JPS58137833A - 感光性の組成物 - Google Patents

感光性の組成物

Info

Publication number
JPS58137833A
JPS58137833A JP2003782A JP2003782A JPS58137833A JP S58137833 A JPS58137833 A JP S58137833A JP 2003782 A JP2003782 A JP 2003782A JP 2003782 A JP2003782 A JP 2003782A JP S58137833 A JPS58137833 A JP S58137833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl alcohol
dichromate
modified polyvinyl
photosensitive
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003782A
Other languages
English (en)
Inventor
Tohei Moriya
森谷 東平
Junnosuke Yamauchi
山内 淳之介
Makoto Shiraishi
誠 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2003782A priority Critical patent/JPS58137833A/ja
Publication of JPS58137833A publication Critical patent/JPS58137833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/04Chromates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発W14Fi写真製版および電子部品加工等に使用さ
れる感光性組成物に関するものである0従来写真製版お
よび電子部品加工等に使用される感光性組成物としては
通常のポリビニルアルコールに増感剤として重クロム酸
塩を混合して作られたいわゆるクロム塩−ポリビニルア
ルコール系組成物が知られている。
クロム塩−ポリビニルアルコール系感光性組成物は安価
であり、かつ得られる感光皮膜の性貢が良好なこと、未
感光部の洗滌除去すなわち現場のための溶剤が水でよい
ため取扱いが簡便で安全であること、等から広く使用さ
れている。
クロム塩−ポリビニルアルコール系感光性組を物鉱通常
次のような方法で感光材料として使用される。すなわち
重クロム酸塩とポリビニルアルコールの水溶液を写真製
版用の版材、電子部品用の基材、あるいはブラウン管の
ガラスパネル等に塗布乾燥して調製される。そして形成
された感光性膜に光を照射し、露光部を光不溶化させ、
しかる後に水による現像を行ない未露光部を溶解除去し
て必要な儂をえる。
従って感光性組成物としては感光性が高いこと、現像性
が良く、かつ露光部の不溶化膜の基材への密着性がよく
、現像時にはがれることがないこと、等が要求される。
ところで従来使用されて来たポリビニルアルコールは感
光性が低いため、増感剤であるクロム塩を比較的多量に
用いる必要がある。このため感光膜自体による光吸収が
強く、露光時に基材に近接した部分の感光膜への光の到
達量が少なく、光不溶化が不十分になるため、現像時に
露光部の膜がはがれやすくなるという欠点がある。まえ
増感剤の重クロム酸塩は有害物質六価クロムを含む亀の
であるので、その使用量は少ないことが望ましく、従来
使用されて来たポリビニルアルコールと重クロム酸基系
の感光性組成物は満足すべきものでない。
本発明者らは従来のポリビニルアルコールノ前述の欠点
を克服するため鋭意研究した結果、分子内に下記一般式
(1) (ここでsR”Fi水水素子子九は低級アルキル基、R
1はアルキル基を各々表わす。) で表わされる架橋性基を有する共重合単位を分子内に含
有する変性ポリビニルアルコールが前述ノ目的にかなう
ものであることをつきとめ、本発明を完成するに至った
ものである。
すなわち本発明の変性ポリビニルアルコール(ポリビニ
ルアルコールを以下PVAと略記することがある。)と
重クロム酸塩を含む水溶液から形成され九感光液を用い
ることにより、紫外線照射によって現像水に対して不溶
化させるに必要な露光量を、従来の未変性のポリビニル
アルコールを用いる感光液に比し減少できる。さらに驚
くべきことには従来のPVAを用いるのにくらべ、不溶
化感光膜の基材への密着性が良好で、水現像時の不溶化
部の剥離あるいは脱落が非常に少なくな抄鮮明な像が見
られる。この効果は本発明の変性ポリビニルアルコール
の不溶化膜の基材への密着性、接着性が従来のポリビニ
ルアルコールのそれよりすぐれているためと考えられ、
前述した架橋性基による効果と考えられる。
本発明において使用される前述の変性PVAは、ビール
エステル、とりわけ酢酸ビニルと式CH2=’CR”−
CONHCHzO−R’ (R1は水素原子または低級
アルキル基、R2はアルキル基)で表わされる単量体、
とりわけR1が水素またはメチル基、R″が炭素数1〜
4のアルキル基であるN−アルコキシメチル(メタ)ア
クリルアミド、特に好ましくはN−メトキシメチルアク
リルアミドま九はN −n −ブトキシメチルアクリル
アミドとをラジカル重合開始剤を用いて共重合させ、し
かる後にこの共重合体のアルコール溶液にアルカリ触媒
を作用させて共重合体中のビニルエステル単位を部分的
にあるいは高度にケン化せしめ、ビニルアルコール単位
とすることにより製造される。
本発明に用いられる変性PVAを製造する際に使用し得
るビニルエステルは共重合後ケン化をすればビニルアル
コールとなることから任意のビニルエステルで本質的に
は同一の効果を有するが経済的にみて酢酸ビニルが好ま
しいワ また、もう一方の共重合成分であるCH2=CR’−C
ONHCHzO−R” (R’は水素原子または低級ア
ルキル基、R3はアルキル基)で表わされる単量体の具
体的な例はN−メトキシメチルアクリルアミド、N−メ
トキシメチルメタクリルアミド、N−エトキシメチルア
クリルアミド、N−エトキシメチルメタクリルア2ド、
N−n−プロポキシメチルアクリルアミド、N−n−プ
ロポキシメチルメタクリルアミド、N−イソプロポキシ
メチルアクリルアミド、N−インプロポキシメチルメタ
クリルアミド、N−n−ブトキシメチルアクリルアミド
、N−n−ブトキシメチルメタクリルアミド、N−イン
ブトキシメチルアクリルアミド、N−イソブトキシメチ
ルメタクリルアミド、N−tert−ブトキシメチルア
クリルアミド、N−tert−ブトキシメチルメタクリ
ルアミドが挙げられ、このうちN−メトキシメチルアク
リルアミドあるいはN−n−ブトキシメチルアクリルア
ミドが効果と経済性の点で特に好ましい。これらの単量
体は従来からもよく知られており、例えば英国特許95
5,420号においては酢酸ビニルおよびアクリル酸エ
ステルとの共重合体について示されている。しかしなが
らN−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミドとビニ
ルエステルとの共重合体をケン化するととにより生成し
た共重合体ケン化#nKついては知られておらず、更K
Fiまた本発明に示されているような工業的に重要な優
れた性能を有する感光性組成物の成分として利用するこ
とは全く知られていない。
前述したN−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド
類とビニルエステルとの共重合体のケン化物及びその具
体的製造法について本発明者醇によって開発され、すで
に特願昭56−178024、同56−178594と
して特許出願されているが、かかる変性PVAの製造に
おいては使用すゐN−アルコキシメチル(メタ)アクリ
ルアイドの一アル合および/または酢酸ビニル単位の含
量が高い場合に生成した変性PVAの水溶性が低下する
場合があシ、水溶性の変性PVAを目的とする場合は、
N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミドの種類と
含量、酢酸ビニル単位の含量を調節する必要がある。ケ
ン化反応の進行により通常のPVAの場合と同様に白色
のゲルあるいは沈殿物が生成させる方法をとることが工
業上好ましく、これを必要に応じて粉砕・洗浄・乾燥す
ることによって変性PVA共重合体粉末を得ることがで
きる。
本発明において用いられる前述した架橋性基変性PVA
中の変性基の含有量、ケン化度あるいは重合度は適宜選
択されるが性能のすぐれた組成物をえる丸めにはこれら
の三つの要素を上手に組合わせることが重要である。
本発明の目的に対しては変性基の含有量は0.01〜2
0モル嚢、好ましく Fio、 i〜lOモル係、ケン
化度は60〜100モル優、重合度は500〜6.00
0の範囲が好ましい。さらに変性基の含有量が0.1〜
5モル悌、ケン化度Fi70〜9・8モル組重合度1,
000〜5.000が感光性も高く現場性もよく、シか
も感光膜の基材への密着性がよりすぐれ望ましい。
本発明において変性PVAK加えて他の感光性高分子物
質例えば通常のPVA、あるいはアクリルアミド変性P
VA、カルボキシル基変性PVA。
スルホン基変性PVA、カチオン基変性PVAを併用す
ることも好結果が得られ、iたゼラチン、ニカワ等を併
用することもできる。ま九本発明に用いる重クロム酸塩
は例えばアンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、
リチウム塩などがあげられるが、アンモニウム塩が好ま
しい。また重クロム酸塩の他に公知の増感剤、例えばジ
メチルスルホキシ”ド、スルホラン等を適宜併用するこ
とができる。また必要に応じ可塑剤、分散剤、消泡剤等
の添加剤、あるいはテレビプラクン管の螢光面作製の場
合には螢光体粒子、光硬化性量料の場合のfI料等が添
加される。
以下本発明の感光性組成物について、紫外線による光不
溶化の感光性に関する実施例について説明するがこれに
限定されるものではない。
実施例1 N−メトキシメチルアクリルアミドを共重合単位として
2モル−含有し、ケン化度が87モルチ、平均重合度1
760の変性PVAを3重量ToC以下特に指定しない
かrり重量−を単に−と示すへ重クロム酸アンモニウム
を該変性PVAに対し3慢となるように調製した水溶液
をガラス板上に厚さ12μの皮膜状に塗布後乾燥した。
その後イーストマン・ゴダツク社製のニュートラルデン
シティ−フィルターを書着させ、25譚の距離に保った
2KWメタルノ・ライドランプを用いて30秒間紫外線
照射し、その後一定水量で一分間洗浄した。
この時の感光度を、残存した感光硬膜に対応する露光量
の相対値で示すと表−1のようになる。
なお、比較の丸めに従来の未変性PVA(平均重合度z
、ooo、ケン化度88モル−)を用いて実施例と同様
に感光度を測定し比較例1として示した0 表  −1 すなわち従来のPVAからなる感光組成物にくらべ感光
度は2倍高いことがわかる。
また、感光膜の密着性を次の方法で評価し九。
実施例−1と比較例−1のPVAの感光液を各々ガラス
板上に厚さ15μの皮膜状に塗布し50”Cで5分間乾
燥した。内径1mの円形の穴が100−当り625個あ
いた黒色のプレートを密着させ25国の距離に保った2
KWメタルハライドランプを用いて30秒間紫外線照射
し、その仮一定水量で3分間洗浄した。この時に残存し
た円形の感光膜ドツトについて観察し、゛欠落している
ドツト数管もとめたとζろl!−2のようKなった。
表  −2 本発明の架橋基変性PVAによる感光膜が従来のPVA
によるものよシも基材に対する密着性が良好であること
がわかる。また実施例1の感光膜ドツトの円はきれいな
形状であるのに対し比較例のそれは端が欠けているもの
が目立ち、不鮮明で本発明の組成物は鮮明な感光膜がえ
られることが認められた。
実施例2〜5 実施例1の架橋基変性PVAに代えて表−3に示す種々
の架橋基変性PVAを用いる以外は実施例1と同一条件
で感光試験を行ない表−4の結果をえ九。表−4よりわ
かるように本発明の感光組成物はすぐれ良性能を示す。
表  −3 表  −4 実施例6 実施例1と同一の架橋基変性PVAを用い、重クロム酸
ナトリウムを該変性PVAK対し5チ用い、変性PVA
濃度5慢の感光水溶液を調整した。
この感光液を厚さ12μの皮膜状金属亜鉛板上に塗布乾
燥した。この感光膜を用い実権例−1と同条件で露光現
場した。なお比較のために比較例1と同じ未変性の従来
PVAを用い重クロム酸ナトリウムをfiPVAに対し
5慢用いて上記実施例と同様に感光液を調製し露光試験
した結果を比較例2として表−5K実施例5と比較して
示した。
表 −5 比較例に比し本発明の感光性組成物がすぐれた性能を有
することがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)分子内に下記一般式(1)で示される共重合単位
    を含有する変性ポリビニルアルコールと重クロム酸塩か
    らなる感光性の組成物。 1 f CH2−Cす          (1)CONH
    −CH20−R” (ここで R1は水素原子または低級アルキル基、R2
    はアルキル基を示している。) (2)変性ポリビニルアルコールがN−メトキシメチル
    アクリルアミドと酢酸ビニルとの共重合体のケン化物で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 (8)  変性ポリビニルアルコールが、N−n−ブト
    キシメチルアクリルアミドと酢酸ビニルとの共重合体の
    ケン化物である特許請求の範囲第1項に記載の組成物。
JP2003782A 1982-02-09 1982-02-09 感光性の組成物 Pending JPS58137833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003782A JPS58137833A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 感光性の組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003782A JPS58137833A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 感光性の組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58137833A true JPS58137833A (ja) 1983-08-16

Family

ID=12015859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003782A Pending JPS58137833A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 感光性の組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137833A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61501596A (ja) * 1984-03-02 1986-07-31 セリコル グル−プ リミテツド スクリ−ン印刷用組成物
US4698975A (en) * 1984-07-16 1987-10-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine-operated machine
KR100945705B1 (ko) 2002-11-26 2010-03-05 유겡가이샤 라이즈 케미카루 리서치 폴리비닐알콜계 감광성 수지

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61501596A (ja) * 1984-03-02 1986-07-31 セリコル グル−プ リミテツド スクリ−ン印刷用組成物
US4698975A (en) * 1984-07-16 1987-10-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine-operated machine
KR100945705B1 (ko) 2002-11-26 2010-03-05 유겡가이샤 라이즈 케미카루 리서치 폴리비닐알콜계 감광성 수지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365049A (en) Fluoroalkyl acrylate copolymer and composition containing the same
JP4200145B2 (ja) 2次ヒドロキシル基を有するアルキル環状オレフィンとアクリル化合物の重合体及びこれらを含んだ化学増幅型レジスト組成物
TWI787443B (zh) 光阻組成物及光阻膜
US3740224A (en) Photosensitive compositions for the production of printing plates
JPH0128366B2 (ja)
US2892716A (en) Photopolymerizable composition comprising an unsaturated vinyl polymer and a sheet support coated therewith
JPS58137834A (ja) 感光性組成物
JPS58137833A (ja) 感光性の組成物
JPH07234504A (ja) 感光性樹脂組成物
GB1580959A (en) Substituted acrylamide and polymers
JPH0416105B2 (ja)
EP0276093B1 (en) Water-developable photosentitive resin composition, and resin or printing plate therefrom
JPWO2019151019A1 (ja) ポジ型レジスト組成物、レジスト膜形成方法、及び積層体の製造方法
JP4346756B2 (ja) 感光性組成物
JP2540577B2 (ja) 感光性樹脂板の製法
JPH0115856B2 (ja)
JPS58202441A (ja) ポジ型放射線レジスト材料
JPS5821736A (ja) 感光性組成物
JPS63177128A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS59136731A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2018106060A (ja) レジストパターン形成方法
JPH103167A (ja) 水溶性感光性組成物
JPH1010722A (ja) 感光材及び版材
JPS6180244A (ja) 感光性組成物
JP3145181B2 (ja) 平版印刷版およびその製造方法