JP2004128451A - 低膨張材料の製造方法及び低膨張材料を用いた半導体装置 - Google Patents

低膨張材料の製造方法及び低膨張材料を用いた半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004128451A
JP2004128451A JP2003131402A JP2003131402A JP2004128451A JP 2004128451 A JP2004128451 A JP 2004128451A JP 2003131402 A JP2003131402 A JP 2003131402A JP 2003131402 A JP2003131402 A JP 2003131402A JP 2004128451 A JP2004128451 A JP 2004128451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
semiconductor device
circuit board
semiconductor element
expansion material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003131402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4113971B2 (ja
Inventor
Tomohei Sugiyama
杉山 知平
Kyoichi Kinoshita
木下 恭一
Takashi Yoshida
吉田 貴司
Hidehiro Kudo
工藤 英弘
Eiji Kono
河野 栄次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2003131402A priority Critical patent/JP4113971B2/ja
Priority to US10/626,418 priority patent/US7196417B2/en
Priority to FR0309156A priority patent/FR2843108B1/fr
Priority to DE10334422A priority patent/DE10334422A1/de
Publication of JP2004128451A publication Critical patent/JP2004128451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113971B2 publication Critical patent/JP4113971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/653Processes involving a melting step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/14Casting in, on, or around objects which form part of the product the objects being filamentary or particulate in form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1036Alloys containing non-metals starting from a melt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3733Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon having a heterogeneous or anisotropic structure, e.g. powder or fibres in a matrix, wire mesh, porous structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/402Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/404Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1005Pretreatment of the non-metallic additives
    • C22C1/1015Pretreatment of the non-metallic additives by preparing or treating a non-metallic additive preform
    • C22C1/1021Pretreatment of the non-metallic additives by preparing or treating a non-metallic additive preform the preform being ceramic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、優れた熱伝導率を有しながらも熱膨張係数の小さな低膨張材料を容易に且つ低コストで得ることができる低膨張材料の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】金型の内部に未焼結のSiC粉体を充填し、この金型にAlあるいはSiを含有するAl合金の溶湯を注入して高圧鋳造する。SiC粉末及び鋳造時に析出したSiの存在により熱膨張係数の小さな低膨張材料が製造される。SiC粉体の間に溶浸したAlによって伝熱経路が形成され、高い熱伝導率が得られる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、低膨張材料の製造方法に係り、特に優れた熱伝導率を有しながらも熱膨張係数の小さな材料を製造する方法に関する。
