JP2004134278A - 電源供給ボックス - Google Patents

電源供給ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2004134278A
JP2004134278A JP2002298698A JP2002298698A JP2004134278A JP 2004134278 A JP2004134278 A JP 2004134278A JP 2002298698 A JP2002298698 A JP 2002298698A JP 2002298698 A JP2002298698 A JP 2002298698A JP 2004134278 A JP2004134278 A JP 2004134278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
cover
sub
main cover
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002298698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4113756B2 (ja
Inventor
Mamiko Nakamura
中村 真美子
Yoshihide Tsukamoto
塚本 欣秀
Kazushi Honda
本田 一志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2002298698A priority Critical patent/JP4113756B2/ja
Publication of JP2004134278A publication Critical patent/JP2004134278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113756B2 publication Critical patent/JP4113756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】車両のバッテリ上がり時に作業性良く給電できるようにする。
【解決手段】絶縁性のベース2と、ベースに装着され、バッテリからの回路に接続される導電性のバスバーと、バスバーに設けられた給電用の端子6と、ベースに被着され、給電用の端子を露出させる開口5を有するメインカバー3と、メインカバーに開閉自在に設けられ、閉時に開口と給電用の端子6とを覆い、開時に給電用の端子6を露出させるサブカバー4とを備える電源供給ボックス1を採用した。サブカバー4をメインカバー3の上壁7に設け、給電用の端子6をメインカバーよりも高く突出させた。サブカバー4をメインカバー3にヒンジ10で回動自在に設けた。サブカバー4を係止手段14,16でメインカバー3に係止させた。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両のバッテリが上がった場合に、バッテリから離れた給電用の端子にブースタケーブルを接続するように構成した電源給電ボックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えばエンジンとモータを混載したハイブリッド車等においては、車両後部にバッテリを搭載し、車両前側のエンジンルームに、バッテリ上がり時の電源供給を可能とする電源供給部を搭載している(例えば特許文献1参照)。
【0003】
図3に示す如く電源供給部41はジャンプスタート端子ボックス42を備え、ボックス42の各端子43,44に、バッテリに続くハーネス45と、スタータモータとオルタネータに続く各ハーネス46とが接続されている。
【0004】
バッテリ上がり時に、バッテリに続く端子43にブースタケーブル(図示せず)を接続し、他車のバッテリ等から本車のバッテリに電源を給電しつつスタータモータを回してエンジンを始動する。このように、一々車両後部のバッテリ室を開けずに、車両前部のボンネットのみを開けることで、バッテリ上がりに容易に対応することができる。
【0005】
バッテリからの電源ケーブルを接続する電気接続箱としては、例えば図4に示すようなものが開示されている(特許文献2参照)。
【0006】
この電気接続箱51は、合成樹脂製のケース52と、ケース52を覆う合成樹脂製の防水用のメインカバー53とサブカバー54とを備え、サブカバー54はメインカバー53の切欠凹部55内に嵌め込まれ、ケース52側の電源接続端子(スタッドボルト)56を覆う。カバー53はケース52に係止手段57,58で固定される。
【0007】
電源接続端子56はケース52の凹部59内に立設され、電源接続端子56の両側にヒューズ装着部60,61が配設されている。サブカバー54には電源ケーブル62がテープ巻きで固定され、電源ケーブル62の先端には、電源接続端子56に対する挿通孔を有する板端子63が接続されている。ヒューズ装着部60,61内の端子はバスバー(図示せず)に一体に形成され、バスバーと電源接続端子56とはナット締めで接続される。
【0008】
【特許文献1】
特開平6−191359号公報(第2−3頁、図1,図8−図12)
【特許文献2】
特開平6−276647号公報(第3頁、図10)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の端子ボックス42(図3)や電気接続箱51(図4)にあっては、電源供給用の端子43に対してカバー42aを封止したり、サブカバー54を電源ケーブル62に固定し、電源ケーブル62の端子63を電源接続端子56に固定したりするために、バッテリ上がり時にブースタケーブル(図示せず)を端子43,56に接続しようとした際に、カバー42a全体を開けて端子ボックス42内を露出させたり、メインカバー53を開け、サブカバー54の固定(テープ巻き)を解除して電源接続端子56を露出させなければならず、大変手間がかかると共に、端子ボックス42内や電気接続箱51内に水滴や塵等が侵入しやすいという問題があった。
【0010】
本発明は、上記した点に鑑み、車両のバッテリ上がり時にブースタケーブルを少ない工数で簡単に電源供給用の端子に接続することができ、しかもボックス内への塵や水滴の侵入を最小限に抑えることができる電源供給ボックスを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る電源供給ボックスは、絶縁性のベースと、該ベースに装着され、バッテリからの回路に接続される導電性のバスバーと、該バスバーに設けられた給電用の端子と、該ベースに被着され、該給電用の端子を露出させる開口を有するメインカバーと、該メインカバーに開閉自在に設けられ、閉時に該開口と該給電用の端子とを覆い、開時に該給電用の端子を露出させるサブカバーとを備えることを特徴とする。
上記構成により、車両のバッテリ上がり時に運転者等がサブカバーを開けて給電用の端子を露出させ、給電用の端子にブースタケーブルを接続して、充電を行うことができる。給電用の端子を露出させるメインカバーの開口は狭いから、給電中において開口からボックス内に水滴(雨水)や塵等が侵入することはない。給電後(エンジン始動後)にサブカバーを閉めることで、給電用の端子が外部から絶縁され、且つメインカバー内のバスバーが塵や水滴等の侵入から安全に保護される。
【0012】
請求項2に係る電源供給ボックスは、請求項1記載の電源供給ボックスにおいて、前記サブカバーが前記メインカバーの上壁に設けられ、前記給電用の端子が該メインカバーよりも高く突出されたことを特徴とする。
上記構成により、サブカバーを開けた際に、給電用の端子がメインカバーの上壁から高く外部に突出し、給電用の端子をブースタケーブルの先端の導電クリップで容易に把持接続することができる。
【0013】
請求項3に係る電源供給ボックスは、請求項1又は2記載の電源供給ボックスにおいて、前記サブカバーが前記メインカバーにヒンジで回動自在に設けられたことを特徴とする。
上記構成により、ヒンジを支点にサブカバーを回動させて容易に開閉することができる。サブカバーがヒンジでメインカバーに支持(固定)されているから、サブカバーの開閉操作が容易化すると共に、サブカバーの落下や紛失等が防止される。
【0014】
請求項4に係る電源供給ボックスは、請求項1〜3の何れか1項に記載の電源供給ボックスにおいて、前記サブカバーが係止手段で前記メインカバーに係止されることを特徴とする。
上記構成により、係止手段の係止を解除してサブカバーを開き、係止手段でサブカバーをワンタッチでメインカバーに係止(固定)させることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1〜図2は、本発明に係る電源供給ボックスの一実施形態を示すものである。
【0016】
図1の如く電源供給ボックス1は合成樹脂製のベース(ケース)2と、ベース2に被着される合成樹脂製の大きなメインカバー(第一のカバー)3と、メインカバー3に回動自在に設けられ、メインカバー3の開口5を塞いでメインカバー内の電源供給用(給電用)の端子6(図2)を外部から保護し、且つ端子6を外部に露出させる小さなサブカバー(第二のカバー又は補助カバー)4とを備えている。
【0017】
ベース2及び各カバー3,4は絶縁性を有し、例えばメインカバー3は黒、サブカバー4は赤といった目立った色で彩色されている。サブカバー4の閉止時にサブカバー4の下端4aはメインカバー3の上壁7の上面と同一面に位置する。サブカバー4はメインカバー3の一端側にヒンジ10で回動自在に連結されている。
【0018】
サブカバー4の一側壁11の下端側において水平な円柱状のヒンジ軸8が一対の垂直片12の間に設けられ、メインカバー3の一側壁13の上端に、ヒンジ軸8を回動自在に係合させる上下の円弧片で成る軸受9が設けられている。ヒンジ軸8と軸受9でヒンジ10が構成されている。なお、ヒンジ軸8をメインカバー3に設け、軸受9をサブカバー4に設けることも可能である。サブカバー4はメインカバー3の一端部から外側に向けて大きく(180゜程度の角度で)開くようになっている。
【0019】
サブカバー4の他側壁にはメインカバー3に対する可撓性の係止アーム14が下向きに設けられ、係止アーム14は先端に係止用の爪部(図示せず)を有し、係止アーム14の両側に保護壁15が配設され、メインカバー3の上壁7に、爪部に対する係合用の段部を有する壁部(係合壁)16が立設されている。
【0020】
上壁7には、開口5の周囲においてサブカバー4の下端部4aの内側に進入係合する枠状部(図示せず)が突設されて、上壁7とサブカバー4の下端4aとの接合部分からの水滴や塵等の侵入が防止されている。メインカバー3の側壁17には可撓性の係止枠片18が下向きに突設され、ベース2の側壁19に、係止枠片18に対する係合突起20が設けられている。
【0021】
図2の如く、ベース2は水平な基台部21と、基台部21の周囲(半周以上)に立設された側壁19と、側壁19から基台部21と平行に突出されたブラケット22とを備えている。基台部21に二本のボルト23が垂直に植設され、ボルト23の頭部(図示せず)は基台部21内に埋入固定されている。二本のボルト23を貫通して基台部21上に導電金属製のバスバー24が水平に配置されている。
【0022】
バスバー24には二本のボルト23を挿通する円形の孔部25が並列に設けられ、バスバー24の一端に長い給電用の端子6が一体に上向きに突出形成されている。各ボルト23はベース2の側壁19よりも高く突出され、給電用の端子6はボルト23よりも二倍ないしそれ以上の高さで突出されている。給電用の端子6は雄タブ状に形成されている。バスバー24は側壁19の上端19aよりも下方に位置している。バスバー24の両側には下向きの位置決め突部(図示せず)が設けられ、基台部21の上面(バスバー24を載置する面)に、位置決め突部を進入係合させる穴部(図示せず)が設けられている。
【0023】
バスバー24を基台部21上にセットし、貫通した一方のボルト23にバッテリからの電線のプラス電極の端子(図示しない電線に接続された端子)をナット(図示せず)で締め付け接続し、他方のボルト23に例えばオルタネータからの電線の端子を同様にナットで締め付け接続する。バスバー24は基台部21上にそれらのナットで締付固定される。バスバー24の一側端には各電線の板状の端子(図示せず)を位置決めする三本の突出部26が上向きに設けられている。
【0024】
給電用の端子6の基端部6aは側壁19の略コの字状の部分19bで囲まれて位置する。側壁19の反対側(略コの字状の部分19bに続く部分)は切欠開放され、この開放部28はメインカバー3の長い側壁部分29で覆われて外部からの水滴等の侵入から保護される。
【0025】
給電用の端子6に対応して図1のサブカバー4が位置する。すなわち、ベース2はブラケット22の孔部27で車両ボディやパネルにネジ締め固定され、メインカバー3(図1)をベース2に装着することで、給電用の端子6の下半部がメインカバー3内に位置し、給電用の端子6の上半部がサブカバー4内に位置する。サブカバー4を開くことで、給電用の端子6の上半部がメインカバー3の開口5から上向きに突出して外部に露出して位置する。
【0026】
サブカバー4(図1)は係止アーム14を指で内向きに押圧することで簡単にロック解除され、そのまま回動させて容易に開けることができる。バッテリ上がり時に運転者等がサブカバー4を開けて、露出した給電用の端子6にブースタケーブル(図示せず)を接続し、エンジン始動を行う。エンジン始動後にサブカバー4を閉じ、車両のボンネットを閉めて走行可能となる。サブカバー4は係止アーム14で確実にロックされる。
【0027】
なお、バッテリは電源供給ボックス1と共にエンジンルーム内に置かれてもよく、その場合でも、バッテリの電極を多うビニル製のカバーをめくってブースタケーブルをバッテリ電極に繋ぐよりは、電源供給ボックス1のサブカバー4を開けてブースタケーブルを給電用の端子6に繋ぐ方が遙かに作業性が良い。また、電源供給ボックス1はエンジンルーム以外でも適宜箇所に設置可能である。
【0028】
また、メインカバー3に対するサブカバー4の係止手段14,16やヒンジ構造10は上記以外にも種々の形態を適宜設定可能である。また、上記電源供給ボックス1は、リレーやヒューズ等を有する大きな電気接続箱(図示せず)の一部分を構成するものであってもよい。また、車両ボディやパネルへのベース2の固定手段はブラケット22に限らず、種々の形態を適宜設定可能である。
【0029】
また、バッテリやオルタネータ等からの電線(回路)の端子(図示せず)をバスバー24に接続する手段はボルト23とナットに限らず、端子同士の接続等、種々の形態を適宜設定可能である。また、給電用の端子6を図2の半分程度の長さに短く設定し、サブカバー4の突出高さを低く設定して、サブカバー4を開けた際にメインカバー3の開口5からブースタケーブル先端の導電クリップ(図示せず)を差し込むようにして給電用の端子6に接続(把持)させることも可能である。
【0030】
【発明の効果】
以上の如く、請求項1記載の発明によれば、バッテリ上がり時にサブカバーを簡単に開いて簡単に給電用の端子を露出させることができるから、給電用の端子に効率良くブースタケーブルを接続することができ、給電を作業性良く行うことができる。また、給電時におけるボックス内への水滴や塵等の侵入は狭い開口によって防止され、給電後にサブカバーを閉めることで、ボックス内が水滴や塵等から安全に保護されるから、給電に伴うボックスの防水・防塵性が向上する。
【0031】
請求項2記載の発明によれば、サブカバーを開けた際に、給電用の端子がメインカバーの上壁から高く外部に突出し、給電用の端子をブースタケーブルの先端の導電クリップで容易に把持接続することができるから、給電作業性が一層向上する。
【0032】
請求項3記載の発明によれば、ヒンジを支点にサブカバーを回動させて容易に開閉することができるから、給電作業性が一層向上する。また、サブカバーがヒンジでメインカバーに支持(固定)されているから、サブカバーの落下や紛失等が防止され、防水・防塵性や絶縁性が長期に渡って確保される。
【0033】
請求項4記載の発明によれば、係止手段の係止を解除してサブカバーを開き、係止手段でサブカバーをワンタッチでメインカバーに係止(固定)させることができるから、サブカバーの開閉操作が一層容易化・確実化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電源供給ボックスの一実施形態を示す斜視図である。
【図2】同じく電源供給ボックスのベースに電源供給用の端子をセットした状態を示す斜視図である。
【図3】従来の電源供給ボックスの一形態を示す斜視図である。
【図4】従来の電源ケーブルを接続する電気接続箱の一形態を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1  電源供給ボックス
2  ベース
3  メインカバー
4  サブカバー
5  開口
6  給電用の端子
7  上壁
10 ヒンジ
14 係止アーム(係止手段)
16 係合壁(係止手段)
24 バスバー

Claims (4)

  1. 絶縁性のベースと、該ベースに装着され、バッテリからの回路に接続される導電性のバスバーと、該バスバーに設けられた給電用の端子と、該ベースに被着され、該給電用の端子を露出させる開口を有するメインカバーと、該メインカバーに開閉自在に設けられ、閉時に該開口と該給電用の端子とを覆い、開時に該給電用の端子を露出させるサブカバーとを備えることを特徴とする電源供給ボックス。
  2. 前記サブカバーが前記メインカバーの上壁に設けられ、前記給電用の端子が該メインカバーよりも高く突出されたことを特徴とする請求項1記載の電源供給ボックス。
  3. 前記サブカバーが前記メインカバーにヒンジで回動自在に設けられたことを特徴とする請求項1又は2記載の電源供給ボックス。
  4. 前記サブカバーが係止手段で前記メインカバーに係止されることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の電源供給ボックス。
JP2002298698A 2002-10-11 2002-10-11 電源供給ボックス Expired - Lifetime JP4113756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298698A JP4113756B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 電源供給ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298698A JP4113756B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 電源供給ボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004134278A true JP2004134278A (ja) 2004-04-30
JP4113756B2 JP4113756B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=32288028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002298698A Expired - Lifetime JP4113756B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 電源供給ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4113756B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008113534A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載用の電気接続箱
DE102009016030A1 (de) 2008-04-03 2009-10-15 Yazaki Corporation Pannenhilfsklemmenanordnung
DE102010042154A1 (de) 2009-10-28 2011-05-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Elektrisches Verteilergehäuse
KR20120047180A (ko) * 2010-11-03 2012-05-11 현대자동차주식회사 배터리 터미널 접속기구
CN102791515A (zh) * 2009-09-02 2012-11-21 罗伯特·博世有限公司 辅助起动方法和用于实施该方法的装置
KR101229323B1 (ko) 2011-12-28 2013-02-04 주식회사 인팩 차량용 배터리 터미널 보호캡
WO2014017509A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2014027729A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Yazaki Corp 救援端子用カバーの取付構造
KR20140080122A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 한국단자공업 주식회사 박스용 커버장치
WO2015118923A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
WO2017091535A1 (en) * 2015-11-25 2017-06-01 Sumitomo Electric Wiring Systems, Inc. Pre-fuse assembly with horizontal jump post
JP2019030167A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 矢崎総業株式会社 電気配線ブロック接合体、電気接続箱及びワイヤハーネス
CN111200206A (zh) * 2018-11-20 2020-05-26 矢崎总业株式会社 电气连接部位的罩结构
JP2021114803A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 矢崎総業株式会社 電気接続箱及び電気接続箇所のカバー構造
DE102021113726A1 (de) 2020-06-10 2021-12-16 Yazaki Corporation Elektro-Verbindungs-Kasten
JP7405804B2 (ja) 2021-08-30 2023-12-26 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6131495B2 (ja) * 2013-06-25 2017-05-24 矢崎総業株式会社 ブースターケーブル保持構造

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4605143B2 (ja) * 2006-10-31 2011-01-05 住友電装株式会社 車載用の電気接続箱
JP2008113534A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載用の電気接続箱
DE102009016030A1 (de) 2008-04-03 2009-10-15 Yazaki Corporation Pannenhilfsklemmenanordnung
US7785116B2 (en) 2008-04-03 2010-08-31 Yazaki Corporation Rescue terminal structure
DE102009016030B4 (de) * 2008-04-03 2014-12-04 Yazaki Corporation Pannenhilfsklemmenanordnung
JP2013504291A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ジャンプスタート方法、およびジャンプスタート方法を実施するための装置
US9193272B2 (en) 2009-09-02 2015-11-24 Robert Bosch Gmbh Jump-starting method and device for implementing the method
CN102791515A (zh) * 2009-09-02 2012-11-21 罗伯特·博世有限公司 辅助起动方法和用于实施该方法的装置
JP2011097710A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
US8395061B2 (en) 2009-10-28 2013-03-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical junction box
DE102010042154A1 (de) 2009-10-28 2011-05-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Elektrisches Verteilergehäuse
KR20120047180A (ko) * 2010-11-03 2012-05-11 현대자동차주식회사 배터리 터미널 접속기구
KR101637603B1 (ko) 2010-11-03 2016-07-07 현대자동차주식회사 배터리 터미널 접속기구
KR101229323B1 (ko) 2011-12-28 2013-02-04 주식회사 인팩 차량용 배터리 터미널 보호캡
WO2014017509A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2014027729A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Yazaki Corp 救援端子用カバーの取付構造
JP2014027724A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Yazaki Corp 電気接続箱
US9231330B2 (en) 2012-07-25 2016-01-05 Yazaki Corporation Electrical connection box
KR20140080122A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 한국단자공업 주식회사 박스용 커버장치
KR101989395B1 (ko) * 2012-12-20 2019-06-14 한국단자공업 주식회사 박스용 커버장치
WO2015118923A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
CN105981198A (zh) * 2014-02-06 2016-09-28 株式会社自动网络技术研究所 布线模块
US9831652B2 (en) 2014-02-06 2017-11-28 Autonetworks Technologies, Ltd. Wiring module
JP2015149185A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
WO2017091535A1 (en) * 2015-11-25 2017-06-01 Sumitomo Electric Wiring Systems, Inc. Pre-fuse assembly with horizontal jump post
US9728363B2 (en) 2015-11-25 2017-08-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Pre-fuse assembly with horizontal jump post
JP2019030167A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 矢崎総業株式会社 電気配線ブロック接合体、電気接続箱及びワイヤハーネス
CN111200206A (zh) * 2018-11-20 2020-05-26 矢崎总业株式会社 电气连接部位的罩结构
JP2020088969A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 矢崎総業株式会社 電気接続箇所のカバー構造
CN111200206B (zh) * 2018-11-20 2021-06-22 矢崎总业株式会社 电气连接部位的罩结构
JP2021114803A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 矢崎総業株式会社 電気接続箱及び電気接続箇所のカバー構造
JP7051252B2 (ja) 2020-01-16 2022-04-11 矢崎総業株式会社 電気接続箱及び電気接続箇所のカバー構造
DE102021113726A1 (de) 2020-06-10 2021-12-16 Yazaki Corporation Elektro-Verbindungs-Kasten
JP7405804B2 (ja) 2021-08-30 2023-12-26 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP4113756B2 (ja) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113756B2 (ja) 電源供給ボックス
US10661668B2 (en) Power conversion apparatus and junction box
JP3112226B2 (ja) 電気自動車用充電コネクタ
JP6241696B2 (ja) 電気接続構造
JP6160905B2 (ja) 電気接続構造およびジャンクションボックス
JP3617678B2 (ja) 電動自転車
US7538448B2 (en) Power supply circuit structure comprising a current sensor, and method of assembling the same
KR101230080B1 (ko) 자동차용 배터리의 터미널 접속장치
JP3843074B2 (ja) コネクタ嵌合構造
US4807895A (en) Protected automotive battery access terminals
JP3638103B2 (ja) 電線プロテクタの電線導出構造
JP2007037375A (ja) 電源ボックスのバスバー構造
US4700961A (en) Protected automotive battery access terminals
JP4933162B2 (ja) 電気接続箱
JP2002330529A (ja) 電源分配ボックス
JP2004134215A (ja) 給電用導電部材とそれを備えた給電ブロック
JP4421128B2 (ja) 電流センサの取り付け構造
US7364457B2 (en) Battery hookup assembly
JP2002330527A (ja) 電気接続箱
JP4001728B2 (ja) 電気接続箱の取付構造
JP3514608B2 (ja) ヒュージブルリンクボックス
JP3632945B2 (ja) 電源遮断リレーの取付け構造
JPH035077Y2 (ja)
KR0139709Y1 (ko) 차량의 배터리 캡
CN219163617U (zh) 电池包

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4113756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250