JP2013199952A - 摺動部材 - Google Patents

摺動部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2013199952A
JP2013199952A JP2012067207A JP2012067207A JP2013199952A JP 2013199952 A JP2013199952 A JP 2013199952A JP 2012067207 A JP2012067207 A JP 2012067207A JP 2012067207 A JP2012067207 A JP 2012067207A JP 2013199952 A JP2013199952 A JP 2013199952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin overlay
resin
soft layer
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012067207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5850777B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Asakura
啓之 朝倉
Mikito Yasui
幹人 安井
Seiya Haneda
成也 羽根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Metal Co Ltd
Original Assignee
Daido Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49222348&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013199952(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daido Metal Co Ltd filed Critical Daido Metal Co Ltd
Priority to JP2012067207A priority Critical patent/JP5850777B2/ja
Priority to US14/384,909 priority patent/US10012264B2/en
Priority to DE112013001639.7T priority patent/DE112013001639B4/de
Priority to PCT/JP2013/052871 priority patent/WO2013140883A1/ja
Publication of JP2013199952A publication Critical patent/JP2013199952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5850777B2 publication Critical patent/JP5850777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/203Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining
    • F16C33/205Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining with two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C11/00Alloys based on lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C11/00Alloys based on lead
    • C22C11/04Alloys based on lead with copper as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C11/00Alloys based on lead
    • C22C11/06Alloys based on lead with tin as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C12/00Alloys based on antimony or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/203Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining
    • F16C33/206Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining with three layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/746Slipping, anti-blocking, low friction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/04Hardness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/58Several materials as provided for in F16C2208/30 - F16C2208/54 mentioned as option
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/54Surface roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/60Thickness, e.g. thickness of coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 樹脂オーバレイと軟質な金属オーバレイを組み合わせることにより、樹脂オーバレイの低摩擦性を活かしながら、耐異物性を向上することができる摺動部材を提供する。
【解決手段】 固体潤滑剤と樹脂とからなる樹脂オーバレイ層4の下層に硬さが40HV未満の金属材料からなる軟質層3を有し、軟質層3の厚さT1(μm)と樹脂オーバレイ層4の厚さT2(μm)との関係が、0.2≦T1/T2≦7.0、且つ、3.0≦T1≦20.0を満たすことで、異物混入時において、樹脂オーバレイ層4の下層の軟質層3が塑性変形し、それに追従するように樹脂オーバレイ層4が部分変形することができる。そのため、異物を良好に埋収するようになり、耐異物性を向上することができる。また、異物混入後にも、樹脂オーバレイ層4が低摩擦性を維持することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、固体潤滑剤と樹脂からなる樹脂オーバレイを有する摺動部材に係り、例えば内燃機関のすべり軸受やブッシュとして好適な摺動部材に関するものである。
従来、摺動部材の摺動面における表面層として、金属オーバレイや樹脂オーバレイが提案されている。樹脂オーバレイは、低摩擦性の合成樹脂によって製造されており、金属オーバレイと比較して低摩擦性に優れている。また、例えば、特開平7−238936号公報(特許文献1)では、Al基軸受合金上に形成される樹脂オーバレイの粗さや組成、厚さを規定することにより、摺動部材の耐焼付性の向上が図られており、特開2006−283905号公報(特許文献2)では、樹脂オーバレイの下地合金としてスパッタによるAl−Sn系合金オーバレイを採用し、Al−Sn系合金オーバレイのビッカース硬さが40〜100を有することにより、摺動部材の片当り時のなじみ性の向上が図られている。
特開平7−238936号公報 特開2006−283905号公報
しかし、引用文献1,2のような樹脂オーバレイは、外力に対して弾性変形するため、金属オーバレイと比較し、摺動部材のなじみ性、特に耐異物性に劣ることが懸念されている。また、近年では、エンジンが高出力化し、エンジンの使用環境上、避けては通れない異物混入時の性能を向上させるため、樹脂オーバレイを用いながらも、更なるなじみ性の向上を必要としている。このような状況下で、金属オーバレイと樹脂オーバレイを組み合わせることについては、研究が殆ど進められていない。本発明は、上記した事情に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、樹脂オーバレイと軟質な金属オーバレイを組み合わせることにより、樹脂オーバレイの低摩擦性を活かしながら、耐異物性を向上することができる摺動部材を提供することにある。
上記した目的を達成するために、請求項1に係る発明は、固体潤滑剤と樹脂とからなる樹脂オーバレイ層を有する摺動部材において、前記樹脂オーバレイ層の下層に硬さが40HV未満の金属材料からなる軟質層を有し、前記軟質層の厚さT1(μm)と前記樹脂オーバレイ層の厚さT2(μm)との関係が、0.2≦T1/T2≦7.0、且つ、3.0≦T1≦20.0を満たすことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の摺動部材において、前記軟質層と前記樹脂オーバレイ層との界面の粗さRa(b)は、前記軟質層の厚さT1との関係がRa(b)≦T1×0.06を満たすことを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2記載の摺動部材において、前記軟質層と前記樹脂オーバレイ層との界面の酸素量は、GD−OES分析での検出値が0.3V以下であることを特徴とする。
請求項1に係る発明は、樹脂オーバレイ層の下層に硬さが40HV未満の金属材料からなる軟質層を有し、軟質層の厚さT1(μm)と樹脂オーバレイ層の厚さT2(μm)との関係が、0.2≦T1/T2≦7.0、且つ、3.0≦T1≦20.0を満たすことで、異物混入時において、樹脂オーバレイ層の下層の金属材料からなる軟質層が塑性変形し、それに追従するように樹脂オーバレイ層が部分変形することができる。そのため、異物を良好に埋収するようになり、耐異物性を向上することができる。また、異物混入後にも、樹脂オーバレイ層が低摩擦性を維持することができる。このような構成によれば、樹脂オーバレイ層の下層の表面形状を特段配慮する必要がなく、管理面や製造面で有利である。なお、金属材料からなる軟質層の硬さは、20HV以下がより好ましい。
なお、特許文献2に開示される樹脂オーバレイ層は、ビッカース硬さが40〜100を有するAl−Sn系合金オーバレイといった比較的硬い金属材料上に形成されており、異物混入時において、その樹脂オーバレイ層の下層が塑性変形せず、摺動面を有する樹脂オーバレイ層の弾性変形が支配的になるため、厳しい使用環境下では良好な耐異物性を得ることができない。
また、軟質層の厚さT1(μm)と樹脂オーバレイ層の厚さT2(μm)との関係は、0.2≦T1/T2≦7.0、且つ、3.0≦T1≦20.0を満たすようにしているが、T1/T2が0.2未満では、樹脂オーバレイ層の厚さT2(μm)に対する軟質層の厚さT1(μm)が薄く、異物混入時において軟質層が塑性変形したとしても、樹脂オーバレイ層の変形が小さく、異物を良好に埋収することができない。一方、T1/T2が7を超えると、樹脂オーバレイ層の厚さT2(μm)に対する軟質層の厚さT1(μm)が厚く、異物埋収時において、樹脂オーバレイ層の変形が大きくなり過ぎ、樹脂オーバレイ層自体や軟質層との界面にクラックが入る等の不具合が生じ易くなる。なお、軟質層の厚さT1(μm)と樹脂オーバレイ層の厚さT2(μm)との関係は、2.0≦T1/T2≦7.0がより好ましい。
また、請求項2に係る発明のように、軟質層と樹脂オーバレイ層との界面の粗さRa(b)は、軟質層の厚さT1との関係がRa(b)≦T1×0.06を満たすことで、より良好な耐異物性を発揮することを確認した。Ra(b)≦T1×0.06では、軟質層と樹脂オーバレイ層との界面の粗さが細かく、金属材料からなる軟質層が塑性変形する際に、樹脂オーバレイ層が局部的に応力を受け難くなり、樹脂オーバレイ層の破断を抑制し、良好な耐異物性を発揮できると考えられる。また、軟質層の厚さT1が厚くなるほど、軟質層が塑性変形する際に発生する応力を軟質層の厚さ方向(下地合金側)に逃がし易くなる。更に、軟質層の厚さT1が厚くなるほど、界面の粗さの影響を受け難くなるので、界面の粗さを厳しく管理する必要性を軽減することが可能となる。
また、請求項3に係る発明のように、軟質層と樹脂オーバレイ層との界面の酸素量は、GD−OES分析での検出値が0.3V以下であることで、より良好な耐異物性を発揮することを確認した。GD−OES分析での検出値が0.3V以下ということは、軟質層と樹脂オーバレイ層との界面の酸素量が比較的低いということである。したがって、界面における酸化物の存在が抑えられているので、金属材料からなる軟質層が塑性変形する際に、界面での樹脂オーバレイ層の脱落が発生し難くなると考えられる。また、請求項2に係る発明において、軟質層と樹脂オーバレイ層との界面の粗さを細かくするほど、樹脂オーバレイ層と下地合金との接着力に大きな影響を及ぼすアンカー効果が得られ難くなる傾向にあるが、請求項3に係る発明のように、軟質層と樹脂オーバレイ層との界面の酸素量を規定することで、安定した接着力が容易に得られると考えられる。
なお、特許文献1,2に開示される樹脂オーバレイ層は、Al基軸受合金、またはビッカース硬さが40〜100を有するAl−Sn系合金オーバレイといった比較的硬い金属材料上に形成されている。そのため、本発明の樹脂オーバレイ層と比較し、異物混入時において、樹脂オーバレイ層の下層が大きく塑性変形することがないので、それらから樹脂オーバレイ層と下地合金との界面の粗さや酸素量を制御する技術思想には到底至らない。一方、本発明では、請求項2,3に係る発明のように、軟質層と樹脂オーバレイ層との界面の粗さや酸素量を制御することが好ましいことを新たに確認した。
また、本発明における樹脂オーバレイ層を構成する樹脂としては、ポリアミドイミド樹脂(PAI)、ポリアミド樹脂(PA)、ポリベンゾイミダゾール樹脂(PBI)、ポリイミド樹脂(PI)、エポキシ樹脂(EP)、フェノール樹脂(PF)等を用いることができる。また、本発明における樹脂オーバレイ層を構成する固体潤滑剤としては、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、窒化ホウ素、グラファイト、ポリテトラフルオロエチレン等を用いることができる。また、本発明における金属材料からなる軟質層としては、Pb、Pb合金、Sn、Sn合金、In、In合金、Bi、Bi合金等を用いることができる。なお、軟質層には、窒化珪素等の硬質粒子や二硫化モリブデン等の固体潤滑剤が添加されてもよい。
樹脂オーバレイ層の下層に軟質層を有する摺動部材を示す模式図である。 本実施形態に係る摺動部材を用いたGD−OES分析の結果の例を示す図である。
本実施形態に係る軟質層3と樹脂オーバレイ層4を有する摺動部材1を用いた実施例1〜10及び比較例1〜6の作製方法を以下に説明する。まず、鋼裏金(図示せず)上にCu基の軸受合金層2をライニングしていわゆるバイメタルを製造した。このバイメタルは、半円筒状または円筒状に成形した後、表面をボーリング加工して表面仕上げを行った。その後、半円筒状または円筒状の成形物に対し、電気めっき等により金属材料からなる軟質層3を、表1に示す組成で形成した。また、軟質層3上には、固体潤滑剤と樹脂とからなる樹脂オーバレイ層4を、表1に示す組成で形成した。このような方法により、図1に示すように、固体潤滑剤と樹脂とからなる樹脂オーバレイ層4の下層に金属材料からなる軟質層3を有する摺動部材1を作製した。
Figure 2013199952
また、本実施形態では、軟質層3上に樹脂オーバレイ層4を形成する前処理工程として、樹脂オーバレイ層4との接着性を確保するため、軟質層3にブラスト処理を実施した。一般的なブラスト処理では、砥粒にアルミナ等の比較的硬い物質を多用しているが、本実施形態のブラスト処理では、砥粒にCOを使用するドライアイスブラスト処理を適用した。このドライアイスブラスト処理を使用すると、軟質層3へのダメージを制御することが可能であり、砥粒にアルミナ等を使用した場合のような軟質層3への砥粒の残留に対する懸念もない。また、ドライアイスブラスト処理では、砥粒としてCOを投射するため、軟質層3の表面の残存酸素量を減らすことが可能である。また、ブラスト処理の最適化方法としては、砥粒の投射速度や投射量を変更する方法等が挙げられるが、実施例1〜10及び比較例1〜6の作製において、COの投射圧力を4〜7bar、COの投射量を20〜40kg/hで処理することにより、軟質層3の粗さや酸素量を制御することができた。
なお、摺動部材1の製造方法は上記以外でもよく、軟質層3上に樹脂オーバレイ層4を形成する前処理工程として、例えば、研磨処理、エッチング処理、燃焼フレーム照射処理、コロナ放電処理等を適用してもよい。
次に、作製された摺動部材1について、断面写真を用いて、軟質層3の厚さT1(μm)と樹脂オーバレイ層4の厚さT2(μm)を測定し、T1/T2を算出した。また、作製された摺動部材1について、ビッカース硬さ測定機を用いて、軟質層3の断面からビッカース硬さを測定した。これらの測定結果を表2に示す。
Figure 2013199952
また、作製された摺動部材1について、軸受試験機を用いて、表3に示す試験条件で軸受焼付試験を実施した。これらの試験結果を表2に示す。なお、試験中には、異物として鉄粉4mgを潤滑油給油口から投入し、潤滑油に異物を混入させて試験を実施した。また、軸受焼付試験では、摺動部材1の背面温度(鋼裏金側の温度)が200℃を超えるか、トルク変動による軸駆動用ベルトがスリップしたときを焼付と判断し、表2には焼付が起こらなかった限界の圧力を示した。
Figure 2013199952
実施例1〜7は、樹脂オーバレイ層4の下層に硬さが40HV未満の軟質層3を有し、軟質層3の厚さT1(μm)と樹脂オーバレイ層4の厚さT2(μm)との関係が、0.2≦T1/T2≦7.0、且つ、3.0≦T1≦20.0を満たすことで、比較例1〜6と比較し、何れも良好な耐焼付性を有する。これは、異物混入時において、樹脂オーバレイ層4の下層の軟質層3が塑性変形すると共に樹脂オーバレイ層4が部分変形し、異物を良好に埋収するようになり、樹脂オーバレイの低摩擦性を活かしながら耐異物性が向上したためである。
比較例1は、特許文献2の開示同様に樹脂オーバレイ層4の下層に硬さが40HV以上の金属層を有することで、実施例1〜7よりも耐焼付性が劣っている。これは、樹脂オーバレイ層4の下層の金属層が70HVと比較的硬く、異物混入時において、その金属層が塑性変形し難くなり、異物を良好に埋収することができず、樹脂オーバレイの低摩擦性を十分に活かしていないためである。
次に、実施例1,8〜10について、断面写真により、界面プロファイルから軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面の粗さを測定し、算術平均粗さRa(b)を算出した。その試験結果を表4に示す。この測定方法によれば、ドライブラスト処理の実施後(軟質層3上に樹脂オーバレイ層4を形成する前)における軟質層3の粗さを表面から粗さ計にて測定した場合と同様の結果が得られることを、確認している。
Figure 2013199952
また、実施例1,8〜10について、JOBINYVON GD−PROFILER2(HORIBA製)の分析装置を用いて、表5に示す分析条件でGD−OES分析を実施し、軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面の酸素量を測定した。その試験結果を表4に示す。また、GD−OES分析での具体例として、実施例1の組成(Pb−5mass%Sn−7mass%Inの軟質層3とPAI−5vol%PA−40vol%MoSの樹脂オーバレイ層4)を用いた分析結果を図2に示す。図2に模式的に示すように、横軸を測定時間(秒)として摺動部材1の摺動面側の表面からの深さを示し、縦軸を測定電圧(V)として軟質層3と樹脂オーバレイ層4それぞれの構成元素の深さ方向に対する濃度割合を示した。そして、軟質層3と樹脂オーバレイ層4それぞれの構成元素の中で最大ピークを示す元素(本例では、軟質層3のPbと樹脂オーバレイ層4のS)の分析曲線(軟質層3のPbを示す分析曲線をL3、樹脂オーバレイ層4のSを示す分析曲線をL4とする)が交わる位置を、軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面Iと判断し、表4にはその界面Iでの酸素量を示した。
Figure 2013199952
なお、実施例8〜10は、実施例1と同じく、樹脂オーバレイ層4の下層に硬さが40HV未満の軟質層3を有し、軟質層3の厚さT1(μm)と樹脂オーバレイ層4の厚さT2(μm)との関係が、0.2≦T1/T2≦7.0、且つ、3.0≦T1≦20.0を満たしている。一方、実施例8〜10は、軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面の粗さRa(b)、及び軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面の酸素量について、実施例1と異ならせている。
実施例8は、軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面の酸素量において、GD−OES分析での検出値が0.3Vを超えているが、軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面の粗さRa(b)において、軟質層3の厚さT1との関係がRa(b)≦T1×0.06を満たすことで、実施例1と比較し、良好な耐焼付性を有する。これは、実施例1と比べて実施例8では、軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面の粗さが細かく、金属材料からなる軟質層3が塑性変形する際に、樹脂オーバレイ層4が局部的に応力を受け難くなり、樹脂オーバレイ層4の破断を抑制し、良好な耐異物性を発揮できると考えられるからである。
実施例9は、軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面の粗さRa(b)において、軟質層3の厚さT1との関係がRa(b)≦T1×0.06を満たしていないが、軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面の酸素量において、GD−OES分析での検出値が0.3V以下であることで、実施例1と比較し、良好な耐焼付性を有する。これは、実施例1と比べて実施例9では、軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面の酸素量において、GD−OES分析での検出値が0.3V以下であるため、軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面の酸素量が比較的低く、金属材料からなる軟質層3が塑性変形する際に、界面での樹脂オーバレイ層4の脱落が発生し難くなると考えられるからである。
実施例10は、軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面の粗さRa(b)において、軟質層3の厚さT1との関係がRa(b)≦T1×0.06を満たし、且つ、軟質層3と樹脂オーバレイ層4との界面の酸素量において、GD−OES分析での検出値が0.3V以下であることで、実施例1,8,9と比較し、特に良好な耐焼付性を有する。
なお、本実施形態では、Cu基の軸受合金層2を使用したが、Al基の軸受合金層2を使用した場合にも、樹脂オーバレイ層4の下層に硬さが40HV未満の金属材料からなる軟質層3を有し、軟質層3の厚さT1(μm)と樹脂オーバレイ層4の厚さT2(μm)との関係が、0.2≦T1/T2≦7.0、且つ、3.0≦T1≦20.0を満たすことで、実施例1〜10と同様に良好な耐焼付性を有することを確認した。
1 摺動部材
2 軸受合金層
3 軟質層
4 樹脂オーバレイ層

Claims (3)

  1. 固体潤滑剤と樹脂とからなる樹脂オーバレイ層を有する摺動部材において、
    前記樹脂オーバレイ層の下層に硬さが40HV未満の金属材料からなる軟質層を有し、
    前記軟質層の厚さT1(μm)と前記樹脂オーバレイ層の厚さT2(μm)との関係が、0.2≦T1/T2≦7.0、且つ、3.0≦T1≦20.0を満たすことを特徴とする摺動部材。
  2. 前記軟質層と前記樹脂オーバレイ層との界面の粗さRa(b)は、前記軟質層の厚さT1との関係がRa(b)≦T1×0.06を満たすことを特徴とする請求項1記載の摺動部材。
  3. 前記軟質層と前記樹脂オーバレイ層との界面の酸素量は、GD−OES分析での検出値が0.3V以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の摺動部材。
JP2012067207A 2012-03-23 2012-03-23 摺動部材 Active JP5850777B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012067207A JP5850777B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 摺動部材
US14/384,909 US10012264B2 (en) 2012-03-23 2013-02-07 Sliding member
DE112013001639.7T DE112013001639B4 (de) 2012-03-23 2013-02-07 Gleitelement
PCT/JP2013/052871 WO2013140883A1 (ja) 2012-03-23 2013-02-07 摺動部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012067207A JP5850777B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 摺動部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013199952A true JP2013199952A (ja) 2013-10-03
JP5850777B2 JP5850777B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=49222348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012067207A Active JP5850777B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 摺動部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10012264B2 (ja)
JP (1) JP5850777B2 (ja)
DE (1) DE112013001639B4 (ja)
WO (1) WO2013140883A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4043204A1 (en) 2014-09-02 2022-08-17 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus GmbH Corrosion resistant bushing
JP6867266B2 (ja) * 2017-09-29 2021-04-28 大同メタル工業株式会社 摺動部材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11325077A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Daido Metal Co Ltd 複層摺動材
WO2002075172A1 (fr) * 2001-03-16 2002-09-26 Taiho Kogyo Co., Ltd. Materiau de glissement
JP2004211859A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受
JP2006283905A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受
JP2008014454A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Daido Metal Co Ltd すべり軸受

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3733539B2 (ja) * 1994-02-28 2006-01-11 大豊工業株式会社 すべり軸受材料
JP2003184855A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Daido Metal Co Ltd 船舶エンジン用のクロスヘッド軸受
JP2004028242A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Daido Metal Co Ltd 内燃機関用軸受装置
EP1522750B2 (en) * 2003-10-06 2018-02-14 Taiho Kogyo Co., Ltd Multi-layer sliding bearing
CN101291808A (zh) * 2005-08-19 2008-10-22 旭化成株式会社 层叠体及其制造方法
JP2010100761A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Fujifilm Corp 樹脂複合体、積層体
AT508962A1 (de) * 2009-11-05 2011-05-15 Miba Gleitlager Gmbh Verfahren zum herstellen eines gleitlagerelementes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11325077A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Daido Metal Co Ltd 複層摺動材
WO2002075172A1 (fr) * 2001-03-16 2002-09-26 Taiho Kogyo Co., Ltd. Materiau de glissement
JP2004211859A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受
JP2006283905A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受
JP2008014454A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Daido Metal Co Ltd すべり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
US10012264B2 (en) 2018-07-03
US20150016766A1 (en) 2015-01-15
WO2013140883A1 (ja) 2013-09-26
DE112013001639B4 (de) 2017-02-23
DE112013001639T5 (de) 2014-12-31
JP5850777B2 (ja) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101639549B1 (ko) 미끄럼 부재 및 미끄럼 재료 조성물
US10955003B2 (en) Sliding member
JP5683574B2 (ja) 軸受装置
JP5878061B2 (ja) すべり軸受
JP5850777B2 (ja) 摺動部材
JP5878062B2 (ja) すべり軸受
US9285032B2 (en) Piston ring
JP2013007395A (ja) Al合金軸受
JP2018194152A (ja) 摺動部材用樹脂材料及び摺動部材
JP2007239867A (ja) すべり軸受
WO2018092857A1 (ja) 樹脂組成物および摺動部材
JP6200343B2 (ja) 摺動部材
JP6017239B2 (ja) 固体潤滑転がり軸受
JP6813341B2 (ja) 樹脂組成物および摺動部材
WO2020162491A1 (ja) 摺動部材
JP3513273B2 (ja) 気体軸受けユニット
JP5815630B2 (ja) アルミニウム合金および摺動部材
JP2018105422A (ja) 摺動部材およびコンプレッサー用ブシュ
JP2020125838A (ja) 摺動部材
JP2020125839A (ja) 摺動部材
JP5014289B2 (ja) 摺動材の組合せ
JP2015071801A (ja) アルミニウム合金および摺動部材
JP2006131947A (ja) 摺動材料
JP2006349063A (ja) 転がり支持装置
JP2018194154A (ja) 摺動部材用樹脂材料及び摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5850777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250