JP2004124556A - 車両用のスライドドア駆動装置 - Google Patents

車両用のスライドドア駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004124556A
JP2004124556A JP2002291469A JP2002291469A JP2004124556A JP 2004124556 A JP2004124556 A JP 2004124556A JP 2002291469 A JP2002291469 A JP 2002291469A JP 2002291469 A JP2002291469 A JP 2002291469A JP 2004124556 A JP2004124556 A JP 2004124556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
guide rail
cable
vehicle
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002291469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3974010B2 (ja
Inventor
Chiharu Azuma
東 千晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Cable System Inc
Original Assignee
Nippon Cable System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Cable System Inc filed Critical Nippon Cable System Inc
Priority to JP2002291469A priority Critical patent/JP3974010B2/ja
Publication of JP2004124556A publication Critical patent/JP2004124556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3974010B2 publication Critical patent/JP3974010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • E05F15/646Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables allowing or involving a secondary movement of the wing, e.g. rotational or transversal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1042Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1042Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage
    • E05D2015/1055Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage with slanted or curved track sections or cams
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/644Flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/654Cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/658Members cooperating with flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/66Deflectors; Guides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/658Members cooperating with flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/668Pulleys; Wheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • E05Y2800/422Physical or chemical protection against vibration or noise
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

【課題】従来のものと同等の駆動効率を奏し、車内側への突出高さをさらに抑制しうるスライドドア駆動装置を提供する。
【解決手段】車体11の側面に設けられ、前端が車体の内側に湾曲しているガイドレール12と、ドア13を支持し、ガイドレール12に沿って走行するローラブラケット16と、ガイドレール12の前端近辺に、車体11の側面と略直角の軸心J3廻りに回転自在に支持される前プーリ30と、ローラブラケット16に一端が係止され、前方に延び、前プーリ20によって後方に方向転換され、ケーブル駆動装置22に到る前ケーブル17と、前ケーブル17を、ガイドレール12の湾曲部24と前プーリ20の接線方向との間で滑らかに方向転換するガイド溝が形成されたプーリケース35とを備えているドア駆動装置10。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両用のスライドドア駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】特開2001−113947号公報
【特許文献2】特開2001−323724号公報
【特許文献3】特開平8−232536号公報
【0003】
特許文献1には、図8に示すような、前端が車体内方(図7の上方)に湾曲するガイドレール101を車体102に設け、ドア103をローラブラケット104を介してガイドレール101に摺動自在に係合し、ガイドレール101に沿って前後の駆動ケーブル105、106を設け、それらの駆動ケーブルの一端をそれぞれローラブラケット104に連結すると共に、ガイドレールの前後の端部近辺に設けたプーリ107、108を経由させてケーブル駆動装置(図示していない)に連結し、その駆動装置による駆動ケーブル105、106の送り出しおよび引き込みにより、前記ドア103をガイドレール101に沿って移動させるケーブル式のスライドドア自動開閉装置100が開示されている。
【0004】
そのような装置100では、プーリ107、108は鉛直方向に延びる軸心C1廻りに回転自在に支持されており、そのため、とくに前側のプーリ107が車体の内側へ大きく突出する。特許文献1は、そのようなプーリ107、108の車内への突出をできるだけ少なくするべく、ローラブラケット104の前後端に車内側に突出する突出部109、110を設け、前側の突出部109に後ろ側の駆動ケーブル(開方向作動用)106の端部を連結し、後ろ側の突出部110に前側の駆動ケーブル(閉じ方向作動用)105の端部を連結する構成を採用している。
【0005】
また、特許文献2には、図9に示すように、前側のプーリ107を平面視でガイドレール101と重なる位置に設け、それにより前側のプーリ107の車内側への突出をさらに少なくすることを提案している。このものはガイドレール101の下側に、駆動ケーブル105を案内するガイド片を設けている。
【0006】
他方、特許文献3には、図10および図11に示すような、ガイドレール101の前端に設けた案内部材112で前側の駆動ケーブル105を180度方向転換させ、再びガイドレール101に沿って後方まで案内する車両用スライドドアの開閉装置114が開示されている。この装置では図10に示すように、前側の駆動ケーブル105と後ろ側の駆動ケーブル106が両方とも車両の後部からガイドプーリ115によって方向転換されて車内に引き込まれ、ケーブル駆動装置116に連結されている。そのケーブル駆動装置116は、駆動ケーブル105、106の巻き取りおよび送り出しを行うドラムと、そのドラムを回転駆動するモータMおよび減速機を備えている。このものは図11に示すように、ガイドレール101の湾曲部117に対して略直角方向の軸心C2廻りに回転自在に支持された第1プーリ118と、その第1プーリ118と湾曲部117との間で前側の駆動ケーブル105を案内するための鉛直方向の軸心C3廻りに回転する第2プーリ119とを備えている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1の装置100は、ガイドレール101の外側(車体の外側)を摺動する駆動ケーブル105、106を、鉛直方向の軸心C1廻りに回転するプーリ107、108によって車内側に方向転換させるので、車内に設けられる方向転換された駆動ケーブルをケーブル駆動装置109まで車内の配索経路によって案内することができる。また、車内へのプーリ107、108の突出高さはある程度小さくなる。しかし前側のプーリ107は、湾曲部自体が車内側に突出していることもあって、依然として突出しており、見栄えがわるい。
【0008】
他方、特許文献2のスライドドアの開閉装置は、特許文献1の場合よりもさらに突出高さが抑制されるが、ガイドレール101の下側に別個のガイド片を設けるなど、構成が煩雑になる。
【0009】
