JP2004177581A - ポリビニルアルコール系感光性樹脂 - Google Patents

ポリビニルアルコール系感光性樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP2004177581A
JP2004177581A JP2002342386A JP2002342386A JP2004177581A JP 2004177581 A JP2004177581 A JP 2004177581A JP 2002342386 A JP2002342386 A JP 2002342386A JP 2002342386 A JP2002342386 A JP 2002342386A JP 2004177581 A JP2004177581 A JP 2004177581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive resin
mass
aqueous solution
etching
polyvinyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002342386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4142414B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Noborio
一彦 登尾
Toshifumi Matsuoka
敏文 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAIZU CHEMICAL RES KK
RAIZU CHEMICAL RESEARCH KK
Japan Vam and Poval Co Ltd
Original Assignee
RAIZU CHEMICAL RES KK
RAIZU CHEMICAL RESEARCH KK
Japan Vam and Poval Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAIZU CHEMICAL RES KK, RAIZU CHEMICAL RESEARCH KK, Japan Vam and Poval Co Ltd filed Critical RAIZU CHEMICAL RES KK
Priority to JP2002342386A priority Critical patent/JP4142414B2/ja
Priority to KR1020030015428A priority patent/KR100945705B1/ko
Publication of JP2004177581A publication Critical patent/JP2004177581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4142414B2 publication Critical patent/JP4142414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

【課 題】少ない露光量でパターン露光ができ、パターンの位置ズレを防止でき、剥離性に優れていて、不安な樹脂残りがなく、金属板のサビを防止することができる耐エッチング性感光性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】金属板のフォトエッチング工程に使用する耐エッチング性感光性樹脂において、(A)ケン化度が65〜98モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が4〜46mPa・sのポリビニルアルコール系樹脂及び(B)20℃における4質量%水溶液粘度が20000mPa・s未満のカルボキシル基含有水溶性高分子と、(C)重クロム酸アルカリ感光性賦与剤を含むことを特徴とする耐エッチング性感光性樹脂組成物。
【選択図】なし。

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、例えば、カラー受像管に用いるシャドウマスクや半導体集積回路用リードフレーム等を製造するフォトエッチング法に用する耐エッチング性感光性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
カラー受像管に用いるシャドウマスクや半導体集積回路用リードフレームの製造方法としてフォトエッチング法が用いられているが、エッチング工程において使用される耐エッチング性感光性樹脂としては、一般的にはポリビニルアルコールと重クロム酸アルカリおよび水、または、カゼインと重クロム酸アルカリおよび水を主成分とするものが用いられている。
【0003】
しかしながらポリビニルアルコールと重クロム酸アルカリおよび水で構成される耐エッチング性感光性樹脂においては、樹脂の金属板への密着性は良いが、剥離性が悪いためエッチング工程前に、金属板のエッチングされるべき部分に不要物として残った感光性樹脂のために部分的にエッチング不良をおこすという問題があり、さらには、エッチング工程後の感光性樹脂の剥離においても、感光性樹脂が完全に除去できず、残った感光性樹脂によりシャドウマスク基板がサビを生じ易いという問題を抱えている。
【0004】
また、カゼインと重クロム酸アルカリおよび水で構成される耐エッチング性感光性樹脂は露光の感度が鈍く、パターン露光の際に多くの露光量を必要とするため、露光時間が長くなり生産性が悪くなり、かつ、露光エネルギーが大きくなるために、パターンマスクおよびパターンマスクの保持装置が光を吸収し熱を持つことで膨張し、パターンの位置ズレが発生するという問題点がある。また、エッチングの際の耐エッチング液性が悪いため、エッチング液が浸透しパターン欠けやピンホールが発生し易い、および、感光性樹脂塗布後の経時変化が大きく、カブリ現象が発生し易い等の問題点もあげられる。また、カゼインは天然物であるため品質が安定せず、しかも腐敗しやすく水溶液を保存する際は低温で保存する等原料管理の面でも多くの問題を抱えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
フォトエッチング法を用いるシャドウマスクの製造におけるエッチング工程にて使用される耐エッチング性感光性樹脂において、露光の感度および耐エッチング液性が良く、さらにはエッチング工程以後の感光性樹脂の剥離において剥離不良の起こしにくいポリビニルアルコール系耐エッチング性感光性樹脂を提供することを本発明の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは鋭意検討の結果、金属板のフォトエッチング工程に使用する耐エッチング性感光性樹脂において、(A)ケン化度が65〜98モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が4〜46mPa・sのポリビニルアルコール系樹脂及び(B)20℃における4質量%水溶液粘度が20000mPa・s未満のカルボキシル基含有水溶性高分子と、(C)重クロム酸アルカリ感光性賦与剤を含むことを特徴とする耐エッチング性感光性樹脂組成物を使用することで上記の課題を解決するに至った。
【0007】
以下本発明について詳細に説明する。(A)のポリビニルアルコール系樹脂のケン化度は通常65〜98モル%、好ましくは75〜95モル%である。ケン化度が65モル%未満の場合には重合度によっては水に溶けなくなり金属板に均一に塗工出来なくなる。またケン化度が98モル%を超えるものは水溶液の粘度安定性が悪く冬季に水溶液がゲル化する場合があり金属板に均一に塗工できなくなる、また、露光・硬化していない未露光部分を取り除く工程で膨潤剥離しにくかったりするので好ましくない。20℃における4質量%水溶液粘度は通常4〜46mPa・s、好ましくは5〜30mPa・sであり、4mPa・s未満の場合には皮膜の強度が弱く耐エッチング性が悪くなり、また、46mPa・sを超える場合には金属板への塗工性が悪くなるので好ましくない。
【0008】
(B)のカルボキシル基含有水溶性高分子は、例えば、カルボキシメチル化でんぷん、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシル基変性ポリビニルアルコール等が一例として挙げられ、これらの中から単独または複数を選択し、複数の場合は混合して使用することが出来る。カルボキシル基の含有量は特に制限はなく、水溶性を維持できる程度の含有量があればそれでよい。20℃における4質量%水溶液粘度は20000mPa・s未満好ましくは10000mPa・s未満である。20000mPa・sを超える場合には(A)との混合比にもよるが感光性樹脂組成物塗工液の粘度が高くなりすぎて金属板に均一に塗工出来なくなるので好ましくない。
【0009】
(C)重クロム酸アルカリ感光性賦与剤としては重クロム酸カリウム、重クロム酸ナトリウム、重クロム酸アンモニウム等挙げられるが中でも重クロム酸アンモニウムが金属塩の影響が少ないため好ましい。(C)重クロム酸アルカリ感光性賦与剤の(A)及び(B)に対する添加量は特に制限はないが一般的には(A)(B)の合計重量に対して3〜10質量%程度添加するのが好ましい。
【0010】
以下本発明についてさらに詳しく説明する。本発明の(A)ポリビニルアルコール系樹脂は脂肪族ビニルエステルを重合した後、ケン化することにより得られる。本発明に用いる脂肪族ビニルエステルとしては、例えばギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニル、ステアリン酸ビニルなどがあげられるが、特に工業的には酢酸ビニルがコストの面からも好ましい。
【0011】
また、脂肪族ビニルエステルを重合する際に本発明を損なわない範囲で脂肪族ビニルエステルと共重合可能な不飽和単量体、例えば、マレイン酸モノメチル、イタコン酸モノメチル等の不飽和二塩基酸モノアルキルエステル類、例えばアクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドン等のアミド基含有単量体、例えばラウリルビニルエーテル、ステアリルビニルエーテル等のアルキルビニルエーテル、アリルアルコール、ジメチルアリルアルコール、イソプロペニルアリルアルコール等の水酸基含有単量体、例えばアリルアセテート、ジメチルアリルアセテート、イソプロペニルアリルアセテート等のアセチル基含有単量体、例えばメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸―2−エチルへキシル、アクリル酸−n−ブチル等のアクリル酸エステル類、例えば塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル等のハロゲン化ビニル、トリメトキシビニルシラン、トリブチルビニルシラン、ジフェニルメチルビニルシラン等のビニルシラン類、例えばエチレン、プロピレン等のα−オレフィン類、ダイアセトンアクリルアミド等と共重合してもかまわない。
【0012】
これらの共重合モノマーの中でも、マレイン酸モノメチル、イタコン酸モノメチル等の不飽和二塩基酸モノアルキルエステル類またはダイアセトンアクリルアミド等のカルボキシル基またはカルボニル基を0.01〜0.5モル%共重合させることで本発明の感光性樹脂の感度を向上させる事が出来る。
【0013】
脂肪族ビニルエステルの重合またはこれと共重合可能な共重合モノマーとの共重合の方法は公知の方法で良く、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法等により重合されるが、中でもメチルアルコール等の溶剤中でα,α’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)等のアゾ系または、過酸化ベンゾイル、過酢酸、ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート等の過酸化物系の開始剤を用いて重合する方法が一般的である。重合に際しては、メルカプタン類、アルデヒド類、ハロゲン含有化合物等を添加して重合度を調整したり、分子鎖末端を変性したりすることも可能である。また、未反応の単量体の除去方法及び乾燥、粉砕方法等も公知の方法でよく、特に制限は無い。これらの方法は従来充分に確立されているから、本発明においてもこれらの公知方法を適宜に採用してよい。
【0014】
本発明の感光性樹脂組成物の未露光部分露光・硬化していない未露光部分を取り除く工程において膨潤・剥離性能を向上させるには(A)のポリビニルアルコール系樹脂のケン化度、重合度範囲を以下のようにすると良い。(A)が(I)、ケン化度が80〜95モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が4〜8mPa・sの部分ケン化ポリビニルアルコールと(II)ケン化度が80〜95モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が9〜80mPa・sの部分ケン化ポリビニルアルコールのブレンド物であり、(I)と(II)の20℃における4質量%水溶液の粘度差が5mPa・s以上でありかつ、(I)と(II)の質量比率(I):(II)が10:90〜50:50の範囲にする。
【0015】
本発明のポリビニルアルコール系感光性樹脂組成物は水に溶解して使用する。水への溶解法方は特に制限はなく、室温程度の水に(A)、(B)、(C)を同時に入れて攪拌分散後、徐々に昇温して溶解する方法、または(A)、(B),(C)を別々で水に溶解し使用前によく混合する方法のうちどちらでもかまわない。溶解後の固形分の濃度には制限はないが一般的には5〜20質量%が適当である。溶解後、本発明の効果を損なわない範囲で、防錆剤、防腐剤、防かび剤、耐電防止剤、消泡剤、レベリング性改良剤、pH調整剤等の添加剤を添加することも可能である。これらの助剤は公知のものから適宜に選択されてよい。
【0016】
【実施例】
以下実施例を示して本発明をさらに詳細に説明する。
「ポリビニルアルコール系樹脂の分析および合成」
【0017】
<20℃における4質量%水溶液粘度>
JIS K6726;1994に従って測定した。
【0018】
<ケン化度>
JIS K6726;1994に従って測定した。
【0019】
<ポリビニルアルコール系樹脂の合成例1>
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管、温度計、圧力計を備えた反応器を窒素置換した後、脱酸素した酢酸ビニルモノマー2800質量部、メタノール1000質量部を仕込み攪拌下で昇温を開始し内温が60℃となったところで、別途メタノール50質量部に開始剤(2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル))0.7質量部を溶解した溶液を添加して重合を開始した。60℃で4時間重合した後、冷却して重合を停止した。このときの重合溶液中の固形分濃度は55.1質量%であった。得られた重合溶液を、塔内に多孔板を多段数有する脱モノマー塔に供給して塔下部よりメタノール蒸気を吹き込んで重合溶液と接触させ未反応の酢酸ビニルモノマーを除去した。このときのポリ酢酸ビニル系樹脂−メタノール溶液の固形分濃度は42質量%であった。このポリ酢酸ビニル系樹脂−メタノール溶液1000質量部に2質量%水酸化ナトリウム−メタノール溶液を20質量部添加後よく混合して40℃で1時間放置した。ケン化後得られたゲルを粉砕機で粉砕した後、60℃の送風乾燥機で乾燥した。乾燥後粉砕を行い本発明のポリビニルアルコール系系樹脂を得た。ケン化度が89モル%で、20℃における4質量%水溶液粘度が26mPa・sであった。
【0020】
<ポリビニルアルコール系樹脂の合成例2>
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管、温度計、圧力計を備えた反応器を窒素置換した後、脱酸素した酢酸ビニルモノマー2500質量部、メタノール1000質量部を仕込み攪拌下で昇温を開始し内温が60℃となったところで、別途メタノール50質量部に開始剤(2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル))1.6質量部を溶解した溶液を添加して重合を開始した。重合開始と同時にマレイン酸モノメチルエステルの50質量%メタノール溶液100質量部を3時間かけて添加した。重合を60℃で4時間継続した後、冷却して重合を停止した。このときの重合溶液中の固形分濃度は57.5質量%であった。得られた重合溶液を塔内に多孔板を多段数有する脱モノマー塔に供給して塔下部よりメタノール蒸気を吹き込んで重合溶液と接触させ未反応の酢酸ビニルモノマーを除去した。このときのポリ酢酸ビニル系樹脂−メタノール溶液の固形分濃度は45質量%であった。このポリ酢酸ビニル系樹脂−メタノール溶液1000質量部に2質量%水酸化ナトリウム−メタノール溶液を42質量部添加後よく混合して40℃で1時間放置した。ケン化後得られたゲルを粉砕機で粉砕した後、60℃の送風乾燥機で乾燥した。乾燥後粉砕を行いマレイン酸変性ポリビニルアルコール系樹脂を得た。ケン化度が96モル%で、20℃における4%水溶液粘度が26mPa・s、マレイン酸変性度が2.1モル%であった。
【0021】
<フォトエッチング用テストピースの作成方法>
金属板として鉄およびニッケルを主成分とする金属板(アンバー材)を用い、図1のシャドウマスクの工程フローをもとにした以下のフォトエッチング法を用いた製造工程にて、パターン露光の際にテストパターンマスクを使用し、金属板上にテストパターンを形成した。
【0022】
まず、常法に従って金属板の脱脂処理(アルカリ液による金属板表面処理)および、整面処理(酸による金属板表面処理)を行う。次いで、金属板の両面に、下記の感光性樹脂を膜厚10μmにて塗布し、60℃の乾燥炉に通し感光性樹脂層を形成する。次いで、段階的に光透過濃度変化のついたコダック社製商品名「ステップタブレットNO.2」および、段階的に1mm幅中の細線パターンの本数を変えてある解像性テストパターンをテストパターンマスクとして用い金属板に密着配置する。
【0023】
次いで、紫外線光源を用いパターン露光し、感光性樹脂の光硬化を行う。次いで、液温25℃の温水にてスプレー現像を行い、未硬化部の感光性樹脂の除去を行う。次いで、4質量%無水クロム酸水溶液に25秒間金属板を浸漬し、残った感光性樹脂の硬膜処理を行ってから、水洗、乾燥を行う。次いで、150℃にてベーキングを行う。
【0024】
次いで、塩化第二鉄液(ボーメ濃度45度、液温60℃)のエッチング液を用い、3Kg/cmの圧力でスプレーすることにより、エッチングを行う。次いで、水洗洗浄し残留エッチング液を洗い流した後、60℃の1%苛性ソーダ水溶液をスプレーし、感光性樹脂膜の剥離処理を行う。次いで、水洗洗浄、乾燥を行い、テストパターンを焼き付けた金属板を得る。
【0025】
なお、金属板に塗布する感光性樹脂を変える毎に、パターン露光の際の紫外線照射量として100mJ、300mJ、500mJ、700mJおよび1000mJの5種類の照射量を用い、上記の工程一回につき一種類ずつの照射量で露光を行うことで上記の工程を計5回ずつ行った。
【0026】
上記工程中の金属板に塗布する感光性樹脂として、以下の実施例および比較例のものを用い、各々上記と同様の製造工程および製造条件にてテストパターンを形成した金属板を製造した。なお、後述の配合比は全て質量比である。
【0027】
本発明によるカルボン酸変成ポリビニルアルコール単独水溶液と重クロム酸アンモニウムおよび水を用いた感光性樹脂の例として、実施例1から実施例4に示す以下のものを用いた。
【0028】
<実施例1>
(A)としてケン化度が89モル%、20℃における4質量%水溶液粘度26mPa・s、の部分ケン化ポリビニルアルコール(上記ポリビニルアルコール系樹脂合成例1と同様にして製造)を90質量部、(B)として置換度0.75、20℃における4%水溶液粘度が17.5mPa・sの市販CMC(日本製紙(株)製APP−84)0.5質量部、およびケン化度96モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が26mPa・s、変性度2.1モル%のマレイン酸変性ポリビニルアルコール(上記ポリビニルアルコール系樹脂の合成例2と同様にして製造)9.5質量部を水に溶かした固形分濃度10質量%混合水溶液に100質量部と(C)として10質量%重クロム酸アンモニウム6.2部、純水29質量部とを加えて感光性樹脂水溶液とした。この水溶液をフォトエッチング試験に用いた。
【0029】
<実施例2>
実施例1の(A)の代わりにケン化度が89モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が5.1mPa・sの部分ケン化ポリビニルアルコール(上記ポリビニルアルコール系樹脂合成例1と同様にして製造)とケン化度が90モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が12mPa・sの部分ケン化ポリビニルアルコール(上記ポリビニルアルコール系樹脂合成例1と同様にして製造)の75:25の混合物を使用した以外は実施例1と同様にして試験を行った。
【0030】
<実施例3>
実施例1の(B)置換度0.75、20℃における4質量%水溶液粘度が17.5mPa・sの市販CMC(日本製紙(株)製APP−84)の代わりに20℃における4質量%水溶液粘度が220mPa・sのポリアクリル酸ナトリウム(日本純薬(株)製ジュリマーAC−10HNP)を使用した以外は実施例1と同様にして試験を行った。
【0031】
<実施例4>
実施例1の(B)ケン化度96モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が26mPa・s、変性度2.1モル%のマレイン酸変性ポリビニルアルコールの代わりにケン化度97モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が29mPa・s、変性度1.3モル%のイタコン酸変性ポリビニルアルコール(上記ポリビニルアルコール系樹脂合成例2と同様にして製造)を使用した以外は実施例1と同様にして試験を行った。
【0032】
<実施例5>
実施例2の(B)置換度0.75、20℃における4質量%水溶液粘度が17.5mPa・sの市販CMC(日本製紙(株)製APP−84)0.5質量部を用いなかった以外は実施例2と同様にして試験を行った。
【0033】
<実施例6>
実施例1の(A)ポリビニルアルコールの代わりにケン化度92モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が32mPa・s、変性度0.05モル%のマレイン酸変性ポリビニルアルコール(上記ポリビニルアルコール系樹脂合成例2と同様にして製造)を使用した以外は実施例1と同様にして試験を行った。
【0034】
<実施例7>
実施例1の(A)ポリビニルアルコールの代わりにケン化度95モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が31mPa・s、変性度0.1モル%のダイアセトンアクリルアミド変性ポリビニルアルコール(上記ポリビニルアルコール系樹脂合成例2と同様にして製造)を使用した以外は実施例1と同様にして試験を行った。
【0035】
<実施例8>
実施例1の(A)ポリビニルアルコールの代わりにケン化度95モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が31mPa・s、変性度0.1モル%のダイアセトンアクリルアミド変性ポリビニルアルコール(上記ポリビニルアルコール系樹脂合成例2と同様にして製造)を使用し、(B)置換度0.75、20℃における4%水溶液粘度が17.5mPa・sの市販CMC(日本製紙(株)製APP−84)を使用しなかった以外は実施例1と同様に試験した。
【0036】
<実施例9>
(A)としてケン化度が81モル%、20℃における4質量%水溶液粘度20mPa・s、の部分ケン化ポリビニルアルコール(上記ポリビニルアルコール系樹脂合成例1と同様にして製造)を95質量部、(B)として置換度0.75、20℃における4%水溶液粘度が17.5mPa・sの市販CMC(日本製紙(株)製APP−84)5質量部を水に溶かした固形分濃度9質量%混合水溶液に100質量部と(C)として10質量%重クロム酸アンモニウム6.2部、純水29質量部を加えて感光性樹脂水溶液とした。この水溶液をフォトエッチング試験に用いた。
【0037】
上記した本発明との比較のために、従来のポリビニルアルコールを用いる感光性樹脂の例として以下のものを用いた。
<比較例1>
ケン化度88.5モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が5.0mPa・sのポリビニルアルコール(上記ポリビニルアルコール系樹脂合成例1と同様にして製造)を水に溶解した固形分15質量%の水溶液100部と、10質量%重クロム酸アンモニウム9.2部および、純水29部を配合して感光性樹脂とし、実施例1と同様に試験した。
【0038】
<比較例2>
ケン化度87.8モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が8.5mPa・sのポリビニルアルコール(上記ポリビニルアルコール系樹脂合成例1と同様にして製造)を水に溶解した固形分14質量%の水溶液100部と、10%重クロム酸アンモニウム9.2質量部および、純水28.8質量部を配合して感光性樹脂とし、実施例1と同様に試験した。
【0039】
【表1】
Figure 2004177581
総合評価判定基準
◎:感度、膜密着性、解像性、剥離性、耐エッチング性すべての評価に於いて優れている。
○:感度、膜密着性、解像性、剥離性、耐エッチング性のどれか1つに難点がある。
△:感度、膜密着性、解像性、剥離性、耐エッチング性のどれか2つに難点がある。
×:感度、膜密着性、解像性、剥離性、耐エッチング性のどれか3つ以上に難点がある。
【0040】
上記の表1は実施例および比較例で得られた感光性樹脂を用いて5種類の照射露光量における感度、膜密着性、解像性、剥離性、耐エッチング性を示す。
【0041】
ここで、本実施例および比較例における感度、解像性、剥離性および、耐エッチング性の説明を行う。前述した製造工程では、テストパターンマスクとして図2に示すコダック社製商品名「ステップタブレットNO.2」を使用した。このテストパターンマスクは段階的な光透過濃度変化が付いており、図2中の数字は光透過濃度の段階を示し、段階1から段階20まで段階の数字が上がるごとに光透過量が減じるようになっている。前述した製造工程では、このテストパターンマスクを用い、5種類の露光量で紫外線照射を行いパターン焼き付け後、現像を行い未硬化の感光性樹脂を除去し、光硬化した感光性樹脂を残している。
【0042】
ここで、実際のシャドウマスク製造に耐える程度に、感光性樹脂が光硬化を起こした部位のテストパターンマスクの光透過濃度段階の最大の数値をもって感度とした。例えば、表1中の比較例1の露光量1000mJにおける感度3とは、比較例1の感光性樹脂を用い露光量1000mJでテストパターンマスクに露光を行うと、図2のステップタブレットの段階1、2、3の部位ではテストパターンマスクの下にある感光性樹脂はシャドウマスク製造に耐える程度に光硬化を起こしているが、段階4以上の光透過量がより減じている部位では感光性樹脂の光硬化は起こらないか、硬化してもシャドウマスク製造に耐えられない程度の光硬化しかしていないことを示す。また、表1中の感度の欄に示す横線は、照射した露光量では感光性樹脂の光硬化は全然起こらなかったことを示す。すなわち、表1中の感度の数字が高いということは、テストパターンマスクの光透過量が少ない部位の段階濃度において、感光性樹脂の光硬化が起こったことを示す。つまり、感度の高い感光性樹脂は少ない露光量で光硬化を起こしたと言える。
密着性試験においては、スクラッチ試験機を用い500mJ及び1000mJでの硬化膜の密着強度を測定しその測定数値をもって密着力とした。すなわち、表1の密着力測定数値が大きいほど感光性樹脂の基材への密着力は高いと言える。
【0043】
次に、本実施例における解像性を説明する。前述した製造工程では、段階的に1mm幅中の細線パターンの本数を変えてある解像性テストパターンを用い感光性樹脂へのパターン露光を行っている。そこで、現像後、残った感光性樹脂面を顕微鏡で調べ1mm当たり何本の線まで識別出来るかを測定し、識別できる1mm当たりの本数をもって解像性とした。ここで、解像性の数値が高いほど、より細い線を感光性樹脂に焼き付けることが出来るということで、感光性樹脂の解像力は高いといえる。
【0044】
次いで、本実施例における剥離性の説明を行う。前述した製造工程での、現像および剥膜処理において金属板上に、エッチング不良の原因となる不要な感光性樹脂が残っているか否かを目視にて確認を行い判断を行った。また、耐エッチング性は、前述した実施例の製造工程が終了した時点で、エッチング工程において感光性樹脂中にエッチング液が浸透することで金属板上に発生する、パターン欠けやピンホールがあるか否かを目視測定した。
【0045】
上記の表1に示すように、本発明による感光性樹脂は、従来の感光性樹脂では光硬化を起こさなかった100mJの低露光量でも十分に光硬化を起こしていることが分かり、基材への密着力も従来品に比べ2倍近い密着力を示している。かつ、解像性も従来品に比べ約1.2〜1.6倍に向上している。また、樹脂の剥離性も本発明の感光性樹脂は、従来品より良好な点を示し、耐エッチング性も良好な点を示していることが分かる。
【0046】
【発明の効果】
本発明のポリビニルアルコール系感光性樹脂組成物は感度が向上しており、少ない露光量でパターン露光ができることで、長時間露光による熱膨張で生じるシャドウマスクパターンやリードフレームパターン等の位置ズレを防止できる。また、本発明によるカルボン酸変成ポリビニルアルコールを用いた感光性樹脂組成物は樹脂の剥離性が良いために、現像の際、未露光部の樹脂が完全に除去できることでエッチング工程において、不要な樹脂残りによるエッチング不良を防止でき、かつ、エッチング工程以後の感光性樹脂の剥離も完全に行われることで金属板のサビを防止できる。さらに、本発明による感光性樹脂は解像度が向上するためエッチングによる微細加工が容易になる為、高精細のシャドウマスクや多ピンリードフレームを得るうえで実用上優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】シャドウマスクの製造方法の一例を示す工程フロー図。
【図2】本実施例で使用したテストパターンマスクの一例を示す説明図。
【符号の説明】
1 テストパターンマスク

Claims (6)

  1. 金属板のフォトエッチング工程に使用する耐エッチング性感光性樹脂において、(A)ケン化度が65〜98モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が4〜46mPa・sのポリビニルアルコール系樹脂及び(B)20℃における4質量%水溶液粘度が20000mPa・s未満のカルボキシル基含有水溶性高分子と、(C)重クロム酸アルカリ感光性賦与剤を含むことを特徴とする耐エッチング性感光性樹脂組成物。
  2. (A)が(I)、ケン化度が80〜95モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が4〜8mPa・sの部分ケン化ポリビニルアルコールと(II)ケン化度が80〜95モル%、20℃における4質量%水溶液粘度が9〜80mPa・sの部分ケン化ポリビニルアルコールのブレンド物であり、(I)と(II)の20℃における4質量%水溶液の粘度差が5mPa・s以上でありかつ、(I)と(II)の質量比率(I):(II)が10:90〜50:50の範囲にあることを特徴とする請求項1記載の耐エッチング性感光性樹脂組成物。
  3. (A)が分子鎖中にカルボキシル基またはカルボニル基を0.01〜0.5モル%含有する事を特徴とする請求項1または請求項2に記載の耐エッチング性感光性樹脂組成物
  4. (B)が1〜4モル%マレイン酸またはイタコン酸で共重合変性されたポリビニルアルコールであることを特徴とする請求項1記載の耐エッチング性感光性樹脂組成物
  5. (A)と(B)の質量比率(A):(B)が98:2〜60:40であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の耐エッチング性感光性樹脂組成物。
  6. (C)重クロム酸アルカリが重クロム酸アンモニウムであることを特徴とする請求項1記載の耐エッチング性感光性樹脂組成物。
JP2002342386A 2002-11-26 2002-11-26 ポリビニルアルコール系感光性樹脂 Expired - Fee Related JP4142414B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002342386A JP4142414B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 ポリビニルアルコール系感光性樹脂
KR1020030015428A KR100945705B1 (ko) 2002-11-26 2003-03-12 폴리비닐알콜계 감광성 수지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002342386A JP4142414B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 ポリビニルアルコール系感光性樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004177581A true JP2004177581A (ja) 2004-06-24
JP4142414B2 JP4142414B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=32704475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002342386A Expired - Fee Related JP4142414B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 ポリビニルアルコール系感光性樹脂

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4142414B2 (ja)
KR (1) KR100945705B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779522B1 (ko) 2005-07-30 2007-11-28 주식회사 엘지화학 고비누화도 폴리비닐알코올 수지의 제조 방법
JP2008116854A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 感光性組成物及びその用途
JP2015200851A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 凸版印刷株式会社 感光性組成物およびその製造方法
CN106918995A (zh) * 2015-12-25 2017-07-04 旭化成株式会社 感光性树脂组合物、感光性树脂层压体、树脂图案和固化膜图案制造方法、以及显示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137833A (ja) 1982-02-09 1983-08-16 Kuraray Co Ltd 感光性の組成物
JPH0785947B2 (ja) 1989-08-05 1995-09-20 東洋インキ製造株式会社 平版印刷用湿し水
JPH0634816A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 偏光子および保護フィルムを積層するに用いる偏光フィルム用接着剤組成物、ならびに該接着剤組成物を利用した偏光子および保護フィルムの積層方法
JPH0895249A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Toppan Printing Co Ltd 感光性樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779522B1 (ko) 2005-07-30 2007-11-28 주식회사 엘지화학 고비누화도 폴리비닐알코올 수지의 제조 방법
JP2008116854A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 感光性組成物及びその用途
JP2015200851A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 凸版印刷株式会社 感光性組成物およびその製造方法
CN106918995A (zh) * 2015-12-25 2017-07-04 旭化成株式会社 感光性树脂组合物、感光性树脂层压体、树脂图案和固化膜图案制造方法、以及显示装置
CN106918995B (zh) * 2015-12-25 2020-06-02 旭化成株式会社 感光性树脂组合物、感光性树脂层压体、树脂图案和固化膜图案制造方法、以及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4142414B2 (ja) 2008-09-03
KR20040047513A (ko) 2004-06-05
KR100945705B1 (ko) 2010-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3771714B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びプリント配線板製造用フォトソルダーレジストインク
JPH11258797A (ja) 感光性樹脂組成物及びプリント配線板製造用フォトレジストインク
US5922509A (en) Photoimageable compositions having improved stripping properties in aqueous alkaline solutions
US4985343A (en) Crosslinking-curable resin composition
JP4783531B2 (ja) 水性エマルジョン型の感光性樹脂組成物
JPH0527437A (ja) 水系感光性樹脂組成物及びそれを用いたプリント回路板の製造方法
JP2005331966A (ja) 温度およびせん断力に対して制御された粘度応答性を有するポリマーフィルム
JP2004177581A (ja) ポリビニルアルコール系感光性樹脂
JP4022004B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びプリント配線板製造用フォトレジストインク
JP2003131380A (ja) 感光性樹脂組成物
JP4022003B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びプリント配線板製造用フォトレジストインク
JP7310612B2 (ja) ポジ型レジスト組成物、レジスト膜形成方法、及び積層体の製造方法
JP3620155B2 (ja) 水溶性感光性組成物
JP2002182383A (ja) プリント回路基板製造用感光性樹脂組成物並びにそれを用いた被膜、レジストインク、レジスト、ソルダーレジスト及びプリント回路基板
JPH0416105B2 (ja)
JPH0219848A (ja) 感光性樹脂組成物
JP4346756B2 (ja) 感光性組成物
JPH05127377A (ja) スクリーン版用樹脂組成物、スクリーン版用フイルム、及びスクリーン版
CN116348817A (zh) 聚乙酸乙烯酯基光敏聚合物
JPH04198207A (ja) 架橋硬化型樹脂組成物
JPH01173032A (ja) レジストパターン形成法
JP4826003B2 (ja) 水溶性感光性ポリマー及び水溶性感光性樹脂組成物
JP2003525954A (ja) 温度およびせん断力に対して制御された粘度応答性を有するポリマーフィルム
JPH036565A (ja) スクリーン製版用感光性樹脂組成物
JPH1010722A (ja) 感光材及び版材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees