JP2004149965A - 氷を利用した放射状等のぼかし模様を染色する方法 - Google Patents

氷を利用した放射状等のぼかし模様を染色する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004149965A
JP2004149965A JP2002317161A JP2002317161A JP2004149965A JP 2004149965 A JP2004149965 A JP 2004149965A JP 2002317161 A JP2002317161 A JP 2002317161A JP 2002317161 A JP2002317161 A JP 2002317161A JP 2004149965 A JP2004149965 A JP 2004149965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
ice
surfactant
pattern
fiber material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002317161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004149965A5 (ja
Inventor
Katsuyuki Yokoi
克行 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAITAMA PREFECTURE
Original Assignee
SAITAMA PREFECTURE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAITAMA PREFECTURE filed Critical SAITAMA PREFECTURE
Priority to JP2002317161A priority Critical patent/JP2004149965A/ja
Publication of JP2004149965A publication Critical patent/JP2004149965A/ja
Publication of JP2004149965A5 publication Critical patent/JP2004149965A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

【目的】繊維及び染色工業における繊維材料に地染し、その上に単色、叉は多色の放射状等ぼかし染め調の形状を挿し色染色するまったく新しい染色方法の確立。
【構成】反応性染料のパッドバッチ染色の常法にしたがい反応性染料を含むパッディング液を木綿等の繊維材料に含浸させ、その繊維材料を絞液後、湿潤状態のまま、上記繊維材料に反応性染料、界面活性剤、あるいはさらにアルギン酸ソ−ダを含む氷を乗せ、その氷の融解等により氷に含まれる染料を繊維材料に放射状等ぼかし染め調に挿し色し、常法により固着処理を行うまったく新しい挿し色染色法。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は繊維及び染色工業における繊維材料に地染め後、その上に単色、又は多色の放射状等のぼかし模様を挿し色染色する方法及びその製品に関する。
【0002】
【従来技術】
従来の染色方法としてはまず(氷を利用した新規な染色方法:特許第3223442号)が挙げられるが、これは本発明の基になった技術であり、水玉状、あるいはリング状中白に挿し色する方法であり、放射状等のぼかし模様にはならない。ほかに氷を利用したぼかし染めとしては(公開特許公報:昭56−159361)があるが、これは染料を浸漬した、あるいは捺染した布を凍らせ次にマイクロ波でその氷を融解しぼかし模様を作成する方法である。さらに(公開特許公報:平1−213486)がある。この方法もマイクロ波の加熱を応用してぼかし模様を作成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は全く新しい染色の方法である。すなわち繊維材料を染色液にパッディングし、絞液後、その上に染料を含む氷を置き氷の融解等と共に氷に含まれれる染料が放射状等のぼかし染めとして上記染色液を含む繊維材料に単色あるいは多色に挿し色する方法である。この氷を利用した放射状のぼかし模様挿し色染色方法という全く新しい染色技術を確立することが本発明の課題であり、また目的である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は全く新しい染色の方法に関するものであり、また反応性染料のパッドバッチ染色方法を応用したものである。すなわち繊維材料を反応性染料、界面活性剤、糊剤、さらに反応性染料によるパッドバッチ染色の常法で使われるアルカリ剤、尿素、硫酸ナトリウム等からなるパッディング液に浸漬し、絞液した後、直ちに湿潤状態の当該染色布の上に、上記パッディング液と同様な、あるいは異なった染料、界面活性剤、糊剤他で作成した氷粒を乗せ空気に触れないようにプラスチック製フィルムで包み、室温で7−16時間ほど滞留した後、湯煎、水洗、ソ−ピングを行うことによる単色あるいは多色の放射状のぼかし模様を挿し色する染色方法である。作成した氷は24時間以内の使用が望ましい。それ以上の時間経過の後の使用では染色濃度が低下する場合がある。また非イオン界面活性剤、非イオン・アニオン界面活性剤は使用量が多くなれば放射状の模様を作成する確率が高くなるが、一方染色濃度は低下する。アニオン界面活性剤にはこの様なデメリットは見られない。なお放射状のぼかし模様に染色できる理由としては界面活性剤と、あるいはさらに糊剤、本発明ではアルギン酸ソ−ダの染料等に対する繊維材料への浸透力の付加によるものと思われる。
【0005】
染色に具される繊維材料とは、木綿、麻等のセルロ−ス繊維、レ−ヨン、キュプラ、テンセル等の再生繊維の編織物、縫製品、不織布等の繊維製品を意味する

【0006】
次に記載する実地例は本発明をよりよく説明するものであり、本発明を限定するものではない。なお、以下の実施例に示される百分率及び部は特にことわりのない限り全て重量基準によるものである。
【0007】
【実施例−1】
精練漂白、マ−セライズ加工した木綿布(ブロ−ド)を表1に示す組成のパッディング液2種、すなわち界面活性剤の量の違うAの処方とBの処方のそれぞれに浸漬しマングルで80%に絞り、その上に、表2に示す染色組成3種類を−30℃ほどで凍らせた直径3mmほどの氷粒を置き、その氷が動かないようにしながらプラスチック製フィルムで当該絞液木綿布が空気に触れないように包み、室温で16時間ほど滞留し、次に湯煎、水洗、ソ−ピングを順に行い乾燥した。結果は表3に示す。
【0008】
【表1】
【0009】
【表2】
【0010】
【表3】
【0011】
【実施例−2】
精練漂白、マ−セライズ加工した木綿布(ブロ−ド)を表4に示す組成のパッディング液2種、すなわち界面活性剤の量の違うAの処方とBの処方のそれぞれに浸漬しマングルで80%に絞り、その上に、表5に示す染色組成3種類を−30℃ほどで凍らせた直径3mmほどの氷粒を置き、その氷が動かないようにしながらプラスチック製フィルムで当該絞液木綿布が空気に触れないように包み、室温で16時間ほど滞留し、次に湯煎、水洗、ソ−ピングを順に行い乾燥した。結果は表6に示す。
【0012】
【表4】
【0013】
【表5】
【0014】
【表6】
【0015】
【実施例−3】
精練漂白、マ−セライズ加工した木綿布(ブロ−ド)を表7に示す組成のパッディング液に浸漬しマングルで80%に絞り、その上に、表7に示す染色組成を−30℃ほどで凍らせた直径3mmほどの氷粒を置き、その氷が動かないようにしながらプラスチック製フィルムで当該絞液木綿布が空気に触れないように包み、室温で16時間ほど滞留し、次に湯煎、水洗、ソ−ピングを順に行い乾燥した。結果は表8に示す。
【0016】
【表7】
【0017】
【表8】
【0018】
【実施例−4】
精練漂白、マ−セライズ加工した木綿布(ブロ−ド)を表9に示す組成のパッディング液に浸漬しマングルで80%に絞り、その上に、表9に示す染色組成を−30℃ほどで凍らせた直径3mmほどの氷粒を置き、その氷が動かないようにしながらプラスチック製フィルムで当該絞液木綿布が空気に触れないように包み、室温で16時間ほど滞留し、次に湯煎、水洗、ソ−ピングを順に行い乾燥した。結果は表9、表10、表11、表12、表13、表14、表15、表16に示す。
【0019】
【表9】
【0020】
【表10】
【0021】
【表11】
【0022】
【表12】
【0023】
【表13】
【0024】
【表14】
【0025】
【表15】
【0026】
【表16】
【0027】
【表1】
Figure 2004149965
【表2】
Figure 2004149965
【表3】
Figure 2004149965
※1:測色機はミノルタ株式会社製CR−A12を使用した。
【表4】
Figure 2004149965
【表5】
Figure 2004149965
【表6】
Figure 2004149965
※1:測色機はミノルタ株式会社製CR−A12を使用した。
【表7】
Figure 2004149965
【表8】
Figure 2004149965
【表9】
Figure 2004149965
【表10】
Figure 2004149965
【表11】
Figure 2004149965
【表12】
Figure 2004149965
【表13】
Figure 2004149965
【表14】
Figure 2004149965
【表15】
Figure 2004149965
【表16】
Figure 2004149965

Claims (3)

  1. 反応性染料のパッドバッチ染色の常法に従ってパッディング液(1)を含浸せしめた繊維材料(2)を絞液後、湿潤状態で反応染料を含む氷(3)を乗せ、その氷の融解等に伴って、氷に含まれる反応性染料が放射状等のぼかし模様調に繊維材料に移行にともない、常法による固着処理を行うことを特徴とする新規な放射状等ぼかし模様挿し色染色方法。
  2. 請求項1記載のパッディング液(1)に常法の処方に加え界面活性剤(4)、あるいはさらに糊剤(5)を加え、繊維材料(2)が木綿、麻等のセルロ−ス系繊維、またレ−ヨン、 キュプラ等の再生繊維、氷(3)の処方に界面活性剤(6)、あるいはさらに糊剤(7)を加えた請求項1記載の染色方法。
  3. 請求項2の界面活性剤(4)が非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、非イオン・アニオン界面活性剤等、糊剤(5)がアルギン酸ソ−ダ等であること、 界面活性剤(6)が非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、非イオン・アニオン界面活性剤等、糊剤(7)がアルギン酸ソ−ダ等である請求項1記載の染色方法。
JP2002317161A 2002-10-31 2002-10-31 氷を利用した放射状等のぼかし模様を染色する方法 Pending JP2004149965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317161A JP2004149965A (ja) 2002-10-31 2002-10-31 氷を利用した放射状等のぼかし模様を染色する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317161A JP2004149965A (ja) 2002-10-31 2002-10-31 氷を利用した放射状等のぼかし模様を染色する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004149965A true JP2004149965A (ja) 2004-05-27
JP2004149965A5 JP2004149965A5 (ja) 2005-10-13

Family

ID=32460622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002317161A Pending JP2004149965A (ja) 2002-10-31 2002-10-31 氷を利用した放射状等のぼかし模様を染色する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004149965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197386A (ja) * 2006-09-28 2009-09-03 Hiroshi Miyamoto 繊維素材の加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197386A (ja) * 2006-09-28 2009-09-03 Hiroshi Miyamoto 繊維素材の加工方法
JPWO2008041570A1 (ja) * 2006-09-28 2010-02-04 宮本 博 後染め用繊維素材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7235110B2 (en) Method for dyeing fabric materials with indigo, other vat dyes, and sulfur dyes
JP2016519724A (ja) 基質の染色および処理のための新規方法
CN110453510A (zh) 一种复合还原剂以及还原染色方法
WO2002004742A1 (en) Utility of selected amine oxides in textile technology
CN110453509A (zh) 一种隐色体轧染的染色方法
MXPA04010358A (es) Tincion continua de telas que comprende fibras celulosicas.
JP2004149965A (ja) 氷を利用した放射状等のぼかし模様を染色する方法
JP4209671B2 (ja) 高架橋ポリアクリル系繊維を含む繊維製品の染色前処理方法および染色方法ならびに染色前処理繊維製品および繊維製品
Ghazal et al. An overview of the dyeing process of lyocell fabric and its blends
JP3464053B2 (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
JP2977546B1 (ja) 合成系繊維材料用抜染剤、抜染加工方法および抜染加工合成系繊維材料
JP3264905B2 (ja) 合成系繊維材料用抜染剤、抜染加工方法及び抜染加工合成系繊維材料
JP4022449B2 (ja) 模様柄形成方法
JPH10310987A (ja) 染色方法
WO2006041480A1 (en) Method for dyeing cotton with indigo
JPS6034687A (ja) 染色加工法
JP3223442B2 (ja) 氷を利用した新規な染色方法
JPH10259579A (ja) 繊維材料の染色加工法
JPH0571083A (ja) 絹織物の新規な絞り染め方法
JPH0782674A (ja) アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法
JP2003020578A (ja) 脱色剤、染色剤および部分脱色・染色方法
JPS5841984A (ja) 高周波加熱方式によるポリエステル系繊維製品の染色法
US6663677B2 (en) Methods for use in wool whitening and garment washing
RU2103432C1 (ru) Способ промывки целлюлозосодержащих текстильных материалов после крашения или печатания
JPS58149956A (ja) セルロ−ス系繊維の不均一染色法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122