また、この発明は、このような低膨張材料からなる基板を用いた半導体装置にも関している。
【0002】
【従来の技術】
従来の半導体装置の構成を図9に示す。Alから形成された基板1の表面上に絶縁層2及び配線層3を順次形成することによりAl回路基板Aが形成されている。そして、配線層3の上にはんだ4を介して半導体素子5が接合されている。
基板1は熱伝導率の優れたAlから形成されているため、半導体素子5で発生した熱は配線層3及び絶縁層2を経て基板1へ伝わった後、この基板1から効率よく外部へ放散される。
【0003】
ところが、半導体素子5に使用されているSi等の半導体材料と基板1を形成するAlとでは、互いの熱膨張係数が大きく異なり、このため温度変化に対してAl回路基板Aと半導体素子5との間に熱応力が発生することが知られている。熱応力が大きくなると、半導体素子5に反りが発生したり、半導体素子5を接合するはんだ4に亀裂を生じる虞がある。
そこで、例えば自動車等、温度差が激しい環境で使用される半導体装置にあっては、半導体素子5とAl回路基板Aとの間にヒートスプレッダ等の応力緩和材を組み付けることにより熱応力の緩和を図ることが行われている。
【0004】
しかしながら、このような応力緩和材の組み付けは、半導体装置の部品点数を増加して複雑化するだけでなく、半導体装置全体の熱抵抗が増加するという問題を引き起こしてしまう。
また、例えば特許文献1には、SiC多孔体中にAlまたはAl合金を含浸させて低熱膨張の複合材料を製造し、この複合材料からなる基板を用いることにより半導体装置内の熱応力を緩和することが提案されている。ところが、多孔体を形成するためには、SiC粉体をバインダーと共に成形して焼結し、その後SiC多孔体中に溶融したAlまたはAl合金を溶浸させる必要があり、製造工程が複雑化すると共に製造コストが高くなるという問題がある。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−181066号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
この発明はこのような問題点を解消するためになされたもので、優れた熱伝導率を有しながらも熱膨張係数の小さな低膨張材料を容易に且つ低コストで得ることができる低膨張材料の製造方法を提供することを目的とする。
また、この発明は、このような低膨張材料を用いて熱応力を緩和した半導体装置を提供することも目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る低膨張材料の製造方法は、金型内に未焼結のSiC粉体を充填し、その金型内でAlあるいはSi含有Al合金の溶湯を鋳造する方法である。未焼結のSiC粉体が充填された金型内でAl材の溶湯を鋳造するだけで、低い熱膨張係数と優れた熱伝導率を有する低膨張材料が容易に製造される。
金型内のSiC粉体の体積率、溶湯のSi含有率及び溶湯温度を選択することにより12×10−6/K以下の熱膨張係数及び200W/m・K以上の熱伝導率を有する低膨張材料を製造することができる。
なお、溶湯温度を、使用するAlあるいはSi含有Al合金の融点より50度以上高い温度とすることが好ましい。また、好ましくは、互いに粒径の異なる少なくとも2種以上のSiC粉体が金型内に最密充填される。
【0008】
また、この発明に係る第1の半導体装置は、上記の方法により製造された低膨張材料から形成された基板と、基板の上に搭載された半導体素子とを備えたものである。基板が低い熱膨張係数と優れた熱伝導率を有するため、応力緩和材を用いなくても半導体装置内の熱応力が緩和されると共に半導体素子からの放熱が効率よくなされる。
なお、基板の表面上に絶縁層及び配線層を順次形成し、半導体素子を配線層の上にはんだを介して接合することができる。
【0009】
この発明に係る第2の半導体装置は、回路基板と、上記の方法により製造された低膨張材料から形成され且つ回路基板の上に接合されたヒートスプレッダと、ヒートスプレッダの上に搭載された半導体素子とを備えたものである。ヒートスプレッダが低い熱膨張係数と優れた熱伝導率を有するため、回路基板と半導体素子との間に発生する熱応力が緩和されると共に半導体素子からの放熱が効率よくなされる。
なお、回路基板として金属基板の表面上に絶縁層及び配線層が順次形成された構造のものを用い、ヒートスプレッダを配線層の上にはんだを介して接合し、半導体素子をヒートスプレッダの上にはんだを介して接合することができる。
【0010】
この発明に係る第3の半導体装置は、回路基板と、回路基板の上に搭載された半導体素子と、上記の方法により製造された低膨張材料から形成され且つ回路基板の下に接合された放熱板とを備えたものである。放熱板が低い熱膨張係数と優れた熱伝導率を有するため、回路基板と放熱板との間に発生する熱応力が緩和されると共に半導体素子からの放熱が効率よくなされる。
なお、回路基板としてセラミックスからなる基板の両面にそれぞれAl配線層が形成された構造のものを用い、放熱板を一方のAl配線層の表面上にはんだを介して接合し、半導体素子を他方のAl配線層の表面上にはんだを介して接合することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1.
実施の形態1に係る低膨張材料の製造方法においては、まず、金型の内部に未焼結のSiC粉体が充填される。このとき、互いに粒径の異なる少なくとも2種以上のSiC粉体を用いて金型内に最密充填すると、金型内におけるSiC粉体の体積率が高くなる。ここで、純Al(A1050)の熱膨張係数25.0×10−6/Kに対してSiCの熱膨張係数は4.5×10−6/Kであるので、SiC粉体の体積率を高めることによって、より小さな熱膨張係数を有する低膨張材料を製造することが可能となる。
【0012】
このようにSiC粉体が充填された金型にAlあるいはSiを含有するAl合金の溶湯を注入して高圧鋳造することにより、低膨張材料が製造される。SiC粉体の間にAlが溶浸するため、このAlによって伝熱経路が形成され、高い熱伝導率が得られる。
SiC粉体を焼結することなく金型内に充填してAlあるいはSi含有Al合金の鋳造を行うため、製造工程が簡略化するだけでなく、併せて製造コストの低減もなされることとなる。
【0013】
実施例1
平均粒径100μmのSiC粉体と平均粒径8μmのSiC粉体とを7:3の割合で混合して金型内に充填すると、SiC粉体の体積率は70%となる。この状態で、以下の表1に示されるサンプルS1〜S4のように、Al材として互いにSi含有率が異なる4種類の材料を使用し、それぞれの金型予熱温度/溶湯温度(以下、金型/溶湯温度とする)により金型内にAl材の溶湯を注入して高圧鋳造することにより低膨張材料を製造した。なお、金型の予熱は鋳造時の熱効率を高めるためのものである。
【0014】
【表1】
Figure 2004128451
【0015】
すなわち、サンプルS1では純Al(A1050)を用いて700/800℃の金型/溶湯温度で鋳造し、サンプルS2ではSi含有率7wt%のAl合金(AC4C)を用いて700/700℃の金型/溶湯温度で鋳造し、サンプルS3ではSi含有率17wt%のAl合金(ADC14)を用いて800/800℃の金型/溶湯温度で鋳造し、サンプルS4ではSi含有率23wt%のAl合金(AC9A)を用いて950/950℃の金型/溶湯温度で鋳造した。なお、サンプルS4は、金型予熱温度及び溶湯温度を高温としてAlとSiCとの間の反応を促進させ、低い熱膨張係数を有するSiを析出させようとしたものである。
【0016】
ここで、サンプルS1で製造された低膨張材料の顕微鏡写真を図1に示す。大きなSiC粉体の周りに小さなSiC粉体が存在し、これらSiC粉体の間にAlが溶浸している様子が示されている。このサンプルS1の低膨張材料の物性を測定したところ、熱膨張係数は8.07×10−6/K、熱伝導率は261W/m・Kであった。純Al(A1050)の熱膨張係数25.00×10−6/K及び熱伝導率234W/m・Kと比較すると、サンプルS1で製造された低膨張材料は純Alと同程度の優れた熱伝導率を維持しつつ熱膨張係数を大幅に低下したものであることが分かる。
【0017】
同様に、サンプルS4で製造された低膨張材料の顕微鏡写真を図2に示す。大きなSiC粉体の周りに小さなSiC粉体が存在すると共に析出したSiの存在が認められる。このサンプルS4の低膨張材料の物性を測定したところ、熱膨張係数は6.26×10−6/K、熱伝導率は204W/m・Kであった。Siは2.6×10−6/Kと低い値の熱膨張係数を有するため、鋳造時に析出したSiの存在により、極めて低い熱膨張係数を有する低膨張材料を実現することができた。
【0018】
また、サンプルS2及びS3で製造された低膨張材料についても、その物性を測定したところ、表1に示すように低い熱膨張係数と優れた熱伝導率を有していた。
サンプルS1〜S4の低膨張材料について、Al材のSi含有率に対する熱膨張係数の値をグラフに表すと、図3のようになった。Al材のSi含有率が増加するほど、製造される低膨張材料の熱膨張係数は低下し、Al材のSi含有率と金型/溶湯温度を調整することにより熱膨張係数を約6×10−6/K〜8×10−6/Kの間で変更することができた。
【0019】
図4にAl−Siの平衡状態図を示す。Al材におけるAlとSiの組成比が共晶組成を超える値となる場合には、SiCから析出したSiが溶湯内に入るためにAl材の融点が上昇する。そこで、このSiの析出による融点の上昇を考慮して、溶湯温度はAl材の融点より例えば50度以上高い温度とすることが好ましい。
【0020】
実施例2
以下の表2に示されるサンプルS5〜S8のように、平均粒径100μmのSiC粉体と平均粒径8μmのSiC粉体を混合体積比がそれぞれ7:3、3:7、9:1、10:0となるように混合して金型に充填した後、純Al(A1050)の溶湯を金型内に注入して高圧鋳造することにより低膨張材料を製造した。なお、金型/溶湯温度はサンプルS5〜S8のいずれにおいても700/800℃とした。
【0021】
【表2】
Figure 2004128451
【0022】
サンプルS5〜S8で製造された低膨張材料のそれぞれについて、その物性を測定したところ、表2に示すように低い熱膨張係数と優れた熱伝導率を有していた。
また、表2に示されるように、SiC粉体の混合体積比に応じて、金型内のSiC粉体の体積率が変化した。ここで、サンプルS5〜S8の低膨張材料について、SiC粉体の体積率に対する熱膨張係数の値をグラフに表すと、図5のようになった。SiC粉体の体積率が増加するほど、製造される低膨張材料の熱膨張係数は低下し、SiC粉体の混合体積比を調整することにより熱膨張係数を約8×10−6/K〜12×10−6/Kの間で変更することができた。
【0023】
上記の実施例1及び2に例示したように、金型内のSiC粉体の体積率、溶湯のSi含有率すなわち溶湯の種類、及び溶湯温度を選択することにより、熱膨張係数4.5×10−6/KのSiCと熱膨張係数25.0×10−6/KのAlと熱膨張係数2.6×10−6/Kの析出するSiとを組み合わせて、使用目的に適応した所望の熱膨張係数、例えば6×10−6/K〜12×10−6/Kの熱膨張係数と200W/m・K以上の熱伝導率とを有する低膨張材料の製造が可能となる。
【0024】
なお、この実施の形態1で製造される低膨張材料の熱膨張係数は、金型内のSiC粉体の体積率、溶湯のSi含有率及び溶湯温度に依存し、鋳造方法には関わらない。従って、上記の高圧鋳造の他、ダイカスト法、酸素雰囲気ダイカスト法(PF法)、減圧鋳造法等の各種の方法を用いることができる。
【0025】
実施の形態2.
図6にこの発明の実施の形態2に係る半導体装置の構成を示す。上述した実施の形態1の方法により、例えば6×10−6/K〜12×10−6/Kの熱膨張係数及び200W/m・K以上の熱伝導率を有する低膨張材料からなる基板6を形成する。この基板6の表面上に絶縁層2及び配線層3を順次形成することによりAl/SiC回路基板Bが形成されている。そして、配線層3の上にはんだ4を介して半導体素子5が接合されている。
【0026】
半導体素子5としては各種の素子があるが、例えばチップ抵抗は7×10−6/K程度の、チップコンデンサは10×10−6/K程度の、Si半導体回路チップは2.6×10−6/K程度の熱膨張係数をそれぞれ有している。そこで、搭載される半導体素子5の熱膨張係数に近い熱膨張係数を有する基板6を製造し、この基板6により形成されたAl/SiC回路基板Bの上に半導体素子5を搭載する。これにより、半導体素子5とAl/SiC回路基板Bとの間にヒートスプレッダ等の応力緩和材を組み付けなくても、温度変化に対してAl/SiC回路基板Bと半導体素子5との間に大きな熱応力が発生することを防止することができる。従って、自動車等の温度差が激しい環境で用いても、半導体素子5に反りが発生したり、はんだ4に亀裂が生じる虞がなく、信頼性の高い半導体装置が実現される。また、ヒートスプレッダを用いないため、部品点数が減少し、半導体装置構造が簡素となり、組み付け工数やコスト低減といった効果ももたらされる。
【0027】
また、基板6は純Alと同程度の高い熱伝導率を有しているので、放熱性の優れた半導体装置となる。特に、ヒートスプレッダ等の応力緩和材が不要となるので、半導体装置全体の熱抵抗の減少が可能となる。
【0028】
図7に実施の形態2の変形例に係る半導体装置の構成を示す。この半導体装置は、実施の形態1の方法により低い熱膨張係数と優れた熱伝導率を有する低膨張材料からなるヒートスプレッダ7を製造し、図9に示した基板1、絶縁層2及び配線層3からなるAl回路基板Aの上に低温はんだ8を介してヒートスプレッダ7を接合し、さらにヒートスプレッダ7の上に高温はんだ9を介して半導体素子5を接合したものである。ヒートスプレッダ7の存在により、半導体素子5からの放熱性が向上すると共にAl回路基板Aと半導体素子5との間に発生する熱応力が緩和される。
【0029】
図8に実施の形態2の他の変形例に係る半導体装置の構成を示す。この半導体装置は、実施の形態1の方法により低い熱膨張係数と優れた熱伝導率を有する低膨張材料からなる放熱板10を製造し、セラミックス回路基板Cの下面にはんだ11を介して放熱板10を接合すると共にセラミックス回路基板Cの上面にはんだ4を介して半導体素子5を接合したものである。なお、セラミックス回路基板Cは、AlN、アルミナ等のセラミックスからなる基板12の両面にそれぞれAl配線層13及び14が形成された構造を有している。
【0030】
セラミックス回路基板Cの熱膨張係数は5×10−6/K程度であるので、金型内のSiC粉体の体積率、溶湯のSi含有率及び溶湯温度を選択することにより、この値に近い熱膨張係数を有する放熱板10を製造してセラミックス回路基板Cに接合すれば、半導体素子5からの放熱性が向上すると共にセラミックス回路基板Cと放熱板10との間に大きな熱応力が発生することを防止することができる。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、未焼結のSiC粉体を充填した金型内でAlあるいはSi含有Al合金の溶湯を鋳造するので、優れた熱伝導率を有しながらも熱膨張係数の小さな低膨張材料を容易に且つ低コストで製造することができる。
また、この発明に係る半導体装置は、上記の低膨張材料から形成された基板、ヒートスプレッダあるいは放熱板を有するため、半導体装置内で発生する熱応力が緩和されると共に半導体装置からの放熱性に優れ、信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1における実施例1で製造された低膨張材料の顕微鏡写真である。
【図2】実施の形態1における実施例1で製造された他の低膨張材料の顕微鏡写真である。
【図3】実施例1におけるAl材のSi含有率に対する低膨張材料の熱膨張係数の関係を示すグラフである。
【図4】Al−Siの平衡状態図である。
【図5】実施例2におけるSiC粉体の体積率に対する低膨張材料の熱膨張係数の関係を示すグラフである。
【図6】この発明の実施の形態2に係る半導体装置の構成を示す断面図である。
【図7】実施の形態2の変形例に係る半導体装置の構成を示す断面図である。
【図8】実施の形態2の他の変形例に係る半導体装置の構成を示す断面図である。
【図9】従来の半導体装置の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
2 絶縁層、3 配線層、4,11 はんだ、5 半導体素子、6,12 基板、7 ヒートスプレッダ、8 低温はんだ、9 高温はんだ、10 放熱板、13,14 Al配線層、A Al回路基板、B Al/SiC回路基板、C セラミックス回路基板。

Claims (10)

  1. 金型内に未焼結のSiC粉体を充填し、
    その金型内でAlあるいはSi含有Al合金の溶湯を鋳造する
    ことを特徴とする低膨張材料の製造方法。
  2. 金型内のSiC粉体の体積率、溶湯のSi含有率及び溶湯温度を選択することにより12×10−6/K以下の熱膨張係数及び200W/m・K以上の熱伝導率を有する低膨張材料を製造する請求項1に記載の低膨張材料の製造方法。
  3. 溶湯温度を、使用するAlあるいはSi含有Al合金の融点より50度以上高い温度とする請求項2に記載の低膨張材料の製造方法。
  4. 互いに粒径の異なる少なくとも2種以上のSiC粉体を金型内に最密充填する請求項1〜3のいずれか一項に記載の低膨張材料の製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法により製造された低膨張材料から形成された基板と、
    前記基板の上に搭載された半導体素子と
    を備えたことを特徴とする半導体装置。
  6. 前記基板の表面上に絶縁層及び配線層が順次形成され、前記半導体素子は前記配線層の上にはんだを介して接合されている請求項5に記載の半導体装置。
  7. 回路基板と、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法により製造された低膨張材料から形成され且つ前記回路基板の上に接合されたヒートスプレッダと、
    前記ヒートスプレッダの上に搭載された半導体素子と
    を備えたことを特徴とする半導体装置。
  8. 前記回路基板は金属基板の表面上に絶縁層及び配線層が順次形成された構造を有し、前記ヒートスプレッダは前記配線層の上にはんだを介して接合され、前記半導体素子は前記ヒートスプレッダの上にはんだを介して接合されている請求項7に記載の半導体装置。
  9. 回路基板と、
    前記回路基板の上に搭載された半導体素子と、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法により製造された低膨張材料から形成され且つ前記回路基板の下に接合された放熱板と
    を備えたことを特徴とする半導体装置。
  10. 前記回路基板はセラミックスからなる基板の両面にそれぞれAl配線層が形成された構造を有し、前記放熱板は一方のAl配線層の表面上にはんだを介して接合され、前記半導体素子は他方のAl配線層の表面上にはんだを介して接合されている請求項9に記載の半導体装置。
JP2003131402A 2002-07-30 2003-05-09 低膨張材料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4113971B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131402A JP4113971B2 (ja) 2002-07-30 2003-05-09 低膨張材料及びその製造方法
US10/626,418 US7196417B2 (en) 2002-07-30 2003-07-23 Method of manufacturing a low expansion material and semiconductor device using the low expansion material
FR0309156A FR2843108B1 (fr) 2002-07-30 2003-07-25 Procede de fabrication d'un materiau a faible dilatation et dispositif a semi-conducteur utilisant le materiau a faible dilatation
DE10334422A DE10334422A1 (de) 2002-07-30 2003-07-28 Verfahren zur Herstellung eines Materials mit geringer Ausdehnung sowie das Material mit geringer Ausdehnung verwendende Halbleitervorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002221092 2002-07-30
JP2003131402A JP4113971B2 (ja) 2002-07-30 2003-05-09 低膨張材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004128451A true JP2004128451A (ja) 2004-04-22
JP4113971B2 JP4113971B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=30447662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003131402A Expired - Fee Related JP4113971B2 (ja) 2002-07-30 2003-05-09 低膨張材料及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7196417B2 (ja)
JP (1) JP4113971B2 (ja)
DE (1) DE10334422A1 (ja)
FR (1) FR2843108B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175423A (ja) * 2012-01-26 2013-09-05 Toyota Industries Corp 端子接続部材及び組電池

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4014528B2 (ja) * 2003-03-28 2007-11-28 日本碍子株式会社 ヒートスプレッダモジュールの製造方法及びヒートスプレッダモジュール
EP1737034A4 (en) * 2004-04-05 2010-11-03 Mitsubishi Materials Corp AI / AIN CONNECTING MATERIAL, BASE PLATE FOR A POWER MODULE, POWER MODULE AND PROCESS FOR PRODUCING AN AI / AIN COMPOUND MATERIAL
JP4207896B2 (ja) * 2005-01-19 2009-01-14 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置
JP4378334B2 (ja) * 2005-09-09 2009-12-02 日本碍子株式会社 ヒートスプレッダモジュール及びその製造方法
US20090229864A1 (en) * 2005-09-15 2009-09-17 Mitsubishi Materials Corporation Insulating circuit board and insulating circuit board having cooling sink
JP5070014B2 (ja) * 2007-11-21 2012-11-07 株式会社豊田自動織機 放熱装置
JP2009130060A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Toyota Industries Corp 放熱装置
US9287201B2 (en) * 2010-12-16 2016-03-15 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
EP3573096B1 (en) * 2011-06-27 2022-03-16 Rohm Co., Ltd. Semiconductor module
CN107611104A (zh) * 2017-07-27 2018-01-19 比亚迪股份有限公司 一种散热元件及其制备方法和igbt模组
JP6681079B2 (ja) * 2017-11-30 2020-04-15 アドバンスコンポジット株式会社 アルミニウム合金基複合材料の製造方法及びアルミニウム合金基複合材料

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428835A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Suzuki Motor Corp 粒子分散複合材料の製造方法
JPH0892671A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Isuzu Motors Ltd 金属マトリックス複合材料の製造方法
JPH1150173A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Chichibu Onoda Cement Corp 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JPH1187581A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 金属基複合材料部品及びその製造方法
JP2000141022A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 炭化珪素質複合体及びその製造方法
JP2000340721A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混成集積回路
JP2001144234A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Mitsubishi Materials Corp 半導体実装用絶縁回路基板
JP2001332827A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 回路基板およびそれを用いた電子部品搭載回路基板
JP2002047545A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Toyota Industries Corp 複合材料の製造方法
JP2002066724A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Toyota Industries Corp 複合材及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006417A (en) * 1988-06-09 1991-04-09 Advanced Composite Materials Corporation Ternary metal matrix composite
WO1994002654A1 (en) 1992-07-15 1994-02-03 Lanxide Technology Company, Lp Filler material for metal matrix composites
JPH06268114A (ja) 1993-03-12 1994-09-22 Nippon Steel Corp 半導体装置
US5322109A (en) 1993-05-10 1994-06-21 Massachusetts Institute Of Technology, A Massachusetts Corp. Method for pressure infiltration casting using a vent tube
JP4080030B2 (ja) 1996-06-14 2008-04-23 住友電気工業株式会社 半導体基板材料、半導体基板、半導体装置、及びその製造方法
JPH11170027A (ja) 1997-12-10 1999-06-29 Taiheiyo Cement Corp 金属−セラミックス複合材料用インゴット及びその製造方法
JP4304749B2 (ja) * 1998-02-24 2009-07-29 住友電気工業株式会社 半導体装置用部材の製造方法
US6280496B1 (en) 1998-09-14 2001-08-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon carbide based composite material and manufacturing method thereof
US6154364A (en) * 1998-11-19 2000-11-28 Delco Electronics Corp. Circuit board assembly with IC device mounted thereto
AT407393B (de) 1999-09-22 2001-02-26 Electrovac Verfahren zur herstellung eines metall-matrix-composite (mmc-) bauteiles
JP2001181066A (ja) 1999-12-27 2001-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化ケイ素系多孔体及び同多孔体とアルミニウムの複合材料
JP2002080280A (ja) * 2000-06-23 2002-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 高熱伝導性複合材料及びその製造方法
EP1205573A1 (en) * 2000-11-10 2002-05-15 Shipley Company LLC Silicon carbide with high thermal conductivity
JP3655207B2 (ja) 2001-03-26 2005-06-02 株式会社豊田自動織機 電子機器用放熱部材およびその製造方法
DE10122744A1 (de) 2001-05-10 2002-11-14 Daimler Chrysler Ag Verbundbolzen
JP2003073708A (ja) 2001-09-03 2003-03-12 Toyota Industries Corp 粉末充填方法とその装置および複合材料の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428835A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Suzuki Motor Corp 粒子分散複合材料の製造方法
JPH0892671A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Isuzu Motors Ltd 金属マトリックス複合材料の製造方法
JPH1150173A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Chichibu Onoda Cement Corp 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JPH1187581A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 金属基複合材料部品及びその製造方法
JP2000141022A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 炭化珪素質複合体及びその製造方法
JP2000340721A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混成集積回路
JP2001144234A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Mitsubishi Materials Corp 半導体実装用絶縁回路基板
JP2001332827A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 回路基板およびそれを用いた電子部品搭載回路基板
JP2002047545A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Toyota Industries Corp 複合材料の製造方法
JP2002066724A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Toyota Industries Corp 複合材及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175423A (ja) * 2012-01-26 2013-09-05 Toyota Industries Corp 端子接続部材及び組電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20040130018A1 (en) 2004-07-08
FR2843108B1 (fr) 2007-05-18
DE10334422A1 (de) 2004-05-13
JP4113971B2 (ja) 2008-07-09
US7196417B2 (en) 2007-03-27
FR2843108A1 (fr) 2004-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lu et al. A lead-free, low-temperature sintering die-attach technique for high-performance and high-temperature packaging
JP4880447B2 (ja) 高熱伝導率のヒートシンク
JP5275625B2 (ja) ホウ素を含むダイヤモンドと銅複合材料から成るヒートシンク
JP4360061B2 (ja) 半導体装置用部材およびそれを用いた半導体装置
US20120003465A1 (en) Sintering material, sintered bond and method for producing a sintered bond
JPH0261539B2 (ja)
TWI781246B (zh) 附散熱器的功率模組用基板及附散熱器的功率模組用基板的製造方法
JP2004128451A (ja) 低膨張材料の製造方法及び低膨張材料を用いた半導体装置
JP2007500450A (ja) 複合材料及び電気回路又は電気モジュール
JP2018032732A (ja) セラミックス/Al−SiC複合材料接合体の製造方法、及びヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
JP6569511B2 (ja) 接合体、冷却器付きパワーモジュール用基板、冷却器付きパワーモジュール用基板の製造方法
JPH08186204A (ja) ヒートシンク及びその製造方法
JP3449683B2 (ja) セラミックス回路基板とその製造方法
JP2001217362A (ja) 積層放熱部材、および同放熱部材を用いたパワー半導体装置、並びにそれらの製造方法
JP3371874B2 (ja) パワーモジュール
JP3737072B2 (ja) アルミニウム−炭化珪素質複合体とその製造方法
JP2000007456A (ja) 高熱伝導性セラミックス金属複合材料
JP2003073756A (ja) 複合材料およびその製造方法
JP2003306730A (ja) Al−SiC系複合体および放熱部品
JP2001217364A (ja) Al−SiC複合体
JP4052557B2 (ja) 窒化アルミニウム−複合材料−アルミニウム接合体からなる半導体素子用放熱基板の製造方法
JPH03240289A (ja) 窒化アルミニウム基板の製造方法
JPH05326743A (ja) 半導体素子搭載用絶縁放熱基板
JP2003268482A (ja) Al−SiC系複合体
JP2001284509A (ja) Al−SiC複合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees