JP2004142107A - 加飾シートおよび加飾品 - Google Patents

加飾シートおよび加飾品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004142107A
JP2004142107A JP2002306273A JP2002306273A JP2004142107A JP 2004142107 A JP2004142107 A JP 2004142107A JP 2002306273 A JP2002306273 A JP 2002306273A JP 2002306273 A JP2002306273 A JP 2002306273A JP 2004142107 A JP2004142107 A JP 2004142107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionizing radiation
decorative sheet
adhesive layer
bonded
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002306273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4173348B2 (ja
Inventor
Kentaro Fujii
藤井 憲太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP2002306273A priority Critical patent/JP4173348B2/ja
Publication of JP2004142107A publication Critical patent/JP2004142107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173348B2 publication Critical patent/JP4173348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】従来は、電離放射線硬化型接着剤層が瞬間的に硬化する材料からなり、積層後に電離放射線を照射して硬化させる方法であったため、化粧シートの各層や成形樹脂が電離放射線を遮蔽する性質をもつ場合には、電離放射線が透過しにくくなり、一つの成形品でも場所によって接着強度が大きく変わる問題があった。したがって、電離放射線硬化型接着層の接着強度にばらつきがあり、良好な絵付成形品を得ることが困難であった。
【解決手段】加飾シートの電離放射線硬化型接着剤層に電離放射線を照射しても、一定時間、被接着物に仮接着ができ、その後、電離放射線硬化型接着剤層の反応が進み、加飾シートと被接着物との接着強度が仮接着した時より高くなる加飾シートおよび加飾品を得る。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車部品、建材、電気製品等の加飾品の製造に用いる加飾シートであり、とくに3次元形状を有する成形品の外表面にも加飾できる加飾シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術として、3次元形状を有する成形品の外表面に加飾する方法は、熱硬化性樹脂等の接着剤を塗布し、化粧シートを貼り合わせる方法が一般的であるが、電離放射線硬化型接着剤層を介して化粧シートを積層し、電離放射線を照射して電離放射線硬化型接着剤層を瞬間的に硬化させることにより、化粧シートと成形品とを積層貼着する方法もある。
【特許文献1】特開平7−171927
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前者の一般的な方法は、溶剤の入った接着剤を使用しなければならないため、環境問題が発生しやすい。また、残留溶剤の悪影響で、耐湿性等の信頼性に問題があった。
後者の方法は、無溶剤の接着剤を使用できるので、これらの問題がないが、化粧シートの各層または成形樹脂基材を、電離放射線を透過できるような材料から形成する必要があった。
【0004】
すなわち、電離放射線として一般的に多く使用されているエネルギーレベルの低い紫外線では、基材が透明性のない材料からなる場合(例えば、顔料で着色されているような場合)や、化粧シートが隠蔽性のある絵柄層、蒸着層からなる場合には、使用できなかった。なぜなら、紫外線が、透明性のない基材や化粧シートの隠蔽性のある絵柄層、蒸着層を透過しないため、電離放射線硬化型接着剤層が硬化しないからである。
【0005】
また、積層した絵付成形品は複雑な3次元形状のものが多く、一般的に多く使用されている紫外線ようなエネルギーレベルの低い電離放射線では、照射方向に対し影になった部分の接着剤の硬化が悪く、接着強度が出ないという問題があった。すなわち、一つの絵付成形品でも場所によって接着強度が大きく変わるという、接着強度のばらつきの問題があった。また、積層した絵付成形品の状態で電離放射線を照射するため、かさばりやすく、一般的に多く使用されている照射装置よりも、大がかりな照射装置が必要になる問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決するために、加飾シートの電離放射線硬化型接着剤層に電離放射線を照射しても、電離放射線硬化型接着剤層と被接着物とを仮接着させることが可能であり、一定時間経過後、電離放射線硬化型接着剤層の反応(ラジカル重合やイオン重合)が進むことによって、被接着物との接着強度が、仮接着した時より高くなる加飾シートおよび加飾品を発明した。
【0007】
すなわち、本発明の加飾シートは、被接着物に接着させて使用する加飾シートであって、少なくとも基体シート上に加飾層、電離放射線硬化型接着剤層が積層されており、電離放射線を照射した後、該電離放射線硬化型接着剤層と被接着物とを仮接着させることが可能であり、かつ仮接着時から一定時間経過時の被接着物との接着強度が、仮接着時の被接着物との接着強度よりも高いことを特徴とする加飾シートである。
【0008】
また、本発明の加飾品は、前記加飾シートと被接着物とが接着された加飾品であって、仮接着時から一定時間経過時の加飾シートと被接着物との接着強度が、仮接着時の加飾シートと被接着物との接着強度よりも高いことを特徴とする加飾品である。
【0009】
ここでいう電離放射線の照射とは、従来の電離放射線硬化型接着剤層で瞬時に硬化するような強度(例えば、電離放射線が紫外線の場合、0.1〜50J/cm程度の強度)の電離放射線を照射することをいう。
【0010】
また、ここでいう仮接着とは、電離放射線を照射することにより、電離放射線硬化型接着剤層の反応が開始されてはいるが、まだ、その反応が完結していない状態で、被接着物に加飾シートを積層することにより、被接着物と加飾シートとが接着していることをいう。
【0011】
また、ここでいう被接着物との接着強度とは、ASTM―D―903準拠の180°剥離試験による接着力をいう。ただし、加飾シートが、転写箔のように貼り合せた後に基体シートを剥離し、成形品上に剥離すべき基体シートがない場合は、上記剥離試験のかわりに、JIS―Z―5400準拠の碁盤目試験の接着力とする。
【0012】
また、ここでいう一定時間は、仮接着時から電離放射線硬化型接着剤層の反応が完結するまでのいずれかの時間をいい、材質や放置する際の条件(温度、湿度等)によって左右され、一概には言えない。ただし、常温で半年以上かかるような場合には、生産性が低下するし、逆に数分で完結してしまう場合は、従来品と変わりがなく取り扱いにくい。したがって、生産性と取り扱い性を考慮すれば、1時間から1週間までが好ましい。
【0013】
仮接着時から一定時間経過し、やがて電離放射線硬化型接着剤層の反応が完結した時には、加飾シートと被接着物との接着強度は、仮接着時より高いレベルで安定化する。(図3)反応が完結すれば、電離放射線硬化型接着剤層は強固な3次元網目構造をもった層になるため、耐薬品性、耐熱性等の耐久性がすぐれた加飾品が得られる。
【0014】
また、本発明の加飾シートは、電離放射線を照射した後、電離放射線硬化型接着剤層と、被接着物とを仮接着させることが可能な時間(以下、可使時間という。)が、5分間以上である加飾シートであってもよい。
【0015】
すなわち、上記加飾シートは、電離放射線硬化型接着層に電離放射線を照射した後も、被接着物に仮接着できる性能を有しており、その仮接着できる時間が電離放射線の照射時から5分以上あることを特徴とする。
【0016】
可使時間を5分以上としたのは、加飾シートを加工するのに、5分以上時間がかかることがあり、照射後5分未満で反応が完結する電離放射線硬化型接着層であると仮接着できなくなる場合があるためである。
【0017】
また、この可使時間があることにより、一旦仮接着した後、加飾シートと被接着物との位置ずれ、シワ等が入る等の不具合があった場合に、不良部分をはがし、再度、仮接着し直すこともできる。
【0018】
また、本発明の加飾シートは、電離放射線硬化型接着剤層が粘着性を有し、かつ電離放射線硬化型接着剤層上に離型フィルムが積層されたものであってもよい。
【0019】
粘着性を有するとは、JIS―Z―0237に準拠されているボールタック(J.Dow法)試験において、標準条件(23℃、65RH%、助走距離100mm、電離放射線硬化型接着剤層滑走距離100mm、傾斜角度30°)下で得られる粘着力が0.4N/cm以上の場合をいう。
【0020】
上記粘着性を有することにより、被接着物と接触しやすくなり、接着強度がさらに向上する。電離放射線硬化型接着剤層上に離型フィルムを積層したり、加飾シートの電離放射線硬化型接着剤層と反対側の面に離型処理(例えば、シリコーン、フッ素、アクリル、メラミン樹脂等のコーティング)をするのは、粘着性を有することに起因して、加工工程で加飾シートをロール状に巻き取ったり、枚葉で積み重ねたりするときに不必要に貼りついてしまうのを防止するためである。
【0021】
また、本発明の加飾シートは、電離放射線硬化型接着剤層の粘着性が仮接着時からの時間経過とともに低下する加飾シートであってもよい。反応が完結した時には、電離放射線硬化型接着剤層が、強固な3次元網目構造をもった層に固化しているので、粘着性を有しない場合の方が、接着強度が安定するからである。
【0022】
また、本発明の加飾シートは、前記電離放射線硬化型接着剤層の主成分が、光カチオン性重合接着剤である加飾シートであってもよい。主成分とは、前記電離放射線硬化型接着剤層中の重量含有率が50%以上のものをいう。光カチオン性重合接着剤のようなイオン重合材を用いるのは、照射から高分子化するまでの反応時間が長く、照射後の反応時間の調整がしやすいためである。
【0023】
また、本発明の加飾シートは、電離放射線硬化型接着剤層が、紫外線硬化型接着剤よりなり、前記加飾層が紫外線を遮蔽する性質を有することを特徴とする加飾シートであってもよい。遮蔽する性質を有するとは、加飾シート透過後の紫外線量が、透過前の紫外線量に比べて10%以上減少する性質を有することを指す。
【0024】
加飾層が紫外線を遮蔽する性質を有すれば、電離放射線硬化型接着剤層に外部の電離放射線が当たらないため、長期間保管しても接着性能が変化しない長所がある。すなわち、加飾シートを作成した状態から、電離放射線である紫外線を照射して反応が開始するまでの間に、太陽光・蛍光燈の光等に含まれる紫外線により不要に反応が開始されてしまうことを防ぐ効果がある。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本発明の加飾シート等を説明する。本発明の加飾シートAは,少なくとも基体シート1、加飾層2、電離放射線硬化型接着剤層3、さらに必要に応じて離型シートが積層された加飾シートである。
【0026】
なお、加飾層2と電離放射線硬化型接着剤層3とを、基体シート1の同じ面に積層して形成してもよいし(図2)、異なる面に形成してもよい(図1)
【0027】
電離放射線硬化型接着剤層3は、イオン重合性接着剤やラジカル重合性接着剤等からなる。しかし、電離放射線を照射しても瞬時には反応せず、一定時間仮接着することが可能な状態を保持し、その後も経時的に反応が進行していくという、本発明の求める特性の材料としては、光カチオン性重合接着剤を主成分とするものの方が好ましい。反応の進行を添加剤等でコントロールしやすいためである
【0028】
光カチオン型重合性接着剤は、エポキシ基を持つ樹脂またはエポキシ基を持つ化合物、水酸基を持つ化合物、光カチオン重合触媒等よりなる。
【0029】
エポキシ基を持つ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、グリジルエーテル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、脂環型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂がある。エポキシ基を持つ化合物としては、エポキシ基を有するモノマーまたはオリゴマーまたはこれらを他の共重合部分とともに共重合させた樹脂がある。水酸基を持つ化合物としては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール等がある。
【0030】
また、適宜、光開始剤、増感剤、分散剤、光安定剤などを添加してもよい。カチオン重合の光開始剤としては、芳香族ジアゾニウム塩、芳香族ハロニウム塩、芳香族スルホニウム塩等の塩類や有機金属錯体などがある。カチオン重合の増感剤としては、過酸化化合物などがある。
【0031】
エポキシ基を持つ樹脂またはエポキシ基を持つ化合物と、水酸基を持つ化合物との混合割合は、100:0.1〜100:10が好ましく、エポキシ基をもつ樹脂またはエポキシ基を持つ化合物と、光カチオン重合触媒との混合割合は、100:0.01〜100:1が好ましい。
【0032】
光カチオン型重合性接着剤と混合させる材料としては、電離放射線照射後、光カチオン型重合性接着剤の反応に関与できるものが好ましい。例えば、アクリル系、ゴム系等の粘着剤、接着剤がある。
【0033】
なお、電離放射線硬化型接着剤層3をラジカル重合性接着剤とする場合には、光開始剤としてベンゾフェノン、ベンゾインベンジル、トリクロロアセトフェノンなど、増感剤としてチオキンサントン、アントラセン、クマリン誘導体などを添加しておくとよい。
【0034】
電離放射線硬化型接着剤層3の膜厚は0.5μm〜300μmが好ましい。膜厚が0.5μmより薄いと、十分な密着が得られないという問題があり、300μmより厚いと、印刷後に乾燥し難いという問題があるためである。
【0035】
電離放射線硬化型接着剤層3の形成方法は、グラビア印刷、オフセット印刷、スクリーン印刷、各種コーティング方法(グラビアコーター、マイクロコーター、バーコーター、リップコーター、リバースコーター等)、ディッピング、スプレー塗装等である。
【0036】
電離放射線硬化型接着剤層3は、透明または半透明で電離放射線の透過を阻害する物質を含まないのが好ましい。電離放射線硬化型接着剤層3の内部の反応を阻害する可能性があるためである。ただし、電離放射線硬化型接着剤層3にデザイン的に隠蔽がほしい場合や着色がしたい場合もあり、その場合は染料、顔料等を電離放射線硬化型接着剤層3の反応を阻害しない材料・割合を考慮して入れてもよい。
【0037】
離型フィルム4は、電離放射線硬化型接着剤層3が粘着性を有するために、加工工程で加飾シートをロール状に巻き取ったり、枚葉で積み重ねたりするときに、不必要に貼りついてしまうのを防止するためのものである。
【0038】
離型フィルム4の材質は、樹脂や紙など特に限定されないが、電離放射線を離型フィルム上から照射する場合は、電離放射線を透過するものが好ましい。例えば、電離放射線が紫外線である場合は、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルム等の紫外線を透過する透明なプラスチックシート及びこれらに離型処理したものが好ましい。離型フィルム4の厚みは、作業性のよい6μm〜300μmが好ましい。
【0039】
上記材質にすることにより、離型フィルム4を剥がしてから電離放射線を照射する場合は勿論のこと、離型フィルム4を積層した状態をもって電離放射線を照射する場合でも、反応が開始される。
【0040】
特に電離放射線が紫外線である場合、加飾層3に隠蔽のある樹脂材料、蒸着材料などを使用したものでも、透明な離型フィルム4側より電離放射線を照射すれば、離型フィルム4を透過した紫外線により、反応が開始される。その後、貼り合せ装置に加飾シートを設置するときに、離型フィルム4を剥がすことが可能である。
【0041】
離型処理の方法としては、離型フィルム4の表面に、予めメラミン系樹脂、シリコン系樹脂、アクリル系樹脂、フッ素系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂などの材料をコートする方法がある。
【0042】
離型フィルム4を電離放射線硬化型接着剤層3上に積層する方法は、熱ラミネートやドライラミネートなどがあり、特に限定されない。
【0043】
基体シート1の材質は、ポリエステル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アセテート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアリレート系樹脂などが好ましい。
【0044】
加飾層2と電離放射線硬化型接着剤層3とを基体シート1の同じ面に積層して形成する場合は、透明性、半透明性などの基体シートが好ましく、異なる面に形成する場合は、上記以外に透明性のない基体シート、たとえば顔料の入った上記樹脂シートおよび、紙・合成紙等の複合品でも構わない。
【0045】
基体シート1の膜厚は5μm〜5mmが好ましい。膜厚が5μmより薄いと、貼り付けする際にシートがしわになりやすいという問題があり、5mmより厚いと、剛性がありすぎて取り扱いにくいという問題があるためである。
【0046】
基体シート1の形成方法は、押出成形、カレンダー成形、キャストなどの汎用の製膜方法等で構わない。なお、基体シート1は、必要に応じて印刷層を形成する側の表面に予めコロナ放電処理、プラズマ処理、易接着プライマーコート処理等の易接着処理を施しておいてもよい。
【0047】
加飾層2は、木目柄、石目柄、布目柄、文字、幾何学模様、全面ベタ等の加飾したい絵柄を表現するための印刷層である。なお、加飾層は並列して複数形成してもよい。
【0048】
また、加飾層2には、真空蒸着やメッキ等の方法によって、アルミニウム、クロム、銅、ニッケル、インジウム、錫、酸化珪素などの金属膜層を設けてもよい。この場合、金属膜層は全面でもパターン状でもよい。また、加飾層2は、基体シート1の両面に形成してもよいし、いずれか一方の面に形成してもよい。
【0049】
加飾層2の材質は、アクリル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、硝化綿系樹脂、ポリウレタン系樹脂、塩化ゴム系樹脂、アクリル−酢酸ビニル共重合樹脂、アクリル−塩化ビニル樹脂、アクリル−ウレタン樹脂などを挙げることができるが、特に限定されない。
【0050】
加飾層2の総膜厚は0.5μm〜50μmが好ましい。総膜厚が0.5μmより薄いと、十分な意匠性が得られないという問題があり、50μmより厚いと、印刷後に乾燥し難いという問題があるためである。但し、金属膜層の場合は50Å〜1200Åが好ましい。金属膜層の膜厚が50Åより薄いと、十分な金属光沢感が得られないという問題があり、1200Åより厚いと、クラックが生じやすいという問題があるためである。
【0051】
加飾層2を設ける方法としては、グラビア印刷、スクリーン印刷、オフセット印刷法等の印刷法、各種コーティング法、蒸着、イオンプレーティング、スパッタ法等の金属薄膜形成法等がある。
【0052】
また、加飾シートAの各層間の密着性が乏しい場合には、必要に応じてアンカー層5を設けてもよい。アンカー層の材質は、アクリル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ビニロン系樹脂、アセテート系樹脂、ポリアミド系樹脂を挙げることができ、各層との密着性に応じて、適宜、好ましい材料を選択する。
【0053】
アンカー層5の膜厚は0.5μm〜50μmが好ましい。膜厚が0.5μmより薄いと、十分な密着が得られないという問題があり、50μmより厚いと、印刷後に乾燥し難いという問題があるためである。
【0054】
アンカー層5の形成方法は、グラビア印刷、オフセット印刷、スクリーン印刷などの方法でも、塗装、ディッピング、リバースコーターなどの方法でもよい。
【0055】
また、加飾シートAを転写箔とする場合は、剥離層を基体シート1と加飾層2の間に配置してもよい。剥離層の材質は、アクリル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ビニロン系樹脂、アセテート系樹脂、ポリアミド系樹脂を挙げることができ、基体シート1との剥離性に応じて、適宜、好ましい材料を選択する。
【0056】
剥離層の膜厚は0.5μm〜50μmが好ましい。膜厚が0.5μmより薄いと、十分な剥離性が得られないという問題があり、50μmより厚いと、印刷後に乾燥し難いという問題があるためである。
【0057】
剥離層の形成方法は、グラビア印刷、オフセット印刷、スクリーン印刷などの方法でも、塗装、ディッピング、リバースコーターなどの方法でもよい。
【0058】
本発明の加飾シートAと被接着物6とを仮接着させる方法は、特に限定されないが、被接着物が3次元形状を有するものであり、その表面に沿って本発明の加飾シートAを仮接着する場合には、仮接着する前または仮接着と同時に、本発明の加飾シートAを被接着物の3次元形状に沿わせる必要がある。
【0059】
加飾シートAを被接着物の3次元形状に沿わせる方法としては、真空成形法、真空圧空成形法、プラグアシスト成形法、メンブレン式圧空成形法(真空プレス方式ともいう)、プレス法、成形同時加飾法およびこれらの改良方法がある。
【0060】
これらの方法によると、加飾シートAを軟化点程度に加熱して軟化させることが可能で被接着物の3次元形状に沿わせやすくなる。また、この中でより好ましい方法は、真空プレス方式、真空圧空成形法およびこれらの改良方法であり、真空プレス方式では押圧と同時にメンブレンで加飾シートにも温度をかけることができるため、より接着強度が増すことがある。
【0061】
また、真空圧空成形の改良方法として、加飾シートAを平滑に載置し、加飾シートAに隔てられた上下空間を最初1気圧以下の減圧状態に保ったまま、バルブの開閉により瞬時に上方のみ1気圧以上に加圧する方法を採用するのが好ましい。そのようにすれば、最初から加飾シートAが気圧差で伸びたりすることがなく、下方の空間には空気がないため、窪んだ被接着物の上から加飾シートAを接着する場合でも、加飾シートAと成形品の間に空気溜りができることがないからである。
【0062】
本発明の加飾シートAに電離放射線を照射し、被接着物6に仮接着させる方法としては、▲1▼平滑な状態の加飾シートに電離放射線を照射した後に、加飾シートAを所望の形状に加工し、その後仮接着させる方法、▲2▼平滑な状態の加飾シートAに電離放射線を照射した後に、加飾シートAを所望の形状に加工すると同時に仮接着させる方法、▲3▼加飾シートAを所望の形状に加工した後、電離放射線を照射し、その後仮接着させる方法がある。
【0063】
この中で最も好ましい方法は、▲2▼平滑な状態の加飾シートAに電離放射線を照射した後に、加飾シートAを所望の形状に加工すると同時に仮接着させる方法である。平滑な状態の加飾シートに電離放射線を照射するため、均一に電離放射線照射ができるという長所や、所望の形状に加工すると同時に仮接着するため、工程短縮ができる長所、及び所望の形状に加工した加飾シートを一時保管する必要がないという長所などを、全て兼ね備えているからである。
【0064】
また、本発明の加飾シートAが仮接着した加飾品Bを加温しても良い。その理由は、本発明の加飾シートAに電離放射線を照射することにより、反応が開始されるので、常温放置しても経時的に反応は進むが、仮接着した後は反応をなるべく早く完結させた方が良いためである。つまり、より早く接着強度を安定化させ、かつ早い時点で強固な接着強度に達することにより、不意に、接着した加飾シートAを剥離する力がかかったとしても、剥がれないようにするためである。
【0065】
反応は加温する温度が高いほど加速されるが、被接着物および加飾シートAがプラスチック等であり、80℃以上に加温すると変形してしまう場合があるため、40〜60℃で加温するのが好ましい。
【0066】
【実施例】
(実施例1)基体シートとして0.5mmの白色ポリカーボネートフィルムを用い、その表面に塩化ビニル系樹脂からなるグラビアインキを用い、1μmの全面ベタのアンカー層を形成した。次に、そのアンカー層上に塩化ビニル系樹脂からなる木目模様からなる2μmの加飾層を形成した。一方、他方の面に、下記比率からなる100μmの電離放射線硬化型接着剤層を形成し、その上に10μmの透明なポリエチレンテレフタレートフィルムにシリコン離型処理を施した離型フィルムを積層して、加飾シートを得た。
【0067】
<電離放射線硬化型接着剤層組成>
ビスフェノールA型エポキシ樹脂 100部
ポリエーテルポリオール 4部
芳香族ジアゾニウム塩 0.4部
【0068】
この加飾シートの離型フィルム側から、15J/cmの紫外線を照射した。その15分後、真空プレス法でもって、加飾シートを三次元形状に沿わせると同時に、加飾シートを中密度繊維板からなる建装部材に仮接着させた。
【0069】
この建装部材と加飾シートとを仮接着させた時の接着強度を、5箇所測定したところ、すべて0.12〜0.25N/cmの範囲であった。
【0070】
この加飾シートが仮接着した建装部材を、50℃で12時間加温した後、再度、接着強度を5箇所測定したところ、すべて4〜5N/cmになり、接着性能に優れた建装部材となった。
【0071】
(実施例2)基体シートとして0.2mmのポリエチレンテレフタレートフィルムを用い、その表面にアクリル樹脂からなるグラビアインキを用いて1μmの全面ベタの剥離層を形成した。次に、その剥離層にアクリル−ウレタン樹脂からなるグラビアインキを用い、2μmのアンカー層を形成した。次いで、真空蒸着法により全面に700Åのアルミ蒸着膜からなる加飾層を形成した。次いで、下記比率からなる100μmの電離放射線硬化型接着剤層を形成し、転写箔である加飾シートを得た。
【0072】
<電離放射線硬化型接着剤層組成>
フェノールノボラック型エポキシ樹脂 100部
ポリエステルポリオール 2部
芳香族ハロニウム塩 0.3部
【0073】
この加飾シートに0.8J/cmの紫外線を照射した。その10分後、この加飾シートを射出成形金型内にセットして、成形同時絵付け法により、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂製の成形同時絵付け品を得た。このようにして得られた直後の成形同時絵付け品の加飾シートの接着強度を、碁盤目試験で3箇所測定したが、評価点数は2〜4点であった。
【0074】
この成形同時絵付け品を3日間50℃で放置し、再度、成形同時絵付け品の加飾シートの接着強度を、碁盤目試験で3箇所測定したが、評価点数はすべて10点であった。
【0075】
【発明の効果】
本発明の加飾シートは、電離放射線硬化型接着剤層に電離放射線を照射しても、一定時間、電離放射線硬化型接着剤層と被接着物とを仮接着させることが可能であり、その後、電離放射線硬化型接着剤層の反応が進むことによって、被接着物との接着強度が、仮接着した時より高くなる加飾シートである。
【0076】
したがって、仮接着前に、加飾シートの電離放射線硬化型接着剤層側より電離放射線を照射することができるため、被接着物が顔料で着色されていて透明性がない場合や、蒸着など隠蔽性のある加飾層からなる加飾シートであっても使用できるという効果がある。
【0077】
また、本発明の加飾シートは、加飾シート単体の状態で電離放射線を照射することができるため、電離放射線を均一に照射することが可能であり、電離放射線接着剤層の反応が均一に開始されるので、接着強度のばらつきが少なくなるという効果がある。
【0078】
また、本発明の加飾シートは、加飾シート単体の状態で電離放射線を照射することができるため、かさばりにくく、汎用の低エネルギーレベルの紫外線照射装置等を使用できる。したがって、電離放射線照射装置がコンパクト、機構上簡易なもので済み、大がかりな照射装置でなくても使用できるという効果がある。
【0079】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る加飾シートの一実施例を示す断面図である。
【図2】本発明に係る加飾シートの一実施例を示す断面図である。
【図3】本発明に係る加飾シートの電離放射線硬化型接着剤層の反応の進行を示す説明図である。
【符号の説明】
A 加飾シート
B 加飾品
1 基体シート
2 加飾層
3 電離放射線硬化型接着剤層
4 剥離層
5 アンカー層
6 被接着物

Claims (8)

  1. 被接着物に接着させて使用する加飾シートであって、少なくとも基体シート上に加飾層、電離放射線硬化型接着剤層が積層されており、電離放射線を照射した後、該電離放射線硬化型接着剤層と被接着物とを仮接着させることが可能であり、かつ仮接着時から一定時間経過時の被接着物との接着強度が、仮接着時の被接着物との接着強度よりも高いことを特徴とする加飾シート。
  2. 前記電離放射線硬化型接着剤層と被接着物とを仮接着させることが可能な時間が、5分間以上であることを特徴とする請求項1記載の加飾シート。
  3. 前記電離放射線硬化型接着剤層が粘着性を有し、かつ電離放射線硬化型接着剤層と反対側の面に離型処理がされた請求項1および請求項2記載の加飾シート。
  4. 前記電離放射線硬化型接着剤層が粘着性を有し、かつ電離放射線硬化型接着剤層上に離型フィルムが積層された請求項1〜請求項3記載の加飾シート。
  5. 前記電離放射線硬化型接着剤層の粘着性が、仮接着時からの時間経過とともに低下する請求項4記載の加飾シート。
  6. 前記電離放射線硬化型接着剤層の主成分が、光カチオン性重合接着剤である請求項1〜請求項5記載の加飾シート。
  7. 前記電離放射線硬化型接着剤層が紫外線硬化型接着剤層よりなり、加飾層が紫外線を遮蔽する性質を有する請求項1〜請求項6記載の加飾シート。
  8. 前記請求項1〜請求項7記載の加飾シートと被接着物とが接着された加飾品であって、仮接着時から一定時間経過時の加飾シートと被接着物との接着強度が、仮接着時の加飾シートと被接着物との接着強度よりも高いことを特徴とする加飾品。
JP2002306273A 2002-10-21 2002-10-21 加飾シートおよび加飾品 Expired - Fee Related JP4173348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306273A JP4173348B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 加飾シートおよび加飾品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306273A JP4173348B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 加飾シートおよび加飾品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004142107A true JP2004142107A (ja) 2004-05-20
JP4173348B2 JP4173348B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=32453106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002306273A Expired - Fee Related JP4173348B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 加飾シートおよび加飾品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4173348B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012111243A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷物の印刷方法及び印刷物
WO2012111242A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 株式会社ミマキエンジニアリング 金属調印刷物の印刷方法及び金属調印刷物
JP2013216013A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Minoru Shiotani 箔で装飾された基材製品の製造方法
JP2014505606A (ja) * 2011-01-13 2014-03-06 エルジー・ハウシス・リミテッド 立体射出物表面装飾用デコレーションシートとその製造方法及びこれを用いた射出物表面装飾方法
JP2016037300A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 日本写真印刷株式会社 転写用治具セット、転写装置及び転写方法
JP2016132905A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 大日本印刷株式会社 コンクリート構造物用化粧シート
KR20180002830A (ko) 2015-06-15 2018-01-08 오지 홀딩스 가부시키가이샤 점착 필름, 적층체 및 가식 성형체
JP2018520903A (ja) * 2015-03-23 2018-08-02 レオンハード クルツ シュティフトゥング ウント コー. カーゲー フォイルを適用するための方法、適用装置及びプリント装置
JP2021030628A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 ダイヤプラスフィルム株式会社 乗物加飾粘着シート用離型フィルム、乗物加飾粘着シート用積層フィルム及び乗物加飾粘着シート

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505606A (ja) * 2011-01-13 2014-03-06 エルジー・ハウシス・リミテッド 立体射出物表面装飾用デコレーションシートとその製造方法及びこれを用いた射出物表面装飾方法
US9321940B2 (en) 2011-01-13 2016-04-26 Lg Hausys, Ltd. Decorative sheet for decorating a surface of a three-dimensional molded material, method for manufacturing the same, and method for decorating the surface of the molded material using the same
US9643402B2 (en) 2011-02-15 2017-05-09 Mimaki Engineering Co., Ltd. Method for printing metal-tone printed matter and metal-tone printed matter
JP2012166472A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Mimaki Engineering Co Ltd 印刷物の印刷方法及び印刷物
JP2012166470A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Mimaki Engineering Co Ltd 金属調印刷物の印刷方法及び金属調印刷物
WO2012111242A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 株式会社ミマキエンジニアリング 金属調印刷物の印刷方法及び金属調印刷物
WO2012111243A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷物の印刷方法及び印刷物
JP2013216013A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Minoru Shiotani 箔で装飾された基材製品の製造方法
JP2016037300A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 日本写真印刷株式会社 転写用治具セット、転写装置及び転写方法
JP2016132905A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 大日本印刷株式会社 コンクリート構造物用化粧シート
JP2018520903A (ja) * 2015-03-23 2018-08-02 レオンハード クルツ シュティフトゥング ウント コー. カーゲー フォイルを適用するための方法、適用装置及びプリント装置
KR20180002830A (ko) 2015-06-15 2018-01-08 오지 홀딩스 가부시키가이샤 점착 필름, 적층체 및 가식 성형체
JP2021030628A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 ダイヤプラスフィルム株式会社 乗物加飾粘着シート用離型フィルム、乗物加飾粘着シート用積層フィルム及び乗物加飾粘着シート
JP7405496B2 (ja) 2019-08-27 2023-12-26 ダイヤプラスフィルム株式会社 乗物加飾粘着シート用離型フィルム、乗物加飾粘着シート用積層フィルム及び乗物加飾粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP4173348B2 (ja) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490409A (en) Process and apparatus for decorating the surfaces of electron irradiation cured coatings on radiation-sensitive substrates
JPH0557120B2 (ja)
JP2004142107A (ja) 加飾シートおよび加飾品
JP5867751B2 (ja) 転写箔
JP3142095B2 (ja) スウェード調化粧シートの製造方法
JPH07276569A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用賦型シート
JP2989837B2 (ja) ハードコート転写箔
JP4472246B2 (ja) 接着剤転写シート及びこれを用いた積層体の製造方法
WO2000002739A1 (fr) Materiau de revetement par transfert et procede de revetement par transfert d'une surface de miroir
JP2004090281A (ja) 熱転写による表面改質複合シートの製法
JPS63132096A (ja) 転写シ−ト
JP2003277701A (ja) 粘着シート
JPS6078667A (ja) 離型性フイルムによる硬化膜の製造法
TWI496694B (zh) 燙金捲材以及燙金捲材的製作方法
JPH106696A (ja) 柱状基材への絵柄転写方法
KR20010039533A (ko) 장식용 첩착시트와 그 제조방법 및 장식용 첩착시트의첩착 대상물에의 접착방법
JP2000351175A (ja) 生分解性アルミニウム転写蒸着薄葉体
JP3284285B2 (ja) 高意匠エンボス化粧シート及びその製造方法
JP2888344B2 (ja) 立体模様の形成方法及び立体模様形成体
JP2756595B2 (ja) 層間に盛上げ印刷層を有する積層化粧シートの製造方法
JP3048071B2 (ja) 成形積層用ハードコートシート及び成形体の製造方法
JP3076357B2 (ja) 転写箔の製造方法
JP2938894B2 (ja) ハードコート転写箔
JPS6078665A (ja) 紫外線硬化膜積層体の製造法
JPH10309896A (ja) 転写方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees