JP2004142972A - カーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物とその製造方法 - Google Patents

カーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004142972A
JP2004142972A JP2002307754A JP2002307754A JP2004142972A JP 2004142972 A JP2004142972 A JP 2004142972A JP 2002307754 A JP2002307754 A JP 2002307754A JP 2002307754 A JP2002307754 A JP 2002307754A JP 2004142972 A JP2004142972 A JP 2004142972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionic liquid
gel composition
carbon nanotube
carbon nanotubes
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002307754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3676337B2 (ja
Inventor
Takanori Fukushima
福島 孝典
Atsuko Ogawa
小川 敦子
Takuzo Aida
相田 卓三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2002307754A priority Critical patent/JP3676337B2/ja
Priority to KR1020057006879A priority patent/KR100627184B1/ko
Priority to EP03756612A priority patent/EP1555242B1/en
Priority to CNB2003801019503A priority patent/CN1310831C/zh
Priority to US10/517,298 priority patent/US7531114B2/en
Priority to PCT/JP2003/013162 priority patent/WO2004037720A1/ja
Publication of JP2004142972A publication Critical patent/JP2004142972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676337B2 publication Critical patent/JP3676337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0052Preparation of gels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/02Single-walled nanotubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • Y10S977/75Single-walled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Abstract

【課題】カーボンナノチューブを、その特性を損なうことなく容易に加工することができる技術を提供する。
【解決手段】カーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物。イオン性液体の存在下に、カーボンナノチューブをせん断力を加えて細分化し、その後、必要に応じて生成物を遠心分離に供することによって製造される。このゲル状組成物は、加工性に優れ、単に外力を加えた流動状態で印刷、塗布、押出または射出等の手段で所定の形状を形成した後、溶媒や吸収材でイオン性液体を除去するだけでよい。
【選択図】    なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、分子ナノテクノロジーの技術分野に属し、特に、カーボンナノチューブ由来で加工性の優れた新規な材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
カーボンナノチューブは、金属的な性質から半導体までの多様で優れた電気的特性を有し、また、大きな表面積や機械強度特性などから、電気電子材料から高性能樹脂補強材などに至る各種の分野において、次世代先端材料として注目が集まり、世界的な規模で実用化研究が進行中である。
【0003】
しかし、カーボンナノチューブは、1本1本のチューブではなく、大きな束状で存在しており、加工性の悪いことが実用化の障害になっている。加工性の改良法としてカーボンナノチューブの表面を化学処理して分散性を改良する試みもされているが、その処理によりカーボンナノチューブの特性が損なわれる問題が指摘されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、カーボンナノチューブを、その特性を損なうことなく容易に加工することができるような新しい技術を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記の目的を達成するために検討を重ねた結果、イオン性液体を利用することによって、きわめて加工性の優れた組成物が得られることを発見し、本発明を導き出したものである。
【0006】
かくして、本発明に従えば、カーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物が提供される。
また、本発明は、このようなカーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物を製造する方法であって、イオン性液体の存在下に、カーボンナノチューブをせん断力を加えて細分化する工程を含み、好ましくは、その細分化工程の生成物を遠心分離に供する工程を含む方法を提供する。
【0007】
本発明に従えば、さらに、上記のカーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物を加工する方法であって、当該ゲル状組成物に外力を加えた流動状態において、その組成物を印刷し、塗布し、押出し、または射出して、所定の形状を形成する工程、および前記イオン性液体を溶解し得る溶媒または吸収し得る吸収材に、前記形状を接触させてイオン性液体を除去する工程を含む方法も提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明は、物理的操作のみで加工性のきわめて優れているカーボンナノチューブ含有材料(組成物)の調製を可能にした特異な技術を提供するものであり、1.カーボンナノチューブと、2.イオン性液体とを、3.せん(剪)断力下に細分化する、という3要素が必須であり、そのうちの1要素が欠けても本発明のゲル状組成物を得ることはできない。
【0009】
すなわち、(1)カーボンナノチューブとイオン性液体をせん断力を加えることなく、単に攪拌混合するだけではゲル状組成物は生成しない。(2)また、同じ炭素系材料でも、カーボンナノチューブではなく、グラファイト、C60、活性炭などではゲル状組成物は生成しない。(3)さらに、通常の有機溶媒やイオン性液体の前駆体を用いてカーボンナノチューブをせん断力下に細分化してもゲル状組成物は得られない(後述の比較例参照)。
【0010】
このようにして、本発明に従い、カーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物を製造するには、先ず、イオン性液体の存在下にカーボンナノチューブをせん断力を加えながら細分化する。
この細分化工程において、せん断力を付与する手段は特に限定されるものではなく、例えば、実験室におけるような小規模の製造の場合は手動または自動の乳鉢ですり潰すことによってもよく、また、多量の製造を目的とする場合には、ボールミル、ローラーミル、振動ミルなどの高せん断力を付与することができる湿式粉砕装置を使用することができる。さらに、ニーダータイプの混練機も使用可能である。細分化に要する時間も特に限定されるものではなく、用途に応じて必要な細分化に応じて適宜変更できるが、一般的には5分間〜1時間程度である。
【0011】
以上のような工程により、黒色のペースト状生成物が得られる。この黒色ペースト状生成物は、そのまま本発明に従う組成物として使用することもできるが、一般的には、遠心分離に供されることが好ましい。すなわち、この遠心分離工程により、ゲル状組成物の形成に関与しない余剰のイオン性液体が除去される。
【0012】
カーボンナノチューブとイオン性液体とから成る本発明のゲル状組成物の生成メカニズムや構造については未だ不明の点もあるが、各種の分析結果から大略次のように理解される(後述の実施例参照)。
(1)せん断力下における細分化処理は、カーボンナノチューブの化学的変性を引き起こすことはなく、カーボンナノチューブの相互のからみ合いを減少させて、その束を細くする物理的形状変化をもたらす。
(2)ゲルの形成は、カーボンナノチューブのからみ合いに因るものではなく、からみ合いの減少したカーボンナノチューブの表面に「カチオン−π」相互作用により結合したイオン性液体の分子がイオン結合を介してカーボンナノチューブの束どうしを結びつけることにより、形成される架橋構造(三次元網目構造)に起因するものと推測される。
【0013】
本発明において用いられるイオン性液体(ionic liquid)とは、よく知られているように、常温溶融塩または単に溶融塩などとも称されるものであり、常温(室温)を含む幅広い温度域で溶融状態を呈する塩である。
【0014】
本発明においては、従来より知られた各種のイオン性液体を使用することができるが、常温(室温)または可及的に常温に近い温度において液体を呈し安定なものが好ましい。本発明において用いられるのに好適なイオン性液体としては、下記の一般式(I)〜(IV)で表わされるカチオン(好ましくは、第4級アンモニウムイオン)と、陰イオン(X)より成るものを例示することができる。
【0015】
【化1】
Figure 2004142972
【0016】
【化2】
Figure 2004142972
【0017】
【化3】
Figure 2004142972
【0018】
【化4】
Figure 2004142972
【0019】
上記の式(I)〜(IV)において、Rは炭素数10以下のアルキル基またはエーテル結合を含み炭素と酸素の合計数が10以下のアルキル基を表わし、式(I)においてRは炭素数1〜4のアルキル基または水素原子を表わし、特に炭素数1のメチル基が好ましい。式(I)において、RとRは同一ではないことが好ましい。式(III)および(IV)において、Xは1から4の整数である。
【0020】
陰イオン(X)としては、テトラフルオロホウ酸、ヘキサフルオロリン酸、ビス(トリフロロメチルスルホニル)イミド酸、過塩素酸、トリス(トリフロロメチルスルホニル)炭素酸、トリフロロメタンスルホン酸、ジシアンアミド、トリフロロ酢酸又は有機カルボン酸またはハロゲンのイオンより選ばれた少なくとも1種が例示できる。
【0021】
本発明が適用されるカーボンナノチューブは、よく知られているように、グラフェンシートが筒形に巻いた形状から成る炭素系材料であり、その周壁の構成数から単層ナノチューブ(SWCNT)と多層ナノチューブ(MWCNT)とに大別され、また、グラフェンシートの構造の違いからカイラル(らせん)型、ジグザグ型、およびアームチェア型に分けられるなど各種のものが知られている。本発明は、このような所謂カーボンナノチューブと称されるものであれば、いずれのタイプのカーボンナノチューブにも適用することができるが、一般的には、アスペクト比が大きい(すなわち、細くて長い)単層ナノチューブがゲルを形成し易く、したがって、本発明はSWCNTからゲル状組成物を得るのに特に適している。実用に供されるカーボンナノチューブの好適な例として、一酸化炭素を原料とし比較的量産が可能なHiPco(Carbon Nanotechnologies社から入手できる)が挙げられるが、勿論、これに限定されるものではない。
【0022】
カーボンナノチューブとイオン性液体の比率は、簡単な試験により知ることができ、細分化工程後、遠心分離に供したときに黒色のペースト状生成物(カーボンナノチューブ+イオン性液体)から透明なイオン性液体が分離されるような充分量のイオン性液体をカーボンナノチューブに対して用いる。カーボンナノチューブとイオン性液体の種類にもよるが、一般的には、重量比で、カーボンナノチューブに対して100倍以上のイオン性液体を使用する。
【0023】
また、カーボンナノチューブの純度が悪くなる程、ゲル形成能が低下するので、使用するカーボンナノチューブは合成時の触媒残存物のような不純物が可及的に少ないものが好ましい。一般的には、純度70%程度以上のカーボンナノチューブを用いるとゲル形成が効率的に行なわれるので好ましいが、カーボンナノチューブの純度は用途に応じて高純度のものから比較的低い純度のものまで適宜選択することができる。
【0024】
本発明のゲル状組成物は、カーボンナノチューブが微細に分散した状態から成る稀有の材料であり、そして、非揮発性で不燃性であり、熱的安定性が高いというイオン性液体に由来する特徴も有する。
カーボンナノチューブとイオン性液体とから成る本発明のゲル状組成物の更なる特筆すべき性質は、そのままでは形態保持性があるが、外力を加えると流動性を示すということである。
【0025】
したがって、本発明の組成物は、この特性を利用し、注射器、ジェット噴射プリンターやバーコーター、スプレーコーターまたはその他の適当な器具・装置を用いて該組成物を印刷し、塗布し、押出し、または射出して所定の形状〔平面的(二次元的)な点や線、文字、パターン、図形等、および繊維状物や、立体的(三次元的)な成型物等〕を形成し、その後、その形状からイオン性液体を除去するという成形(成型)加工が可能となる。所定の形状からのイオン性液体の除去は、そのイオン性液体を溶解し得る溶媒(例えば、水、アルコール等)に接触する(例えば、その溶媒に浸漬して抽出除去したり、その溶媒で洗浄する)か、または、イオン性液体を吸収し得る吸収材(例えば、濾紙や濾布)に接触させることにより実施され、これによって、カーボンナノチューブから成る当該形状が保持される。かくして、本発明のゲル状組成物は、カーボンナノチューブを含有する新しいタイプの塗料、プリント材料、被膜材料、成形(成型)体材料、半導体や金属的特性を生かした電子デバイス材料、ミクロ医薬医療材料等として広範な用途が期待される。
【0026】
【実施例】
本発明の特徴を更に具体的に説明するため、以下に実施例を示すが、本発明はこの実施例によって制限されるものではない。
実施例1:ゲル状組成物の調製と用例
単層カーボンナノチューブ(HiPco:Carbon Nanotechnologies社製、純度95%以上)1重量部とイオン性液体1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフロオロボレイト(BMIBF:図1参照)200重量部を自動乳鉢に加えて、室温で15分磨り潰したところ、黒色のペースト状物が得られた。このペーストを遠心分離(9,100gで3時間)したところ、カーボンナノチューブ(HiPco)を約1重量%含有するイオン性液体との黒色ゲル状組成物と透明なイオン性液体に分離された。
他のイオン性液体、すなわち、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム・テトラフルオロボレイト(EMIBF)、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウム・テトラフルオロボレイト(HMIBF)、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム・ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(BMITfN)、および1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム・ヘキサフルオロホスフェート(BMIPF)(図1参照)を用いて同様にゲル状組成物を調製した。イオン性液体としてEMIBFおよびHMIBFを用いた場合には、BMIBFの場合と同様にカーボンナノチューブ(HiPco)を約1重量%含有するゲル状組成物が得られた。BMITfNおよびBMIPFを使用した場合には、ゲルの形成は更に効率的に行なわれ、約0.5重量%のカーボンナノチューブ(HiPco)でゲル状組成物を得ることができた。
これらのゲル状組成物を注射器に入れて糸状に押出すことができたので、ガラス板上に押出し描画した。その後、描画物に濾紙を当接したところ濾紙にイオン性液体が吸収され、黒色の描画物は安定に保持されていた。
【0027】
比較例:有機溶媒および他の炭素系材料の使用
比較のために、上述したようなイオン性液体の代わりに、汎用有機溶媒であるジクロロベンゼン、エタノール、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、または、イオン性液体の前駆体に相当する1−メチルイミダゾールを用いてカーボンナノチューブ(HiPco)を実施例1と同様に自動乳鉢で高いせん断力下室温で2時間以上細分化したが、いずれもゲルは生成しなかった。
さらに、炭素系材料として、カーボンナノチューブ(HiPco)の代わりに、グラファイト(1〜2μm、Aldrich製)、活性炭またはC60(純度99.9%、TCI製)を用いて実施例1と同様に高いせん断力下に細分化処理を試みたが、ゲル形成はいずれも認められなかった。
【0028】
実施例2:ゲル状組成物の構造解析
(1)電子顕微鏡観察と光学スペクトル測定:
実施例1で得られたゲル状組成物(イオン性液体:BMIBF)を脱イオン水に分散させた場合のカーボンナノチューブ(HiPco)のTEM(透過型電子顕微鏡)像を図2のaに示す。比較のために、エタノールで超音波処理したのみのゲル形成前のカーボンナノチューブ(HiPco)のTEM像を図2のbに示す。せん断力下に細分化処理が行なわれてゲルが形成されると、カーボンナノチューブのからみ合いが減少してその束が細くなっていることが分かる。
また、このゲル状組成物を石英プレート間に挟んで測定した電子吸収スペクトルを図3のaに示す。単層カーボンナノチューブ(HiPco)について報告されている電子スペクトル、すなわち、半導体性ナノチューブに由来する730〜1000nmおよび1100〜1700nmのスペクトル、ならびに金属性ナノチューブに由来する540〜680nmのスペクトルが認められる。さらに、当該ゲル組成物のラマンスペクトル(励起波長:488nm)を図3のbに示す。よく知られたカーボンナノチューブ(HiPco)のラマンスペクトルが観察されている(1588cm−1および201cm−1)。これらの結果から、せん断力下における細分化処理は、カーボンナノチューブの化学的変性を引き起こさず、物理的形状変化をもたらすにすぎないことが理解される。
【0029】
(2)動的粘弾性測定:
カーボンナノチューブ(HiPco)15mgとイオン性液体(BMIBF)2.0mLとを自動乳鉢に加えて室温で1時間磨り潰した後、遠心分離(9,100g×1時間)に供して得られたゲル状組成物について動的粘弾性の測定を行なった。その結果を図4に示す。
付与するひずみ(γ)が小さいときに(γ=0.01、0.1)、G’(貯蔵弾性率)にプラトー領域が見られることから、このゲル状組成中に弾性網目構造が形成されているとともに、ひずみが大きくなると(γ=1.0)、G’およびG’’(損失弾性率)が著しく低下して角振動数に応じて変化していることからゲルの破壊が生じることが理解される。図4に示されるように、付与するひずみがかなり小さくても(γ<1.0)、貯蔵弾性率G’が角振動数(ω)に依存していることから、ゲルを構成する網目構造はカーボンナノチューブのからみ合いのような強いものではなく、比較的弱い物理的な相互作用に因るものであることが推測される。
【0030】
(3)熱分析およびX線回折測定:
実施例1で調製した0.5重量%のカーボンナノチューブ(HiPco)を含有するゲル状組成物(イオン性液体:BMITfN)について示差走査熱量計(DSC)分析およびX線回折(XRD)測定を行なった。
DSC分析の結果を図5のaに示す。−52℃における発熱ピークと−4℃における吸熱ピークとの間の中間相について行なったXRD測定の結果を図5のbに示す。これらのDSC分析およびXRD測定の結果は、低温に於いて多結晶構造を形成するイオン性液体BMITfNのみについて行なったDSC分析およびXRD測定の結果(図6のaおよびb)とは、全く異なっている。また、ここで用いたカーボンナノチューブがX線回折を示さないことは確認されている。したがって、図5のbに示されるように単純なXRD回折パターンが得られるのは、イオン性液体が広い領域にわたって単一の様式で分子配列していることに因るものと考えられる。そして、図5のbに示すdの値(4.60Å)は、結晶EMIPFについて報告されているイミダゾリウムイオンがイオン対を形成する場合の面間距離(4.53Å)にほぼ一致する。
これらの(2)および(3)の結果から、本発明のゲル状組成物におけるゲルの形成は、からみ合いの減少したカーボンナノチューブの表面に「カチオン−π」相互作用により結合したイオン性液体の分子がイオン結合を介して互いに配列してカーボンナノチューブどうしを結びつけることにより形成される三次元網目構造に因るものと推測される。
【0031】
実施例3
実施例1のカーボンナノチューブ(HiPco)に代えて金属触媒残渣を20重量%含有する純度の低いカーボンナノチューブを用いる以外は実施例1と同一条件でゲル状組成物の調製を行ったところ、カーボンナノチューブを約2.5重量%含有するイオン性液体との黒色ゲル状組成物を得た。
【0032】
実施例4
実施例1のカーボンナノチューブ(HiPco)に代えてレーザー法で製造されたグラファイトを30重量%含有する純度の低いカーボンナノチューブを用いる以外は実施例1と同一条件でゲル状組成物の調製を行ったところ、カーボンナノチューブを約1.5重量%含有するイオン性液体との黒色ゲル状組成物を得た。
【0033】
【発明の効果】
以上の記述から明らかなように、本発明に従えば、カーボンナノチューブをイオン性液体の存在下にせん断力を加えて細分化するという簡単な方法により、カーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物が得られる。得られるゲル状組成物は、加工性に優れ、単に外力を加えた流動状態で印刷、塗布、押出または射出等の手段で所定の形状を形成した後、溶媒や吸収材でイオン性液体を除去するだけでよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において用いられるのに好適なイオン性液体の例の化学構造式を示す。
【図2】カーボンナノチューブとイオン性液体とから成る本発明のゲル状組成物の透過型顕微鏡(TEM)像(a)をゲル形成前のカーボンナノチューブのTEM像(b)と比較して示す。
【図3】本発明のゲル状組成物について測定した電子吸収スペクトル(a)とラマンスペクトル(b)を例示する。
【図4】本発明のゲル状組成物について測定した動的粘弾性の測定結果を例示する。
【図5】本発明のゲル状組成物について行なった示差走査熱量計(DSC)分析およびX線回折(XRD)測定の結果を例示する。
【図6】比較のためにイオン性液体のみについて行なったDSC分析およびXRD測定の結果を示す。

Claims (5)

  1. カーボンナノチューブとイオン性液体とから成ることを特徴とするゲル状組成物。
  2. カーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブであることを特徴とする請求項1に記載のゲル状組成物。
  3. 請求項1のカーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物を製造する方法であって、イオン性液体の存在下にカーボンナノチューブをせん断力を加えて細分化する工程を含むことを特徴とする方法。
  4. 前記細分化工程の生成物を遠心分離に供することを特徴とする請求項3に記載のゲル状組成物の製造方法。
  5. 請求項1のカーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物を加工する方法であって、当該ゲル状組成物に外力を加えた流動状態において、その組成物を印刷し、塗布し、押出し、または射出して、所定の形状を形成する工程、および前記イオン性液体を溶解し得る溶媒または吸収し得る吸収材に、前記形状を接触させてイオン性液体を除去する工程を含むことを特徴とする方法。
JP2002307754A 2002-10-23 2002-10-23 カーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物とその製造方法 Expired - Fee Related JP3676337B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307754A JP3676337B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 カーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物とその製造方法
KR1020057006879A KR100627184B1 (ko) 2002-10-23 2003-10-15 탄소 나노 튜브 및 이온성 액체로 이루어진 겔형 조성물,및 그 제조 방법
EP03756612A EP1555242B1 (en) 2002-10-23 2003-10-15 Composition in gel form comprising carbon nanotube and ionic liquid and method for production thereof
CNB2003801019503A CN1310831C (zh) 2002-10-23 2003-10-15 由碳纳米管和离子性液体构成的凝胶状组合物及其制造方法
US10/517,298 US7531114B2 (en) 2002-10-23 2003-10-15 Composition in gel form comprising carbon nanotube and ionic liquid and method for production thereof
PCT/JP2003/013162 WO2004037720A1 (ja) 2002-10-23 2003-10-15 カーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307754A JP3676337B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 カーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004142972A true JP2004142972A (ja) 2004-05-20
JP3676337B2 JP3676337B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=32170947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002307754A Expired - Fee Related JP3676337B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 カーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7531114B2 (ja)
EP (1) EP1555242B1 (ja)
JP (1) JP3676337B2 (ja)
KR (1) KR100627184B1 (ja)
CN (1) CN1310831C (ja)
WO (1) WO2004037720A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082768A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology イオン性有機化合物
WO2006112162A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-26 Nisshinbo Industries, Inc. ゲル状組成物およびその製造方法
CN1312032C (zh) * 2004-06-08 2007-04-25 中国科学院化学研究所 一种制备金属或金属氧化物/碳纳米管复合材料的方法
JP2008545543A (ja) * 2005-05-31 2008-12-18 ザ ユニバーシティ オブ アラバマ イオン液体を使用して高配向のナノ粒子を含有するシートおよび膜を調製する方法、ならびにこの方法によって製造されたシートおよび膜
US7592050B2 (en) 2004-12-22 2009-09-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for forming carbon nanotube thin film
JP2009272454A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Showa Denko Kk 電気二重層キャパシタ
US7928318B2 (en) 2005-02-24 2011-04-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Solar cell using carbon nanotubes and process for producing the same
WO2012018117A1 (ja) * 2010-08-05 2012-02-09 独立行政法人産業技術総合研究所 Cnt集合体及び積層体
EP2450909A1 (en) 2010-11-04 2012-05-09 Sony Corporation Conductive ink, method of preparing the same, and method of preparing transparent conductive film
WO2013172350A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 国立大学法人 東京大学 新規グラフェンナノ分散液及びその調製方法
JP2014022281A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 電解質としてイオン性液体、空気極としてカーボンを分散したイオン性ゲルを用いたリチウム−空気二次電池
US8715607B2 (en) 2010-03-05 2014-05-06 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method for separating and collecting carbon nanotube, and carbon nanotube
JP2015178446A (ja) * 2014-02-28 2015-10-08 国立研究開発法人産業技術総合研究所 形状保持性を有するペースト状組成物、それを用いたカーボンナノチューブを含む膜体及び複合材料膜及び3次元構造物
CN112608689A (zh) * 2020-12-03 2021-04-06 浙江工业大学 含有电子传输材料的抗静电有机硅压敏胶及其制备方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080023396A1 (en) * 2004-05-13 2008-01-31 Hokkaido Technology Licensing Office Co., Ltd. Fine Carbon Dispesion
KR20060131551A (ko) * 2005-06-16 2006-12-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 플렉시블 디스플레이의 전극구조 및 그 제조방법
CN100386258C (zh) * 2006-06-23 2008-05-07 清华大学 气凝胶碳纳米管及其制备方法和应用
CN1958574B (zh) * 2006-11-16 2012-05-02 中国科学院长春应用化学研究所 一种离子液体的制备方法
JP5452847B2 (ja) * 2007-03-22 2014-03-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電磁波シールド材料及びシート
KR101358941B1 (ko) * 2007-05-07 2014-02-27 한국과학기술원 이온성 액체를 이용한 전도성 탄소나노튜브 및 이를 이용한바이오센서
JP5110574B2 (ja) * 2007-06-25 2012-12-26 独立行政法人産業技術総合研究所 高アスペクト比のカーボンナノチューブとイオン液体から構成される導電性薄膜、アクチュエータ素子
WO2009101985A1 (ja) * 2008-02-11 2009-08-20 The University Of Tokyo 導電紙とその製造方法、導電性セルロース組成物とその製造方法、物品、電子デバイス
WO2010065346A1 (en) * 2008-11-25 2010-06-10 The University Of Alabama Exfoliation of graphite using ionic liquids
JP5747354B2 (ja) * 2009-11-06 2015-07-15 学校法人 芝浦工業大学 ナノカーボン材料含有ゲルの製造方法
KR101196370B1 (ko) * 2009-12-07 2012-11-01 광 석 서 탄소나노튜브-고분자 이온성 액체 복합체 및 이를 이용하여 제조되는 탄소나노튜브-전도성 고분자 복합체
US20120207525A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Resistance heating composition and heating composite, heating apparatus, and fusing apparatus, including resistance heating composition
JP5842349B2 (ja) * 2011-03-18 2016-01-13 富士通株式会社 シート状構造体、シート状構造体の製造方法、電子機器及び電子機器の製造方法
CA2869973C (en) 2012-04-09 2017-06-06 M-I L.L.C. Triggered heating of wellbore fluids by carbon nanomaterials
CN102677546B (zh) * 2012-05-02 2014-07-23 清华大学 一种离子液体包裹的薄壁碳纳米管的纸及其制备方法
WO2014030556A1 (ja) 2012-08-23 2014-02-27 独立行政法人科学技術振興機構 カーボンナノ材料、組成物、導電性材料及びその製造方法
TWI586736B (zh) * 2012-09-18 2017-06-11 日產化學工業股份有限公司 水凝膠形成性組成物及藉此所製作之水凝膠
JP6424404B2 (ja) 2012-10-02 2018-11-21 国立研究開発法人科学技術振興機構 信号検出装置および信号検出方法
CN103911149A (zh) * 2013-01-07 2014-07-09 中国药科大学 基于离子液体的碳氮量子点的制备方法及其作为荧光探针在药物检测中的应用
JP6296530B2 (ja) 2013-07-18 2018-03-20 国立研究開発法人科学技術振興機構 生体適合性電極構造体及びその製造方法、並びに、デバイス及びその製造方法
WO2015119197A1 (ja) 2014-02-06 2015-08-13 隆夫 染谷 電極および電極の製造方法
KR102301298B1 (ko) * 2014-04-17 2021-09-10 가부시키가이샤 아데카 층상 물질 함유액 및 그 제조 방법
US20170212104A1 (en) 2014-07-15 2017-07-27 C2Sense, Inc. Formulations for enhanced chemiresistive sensing
RU2654959C2 (ru) * 2016-04-25 2018-05-23 МСД Текнолоджис С.а.р.л. Суперконцентрат углеродных нанотрубок и способ его получения
RU2663243C2 (ru) * 2016-12-16 2018-08-03 МСД Текнолоджис С.а.р.л. Модификатор для приготовления наноструктурированных композитных материалов и способ получения модификатора
US11363709B2 (en) 2017-02-24 2022-06-14 BWXT Isotope Technology Group, Inc. Irradiation targets for the production of radioisotopes
US20180244535A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 BWXT Isotope Technology Group, Inc. Titanium-molybdate and method for making the same
WO2018236445A2 (en) 2017-03-24 2018-12-27 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama METALLIC-CHITIN PARTICLE COMPOSITE MATERIALS AND METHODS OF MAKING SAME
US11732151B2 (en) 2020-01-07 2023-08-22 Saudi Arabian Oil Company Reversible aminal gel compositions, methods, and use in three-dimensional printing
KR102325698B1 (ko) * 2020-02-27 2021-11-15 인하대학교 산학협력단 신축성 전극 잉크 조성물, 이를 이용한 신축성 전극 및 박막 트랜지스터의 제조방법
KR20210155878A (ko) 2020-06-17 2021-12-24 현대자동차주식회사 리튬공기전지의 양극재료 및 이를 이용한 양극 제조방법
CN117467226B (zh) * 2023-12-28 2024-03-19 上海拜安传感技术有限公司 组合物、传感薄膜、传感器、制备方法及应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4029652A1 (de) * 1990-09-19 1992-03-26 Hoechst Ag Polymere ammoniumborate und verfahren zu ihrer herstellung
IL126975A (en) * 1996-05-15 2002-11-10 Hyperion Catalysis Internat In Tough porous carbon structures, method of preparation, methods of use and products containing them
US5910378A (en) * 1997-10-10 1999-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Membrane electrode assemblies
US6110619A (en) * 1997-12-19 2000-08-29 Moltech Corporation Electrochemical cells with cationic polymers and electroactive sulfur compounds
JPH11329413A (ja) * 1998-03-31 1999-11-30 Aventis Res & Technol Gmbh & Co Kg リチウム電池および電極
EP1054036A1 (en) * 1999-05-18 2000-11-22 Fina Research S.A. Reinforced polymers
JP2004506530A (ja) * 2000-08-24 2004-03-04 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ ポリマー巻き付け単層カーボンナノチューブ
US20030077515A1 (en) * 2001-04-02 2003-04-24 Chen George Zheng Conducting polymer-carbon nanotube composite materials and their uses
CN1176015C (zh) * 2002-04-19 2004-11-17 清华大学 一种利用外力破碎液洗纯化细长碳纳米管的方法
US7061749B2 (en) * 2002-07-01 2006-06-13 Georgia Tech Research Corporation Supercapacitor having electrode material comprising single-wall carbon nanotubes and process for making the same
US8172998B2 (en) * 2003-08-21 2012-05-08 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Ionic solvents used in ionic polymer transducers, sensors and actuators
JP2006176362A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fuji Xerox Co Ltd カーボンナノチューブ薄膜の製造方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312032C (zh) * 2004-06-08 2007-04-25 中国科学院化学研究所 一种制备金属或金属氧化物/碳纳米管复合材料的方法
US7592050B2 (en) 2004-12-22 2009-09-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for forming carbon nanotube thin film
JP4934797B2 (ja) * 2005-02-02 2012-05-16 独立行政法人産業技術総合研究所 イオン性有機化合物
WO2006082768A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology イオン性有機化合物
US7858799B2 (en) 2005-02-02 2010-12-28 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Ionic organic compound
US7928318B2 (en) 2005-02-24 2011-04-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Solar cell using carbon nanotubes and process for producing the same
US8344244B2 (en) 2005-02-24 2013-01-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Solar cell using carbon nanotubes and process for producing the same
WO2006112162A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-26 Nisshinbo Industries, Inc. ゲル状組成物およびその製造方法
JP2008545543A (ja) * 2005-05-31 2008-12-18 ザ ユニバーシティ オブ アラバマ イオン液体を使用して高配向のナノ粒子を含有するシートおよび膜を調製する方法、ならびにこの方法によって製造されたシートおよび膜
JP2009272454A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Showa Denko Kk 電気二重層キャパシタ
US8715607B2 (en) 2010-03-05 2014-05-06 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method for separating and collecting carbon nanotube, and carbon nanotube
WO2012018117A1 (ja) * 2010-08-05 2012-02-09 独立行政法人産業技術総合研究所 Cnt集合体及び積層体
JP5605431B2 (ja) * 2010-08-05 2014-10-15 独立行政法人産業技術総合研究所 Cnt集合体及び積層体
EP2450909A1 (en) 2010-11-04 2012-05-09 Sony Corporation Conductive ink, method of preparing the same, and method of preparing transparent conductive film
WO2013172350A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 国立大学法人 東京大学 新規グラフェンナノ分散液及びその調製方法
JPWO2013172350A1 (ja) * 2012-05-14 2016-01-12 国立大学法人 東京大学 新規グラフェンナノ分散液及びその調製方法
CN107417621A (zh) * 2012-05-14 2017-12-01 国立大学法人东京大学 新型石墨烯纳米分散液及其制备方法
US10030155B2 (en) 2012-05-14 2018-07-24 The University Of Tokyo Graphene nanodispersion and method for preparing same
JP2014022281A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 電解質としてイオン性液体、空気極としてカーボンを分散したイオン性ゲルを用いたリチウム−空気二次電池
JP2015178446A (ja) * 2014-02-28 2015-10-08 国立研究開発法人産業技術総合研究所 形状保持性を有するペースト状組成物、それを用いたカーボンナノチューブを含む膜体及び複合材料膜及び3次元構造物
CN112608689A (zh) * 2020-12-03 2021-04-06 浙江工业大学 含有电子传输材料的抗静电有机硅压敏胶及其制备方法
CN112608689B (zh) * 2020-12-03 2022-05-20 浙江工业大学 含有电子传输材料的抗静电有机硅压敏胶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1555242B1 (en) 2012-06-27
KR100627184B1 (ko) 2006-09-25
WO2004037720A1 (ja) 2004-05-06
KR20050061551A (ko) 2005-06-22
EP1555242A4 (en) 2009-01-21
CN1310831C (zh) 2007-04-18
EP1555242A1 (en) 2005-07-20
US7531114B2 (en) 2009-05-12
JP3676337B2 (ja) 2005-07-27
US20050156144A1 (en) 2005-07-21
CN1708454A (zh) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676337B2 (ja) カーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物とその製造方法
Mandal et al. Ionic liquid integrated multiwalled carbon nanotube in a poly (vinylidene fluoride) matrix: formation of a piezoelectric β-polymorph with significant reinforcement and conductivity improvement
Maity et al. Hierarchical nanostructured polyaniline functionalized graphene/poly (vinylidene fluoride) composites for improved dielectric performances
Jiang et al. Increased solubility, liquid-crystalline phase, and selective functionalization of single-walled carbon nanotube polyelectrolyte dispersions
Jalili et al. Scalable one‐step wet‐spinning of graphene fibers and yarns from liquid crystalline dispersions of graphene oxide: towards multifunctional textiles
Jiang et al. Macroscopic nanotube fibers spun from single-walled carbon nanotube polyelectrolytes
Georgakilas et al. Multipurpose organically modified carbon nanotubes: from functionalization to nanotube composites
JP6208364B2 (ja) グラフェンの製造方法と、グラフェンの分散組成物
JP4345308B2 (ja) ポリマーコンポジットおよびその製造方法
Kozlov et al. Spinning solid and hollow polymer-free carbon nanotube fibers
Terao et al. Thermal conductivity improvement of polymer films by catechin-modified boron nitride nanotubes
Lu et al. Large-scale aligned carbon nanotubes from their purified, highly concentrated suspension
Samanta et al. Carbon nanotube reinforced supramolecular gels with electrically conducting, viscoelastic and near-infrared sensitive properties
Xin et al. Dispersing carbon nanotubes in aqueous solutions by a starlike block copolymer
JP6106339B2 (ja) 分散剤、その製造方法およびこれを含む炭素系素材の分散組成物
JP4005571B2 (ja) 両親媒性ヘキサペリヘキサベンゾコロネン誘導体
Gonzalez-Dominguez et al. Wrapping of SWCNTs in polyethylenoxide-based amphiphilic diblock copolymers: an approach to purification, debundling, and integration into the epoxy matrix
Kwon et al. Preparation of polymeric SWNT− liquid crystal composites using a polymerizable surfactant
KR101820543B1 (ko) 나노 카본 재료 함유 겔의 제조방법
JP4296074B2 (ja) カーボンナノチューブの精製方法及びカーボンナノチューブ構造体の製造方法
Wang et al. Unzipping Carbon Nanotube Bundles through NH− π Stacking for Enhanced Electrical and Thermal Transport
Wang et al. Carbon nanotube templated synthesis of CeF3 nanowires
JP2005219964A (ja) 単層カーボンナノチューブの処理方法及び単層カーボンナノチューブ分散液の製造方法、ならびに得られる単層カーボンナノチューブ及び単層カーボンナノチューブ分散液
Roy et al. Influence of process conditions and effect of functionalization in inducing time dependent polymorphic states in single walled carbon nanotube incorporated poly (vinylidene fluoride)
Yang et al. Extremely high reinforcement of high‐density polyethylene by low loading of unzipped multi‐wall carbon nanotubes

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3676337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees