JP2004173419A - レゾルバのステータ構造 - Google Patents

レゾルバのステータ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004173419A
JP2004173419A JP2002336407A JP2002336407A JP2004173419A JP 2004173419 A JP2004173419 A JP 2004173419A JP 2002336407 A JP2002336407 A JP 2002336407A JP 2002336407 A JP2002336407 A JP 2002336407A JP 2004173419 A JP2004173419 A JP 2004173419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
insulating member
wire fixing
stator core
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002336407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3951179B2 (ja
Inventor
Takanobu Koyama
高延 小山
Takafumi Kumagai
尚文 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2002336407A priority Critical patent/JP3951179B2/ja
Priority to DE60303636T priority patent/DE60303636T2/de
Priority to AT03026653T priority patent/ATE318459T1/de
Priority to US10/715,838 priority patent/US6815853B2/en
Priority to EP03026653A priority patent/EP1422808B1/en
Publication of JP2004173419A publication Critical patent/JP2004173419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951179B2 publication Critical patent/JP3951179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles

Abstract

【課題】ステータ本体からの絶縁延長部の引き抜き強度を高めた、信頼性の高い、低価格なレゾルバを実現するためのレゾルバのステータ構造を提供する。
【解決手段】固定子コア1の両側には一方の絶縁部材40と他方の絶縁部材をそれぞれ設け、固定子コア1は外周側に凸部9が形成されると共に、該凸部9はその先端が内側に凸な鉤状の凹部が形成されており、前記凹部には前記リード線を固定する取付ピンが設けられているリード線固定部2が嵌合されている。凸部9により一方の絶縁部材40とリード線固定部2が固定されると共に、固定子コア1及び他方の絶縁部材が固定される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レゾルバのステータ構造に関し、特にコネクタ部の引き抜き強度を高めたレゾルバのステータ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のレゾルバのステータ構造は、コネクタを有するリード線を手作業によってステータ巻線の端線に接続していたため、ステータ構造の自動組立が困難で、リード線の接続部分がステータ巻線と重なってレゾルバ特性に悪影響を与えていた。前記問題点を解決する手段として、例えば図8に示すようなレゾルバのステータ構造がある(例えば特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−309067号公報(図1)
【0004】
図8において多層状の鉄心100の内側には、多数の歯部200とスロット300が円周方向に交互に形成されている。この各歯部200には、全体が輪状に形成され各歯部200に対応して突出した部分を有し、絶縁キャップと言われる周知の絶縁部材400を介してステータ巻線500が巻回されており、このステータ巻線500と鉄心100の各歯部200とは電気的に絶縁されている。
【0005】
前記絶縁部材400の一端には、前記鉄心100の端面に沿って延設された絶縁延長部109が一体に形成され、この絶縁延長部109には複数のピン110が植設されている。これらの各ピン110の延長部118にはコネクタ600を有するリード線700が予め接続されている。各ピン110には前記ステータ巻線500の端線(図示せず)が接続(この接続作業は図示してない自動機によって行われる)されている。この絶縁延長部109上にはこのピン110を覆うようにカバー129が着脱自在に設けられている。
【0006】
前記ステータ巻線500上には全体が輪状をなし前記絶縁延長部109に対応して切欠部139を有する巻線カバー138が設けられている。従って、図8の構成によるレゾルバのステータ構造を自動組立する場合は、鉄心100に絶縁延長部109を有する絶縁部材400を取付けた後、各歯部200に対して巻線500を施し、巻線500の端線を各ピン110に接続し、巻線カバー138を装着する。以上の各工程を自動機で行うことによりステータ構造を自動組立することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
係るレゾルバのステータ構造では、鉄心と巻線間に設けられた絶縁部材と一体に形成された絶縁延長部にピンを植設し、このピンに巻線を接続するため、ステータ構造自体の組立を自動化することができる。しかし、以下のような問題点があった。即ち、従来のステータ構造は絶縁部材と一体に形成された絶縁延長部にピンを植設し、このピンに巻線を接続してリード線を外部に引き出す構造である。一方、レゾルバを薄くして小型化するために、絶縁部材と一体に形成された絶縁延長部との接続部は薄く形成されている。
【0008】
そのため、絶縁部材と一体に形成された絶縁延長部に外力が加わると、絶縁延長部の境界で破断する場合がある。又、絶縁部材と絶縁延長部は一体に形成されている結果、絶縁部材と絶縁延長部を同一材料とする必要がある。そのため、コネクタ材料としてより適正な材料があっても絶縁延長部に使用できない場合があると共に、その形状も制限され、レゾルバの価格が低減されない一因となっている。
【0009】
本発明は係る問題を解決して、前記絶縁延長部の引き抜き強度を高めた、信頼性の高い、低価格なレゾルバを実現するためのレゾルバのステータ構造を提供することを目的としてなされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために請求項1記載のレゾルバのステータ構造は、ヨーク部の中心に向かう方向に複数本の固定磁極歯を有する固定磁極を突出させた板状体を複数枚積層した固定子コアと、該固定子コアを挟むように設けられた一方の絶縁部材と他方の絶縁部材と、固定磁極歯に卷回された固定子巻線をリード線に接続するリード線固定部を設けたレゾルバにおいて、前記固定子コアは外周側に凸部が形成されると共に、該凸部はその先端が内側に凸な鉤状になっており、該凸部の内側に凹部が形成されていて、前記凹部には前記リード線を固定する取付ピンが設けられているリード線固定部が嵌合されていることを特徴とする。
【0011】
請求項2記載のレゾルバのステータ構造は、請求項1記載のレゾルバのステータ構造において、リード線固定部は、一方の絶縁部材と他方の絶縁部材とは別に形成されており、前記一方の絶縁部材が設けられる側であって固定子コアの外周側に形成された凸部の内側の凹部に対峙する位置に凸部が形成されると共に、前記一方の絶縁部材には前記リード線固定部に形成された凸部に対峙する位置に貫通孔が形成されており、前記リード線固定部に形成された凸部が前記貫通孔に嵌入されると共に、前記リード線固定部に形成された凸部の先端は圧縮融着されて前記一方の絶縁部材とリード線固定部が固定されていることを特徴とする。
【0012】
請求項3記載のレゾルバのステータ構造は、請求項1又は2記載のレゾルバのステータ構造において、リード線固定部は、他方の絶縁部材が設けられる側であって固定子コアの外周側に形成された凸部の、内側の凹部の幅よりも大きい脱落防止部が形成されていることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1に示すように、ステータスタック(固定子コア)1の内側には回転子3が設けられている。また、固定子コア1の両側には一方の絶縁部材40と他方の絶縁部材(図1の絶縁部材40の対する面にある)がそれぞれ設けられている。固定子コア1の外周側に凸部9が形成され、後述するように該凸部9にはリード線固定部2が嵌合されている。該リード線固定部2には図示していない外部ソケットが嵌合される筒部17が設けられると共に、該筒部17には前記ソケットとの嵌合及び係合を容易にするガイド8と嵌合凸部7が形成されている。更に、リード線固定部2には一方の絶縁部材40と嵌合する凸部6が形成されている。
【0014】
図2に示すように、固定子コア1は、中心に向かう方向に複数個の固定磁極歯12を有する固定磁極13を突出させた板状体が複数枚積層して形成されている。固定子コア1の外周側には凸部9が形成され、該凸部9はその先端10が内側に凸な鉤状になっており、該凸部9の内側に凹部11が形成されていて、前記凹部11には前記リード線固定部2が図2の紙面に垂直な方向から嵌入され、後述するように嵌合される。
【0015】
図3に示すように、一方の絶縁部材40は、前記板状態の片側に設けられるものであり、固定子コア1の固定磁極歯12及び固定磁極13と重なり合う位置に巻線保護部130と鍔部120が形成されている。また、一方の絶縁部材40の外周側には凸部14が形成され、該凸部14内には貫通孔15が形成されている。該貫通孔15は、リード線固定部2に形成された凸部6と対峙する位置に形成され、該凸部6が貫通孔15に嵌入される。
【0016】
図4に示すように、他方の絶縁部材41は、一方の絶縁部材40と同様に固定子コア1の固定磁極歯12及び固定磁極13と重なり合う位置に巻線保護部130と鍔部120が形成されている。また、他方の絶縁部材41の外周側には凸部16が形成されている。前記凸部16は、図1に示すようにレゾルバのステータを組み立てた時に、リード線固定部2に形成された後述する脱落防止部(19)が邪魔にならない高さHである。
【0017】
図5に示されるリード線固定部2は、前記一方の絶縁部材40及び他方の絶縁部材41と異なる材料、例えばテフロン(R)などからなり、一方の絶縁部材40及び他方の絶縁部材41とは別体として形成されている。その結果、高強度、滑りの良い、コネクタ材料としてより適正な材料を使用でき、その形状も制限されず設計の自由度が増すと共に、レゾルバの価格が低減される。このようなリード線固定部2は、ベース部20の一方の側には筒部17が立設しており、該筒部17は、その外側には図示していないソケットが筒部17の外側から嵌入され、両者の嵌合を容易にするガイド8と前記ソケットとリード線固定部2を固定する嵌合凸部7が形成されている。
【0018】
図示していないソケットには前記ガイド8及び嵌合凸部7に対応した位置にそれぞれ溝と嵌入孔が形成されている。更に、リード線固定部2には一方の絶縁部材40と嵌合する凸部6が形成されている。又、その内側には図示していない固定子巻線から引き出されたリード線を固定する取付ピン18が植設されている。ベース部20の他方の側には固定子コア1の外周側に形成された凸部9と嵌合する嵌合部23が形成されている。該嵌合部23は、脱落防止部19と外壁部21から構成されている。
【0019】
前記脱落防止部19は、他方の絶縁部材41が設けられる側に形成されており、前記固定子コア1に形成された先端10が内側に凸な鉤状の凹部11の幅W1よりも大きい幅W3を有し、その高さH2は、図1に示すようにレゾルバのステータを組み立てた時に、他方の絶縁部材41の外周側に形成されている凸部16と、リード線固定部2に形成されている脱落防止部19が略当接する高さである。筒部17内に植設された取付ピン18はベース部20を貫通して90度曲げられ、脱落防止部19の先端に形成された溝27に係合されている。該取付ピン18は固定磁極歯に卷回された固定子巻線(励磁巻線と出力巻線)が卷回され、筒部17に立設した取付ピン18から図示していないソケットが嵌合され外部リード線に接続される。
【0020】
外壁部21は、略コの字状の立壁であって、前記脱落防止部19にその両端が当接し、前記90度曲げられた取付ピン18が当該外壁部21により囲まれている。外壁部21は、一方の絶縁部材40が設けられる側に形成されており、脱落防止部19とで函状に形成されている。該函状の内部には取付ピン18が植設されている。外壁部21の取付ピン18が引き出される方向と反対側の立壁24には一方の絶縁部材40と嵌合する凸部6が形成されている。該凸部6は、前記固定子コア1に形成された内側に凸な鉤状の凹部11に対峙する位置に形成されている。前記一方の絶縁部材40に形成された貫通孔15に凸部6が嵌入されると共に、前記凸部6の先端は圧縮融着されて前記一方の絶縁部材40とリード線固定部2が固定される。立壁24の両端であって脱落防止部19に当接する立壁25はその下部が凹部22になっていて、外壁部21を前記固定子コア1の外周側に形成された凸部9の鉤状の凹部11に嵌合した時、凹部22には凸部9の先端10が嵌合される。
【0021】
図6、図7を用いて固定子コア1にリード線固定部2を嵌合させた時の構成について説明する。図6は、固定子コア1にリード線固定部2を図7のB方向から嵌合した時の図であって、一方の絶縁部材40と他方の絶縁部材41は図示していない。固定子コア1の凸部9に形成された凹部11には、リード線固定部2が立壁24に形成された凸部6の方向から嵌入され、凹部22と凸部9の先端10が嵌合されている。また、脱落防止部19が固定子コア1に当接する位置まで嵌入される。その結果、Y方向の引っ張り力に対しては凹部22と凸部9の先端10との嵌合力により強度が保たれる。
【0022】
固定子コア1に嵌入されたリード線固定部2の脱落防止部19側から他方の絶縁部材41が、又凸部6側からは一方の絶縁部材40が固定子コア1の両側にそれぞれ図7のように備えられている。一方の絶縁部材40に形成された貫通孔15には凸部6が嵌入され、該凸部6の先端は周知の圧縮融着により前記一方の絶縁部材40とリード線固定部2が固定されると共に、固定子コア1及び他方の絶縁部材41が固定されている。その結果、リード線固定部2は図7のB方向への脱落が防止される。即ち、凹部22と凸部9の先端10が嵌合され、凸部6により一方の絶縁部材40とリード線固定部2が固定されると共に、固定子コア1及び他方の絶縁部材41が固定されることにより固定子コア1に嵌入されたリード線固定部2は何れの方向に対しても固定される。
【0023】
【発明の効果】
本発明のレゾルバのステータ構造によれば、固定子コアを挟むように一方の絶縁部材と他方の絶縁部材をそれぞれ設け、該固定子コアの外周側に凸部を形成した。該凸部には前記絶縁部材と別に形成されたリード線固定部が嵌合されている。即ち、リード線固定部が固定子コアに固定され、リード線固定部に形成された凸部により一方の絶縁部材とリード線固定部が固定されると共に、固定子コア及び他方の絶縁部材が固定される。その結果、固定子コアに嵌入されたリード線固定部は何れの方向に対しても固定され、絶縁部材と絶縁延長部が一体に形成された従来例に比べて引き抜き強度が著しく増加する。更に、前記絶縁部材とリード線固定部とがそれぞれ異なる材料で、別々に形成されていることにより、リード線固定部の材料を適宜選択でき、設計の自由度が増す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるレゾルバのステータ構造の外観斜視図である。
【図2】本発明における固定子コアの正面図である。
【図3】本発明における一方の絶縁部材の正面図である。
【図4】本発明における他方の絶縁部材の正面図である。
【図5】本発明におけるリード線固定部の左側面図(a)、正面図(b)、裏面図(c)、上面図(d)である。
【図6】本発明における固定子コアにリード線固定部を嵌合した時の正面図である。
【図7】図6のA−A断面図である。
【図8】従来のレゾルバのステータ構造における正面図(a)と要部拡大図(b)である。
【符号の説明】
1 固定子コア
2 リード線固定部
3 回転子
6 凸部
7 嵌合凸部
8 ガイド
9 凸部
12 固定磁極歯
13 固定磁極
17 筒部
40、41 絶縁部材

Claims (3)

  1. ヨーク部の中心に向かう方向に複数本の固定磁極歯を有する固定磁極を突出させた板状体を複数枚積層した固定子コアと、該固定子コアを挟むように設けられた一方の絶縁部材と他方の絶縁部材と、固定磁極歯に卷回された固定子巻線をリード線に接続するリード線固定部を設けたレゾルバにおいて、
    前記固定子コアは外周側に凸部が形成されると共に、該凸部はその先端が内側に凸な鉤状になっており、該凸部の内側に凹部が形成されていて、前記凹部には前記リード線を固定する取付ピンが設けられているリード線固定部が嵌合されていることを特徴とするレゾルバのステータ構造。
  2. リード線固定部は、一方の絶縁部材と他方の絶縁部材とは別に形成されており、前記一方の絶縁部材が設けられる側であって固定子コアの外周側に形成された凸部の内側の凹部に対峙する位置に凸部が形成されると共に、前記一方の絶縁部材には前記リード線固定部に形成された凸部に対峙する位置に貫通孔が形成されており、前記リード線固定部に形成された凸部が前記貫通孔に嵌入されると共に、前記リード線固定部に形成された凸部の先端は圧縮融着されて前記一方の絶縁部材とリード線固定部が固定されていることを特徴とする請求項1に記載のレゾルバのステータ構造。
  3. リード線固定部は、他方の絶縁部材が設けられる側であって固定子コアの外周側に形成された凸部の、内側の凹部の幅よりも大きい脱落防止部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレゾルバのステータ構造。
JP2002336407A 2002-11-20 2002-11-20 レゾルバのステータ構造 Expired - Fee Related JP3951179B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002336407A JP3951179B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 レゾルバのステータ構造
DE60303636T DE60303636T2 (de) 2002-11-20 2003-11-19 Statorstruktur eines Resolvers
AT03026653T ATE318459T1 (de) 2002-11-20 2003-11-19 Statorstruktur eines resolvers
US10/715,838 US6815853B2 (en) 2002-11-20 2003-11-19 Stator structure for a resolver
EP03026653A EP1422808B1 (en) 2002-11-20 2003-11-19 Stator structure for a resolver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002336407A JP3951179B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 レゾルバのステータ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004173419A true JP2004173419A (ja) 2004-06-17
JP3951179B2 JP3951179B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=32212091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002336407A Expired - Fee Related JP3951179B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 レゾルバのステータ構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6815853B2 (ja)
EP (1) EP1422808B1 (ja)
JP (1) JP3951179B2 (ja)
AT (1) ATE318459T1 (ja)
DE (1) DE60303636T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007178136A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd レゾルバ装置
JP2012135078A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバ構造
JP2014036566A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toyota Motor Corp レゾルバステータ及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005107049A1 (ja) * 2004-04-30 2008-03-21 株式会社ミツバ ブラシレスモータ
EP3312977A3 (de) * 2005-05-11 2018-05-02 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Verfahren zum bewickeln des stators eines elektromotors und stator für einen elektromotor
JP4137101B2 (ja) * 2005-08-17 2008-08-20 山洋電気株式会社 回転電機
JP3946240B1 (ja) * 2006-07-20 2007-07-18 山洋電気株式会社 回転電機用ステータ
JP3933682B1 (ja) * 2006-09-05 2007-06-20 山洋電気株式会社 回転電機用ステータ
JP5103845B2 (ja) * 2006-09-26 2012-12-19 日本電産株式会社 レゾルバおよびモータ
JP5092412B2 (ja) * 2007-01-12 2012-12-05 日本電産株式会社 レゾルバおよびレゾルバの製造方法
DE102009061032A1 (de) * 2009-05-15 2010-11-18 Tyco Electronics Belgium Ec Bvba Magnetoelektronischer Winkelsensor, insbesondere Reluktanzresolver
US20120262015A1 (en) * 2009-10-14 2012-10-18 Daesung Electric Co., Ltd. Resolver of electric driving motor for vehicle
US20130339763A1 (en) * 2012-06-19 2013-12-19 Ideacom Technology Inc. Contrtol apparatus of an electronic system and the method therein
DE102015208209A1 (de) * 2015-05-04 2016-11-10 Bühler Motor GmbH Elektronisch kommutierter Gleichstrommotor
US10205365B2 (en) 2016-03-30 2019-02-12 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless motor for a power tool
DE102017215476A1 (de) * 2017-09-04 2019-03-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Statorlamellenpaket für eine Elektromaschine, insbesondere für einen Elektromotor
CN112097618A (zh) * 2020-10-12 2020-12-18 山东燕山精密机械有限公司 一种快速检验叶轮键槽对称度的装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4132460A (en) * 1977-11-07 1979-01-02 Amp Incorporated Electrical connections to coil windings
JPS5688638A (en) 1979-12-17 1981-07-18 Matsushita Seiko Co Ltd Resin-molded motor
JPH0687638B2 (ja) 1984-11-14 1994-11-02 松下電器産業株式会社 モ−タの端子装置
JPS61218339A (ja) 1985-03-25 1986-09-27 Mitsubishi Electric Corp 回転電機固定子の製造方法
JP2883409B2 (ja) 1990-06-19 1999-04-19 アスモ株式会社 小型電動機
JP2875666B2 (ja) 1991-11-18 1999-03-31 松下精工株式会社 樹脂モールドモータの固定子
JPH0588169U (ja) * 1992-04-22 1993-11-26 マブチモーター株式会社 小型モータ
JPH0622495A (ja) 1992-07-02 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JPH10309067A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバのステータ構造
TW389875B (en) * 1997-09-24 2000-05-11 Tamagawa Seiki Co Ltd Terminal pin structure of resolver
JP4696207B2 (ja) * 2001-07-09 2011-06-08 多摩川精機株式会社 レゾルバステータ構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007178136A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd レゾルバ装置
JP4557883B2 (ja) * 2005-12-27 2010-10-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 レゾルバ装置
JP2012135078A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバ構造
JP2014036566A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toyota Motor Corp レゾルバステータ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3951179B2 (ja) 2007-08-01
DE60303636T2 (de) 2006-10-05
EP1422808A1 (en) 2004-05-26
US6815853B2 (en) 2004-11-09
ATE318459T1 (de) 2006-03-15
US20040150275A1 (en) 2004-08-05
DE60303636D1 (de) 2006-04-27
EP1422808B1 (en) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004173419A (ja) レゾルバのステータ構造
JP3864380B2 (ja) レゾルバの入出力端子構造及びそれを用いたレゾルバの結線方法
JP3881757B2 (ja) ステータ用接続端子
JP5986774B2 (ja) 回転電機
US7550893B2 (en) Armature, method for manufacturing the armature, and direct current motor
JP5220549B2 (ja) アウタロータ型多極発電機のステータ構造体
WO2019142289A1 (ja) 電動機及び空気調和機
JP2010115108A (ja) 電気モータ
JP2001136700A (ja) 固定子および固定子の製造方法
US9435632B2 (en) Stator of resolver and method for assembling stator assembly
EP1351369A2 (en) Resolver terminal attachment structure
JPH1127880A (ja) ステータ
JP3544640B2 (ja) レゾルバ構造
JP7362794B2 (ja) モータのステータ、及びモータ
JP2006325318A (ja) 整流子、モータ、及びモータの製造方法
EP4318888A1 (en) Stator for dynamo-electric machine, dynamo-electric machine, electric drive system, and electrically powered wheel
JP4619098B2 (ja) ステータ用絶縁部材およびそれを備えた回転機
JP2007221882A (ja) ステータのコアモジュールおよびボビン
JP2004208464A (ja) 電動機の巻線構造
JP3747368B2 (ja) ステータ構造
JP5008213B2 (ja) リアクター
JP2006101664A (ja) コイル装置及びステッピングモータ
JPH11150905A (ja) アウタロータ型多極発電機用ステータ
JP3887098B2 (ja) ステータにおける外部導線接続構造
JP2002165397A (ja) アウタロータ型多極発電機用ステータの巻線構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees