りコイルばね28が、先端側の転がり軸受18cの軸方向両側部分のうち、ウォームホイール13側と反対側部分(軸方向片側部分。図2、図5及び図6の左側部分)に設置されている。これに対し、本実施形態では、捩りコイルばね28aを、先端側の転がり軸受18cの軸方向両側部分のうち、ウォームホイール13側の部分(軸方向他側部分。図15及び図16の右側部分)に設置している点が異なる。
本実施形態では、ハウジング12bを構成するウォーム収容部16bの内周面に保持凹部24aが設けられており、保持凹部24aは、軸方向片側(図15及び図16の左側)の大径部58と、軸方向他側(図15及び図16の右側)の小径部59とから構成されている。小径部59のうち、ウォームホイール13の中心軸及びウォーム14の中心軸に直交する第1の方向に関する反対側2箇所位置に、軸方向から見た形状が略部分円弧形である、1対の凹入部60a、60bが、径方向外方に凹入する状態で設けられている。保持凹部24aと、先端側の転がり軸受18cとの間には、内径側ホルダ25aと、外径側ホルダ26aと、径方向の弾力付与部材である板ばね27aと、周方向の弾性付勢部材である捩りコイルばね28とが設けられている。
内径側ホルダ25aは、合成樹脂製、又は、アルミニウム系合金若しくはマグネシウム系合金などの軽合金製で、全体を略円筒状に構成されており、円筒状のホルダ本体29aの内周面に、先端側の転がり軸受18cを構成する外輪を内嵌保持するための軸受保持部30が設けられている。ホルダ本体29aの外周面のうち、ウォームホイール13の中心軸及びウォーム14の中心軸に直交する第1の方向に関して、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側に位置する部分(図15〜図21の上側部)には、外径が周方向一方に向かう程大きくなる内径側カム部31が設けられている。換言すれば、ホルダ本体29aのうち、第1の方向に関して、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側の半部(図15〜図21の上半部)の肉厚(径方向厚さ)が、周方向他端部から周方向一端寄り部分に向かうに従って大きくなっており、当該部分の外周面に内径側カム部31が設けられている。
さらに、ホルダ本体29の外周面のうち、第1の方向D1に関して、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側の半部外周面の周方向一端寄り部分80、換言すれば、ホイール歯48とウォーム歯17との噛合部から遠い側で、且つ、ウォームホイール13の中心軸及びウォーム14の中心軸を通る面Pに対して、内径側カム部31と反対側に位置する部分80は、曲率半径が互いに異なる複数の曲面同士を滑らかに連続させた複合曲面に形成されている。
ホルダ本体29aの外周面のうち、内径側カム部31の周方向他側に隣接する部分には、径方向外方に突出する凸部32が設けられており、凸部32の軸方向他側面(図15〜図18の右側面)には軸方向他方に突出する変位側ピン部33aが設けられている。さらに、変位側ピン部33aの先端部外周縁の1箇所位置から折れ曲がった状態で、突起部70aが設けられている。
外径側ホルダ26aは、合成樹脂製、又は、アルミニウム系合金若しくはマグネシウム系合金等の軽合金製で、略円筒状の外径側筒部34aと、側板部35aと、内径側筒部36aとを備える。外径側筒部34aは、略円筒状で、内径側に、内径側ホルダ25aを、ウォーム14の中心軸を中心とする揺動、並びに、第1の方向に関する変位を可能に内嵌保持するためのホルダ保持部38aが設けられている。ホルダ保持部38aの内周面において、内径側カム部31に対向する部分には、内径が周方向一方(図21の時計方向前方)に向かう程大きくなり、かつ、この内径の曲率が前記内径側カム部31の外径の曲率よりも小さい外径側カム部39が設けられている。換言すれば、外径側筒部34aにおいて、第1の方向D1に関して、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側の半部の肉厚が、周方向他端部(図2の時計方向後端部)から周方向一端寄り部分に向かうに従って小さくなっており、当該部分の内周面に外径側カム部39が設けられている。
また、ホルダ保持部38の内周面のうち、ホルダ本体29の周方向一端寄り部分80と対向する位置に、単一部分円筒面により構成される内周面81が形成されている。この内周面81は、ホイール歯48とウォーム歯17との噛合部から遠い側で、且つ、ウォームホイール13の中心軸及びウォーム14の中心軸を通る面Pに対して、外径側カム部39と反対側に位置している。
ホルダ保持部38aの内周面において、外径側カム部39の周方向他側に隣接する部分には、径方向外方に凹んだ凹部40が、周方向に伸長する状態で設けられている。凸部32は、内径側ホルダ25をホルダ保持部38の内側に内嵌保持した状態で、凹部40の内側に配置される。ホルダ保持部38aの内周面において、外径側カム部39及び凹部40から外れた部分は、軸方向から見た形状を、第1の方向に伸長する略楕円形としている。これにより、ホルダ保持部38aが内径側ホルダ25a内に、凸部32が凹部40内を移動できる範囲で、ウォーム14の中心軸を中心とする揺動を可能に、かつ、第1の方向に関する変位を可能に内嵌保持されている。
外径側筒部34aの外周面において、第1の方向に関して、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側の端部(図15、16の上端部)の軸方向他半部に、第1の方向に直交する平坦面部61が設けられている。また、外径側筒部34aの外周面において、第1の方向に関して噛合部から遠い側の端部の軸方向片半部には、軸方向から見た形状が半円形である抑えピン部62の基端部(軸方向片半部)が支持されている。平坦面部61と抑えピン部62の先端部(軸方向他半部)内側面との間にはスリット63が設けられている。換言すれば、平坦面部61と抑えピン部62の先端部内側面とは、径方向に関する微小隙間を介して対向している。ただし、平坦面部61及び抑えピン部62の設置位置を、外径側筒部34aの外周面において、第1の方向に関して、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側の端部から周方向に僅かに外れた部分とすることもできる、何れにしても、外径側筒部34aの外周面において、平坦面部61から周方向に外れた部分については、軸方向に関して外径が変化しない、単一円筒面となっている。
なお、本実施形態では、第1実施形態と同様に、ホルダ保持部38aの内周面と、内径側ホルダ25aの外周面との当接部(摺接部)が、2箇所で設けられる。すなわち、内径側カム部31の周方向略中央位置が、外径側カム部39に当接しており、加えて、内径側ホルダ25のうち、第1の方向D1に関して、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部から遠い側の半部外周面の周方向一端寄り部分80が、ホルダ保持部38の内周面81に当接している。また、2箇所の当接部は、外径側ホルダ26aに対する内径側ホルダ25aの周方向位置にかかわらず、ウォーム14の中心軸O14と結ばれた2つの線によって形成される劣角の領域X内に、ウォーム14に加わる噛み合い反力fr1、fr2の方向が位置するように設けられている。
つまり、第1実施形態と同様に、内径側ホルダ25aが周方向に回転した場合であっても、内径側カム部31と外径側カム部39との当接部、及び、内径側ホルダ25aの周方向一端寄り部分80と、ホルダ保持部38の内周面81との他の当接部の各位相は、ほとんど変更しない。この場合も、内径側ホルダ25a、及び該内径側ホルダ25aに保持された転がり軸受18cは、図32の左右方向には実質的に移動せず、下方、即ち、第1の方向D1に関してウォームホイール13側に向けてのみ変位する。
側板部35aは、略円輪板状で、外径側筒部34aの軸方向他側縁から径方向内方に折れ曲がった状態で設けられている。側板部35aの外径寄り部分で、凹部40と整合する周方向1箇所位置には、内径側ホルダ25aの変位側ピン部33aを挿通するための円弧形の透孔42aが設けられている。内径側ホルダ25aがホルダ保持部38a内に内嵌保持された状態で、変位側ピン部33aの先端部は、透孔42aを通じて側板部35aの軸方向他側面から突出している。側板部35aの軸方向他側面の外径寄り部分において、径方向に関して透孔42aと略反対側となる部分に、静止側ピン部64が軸方向他方に突出する状態で設けられており、この静止側ピン部64の先端部外周縁の1箇所位置から折れ曲がった状態で、突起部70bが設けられている。
内径側筒部36aは、略円筒状で、側板部35aの内周縁から軸方向他側に折れ曲がった状態で設けられている。内径側筒部36aの軸方向他端縁において、第1の方向に関する反対側2箇所位置から径方向外方に折れ曲がる状態で、1対の庇部65、65が設けられている。なお、1対の庇部65、65の外径は、保持凹部24aの小径部59の内径よりも小さくなっている。
外径側ホルダ26aは、ウォーム収容部16bの保持凹部24aに、第1の方向、及び、ウォームホイール13の中心軸と平行でかつウォーム14の中心軸に直交する第2の方向に関する変位を可能に、かつ、ウォーム収容部16bに対する回転を実質的に阻止された状態で内嵌されている。すなわち、外径側筒部34aの外周面と大径部58の内周面との間には、第2の方向に関する両側部分と、第1の方向に関して噛合部から遠い側の端部とに隙間を設けた状態で、外径側筒部34aが大径部58に内嵌されており、内径側筒部36aが小径部59内に隙間嵌で内嵌されている。なお、この状態で、静止側ピン部64と、透孔42aを通じて側板部35aの軸方向他側面から突出した変位側ピン部33aとは、1対の凹入部60a、60b内に配置されている。大径部58の周方向1箇所位置には径方向外方に凹んだ係合凹部45aが設けられており、係合凹部45aと、外径側ホルダ26aの抑えピン部62とを緩く係合することで、ウォーム収容部16bに対する外径側ホルダ26aの回転が実質的に阻止されている。
板ばね27aは、弾性を有する金属板製で、平板状の基部66と、この基部66の両側縁から周方向に伸長する部分円筒状の1対の腕部67、67とを備える。基部66の軸方向長さは、1対の腕部67、67の軸方向長さよりも短くなっている。換言すれば、板ばね27aの周方向中央部に、軸方向片側縁に開口する切り欠き部69が設けられている。板ばね27aは、基部66を、外径側ホルダ26aのスリット63内に挿入することで、外径側ホルダ26aに対して支持されている。なお、1対の腕部67、67の曲率は、保持凹部24aの大径部58の内周面の曲率よりも小さくなっている。したがって、外径側ホルダ26aが保持凹部24a内に内嵌された状態では、板ばね27aを構成する1対の腕部67、67の周方向両端部が、大径部58の内周面に弾性的に押し付けられる。このため、ホイール歯48とウォーム歯17との噛合部からウォーム14に加わる噛み合い反力に基づいて、ウォーム14の先端部が第1の方向に関してウォームホイール13から離れる方向に変位すると、板ばね27aにより、ウォーム14の先端部に対し、このウォーム14の先端部を第1の方向に関してウォームホイール13側に向けて弾性的に押圧する力(弾力)が付与される。
なお、本実施形態の場合も、第1実施形態と同様に、前記噛合部からウォーム14に噛み合い反力が加わっていない状態では、外径側ホルダ26aの外径側筒部34aの外周面と保持凹部24aの大径部58の内周面とが、周方向に関する位相が前記噛合部と一致する部分(図15及び図16の下端部)で当接するように、構成部材それぞれの寸法が調整されている。
捩りコイルばね28は、金属線を曲げ成形して成り、コイル部46と、1対の腕部47a、47bとを備える。コイル部46には、外径側ホルダ26aの内径側筒部36aが挿通されている。なお、本実施形態では、捩りコイルばね28が弾力を発揮していない自由状態でのコイル部46の内径は、1対の庇部65、65の外径よりも小さくなっている。1対の腕部47a、47bのうちの一方の腕部47aは、内径側ホルダ25aの変位側ピン部33aの周方向一側面に押し付けられており、他方の腕部47bは、外径側ホルダ26aの静止側ピン部64の周方向他側面に押し付けられている。この状態で、コイル部46は、1対の庇部65、65に係合(対向)し、1対の腕部47a、47bは、変位側ピン部33aの突起部70aと静止側ピン部64の突起部70bとに係合している。これにより、捩りコイルばね28が内径側筒部36aから抜け出すことが防止されている。一方の腕部47aにより、変位側ピン部33aが周方向他方に向けて弾性的に押圧されると、内径側ホルダ25aが外径側ホルダ26aに対し、周方向他方に回転する方向に弾性的に付勢される。内径側ホルダ25aを外径側ホルダ26aに対し、周方向他方に回転させる方向の弾性力は、内径側ホルダ25aの内径側カム部31と、外径側ホルダ26aの外径側カム部39との係合により、内径側ホルダ25a、延いてはウォーム14の先端部を、第1の方向に関してウォームホイール13側に向けて弾性的に押圧する力に変換される。
なお、本実施形態のウォーム減速機を組み立てる際には、外径側ホルダ26a内に内径側ホルダ25aを内嵌保持し、捩りコイルばね28のコイル部46を外径側ホルダ26aの内径側筒部36aに挿通するとともに、1対の腕部47a、47bを、内径側ホルダ25aの変位側ピン部33aと外径側ホルダ26aの静止側ピン部64とに押し付ける。また、板ばね27aの基部66を、外径側ホルダ26aのスリット63内に挿入し、板ばね27aを外径側ホルダ26aに支持する。このように、内径側ホルダ25a、外径側ホルダ26a、板ばね27a、及び捩りコイルばね28aを、非分離に組み合わせたサブアッセンブリユニットとした状態で、このサブアッセンブリユニットを、保持凹部24aと、先端側の転がり軸受18cとの間に組み付ける。なお、本実施形態では、保持凹部24aの軸方向片側開口部を、円板状のカバー68により塞いでいる。
本実施形態のウォーム減速機も、捩りコイルばね28が、内径側ホルダ25aを外径側ホルダ26aに対し、周方向他側に向けて回転させる方向に弾性的に付勢する力を、内径側ホルダ25a、延いてはウォーム14の先端部を、第1の方向に関してウォームホイール13側に向けて弾性的に付勢する力に変換できる。このため、前記噛合部での歯打ち音の発生をより効果的に防止できる。
本実施形態では、外径側ホルダ26a、延いてはウォーム14の先端部に、第1の方向に関してウォームホイール13側に向かう方向の弾力を付与するための板ばね27aが設けられている。したがって、ウォーム減速機の運転時に、ウォーム14から加わる噛み合い反力にかかわらず、ホイール歯48とウォーム歯17との噛合状態が適正に維持される。さらに、外径側ホルダ26aの外径側筒部34aの外周面と、保持凹部24aの大径部58の内周面との間には、第1の方向に関してホイール歯48とウォーム歯17との噛合部から遠い側の端部に位置する部分に存在する隙間が長期間にわたって維持される。
さらに、本実施形態では、捩りコイルばね28aが、先端側の転がり軸受18cの軸方向両側部分のうち、ウォームホイール13側の部分(軸方向他側部分)に設置されている。このため、ハウジング12bのウォーム収容部16aの軸方向に関する寸法を小さく抑えられ、ウォーム減速機の小型化及び軽量化が図り易い。
また、内径側ホルダ25a、外径側ホルダ26a、板ばね27a、及び捩りコイルばね28aを、非分離に組み合わせたサブアッセンブリユニットとすることができるため、ウォーム減速機の組立作業を容易化できる。
その他の部分の構成及び作用は、第1実施形態と同様である。
[第3実施形態]
図22〜図24は、本発明の第3実施形態を示している。本実施形態のウォーム減速機では、外径側ホルダ26bを構成する1対の庇部65、65aのうち、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部に対する遠位側の庇部65aの周方向他側縁に、係止切り欠き部71が設けられている。また、捩りコイルばね28aを構成する他方の腕部47cが、軸方向に伸長する状態で設けられている。そして、本実施形態のウォーム減速機では、捩りコイルばね28aの一方の腕部47aが、内径側ホルダ25aの変位側ピン部33aの周方向一側面に押し付けられており、他方の腕部47cが係止切り欠き部71に係止されている。これにより、内径側ホルダ25aを外径側ホルダ26bに対し、周方向他方に回転させる方向に付勢している。
その他の部分の構成及び作用は、第1及び第2実施形態と同様である。
[第4実施形態]
図25〜図29は、本発明の第4実施形態を示している。本実施形態では、外径側ホルダ26cに、ウォームホイール13の中心軸及びウォーム14の中心軸に直交する第1の方向に関して、ウォームホイール13側に向かう方向の弾力を付与する径方向の弾力付与勢部材として、ゴムなどの弾性材製のOリング72が用いられている。具体的には、外径側ホルダ26cの外周面に全周にわたって設けられた係止溝73に、Oリング72が係止されている。
本実施形態では、図29(A)に示すように、係止溝73の中心軸O73が、外径側ホルダ26cの外周面の中心軸O26cに対し、第1の方向に関して噛合部から遠い側にオフセットしている。これにより、係止溝73に係止されたOリング72のうち、第1の方向に関して噛合部から遠い側の端部に潰し代を確保している。ただし、図29(B)に示すように、係止溝73のうち、第1の方向に関して噛合部から近い側の端部に平坦面部74を設けることにより、Oリング72のうち、第1の方向に関して噛合部から遠い側の端部に潰し代を確保することもできる。あるいは、係止溝73を軸方向から見た形状を、楕円形などの非円形とすることで、Oリング72のうち、第1の方向に関して噛合部から遠い側の端部に潰し代を確保しても良い。
何れにしても、本実施形態では、ウォーム歯17とホイール歯48との噛合部からウォーム14に加わる噛み合い反力に基づいて、ウォーム14の先端部が第1の方向に関してウォームホイール13から離れる方向に変位すると、Oリング72のうち、第1の方向に関して噛合部から遠い側の端部が弾性的に押し潰され、この押し潰しに伴う反力により、ウォーム14の先端部に対し、このウォーム14の先端部を第1の方向に関してウォームホイール13側に向けて弾性的に押圧する力が付与される。
その他の部分の構成及び作用は、第1実施形態と同様である。
[第5実施形態]
図30〜図34は、本発明の第5実施形態を示している。本実施形態のウォーム減速機では、外径側ホルダ26dは、内径側円筒部36aの軸方向他端縁で、円周方向等配の3箇所に庇部65、65、65aが設けられている。また、1箇所の庇部65aには、係止切り欠き部71が設けられている。さらに、外径側ホルダ26dの側板部35aにおいて、径方向に関して係止切り欠き部71と略反対側となる部分に、軸方向に貫通するスリット85が設けられている。即ち、スリット85は、外径側カム部(外径側曲面部)39の周方向他側に隣接する部分に設けられている。
内径側ホルダ25bは、内径側カム部31の周方向他側に隣接する内周面の部分に、係止溝86が形成されている。係止溝86は、内径側ホルダ25bが外径側ホルダ26dに保持されたとき、周方向他側端面がスリット85に臨むように形成される。
また、内径側ホルダ25bには、軸方向端面から軸方向に向かって延びる軸方向スリット87a、87bが径方向全体に亘って形成されている。これにより、内径側ホルダ25bに軸受18cが圧入された際の応力を緩和することができる。なお、本実施形態では、軸方向スリット87a、87bは、軸方向両端面から軸方向に向かってそれぞれ形成されている。
また、本実施形態の捩りコイルばね28bでは、一方の腕部47dが軸方向に伸長する状態で設けられ、他方の腕部47cは、一方の腕部47dと反対側で軸方向に伸張する状態で設けられている。
一方の腕部47dは、外径側ホルダ26dのスリット85を貫通し、内径側ホルダ25bの係止溝86の周方向他側端面に押し付けられており、他方の腕部47cが係止切り欠き部71に係止されている。これにより、内径側ホルダ25bを外径側ホルダ26dに対し、周方向他方に回転させる方向に付勢している。
また、外径側ホルダ26dの内周面と内径側ホルダ25bの外周面には、第1の方向に関してウォーム14の中心軸O14よりもウォームホイール13側で互いに対向する位置に、ピン挿入溝88a、88bが形成されている。これにより、ピン挿入溝88a、88bにピン89を挿入することで、内径側ホルダ25bと外径側ホルダ26dとが位相決めされる。したがって、外径側ホルダ26dの内周面と内径側ホルダ25bの外周面との間の2箇所の当接部と、このピン89が挿入される部分とで、内径側ホルダ25bと外径側ホルダ26dとは、上下方向の位置決め及び回転方向の位相決めが一時的に行われる。この状態で、軸受18c、内径側ホルダ25b、外径側ホルダ26dのハウジングへの取り付けを容易に行うことができ、ウォーム14の組付けも容易に行うことができる。なお、ウォーム14の組付け後に、ピン89をピン挿入溝88a、88bから抜くと、内径側ホルダ25bが回転して、ウォーム14が付勢される。
なお、本実施形態では、外径側ホルダ26dと内径側ホルダ25bとを相対的に位置決めするための位置決め部材をピン89として、外径側ホルダ26dの内周面と内径側ホルダ25bの外周面には、ピン挿入溝88a、88bが設けられているが、位置決め部材はピンに限らず、また、位置決め部材を挿入可能な係合部位はこれに限定されない。例えば、位置決め部材を挿入可能な部位として係合凸部が、外径側ホルダ26dの内周面と内径側ホルダ25bの外周面に形成されてもよい。
また、本実施形態では、外径側ホルダ26dと内径側ホルダ25bには、外径側ホルダ26dと内径側ホルダ25bとを相対的に位置決めするための位置決め手段として、ピン挿入溝88a、88bが設けられているが、本発明はこれに限らず、凸部であってもよい。
なお、本実施形態においても、外径側カム部39とホルダ保持部38の内周面81とは、単一部分円筒面で構成され、内径側カム部31と周方向一端寄り部分80とは、曲率半径が互いに異なる複数の曲面同士を滑らかに連続させた複合曲面により構成されている。
また、第1実施形態と同様に、内径側ホルダ25bが周方向に回転した場合であっても、内径側カム部31と外径側カム部39との当接部、及び、内径側ホルダ25の周方向一端寄り部分80と、ホルダ保持部38の内周面81との他の当接部の各位相は、ほとんど変更しない。この場合も、内径側ホルダ25b、及び該内径側ホルダ25bに保持された転がり軸受18cは、図32の左右方向には実質的に移動せず、下方、即ち、第1の方向D1に関してウォームホイール13側に向けてのみ変位する。
また、外径側ホルダ26dの外径側筒部34aの外周面に形成された平坦面部61には、板ばね用凹溝90が形成されている。そして、板ばね27bには、平板状の基部66に、板ばね用凹溝90と係合する凸部91が形成されており、板ばね用凹溝90と凸部91とが係合することで、板ばね27bが外径側ホルダ26dに対してより確実に位置決めされる。
また、板ばね27bには、一対の腕部67、67の周方向両端部には、軸方向一端部から内径側に折り曲げられた内向き片92が設けられており、板ばね27bが外径側ホルダ26dに対して支持された際に、内向き片92が側板部35aと対向することで、軸方向に位置決めされる。
さらに、図34に示すように、外径側ホルダ26dがハウジング12aの保持凹部24に対して組み付けられた状態では、板ばね27bの腕部67、67は、ハウジング12aの保持凹部24と接触箇所a1、a2で接触すると共に、この保持凹部24との接触箇所a1、a2の円周方向両側で、外径側ホルダ26dと2箇所b1、b2、c1、c2でそれぞれ接触している。
また、外径側ホルダ26dが第1の方向に関して、噛合部から遠い側へ変位できるように、外径側ホルダ26dの抑えピン部62と大径部58の係合凹部45aとは、隙間を持って緩く係合している。
その他の部分の構成及び作用は、第1及び第2実施形態と同様である。
[第6実施形態]
図35〜図38は、本発明の第6実施形態を示している。本実施形態のウォーム減速機では、外径側ホルダ26eは、内径側円筒部36aの軸方向他端縁に設けられた一対の庇部65、65に対して周方向に異なる位置に、軸方向他端縁を軸方向に凹ませた係止切り欠き部71aが設けられている。さらに、外径側ホルダ26eの側板部35aにおいて、径方向に関して係止切り欠き部71aと略反対側となる部分に、軸方向に貫通するスリット85aが設けられている。
内径側ホルダ25cは、内径側カム部31の周方向他側に隣接する外周面の部分に、係止溝86aが形成されている。係止溝86aは、内径側ホルダ25cが外径側ホルダ26eに保持されたとき、周方向他側端面がスリット85に臨むように形成される。
また、内径側ホルダ25cには、軸方向一端面から軸方向に向かって延びる軸方向スリット87cが径方向全体に亘って3箇所に形成されている。これにより、内径側ホルダ25cに軸受18cが圧入された際の応力を緩和することができる。
また、本実施形態の捩りコイルばね28cでは、一方の腕部47eが径方向外側に伸張した後、軸方向に伸長する状態で設けられ、他方の腕部47fは、径方向内側に伸張する状態で設けられている。
一方の腕部47aは、外径側ホルダ26dのスリット80を貫通し、内径側ホルダ25cの係止溝81aの周方向他側端面に押し付けられており、他方の腕部47cが係止切り欠き部71aに係止されている。これにより、内径側ホルダ25cを外径側ホルダ26dに対し、周方向他方に回転させる方向に付勢している。
その他の部分の構成及び作用は、第1、第2及び第5実施形態と同様である。
本出願は、2016年7月19日出願の日本特許出願2016−141370、2016年8月12日出願の日本特許出願2016−158373、及び2017年5月9日出願の日本特許出願2017−092969に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1 ステアリングホイール
2 ステアリングギヤユニット
3 入力軸
4 タイロッド
5 ステアリングシャフト
6 ステアリングコラム
7 自在継手
8 中間シャフト
9 自在継手
10 電動モータ
11 ウォーム減速機
12、12a、12b ハウジング
13 ウォームホイール
14 ウォーム
15 ホイール収容部
16、16a、16b ウォーム収容部
17 ウォーム歯
18a〜18c 転がり軸受
19 ホルダ
20 大径部
21 ブッシュ
22 予圧パッド
23 捩りコイルばね
24 保持凹部
25、25a、25b、25c 内径側ホルダ
26、26a、26b、26c、26d、26e 外径側ホルダ
27、27a、27b 板ばね
28、28a、28b、28c 捩りコイルばね
29、29a ホルダ本体
30 軸受保持部
31 内径側カム部
32 凸部
33、33a 変位側ピン部
34、34a 外径側筒部
35、35a 側板部
36、36a 内径側筒部
37a、37b 突片部
38、38a ホルダ保持部
39 外径側カム部
40 凹部
41 係合凸部
42 透孔
43 位置決め用凸部
44 台座部
45 係合凹部
46 コイル部
47a、47b、47c、47d、47e、47f 腕部
48 ホイール歯
49 軸受嵌合部
50 ハウジング側段差部
51 外輪
52 止め輪
53 小径部
54 ウォーム側段差部
55 弾性体
56 ナット
57 内輪
58 大径部
59 小径部
60a、60b 凹入部
61 平坦面部
62 抑えピン部
63 スリット
64 静止側ピン部
65、65a 庇部
66 基部
67 腕部
68 カバー
69 切り欠き部
70a、70b 突起部
71 係止切り欠き部
72 Oリング
73 係止溝
74 平坦面部

Claims (12)

  1. 内周面に保持凹部を有するハウジングと、
    外周面にホイール歯を有するウォームホイールと、
    外周面に前記ホイール歯と噛合するウォーム歯を有するウォームと、
    該ウォームの先端部に外嵌された軸受と、
    該軸受を内嵌保持する軸受保持部を有する内径側ホルダと、
    該内径側ホルダを、相対的に回転移動可能、並びに、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向の変位を可能に内嵌保持するホルダ保持部を有し、前記保持凹部に内嵌保持された外径側ホルダと、
    前記内径側ホルダを前記外径側ホルダに対して周方向に回転させる方向に弾性的に付勢する周方向の弾性付勢部材と、
    を備え、
    前記内径側ホルダの外周面と前記外径側ホルダの内周面とは、前記内径側ホルダが前記外径側ホルダに対して周方向に回転したときに、前記軸受を、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向に変位させるように形成される、ウォーム減速機。
  2. 内周面に保持凹部を有するハウジングと、
    外周面にホイール歯を有するウォームホイールと、
    外周面に前記ホイール歯と噛合するウォーム歯を有するウォームと、
    該ウォームの先端部に外嵌された軸受と、
    該軸受を内嵌保持する軸受保持部と、外周面のうち、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向に関して、前記ホイール歯と前記ウォーム歯との噛合部から遠い側に位置する部分に設けられた、外径が周方向一方に向かう程大きくなる内径側曲面部とを有する内径側ホルダと、
    該内径側ホルダを、相対的に回転移動可能、並びに、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向の変位を可能に内嵌保持するホルダ保持部と、該ホルダ保持部の内周面のうちで前記内径側曲面部に対向する部分に設けられ、前記内径側ホルダが前記ホルダ保持部に対して周方向に回転したときに、前記内径側曲面部と接触する外径側曲面部とを有し、前記保持凹部に内嵌保持された外径側ホルダと、
    前記内径側ホルダを前記外径側ホルダに対して周方向他方に回転させる方向に弾性的に付勢する周方向の弾性付勢部材と、を備える、ウォーム減速機。
  3. 内周面に保持凹部を有するハウジングと、
    外周面にホイール歯を有するウォームホイールと、
    外周面に前記ホイール歯と噛合するウォーム歯を有するウォームと、
    該ウォームの先端部に外嵌された軸受と、
    該軸受を内嵌保持する軸受保持部と、外周面のうち、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向に関して、前記ホイール歯と前記ウォーム歯との噛合部から遠い側に位置する部分に設けられた、外径が周方向一方に向かう程大きくなる内径側曲面部とを有する内径側ホルダと、
    該内径側ホルダを、前記ウォームの中心軸を中心とする揺動、並びに、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向の変位を可能に内嵌保持するホルダ保持部と、該ホルダ保持部の内周面のうちで前記内径側曲面部に対向する部分に設けられた、内径が周方向一方に向かう程大きくなり、かつ、該内径の曲率が前記内径側曲面部の外径の曲率よりも小さい外径側曲面部とを有し、前記保持凹部に内嵌保持された外径側ホルダと、
    前記内径側ホルダを前記外径側ホルダに対して周方向他方に回転させる方向に弾性的に付勢する周方向の弾性付勢部材とを備えるウォーム減速機。
  4. 前記ホルダ保持部の内周面と前記内径側ホルダの外周面とは、前記内径側曲面部と前記外径側曲面部との当接部に加えて、前記ホイール歯と前記ウォーム歯との噛合部から遠い側で、且つ、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸を通る面に対して前記当接部と反対側に他の当接部を備え、
    前記当接部及び前記他の当接部は、前記ウォームの中心軸と結ばれた2つの線によって形成される劣角の領域内に、前記ウォームホイールが両方向に回転する場合における前記噛合部から前記ウォームに加わる噛み合い反力の方向が位置するように設けられる、請求項2又は3に記載したウォーム減速機。
  5. 前記噛合部から前記ウォームに噛み合い反力が加わっていない状態で、前記外径側ホルダの外周面と前記ハウジングの内周面との間には、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向に関して、前記噛合部から遠い側の端部に径方向の隙間が設けられている、請求項〜4のいずれか1項に記載したウォーム減速機。
  6. 前記外径側ホルダに、前記ウォームホイールの中心軸及び前記ウォームの中心軸に直交する方向に関して前記ウォームホイール側に向かう方向の弾力を付与する、径方向の弾力付与部材が設けられている、請求項5に記載したウォーム減速機。
  7. 前記径方向の弾力付与部材が、前記径方向の隙間に設けられた板ばねである、請求項6に記載したウォーム減速機。
  8. 前記径方向の弾力付与部材が、前記外径側ホルダの外周面に係止されたOリングである、請求項6に記載したウォーム減速機。
  9. 前記外径側ホルダの外周面と前記ハウジングの内周面との一方の周面に凸部が設けられており、他方の周面に凹部が設けられており、前記凸部と前記凹部とを凹凸係合させている、請求項5〜8のうちの何れか1項に記載したウォーム減速機。
  10. 前記周方向の弾性付勢部材が、前記内径側ホルダと前記外径側ホルダとの間に掛け渡された捩りコイルばねである、請求項1〜9のうちの何れか1項に記載したウォーム減速機。
  11. 前記周方向の弾性付勢部材が、前記軸受の軸方向両側部分のうち、前記ウォームホイール側に設置されている、請求項1〜10のうちの何れか1項に記載したウォーム減速機。
  12. 前記外径側ホルダと前記内径側ホルダには、前記外径側ホルダと前記内径側ホルダとを相対的に位置決めするための位置決め手段が設けられている、請求項1〜11のうちのいずれか1項に記載したウォーム減速機。
JP2018528817A 2016-07-19 2017-07-18 ウォーム減速機 Active JP6683257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016141370 2016-07-19
JP2016141370 2016-07-19
JP2016158373 2016-08-12
JP2016158373 2016-08-12
JP2017092969 2017-05-09
JP2017092969 2017-05-09
PCT/JP2017/025983 WO2018016493A1 (ja) 2016-07-19 2017-07-18 ウォーム減速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018016493A1 JPWO2018016493A1 (ja) 2019-04-04
JP6683257B2 true JP6683257B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=60992194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528817A Active JP6683257B2 (ja) 2016-07-19 2017-07-18 ウォーム減速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11391358B2 (ja)
EP (1) EP3489545B1 (ja)
JP (1) JP6683257B2 (ja)
CN (1) CN109563910B (ja)
WO (1) WO2018016493A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3067084B1 (fr) * 2017-05-31 2019-07-19 Jtekt Europe Bouchon d’etancheite pour carter de reducteur portant un chariot de compensation de jeu d’engrenement
WO2019045023A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 日本精工株式会社 ウォーム減速機
DE102017123150A1 (de) * 2017-10-05 2019-04-11 Thyssenkrupp Ag Elektromechanische Servolenkung mit Schraubradgetriebe und einer Kompensationseinrichtung zur Abstützung eines Loslagers am Getriebegehäuse
JP7225877B2 (ja) * 2019-02-12 2023-02-21 日本精工株式会社 ウォーム減速機および電動アシスト装置
DE102019118673A1 (de) * 2019-07-10 2021-01-14 Thyssenkrupp Ag Elektromechanische Servolenkung mit Schwenkpendel-Lageranordnung
CN114435462B (zh) * 2020-11-05 2024-05-24 操纵技术Ip控股公司 线性蜗杆和蜗轮组件
EP4365461A1 (en) * 2021-06-28 2024-05-08 NSK Steering & Control, Inc. Worm reducer
DE102021208537B3 (de) 2021-08-05 2022-10-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Getriebeeinheit, Fahrzeugsitzantrieb, Fahrzeugsitz

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269709B1 (en) * 1999-11-02 2001-08-07 Trw Inc. Apparatus for automatic control of the clearance between gears
JP3815962B2 (ja) * 2000-11-20 2006-08-30 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP4381024B2 (ja) 2003-04-10 2009-12-09 日本精工株式会社 電動式パワーステアリング装置用アシスト装置及び電動式パワーステアリング装置
JP5003005B2 (ja) * 2006-04-11 2012-08-15 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2008174024A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Nsk Ltd 電動式パワーステアリング装置
DE102010003313A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Zf Lenksysteme Gmbh Schraubradgetriebe für eine Lenkung eines Kraftfahrzeugs
FR2989754B1 (fr) * 2012-04-23 2014-05-30 Skf Ab Dispositif de compensation d'usure pour engrenage avec pre-indexation angulaire temporaire et procede de montage associe.
CN106660577B (zh) 2014-09-08 2019-08-09 日本精工株式会社 电动式助力转向装置
CN106687358B (zh) * 2014-09-26 2019-05-31 日本精工株式会社 电动式助力转向装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190285157A1 (en) 2019-09-19
EP3489545B1 (en) 2020-02-19
JPWO2018016493A1 (ja) 2019-04-04
US11391358B2 (en) 2022-07-19
CN109563910B (zh) 2022-04-12
WO2018016493A1 (ja) 2018-01-25
CN109563910A (zh) 2019-04-02
EP3489545A1 (en) 2019-05-29
EP3489545A4 (en) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683257B2 (ja) ウォーム減速機
JP6332463B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
CN107614928B (zh) 蜗轮蜗杆减速器
JP6256663B2 (ja) ウォーム減速機
US10774926B2 (en) Gearbox for electric assisted steering apparatus
CN106687358A (zh) 电动式助力转向装置
EP2465728A1 (en) Vehicle Outside Mirror Device
JP2004529821A (ja) 車両操舵装置に用いられるアクチュエータ
US20240175489A1 (en) Worm reducer
JP2023004553A5 (ja)
JP5305092B2 (ja) ラック軸支持装置および車両用操舵装置
JP2008174024A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2021017930A (ja) ウォーム減速機および電動アシスト装置
JP2018115738A (ja) ウォーム減速機
JP5945705B2 (ja) パワーステアリング装置
JP6033733B2 (ja) 遊星歯車機構の組み立て方法
JP6791391B2 (ja) ウォーム減速機
JP6907858B2 (ja) ウォーム減速機
JP7322417B2 (ja) ウォーム減速機
JP2018119574A (ja) ウォーム減速機
JP2013199239A (ja) ラックシャフト支持装置および同装置を備える車両操舵装置
WO2024143368A1 (ja) ウォーム減速機
JP2018119573A (ja) ウォーム減速機
JP2000006822A (ja) ステアリングギヤボックス構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6683257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250