また、特許文献3のスライドドアの開閉装置114は、ガイドレール101の前側にプーリ118、119を2個設ける必要がある。しかも上側から反転させた駆動ケーブル105を再び車体の外部を通して車体の後部に案内し、その後部から車内に引き込むので、配索経路が長くなり、動力効率も低くなる。しかも第1プーリ118は湾曲部117の延長方向に突出するので、車内側への突出高さはかなり大きい。
【0010】
本発明は前記従来のスライドドア駆動装置と同等の駆動効率でスライドドアを開閉駆動することができ、しかも従来の装置に比してさらに車内側への突出高さを抑制することができるスライドドア駆動装置を提供することを技術課題としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の車両用のスライドドア駆動装置(請求項1)は、車両の側壁に沿って前後方向に延び、前端が車両の内側に湾曲しているガイドレールと、車両のドアを支持すると共に、前記ガイドレールに沿って走行するドアブラケットと、前記ガイドレールの前端近辺に、車両の側面と交差する軸心廻りに回転自在に支持されるプーリと、前記ドアブラケットに一端が係止され、ガイドレールに沿って前方に延び、前記プーリによって後方に方向転換され、ケーブル駆動装置に到る前ケーブルと、前記ドアブラケットに一端が係止され、ガイドレールに沿って後方に延び、ガイドレールの後方近辺で方向転換され、前記ケーブル駆動装置に到る後ケーブルと、前記前ケーブルを、ガイドレールの湾曲部と略平行な方向とプーリの接線方向との間で滑らかに方向転換するガイドとを備えていることを特徴としている。
【0012】
このようなスライドドア駆動装置では、前記プーリが車両の側面に対して略直角ないし±20度の角度で交差しているものが好ましい(請求項2)。さらに前記プーリが、プーリを収容する凹所を備えたプーリケース内に回転自在に支持されており、前記ガイドがそのプーリケースに一体に設けられるガイド溝からなるものが好ましい(請求項3)。
【0013】
【作用および発明の効果】
本発明のスライドドア駆動装置(請求項1)は、前側のプーリが車体の側壁と交差する軸心廻りに回転自在に設けられているので、プーリ自体がほぼ車体の側壁と平行に近い状態で、いわば側壁にへばりつく状態で配置することができる。そのため車内側への突出高さをかなり低くすることができる。また、前側のケーブルは、ガイドによって滑らかにプーリの接線方向に方向転換されるので、プーリとの係合もスムーズである。
【0014】
なお、ケーブル駆動装置が前ケーブルと後ケーブルのうち、一方を引き込み、他方を送り出すことによって、ドアブラケットをガイドレールに沿って前進・後退させる作用については、従来のものと同様である。
【0015】
前記プーリが車両の側面に対して略直角ないし±20度の角度で交差しているもの(請求項2)は、一層プーリが車体の側壁に対して密接させることができる。さらに前記プーリが、プーリを収容する凹所を備えたプーリケース内に回転自在に支持されており、前記ガイドがそのプーリケースに一体に設けられるガイド溝からなるもの(請求項3)は、ガイドの設置が容易であり、しかも外部からの水の侵入を防ぎやすい。
【0016】
【発明の実施の形態】
つぎに図面を参照しながら本発明のスライドドア駆動装置(以下、単にドア駆動装置という)の実施の形態を説明する。図1は本発明のドア駆動装置の一実施形態を示す要部平面図、図2はそのドア駆動装置のプーリ廻りの組み立て前の斜視図、図3はそのドア駆動装置のプーリ廻りの組み立て後のカバーを外した状態の正面図、図4は図3のIV−IV線断面図、図5は本発明のドア駆動装置の他の実施形態を示す概略平面図、図6aおよび図6bはそれぞれ本発明のドア駆動装置のさらに他の実施形態を示す概略平面図および概略側面図、図7aおよび図7bはそれぞれ本発明のドア駆動装置のさらに他の実施形態を示す概略平面図および側面図である。
【0017】
図1に示すドア駆動装置10は、車体11に設けられるガイドレール12と、そのガイドレールに沿って開閉方向に案内されるドア13と、そのドアに連結され、端部にガイドレール12内を転動する水平ローラ14a、14bおよび垂直15を備えたローラブラケット(ドアブラケット)16と、そのローラブラケットに端部が係止される前ケーブル17および後ろケーブル18と、前ケーブル17を方向転換するべくガイドレール12の前端近辺に設けられる前側のプーリ20と、後ろケーブル18を方向転換するための後ろ側のプーリ21と、ケーブル17、18のループを循環駆動するためのケーブル駆動装置22とを備えている。
【0018】
前記車体11は、たとえば自動車の側壁11aであり、図1では自動車の平面視の断面で示している。図1の下側が車内側であり、左側が自動車の前側である。側壁11aにはアッパーガイドレール、センターガイドレールおよびロアガイドレールの3本のガイドレールが設けられ、センターガイドレールは他の2本のガイドレールよりも後方にずれている。図1のドア駆動装置10が設けられるガイドレール12は、いずれのガイドレールでもよいが、通常は作用点のバランスがよいセンターガイドレールに適用される。ガイドレール12は従来公知のものと同じものでよく、断面略コ字状で、前端側に車内側に湾曲して斜めに延びる湾曲部24が設けられている。ガイドレール12の前端が車内側に湾曲しているのは、車体11の側壁11aの外側を走行するドア13を閉じるとき、車内側に引き込むためである。車体11のインナーパネル11bには、その湾曲部24を収容するべく、平面視で台形状に引っ込んでいる凹部25が設けられている。なお、図1の符号26は、ガイドレール12と連続するアウターパネルである。
【0019】
前記ローラブラケット16は、ガイドレール12に沿って走行する走行部16aと、ドア13に固定される基部16bと、走行部16aを基部16bに対し、鉛直方向(紙面に垂直)の軸心J1廻りに回動自在に連結しているピン16cとからなる。走行部16aには、一対の水平ローラ14a、14bがピン27、27によって鉛直方向の軸心J1廻りに回転自在に設けられている。さらにローラブラケット16の立ち上がり部には、垂直ローラ15がシャフト28によってガイドレール12に対して実質的に垂直で、水平方向を向いた軸心J2廻りに回転自在に設けられている。さらに走行部16aの下部には、前ケーブル17の端部に固着されたニップルエンド(太鼓エンド)17aおよび後ろケーブル18の端部に固着されたニップルエンド18aが係止されている。
【0020】
ニップルエンド17a、18aは円柱状とし、水平ローラ14a、14bの軸心J2と同心状に設けるのが好ましい。ニップルエンド17a、18aはそれぞれ走行部16aに対して回動自在に係止されているのが好ましいが、回動できなくてもよい。なおこの実施形態では、前ケーブル17のニップルエンド17aは前側の水平ローラ14aの軸心と同心状に設けられ、後ろケーブル18のニップルエンド18aは後ろ側の水平ローラ14bの軸心と同心状に係止されている。しかし図7の特許文献1の場合と同様に、前後を逆にしてケーブル17、18同士が交差するように係止することもできる。さらに両方のニップルエンド17a、18を走行部16aの後端近辺、たとえば後ろ側の水平ローラ14bと同心状に係止することもできる。また、走行部16aの前後端から、あるいは後端のみから、ガイドレール12の奥側に突出する突出部を設け、それらの突出部にニップルエンド17a、18aを係止することもできる。
【0021】
前記ローラブラケット16の基部16bは、ドア13の上下方向の中間の位置にボルト29やナットによって固定されている。ドア13の上端および下端には、図1のローラブラケット16とほぼ同様のローラブラケットが設けられ、それぞれアッパーガイドレールおよびロアガイドレールによって走行自在に案内されている。そして前述のように、センターガイドレールがアッパーガイドレールおよびロアガイドレールよりも後方にずれていることにより、ドア13は上、中、下の軸心がずれている3点でガイドレールに対して支持される。そしてそれぞれのローラブラケットの基部16bと走行部16aがピン16cによって回転自在であるので、水平ローラ14a、14bおよび垂直ローラ15が湾曲部24に沿って移動するとき、ドア13はその湾曲部24の曲線に沿って平行移動し、車内側に引き込まれたり、浮き上がったりする。
【0022】
前ケーブル17および後ろケーブル18はドア13を前あるいは後ろに引っ張って駆動するものであり、通常は金属素線を撚り合わせたストランドケーブルが使用される。そのようなケーブル17、18をスライドドアの駆動用の要素として用いることは特許文献1〜3などにより公知である。前後のプーリ20および後ろ側のプーリ21によって方向転換されて車内へ導かれたケーブル17、18は、それぞれ導管31、32によってケーブル駆動装置22まで案内される。導管31、32は従来公知のプルコントロールケーブル用の導管が用いられる。なお、導管に代えて、複数個のプーリあるいは摺動ガイドなどでケーブル17、18を張設することもできるが、導管31、32で案内する方が配索が容易である。また、後ろ側のプーリ21に代えて、湾曲した案内溝を備えたスライドガイドを用いることもできる。ケーブル駆動装置22は、ケーブル17、18の他端に固着されたニップルエンドを係止し、互いに逆方向に巻き付けるドラム33と、そのドラムを往復回転させるモータMおよび減速機34からなる従来公知のものである。
【0023】
前側のプーリ20は、車両の側壁11aと実質的に直角の軸心J3廻りに回転自在に設けられている。この実施形態では、前側のプーリ20はプーリケース35内に回転自在に収容され、そのプーリケース35が車体の凹部25の外面に取り付けられている。
【0024】
つぎに図2〜4を参照して前側のプーリ20およびプーリケース35を詳細に説明する。図2に示す前側のプーリ20は、円筒状のボス部36と、その外周に配置されるリム部37とを備えている。リム部37の外周面には、ケーブルと係合する断面円弧状の環状溝38が形成されている。このようなプーリ20はポリアセタール、ナイロン、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などの強度および耐久性が高い合成樹脂、いわゆるエンジニアリングプラスチックなどで形成される。
【0025】
プーリケース35はプーリ20を収容する円柱状の凹所39と、その凹所の底部中心から立ち上がる軸部40と、上下に延びる取り付け部41とを備えた略T字状の形態を有する。軸部40はプーリ20のボス部36が回転自在に嵌合される部位である(図4参照)。プーリケース35の厚さは凹所39の深さよりいくらか厚い程度である。取り付け部41には、ボルトを挿入する孔42が形成されている。さらに凹所39の下部近辺から側面43まで、下側のケーブルを案内するための直線状の第1ガイド溝44が横向きに形成されている。第1ガイド溝44の溝底44aは断面円弧状にしている。その第1ガイド溝44の出口端には、導管取り付け部45が設けられている。第1ガイド溝44は取り付けた状態のプーリ20の環状溝38の接線方向を向いている。
【0026】
さらに凹所39の上部から横向きに、上側のケーブルを案内するための第2ガイド溝46が形成されている。第2ガイド溝46の溝底46aも断面円弧状にしている。この第2ガイド溝46は、全体としては取り付けたときのプーリ20の接線方向に延びているが、図3に示すように、側面43には達しておらず、途中で止まっている。そして図4に示すように、第2ガイド溝46の溝底46aはプーリケース35の裏面側に向かって緩やかに湾曲し、その裏面で開口している。さらにこの実施形態では、第2ガイド溝46の湾曲部の長さを充分とるように、プーリケース35の裏面側に突出部47を設け、その突出部の先端にケーブルを出すための開口部48を形成している。
【0027】
さらにこの実施形態では、プーリケース35の前面に、浅い段部49が形成され、その段部にカバー50が嵌合して取り付けられる。それによりカバー50を取り付けた状態では、カバー50の表面とプーリケース35の表面が面一になる。カバー50には、プーリケース35に皿ネジなどで取り付けるための孔51が2個形成されており、それらの孔51には皿ネジに応じた座グリが形成されている。前記プーリケース35およびカバー50は、ポリアセタール、ナイロン、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などの合成樹脂で製造することができる。
【0028】
なお、プーリケース35とカバー50との間には、シート状のパッキンを介在させるのが好ましい。また、裏面側の突出部47には、ケーブルと摺接するリップ付きのグロメットないしブーツを設けて雨水の侵入をできるだけ防ぐようにするのが好ましい。グロメットないしブーツはゴム製のものが好ましい。さらに導管31の端部あるいは導管取り付け部45には、導管31内に雨水が侵入しないように、ケーブル17と摺接する円筒状のシールパッキンを設けるのが好ましい。
【0029】
上記のように構成されるプーリ20およびプーリケース35は、たとえば図1のように車体の凹部25の側面の外部にネジなどで取り付けられる。そしてローラブラケット16の走行部16aに係止された前ケーブル17は、ガイドレール12の湾曲部24とほぼ平行に、すなわち車体11の側面に対して平面視で斜めに延び、プーリケース35の背面側の突出部の開口部48からプーリケース35内に入る。ついでケーブル17は第2ガイド溝46によって方向転換されて車両の側面とほぼ平行になり、その状態で前側のプーリ20と係合する。そしてプーリ20にほぼ半周巻き付いて車両の後方に向かうように方向転換され、導管31によって後方に案内される。そのとき導管31は、平面視で斜めになっている湾曲部24および車体のインナーパネル11bを貫通して車内へと導くことができる。したがってプーリ20およびプーリケース35は、インナーパネル11bの凹部25に密着するように設けることができ、車内側へはほとんど突出しない。したがって乗客の居住性が高くなる。
【0030】
図1のドア駆動装置10においては、ケーブル駆動装置22のモータMが一方向に回転すると、前ケーブル17をドラム33に巻き取り、後ろケーブル18をドラムから送り出すことにより、ケーブル17、18のループを矢印F方向に循環させる。それによりローラブラケット16が前進し、ドア13が前進して開口部を閉じることができる。モータMが逆方向に回転すると、上記とは逆にケーブル17、18のループが矢印R方向に循環し、ドア13が後退して開口部を開くことができる。このドア駆動装置自体の作用は従来のスライドドア開閉装置と実質的に同じである。
【0031】
図3に示すように、前記プーリケース35の第2ガイド溝46は側面43に達していないが、側面43に開口するように構成してもよい。その場合はケーブルの取り付けが容易になる。ただしシールしにくくなる。また、第2ガイド溝46はプーリケース35の裏面側に到るように突状に湾曲させているが、図5に示すように、カバー50に第2ガイド溝46と嵌合する板状の突起61を形成し、その突起61の先端部62を突状に湾曲させて、ケーブル17を表面側に導くように構成することもできる。その先端部には、ケーブル17と摺動する円弧状断面の溝を設けてもよい。このようにカバー50側にケーブルを湾曲させる場合は、カバー50の表面側に前述の場合と同様の突出部47を設け、湾曲する部位を長くするのが好ましい。
【0032】
また、前記実施形態では、前側のプーリ20およびプーリケース35を車両の側面と平行に配置している(軸心は直角)が、図6aの平面図に示すように、前端が車内側に振れるように鉛直線廻りに傾斜させることもできる。このようにすると、ローラブラケット16からプーリ20までケーブル17をスムーズに係合させることができる。また想像線Uで示すように、後端が車内側に振れるように傾斜させることもできる。ただしいずれの場合も傾斜角度は±20度程度にするのが好ましい。傾斜角度が大きい場合は、プーリ20あるいはプーリケース35の突出高さが大きくなるからである。
【0033】
さらに図6bの側面図に示すように、プーリ20の上端が車内側に近づくように、前後軸の軸廻りに傾斜させてもよい。このようにすると、プーリケース35から出てくる導管31を外側に配置することができ、車内のスペースを広くすることができる。なお、逆に想像線で示すように、プーリ20の上端が側壁から離れるように傾斜させることもできる。さらに図6aの鉛直線廻りの傾斜と図6bの前後軸廻りの傾斜とを組み合わせることもできる。それらの場合も斜角度は±20度程度にするのが好ましい。
【0034】
前記実施形態では、プーリ20およびプーリケース35は車体のアウターパネル26の外側に配置しているが、図7a、図7bに示すように、アウターパネル26の内側、すなわち車内側に配置することもできる。その場合、たとえば図7bに示すように、アウターパネル26にリーンホースメント(補強材)63または専用のブラケットを溶接しておき、それにウェルドボルト64およびナット65を用いてプーリケース35をネジ止めするなどの方法が採用される。なおその部分ではインナーパネル11bにプーリブラケット35を通す大きい開口66を設けておく。そして外側から入ってくる前ケーブル17は、プーリ20で方向転換され、インナーパネル11bの内側あるいは外側を通ってケーブル駆動装置へ達する。
【0035】
この実施形態においても、プーリ20を縦向きに配置することにより、車内側への突出高さを低くすることができ、車内の居住性がよくなる。この実施形態の場合はアウターパネル26の外側にプーリ20を配置する場合よりも内側への突出量が大きくなるが、外部からの水の侵入に対するシール性および組み付け性が高くなる利点がある。なお、図7aの想像線で示すように、インナーパネル11bとアウターパネル26との隙間にプーリ20を設けることもできる。
【0036】
図2の場合はプーリケース35に軸部39を一体に設けているが、軸部39を別個の部品とすることもできる。また図2などのプーリケース35では、カバー50で開口部を塞いでいるが、開口部側をアウターパネルなどの取り付けるべき相手部材に向けて固定する場合は、カバー50を省略することもできる。ただしその場合は相手部材とプーリケース35との間にシールパッキンを設ける方が好ましい。さらに場合によっては、プーリケースを省略してプーリ20のみを軸あるいはブラケットなどで車体に対して回転自在に取り付けることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドア駆動装置の一実施形態を示す要部平面図である。
【図2】そのドア駆動装置のプーリ廻りの組み立て前の斜視図である。
【図3】そのドア駆動装置のプーリ廻りの組み立て後のカバーを外した状態の正面図である。
【図4】図3のIV−IV線断面図である。
【図5】本発明のドア駆動装置の他の実施形態を示す概略平面図である。
【図6】図6aおよび図6bはそれぞれ本発明のドア駆動装置のさらに他の実施形態を示す概略平面図および概略側面図である。
【図7】図7aおよび図7bはそれぞれ本発明のドア駆動装置のさらに他の実施形態を示す概略平面図および側面図である。
【図8】従来のドア駆動装置の一例を示す概略平面図である。
【図9】従来のドア駆動装置の他の例を示すガイドレールを横切る断面図である。
【図10】従来のドア駆動装置のさらに他の例を示す一部切り欠き斜視図である。
【図11】図10のドア駆動装置の要部平面断面図である。
【符号の説明】
10 ドア駆動装置
11 車体
12 ガイドレール
13 ドア
14a、14b 水平ローラ
16 ローラブラケット
17 前ケーブル
18 後ろケーブル
20 前側のプーリ
21 後ろ側のプーリ
22 ケーブル駆動装置。
11a 側壁
11b インナーパネル
24 湾曲部
25 凹部
26 アウターパネル
16a 走行部
16b 基部
27、28 ピン
31、32 導管
33 ドラム
M モータ
34 減速機
35 プーリケース
36 ボス部
37 リム部
38 環状溝
39 凹所
40 軸部
41 取り付け部
42 孔
43 側面
44 第1ガイド溝
44a 溝底
45 導管取り付け部
46 第2ガイド溝
46a 溝底
47 突出部
48 開口部
49 浅い段部
50 カバー
51 孔
61 突起
63 リーンホースメント
64 ウェルドボルト
65 ナット
66 開口

Claims (3)

  1. 車両の側壁に沿って前後方向に延び、前端が車両の内側に湾曲しているガイドレールと、
    車両のドアを支持すると共に、前記ガイドレールに沿って走行するドアブラケットと、
    前記ガイドレールの前端近辺に、車両の側面と交差する軸心廻りに回転自在に支持されるプーリと、
    前記ドアブラケットに一端が係止され、ガイドレールに沿って前方に延び、前記プーリによって後方に方向転換され、ケーブル駆動装置に到る前ケーブルと、
    前記ドアブラケットに一端が係止され、ガイドレールに沿って後方に延び、ガイドレールの後方近辺で方向転換され、前記ケーブル駆動装置に到る後ケーブルと、前記前ケーブルを、ガイドレールの湾曲部と略平行な方向とプーリの接線方向との間で滑らかに方向転換するガイド
    とを備えている車両用のスライドドア駆動装置。
  2. 前記プーリが車両の側面に対して略直角ないし±20度の角度で交差している請求項1記載のスライドドア装置。
  3. 前記プーリが、プーリを収容する凹所を備えたプーリケース内に回転自在に支持されており、前記ガイドがそのプーリケースに一体に設けられるガイド溝からなる請求項1記載のスライドドア駆動装置。
JP2002291469A 2002-10-03 2002-10-03 車両用のスライドドア駆動装置 Expired - Lifetime JP3974010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291469A JP3974010B2 (ja) 2002-10-03 2002-10-03 車両用のスライドドア駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291469A JP3974010B2 (ja) 2002-10-03 2002-10-03 車両用のスライドドア駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004124556A true JP2004124556A (ja) 2004-04-22
JP3974010B2 JP3974010B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=32283059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002291469A Expired - Lifetime JP3974010B2 (ja) 2002-10-03 2002-10-03 車両用のスライドドア駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3974010B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223258A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Hi-Lex Corporation ケーブルガイド
JP2009184543A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Shiroki Corp スライドドア
JP2012122302A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Nissan Motor Co Ltd スライドドアのプーリ保持構造
JP2014214469A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社ハイレックスコーポレーション 開閉体移動装置
CN104736786A (zh) * 2012-10-15 2015-06-24 株式会社美姿把 滑轮装置
CN109826105A (zh) * 2019-03-22 2019-05-31 蚌埠市神舟机械有限公司 一种新型舟桥起吊用导向轮
CN111284311A (zh) * 2018-12-10 2020-06-16 爱信精机株式会社 辊单元
GB2533576B (en) * 2014-12-22 2021-01-20 Marchantcain Design Ltd Actuator
CN113479043A (zh) * 2021-07-30 2021-10-08 浙江泰鸿万立科技股份有限公司 自动门驱动系统、自动门及机动车

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5756446B2 (ja) * 2012-10-15 2015-07-29 株式会社ミツバ プーリ装置
JP5756448B2 (ja) * 2012-11-22 2015-07-29 株式会社ミツバ プーリ装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223258A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Hi-Lex Corporation ケーブルガイド
JP2009184543A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Shiroki Corp スライドドア
JP2012122302A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Nissan Motor Co Ltd スライドドアのプーリ保持構造
CN104736786A (zh) * 2012-10-15 2015-06-24 株式会社美姿把 滑轮装置
CN104736786B (zh) * 2012-10-15 2016-11-09 株式会社美姿把 滑轮装置
US10023031B2 (en) 2012-10-15 2018-07-17 Mitsuba Corporation Pulley apparatus
JP2014214469A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社ハイレックスコーポレーション 開閉体移動装置
GB2533576B (en) * 2014-12-22 2021-01-20 Marchantcain Design Ltd Actuator
CN111284311A (zh) * 2018-12-10 2020-06-16 爱信精机株式会社 辊单元
CN109826105A (zh) * 2019-03-22 2019-05-31 蚌埠市神舟机械有限公司 一种新型舟桥起吊用导向轮
CN113479043A (zh) * 2021-07-30 2021-10-08 浙江泰鸿万立科技股份有限公司 自动门驱动系统、自动门及机动车

Also Published As

Publication number Publication date
JP3974010B2 (ja) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447634B2 (ja) 車両用スライドドアの自動開閉装置
US9731584B2 (en) Automated soft tonneau cover
JP3855600B2 (ja) 車両用スライドドア装置
US7328934B2 (en) Sliding door opening and closing device
JP4447633B2 (ja) 車両用スライドドアの自動開閉装置
JP2004124556A (ja) 車両用のスライドドア駆動装置
JP2014172430A (ja) サンルーフ装置
JP2008265387A (ja) 車両のドア開口部構造
JP2006008121A (ja) 車両用開放式屋根構造
JP2009255724A (ja) 車両用自動開閉装置
JP2007223402A (ja) スライドドア開閉装置
JP2001003638A (ja) 車両用電動スライドドア装置
JP4435911B2 (ja) スライドドアの電動開閉システム
JP2007270426A (ja) スライドドア開閉装置
JP4111095B2 (ja) 車両のスライドドア開閉装置
JP3936622B2 (ja) スライド開閉体のケーブルガイド構造
JPH1193514A (ja) 車両用スライドドアの給電構造
JP4972800B2 (ja) 車両用スライドドアの自動開閉装置
TWI724130B (zh) 車輛用鋼索式窗調整器
JP3485045B2 (ja) 車両の電動スライドドア装置
JP3664042B2 (ja) スライドドア自動開閉装置
JP2007009515A (ja) スライドドア開閉装置
JP3921137B2 (ja) 自動車ドアにおけるガラス板駆動装置
JP2007270425A (ja) スライドドア開閉装置及びその組み付け方法
JP2009073451A (ja) 車両用ドアのトリム構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3974010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term