JP2018194152A - 摺動部材用樹脂材料及び摺動部材 - Google Patents

摺動部材用樹脂材料及び摺動部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2018194152A
JP2018194152A JP2017100959A JP2017100959A JP2018194152A JP 2018194152 A JP2018194152 A JP 2018194152A JP 2017100959 A JP2017100959 A JP 2017100959A JP 2017100959 A JP2017100959 A JP 2017100959A JP 2018194152 A JP2018194152 A JP 2018194152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
sliding member
solid lubricant
resin material
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017100959A
Other languages
English (en)
Inventor
祐輔 渡部
Yusuke Watabe
祐輔 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP2017100959A priority Critical patent/JP2018194152A/ja
Publication of JP2018194152A publication Critical patent/JP2018194152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】切削加工後における表面粗さの粗大化を抑制する。【解決手段】一実施形態に係る摺動部材用樹脂材料は、バインダー樹脂131と、バインダー樹脂131中に含まれる添加剤132とを含み、添加剤132は、固体潤滑剤1321と、硬質物1322とを含み、固体潤滑剤1321の平均粒径が、硬質物1322の平均粒径よりも小さい。【選択図】図1

Description

本発明は、摺動部材用樹脂材料及びこれを用いた摺動部材に関する。
摺動部材に用いる樹脂材料として、バインダー樹脂に黒鉛を添加した樹脂材料が知られている。例えば特許文献1には、球に近い形状を有する黒鉛粒子を含む樹脂材料が記載されている。
特許第5683571号公報
特許文献1に記載の技術においては、樹脂材料の耐疲労性に改善の余地があった。
これに対し本発明は、耐疲労性を改善した摺動部材用樹脂材料を提供する。
本発明は、バインダー樹脂と、前記バインダー樹脂中に含まれる添加剤とを含み、前記添加剤は、固体潤滑剤と、硬質物とを含み、前記固体潤滑剤の平均粒径が、前記硬質物の平均粒径よりも小さい摺動部材用樹脂材料を提供する。
前記バインダー樹脂がポリイミドを含んでもよい。
前記固体潤滑剤が黒鉛であり、前記硬質物がクレーであってもよい。
前記バインダー樹脂を85体積%以上含んでもよい。
前記添加剤がMoS2を含まなくてもよい。
また、本発明は、基材と、前記基材上に上記いずれかの摺動部材用樹脂材料を用いて形成された樹脂被覆層とを有する摺動部材を提供する。
本発明によれば、樹脂材料及びそれを用いた摺動部材の耐疲労性を向上することができる。
一実施形態に係る摺動部材1の断面構造を例示する図。 切削加工時の表面形状を示す模式図。
1.構成
図1は、一実施形態に係る摺動部材1の断面構造を例示する図である。摺動部材1は、例えば燃料噴射ポンプにおいて用いられる摺動部材である。摺動部材1は、基材11、焼結層12、及び樹脂被覆層13を有する。基材11は摺動部材1の形状及び機械的強度を与えるための層である。基材11は、例えば鋼で形成される。焼結層12は、樹脂被覆層13と基材11との密着性を向上させるための層であり、金属粉、例えば銅又は銅合金の粉末で形成される。
樹脂被覆層13は、摺動部材用樹脂材料で形成される。この樹脂材料は、バインダー樹脂131及び添加剤132を含む。バインダー樹脂131としては、例えば熱硬化性樹脂、より具体的には、例えばポリイミド(PI)樹脂及びポリアミドイミド(PAI)樹脂の少なくとも一方が用いられる。なお、耐疲労性を向上させる観点から、PAI樹脂よりもPI樹脂を用いることが好ましく、PI樹脂の中でも高強度のもの(ここで「高強度」とは引張強度が150MPa以上のものをいう)が用いられることが好ましい。耐疲労性を向上させる観点からは、樹脂被覆層13におけるバインダー樹脂の含有量は多い方が好ましく、例えば83体積%以上であることが好ましく、85体積%以上であることがより好ましく、90体積%以上であることがさらに好ましい。
添加剤132とは樹脂被覆層13の特性を改善するための物質であり、例えば、固体潤滑剤1321、硬質物1322、及びシランカップリング剤のうち少なくとも1つを含む(シランカップリング剤は図示略)。固体潤滑剤1321は樹脂被覆層13の摩擦係数を低減するための添加物であり、例えば、黒鉛(グラファイト)及びMoS2のうち少なくとも一方を含む。MoS2は樹脂層において凝集しやすい場合があるので、固体潤滑剤1321としては黒鉛を用い、MoS2を用いないことが好ましい。固体潤滑剤1321として黒鉛を用いる場合、摩擦係数を低減する観点からその黒鉛化度は高い方が好ましく、例えば95%以上であることが好ましく、99%以上であることがより好ましい。硬質物1322は樹脂被覆層13の耐焼付き性及び耐摩耗性を向上させるための物質であり、例えば、クレー、ムライト、及びタルクのうち少なくとも1種を含む。シランカップリング剤はバインダー樹脂131と固体潤滑剤1321との結合を強化するための物質である。
耐疲労性を向上させる観点から、添加剤の含有量は少ない方が好ましく、例えば合計で17体積%以下であることが好ましい。摩擦係数を低減する観点からは固体潤滑剤の含有量は多い方が好ましく、例えば9体積%以上であることが好ましい。耐焼付性及び耐摩耗性を向上させる観点からは硬質物の含有量は多い方が好ましく、例えば0.5体積%以上であることが好ましい。固体潤滑剤及び硬質物の双方を添加するためには、固体潤滑剤の含有量は9体積%以上17体積%以下であることが好ましく、硬質物の含有量は0.5体積%以上2体積%以下であることが好ましい。シランカップリング剤は、バインダー樹脂に対して例えば1重量%以上3重量%以下であることが好ましい。
切削加工後における表面粗さを低減する観点から、材料として用いる添加剤132の粒径は小さいことが好ましく、例えば、添加剤132の平均粒径は、焼結層12に用いられる金属粉の平均粒径よりも小さいことが好ましい。さらに、固体潤滑剤1321及び硬質物1322のいずれも、平均粒径が5μm以下又は5μm未満であることが好ましく、3μm以下又は3μm未満であることがより好ましい。
樹脂被覆層13の耐疲労性を向上させる観点から、材料として用いる固体潤滑剤1321の平均粒径は小さいことが好ましく、例えば、硬質物1322の平均粒径よりも小さいことがより好ましい。
図2は、切削加工時の表面形状を示す模式図である。図2(A)は従来技術に係る樹脂材料を用いた例を、図2(B)は本実施形態に係る樹脂材料を用いた例を示す。図2は、摺動面に垂直な断面を模式的に示す。図2(A)の例において、添加剤である固体潤滑剤は10μm程度と比較的大きい。このため、切削加工時に表面から固体潤滑剤が脱落すると、加工後の表面には10μm程度の大きさの凹凸が生じる。これに対し本実施形態に係る図2(B)の例において、添加剤132である固体潤滑剤1321は3μm以下であり小さい。そのため、切削加工時に表面から固体潤滑剤1321が脱落しても、加工後の表面に生じる凹凸は3μm程度の大きさである。
2.実施例
本願の発明者らは、種々の条件で摺動部材の試験片を作製し、これらの試験片について耐疲労性を評価した。
2−1.試験片作製
基材としては、厚さ1.5mmの鋼板(SPCC(JIS))を用いた。基材の上に銅合金粉(平均粒径100μm)を厚さ100μmで散布した後、圧下せず、還元雰囲気で930℃に加熱して焼結した。表1の組成の樹脂層を形成するための前駆体溶液を調整し、この前駆体溶液を、焼結層の上にナイフコート法により塗布した。塗布後、室温〜約200℃の範囲で60〜90分程度、乾燥した。その後、約300℃まで昇温し、30〜90分程度焼成した。
Figure 2018194152
実験例1(実施例)において、固体潤滑剤としては黒鉛のみを用いた(すなわちMoS2は含まない)。実験例1においては黒鉛として、平均粒径(体積基準によるd50)が1.5μmであり、黒鉛化度が99%のものを用いた。また、高強度PI樹脂として、引張強度が195MPa、伸びが90%、弾性率が3.8GPa、ガラス転移温度Tgが285℃のものを用いた。実験例2においては黒鉛として、平均粒径が12.5μmであり、黒鉛化度が90%のものを用いた。MoS2としては平均粒径が1.5μmのものを用いた。さらに、PI樹脂としては、引張強度が119MPa、伸びが47%、ガラス転移温度Tgが360℃のものを、PAI樹脂として、引張強度が112MPa、伸びが17%、弾性率が2.7GPa、ガラス転移温度Tgが288℃のものを用いた。実験例1において、シランカップリング剤としては、化学式が3(H3CO)SiC3H6−NH−C3H6Si(OCH3)3のものを用いた。なお表1において、シランカップリング剤の含有量は、高強度PI樹脂に対する重量比で示されている。実験例1及び2において、クレーとしては、構造式がAl2O3・2SiO2であり、平均粒径が3μmのものを用いた。
2−2.切削加工後の表面粗さ評価
実験例1及び実験例2の試験片に対し、以下の条件で耐疲労性試験を行った。
・試験機:往復動荷重試験機
・回転速度:3000rpm
・試験温度(軸受背面温度):100℃
・相手材:S45C
・潤滑油:パラフィン油
実験例1の耐疲労面圧は90MPaであったのに対し、実験例2の耐疲労面圧は20MPaであった。このように、本実施形態に係る樹脂材料によれば比較例に係る樹脂材料よりも耐疲労性が向上することが分かった。
なお、上述の実施例において使用した各種の材料及びその組成はあくまで例示であり、本発明はこれに限定されるものではない。また、摺動部材の具体的構造は図1で例示したものに限定されない。例えば、焼結層12は省略され、基材11の上に直接、樹脂被覆層13が形成されてもよい。また、摺動部材1の用途は燃料噴射ポンプにおいて用いられるものに限定されず、各種の軸受、又はコンプレッサー等に用いられてもよい。
1…摺動部材
11…基材
12…焼結層
13…樹脂被覆層
131…バインダー樹脂
132…添加剤

Claims (6)

  1. バインダー樹脂と、
    前記バインダー樹脂中に含まれる添加剤と
    を含み、
    前記添加剤は、
    固体潤滑剤と、
    硬質物と
    を含み、
    前記固体潤滑剤の平均粒径が、前記硬質物の平均粒径よりも小さい
    ことを特徴とする摺動部材用樹脂材料。
  2. 前記バインダー樹脂がポリイミドを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の摺動部材用樹脂材料。
  3. 前記固体潤滑剤が黒鉛であり、
    前記硬質物がクレーである
    ことを特徴とする請求項1又は2のいずれか一項に記載の摺動部材用樹脂材料。
  4. 前記バインダー樹脂を85体積%以上含む
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の摺動部材用樹脂材料。
  5. 前記添加剤がMoS2を含まない
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の摺動部材用樹脂材料。
  6. 基材と、
    前記基材上に、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の摺動部材用樹脂材料を用いて形成された樹脂被覆層と
    を有する摺動部材。
JP2017100959A 2017-05-22 2017-05-22 摺動部材用樹脂材料及び摺動部材 Pending JP2018194152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017100959A JP2018194152A (ja) 2017-05-22 2017-05-22 摺動部材用樹脂材料及び摺動部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017100959A JP2018194152A (ja) 2017-05-22 2017-05-22 摺動部材用樹脂材料及び摺動部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018194152A true JP2018194152A (ja) 2018-12-06

Family

ID=64570204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017100959A Pending JP2018194152A (ja) 2017-05-22 2017-05-22 摺動部材用樹脂材料及び摺動部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018194152A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162491A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 大豊工業株式会社 摺動部材
JP2020125839A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 大豊工業株式会社 摺動部材
JP2020125838A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 大豊工業株式会社 摺動部材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2517604B2 (ja) * 1987-07-13 1996-07-24 大豊工業株式会社 摺動材料
JPH1037962A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受
WO2013039177A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 大豊工業株式会社 しゅう動部材及びしゅう動材料組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2517604B2 (ja) * 1987-07-13 1996-07-24 大豊工業株式会社 摺動材料
JPH1037962A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受
WO2013039177A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 大豊工業株式会社 しゅう動部材及びしゅう動材料組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162491A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 大豊工業株式会社 摺動部材
JP2020125839A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 大豊工業株式会社 摺動部材
JP2020125838A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 大豊工業株式会社 摺動部材
CN113366231A (zh) * 2019-02-06 2021-09-07 大丰工业株式会社 滑动构件
CN113366231B (zh) * 2019-02-06 2024-01-05 大丰工业株式会社 滑动构件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122488B2 (ja) 摺動部材
RU2521854C9 (ru) Элемент скольжения
JP5001646B2 (ja) 平軸受
JP4921894B2 (ja) 複層潤滑被膜用組成物と複層潤滑被膜及び該被膜を有するピストン
JP5378530B2 (ja) 耐摩耗性が向上した滑り軸受け及びその製造方法
KR101596658B1 (ko) 플레인 베어링 소재
JP2018194152A (ja) 摺動部材用樹脂材料及び摺動部材
JPH01261514A (ja) 摺動材料
US7101087B2 (en) Sliding member
WO2021106274A1 (ja) 摺動部材用樹脂材料および摺動部材
JP6941476B2 (ja) 摺動部材用樹脂材料及び摺動部材
JP2015200339A (ja) 摺動部材
JP6944811B2 (ja) 摺動部材用樹脂材料及び摺動部材
Zhan et al. Effect of surface metallization of graphite on the tribological properties of copper hybrid composites
JP6871059B2 (ja) 摺動部材用樹脂材料及び摺動部材
JP6382679B2 (ja) 摺動部材の製造方法
JP2018194154A (ja) 摺動部材用樹脂材料及び摺動部材
WO2020162491A1 (ja) 摺動部材
JP5073925B2 (ja) 鉛フリー銅系摺動材料
JP2019203553A (ja) 半割軸受及び軸受
JP2020125838A (ja) 摺動部材
JP2020125839A (ja) 摺動部材
JP5717069B2 (ja) ピストン及び摺動用被覆構造
JP5816121B2 (ja) すべり軸受とその製造方法
JP2000240657A (ja) すべり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210610

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210615

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210702

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210706

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210810

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210921

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20211005

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220111

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220208

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220208